2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTR XT】シマノ Dynasis総合 【SLX Deore】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:09:02.82 ID:rfwzGgRl.net
無かったので。

シマノのMTB系ハイグレードコンポを語ればいいと思うよ。

新XTR? 知らん。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:08:37.76 ID:whDK9JkC.net
>>765
9/13ビチネットから購入分にはカバーが一緒に入ってきたよ。

シマノは最初から入れておくべきだと思う。

767 :760:2016/10/03(月) 00:04:02.51 ID:VPYOmOAI.net
>>766
俺はショップ経由だよ。

カバーは先週の時点で在庫が少なかったから即注文した。

結局シフターは内側にセットした。
インジケータを外した事で
ブレーキレバーにぴったり沿うようになって見た目はGOOD。
しかし、シフトレバーはちょっと遠い。。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:57:42.77 ID:gtAtxZjT.net
>>766
I-SPECII用の金具は入ってる?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:55:20.76 ID:SXrx6HRM.net
>>768
I specにはインジケーターつかないよ?
バンドタイプのみインジケーター付いていて、取り外した跡にカバーする感じ。
バンドタイプの部品外してI specに変更とかできないからね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:18:45.93 ID:pstngqle.net
>>769
ありがとう理解しました。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:27:32.51 ID:iim66wct.net
I specってみなさんつかってます?

772 :maguro:2016/10/05(水) 01:05:19.32 ID:yxmfoKWl.net
>>771
1)今はシマノのブレーキとの組み合わせでは使ってない。

2)フルシマノの時もあったけれど、
 調整幅が小さくて好みのセッティングにできなそうだからヤメタ。
 これよりもうちょい内側にブレーキレバーをセットするのが好きなので。
 http://3.bp.blogspot.com/-m5cs7CUKjzs/U3oCUXzdqgI/AAAAAAAAEUY/fjSDfHb9vBI/s1600/_DSC2392.jpg

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:56:41.16 ID:+uaxwTVG.net
>>772
全然関係ないけどodiのグリップベタつかない?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:47:15.64 ID:Gubd0Pg4.net
先代では使ってたが、シフト関係だけ現行XTにして違う規格になっちゃったから
今はバンドタイプのシフターだ

ハンドル周りがスッキリするのはいいね

775 :おでぃ:2016/10/05(水) 12:55:01.30 ID:yxmfoKWl.net
>>773
ODIは最近は使ってないけど、
ベタつかずに擦り切れるまで使えたような。
室内保管、常時グローブ着用で。

まぁ他に選択肢はあるし、ODIは高すぎるからわざわざ買わない。
トムソンのステムに、サドルはベルエアーで、ホイールはmavic、・・・
みたいな定番構成を目指してるわけでもないし。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:13:00.56 ID:fLjodXe7.net
>>771
マウンテンドロップやってるんで重宝しとります!

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:22:17.32 ID:r/vYgLD7.net
XT10速コンポをフロントシングル化したいんだけど、11速クランクを入れるのは可能なんですかね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:19:44.35 ID:jG+0GbHY.net
SM-CRM80が10速に対応してるかってこと?
まあ他社のナローワイドチェーンリングなんてほとんど9、10,11速兼用だから
それらにすれば別になんの問題もないんだが
SM-CRM80に汎用性があるかどうかはやってみないとわからない

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:26:48.28 ID:CGuvJw4R.net
試せばいいよな
駄目な理由は思いつかないしな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:03:39.33 ID:ozqpnMfV.net
諸兄方に聞きたいのだが、
SLXとDEOREの根本的な違いを教えて頂きたい。
お願いします。
用途は街乗りと河川敷と里山で29erに付け替える予定です。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:12:46.40 ID:bChbBstO.net
SLXはクロスバイクコンポで舗装路用だろ?
って概念的な違いは知ってるが物理的な違いは知らん

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:35:15.71 ID:8oTZqOV1.net
10速か11速か

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:45:29.08 ID:m4loM1PW.net
>>781
お前は何を言ってるんだww

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:51:49.29 ID:T6W6pXKo.net
>>781
アルタスと間違えてない?SLXグレードで街乗りとかもったいないわ!

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:34:31.09 ID:nTFouT1n.net
>>780
SLXはそれまでのLXがトレッキングとか言う中途半端な用途に変わってしまったので新しく出来たグレード
デオーレよりほんの少し上のグレード
ブレーキレバーの開きが工具要らないで調節出来たりパーツの仕上げが少し良い
個人的にはクランクの靴と擦れる所がアルミ剥き出しで傷が目立たない所が好き

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:00:30.40 ID:oy7UxLeH.net
>>780
見た目的機能的に一番違う部分は、
クランクアームです。
SLXは中空のホローテックU。
デオーレは裏側がえぐられた単なるワンピース。
次に違うのはFDのボリューム。
SLXは上位を継承したスリム設計。
デオーレはプレス部品が大きく重い肥満型。
デオーレはフロント周りの野暮ったさがものすごくガッカさんです。

ロードではよく105以上がガチと言われますが、
MTBはSLX以上がガチといって良いでしょうね。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:03:58.82 ID:oy7UxLeH.net
デオーレのクランクは目視でハッキリ確認できるほどたわむので
すごく萎えますね。
せめてクランクだけはSLXを使いたいところですが、
次のデオーレは10sのままだと思われるので互換が難しいでしょう。

デオーレとSLXの価格差はたいしたことないので、
SLXにしましょう。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:20:20.31 ID:9iQtanuw.net
デオーレとSLXなら大した価格差無し。
SLXならもう少し足せばXTだな。→沼
最初からXTにしておこう。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:38:43.52 ID:oy7UxLeH.net
>>788
ところがである。
始めはデオーレと思っていた人にとってXTは雲の上の存在なのであった。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:57:46.95 ID:tMgNMO17.net
10速のXTと11速のSLXだとどっちが優秀?
コンポが次世代になると全体的に性能が底上げされるものなのか、世代に関係なく階級は絶対なのか気になる

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:10:34.84 ID:/EPALswx.net
聞いた話では、1〜2代程度の差じゃ、
XTやXTRの性能を超えることは無いそうで
未だに90年代のXTRの精度は、現行品の低価格品を超えているそうだ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:27:06.99 ID:2tTPn0oA.net
>>785
>>786
詳しい話ありがとうございます。
SLX化楽しみにカスタムしていきます。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:05:58.88 ID:yyGAE4GR.net
SLXは低価格で11速化できるから嬉しいのだ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:25:58.82 ID:Q+QfRvRH.net
ガイツーだと一部パーツでXTとSLX価格逆転してとこあるね

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:08:24.33 ID:4eK+mgi2.net
>>793
でもフルでXTと比べてもそんな変わらなくね?トータル2万ぐらいでしょ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:14:03.28 ID:yyGAE4GR.net
>>795
うーんそれだけ変わると大きく感じるなぁ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:18:47.73 ID:5Yy6yC1Z.net
シフターのみXTで、あとはSLXでいいわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:25:38.47 ID:yD7bK8iT.net
altasからslxに変える!楽しみ!!

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:30:08.14 ID:UFBq9ODr.net
XTと値段そこまで変わらないならXTの方がよくね?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:35:03.07 ID:3aEPSYoV.net
>>799
わしもそう思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:48:13.29 ID:yyGAE4GR.net
差額を補填してくれるならXTにしてもいいぞ!

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:00:05.95 ID:BucU5pah.net
一回飲みを、断れ
それで解決する

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:03:55.79 ID:yyGAE4GR.net
>>802
2000円くらいしか浮かないわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:35:00.93 ID:R2cz1XxU.net
>>802
ユー、XTかXTRにしなよ
>>794
ユーはSLXな

以上

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 07:39:52.90 ID:2SfLO89h.net
>>797
馬鹿かお前。
シフターXTRあとはSLXな。
そのうち11s deoreが出るからSLXすら要らない。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 08:28:10.59 ID:Ff3nYdMj.net
飲み一回2000円なのか
俺下手したら一万くらい飲むわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:13:53.44 ID:7mUvZAXS.net
>>806
お前か馬鹿は?
飲食費なんて千差万別なのが理解不能なんだな。
生きる価値無し。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:37:51.72 ID:F6uLzmeU.net
ウイグル見てみたらシフターはSLX+1500円ぐらいでXTに出来るな
右だけだけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:38:43.90 ID:F6uLzmeU.net
俺は平均7500円ぐらい飲む

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:20:09.14 ID:zYAFwA8J.net
シフターだけXTでええな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:01:57.73 ID:gV11AJEq.net
いや、総取っ替えでもXTとそんな値段変わらんよ 一気にXTにした方がある意味お得

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:25:38.51 ID:qgr32vPX.net
RDはSLXにしてる
以前はXTだったけど二回くらいゲージ曲げて買い換え、
仕様見たらアルミだったんでこりゃ曲がるわなと
乗り方がアレだと言われりゃそれまでだがw

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:06:47.49 ID:kQ8TDAcP.net
>>805
変速性能だけが欲しい場合、シフターは
XTRとの差額考えると別にXTでいいやってなるわ

DEOREは相変わらずブレーキがプアだろ
それが11段モデルになってSLX並になるという情報でもあるの?
現行のDEOREも使ってるけど、あんまり差がわからないのはRDくらいで、
その他はXT・SLXとの明確な差があるからな

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:22:29.92 ID:nOBuQnOd.net
>>813
俺はディレーラの動作よりシフター側の感触や動作感が優先されるからシフターのXTとXTRの差は差額同等に感じるな。

Deoreブレーキが糞なのは同感。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:44:14.19 ID:kQ8TDAcP.net
XTシフターは変速スピードは十分だけどタッチは粗いよな

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:47:34.29 ID:nOBuQnOd.net
そんなことより、
XTRグレードの46Tカセットやサイレントフリー?だっけ?の実売はまだなの?
誰か知らない?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:59:28.33 ID:kQ8TDAcP.net
alfineのクラッチとはまた違う構造なんかな>サイレントフリー

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:05:49.33 ID:T/X7Y75C.net
新型ハブ欲しいけど11速専用とかないよね

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:39:45.28 ID:bABw3HmE.net
俺もシフターだけXTにするわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 01:12:27.28 ID:5W1V4bLA.net
>>812
シマノなんだからケージだけスモールパーツで出るぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 09:24:22.36 ID:fj04/sAG.net
シフターってのはそんなに天と地の差があるとは知らなかった。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 09:28:29.90 ID:pijLr+da.net
>>821
知らない方が幸せかも!?
XTRのシフター使うとXT以下はストレス感じるレベル。

頻度の高いシフター・ブレーキレバーは上質なものがよい。

もちろんお金ある人は迷わず電動XTRをどぞ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:33:49.40 ID:RH0Ob4ed.net
XTでいいや

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:38:21.24 ID:1zH28f5A.net
シフターいいとフロント変速の不快感って減るもの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:53:21.52 ID:xPI9p7yy.net
>>824
フロント変速良くしたいならFDをXTRにするべし
他のグレードと全然違うぞ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:10:13.82 ID:o8/mmihX.net
>>825
フロントはチェーンリングもXTR
つまりクランクセットが必要になるから敷居が極端に高くなるな

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 19:58:44.59 ID:6en4KD58.net
やはりグレードによって世界が違うんですね。
ありがとうございます。
サイクルモード試乗で試せたら乗ってみます。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:32:42.15 ID:B6DNnh6m.net
シフターの感触だけは8速のXTがやたらと良かった 特にリリース側

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:00:04.63 ID:E28g5gli.net
>>828
欲しい、、程度のいいのなんてあるのかなあ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:34:10.48 ID:j+R6OIDg.net
>>829
ヤフオクとかサイクリー毎日見張ってればたまに出てるよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 00:04:52.29 ID:H5/v2Doz.net
DeoreのMTB向けとトレッキング向けって具体的に何が違うの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:10:03.98 ID:WeGbz/vw.net
MTB向け
ギアレシオがMTB仕様

トレッキング向け
ギアレシオがロードライク(ロードとは言っていない)

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:36:48.81 ID:H5/v2Doz.net
>>832
じゃあクロスにインストールしたい時はトレッキング向けを選べば良いのか…ありがとう!

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:22:55.62 ID:u/RpwCDA.net
>>832
知らなかった。
そういうことなんですな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:26:07.68 ID:1fxd7VFD.net
>>833
走る場所によってはMTB用で良いかも知れないし
フラットバーロード用の方が合うかも知れない

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:17:56.89 ID:WeGbz/vw.net
トレッキング向けはMTBとロードの一部のスプロケに互換性があるので、
どちらかに、より近付けた走りも可能

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:10:17.28 ID:GZhPQ3T4.net
RDもダブルテンションだし、
ギアがクロスしているならなおさら変速フィーリングはトレッキング仕様のほうがスムーズだろうね。
MTBのような激しい上下動も無いのならこっちのほうがいいよ。

とはいえ、
最近はシクロコンポも充実してきたから
ギア比がロード寄りのトレッキングバイクならシクロコンポとフラットバーコンポを
うまく組み合わせるのも野暮ったさがなくていーかも。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:41:37.85 ID:x1WvC7Wa.net
自走や街乗りだとフロントは48x36x26Tの方を選ぶことが多いと思うが
これはMTB向けにもトレッキング向けにもある
選べるクランク長も同じ
ただしギア固定ピッチが違うDeoreの場合は

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:20:15.86 ID:XZxBJxzU.net
アウター48もあれば余程足りるもんな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:32:54.10 ID:2hz6sgBf.net
下りで漕がないなら42で十分

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:17:00.22 ID:Z61nI5io.net
漕ぎまくっても42で十分。ナイナーだからかもしれんけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:21:40.70 ID:kdplX6/k.net
トップを10Tにしてくれるだけでいいんだがな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:05:28.24 ID:6LBBzfQu.net
XTとSLXのスプロケの違い・・・。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:09:01.83 ID:bUSOMSGZ.net
>>842
小径車用なら9Tがあるぞ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:12:30.56 ID:38Zvjm5W.net
>>843
ハッキリ言えw

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:32:56.24 ID:6LBBzfQu.net
>>845
これは精度的なものと使ってる金属が違うんですかね(`・ω・´)キリッ
11速化で次リア周り買い足すんですが!
微妙な値段の違いがなんなのか?わからんとです!

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:58:20.24 ID:38Zvjm5W.net
>>846
XTはデカコグがアルミになっててその分軽いってだけじゃね
精度は同じようなもんでしょ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:10:06.95 ID:gkcT2qIJ.net
XTとSLXは変速用の切欠に違いがありそうな気がするけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:14:26.99 ID:38Zvjm5W.net
>>848
そういう違いがあったとしてもシマノの場合グレード差より
後から出た方のが性能良い場合多いんだよな

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:43:41.67 ID:6LBBzfQu.net
微妙な違いがなんともぉ言えませんな。
値段も微妙性能差も皆様の意見見てるとなんとも・・・。
今回はSLXに・・・。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:05:22.62 ID:bvXtI1zw.net
>>842
つ Shark

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:55:54.47 ID:8RyYP4IG.net
>>849
そうそう
だからロードならアルテグラ、MTBならXTが性能対費用がちょうどいいと思ってる

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:58:17.12 ID:6LBBzfQu.net
>>852
勉強になりますわ。
しかしデカコグなんて単語初めて知ったにわかですみません。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:39:42.73 ID:CTJs4Rgw.net
バルログみたいだな

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:08:39.60 ID:gkcT2qIJ.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kei-go/20110424/20110424145840.jpg

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:58:30.15 ID:Y0oBoU1A.net
結局Metreaの価格とか完成車とかは
色々調べたけど6月頃のブログ記事ばっか出てきてよくわからん

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:02:34.48 ID:sefFCZbI.net
メトレアスレあるで
パーツはもうAmazon辺りで売ってたような気がする

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:04:50.26 ID:2YkBfuKL.net
>>856
これ?
http://www.cycling-ex.com/2016/08/louis-garneau-2017-trc-1.html

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:21:07.74 ID:gubXFuki.net
シフターとハブだけXT、後はSLXで充分な気はする

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:41:49.36 ID:ClVP6Zc2.net
メトレアはないわぁ・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:43:52.51 ID:bQzeM4LE.net
>>858
ださっw

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:57:12.80 ID:Sgy/ZBo6.net
>>858
ステムとハンドルが一体型で角度長さ固定とかw

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:06:27.06 ID:8g5TWkSU.net
また諸兄に聞きたいのだが、
XTRから始まってDeoreのクラス別は
走る用途で分けてあると思って良いのでしょうか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:23:52.69 ID:bQzeM4LE.net
>>863
XTR〜Deoreの用途は同じ
元々はXC用コンポだけど最近のは多様化するジャンルに対応するため少し丈夫に作ってある
SAINTやZEEが下り系用途
あと型番にTがつくのがトレッキング用

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:20:25.52 ID:hMw7yNkI.net
トレッキング用ていうのが何なのかよくわからない

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200