2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTR XT】シマノ Dynasis総合 【SLX Deore】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:09:02.82 ID:rfwzGgRl.net
無かったので。

シマノのMTB系ハイグレードコンポを語ればいいと思うよ。

新XTR? 知らん。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:08:48.22 ID:+vFezMdG.net
君たちnx一生懸命使ってる俺に謝りなさい
俺もいつかはxtr

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:38:09.59 ID:H1UMbNr2.net
>>703
ごめん、シマノ派なもので。

でもsramのケージロックは便利だね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 20:50:54.14 ID:Ou61cI3w.net
>>703
ケーブルをオプティスリックにしてみるとか
あれは良いものだ

706 :696:2016/09/06(火) 01:24:56.57 ID:CWwcWypN.net
>>702
2x10はX9シフター・GX RDだったから、
GXの変速性能には覚悟ができてるよ。

>>703
GXとNXで迷ってる。
XDドライバー対応ホイールだけど10tは要らない。
自転車は26"だけど30T希望。
まぁ最終的には見た目で選ぶよ。

赤がワンポイントで入ってるGXはどこへ行っちゃったのさ(´・ω・`)
http://p.vitalmtb.com/photos/users/109/photos/88478/s1200_SRAM_GX_1x11.jpg?1428032917

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:32:05.30 ID:t8M9g0CR.net
>>706
やっぱりGXには耐えられずXT8000のシフターとリアディレイラーポチったわ。

708 :701:2016/09/07(水) 01:20:23.54 ID:5zTSyYnc.net
>>707
俺の場合は二台とも同じコンポじゃつまらないからで、
性能はそんなに気にしてないのよ。
XTにしなかったほうは下り系の自転車だしね。
下りで壊す確率が高いことを考えるとシマノのほうがいいけど、
ブレーキがシマノだからフルシマノは普通すぎて嫌だなと。
X7の2x10は快調だけど、見た目が好きじゃないからGXかNX検討中。

XTにしたほうは、右ハンドルがMTとXTになってるよ。
シフターのインジケータは付けたままだ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 07:54:57.77 ID:ri8VAmO8.net
NXってエントリーモデル?2017モデルの完成車結構これくついてる印象なんだがコスパいいんかな SLXと迷うわ〜

710 :8000 user:2016/09/14(水) 02:24:58.21 ID:FWVV65+E.net
>>709
ウェブサイトくらい見なさい。
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/sram/category/nx/
>初めてのSRAM、初めての1x11にオススメなコンポーネント

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 06:10:50.21 ID:rMI0J+b7.net
SLXとの比較してねーじゃん

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 15:36:27.56 ID:ULJB1WXE.net
海外通販(BIKE24)なら
NX1x11のグループセットが205,80ユーロ
同じ内容のSLX1x11が216.56ユーロ
日本の代理店からNX買うと値段が逆転する
後々の事考えたらどこでも手に入るSLXがおすすめ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:41:29.79 ID:67lzUXs+.net
wiggleもCRCもsram買えなくなったしシマノの方が良いだろうね。
7000系のSLXは見た目良くなったね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:23:27.48 ID:/p4lcCsn.net
スラムコンポの完成車買おうと思ってるんだけど
日本の代理店はスモールパーツの供給とか大丈夫なのかな?

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:55:20.73 ID:kCUVjvjJ.net
>>714
正直望むべくもない
在庫がなければ
取扱店→ダートフリーク→SRAMなんて何日かかるんだか
お気軽じゃないことは覚悟しておいたほうがいい

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:08:15.53 ID:rzZnBEAC.net
だよな しかし2017年の完成車はどこもslam推しだね

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:24:39.75 ID:T8vEIXMh.net
完成車とか買わないけど、完成車がないとますます買う人が増えないからな

718 :hage:2016/09/16(金) 01:28:15.08 ID:hS04j+AW.net
26" HTにずっとSHIMANOを使ってたけど、
買い足したジャンプバイク、フルサス、29erがどれもSRAMだった。
一台持ちならSRAMにしようとは思わないから、
完成車でSRAMを使う機会ができて良かった。

初めてのジャンルはお手軽に完成車で買うよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 01:50:19.57 ID:4mGdYQ/b.net
ガーミンもそうだけど代理店が絡むとろくな事無いな
なんで個人的な通販まで潰されなきゃいかんのだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 02:58:18.96 ID:c9jkQsej.net
>>719
潰しといて肝心の国内の流通は長期納期未定とかフザケンナ!
オルトリーブのはなし。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:19:13.08 ID:CRV5KwsR.net
日本の代理店が日本でのシェアを伸ばしてくれるはずと信じて、
代理店を守るために海外からの通販規制しました。
これで代理店も商売しやすいはずなので我々の製品は日本でたくさん売られる事でしょう。

実態は・・・
どこでも売ってない
通販全滅
ようやく見つけた取扱店も在庫無し納期未納
それどころか納期を尋ねると渋い顔して「あんまり扱いたくないんだよねぇぇ」
製品の仕様を尋ねても「情報が降りてこないんだよねぇぇ」

シェアは伸びず、撤退しましたとさ。
これの繰り返し。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:21:42.91 ID:CRV5KwsR.net
海外通販で売りまくる
詳細マニュアルやパーツリストをネットで公開する
パーツ単位での通販も面倒くさがらずにやる

これだけのことで世界中でのシェアは広がるのに
事実、シマノはやっている

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:59:23.81 ID:KrgUcTJN.net
XT8000のシフターとリアディレイラー届いたからsramGXから交換したよ。
10Tのスプロケも問題無く変速して良かった。
でも785のXTシフターの方が動作軽い気がする。
GXは1ヶ月でお蔵入り。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 14:14:40.67 ID:8MqV5PCX.net
確かにSL-M8000はガチガチした感触で硬すぎるな
10速の時はしなやかだった

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:37:13.01 ID:KrgUcTJN.net
>>724
マルチリリースもプッシュ時のみ二段でプルは一段のみに劣化しているとは。
プッシュしか使わないからいいけどね。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:21:49.94 ID:C9e+xdPV.net
シフトアップレバーのプッシュ側が広くなって押しやすくなったのは良い改良

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:24:03.97 ID:KrgUcTJN.net
>>726
レバーの滑り止めには随分改良が加えられてるね。
あとはsramのような洒落たデザインにすれば文句無いかな。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:53:34.78 ID:vDmhS17g.net
クランクに代表されるデザインレベルw

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:59:34.27 ID:HbJdLp79.net
XTのデザインは750以降全部ゴミだろ 伝統と言って良い

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:04:43.25 ID:4Y61FcbJ.net
デザインで走るわけじゃないですし

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:48:02.61 ID:Zl2cM7I8.net
SLXはデザイン良くなったな

732 :xt:2016/09/18(日) 02:20:01.94 ID:H1eRUfrf.net
8000 XTのシフターは、
インジケータの交換用フタは付いてこないんだね。
左右の位置調整がクランプ位置でしかできないから、
シフターに指が届く位置にセットすると
ブレーキレバーが外側に寄りすぎてまともに使えないよ(´・ω・`)

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:42:22.10 ID:TUrZaSsV.net
11段になってからのSLXのシフターって一気変速は何段出来るのかな
10段時代はアップ1、ダウン3で即XTシフターに交換したので気になる

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:04:39.96 ID:sNbfmOE8.net
XTとXTRの差がもろわかりなのがシフター。
ディレーラはSLXでいいからシフターだけXTRにしてみ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:09:23.61 ID:HaHJT0r2.net
>>734
別の人間ですがディレラーをxtにすればシフターはslxでもスパスパ変速してくれそうなイメージを勝手にもってましたが、変速性能はシフターのほうが大事な割合大きいんですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:13:26.26 ID:uST6ZBRu.net
>>735
うん、RDの差は少ない XTとSLXだったら目つぶったら分からない

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:56:48.60 ID:HaHJT0r2.net
>>736
ありがとうございます!
11s化を計画中でシフターをケチろうとしてました…。xtrは身分にあってないのでシフターxtで検討していきます。
スプロケは重さを気にしなければslxでもいいですかね?ここも変速性能に結構差が出ますか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:04:11.37 ID:Q6vi2q0D.net
完全に調整できてたらM7000とM8000
交互に使っても差なんかわからない
M9000は使ったことがないからわからない

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:14:02.23 ID:vgWQf6CR.net
7000出来が良いようだな
ケーブルはオプティスリックなのかな?
オプティスリックなら7000で問題無さそう

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:27:28.22 ID:hDTnArVG.net
>>733
マルチリリース無しだからアップ1のダウン4じゃないかな?
最近のシフターはアルタスでもダウン4出来ると思った。
SLXはインスタントリリース無いから変速はXTより遅いよね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:45:10.92 ID:MWOHVAzv.net
XTR XT SLX

インスタントリリース ● ● −

マルチリリース − ● −

ツーウェイリリース ● ● ●



インスタントリリース:レバーを引くと同時に変速が開始される機能

マルチリリース:一度の操作で一気に二段変速ができる

ツーウェイリリース:手前に引いても、前方に押しても解除可能な機能

何故現行XTRからマルチリリースが機能削除されたのか?トレイルでの登って下りにはいるシーンで二回プッシュで4速シフトアップできるのは地味にありがたかったのに。
誤記なのか?
それとも電動へ移行させるための作戦??

http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/mountain/xtr-m9000/sl-m9000-l.html

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:08:16.51 ID:hDTnArVG.net
>>741
それは左手フロント用だからだよ。
リヤ用はマルチ有りだね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:30:52.33 ID:6F9REzCy.net
本当だハイフンLってある。
俺としたことがこれは恥ずかしい。

ところで、
結局XTRの11-46Tカセットは出ないの?
あと新型のフリーもだけど。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:53:32.26 ID:utT+aqCw.net
すいません、教えてください
M8000の36-26Tのクランクに11-42のスプロケはめたいってお店に相談したら
リアディレイラーはロングゲージのSGSが必要だよって言われたのですが信用して良いですか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:06:01.39 ID:bPtIWADN.net
>>744
フロントダブルならSGSでいいんじゃない?
店がキャパ計算してくれたんでしょ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:10:43.96 ID:IWP+m3OO.net
>>744
必要キャパが41で、GSが39で、SGSが47だね
GSで26×11のときチェーン弛まないように短めにした場合36×42にちゃんと入るかどうか
やってみないと分からんけど多分大丈夫じゃね

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:25:40.73 ID:utT+aqCw.net
>>745,746
ありがとうございます!
信用せずにごめんネ!と、お店の人に謝ってから早速注文します
それからチェーンキャッチャーも付けてみます

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:01:38.75 ID:O88veOqX.net
>>747
スプロケとRDだけ交換するの?
それとも別コンポからの総交換?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:15:49.76 ID:GUrX8Vt8.net
>>747
M785からM8000に総とっかえです

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:45:55.62 ID:O88veOqX.net
>>749
お店に注文して交換してもらうのかな?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:35:42.27 ID:xAZFJmIy.net
すごい基本的な質問で申し訳ないですけど、
XTのシフターで、オプティカルインジケーター有りと無しがありますけど、
I-spec2に対応するのはなしの方ですよね?

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 21:23:12.04 ID:kTXlIAaA.net
SL-M8000-R
http://www.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/mountain/xt-m8000_/sl-m8000-r.html

シンプルな構造で上下左右に調整可能なシフター
■I-spec ll(アイスペックll)対応
■メーカー希望小売価格(税抜):11,677円(左右セット)

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 21:32:34.76 ID:VB+mSwrG.net
>>752
いや、そうじゃなくて
オプティカルつけたままでもI-spec2で装着できるの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 21:34:03.98 ID:kTXlIAaA.net
ディスプレイは外さなきゃダメという話。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:06:51.35 ID:VB+mSwrG.net
>>754
ありがとうございます
助かります

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:01:16.86 ID:3rqx3C7r.net
>>753
I-spec ll対応って書いてあるからオプティカルありで付くんじゃないの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:38:12.54 ID:slL2kHbQ.net
インジケーターの需要ってあるものなの?
いらないよね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:49:23.45 ID:1fd/tvn3.net
見なくても分る人には不要でしょうな
昔、アウターワイヤーに取り付けて確認できるインジケータがあったそうな
今は廃盤です・・・。

段数表示?指針?己に打ち勝て!シフトインジケーターの歴史!! ? ダイシャリン十二月田店
http://www.daisharin.co.jp/blog/025/?p=11312

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 09:16:04.88 ID:SN2jvk/b.net
>>758
取り付けた次の日に枝にひっかけて割ったわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 11:05:37.66 ID:3rqx3C7r.net
>>757
同じくいらない派。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:32:36.80 ID:7UVpl0oE.net
new slxでフロントシングル化します。
楽しみ!!

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:11:13.35 ID:ohDcEput.net
>>757
自走の時は見るけど、山では見る余裕無い

763 :furi-ai:2016/10/02(日) 11:32:42.55 ID:Ll2gRcu8.net
>>757
どっちでもいいけど、
インジケーター付きだとブレーキレバーを内側にセットできないのが問題。
8000XTのバンドクランプ型は、
インジケーター無しを標準にして、オプション扱いにしてくれ!

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 16:10:02.67 ID:s9jq+aH4.net
8000出たばっかりの頃に買ったやつはインジケーターカバーが付属されてなくて、別途購入してインジケーターを外した。

この前買った時はカバーも付属されていて助かったよ。

別途購入したときのやつは、シマノも在庫切れでしばらくインジケーターつけたまま乗ってたよ。

765 :758:2016/10/02(日) 21:11:12.78 ID:Ll2gRcu8.net
>>764
8月末の時点では付属してなかったよ。

今日、インジケーターを外してカバーに取り換えた。
シフターを外側にセットしてみたけど、
マグラのブレーキレバーと干渉して地面とほぼ垂直になってる・・・orz

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:08:37.76 ID:whDK9JkC.net
>>765
9/13ビチネットから購入分にはカバーが一緒に入ってきたよ。

シマノは最初から入れておくべきだと思う。

767 :760:2016/10/03(月) 00:04:02.51 ID:VPYOmOAI.net
>>766
俺はショップ経由だよ。

カバーは先週の時点で在庫が少なかったから即注文した。

結局シフターは内側にセットした。
インジケータを外した事で
ブレーキレバーにぴったり沿うようになって見た目はGOOD。
しかし、シフトレバーはちょっと遠い。。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:57:42.77 ID:gtAtxZjT.net
>>766
I-SPECII用の金具は入ってる?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:55:20.76 ID:SXrx6HRM.net
>>768
I specにはインジケーターつかないよ?
バンドタイプのみインジケーター付いていて、取り外した跡にカバーする感じ。
バンドタイプの部品外してI specに変更とかできないからね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:18:45.93 ID:pstngqle.net
>>769
ありがとう理解しました。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:27:32.51 ID:iim66wct.net
I specってみなさんつかってます?

772 :maguro:2016/10/05(水) 01:05:19.32 ID:yxmfoKWl.net
>>771
1)今はシマノのブレーキとの組み合わせでは使ってない。

2)フルシマノの時もあったけれど、
 調整幅が小さくて好みのセッティングにできなそうだからヤメタ。
 これよりもうちょい内側にブレーキレバーをセットするのが好きなので。
 http://3.bp.blogspot.com/-m5cs7CUKjzs/U3oCUXzdqgI/AAAAAAAAEUY/fjSDfHb9vBI/s1600/_DSC2392.jpg

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:56:41.16 ID:+uaxwTVG.net
>>772
全然関係ないけどodiのグリップベタつかない?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:47:15.64 ID:Gubd0Pg4.net
先代では使ってたが、シフト関係だけ現行XTにして違う規格になっちゃったから
今はバンドタイプのシフターだ

ハンドル周りがスッキリするのはいいね

775 :おでぃ:2016/10/05(水) 12:55:01.30 ID:yxmfoKWl.net
>>773
ODIは最近は使ってないけど、
ベタつかずに擦り切れるまで使えたような。
室内保管、常時グローブ着用で。

まぁ他に選択肢はあるし、ODIは高すぎるからわざわざ買わない。
トムソンのステムに、サドルはベルエアーで、ホイールはmavic、・・・
みたいな定番構成を目指してるわけでもないし。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:13:00.56 ID:fLjodXe7.net
>>771
マウンテンドロップやってるんで重宝しとります!

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:22:17.32 ID:r/vYgLD7.net
XT10速コンポをフロントシングル化したいんだけど、11速クランクを入れるのは可能なんですかね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:19:44.35 ID:jG+0GbHY.net
SM-CRM80が10速に対応してるかってこと?
まあ他社のナローワイドチェーンリングなんてほとんど9、10,11速兼用だから
それらにすれば別になんの問題もないんだが
SM-CRM80に汎用性があるかどうかはやってみないとわからない

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:26:48.28 ID:CGuvJw4R.net
試せばいいよな
駄目な理由は思いつかないしな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:03:39.33 ID:ozqpnMfV.net
諸兄方に聞きたいのだが、
SLXとDEOREの根本的な違いを教えて頂きたい。
お願いします。
用途は街乗りと河川敷と里山で29erに付け替える予定です。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:12:46.40 ID:bChbBstO.net
SLXはクロスバイクコンポで舗装路用だろ?
って概念的な違いは知ってるが物理的な違いは知らん

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:35:15.71 ID:8oTZqOV1.net
10速か11速か

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:45:29.08 ID:m4loM1PW.net
>>781
お前は何を言ってるんだww

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:51:49.29 ID:T6W6pXKo.net
>>781
アルタスと間違えてない?SLXグレードで街乗りとかもったいないわ!

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:34:31.09 ID:nTFouT1n.net
>>780
SLXはそれまでのLXがトレッキングとか言う中途半端な用途に変わってしまったので新しく出来たグレード
デオーレよりほんの少し上のグレード
ブレーキレバーの開きが工具要らないで調節出来たりパーツの仕上げが少し良い
個人的にはクランクの靴と擦れる所がアルミ剥き出しで傷が目立たない所が好き

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:00:30.40 ID:oy7UxLeH.net
>>780
見た目的機能的に一番違う部分は、
クランクアームです。
SLXは中空のホローテックU。
デオーレは裏側がえぐられた単なるワンピース。
次に違うのはFDのボリューム。
SLXは上位を継承したスリム設計。
デオーレはプレス部品が大きく重い肥満型。
デオーレはフロント周りの野暮ったさがものすごくガッカさんです。

ロードではよく105以上がガチと言われますが、
MTBはSLX以上がガチといって良いでしょうね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:03:58.82 ID:oy7UxLeH.net
デオーレのクランクは目視でハッキリ確認できるほどたわむので
すごく萎えますね。
せめてクランクだけはSLXを使いたいところですが、
次のデオーレは10sのままだと思われるので互換が難しいでしょう。

デオーレとSLXの価格差はたいしたことないので、
SLXにしましょう。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:20:20.31 ID:9iQtanuw.net
デオーレとSLXなら大した価格差無し。
SLXならもう少し足せばXTだな。→沼
最初からXTにしておこう。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:38:43.52 ID:oy7UxLeH.net
>>788
ところがである。
始めはデオーレと思っていた人にとってXTは雲の上の存在なのであった。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:57:46.95 ID:tMgNMO17.net
10速のXTと11速のSLXだとどっちが優秀?
コンポが次世代になると全体的に性能が底上げされるものなのか、世代に関係なく階級は絶対なのか気になる

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:10:34.84 ID:/EPALswx.net
聞いた話では、1〜2代程度の差じゃ、
XTやXTRの性能を超えることは無いそうで
未だに90年代のXTRの精度は、現行品の低価格品を超えているそうだ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:27:06.99 ID:2tTPn0oA.net
>>785
>>786
詳しい話ありがとうございます。
SLX化楽しみにカスタムしていきます。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:05:58.88 ID:yyGAE4GR.net
SLXは低価格で11速化できるから嬉しいのだ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:25:58.82 ID:Q+QfRvRH.net
ガイツーだと一部パーツでXTとSLX価格逆転してとこあるね

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:08:24.33 ID:4eK+mgi2.net
>>793
でもフルでXTと比べてもそんな変わらなくね?トータル2万ぐらいでしょ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:14:03.28 ID:yyGAE4GR.net
>>795
うーんそれだけ変わると大きく感じるなぁ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:18:47.73 ID:5Yy6yC1Z.net
シフターのみXTで、あとはSLXでいいわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:25:38.47 ID:yD7bK8iT.net
altasからslxに変える!楽しみ!!

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:30:08.14 ID:UFBq9ODr.net
XTと値段そこまで変わらないならXTの方がよくね?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:35:03.07 ID:3aEPSYoV.net
>>799
わしもそう思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:48:13.29 ID:yyGAE4GR.net
差額を補填してくれるならXTにしてもいいぞ!

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:00:05.95 ID:BucU5pah.net
一回飲みを、断れ
それで解決する

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200