2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?39本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:54:32.80 ID:tHHJXKQk.net
1グラス!2グラス!サングラス!

前スレ

サングラス、アイウェアどう選ぶ?38本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404826082/

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:08:04.96 ID:eTjZnk1R.net
スレが伸びていると思ったらコレか・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:46:17.89 ID:vk1FPAQE.net
まあ、サングラスに限らず、メガネの度付きは
近年現れた一部の激安ショップ以外は非常に高いものだから
こういう人が現れるのもわかる
そしてこの人が少しはマシと思えるのは
単に貧乏なだけで、オークリーのよさを説明すればたぶん理解できる人間であるということだ
中には高いものには値段分の価値がないと思っている人もいるからな

>>782
正直安物のレンズには事故が起こった時の耐久性や、歪みの面で全く期待できないものなんだが
こだわるならとことんこだわれ

まずレンズの種類だ
夜も使えて、太陽の眩しさを抑えたいなら調光しかない
だが寿命がある、毎日使うなら結構短いし、安物ならさらに短いことが予想される
もしくは二種類のレンズを使い分けるという方法もあるが
その場合フレームも二種買った方がいい
フリップアップやクリップオンなら一つでいいが度付きだと重くなるからオススメできない

次にレンズの色だ
無難なのは色なし、つまりグレーだ、単に暗くなる
色付きは視界をその色に塗りつぶすものなんだが
太陽光の元では、錯覚で一様に塗りつぶすようには見えずコントラストが出る

最後にミラーだ
ミラーも視界の色に若干影響するがほとんど影響しない
(ブルーのミラーは若干視界が赤味がかると言われる、レッドは逆)
見た目が変化すると思えばいい、
ミラーがかっこ良く見える色はレンズ自体の色は濃いグレー系
かっこよいミラーレンズはどれもかけると非常に暗く見える、天気が快晴の時専用と思って間違いない

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:55:44.59 ID:vk1FPAQE.net
長文になってしまったが、もう少し続ける

次は可視光透過率の話だ
クリアレンズは非常に透明に見えるがこれでもプラスチックレンズは90-95%程度
クリアレンズで透過率が高いものはその面では優秀と言える
大抵は品質も高く、歪みも小さい

10-15%が所謂真っ黒のサングラスだ、視界は非常に暗い
美しいミラーコートのレンズも大抵この範囲だ

30%くらいはメガネをかけてない状態だと薄いクリアに見えるが
メガネをかけると黒いレンズをかけているかのように見える
人相を気にする人は注意だ
大抵は色付きでコントラストを高める目的のものが多い

そして70-40%くらいのものは日本人に人気だが種類が少ない
色付きのものはコントラストを高める目的で
視界もそれほど暗くならないし、おしゃれメガネとしてもカッコよく見える(気がするw)
俺の好きなレンズ
調光なら無条件でこの範囲の視界が得られる

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:56:32.60 ID:AcrQ5UYL.net
スレチ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:02:13.69 ID:vk1FPAQE.net
サングラス、アイウェアどう選ぶ?
選び方の話をしてスレチならもう誰も発言できないなw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:12:46.58 ID:/1iCYz0B.net
>>784, 780
おつ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:43:43.25 ID:RJtL/wcA.net
近眼スレいけよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:49:56.22 ID:xr/+q02h.net
>>784
いや多分、ここでの書き込み内容、あとド近眼スレでの
書き込み内容から察するに、彼?は、値段が高いもは、
ぼったくりである、としか理解出来ないように見える。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:20:24.29 ID:JHk3NcSU.net
こいつ近眼スレでも暴れてるんだぜ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:22:32.59 ID:4kUHf/IN.net
NG(´・ω・`)

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:00:39.04 ID:Yn/ZxlHs.net
>>784
そりゃ買えるならカーブレンズのがいいよね・・・
ジーンズサイクル再販しないかな。
ま、あれでも2万だから安くはないが

昼は濃度50〜75%
夜は、クリア〜15%くらいがいいんだろうね。
JINSとかで入れるなら、ラン専用のレンズがいいかもね。
4千円で、普通のカラーレンズより千円高いが
見やすくなるように加工してるって書いてあったよ

ミラーは必要なの?
調べると反射しやすいし見た目だけみたいだけど
夜間には向かないって書いてあるね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:09:52.65 ID:Yn/ZxlHs.net
>>790
いや、あれはナイキのインナータイプがぼったくりと書いただけで・・・
だって、エレッセなら、代えのカラーグラスにインナーフレーム付いて
5000〜10000円くらいだろ?
ナイキはフレームだけで、12000〜17000円。
インナーフレームも付属してないから7800円
更に度を入れたら1万円以上掛かるだろ
こんな金出すならカーブレンズ作るよね・・・

JINSスポーツなら2万で作れるし
メガネスーパーもカーブレンズ入れてトータルで17000円くらいで作れる
ちなみにナイキの半額で6000円で売ってたよ
つけたけど顔にフレーム当たってきつかった
これならクーレンズのがいいよ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:22:25.75 ID:vk1FPAQE.net
>>793
金がないならJINSでいいんじゃないか?
素材もNXTで割れることもない
安物だが、コンビニやユニクロで売られているサングラスよりも
ずっと質が高いものだよ
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/SPR-13-9001/14/
でもSOLD OUTって書いてあるなw

そこから上を求めると多大な投資が必要になる
105とデュラエースの価格差のようなものだ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:32:36.53 ID:Yn/ZxlHs.net
>>795
店頭なら買えるよ
でもオンラインじゃないと三割引きクーポン使えないからね・・・
JINSサイクルあったら考えたんだけどなぁ
こいつは調光も選べたらしいね
http://necoconeco.exblog.jp/17203413

それなら2本買わなくていいから、2万も許容範囲になる。
ちなみにメガネスーパーのこいつに似てるね
INI42S-3612
http://www.meganesuper.net/shop/g/gINI42S-3612/

こいつはハイカーブレンズ1.60入れて3万円
割引使って1万円

トータル17000円で作れる
JINSサイクルより安いが、調光ではないからなぁ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:38:04.66 ID:Yn/ZxlHs.net
でも調光レンズは自転車には向いてないかもね
話を聞くと、紫外線で色が変わるから
曇りとか夜でも暗くなるらしいよ・・・
ってことは視界が見えにくくなって危険じゃない?

室内ではクリアになるらしいが
自転車には関係ないし・・・
明るさで色が変化するレンズがあれば良かったんだろうけどね。

トンネルで明るくならないってのは、普通のサングラスでも同じことだから
どうでもいいけどね
でも店員に聞くと自転車にはお勧めしないってみんな言うね。
それと、1.55だと俺の場合レンズの厚みが6mm以上になる
牛乳瓶メガネみたいだろw

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:48:13.59 ID:eTjZnk1R.net
シマノやカブトはダメなのか?
いちおー自転車用だし安いフレームあるじゃん。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:50:32.27 ID:YUSjTApQ.net
長文君か。いい加減、働けよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:53:20.34 ID:Yn/ZxlHs.net
>>798
どれのこと?インナーフレームタイプのこと?
OGKも出してたんだな
眼鏡屋には置いてないからなぁ
Y'Sロードとかも今度見てみるか
インナータイプだと、レンズはJINSで安く入れられるからいいよね。
フレームは通販で安く買えばいいし

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:54:18.72 ID:Yn/ZxlHs.net
>>799
いや、今日休みですけど・・・
今週からゴールデンウィークだし

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:04:48.92 ID:xr/+q02h.net
お金だせば紫外線だけじゃなく明るさに反応して色が
かわる調光レンズあるけどな。
結局、予算という制約条件が絶対なら、選択肢なんて
たいしてないのだから、ここで長文書いてる間に、
とっとと注文したほうがいい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:09:02.12 ID:Yn/ZxlHs.net
>>802
迷ってきた・・・
調光は夜でも使えるものもあるのか
JINSとかゾフは夜はどうなんだろうか
曇りの日とか暗くないのかね?
この人は快適と言ってるが
https://www.youtube.com/watch?v=evBp_dMOKh4

JINSの三割引きクーポンあるから調光一度試してみるか・・・
6mm超える厚さのレンズになるが^^;
でも一応1.55非球面レンズだよね。JINSもゾフも

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:13:19.09 ID:vk1FPAQE.net
>>803
JINSでいいだろ、NXTだぞ、自転車向きだ
NXTは調光レンズにできる素材だし、せっかくだから調光つくっとけ
寿命はあるが安いからいいだろ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:13:45.03 ID:/uBt6MBd.net
よくもまぁ1万程度のゴミに連日ウダウダと騒げるもんだ
金がないなら働けよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:20:08.73 ID:Yn/ZxlHs.net
>>804
それできたらもう買ってるって・・・
JINSスポーツ
調光レンズは対応できかねますorz

JINSサイクルは対応してたのになぁ
何で止めちゃったのか?
夏に復活したら今買ったら後悔しそう

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:28:44.79 ID:vk1FPAQE.net
>>806
なら夜間運転可ってのを選んでおけそれで間違いない
一枚で全て済ますならそれしかない
ただし作ってもらう時に、NXTであるかどうか聞いておけ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:29:25.27 ID:If3ZNMv3.net
jins厨死んでくれ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:36:21.33 ID:vk1FPAQE.net
>>808
いやもうJINSでいいんだよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:39:36.63 ID:Yn/ZxlHs.net
>>807
夜間運転可能ならカラーレンズって15%くらいの薄いやつだぞ・・・
http://www.jins-jp.com/st/lens/

こんなの日中は使えないじゃん
しかも黄色とかピンクとか奇抜な色だしね
夜は普通のクリアでいいよ。
となるとやっぱ調光欲しいな

しかし、JINSもアホだよな
調光可能ならJINSスポーツ売れてるのに
この人もそれができないから市場のアイアス買っちゃった
http://ameblo.jp/runbad/entry-11495601053.html

市場なら2000円で調光レンズにできて
しかも薄型対応だから一番いいんだろうが、
アイウェアになりそうなフレームがない(´;ω;`)ウッ

もう太くてもいいからこいつに調光入れるか!1万円!
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MRN-15S-163/96/?from_search=1

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:39:39.13 ID:If3ZNMv3.net
長文書いて荒らしてるクズ野郎コテハンつけてくれ
専用ブラウザで消すから

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:48:45.19 ID:vk1FPAQE.net
>>810
まずお前は濃度で書くのをやめと、透過率で書け、それがスタンダードだ
JINSは濃度で書いているのかもしれんがここでは透過率で書け

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:53:20.99 ID:Yn/ZxlHs.net
>>812
夜だと透過率85%以上ないとだめなんでしょ?
昼は透過率25%から50%くらい。

JINSの調光レンズの調整範囲はどのくらいなんだろうね?
何も書かれていないが。
夜とかは透過率どのくらいになるのか

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:00:13.61 ID:GoUlHrUu.net
>>805
世の中働いていても、1万円がものすごい価値の人も
いるから…
でも、自転車用のアイウェアとか趣味のモノで、
1万円程度のモノを買うのに大騒ぎしてるのを見ると
とっとと買っちゃえよと思うわ。どうせ、値段なりで
何選んでもたいしてかわんないんだし。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:02:08.59 ID:X2GZ3/S3.net
>>813
じゃあ激安ブランドで調光レンズでNXT扱ってるとこを探せ
NXTは調光にできることも利点の一つでな
調光扱ってるとこだとNXTである可能性もある
NXTでもそれに類する強度やクリアな視界は合ったほうがいいだろう

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:02:51.72 ID:fKKMACD1.net
ところでアイウェアって、レンズの天地幅や横幅はどのくらいあるといいの?
JINSのは天地幅33mmで横幅55mmと小さい
ゾフは、天地幅39mmと横幅55mmと天地幅38mmと横幅57mmと2週類あるがJINSより
レンズが大きい
レンズが大きいほど、風は防げるのか?関係ないのか?

関係ないならレンズは小さいほど薄く作れるから小型を選びたいんだけどどうなんだろうか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:04:51.60 ID:X2GZ3/S3.net
つか夜はスピード出しすぎないようにして普通のメガネ使えばいいんじゃね?w

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:06:33.85 ID:X2GZ3/S3.net
>>816
その数値は忘れていい、実際にかけてみて上目使いのときに
フレームが気にならないことが重要だ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:10:23.76 ID:X2GZ3/S3.net
https://www.youtube.com/watch?v=MGtnhy2Ki4M
この動画など参考になるだろうな
この動画で例に上がっているレーシングとジョーブレイカー
どちらも所有しているがジョーブレイカーはパーフェクトなサングラスだ
予算では買えないようだが、形状の参考にはなるだろう
ちなみにレーシングジャケットも非常に良好な視界だ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:14:39.17 ID:fKKMACD1.net
>>815
そんなのJINSサイクルくらいしかないでしょ (´;ω;`)
眼鏡の愛眼なら30%オフになるけど、調光じゃないレンズで
28000円くらいだよね。調光だともっと高くなるんだろうな
>>817
まさに今それだがw
でも夜でもたまに虫や枝とか目の近くを掠めることあるので
頑丈なアイウェアが欲しいってのが今回の探す動機なんだよね。
その意味ではゾフアスリートとかではサイドや下に隙間あるので
完璧には目をガードしてくれなそうだが、今のメガネよりはましレベルだよね。
調光にしないなら、ゾフアスリートやJINSは止めるつもり。

>>818
そうなんだ。大きい方がいいのかと思った
ならやっぱ調光にするなら少しでもレンズ小さいJINSにしよう。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:13:04.75 ID:UDzjuHcF.net
今年もユニクロはサングラス無いよね?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:14:36.92 ID:fKKMACD1.net
>>821
ええ・・・このスレはこのレベルの会話をするスレであったか^^;
ユニクロの偏光グラス持ってるよ
あれもコスパ良くていいよね。
目がいい人が羨ましい・・・
視力良かったらこんな糞高いメガネなんて買う必要ないのに (´;ω;`)

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:24:50.67 ID:X2GZ3/S3.net
>>822
目が良かったら良かったでjawbreakeとか
レーダーEVが欲しくなるさ
まあ買う買わないかは別としてメガネ屋行ってかけてみるといいな
良いアイウェアというものはこういうものだってのがわかるはずだ
日本人向きを謳っている日本のブランドのアイウェアより
外国のオークリーの方がアジア人にあうアイウェアを作ってしまったのはなんとも残念だな

そういった評判の良いものを試した上で
安いものから掘り出し物がないかと探す
これが金がない奴の賢い買い方というものだろう

それにしても君のような奴は
近年の激安ショップが出てくるまではどのようなメガネを買っていたんだw
「メガネ全品一式二万円」なんて謳ってた店を非常に安いと思っていた時期もあったもんだが

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 03:19:02.74 ID:fKKMACD1.net
>>823
そりゃ昔は自分もメガネに高額払ってたよ
それでもメガネドラッグとかのチェーン店のセール利用してたけどねw
でもインナー方式もやはり歪みは相当あるみたいだね
http://ossango.blog.fc2.com/blog-entry-48.html

この人のブログを読むと結局カーブレンズにしても風の巻き込みは防げないみたいだ
ゴーグルタイプにしないと
ってことは、花粉症メガネ使ってる人は利に適ってるのかも?w
冬以外は使えるかもね。

これに調光レンズが完璧かもしれないw
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/FKF-15S-001/58/

風の巻き込みは完全に防げる
カーブじゃないので歪みもない
しかもフレームが太いので1.55の太いレンズも目立たない!
蒸れるのだけが欠点w

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 03:29:33.32 ID:fKKMACD1.net
しかし、曇る以上に最大の欠点が!
視界をさえぎるらしいw
http://blog.livedoor.jp/shino_b/archives/6853474.html

当たり前か!
中々うまくいかないもんだ
結局、ハイカーブレンズ作るしかないって結論になりそうだな

それを買うまでゾフスポーツなりJINSスポーツタイプフレームに調光レンズで
お茶を濁すしかないか・・・
インナーフレームタイプは歪みに耐えられるか自信がないし・・・

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 04:32:34.07 ID:k9bU7mIa.net
自分の日記帳でも作って書いてろカス

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 06:31:48.08 ID:u71AhUY0.net
NGIDであぼーんしてスッキリした

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:02:14.56 ID:pO72dst/.net
サイクル用メガネは結構売れると思うけど 市場小さいのかな

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:51:28.23 ID:CFotv6ki.net
普段、格安メガネ屋で作ったメガネで歪みとか感じない
鈍感目なら、そのまま格安メガネ屋でカーブレンズで
作っても歪みなんて感じないと思うから、ここで長文
書いてないで、とっととつくりにいって、消えてくれ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:56:39.43 ID:W2K9hgb/.net
シマノの釣り部門と自転車部門の売上を比較すると

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:20:16.55 ID:iDRZWa/u.net
普段用でも使えるのが欲しいんだが、クロスリンクの6カーブモデルってどうかな?
6カーブのサングラス使ったことないから具合がわからん

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:16:46.35 ID:aLZgmM3H.net
>>830
釣り用でゾフで面白いの出てるな
http://www.zoff.co.jp/sp/zofffishing/
これならインナーフレームより歪みがなさそうだよな
自転車用でこういうの出してくれたらいいのに

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:31:05.64 ID:uIM4NMPw.net
しかし過去スレ見てもジンズやZoffの調光使ってる人少ないな
ジンズはHOYAのレンズらしいが、Zoffとどっちが性能いいの?
やっぱジンズか?HOYAだもんな

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:15:27.86 ID:asJJz17F.net
全く話題にならないが愛眼のストムライダーは結構おすすめなんだけどな。
安いし偏光だし、割かし日本人に合うフレーム。
種類によっては8カーブでレンズサイズもそこそこだし。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:26:21.02 ID:uIM4NMPw.net
>>834
でも度が入れられないだろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:31:07.27 ID:uIM4NMPw.net
と思ったかが度入りも対応か
+三万
フレーム14000円
三割引きでも三万
この値段出すならオークリー検討し始める値段だよな…
調光レンズでもないし
それかジンズスポーツで、二万円

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:10:15.81 ID:2ye8pcnp.net
wiggleの投げ売りで衝動買いしたアソスのアイウェア届いた
まだ軽くかけてみただけで走ってないけど
レンズがデカくて下が頬に当たるのが少し気になる

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:11:11.56 ID:lRF5X9/G.net
平たい顔乙

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:20:34.27 ID:X2GZ3/S3.net
>>836
オークリーは調光にはほとんど力を入れてないメーカーだぜ
ルディーはNXT押しだから調光に力を入れている
でも調光でいいの欲しいなら俺のオススメはオークリーのフレームにNXTの調光を入れることだな
まあオークリーに他社製レンズを入れる事自体がアレなんで
普通にオークリー純正非調光で作るのが最良の選択肢だろう

>>837
>>838の煽りは気にするな、オークリーのアイウェアでも頬が当たらないように
二種類のレンズシェイプで展開しているモデルが結構ある、そういう人が少なからずいるから
商品として成り立つわけだな、別に異常なことではない
君にとって失敗だったのはやっぱ衝動買いしたことだろうな
アイウェアは店舗で試さずに買うと大抵失敗する

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:01:52.58 ID:EVjAZUKm.net
いかにもこじらせたオッサンって感じだなお前

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:34:28.87 ID:q2kK7IRw.net
>>839
やっぱジンズサイクルが最強だったな…
でもゾフアスリートのがデザインがいいな
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MRN-15S-163/58/
ジンズのこれダサすぎだよね…?

三割引きあるからジンズにしようと思ってたがやっぱゾフアスリートかなぁ
ちなみにゾフとジンズで調光レンズの性能差はないよね?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:52:07.78 ID:G4/MxyWc.net
>>841
失せろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:07:41.97 ID:q2kK7IRw.net
>>842
ジンズとゾフの調光性能の差気にならないの?
度がない人も作れんだよ?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:20:17.16 ID:X2GZ3/S3.net
>>843
度付きじゃない人はこのような商品を買うのだよ
https://www.youtube.com/watch?v=92R8LgQVjF0
この動画に出てくるかっこいい姉さんは何者なんだ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:24:16.29 ID:QA+PVxYG.net
>>843
自転車用はわからんけど、通常商品のレンズに関してはJINSが圧勝
5年以上前から他の追随を許さない。
デザインはゾフや他のメーカーのがいいけどな

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:32:40.48 ID:zqI3hEN8.net
>>845
それは安さがでしょ?
でも今回は値段同じなんだよな
ZOFFの調光レンズは、5000円から3000円に値下げしてる
JINSは4千円。

同じ1.55
ちなみにJINSのはHOYAらしいよ
ゾフは分からない。

レンズ性能は恐らく似たようなもんじゃないか?と思うんだよね。
でもフレームデザインが・・・

JINSのこれ格好いいと思う?
http://www.jins-jp.com/campaign/story/david-lang.html

デザインはゾフの圧勝じゃない・・・?
http://www.zoff.co.jp/store/detail/ZA51002_B-1A/

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:35:48.22 ID:oj0OrB1O.net
くだらない質問なんだけど、度付きのサングラスしてる人ってトンネル入るときどうしてるの?

調光買ったんだけど流石にトンネルの中は見づらいから首からメガネをストラップでぶら下げようかと考えてるんだけどなんかイマイチな感

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:37:20.34 ID:zqI3hEN8.net
>>847
おお。どこの調光?ゾフなら、レンズはどこ製だった?
曇りとか夜の使い勝手はどう?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:44:14.21 ID:7XbpW8pm.net
広角のライトつけてるけど、出来れば入りたくないね

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:47:55.34 ID:zqI3hEN8.net
度がない人ははずせばいいからいいよね
でも度付きサングラスなら外すこともできない・・・
その意味ではまだ調光レンズのがましだよね
1分掛かるというが、スピード落としてライトつけてゆっくり走ってる間に
クリアになっていくだろうから

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:59:16.38 ID:Cs+pq0SA.net
>>845
服で言うとドカチンの作業着みたいなもんか
あれ機能性マジですげえからw

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:01:44.46 ID:gjITvlKA.net
しかし、レンズはJINSが、55mmの33mm
ゾフが、55mmの40mmで、JINSのがレンズ小さくできるんだよな
度が強い人にとって、1.55のレンズは太くなるからできる限り
レンズは小型のがありがたい

しかし、デザインがなぁ・・・
JINZは四角系でゾフは丸みあって可愛いよね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:04:13.58 ID:ALMNLS7J.net
その1分が生死を分けることも・・・と書いてみる

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:10:50.69 ID:gjITvlKA.net
>>853
そしたらサングラスかけられないじゃんw
25%のレンズはだめだね。
50%くらいのサングラスじゃないと危険ってことか?
調光は、25%くらいまで暗くなるからトンネルは危険と。

JINSの調光がHOYAはガセだった
普通のレンズはHOYAみたいだが、調光は分からず
買った人はメーカー名とか書いてなかったのかな?
HOYAはメガネ市場だね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:13:32.35 ID:PYDJDDIv.net
いつまでスレを私物化するんだよ
マナーやルールに無頓着なヤツは自転車乗るな
トンネル云々の前に公道走るな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:14:26.15 ID:wY229vY7.net
>>847
ルディのエクセプションだから、サングラスのレンズを
上にあげるだけだな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:45:37.50 ID:grn/v3IU.net
お前は風の巻き込みを散々気にして花粉症めがねが云々いってたくせに
今はレンズが小さい方がいいとか、何が欲しいのかわかりかねるから
なんのアドバイスもできん
レンズが小さくていいなら普通のメガネでいいだろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:57:32.07 ID:D6oYJEoL.net
>>857
えーだってレンズ小さくても変わらないって…
>>818
嘘なの?天地や横は広いほど風や虫を防ぐの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:16:21.44 ID:grn/v3IU.net
>>858
レンズはデカく包み込むような形状が自転車向きだ
それは大前提、この前提に当てはまらないものは全て却下でいい
微妙な数字はどうでもいいその数字ではどのようなカーブで包み込むのか
判断できないからだ

その後に実際にかけて絞り込む
上のフレームと顔の間に大きな空間ができないこと
空間があると上目使いの時にフレームが邪魔になる
次に振り向いた時に後方を見やすいかどうかだ
カーブレンズじゃない場合必要以上に振り向かなくてはならなくなるはずだ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:17:25.08 ID:wY229vY7.net
>>858
>>818をレンズは小さくてもいい、って解釈するのが
おかしい。
まあ、君は自分の都合のいいようにしか考えないよう
だから、何を言っても無駄だし、もう黙って好きなの
買えよ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:26:02.99 ID:ofJX6ZVB.net
いつまで経っても決められない君はほっといて

http://www.rudyproject.com/firebolt.html#SP274062-000E
懐かしいシェイプだな
エキノックスはウルトラマンみたいなデザインのやつの後に流行ったなあ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:30:01.35 ID:gjITvlKA.net
>>859
この中ならどれがいい?
ちなみに自分の度数だと調光レンズで
横幅57mmで、レンズの厚みは6mmくらいになる。
横幅短いほど厚みは減らせるんだが。
一番レンズの厚みを減らせるのはJINSなんだよな。
それかゾフのZA31007かな?
デザイン的にはゾフのが好き

ZA51001
http://www.zoff.co.jp/store/detail/ZA51001_B-1A/
57mm-17mm-38mm

ZA51002
http://www.zoff.co.jp/store/detail/ZA51002_A-1/
55mm-18mm-40mm

ZA31007
http://www.zoff.co.jp/store/detail/ZA31007_B-1/
55mm-18mm-39mm

MRN-15S-163
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MRN-15S-163/58/
55mm-17mm-33mm

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:41:51.82 ID:grn/v3IU.net
>>862
全部ポンコツだ、かけてる人の写真みてみろ、フレームにカーブついてない
これではお前がこだわっている風や虫を巻き込みまくりだ

正面から見たフレームやテンプルの形状は
オークリーの傑作フラックジャケットの真似だろうことがわかるが
本物にはカーブがついている

そしてその4モデルはいずれも平面的な形状であるため、後方を素早く確認することが困難だ
やはり君はオークリー専門店に行ってレーダーロックをかけて
アイウェアはどういう形状であるべきかを理解してきたほうがいい(買えとはいわん)

>>861
もう少し釣り上がってるとよりレトロになるな

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:47:31.95 ID:gjITvlKA.net
>>863
しどい・・・(´;ω;`)
そりゃ専用品にはかなわないけどさ・・・
でも自転車乗りでゾフアスリート使ってる人は結構多いね。
旧型はもっと横幅あるよ。59mm
天地幅は33mmと短くなるけど
http://www.zoff.co.jp/store/detail/ZA31043_A-1/

こういうやつの風は防ぐんだろうな
俺の度数でこの長さは1.55ではちと厳しいが・・・
俺が買えるカーブレンズなんて、JINSスポーツくらいだ・・・
でも2つは作れないから薄いカラー入れて、昼夜兼用にするしかない
ちなみにJINSスポーツのレンズももう在庫少ないらしいよ
こいつもどうやら廃盤だね
新シリーズ出るのか?アスリート系はおしまいかな?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:05:29.32 ID:grn/v3IU.net
>>864
横から見ても目が見えないものを選べ
http://www.bikeplus-tama.com/news/assets_c/2012/12/img_radarkock2_121225-thumb-320x240-9807.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:07:26.74 ID:wY229vY7.net
>>864
だから、昨日ド近眼スレで、そういうのは普通のメガネ
と風の巻きこみとかはかわらん、って言っただろ。
安くて度付きレンズは大きくしたくないってんなら、
インナーフレームしか手はないから、クーレンズの
AVENTURAだっけか、あれにしろよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:11:43.79 ID:wY229vY7.net
あとzoff アスリートに夢見てるけど、それも普通のメガネ
とたいしてかわらん。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:14:18.03 ID:gjITvlKA.net
>>866
インナーフレームは目にメガネが近すぎて
そして角度が強いから恐らく歪みが強いと思うんだよねぇ。
ブログの人も歪みが強いと書いてるよ
>>824

結局カーブレンズにしないと歪みは抑えられない
AVENTURAにしても度付き作ると1万円はするしなぁ。
それなら、18000円だしてJINSスポーツ買う方がましかもしれない
問題は透過率が80%以上の薄いカラーがあるか?
店員に聞くともう残ってる色はミラーとか変な色ばかりだそうだ・・・

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:16:45.61 ID:gjITvlKA.net
>>867
そうだろうね。ゾフアスリートに対してあこがれてるというより
調光レンズに憧れてんだよw
一度使ってみたいな。
メガネ1本で昼も夜もOKってのはいいよね。
例えオークリーにしてもご飯食べる時とかショッピングの時は
普通のメガネに変えないといけないだろ?
でもゾフアスリートならショッピングもそのままでできるw
この便利さが捨てがたいんだよね

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:28:18.51 ID:wY229vY7.net
>>868
安いカーブレンズのほうがよっぽど歪むがな。
君はマジで一度度付きアイウェアの専門店に行って
安いカーブレンズはどんな風に見えるか体験した
ほうがいい。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:33:58.10 ID:gjITvlKA.net
>>870
でも専門店に行っても度が入ってないんじゃないの?
度入りも体験できんの?
JINSサイクルとかも評判いいから、JINSのカーブレンズの
質は良さそうだけどね

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:59:56.85 ID:grn/v3IU.net
>>868
逆だ目に近いクリップオンなどのほうが歪みが小さい
外側のサングラスレンズが8カーブの場合内側のフレームは6-4カーブ程度が多い

>結局カーブレンズにしないと歪みは抑えられない
意味がわからん、カーブレンズだから歪むのだ
オークリーRXがなぜ評価が高いかというと
歪みが大きいはずのカーブレンズで歪みを最小限におさえているからなのだ

>>869
ショッピングに使えるようなメガネは自転車に乗る時は使い物にならない
明確に用途を分けてつかえ、そのゾフアスリートだかいう紛い物の普通のメガネで
70km以上でダウンヒルできるのか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 03:04:02.00 ID:grn/v3IU.net
>>871
>>870が言っているのはレンズの角度を変える機械と言うかフレームがある
それで体験可能だ

今すぐお手軽に体験する方法としてはメガネのレンズは斜めにしてみろ
片方のレンズだけを顔に近づける、もう片方を遠ざける、視界が歪むはずだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 03:11:49.68 ID:gjITvlKA.net
>>872
スポーツフレームって角度があるでしょ?
アイアスリート持ってるんだけど、デフォルトの角度だとめっちゃ歪むんだよ・・・
で、カーブレンズは歪みを抑える設計になってるからましだと
店員は言ってたが。
インナーフレームも見たところかなりの角度あったので俺は歪むだろうな
JINSスポーツでもギリギリの度数くらいだから。
メガネスーパーだと俺の度数だと無理だったorz

>>70km以上
いやいや、そんな速度絶対に出しませんから^^;
こけたら死ぬでしょ。
くだりでもブレーキかけながらしか走らないし
基本街中しか走らない
最高速度で時速30km、クロスバイク乗り。
やっぱ俺程度なら、ゾフアスリートで十分な気がするなw

>>873
へーそんなのがあるのか
今度見学に行ってみるか
でもオークリー作るのなんて当分ないだろうけどw

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 03:20:55.93 ID:wY229vY7.net
>>871
専門店は、カーブレンズと同じような見え方になる
検眼枠を使って、どんな見え方になるか体験させて
くれるところがほとんど。
どんなのか知りたければ、HOSOKI式検眼枠でググれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 03:29:28.27 ID:wY229vY7.net
>>874
カーブレンズで歪みが抑えられてるのは、カーブレンズ
専用設計の非球面レンズとか高いやつの話だな。
君の予算では縁がない。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 03:36:21.78 ID:grn/v3IU.net
>>876
つかこの人街乗り安全運転でショッピングとかするなら
普通のファッションメガネが一番いいよな

調光に憧れてるならカーブでもなんでもいいから
見た目一番気に入ったのに好きな色の調光入れればいいと思う

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 10:16:31.66 ID:Z1M4d32V.net
目が悪いのに何で目がこれ以上悪くならないような投資が出来ないんだろう。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:41:40.72 ID:VezTpMNL.net
馬鹿で貧乏だからだろ

ここまでスレを私物化してるにもかかわらず
助言してくれる人の意見をを何も聞かず、
どこかで聞きかじった知識で反論してるんだから

とにかく一度まともなショップに行ってみればいいのにな
そのうえでお金を払う価値があると思えないんだったら
JINSでもZoffでも安物にすればいいじゃないの

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:02:22.52 ID:JnnN+Huo.net
バカにエサ与えすぎ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:04:39.29 ID:bAbfPt+y.net
自分もアウトレットでレーシングジャケットの
ツールドフランスモデル買ったった
付属品完備スペアレンズで17000円+TAX

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:55:52.63 ID:BBHfsnAj.net
中途半端な調光レンズに憧れてるだけでここまでレス汚す精神はたいしたものだ。
どうせjins以外アウトオブ眼中なんだからどーでもいいじゃん。

総レス数 1006
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200