2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTR XT】シマノ Dynasis総合 【SLX Deore】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:09:02.82 ID:rfwzGgRl.net
無かったので。

シマノのMTB系ハイグレードコンポを語ればいいと思うよ。

新XTR? 知らん。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:28:54.87 ID:/wJtrdSm.net
>>623
IGというのが

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:57:45.71 ID:f8unAxrz.net
今更26なんて買うやつおらんやろ
だから11sで問題ないと思うんですよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:01:11.81 ID:LoteAcl9.net
26かどうかはあまり関係ないだろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 05:07:02.80 ID:9LlLu6Om.net
フロントダブルorトリプルなら10sのスプロケの方が使いやすくない?
11sで11-32のスプロケとか出してくれれば喜んで移行するけど今のラインナップは完全にフロントシングルに合わせてきてるでしょ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:06:50.31 ID:5olkXE+5.net
>>628
ロードでも30Tがラインナップされる時代にMTBで32Tなんて出るわけないだろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:22:31.63 ID:dPUQt98c.net
MTBの11sは既に黒歴史化が決定してるからなシマノ的には。
とやかく言う価値はないだろ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:25:52.01 ID:FJhJFOVx.net
>>630
マジで?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:44:28.80 ID:C61SFnSi.net
>>631
後出しで46Tカセットだしたり
悲惨な状況だよな。
MTBコンポはスラムには勝てないよ。
日本に居ると分かりづらいとは思うが。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:47:01.88 ID:3GO+gyhD.net
>>632
国内でスラムの地位を下げているのは糞代理店が主要因。
某サスペンションメーカーも似たり寄ったりなのは分かるよな?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:20:20.08 ID:9LlLu6Om.net
>>629
11速化してからハイギア寄りが全部1枚飛びになってるけど、コースまで自走派としてはフロントをダブルにしてでもスプロケのハイギア寄りの繋がりをよくしたい
競技の事だけを突き詰めてフロントシングル、リアワイドレシオっていうのは分かる
ただホビー派の中には常用域をクロスレシオ化したスプロケに需要を感じる人も少なからずいると思うんだけどなぁ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:25:39.11 ID:uS8YIGCl.net
ホビー層はそもそもXTRなんて買わない

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:30:28.76 ID:5olkXE+5.net
>>634
つSAINT

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:15:24.19 ID:H9Jxdw/s.net
>>635
お前馬鹿だろ?
XTRの主要購入層はホビーライダーってことが分からないのか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:42:25.51 ID:9LlLu6Om.net
いや、XTRに限らずXTやSLXも似たような構成になってるじゃない
まぁ、ここで愚痴ってても仕方ないんだけどね

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 18:38:47.00 ID:ksN4rjTk.net
>>628
これ買えば?
ロードの11sカセットを10sフリーに填るように切削加工したのが売ってるんだわ
http://www.paxcycle.com/?pid=73308382

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:51:19.08 ID:AHFWHQPn.net
>>634
そのグレードでそういう人が多ければそうなります
そういう人が少ないのでそうならないのでしょう
そういう人が少ないのにそういう人向けの仕様をラインナップするとラインナップのコスト増となります
そのコストはそういう少ない人以外のひとが負担することになります
私はそんなのはまっぴら御免です

そういう少ない人達は
そういう少ない人向けの別ラインナップを作ってくれと
そういう少ない人はいくら高額でも買いますからメーカーさんお願いしますと
そういうスタンスでお願いします

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 10:42:16.04 ID:cy8N73iM.net
縦読みかと思ったw

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:04:19.68 ID:cy8N73iM.net
ってのはともかくw
今のトレンドのシングル用ワイドレシオスプロケ、例えばシマノだと11-46Tなら
フロントダブル&11-32Tのギア比範囲をだいたいカバーできちゃうし
インナーギアを無くせることでチェーンラインを外に出せて
これまた今のトレンドのタイヤのファット化もしやすくなる(インナーがあるとタイヤとチェーンが接触しやすくなる)
もちろん軽量化のメリットも加わるわけで
ギア間の段差が大きくなるデメリットを差し引いてもメリットのほうがはるかに大きいから
フロントシングルが今後も主流になるのは変わらないだろうね

つーか11速はチェーンがロードとMTBで共用可能なんだから
スプロケだけロードのものを組み合わせればいいだけなんじゃないの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:04:32.57 ID:jCn/q9Fe.net
>>634
山の常用域を捨てて自走の常用域を取るとか本末転倒の極みだな

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 11:20:14.06 ID:AHFWHQPn.net
50キロ自走して10キロだけトレイルを走るというアタマおかしい世界
MTBは富士見などの専用コースや林道にに車載遠征して遊ぶ道具だよ
そういう価値観に変えたほうがいい

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:27:54.51 ID:cy8N73iM.net
俺頭おかしいから
フロントシングルのMTBで100km越えの自走してうちトレイル比率1割前後
なんてのを毎月のようにやってるぞw
のんびり走ればフロントシングルでも全然問題ない
タイヤをセミファット化してるからそもそも舗装路ではスピードそんなに出ないし

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:17:06.79 ID:VCNwnsmf.net
>>642
11sロードはフリーの幅が違うから>>639みたいに削ったりしないと取り付け出来ない

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:32:11.11 ID:AHFWHQPn.net
そこまで車載するか輪行して、
そこのトレイルを思う存分何十キロでも走ればいいと思う。
「オフも含めたツーリング」ならグラベルロードで十分だし、
せっかくのMTBなのだからMTBが最も生き生きとできる場所をたっぷりと満喫したい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:34:51.78 ID:AHFWHQPn.net
とりあえずオンロードを走れちゃうからそれをしちゃうんだよな。
たとえばスキーやスノボなら雪が降ったからといって
ニュータウンの坂道をスベって遊んだりしないもんな。
パラグライダーが好きだからといって
いきなり住宅地の裏山から飛び立ったりしないもんな。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:37:18.62 ID:VCNwnsmf.net
俺も毎週、某区から青梅まで往復90km自走してるわ
慣れるとそれほど苦にならないよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:48:36.79 ID:eMjjg6uW.net
>>630
今までリアの多段化が後戻りしたことはない
10sみたいに飛ばされたのはあるけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:50:00.03 ID:eMjjg6uW.net
>>649
東京都は帰りがやや下りだからかね

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 14:06:15.56 ID:cy8N73iM.net
>>646
マヴィックとかのサードパーティハブならフリーボディを対応品に交換すればロード11速対応になるんじゃない?たぶんw

>>648
そもそもどこでも走れるATB(オールテラインバイク)として広まった人気が出たものなんだから
走る場所を山だけに限定するのはある意味もったいないよ
目的地に行くまでのルートで住宅地の裏山の藪をまっすぐ突っ切ってショートカット!wなんてのはロードには出来ないんだし

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:02:37.62 ID:IE9jcsci.net
遅まきながらフロントシングル化達成
26インチだからフロントを36tにしてみたけどすこぶるいい感じ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 04:23:18.62 ID:Jo9T4nCv.net
>>653
リアは何Tにしたの?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 08:06:51.85 ID:mqJ5asgU.net
>>654
11-42
将来的に11-46に換えるか小さめのチェーンリングを持つかは経過を見て判断する
現状の街乗り+林道ならかなり具合がいい

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 15:35:45.30 ID:DcArZp7W.net
自分は26インチでフロント32T、リア11-42Tなんだけど、お山までの移動がちょっとしんどい(;´д`)
山中では使いやすいんだけどね。

11-46が出たら、フロント34Tか36Tで組んでみたいなぁ・・・。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 16:44:40.38 ID:eQeyiAOg.net
>>656
26インチで林道メインなら36tマジでおすすめ
ハードに山遊びする気なら精々34tに留めるか、割り切って輪行しつつ30t試すのも面白いかも?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:26:09.39 ID:yH4AhLxx.net
林道だけってワケにもいかないし36Tは俺にはムリだな。F28T、R10T-42Tで舗装路は捨ててる。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:13:13.37 ID:MR+yzh/w.net
>>658
r10-42なんてあったっけ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:16:51.42 ID:Ah9W1Pqp.net
スラムは10-50丁やしね
ダブル並みにカバーするとなるとこのくらい必要になる

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:20:11.89 ID:yH4AhLxx.net
>>659
あ、シマノスレだったSRAMと両方持っていたからスマンw

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 18:29:44.47 ID:rFqTfqza.net
>>661
なるほど、機材豊富で羨ましいぜ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 16:23:23.33 ID:4lW/a8bS.net
フロントシングルのギア選択って結構悩ましいよね
32tに11-42のスプロケ使うか、34tに11-46のスプロケ使うか……
未だに26インチだしいっそバイクごとIYHしてくれようか

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 14:57:17.70 ID:MjbZkcST.net
俺はフロントはFDなしの手掛けダブル
メインが自走だからね
山ではシングル用のギアを使ってて
アプローチ用がアウターの位置に付いてる

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:24:45.94 ID:eZ8L3zAL.net
やっぱ新型のSLXのスプロケは11s様のホイールじゃないと取り付け出来ないみたいだね
誰だ大丈夫って言ってたやつ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:37:29.69 ID:ol/eBeaU.net
>>665
そうなんだ
安く作るためにスパイダー無しだからかな
裏面の写真がまだどこにも無いな

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 21:34:28.12 ID:3GN4hr0C.net
どこにその情報出てる?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 22:05:42.09 ID:UlqjFACG.net
slx 35214円 でググって出る記事

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 22:17:13.92 ID:4ApPTqUN.net
つ 裏面?
ttp://www.ebay.ie/itm/331885574019

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 22:17:44.42 ID:ol/eBeaU.net
>>668
何か信用出来ん記事だな

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 22:22:35.32 ID:ol/eBeaU.net
>>669
スパイダーになってるな
この構造なら従来ハブに付けられても不思議無い
わざわざ互換棄てる意味無いし

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 22:27:29.25 ID:qWvHbAK2.net
明日シマノに電話してみるわ!

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:03:58.39 ID:3GN4hr0C.net
http://www.mds.co.jp/blog/8872.html
5年前に買ったバイクを新型SLXで組んだものだそうだが
>ホイール&タイヤは持ち込み品
この条件だとまずまちがいなく既存のMTB10速用シマノフリーなはずだが
それで組めてるってことは11速用フリー専用じゃないんじゃないか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:08:49.63 ID:eZ8L3zAL.net
いや、規格が合わない為にお買い上げ頂いたってかいてるぞ!

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:10:25.37 ID:eZ8L3zAL.net
あ、ごめんそれはオレンジのやつだね

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:21:10.79 ID:ol/eBeaU.net
フェースカットやタップかけとか要らんことやってる店もイマイチ信じられない

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 06:18:25.91 ID:aU3hW33F.net
新型SLXポチった
合わなかったらフリーちょっと削れば入るだろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 07:15:44.47 ID:KNPuR4RI.net
>>677
届いたら結果おしえて!

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 13:03:00.31 ID:pC9UHFCs.net
ここでは可能ってかいてるな
http://myxmtb.blog16.fc2.com/blog-entry-1166.html

ただ俺のはキャノンデールの8sだ
9sと10sが可能なら8gでも問題ないよな?

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 13:10:18.41 ID:b19N70ee.net
そもそも11速用フリーってロードだけしか無いもんなあ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 14:31:08.87 ID:MViJKOFX.net
>>676
スチールフレームなら必要な場合もあるんじゃない?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 15:29:50.13 ID:l+nBMpTL.net
http://productinfo.shimano.com/#/com/2.4?cid=C-432&acid=C-435

誰だよ、11S専用ホイールなんて言ってる奴

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 15:35:39.13 ID:b19N70ee.net
>>681
今どきは不良品以外は不要つうっかメーカーが禁止してる

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 15:37:16.93 ID:b19N70ee.net
>>682
やっぱデマだったか
MTB用11S専用ホイールが存在しないんだからなあ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 15:59:27.62 ID:COheyM/O.net
>>682
うわー8sダメじゃん

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 16:04:28.65 ID:b19N70ee.net
>>685
書いてないけど大丈夫だろw

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 02:39:19.06 ID:mM8lR/Ca.net
XTのSL-M780ラピッドシフターでZEEのRD-M640 シャドープラス リアディレーラー引くのは
問題ありませんか?
ZEEはDyna-sysじゃないんだけど10速なら互換性はあるんですか?

688 :!omikuji:2016/07/14(木) 13:07:49.99 ID:53su1ds+.net
RD-M640はdyna-sys

689 :672:2016/07/14(木) 17:54:04.20 ID:pDi/AR/Q.net
普通に9sホイールに付いたぞ
26インチに11-42見た目デカすぎ

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 19:28:23.72 ID:DEFXTZk+.net
今日旧SLXハブに11sスプロケ付けたんで上げとく
http://i.imgur.com/RxGscTI.jpg

40tだけど160mmローターよりデカい

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:46:58.69 ID:R3TGD6BI.net
俺もコバルト1に11速SLXつけました

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 22:02:24.68 ID:14mpPhEg.net
クロスバイクにDeore LXをインストールしたいなと思ったのですが、AmazonもWiggleもLXを取り扱っていません。
LXって廃盤になってしまったのですか??

もし、廃盤になっていたらオススメの構成を教えてください。お願いします。
使用用途は通勤と週末に江ノ島から三浦半島とか箱根一周が主です。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 01:57:19.14 ID:nfEx/8mg.net
Deore LXググったら一発目にwiki出てくるじゃない
T670番台ってすぐに分かるでしょ
馬鹿なの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 23:09:27.91 ID:XrEeDxQQ.net
10数年前の古いDeoreXTの9速用リアハブ(FH-M752)に
CS-HG81-10 11-36Tを取り付けたんだけど
1mmのロースペーサー入れたらチェーンステーに接触してタイヤが回らない
スペーサー抜いて付けたらガタも出ずにうまくいった
MTBは9速のフリーボディでもロースペーサー要らないの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 15:42:11.47 ID:bf8zlLK0.net
>>694
新しいカセットはスペーサーいらないて聞いたぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 15:48:45.79 ID:gNXypz4m.net
XTRグレードの新しいチェーンリングや11-46のカセットはいつ発売なんだ?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:28:24.03 ID:WH65vkN+.net
>>694
大きいスプロケだとスポークとチェーンが干渉しないから11sまで大丈夫ってどこかのサイトで図解入りでみた

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 15:51:15.65 ID:hJgrgbis.net
>>694
ロードでも10SのCS-4600とかも9Sリアハブにはロースペーサーいらない。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:18:07.44 ID:BqMF6g8y.net
こういう説明書もあるんだな
製品にも付けてくれたらいいのに
http://i.imgur.com/cuuEjPH.jpg

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 23:04:31.81 ID:y0ikBrUt.net
sramの11s42T10TスプロケでGXシフターにGXリアディレイラーなんだがXT8000のシフターとリアディレイラーに変更した人いないかな?

701 :29er:2016/09/05(月) 02:20:49.29 ID:VGvaoC4h.net
9速シマノから、10速スラムに変わり、
つい先日、XTの2x11に交換した。
77&97並みのシフトの軽快さを期待してたけど、
スラムとあんまり変わらなくてチトがっかり。

それとダウンスイングのトッププルだと、
シフトケーブルが張り出しててあんまりかっこよくない。
これ以外の見た目は好きなんだけどね。

まぁ、もう一台はSram GX 1x11にするよ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 11:39:17.07 ID:H1UMbNr2.net
>>701
Sram GX 1x11がイマイチだからXT8000にしようと思ってる。
GXはXT785より変速遅いと思う。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:08:48.22 ID:+vFezMdG.net
君たちnx一生懸命使ってる俺に謝りなさい
俺もいつかはxtr

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:38:09.59 ID:H1UMbNr2.net
>>703
ごめん、シマノ派なもので。

でもsramのケージロックは便利だね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:50:54.14 ID:Ou61cI3w.net
>>703
ケーブルをオプティスリックにしてみるとか
あれは良いものだ

706 :696:2016/09/06(火) 01:24:56.57 ID:CWwcWypN.net
>>702
2x10はX9シフター・GX RDだったから、
GXの変速性能には覚悟ができてるよ。

>>703
GXとNXで迷ってる。
XDドライバー対応ホイールだけど10tは要らない。
自転車は26"だけど30T希望。
まぁ最終的には見た目で選ぶよ。

赤がワンポイントで入ってるGXはどこへ行っちゃったのさ(´・ω・`)
http://p.vitalmtb.com/photos/users/109/photos/88478/s1200_SRAM_GX_1x11.jpg?1428032917

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:32:05.30 ID:t8M9g0CR.net
>>706
やっぱりGXには耐えられずXT8000のシフターとリアディレイラーポチったわ。

708 :701:2016/09/07(水) 01:20:23.54 ID:5zTSyYnc.net
>>707
俺の場合は二台とも同じコンポじゃつまらないからで、
性能はそんなに気にしてないのよ。
XTにしなかったほうは下り系の自転車だしね。
下りで壊す確率が高いことを考えるとシマノのほうがいいけど、
ブレーキがシマノだからフルシマノは普通すぎて嫌だなと。
X7の2x10は快調だけど、見た目が好きじゃないからGXかNX検討中。

XTにしたほうは、右ハンドルがMTとXTになってるよ。
シフターのインジケータは付けたままだ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 07:54:57.77 ID:ri8VAmO8.net
NXってエントリーモデル?2017モデルの完成車結構これくついてる印象なんだがコスパいいんかな SLXと迷うわ〜

710 :8000 user:2016/09/14(水) 02:24:58.21 ID:FWVV65+E.net
>>709
ウェブサイトくらい見なさい。
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/sram/category/nx/
>初めてのSRAM、初めての1x11にオススメなコンポーネント

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 06:10:50.21 ID:rMI0J+b7.net
SLXとの比較してねーじゃん

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 15:36:27.56 ID:ULJB1WXE.net
海外通販(BIKE24)なら
NX1x11のグループセットが205,80ユーロ
同じ内容のSLX1x11が216.56ユーロ
日本の代理店からNX買うと値段が逆転する
後々の事考えたらどこでも手に入るSLXがおすすめ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:41:29.79 ID:67lzUXs+.net
wiggleもCRCもsram買えなくなったしシマノの方が良いだろうね。
7000系のSLXは見た目良くなったね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:23:27.48 ID:/p4lcCsn.net
スラムコンポの完成車買おうと思ってるんだけど
日本の代理店はスモールパーツの供給とか大丈夫なのかな?

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:55:20.73 ID:kCUVjvjJ.net
>>714
正直望むべくもない
在庫がなければ
取扱店→ダートフリーク→SRAMなんて何日かかるんだか
お気軽じゃないことは覚悟しておいたほうがいい

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:08:15.53 ID:rzZnBEAC.net
だよな しかし2017年の完成車はどこもslam推しだね

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:24:39.75 ID:T8vEIXMh.net
完成車とか買わないけど、完成車がないとますます買う人が増えないからな

718 :hage:2016/09/16(金) 01:28:15.08 ID:hS04j+AW.net
26" HTにずっとSHIMANOを使ってたけど、
買い足したジャンプバイク、フルサス、29erがどれもSRAMだった。
一台持ちならSRAMにしようとは思わないから、
完成車でSRAMを使う機会ができて良かった。

初めてのジャンルはお手軽に完成車で買うよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 01:50:19.57 ID:4mGdYQ/b.net
ガーミンもそうだけど代理店が絡むとろくな事無いな
なんで個人的な通販まで潰されなきゃいかんのだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 02:58:18.96 ID:c9jkQsej.net
>>719
潰しといて肝心の国内の流通は長期納期未定とかフザケンナ!
オルトリーブのはなし。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:19:13.08 ID:CRV5KwsR.net
日本の代理店が日本でのシェアを伸ばしてくれるはずと信じて、
代理店を守るために海外からの通販規制しました。
これで代理店も商売しやすいはずなので我々の製品は日本でたくさん売られる事でしょう。

実態は・・・
どこでも売ってない
通販全滅
ようやく見つけた取扱店も在庫無し納期未納
それどころか納期を尋ねると渋い顔して「あんまり扱いたくないんだよねぇぇ」
製品の仕様を尋ねても「情報が降りてこないんだよねぇぇ」

シェアは伸びず、撤退しましたとさ。
これの繰り返し。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:21:42.91 ID:CRV5KwsR.net
海外通販で売りまくる
詳細マニュアルやパーツリストをネットで公開する
パーツ単位での通販も面倒くさがらずにやる

これだけのことで世界中でのシェアは広がるのに
事実、シマノはやっている

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:59:23.81 ID:KrgUcTJN.net
XT8000のシフターとリアディレイラー届いたからsramGXから交換したよ。
10Tのスプロケも問題無く変速して良かった。
でも785のXTシフターの方が動作軽い気がする。
GXは1ヶ月でお蔵入り。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 14:14:40.67 ID:8MqV5PCX.net
確かにSL-M8000はガチガチした感触で硬すぎるな
10速の時はしなやかだった

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:37:13.01 ID:KrgUcTJN.net
>>724
マルチリリースもプッシュ時のみ二段でプルは一段のみに劣化しているとは。
プッシュしか使わないからいいけどね。

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200