2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTR XT】シマノ Dynasis総合 【SLX Deore】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 13:09:02.82 ID:rfwzGgRl.net
無かったので。

シマノのMTB系ハイグレードコンポを語ればいいと思うよ。

新XTR? 知らん。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:26:07.68 ID:1fxd7VFD.net
>>833
走る場所によってはMTB用で良いかも知れないし
フラットバーロード用の方が合うかも知れない

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:17:56.89 ID:WeGbz/vw.net
トレッキング向けはMTBとロードの一部のスプロケに互換性があるので、
どちらかに、より近付けた走りも可能

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:10:17.28 ID:GZhPQ3T4.net
RDもダブルテンションだし、
ギアがクロスしているならなおさら変速フィーリングはトレッキング仕様のほうがスムーズだろうね。
MTBのような激しい上下動も無いのならこっちのほうがいいよ。

とはいえ、
最近はシクロコンポも充実してきたから
ギア比がロード寄りのトレッキングバイクならシクロコンポとフラットバーコンポを
うまく組み合わせるのも野暮ったさがなくていーかも。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:41:37.85 ID:x1WvC7Wa.net
自走や街乗りだとフロントは48x36x26Tの方を選ぶことが多いと思うが
これはMTB向けにもトレッキング向けにもある
選べるクランク長も同じ
ただしギア固定ピッチが違うDeoreの場合は

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:20:15.86 ID:XZxBJxzU.net
アウター48もあれば余程足りるもんな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:32:54.10 ID:2hz6sgBf.net
下りで漕がないなら42で十分

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:17:00.22 ID:Z61nI5io.net
漕ぎまくっても42で十分。ナイナーだからかもしれんけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:21:40.70 ID:kdplX6/k.net
トップを10Tにしてくれるだけでいいんだがな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:05:28.24 ID:6LBBzfQu.net
XTとSLXのスプロケの違い・・・。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:09:01.83 ID:bUSOMSGZ.net
>>842
小径車用なら9Tがあるぞ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:12:30.56 ID:38Zvjm5W.net
>>843
ハッキリ言えw

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:32:56.24 ID:6LBBzfQu.net
>>845
これは精度的なものと使ってる金属が違うんですかね(`・ω・´)キリッ
11速化で次リア周り買い足すんですが!
微妙な値段の違いがなんなのか?わからんとです!

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:58:20.24 ID:38Zvjm5W.net
>>846
XTはデカコグがアルミになっててその分軽いってだけじゃね
精度は同じようなもんでしょ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:10:06.95 ID:gkcT2qIJ.net
XTとSLXは変速用の切欠に違いがありそうな気がするけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:14:26.99 ID:38Zvjm5W.net
>>848
そういう違いがあったとしてもシマノの場合グレード差より
後から出た方のが性能良い場合多いんだよな

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:43:41.67 ID:6LBBzfQu.net
微妙な違いがなんともぉ言えませんな。
値段も微妙性能差も皆様の意見見てるとなんとも・・・。
今回はSLXに・・・。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:05:22.62 ID:bvXtI1zw.net
>>842
つ Shark

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:55:54.47 ID:8RyYP4IG.net
>>849
そうそう
だからロードならアルテグラ、MTBならXTが性能対費用がちょうどいいと思ってる

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:58:17.12 ID:6LBBzfQu.net
>>852
勉強になりますわ。
しかしデカコグなんて単語初めて知ったにわかですみません。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:39:42.73 ID:CTJs4Rgw.net
バルログみたいだな

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:08:39.60 ID:gkcT2qIJ.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kei-go/20110424/20110424145840.jpg

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:58:30.15 ID:Y0oBoU1A.net
結局Metreaの価格とか完成車とかは
色々調べたけど6月頃のブログ記事ばっか出てきてよくわからん

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:02:34.48 ID:sefFCZbI.net
メトレアスレあるで
パーツはもうAmazon辺りで売ってたような気がする

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:04:50.26 ID:2YkBfuKL.net
>>856
これ?
http://www.cycling-ex.com/2016/08/louis-garneau-2017-trc-1.html

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:21:07.74 ID:gubXFuki.net
シフターとハブだけXT、後はSLXで充分な気はする

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:41:49.36 ID:ClVP6Zc2.net
メトレアはないわぁ・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:43:52.51 ID:bQzeM4LE.net
>>858
ださっw

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:57:12.80 ID:Sgy/ZBo6.net
>>858
ステムとハンドルが一体型で角度長さ固定とかw

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:06:27.06 ID:8g5TWkSU.net
また諸兄に聞きたいのだが、
XTRから始まってDeoreのクラス別は
走る用途で分けてあると思って良いのでしょうか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:23:52.69 ID:bQzeM4LE.net
>>863
XTR〜Deoreの用途は同じ
元々はXC用コンポだけど最近のは多様化するジャンルに対応するため少し丈夫に作ってある
SAINTやZEEが下り系用途
あと型番にTがつくのがトレッキング用

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:20:25.52 ID:hMw7yNkI.net
トレッキング用ていうのが何なのかよくわからない

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:28:36.89 ID:8g5TWkSU.net
>>864
ありがとうございます。
MTBだけあって山道を進むための道具でシビアレースからホビーレース若しくは趣味での価格帯を設けたわけですか。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:58:39.19 ID:zVLO86LD.net
>>865
クロス寄りのギア比とVブレーキもあるよ!がコンセプトかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:50:06.48 ID:ntZQ5aXD.net
XTRは半分観賞用な所もあるかな
表面仕上げに金かけてるのは判るけど山走ってキズだらけになるのは悲しい
XT、SLXならそのへんも気にしないでガンガン使える
重量のぞいたら性能差なんてほとんどないと思うし

Deoreは性能適には問題無いんだろうけど所有欲満たすかといえば...かな

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:54:35.15 ID:HXaXxjL5.net
>>868
御意。
XTが最適だと思います。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:25:38.98 ID:9Wdd0cwm.net
後は物欲を満たす方なんですな・・・xtかslx・・・。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:19:54.25 ID:pLlwsZTG.net
XTR鑑賞してもつまらんだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:25:19.55 ID:DzAa9caO.net
乗り方なんて自由だけど
駐輪場でサビサビのXTを見たらなんだかなぁとおもったな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:52:47.20 ID:E8Cfw1sw.net
どの程度まで錆びるのか

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:46:26.40 ID:diIQ9U/u.net
>>855
グロアールある限り貴様らごときに倒されはせぬ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 03:26:56.73 ID:vA7X4pJp.net
クロスが売れるから
クロス用高級コンポ出してみましたって事だろ
クロスは安いから売れるのにな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 08:14:52.18 ID:ljngOcEX.net
別に日本向けだけに作ってる訳じゃない
海外の高級実用車に着いてたりする
今はEバイクが出てきたんでどうなるかは知らん

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 08:16:19.02 ID:Z7K6tWTY.net
DEOREの歴史から見ると
トレッキング用の方がご先祖様に近いような…

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 09:45:38.89 ID:I9gwjlbf.net
>>875
そう。
高いクロス乗りたい奴、乗りたくなる奴っつーのはすでにロードやMTB乗りで、
お古のロードフレームに手持ちの旧デュラとか旧XTRつけてフラットバーにするような連中だから、
雰囲気だけのなんちゃって高級グレードなんて見向きもしない。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 09:47:27.24 ID:I9gwjlbf.net
>>877
最初期型はエアロクランクとエアロDDペダルのツーリングコンポーネントだもんな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:05:27.94 ID:TccLgs+2.net
名前受け継いだだけって印象だけどね
Tourneyとか元をたどれば高級クランクだし

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 07:30:36.66 ID:jmBYG5QG.net
小遣いでnew slxを少しづつ揃えている。
しかし此処で聞いてるとXTが至高だと気づくが・・・クランクとか買っちまったので素直に行きますわ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:01:40.94 ID:vmCnAAuM.net
至高というか、手を出しやすい値段の中で一番上位のグレードがXT
SLXは完成車コンポとしてなら優秀だけれど、
パーツ単位で購入するのは、後悔しそうなグレード
もうちょっとだけお金を足せばXT買えるから。

ただ街中でXTは見かけても、XTRは見かけない
ロード界最高峰のデュラエースは街中でも見かけるようだけど。
その分、盗難も多いようだ

XTRを街中で見ないのは、やはり本分である山や荒地でしか使っていないからなんだと思うけど。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 10:54:06.36 ID:tZ++30Gq.net
>>882
街中といってもどのレベルの街かによりけりだが、
人口40万の我が街では
XTやSLXを積んだ中堅車両なんてまずお目にかかれない。
市内の有力ショップにもMTBは売られてないしな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:34:54.60 ID:vmCnAAuM.net
>>883
都内でも基本、ロードとクロス中心の販売みたい

たまに29erのMTBが街中を走行しているのを見かける
それと、なんちゃってファットが歩道を走ってる。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:14:25.38 ID:jmBYG5QG.net
new slxのクランクに施せれているクランクのヘアライン仕様がかっこよくて
選びました・・・機能的な事は此処で知ったのがね。
まぁアルタスから乗り換えるので
劇的な変化に期待します。
ジテツウ見た目も性能も上がることを祈ります。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:56:45.19 ID:yukxNRKO.net
>>878
日本では街乗りにレース出れるような仕様のMTBやロード乗ってる人が多いけどね
欧米ではそれほど多くなくてフラットどころかアップライズのハンドルもよく見る
だからといって必ずしもフレームやパーツのグレードが低いわけではない

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:23:51.01 ID:3/nE6nZJ.net
11sのスプロケはデカクてびっくりした。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:28:25.01 ID:SAQBaSl3.net
もう黒ってか黒っぽいのしかでないのかね?完璧シルバーだけとか人気ないんかな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:34:13.56 ID:ILc7bESp.net
シルバーつっても750XT以降は梨地の安っぽい奴だからなあ
汚れ目立つし掃除しにくいし

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:56:34.63 ID:P/J7/E7V.net
高級感という意味では現行の黒いコンポの見た目はわりとうまくできてると思うが
デカコグの安っぽさだけは際立ってる

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 17:02:12.13 ID:mCJNzbcB.net
現行SLX10sRDでの11s運用は無理だった
引き量自体は互換性あるんだけど可動範囲が違う?
ロー二枚での挙動不審だったよ

11sRDポチったつもりが10sの頼んでてそれに気付いたのが
取付完了し調整はじめてからという間抜けな人間からの報告ですた…

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 17:03:25.57 ID:mCJNzbcB.net
あ、トップも入りづらかったこと追記しておきます

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:14:30.72 ID:0wSNlKmZ.net
ゴートリンクでなんとかならんか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:31:07.81 ID:xQigyzld.net
うん、ゴートリンクとかプーリー位置を変更するディレイラーアームとかを付ければマシになると思う。
とはいえ買えるなら11速のもの買ったほうが確実だと思うけど。
11速のディレイラーは調整ネジが+ドライバーではなく六角レンチ対応になったから調整しやすくていいぞ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 19:50:29.20 ID:lzNW3nza.net
>>893
>>894の言うとおり値段と調整考えると11s買った方が良いというか買い直したよ
楽に調整済んでスッキリ、注文確認メールはきちんと見ましょうという高い勉強代になりましたw

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 20:31:06.45 ID:v2XSqytH.net
皆さん詳しいなぁもっと勉強しないといかんなぁ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:29:07.30 ID:LzpvQyOc.net
俺も注文してるから確認しよう。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:34:54.80 ID:Gi/HH5cX.net
ディレイラーの調整はチェーン外してやったら本当に楽ちんだよね。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:40:34.39 ID:bAscpU0z.net
年末には組みたいなSLX

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:20:58.81 ID:wEttxOOM.net
SLXもうちょい安くなって欲しい

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 01:03:54.22 ID:98DSebKh.net
Saintの4桁台はいつ頃出るのだろうか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:14:16.65 ID:AcnB5Ghd.net
なんで海外は安いんだろう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:16:44.02 ID:GNhT5osu.net
海外で作ってるし海外は問屋が幅きかせてないし

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 19:41:52.54 ID:yh6dIeAe.net
11速、10速+ゴートリンクやってる人に聞きたいんだけど
チェーン長っていままで通り大ギアかけてプラス2リンクでいいの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:40:21.24 ID:UYCOILpQ.net
>>901
なにそれ。
そう言えば現行発売されてから随分と経過してるな、

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:50:07.20 ID:O1sJk5hf.net
>>904
11速化で使ったわけではないが自分の場合は同じで問題なかった
基本的にゴートリンクでRDの歯数差キャパが変わるわけではなく
ローを大きく出来るところへ位置をずらすだけなので
RDのキャパ以上の歯数差があるスプロケットを使ってはいけない

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 15:54:16.36 ID:LcWk99xH.net
サイクルモードいってきました。
電動xtの変速を体験できました。
ボタンを軽く押すと言う感じで軽くて感動しました。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:03:13.39 ID:9grh2UGj.net
いつ発売予定になってた?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:30:30.06 ID:3k0ELedQ.net
もう売ってますやん

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:04:51.15 ID:LcWk99xH.net
未来を体感!Di2!

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:27:56.62 ID:AjhdkGDj.net
xtのdi2ってフロントシングルだと少し無駄?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 17:43:49.42 ID:OnQ1Jm7T.net
フロントもリアも、とことんトルクかけた状態でも難なく変速するのはDi2のいいところ
あとシフト操作がボタンになって押す力が減る分、疲労が抑えられる
アップダウンの激しい道を走る時こそDi2の有り難みを実感する

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:38:00.92 ID:LrAfdwSV.net
電動かどうかとトルクかかってるかどうかと
あんま関係ないような気がするけどなんか新しくなったの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 21:22:58.39 ID:Q9noC1Pf.net
フロントシングルでdi2www
意味なしwww

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 21:54:20.40 ID:SIWMMDA2.net
>>913
人間がレバー押してディレーラーを動かす力より
電動モーターのほうが段違いに高出力

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 22:05:42.44 ID:5MmZMtHA.net
スイッチ増設できたり電子制御のFOXのフォークとリンクさせたりできる

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 23:06:43.93 ID:EYPUjMh1.net
しかも脳波コントロールできる

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 07:57:58.89 ID:mqbNcmmn.net
スタンディングでもシフトし易いのは良いよな

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 16:15:56.93 ID:nqeJNnxP.net
>>917
ロシア語で考えるんだ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:22:32.77 ID:wZn+l1aD.net
脳から一番近いところ…髪の毛!
髪の毛から本体に情報を伝達する仕組みがきっと開発される。
ハゲは頭にドリルで穴開けてセンサー埋め込む

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:52:01.05 ID:6fBYo6BE.net
>>920
用途は、違うが近いものは、実用段階にある。
髪の毛は、使わない。
つーか髪の毛邪魔ではげ有利www

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 12:55:14.30 ID:pNvMxdi8.net
脳波コントロールだと激坂でローより下にさかんに下げようとしそう

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:49:09.90 ID:plC2yAEu.net
>>922
指でコントロールしてる今と変わらないじゃないか

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 19:53:08.76 ID:SRJg86mG.net
脳波コントロールだとエロい事考えられないじゃないか!

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:02:34.52 ID:tN9w16hQ.net
伊達じゃない!!

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:45:41.99 ID:6fBYo6BE.net
おまいらったら、、、、。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:33:57.92 ID:McH5Z0WJ.net
SLX11速のスプロケ来たんだけど本当にでかいな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:48:22.43 ID:bNIUUjl7.net
小さい方は小さすぎて踏めないし
大きい方は大きすぎて踏めないし
たすき掛け阻止の歯組みとしか思えないなw

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 21:56:41.83 ID:VIxvzVaE.net
でもSRAM EAGLE見ると小さく感じる

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:03:02.66 ID:8ROi2jtd.net
たすき掛けって
フロントシングル前提でしょう

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:49:37.35 ID:SE1JZzOo.net
シフターの購入を検討しています。
ケーブル付と書いてあるものはインナーのみですか?それともアウターケーブルもついてきますか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:50:13.03 ID:QX7cuRU6.net
普通はアウターもついてくるよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:50:52.03 ID:McH5Z0WJ.net
8速から11速に変えるからなんか変な感じです。
ハマるのか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:01:09.47 ID:6nfIoTR4.net
俺も8→11だったから気持ちはわかるw

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:11:05.50 ID:McH5Z0WJ.net
フロントシングル化も初めてやんですがこれはチェーンガイドみたいなのは付けられるんですかね?

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200