2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?39本目

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 01:26:57.69 ID:OFmYkKRK.net
>>533
製品にはさ、個別に認識できる直接製造費(材料費、直接労務費とかの変動費)、
間接製造費(個別には認識できないが、製造に際し全体として発生してる光熱費、電気代などの製造固定費)
ってのがあって、それをベースに単位あたりの製造原価がまずでるの。
で、その他に、販売促進費とか、営業社員の給料とかの経費が計算されていくの。

固定費が回収されればあとはかかるのは直接製造費用だけだから、以降は売っただけ儲かることになる。
その単価あたりの直接製造費用は500円ぐらいなんじゃねと言ったの。
Oakleyはおそらく、原価率ってのは一桁パーセント台で、
試験開発費だってそんなかかってないと踏んでるよ。少なくても他の製造業に比べてね。
かかってるのは、有名人に使ってもらったり、広告打ったり、店舗増やしたり、
マージン渡したりとかの販売促進費で、これは営業費で原価と関係しない。
それでもアホみたいに売れば売るほど利益がでるからバンバン店舗も増やすと。

プリウスなんか直接製造原価プラス数万の利益のっけただけで売ってると聞くぞ。
そうなると原価率90パーとか95パーとかだよな。
Oakleyはそういうまともな製造業に比べてやり方がヤクザでオカルトチックだって言ってるの。

>>534
その例で言うなら、Oakleyのサングラスは「ちょっとだけグレードの高いレンズを入れた写るんです」だよ。
ただし、価格は写るんですの10倍な。

総レス数 1006
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200