2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?39本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:54:32.80 ID:tHHJXKQk.net
1グラス!2グラス!サングラス!

前スレ

サングラス、アイウェアどう選ぶ?38本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404826082/

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:09:34.26 ID:Hj8BoJxx.net
今更ながらアウトレットでジョウボーン買っちまった。
他にベンチ無しのグレーのレンズ付きで税込25k強だった。
ところでジョウボーンとレーシングジャケットで何が違うの?
画像検索してもよく分からんかった。
http://i.imgur.com/n3cS6Wi.jpg

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:19:39.15 ID:eRajjrnI.net
>>714
テンプルにストラップつける穴があるかないかとか
交換用のアイコンがついてるかとか、その程度の差だよ

後ろのルディはマルチレーザーレッドかな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:44:47.33 ID:Hj8BoJxx.net
>>715
レーダー買うつもりで行って、試着してたら、こっちのほうがしっくりしたので買ったんだけど
事前に何も調べてないからこの値段がどうなのか聞きたかった。

後ろのルディは2年半使ったswiftyのマルチレーザーレッドですよ
ここではあまり話題にならないけど安くてもいいサングラスだと思います。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:54:42.11 ID:sOETev1M.net
アウトレットでレーシングジャケット1万5千円で買ったよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:15:07.33 ID:w7Afk/tf.net
俺はこの前オークリーのアウトレットでレーシングジャケットを15000円で買った

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:15:23.49 ID:Hj8BoJxx.net
>>717
orz

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:51:56.40 ID:CUT0gdij.net
>>717
スペアレンズ付きでそんな安いのかよw

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:58:58.27 ID:eRajjrnI.net
アウトレットってオークリーボルト?
それとも通販の謎のオークリーアウトレット?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 06:38:13.54 ID:w7Afk/tf.net
俺は入間のアウトレットモールにあるオークリー
ちゃんとスペアレンズ付きというか全部揃ってたよ
店員の話だとアメリカのイベントで展示してたものをアウトレットで売ってるんだって
レーダーも14000円くらいだったかな

723 :709:2015/04/27(月) 11:00:55.76 ID:uqqzDP8s.net
>>721
オークリーボルトの方

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:38:52.30 ID:SvOslnx4.net
ボルトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:45:25.17 ID:rRirkGVh.net
モーリス・グリーン 9秒79

   ヘ(; `Д)ノ
  ≡ ( ┐ノ
  :。;/

タイソン・ゲイ 9秒77

   ヘ(; `Д)ノ
  ≡ ( ┐ノ
  :。;/

アサファ・パウエル 9秒74

    ヘ(; `Д)ノ
   ≡ ( ┐ノ
   :。;/

ウサイン・ボルト 9秒58

   ―= (゚ω゚ )
  ―= /   \
 ―=((⊂/)  ノ\つ
  ―=  (_⌒ヽ
   ―= ヽ ヘ |
    ―= ノノJ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:46:18.76 ID:qRld4j4y.net
なにこのAA ワロタ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:46:23.55 ID:rRirkGVh.net
.             i´,,,レ''""'ヽ
.               l ;;;/ .:::..  i
.            l ;;;;l :::::::  |
.             l ;;;l ::::::::: l
.            l ;;;;l ::::::: /      __
           _,,i ''ノ ::::: ,ノ   _,,-''"   ゙゙゙゙'''''-,,,
         ,r".::     "''''''''"           ヽ
        /.::                         ヽ
       ノ.:   ○                       ヽ         ./ ̄_入
.      〈x                           {¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ ̄ | |
        ゙-,_                           {{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{|___l |
.         ゙''-,,,                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_y'
           ゙i;::          ::..         ...:::::i
            ゙i;:::           .、      ..::::::::,,'ヽ
          _,,-''"\        ..:::::〉    ,r":::;;;;;ノ ノ
        と__,,,;;;>-''"""""""゙'''(_,_,_,_,_ノ"""  "'''"
          
           __n__ .._n_n__   _  __
          └冖 !└i_n┌' . ,ノ / └┘/7
            くノ   く丿 └1_|   <ノ
          
            __/ ̄/. .ロロ   ./'''7'''7     / ̄/
           /___.    ̄/     ./ / /._    /  ゙ー-;
           ノ / /i ̄!    ._ノ /i  i/ ./  ./  /ー--'゙
          /_,./__./ ヽ、_>  /__,/ ゝ、___/   /_/

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:56:34.02 ID:eRajjrnI.net
オークリーボルトでもそこまで安くなるのか、俺も行ってみようかな

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:28:04.52 ID:SZIZq8jS.net
度付きで安いところだとどこがいいの?
愛眼のこういうやつだと隙間から虫とか浮遊物が目に入る可能性あるよね?
http://www.aigan.co.jp/nike/

完全にガードするやつだとこういう方がいいのかな?
http://www.aigan.co.jp/defender/

ちょっとゴムバンドは嫌だけど・・・
何か手ごろなのないかね?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:38:50.12 ID:SZIZq8jS.net
こういうやつがいいんだろうが、4万は高すぎるんだよなぁ
http://www.aigan.co.jp/product/brand/cynium/001747.html

15000円くらいで度付きでいいのないかな?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:48:24.73 ID:bzcpYSON.net
レーダーロック買おうかと思っててロード用は定価でゴルフ用が20%OFFで売ってたのだけどやっぱりロード用買った方がいいの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:11:11.40 ID:eRajjrnI.net
>>731
うむ、だがあなたの乗り方のスタイル次第だ
レーダーロックを買おうというのだからかなり本格的に
速さを求めるスタイルだろうそうなってくるとロード用がベストだ
ロード用はアスファルトの微妙な凹凸のコントラストを際立たせるように設計されているからである

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:13:41.23 ID:SZIZq8jS.net
安いのはどれがいいの?
やっぱこういうのしかないのか・・・
http://www.aigan.co.jp/defender/

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:40.18 ID:SZIZq8jS.net
見た目はださいし暑そうだが、愛眼だと30%オフで買えるから
11000円なら安くね?
ラピュタのパズーみたいだよなw

これなら虫が目に入ることはなさそうだし
使えそう?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:21:16.73 ID:uqqzDP8s.net
>>730
http://www.coolens.jp/special/index.html#Aventura

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:23:30.98 ID:SZIZq8jS.net
>>735
安いけど、薄型カーブレンズつけるといくらなの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:41:59.68 ID:cHJ56EXL.net
>>734
普通の眼鏡で虫入ったことあるの?
羽虫対策ならテンプル太目の眼鏡で十分じゃないでしょうか。
こんなゴーグルみたいなのは蒸れたり曇ったり大変ですよ。

愛眼の株主優待という縛りがあるなら
こういうの
http://www.aigan.co.jp/product/brand/pocop/001999.html
とかこういうの
http://www.aigan.co.jp/product/brand/cat532/002006.html

それと>>735のはインナーフレームで度付きにするタイプです。
そのページに+2500円と書かれています。


それと、コッチのスレもぜひ活用してください

【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:56:10.94 ID:bzcpYSON.net
>>732
ありがとうございます
やっぱりロード用買った方が良さそうですね

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:57:08.27 ID:eRajjrnI.net
>>736
ミラー付きで薄型カーブレンズで頑丈で歪みが少ないのをつけると
(オークリー以外ではNXTがオススメだ)
だいたい4-5万円くらいになるな
オークリーRXの度数-4.0以下と対して変わらない金額になってしまうから
オークリーの方がいいと思われる

単にカーブレンズがついてりゃいいってなら度数にもよるが安いところで
>>735のフレーム込みで2万5千円くらいで仕上げてくれるだろう
メガネというものは激安店以外は高いものなのだ
予算が1万5千円しかないなら激安店のスポーツサングラスのフレームレンズ込み価格の
プランでいくしかないだろうな(安物買いの銭失いにならんことを祈る)

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:58:34.05 ID:4vTx6jPn.net
>>737
上のならジンズとかのでも良さそうだよね?
下のは花粉メガネみたいだな
蒸れそう…

虫は入ったことないが風が強い日は目の横に枝が当たることあるので怖いなと
普通のメガネでは心もとない

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:02:11.31 ID:SZIZq8jS.net
>>739
5万も出せないよ・・・
>>735も安売り店だよ?それでも25000円も掛かるの?
ハイカーブフレーム対応レンズってのが、1.60で4000円と書いてるけど
これじゃだめなの?1万円以内で買えるが

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:05:15.73 ID:SZIZq8jS.net
と思ったけど、このAVENTURA
専用レンズではなく普通のメガネのレンズの上に
カバーをかけるってタイプだね
http://shioindesukedo.ldblog.jp/archives/52556272.html

これは面白い
これならクリアでもグレーでも色も変えられる
値段も1万円以内で収まる
とりあえずこれでも良さそうだよね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:14:52.46 ID:eRajjrnI.net
>>741
俺の言っている激安店ってのがその手の店だよ、非常に安い
それでだめではないよ、単に君の目の安全の保証はできないというだけのことだよ
それにハイカーブレンズは歪みが大きい(慣れると視界が広くなるからそれが武器になり得るが)
歪みになれるためにも最初は安いのでいいかもしれんな

ちなみに俺が上げた高性能のアイウェアは例えば10mの距離からショットガンで頭をうたれて死んだとするが
眼は大丈夫だったとか、そういうもので、必ずしも必要ではない

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:16:33.36 ID:cHJ56EXL.net
>>742
ちがう。
そのブログの前半はAVENTURAではない。AXEのSG-605Pと書いてあるだろ。
愛眼ならこういうの
http://www.aigan.co.jp/product/brand/withdrive/001934.html

クーレンズのはインナーフレームという、ひとまわり小さいレンズを取り付けるタイプ。
普通のメガネの上にかけるタイプではない。
そのブログ記事の後半にテンプルのない、レンズだけの写真があるだろ。それがインナーフレーム。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:26:06.26 ID:SZIZq8jS.net
>>744
オーバーグラスはもってるけど重くなるから好きじゃない
クールレンズのはそれよりは良さそうだよね?

でも結局その人もオークリーにしたみたいだね
http://shioindesukedo.ldblog.jp/archives/52687046.html

色が変わるレンズは便利そうだよね?
JINSにもある
http://www.jins-jp.com/st/colorcontrol/

こいつなら4千円で入れられる
こういうスポーツっぽい普通のメガネに
上の入れるのもありかな?
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MRF-15S-162/58/?from_search=1

これなら1万円くらいで作れちゃうw
クールレンズのインナータイプよりは楽そうだよね
カーブレンズじゃないのでゆがみも少ないだろうし
とにかく目に虫とか入るのを防ぎたいだけなので。

JINSもスポーツメガネあることはあるが、
JINSでも度を入れると+1万円で結構高いんだよなぁ
http://www.jins-jp.com/functional/sports/lineup.html

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:30:03.72 ID:eRajjrnI.net
まあその手の商品を買う時は必ずヘルメットも持って行けよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:35:53.40 ID:SZIZq8jS.net
>>746
何で?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:15:21.59 ID:stVtCBk9.net
>>747
モノによってはヘルメットと干渉してうまくかけられないことがあったりなかったり

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:18:07.32 ID:uiUQXZMy.net
特集|クーレンズ|Coolens Web Site:
http://www.coolens.jp/special/index.html#Aventura
もう少しデザインがあればイイのに

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:25:12.59 ID:SZIZq8jS.net
>>748
なるほど。
でもさすがに眼鏡屋にヘルメット持ち込んで被るのは
恥ずかしいだろw

>>749
それインナーレンズタイプみたいだよ?
それなら、JINSスポーツか
JINSのスポーツっぽいフレームにカラーコントロールレンズとか
入れる方が良さそうじゃない?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:07:27.34 ID:CZ34p7Ha.net
>>750
恥かしさより、自分の目の方が重要だろうが。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:12:46.58 ID:SZIZq8jS.net
あーでもクリップ式+調光レンズもありなのかなぁ?
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2013/08/rudy_projectimp.shtml

調光レンズはトンネルの時とかすぐに反応しないから困るが、
クリップ式ならすぐにレンズを上げて対応できるってメリットもあるのか
迷うね

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:17:06.43 ID:SZIZq8jS.net
やはりなんちゃってスポーツ眼鏡にするくらいなら
クリップ式のが良さそうだね・・・

http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2007/05/rudyexception.shtml

こういうのではサイドからの風は防げないし
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MRF-15S-162/58/?from_search=1


高いカーブレンズで作るか、
安くクリップ式で作るか?の2択だな。
JINSスポーツで度付きで、2万円か・・・

やっぱクリップ式かな?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:24:17.16 ID:SZIZq8jS.net
しかし、 EXCEPTION(エクセプション)糞たけぇ・・・
http://item.rakuten.co.jp/meganeopt/c/0000000292/

こんなの買うならJINSスポーツ+カーブレンズ作れちゃうじゃん

やっぱここ買うしかないのかw
http://www.coolens.jp/special/index.html#Aventura

しかしこっちには調光レンズはないな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:34:57.80 ID:eRajjrnI.net
エクセプションは実物見てみるとわかるが結構ごつくて重いよ
実際計るとそんなに思いわけじゃないが重心が前にあるから重く感じる

クリップ式にするならフリップアップじゃなく
インナークリップの方がスポーツ用としてはいいと思う
ライドンとかアゴンがおすすめだ、インナークリップは共通の規格になるから
ライドン飽きたな、マグスターにしようとかなとかなっても
インナークリップはすのまま使える

インナークリップ用のレンズのグレードにもよるが
ルディで比較的安価なライドン+インナークリップ+レンズで4万円以下で作ることも可能だ
薄めで堅牢なレンズで作って4-5万円かな

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:28:54.08 ID:AL5VSGuP.net
>>755
だから高いって・・・
低予算で作りたいのよ

ゾフアスリートとかどうなんだろ?
http://www.zoff.co.jp/sp/athlete2/

こいつでも虫とか浮遊物防げる?
やっぱこんなんじゃだめ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:36:32.96 ID:iXng1qTE.net
何だもう黄金厨湧いてるのか(´・ω・`)

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:43:27.11 ID:3Z1KZ1Kh.net
https://www.youtube.com/watch?v=-pVO19pIrGU

価格判断をするまえにこのあたりの動画を見ておくのもいいかもな

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:53:04.67 ID:OA+TY4Mn.net
>>756
予算一万ならクーレンズかエレッセ。
レンズが2重になる、レンズと目の距離が近い、というのは気になるところ。

手軽なのは普通メガネにカラーレンズ。
ポタや通勤ならこれで十分。
JINSもzoffも目糞鼻糞。好きなデザインで作るといい。
調光レンズは高いのでグレー75Fでいいよ。
虫は正面からの衝突が防げればよいかと。気にしだすと鼻や口からの進入もあり、きりがない。


もうちょい貯金して予算2万でCROSSLINKかコンタクト+サングラスを薦める。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:14:40.03 ID:AL5VSGuP.net
>>759
メガネストアにもインナークリップ式あるね
D・opt SPORTS SWITCH
http://www.meganestore.co.jp/index_2011.php?s=switch

クーレンズよりはやや高い
度付きで、12800円くらいらしい
屈折率1.59なので、度が強いので
レンズは厚くなりそうだね。
これはクーレンズでも一緒かな?
クーレンズは度付きで、8000円くらいだから
実物見てみないとね。

エレッセはどこの店で売ってるの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:15:51.18 ID:AL5VSGuP.net
調光レンズはゾフやJINSだと安いんだよなぁ。
+3000円や4000円で入れられる
便利そうだし
ゾフスポーツとかに調光レンズ入れるのも捨てがたいよね。
1万円で作れる。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:36:09.02 ID:OA+TY4Mn.net
>>761
さすがにしつこい。

1万以下は団栗の背比べ。
お勧めもクソもない。
フニャフニャフレーム、グラグラヒンジ、ただの色つきレンズ。
デザインで選んでさっさと買え。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 02:12:01.13 ID:AL5VSGuP.net
>>762
でも安く調光レンズを使えるのはいいじゃん
過去スレ見たら、JINSの花粉メガネに調光レンズってつわものがいたw

考えてみたら、花粉メガネって虫防ぐには、オークリーより最強だよな?
問題は曇るかだよなぁ
そこんところはどうなんだろうか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 02:46:13.88 ID:u5YoPIuh.net
>>763
JINSの花粉メガネ調光じゃ無いけど、去年の冬からゴーグル代わりに使ってる。

流石に花粉発生真っ盛りの時にマスクしていたら曇ったが、
冬の寒い時期でも走れば曇らない。
雨の日はチャリ乗らないからしらん。

昼間はスワンズのフリップアップで、主に夜間の眼の防護に使用中。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 06:56:45.55 ID:8IboizR4.net
ID:AL5VSGuP
アボーンでスッキリ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 08:31:53.47 ID:R8ofDudI.net
さんざん悩んで、安さ最優先で選んで、ゴミをつかまされるパターンだな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:11:09.89 ID:BvN+wFRS.net
思い切ってオークリーの純正調光レンズがいいんじゃないかと思う俺がいる
FLAK JACKETを普段のメガネ代わりとしてもクリアレンズで使ってたが値段分の価値はあるよ
なくしたけど

8年前くらいに作ったモンスターパップの度つきは今でも現役

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:24:54.74 ID:Qys7JMTU.net
ボルトの予感・・・

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:18:54.23 ID:BpluCDgD.net
いろいろ見てきたのでレビュー

クーレンズ
AVENTURE 5000円
鼻パッドの形状が違う2パターンある。
一つはフレームが顔に当たって窮屈
エレッセのに似てる
もう一つは鼻パットが大きすぎてちょっと
目尻に近いかな。
度付きは、1.55が+2500円
1.67が、6500円。

エレッセ ES-S108
こいつもフレームが顔に当たる
AVENTUREのに似てる
インナーフレームのサイズも同じだね。
高さ26mmの横44mm
これ買うならAVENTUREのがいいかも。安いし

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:19:50.69 ID:BpluCDgD.net
プーマ PU16020F
基本的には似てるがインナーフレームが
比較的大きく見やすそうだった
その分値段は12000円くらいして少し高いが
そして、カラーがグレーしか付属してない感じだな・・・

FILA
これは明確に覚えてないんだが、恐らくFILAのだったような
愛眼に置いてあるやつで跳ね上げ式
これはインナーフレームが自分の場合目の上に
きすぎて合わなかった

D・opt SPORTS SWITCH
メガネストアのやつ
9500円。
これはインナーフレーム付けて試してない。
悪くはなさそうだったが。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:25:40.62 ID:BpluCDgD.net
まぁ、インナータイプは割り切りが必要だな。
フレームの大きさと位置がしっくりくるのが中々ないので
一番ましなの選んだ方がいいね。

ちなみにどこで作るにしてもレンズはJINSで入れて貰うのがいいと思った
5400円で、1.74入れてくれるから
他で作ると厚みのあるレンズになる。クーレンズにしても薄くすると高くなるからね。
レンズはJINSが一番安い!

>>764
それも見てきたが、やっぱ蒸れたり曇りそうだな・・・

http://www.aigan.co.jp/defender/

これも見てきたが、同じ。
上に空気穴はあるものの蒸れると思った。
JINSなら、
MRF-15S-162かMRN-15S-163がいいと思った

こいつでも虫は防げそう。
サイドは、分厚いテンプルで虫が侵入できないし
下と上の隙間が、専用のオークリーのようなカーブサングラスと比較すると
ちょっとあるね。
まぁ、でもまずここから浮遊物が入ることはなさそうだが
隙間ある分、オークリとかより曇ることはなさそうだよ。
こいつに調光レンズ入れるってのも捨てがたいね・・・
ただ、1.55しかないので度が強い人はレンズの厚みが増すが・・・

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:26:47.13 ID:as/MsNJx.net
>>769
うるせーよ黙ってろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:33:02.29 ID:BpluCDgD.net
ちなみにJINSは持ち込みでも調光レンズ入れてくれるって
9000円で。
調光レンズは寿命3年らしいが、この程度の値段なら入れ替えてもいいよね。
薄型もあると良かったんだが・・・

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:34:31.75 ID:Q9O2GX4L.net
長文の自己満とか自分のブログでやんなよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:40:16.32 ID:BpluCDgD.net
>>774
調光で迷ってる人もいるでしょ
ちなみにゾフでも3000円で作れる
ゾフスポーツが7000円+3000円で、1万円で作れるね
http://www.zoff.co.jp/store/detail/ZA31043_B-1A/
JINSだと14000円だから少し安いかも
でも個人的にはJINSのフレームのが頑丈そうに見えたな
より目をガードしてくれそう
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MRN-15S-163/58/


こいつなら、スポーツサングラスに近い感じじゃない?
目のガードだけなら十分だよね。

調光レンズ入れるか、最近はランニング用とかドライブ用とか出てるよ
http://www.jins-jp.com/st/lens/activecolor/

自転車用だと日中ランニング用と夜間ランニング用の2つを最低作らないといけないから、
何だかんだで2万はかかっちまうなぁ
調光レンズだと1本で済む

どっちがいいと思う?
それかインナーフレームか・・・
迷うね。
気持ちJINSに傾いてるが
やっぱインナーフレームじゃない方が掛け心地いいし楽そう

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:44:55.57 ID:w9kQA4mB.net
おまえはJINSにしておけ
そして二度と来るな

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:46:51.75 ID:BpluCDgD.net
>>776
一つだけ教えてくれ
ランニング用のナイトレンズってオレンジ色してるけど
これって昼間かけたらどうなるの?
色がおかしくなってやばい?
無色だと、夜はもちろん昼もまぶしいがかけれないことはないだろうが・・・

いきなり二つは買う予算がない
最初に夜用を買おうと思うんだけど。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:53:15.19 ID:w9kQA4mB.net
買ってから考えろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:17:05.46 ID:3Z1KZ1Kh.net
>>777
完全に夜用の濃いオレンジやイエローは昼かけると違和感を感じるな
昼夜兼用の薄めの色の場合、晴天の日だと
色鮮やかでコントラストが際立って見えるよ
色がついた部分がより鮮やかになる感じかな

そこで調光レンズの出番となる、調光で薄いイエロー、オレンジなどの色がついたもの
(ミラーの色ではない)を使用すれば昼も夜も、裸眼とは違った視界で
楽しいサイクリングができる

だが曇りは苦手かな、単に視界が暗くなるだけだと思うことだろう
色付きのサングラスは天気のいい日にこそ真価を発揮するのだ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:36:20.94 ID:OA+TY4Mn.net
>>769
またお前か
独り言はtwitterでやってろ

そしてメガネはスレ違い
近眼スレでやれ

ついでにもうひとつ、JINSの調光は可視光透過率の可変幅が室内だとクリアになるぐらい明るめ
日中自転車で使うには微妙
可視光透過率くらい調べてから来い

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:50:33.45 ID:HBQpXcAD.net
>>775
質問だけして礼の一つも言えないクズは2chでも嫌われる
二度とくんなカス

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 00:50:04.22 ID:VY651NVl.net
>>779
やっぱランニングナイトとかでレンズ入れるのは微妙かぁ
調光便利そうだよね
>>780
室内ならクリアになってもいいんじゃない?
外が暗いのにレンズが明るくならないってパターンだったらやばいけど
最終的に色が変わらなくなってもクリアレンズとして使えそうだしな

>>781
d(´・ω・`)

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:08:04.96 ID:eTjZnk1R.net
スレが伸びていると思ったらコレか・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:46:17.89 ID:vk1FPAQE.net
まあ、サングラスに限らず、メガネの度付きは
近年現れた一部の激安ショップ以外は非常に高いものだから
こういう人が現れるのもわかる
そしてこの人が少しはマシと思えるのは
単に貧乏なだけで、オークリーのよさを説明すればたぶん理解できる人間であるということだ
中には高いものには値段分の価値がないと思っている人もいるからな

>>782
正直安物のレンズには事故が起こった時の耐久性や、歪みの面で全く期待できないものなんだが
こだわるならとことんこだわれ

まずレンズの種類だ
夜も使えて、太陽の眩しさを抑えたいなら調光しかない
だが寿命がある、毎日使うなら結構短いし、安物ならさらに短いことが予想される
もしくは二種類のレンズを使い分けるという方法もあるが
その場合フレームも二種買った方がいい
フリップアップやクリップオンなら一つでいいが度付きだと重くなるからオススメできない

次にレンズの色だ
無難なのは色なし、つまりグレーだ、単に暗くなる
色付きは視界をその色に塗りつぶすものなんだが
太陽光の元では、錯覚で一様に塗りつぶすようには見えずコントラストが出る

最後にミラーだ
ミラーも視界の色に若干影響するがほとんど影響しない
(ブルーのミラーは若干視界が赤味がかると言われる、レッドは逆)
見た目が変化すると思えばいい、
ミラーがかっこ良く見える色はレンズ自体の色は濃いグレー系
かっこよいミラーレンズはどれもかけると非常に暗く見える、天気が快晴の時専用と思って間違いない

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:55:44.59 ID:vk1FPAQE.net
長文になってしまったが、もう少し続ける

次は可視光透過率の話だ
クリアレンズは非常に透明に見えるがこれでもプラスチックレンズは90-95%程度
クリアレンズで透過率が高いものはその面では優秀と言える
大抵は品質も高く、歪みも小さい

10-15%が所謂真っ黒のサングラスだ、視界は非常に暗い
美しいミラーコートのレンズも大抵この範囲だ

30%くらいはメガネをかけてない状態だと薄いクリアに見えるが
メガネをかけると黒いレンズをかけているかのように見える
人相を気にする人は注意だ
大抵は色付きでコントラストを高める目的のものが多い

そして70-40%くらいのものは日本人に人気だが種類が少ない
色付きのものはコントラストを高める目的で
視界もそれほど暗くならないし、おしゃれメガネとしてもカッコよく見える(気がするw)
俺の好きなレンズ
調光なら無条件でこの範囲の視界が得られる

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:56:32.60 ID:AcrQ5UYL.net
スレチ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:02:13.69 ID:vk1FPAQE.net
サングラス、アイウェアどう選ぶ?
選び方の話をしてスレチならもう誰も発言できないなw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:12:46.58 ID:/1iCYz0B.net
>>784, 780
おつ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:43:43.25 ID:RJtL/wcA.net
近眼スレいけよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:49:56.22 ID:xr/+q02h.net
>>784
いや多分、ここでの書き込み内容、あとド近眼スレでの
書き込み内容から察するに、彼?は、値段が高いもは、
ぼったくりである、としか理解出来ないように見える。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:20:24.29 ID:JHk3NcSU.net
こいつ近眼スレでも暴れてるんだぜ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:22:32.59 ID:4kUHf/IN.net
NG(´・ω・`)

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:00:39.04 ID:Yn/ZxlHs.net
>>784
そりゃ買えるならカーブレンズのがいいよね・・・
ジーンズサイクル再販しないかな。
ま、あれでも2万だから安くはないが

昼は濃度50〜75%
夜は、クリア〜15%くらいがいいんだろうね。
JINSとかで入れるなら、ラン専用のレンズがいいかもね。
4千円で、普通のカラーレンズより千円高いが
見やすくなるように加工してるって書いてあったよ

ミラーは必要なの?
調べると反射しやすいし見た目だけみたいだけど
夜間には向かないって書いてあるね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:09:52.65 ID:Yn/ZxlHs.net
>>790
いや、あれはナイキのインナータイプがぼったくりと書いただけで・・・
だって、エレッセなら、代えのカラーグラスにインナーフレーム付いて
5000〜10000円くらいだろ?
ナイキはフレームだけで、12000〜17000円。
インナーフレームも付属してないから7800円
更に度を入れたら1万円以上掛かるだろ
こんな金出すならカーブレンズ作るよね・・・

JINSスポーツなら2万で作れるし
メガネスーパーもカーブレンズ入れてトータルで17000円くらいで作れる
ちなみにナイキの半額で6000円で売ってたよ
つけたけど顔にフレーム当たってきつかった
これならクーレンズのがいいよ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:22:25.75 ID:vk1FPAQE.net
>>793
金がないならJINSでいいんじゃないか?
素材もNXTで割れることもない
安物だが、コンビニやユニクロで売られているサングラスよりも
ずっと質が高いものだよ
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/SPR-13-9001/14/
でもSOLD OUTって書いてあるなw

そこから上を求めると多大な投資が必要になる
105とデュラエースの価格差のようなものだ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:32:36.53 ID:Yn/ZxlHs.net
>>795
店頭なら買えるよ
でもオンラインじゃないと三割引きクーポン使えないからね・・・
JINSサイクルあったら考えたんだけどなぁ
こいつは調光も選べたらしいね
http://necoconeco.exblog.jp/17203413

それなら2本買わなくていいから、2万も許容範囲になる。
ちなみにメガネスーパーのこいつに似てるね
INI42S-3612
http://www.meganesuper.net/shop/g/gINI42S-3612/

こいつはハイカーブレンズ1.60入れて3万円
割引使って1万円

トータル17000円で作れる
JINSサイクルより安いが、調光ではないからなぁ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:38:04.66 ID:Yn/ZxlHs.net
でも調光レンズは自転車には向いてないかもね
話を聞くと、紫外線で色が変わるから
曇りとか夜でも暗くなるらしいよ・・・
ってことは視界が見えにくくなって危険じゃない?

室内ではクリアになるらしいが
自転車には関係ないし・・・
明るさで色が変化するレンズがあれば良かったんだろうけどね。

トンネルで明るくならないってのは、普通のサングラスでも同じことだから
どうでもいいけどね
でも店員に聞くと自転車にはお勧めしないってみんな言うね。
それと、1.55だと俺の場合レンズの厚みが6mm以上になる
牛乳瓶メガネみたいだろw

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:48:13.59 ID:eTjZnk1R.net
シマノやカブトはダメなのか?
いちおー自転車用だし安いフレームあるじゃん。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:50:32.27 ID:YUSjTApQ.net
長文君か。いい加減、働けよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:53:20.34 ID:Yn/ZxlHs.net
>>798
どれのこと?インナーフレームタイプのこと?
OGKも出してたんだな
眼鏡屋には置いてないからなぁ
Y'Sロードとかも今度見てみるか
インナータイプだと、レンズはJINSで安く入れられるからいいよね。
フレームは通販で安く買えばいいし

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:54:18.72 ID:Yn/ZxlHs.net
>>799
いや、今日休みですけど・・・
今週からゴールデンウィークだし

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:04:48.92 ID:xr/+q02h.net
お金だせば紫外線だけじゃなく明るさに反応して色が
かわる調光レンズあるけどな。
結局、予算という制約条件が絶対なら、選択肢なんて
たいしてないのだから、ここで長文書いてる間に、
とっとと注文したほうがいい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:09:02.12 ID:Yn/ZxlHs.net
>>802
迷ってきた・・・
調光は夜でも使えるものもあるのか
JINSとかゾフは夜はどうなんだろうか
曇りの日とか暗くないのかね?
この人は快適と言ってるが
https://www.youtube.com/watch?v=evBp_dMOKh4

JINSの三割引きクーポンあるから調光一度試してみるか・・・
6mm超える厚さのレンズになるが^^;
でも一応1.55非球面レンズだよね。JINSもゾフも

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:13:19.09 ID:vk1FPAQE.net
>>803
JINSでいいだろ、NXTだぞ、自転車向きだ
NXTは調光レンズにできる素材だし、せっかくだから調光つくっとけ
寿命はあるが安いからいいだろ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:13:45.03 ID:/uBt6MBd.net
よくもまぁ1万程度のゴミに連日ウダウダと騒げるもんだ
金がないなら働けよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:20:08.73 ID:Yn/ZxlHs.net
>>804
それできたらもう買ってるって・・・
JINSスポーツ
調光レンズは対応できかねますorz

JINSサイクルは対応してたのになぁ
何で止めちゃったのか?
夏に復活したら今買ったら後悔しそう

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:28:44.79 ID:vk1FPAQE.net
>>806
なら夜間運転可ってのを選んでおけそれで間違いない
一枚で全て済ますならそれしかない
ただし作ってもらう時に、NXTであるかどうか聞いておけ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:29:25.27 ID:If3ZNMv3.net
jins厨死んでくれ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:36:21.33 ID:vk1FPAQE.net
>>808
いやもうJINSでいいんだよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:39:36.63 ID:Yn/ZxlHs.net
>>807
夜間運転可能ならカラーレンズって15%くらいの薄いやつだぞ・・・
http://www.jins-jp.com/st/lens/

こんなの日中は使えないじゃん
しかも黄色とかピンクとか奇抜な色だしね
夜は普通のクリアでいいよ。
となるとやっぱ調光欲しいな

しかし、JINSもアホだよな
調光可能ならJINSスポーツ売れてるのに
この人もそれができないから市場のアイアス買っちゃった
http://ameblo.jp/runbad/entry-11495601053.html

市場なら2000円で調光レンズにできて
しかも薄型対応だから一番いいんだろうが、
アイウェアになりそうなフレームがない(´;ω;`)ウッ

もう太くてもいいからこいつに調光入れるか!1万円!
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MRN-15S-163/96/?from_search=1

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:39:39.13 ID:If3ZNMv3.net
長文書いて荒らしてるクズ野郎コテハンつけてくれ
専用ブラウザで消すから

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:48:45.19 ID:vk1FPAQE.net
>>810
まずお前は濃度で書くのをやめと、透過率で書け、それがスタンダードだ
JINSは濃度で書いているのかもしれんがここでは透過率で書け

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:53:20.99 ID:Yn/ZxlHs.net
>>812
夜だと透過率85%以上ないとだめなんでしょ?
昼は透過率25%から50%くらい。

JINSの調光レンズの調整範囲はどのくらいなんだろうね?
何も書かれていないが。
夜とかは透過率どのくらいになるのか

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:00:13.61 ID:GoUlHrUu.net
>>805
世の中働いていても、1万円がものすごい価値の人も
いるから…
でも、自転車用のアイウェアとか趣味のモノで、
1万円程度のモノを買うのに大騒ぎしてるのを見ると
とっとと買っちゃえよと思うわ。どうせ、値段なりで
何選んでもたいしてかわんないんだし。

総レス数 1006
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200