2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雪解け】福岡近郊の自転車乗り集合54【花粉】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:33:49.61 ID:Io4A3wCI.net
福岡近郊の自転車事情を語り合いましょう。

荒らしはスルーでいきましょう。
反応すると喜ぶだけです。

次スレは>980を踏んだ人が宣言して立てるようにお願いします。
立てられない場合は「誰かよろしくお願いします」等の発言をして下さい。
その時は、立てられる人が「立てます」と宣言して立ててください。

前スレ
【厳冬】福岡近郊の自転車乗り集合53【風よ止め】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418990400/

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:17:12.13 ID:4NyCUtRY.net
>>164
どうかな?形から入りたいけどお金ないから持ってるもので間に合わせるタイプ

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:25:27.78 ID:TuL1EM1A.net
スピードを求めなければ、九州一周ママチャリでいけるだろ

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:22:51.67 ID:+8SvMpiQ.net
>>166
なんで目的に適した道具選びにケチ付けるようなこと言うの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 21:52:52.91 ID:zaIwDB4z.net
>>162
確か去年4.0未満に制限されるようになった
3.5くらいが多いんじゃなかったかな
年を取るとケイデンス上げられなくなって重いギヤになっていく

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:41:49.58 ID:ztX5Tlqv.net
40kmほど走ってきたけどシューズカバー無いとまだツラいな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:02:18.24 ID:eSaWC4Pa.net
ポカポカ陽気と菜の花の甘い香りに気持ちよく走れてたけど
筑後川CRはすでに羽虫が大量発生してて難儀した

明日は今日以上に気温が上がるようだから軽くポタろうかと思ったけど
晴れるのは午前中だけみたいで残念

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:08:28.17 ID:F5rU60t3.net
>>169
今日は日は天気良かったけど
思ったより寒かったしね

八木山行ってみたけど
確かに交通量は減ってるけど
それなりに車は走ってるな
あと、縦溝が途中から掘ってあるから(路肩は平坦だけど荒れてる)
あんまりお勧め出来る感じじゃないね・・・

しかし、八木山村も寂れたねぇ
うどん屋とか、廃墟じゃねーか

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 23:24:47.92 ID:msqdLCpT.net
ツチノコがあるのって八木山だったっけ?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 01:11:27.41 ID:9uIQbfxE.net
俺様のツチノコは硬直して脈打ってる

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:46:01.14 ID:4soGbA0Y.net
ヤモリ程度だろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 11:25:23.89 ID:jC9o/9jl.net
>>163
ジャイアントのグレートジャーニーってのがコスパ最強だと思う
背が低い訳じゃなきゃ、ホイールサイズが微妙かもしれんけどね

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:37:32.69 ID:V7NXPRX9.net
グレードジャーニーは10万であの装備はすごいよね
旅するなら俺もグレードジャーニー選ぶ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 14:19:28.52 ID:QO7HP4ms.net
>>170
羽虫もだが、あそこは砂と泥に難儀して行かなくなった(T_T)
どっちかというと土手の上走ってる

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:24:16.50 ID:vY++Ft4j.net
>>175
教えてくれてありがとう
これいいね!検討してみます

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:42:09.55 ID:BaKcNjv/.net
暖かくなってきたのに雨とは…ガソリン代もったいないから普段いつも自転車移動なので雨降ると行動が制限されてしまう

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 19:38:12.04 ID:IDxPUqWQ.net
今日は早く雨になると予想して乗らなかった。 4時から降り出したけど、たぶん間に合わなかった。
風が強いので乗る気はなかったが正解。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:07:12.96 ID:mKsYuycm2
おまいら!もうすぐ国東申し込み開始時刻だぞ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 12:25:27.24 ID:/onjCiDm.net
風もないし雨止んだな。まだ路面は濡れてるけど。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 15:03:57.03 ID:tuU4er1Q.net
ぎっくり腰やって自転車乗れん

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:09:10.16 ID:agCl0ZGO.net
福岡市-筑紫野市移動したが一度も雨降らず風も少なし

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:17:50.47 ID:wN0epMLu.net
夕方、深江のマルキョウに買い物に行ったら霧雨で死をみました

あと、日向峠って一部崩落して片側通行になっていたのね

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 21:26:29.03 ID:fsGZJBow.net
>>183
どんまい

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 22:03:45.08 ID:tuU4er1Q.net
>>186
ありがとう。自転車乗れんってのがこんな辛いって思わんかったわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:23:42.25 ID:UdSUB7iS.net
国東エントリーしました!!
参加される方はお早めに〜

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:54:35.79 ID:2xBPwcZ6.net
ビンボーなボッチには参加費と交通費やらで\1万は無理っすわ。1回参加したけど虚しくなった

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 02:14:45.92 ID:C2Lj2F+l.net
なんで虚しくなったの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 07:02:28.29 ID:tma5RwG8.net
ビンボッチゃま・・・

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 08:02:21.13 ID:HgzeJVKC.net
ふぉぉ何や今日の天気
喉と目が痛い

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:52:36.12 ID:9af4JTDJ.net
ガキの頃喘息持ちで、中学で完療と言われてから今までロードに乗ってきたけど
去年の夏に阿蘇山頂に登ってからだんだん記録も落ちてきて
まさかと思って病院に行ったら気管支喘息…
スレチだけどどうしようも無く辛い

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:57:17.37 ID:CXlPzCZk.net
>>193
タバコ吸ってなくて
吸入ステロイドちゃんと使えるなら今は喘息だいぶいいよ。
あと気道の乾燥が喘息には悪いので水分補給しっかりしてがんがれ。
阿蘇の山頂は亜硫酸ガス濃度が高いので喘息の人にはつらいのかもしれんな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:16:20.69 ID:kpBTACwy.net
今日は黄砂だってよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 14:04:20.88 ID:O/Do+47T.net
伊都菜彩行って雷山側をみたら素晴らしい具合に霞んでた
乾いた咳と目のかゆみに悩まされている今日この頃ですω・`)

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:31:57.76 ID:PgfKl9NI.net
>>193
http://bazensho.jp/b09hotsprings.html
温泉か温泉の素ってな手も
気管支拡張剤が確実だけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:15:41.88 ID:2YNEMm8s.net
>>194
>>197
ありがとうございます
気管支拡張剤は処方されてから1週間ほど使用しています
夜中の突発的な発作等は無くなりましたが、やはり自転車に乗ると42km/hくらいに新しい壁が出来たように感じます
チームの練習ではトレインに付いて行く事が出来なくなったので、チームは脱退する方向で考えています。
高校時代からの唯一の趣味であった自転車を完全に辞めてしまうのは嫌なので、これからは、教えて頂いた温泉等試しながらマイペースで続けていこうと思います。
たった一回山頂に登っただけで、10年以上収まっていた気管支喘息が再発したのは信じられませんでした。皆様もお気を付けて。。。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:21:46.82 ID:O/Do+47T.net
小児喘息だった時を思い出したよω・`)/お大事に!!

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:55:49.58 ID:TW9Ezkbn.net
阿蘇山頂ってどこの事を言ってるの?

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:00:38.13 ID:v3r5nFyv.net
カルデラ湖?

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:41:31.31 ID:IEXvrkRU.net
そういやタバコ吸ってる自転車乗りって結構多いよね
まあ趣味レベルでやってるなら好き好きだけどさ

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:02:10.23 ID:bsVZvXRY.net
糸島峠って飯場峠のことなんです?

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:12:29.45 ID:sJQV27C4.net
>>202
タバコ関係無いけど
趣味レベルってのも難しい定義だな

本人の意識の問題なのか
タイム的な意味でのレベルなのか

恵まれた奴が、そこそこのトレーニングで出したタイムに
生活捧げたガチトレやっても全然追っつかない奴
どちらが趣味レベルなんだろう?

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:17:04.43 ID:t091CL4S.net
>>198
2013年ツールドフランス覇者のクリス フルームだって小児喘息からの現喘息患者なんだぜ。
http://velonews.competitor.com/2014/06/news/froome-says-uci-allows-him-to-use-inhaler-to-treat-his-asthma_331334
気管支喘息はこの20年で薬物治療が最も進んだ疾患だが、いまだにメプチン(気管支拡張薬の一種)とテオフィリン(昔の喘息の薬)だけ処方されて
ほっとかれている人も多い。>198は自分の薬を確認して、もし吸入ステロイド(シンビコートやフルタイド、レルベアなど)が入ってなかったら以下のサイトを見て呼吸器内科専門医に替えたほうがいい。
http://www.jrs.or.jp/modules/senmoni/?ao=0&sf=5&sq=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C
たぶん>198は運動誘発性喘息(EIA)の要素をもってるんだと思う。今の喘息治療はコントローラー(主に吸入ステロイド)と呼ばれる発作予防薬と
リリーバー(メプチンなどの気管支拡張薬)と呼ばれる発作消失薬の組み合わせが主体なんだが、今はコントローラーの定期吸入で発作自体を起こさない様にするってのが基本スタンスなんだ。
また運動のときは予防的にリリーバーも併用するんだけど(フルームもドゥフィネの登りの前に吸入したと上の記事にも書いてある)、そういう知識のある医者を探したほうがいいよ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:19:05.35 ID:C2Lj2F+l.net
いくつかチーム知ってるが喫煙者は1人しか知らないなあ
しかもみんなから止めろって言われてる

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:41:01.18 ID:IEXvrkRU.net
>>204
それはどっちも趣味だろ
ん、いやどっちも趣味を超えてるか?
難しいね

>>206
自分が喫煙者だし、隠さず吸ってると、吸い出す人がいるよ
他のメンバーが驚いてたから普段は遠慮してるんだろう
でもやっぱ吸う人は大体遅い気がする

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 17:13:03.39 ID:Y4466pis.net
昨日、祐徳稲荷神社まで行ってきたが帰ってきたら右眼が充血してゴロゴロした(T_T)
今日はもう大丈夫だけど黄砂のせいなのかね〜
口の中もジャリジャリしてたし

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:11:44.21 ID:PsqVYb8b.net
県道56の峠が糸島峠で,その近くの旧三瀬街道の峠(道は荒れ果てていて場所が良く分からない)が飯場峠なのでは?

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:33:01.72 ID:YQjdwUyX.net
もし宜しければ相談させて下さい

小学校までクラブで運動はしてたのですが中高大と文化系部活しかしてなくて、絶対的な持久力、体力が足りない25歳です。
仕事ばかりで運動してなくてこのままじゃまずいと一念発起してジャイアントの安ロードを買って持久力をつけようと四王寺山へ行き、
試しに登ってみたところ息切れはするわ吐き気がしてくるわ足が吊りそうになるわで話にならないレベルで途中で断念して引き返してしまいました。
心拍数も登板中は170超えて全部の平均150後半くらいでした。
今までのツケが回ってきたことを痛感しており情けないと思っております。
是非とも持久力のない人間が人並みに持久力をつける効果的トレーニング方法をご教示下さい。
小中高の頃は持久走は最下位に近いくらい遅く、逆に短距離は学年でも速いほうという変な身体でした。

長文すみません。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:44:22.50 ID:hys+w9Jd.net
40過ぎのオッサンだけど全く一緒だったわw
>小中高の頃は持久走は最下位に近いくらい遅く、逆に短距離は学年でも速いほう

元々体力ない上に元喫煙猿だったけど乗り続けてればどんな峠も足着かずに登れるようになるよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:48:25.50 ID:KwByUoes.net
持久力は忍耐力と同じだろ
日々鍛錬を繰り返せば耐えられるようになる
速い人が全く辛さを感じていないわけではない

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 19:54:12.84 ID:4flMtP+/.net
特に運動してなくても短距離は速いのは、典型的な速筋の割合の多い人の特徴。
日本人には少ないタイプですよ。
かといって、持久的運動ができないわけではないです。
いきなり山行っても苦しいだけなので、(好きなら行ってもいいですが)
まずは軽く息がはずむくらい(心拍数は個人差の宝庫、120〜130くらい?)で
走れる距離を伸ばしましょう。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:00:44.03 ID:205ha4fl.net
>>210
なんで体力足りないと思いながら、いきなり山に行くんだ?w
膝ぶっ壊すぞ

ロードで平地を意識的に軽めのギアでクルクル回す
速足でウォーキングも並行して行う

そんなレベルじゃ効果的なトレーニングなんて大差ないよ
楽しかったなー、程度で切り上げて、ちゃんと飯食って、睡眠を取る

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:10:37.11 ID:Vc8FKKQa.net
>>211
ありがとうございます。
ひたすら続けていずれは足つかずに登れるように精進します。

>>212
ありがとうございます
改めて忍耐力つけたいと思いました

>>213
ありがとうございます
自分の身体は持久力つけられない体質ではないと確認できて良かったです
仰るとおりのペースで運動試してみたいと思います。


>>214
ありがとうございます
やはり無謀でした。暫くは平地で鍛えたいと思います

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:11:59.80 ID:rQqh2G4a.net
成長しても登りで息切れ吐き気はかわらないけどねww

効果的とか考えずただひたすらまずは乗れぃ!

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:23:41.72 ID:ZkS5RqvT.net
>>210
50過ぎのおっさーんだが、もっと酷かった
30前半のある日 チャリ通学の頃を思い出し高校までチャリで行こうとしたが、途中で断念 嫁に軽トラで迎えに来てもらった
マズいと思い はや20年 いまだに乗っている
1年コツコツ続ければ、峠で足をつくことはなくなる
来年の国東160kmを目指して 今年の国東70kmをまずは目標にしてみては?

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:40:03.79 ID:arF41KJI.net
単に自分のペースを知らないだけ
おもいっきし軽いギアでゆっくりじわーっと登れば、最後まで登れると思う
あとは折れない心。。。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:53:32.15 ID:Ug1bnSK7.net
>>218
初心者ってことは34/25が装着されてるんだろうし、本当に運動してなかった人はこのギア比で5%5kmも登れまい

俺も買って一週間で福岡側から三瀬登ってみたけど、どんだけゆっくり走っても曲淵トンネルあたりでもう身体動かなくなったからなぁ
そして三ヶ月後には旧道の頂上まで行けて感動した
リヤ30Tのおかげだけど^q^

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:00:00.55 ID:4flMtP+/.net
上れなかった峠を制覇するとかんどうするよね。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:21:29.76 ID:arF41KJI.net
>>210
長文だったので最後までほとんど読まなかったけど
改めて読んだら
>小中高の頃は持久走は最下位に近いくらい遅く、逆に短距離は学年でも速いほうという変な身体でした。
わろた、俺じゃんw。
そんな俺でもブルベの600kmは走れるようになるし、焦らずがんばってください。
膝と腰は注意深く、無理しないように。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:21:39.18 ID:jiWwbM0R.net
確かに昨日の黄砂は酷いと感じた
きょうは昨日より少なめだけど油断はできないと思う

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:51:11.97 ID:psh92olr.net
こないだ、よくスレに出てくるビアンキの小さい人を見た
本当に小さかった、キンタマくらいしかなかった

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:10:06.13 ID:XStAs11K.net
福岡市内から往復100km以内で、見学できる自転車レースっていつ頃どこでありますか?
回るのでも登るのでもいいんで一回見てみたいです。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:35:57.76 ID:MtkUNHPg.net
>>224
久留米や小倉でいつもレースやってるよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:42:53.10 ID:205ha4fl.net
>>225
なんのこっちゃ、と思ったら名回答やな

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:54:29.57 ID:oYxKbJ2/.net
>>221
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
腰は軽いヘルニア持ちなので無理せず頑張ります!

>>217
ありがとうございます!
同じような体験をされて長距離乗れるようになられた方がいると勇気出ます。
国東目指してみたいと思います

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:12:51.25 ID:ds5jTVd+.net
国東160km初めてなんだけど、なんかアドバイスある?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:20:35.88 ID:SCe31L3R.net
>>225
確かにw
しかも時によっちゃ国内トップクラスまでお目にかかれるって考えればめっちゃお得だな

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:26:47.53 ID:CSjdLFvF.net
>>228
トンネルあるからライト必須だよ
早いなら単騎行でトラブルないだろうけど
団子になったら明るい方がいいし
車間距離を多めに取りたい
ドラフトにこだわると死ぬ

恥でも禁止されていても
歩道を走ったほうがいい区間もある
チシヤノ木峠のてっぺんあたりで体調不良になったら
波多方交差点で南下してスタートへ戻る感じがいいのかな
その後は下りだけど、先の一の払あたりでまた登りだから
引き際を間違えないようにしたい

長岩屋を超えたら小刻みなアップダウンあるから
体を大事にね

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:09:56.80 ID:8dZW4/wR.net
>>228
下りは絶対飛ばすな。前歯無くなったり骨折するぞ

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 01:24:15.30 ID:r7Cnvbiz.net
そろそろマスクの季節か。  息しにくいったらありゃせんがな。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 05:43:09.67 ID:xg4TmvqS.net
>>230
ドラフトってどういうこと?

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 05:52:27.18 ID:Y2Jvjp/u.net
生ビールのことだよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 07:21:55.82 ID:41X9+m8T.net
ドリフトの間違い

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 07:25:57.61 ID:dZUjTf/M.net
>>228
昼食会場はめちゃくちゃ混むから、20分位は見ておいた方がいい。
時間を短くしたいなら、補給食を持参しておくとか、トイレは前後のエイドで済ませるとか
節約を考えておくと良いと思う。
あとは、1,2回160kmを走って、「自分は完走できる」っていう心のゆとりを保つことも
大切だと思う。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 15:32:37.92 ID:Xb8KqVjB.net
>>228
この前は休憩所でうんこもできたから
心配事が無くなった

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 16:38:18.44 ID:f/jk+Zv+.net
>>198
オリンピック選手にもかなりの割合で喘息持ちいます

医者いろいろ当たって相談してみては

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 20:50:46.38 ID:mnrrB24/.net
銅メダルの内間康平をアシストした新城幸也 悔しさにじませ「オリンピックにつなげたい」 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/170455

「環境が自分を強くしてくれる」 欧州プロ生活2年目を終えた萩原麻由子インタビュー - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/155831

子どもたちを金メダルへ導くために 欧州で指導者研修に打ち込む小田島梨絵さん - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/155871

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:39:24.52 ID:Dsn8A6P7X
ウエパでセール品の張り紙があったよ
BMC、アルテグラで17万とかちょっと欲しいと思ってしまった

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 23:12:39.05 ID:SsfEPIIr.net
さっき糸島の道路拡張してるとこの交差点から北側に向かうとこ通ったけど
LED街灯が明るくて綺麗だった

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:02:29.08 ID:IiTeP79N.net
>>241
場所kwsk

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:09:35.98 ID:2zwhokv+W
>>228
でも急がないと昼食のから揚げがなくなるぞ!!
マジレスするとやっぱり下りは飛ばすな!かな?知らない山の下りは
要注意!下りカーブ危険。

>>240
あのIMPECいつになったら売れるんだろうな・・。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 02:31:40.98 ID:COUo2uLAd
>>243
前からあるやつがまだ置いてあるよね
ビアンキとかもいつも残ってるし

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 03:31:38.33 ID:wylcCyXP.net
>>235
ドリフトで下っている奴がいるのか・・・危ないだろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 05:52:27.35 ID:uQ9Gn4Lk.net
別にドラフトでも間違いじゃないようだよ。
http://eow.alc.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:56:05.94 ID:3y+Iw3UK.net
ドラフトってスリップストリーム?

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:08:53.61 ID:VQkYYF4+.net
国東は、ドラフティング禁止って書いてあったよ。
景色を楽しみながら走行して下さいと…

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:43:58.34 ID:Uch01GkH.net
国東はファンライドなんだから、気張らんでも大丈夫だよ
ペース維持したくてエイドスルーしようとしたら、係員に無理やり入らされた位だし
ま、チームとかで飛ばすバカは集団じゃなければ何も出来ないカスだから気にするな

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:48:01.13 ID:9CTgTCVn.net
今も基地外みたいに飛ばすショップチームとか同好会いるの?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:12:56.39 ID:W9KnhTvL.net
まあ個人ではいますね
昨年の記録を抜きましたとかブログで晒してるやつ沢山いるし

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:28:44.63 ID:aDuILeap.net
駅の階段を、3段跳びで走って登れる人、居ます?

600 ワット相当。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:31:12.43 ID:VCP8K0CG.net
まともな大人ならそんなことはできません。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:48:33.81 ID:W9KnhTvL.net
短距離陸上やってた人ならいけるんじゃない?ふくらはぎの筋肉つかうから

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:44:47.55 ID:UH3tkjgS.net
>>205
遅くなりました
二種類の薬があって、それを服用することで世界で活躍している選手もいるんですね
週末にでも病院に行ってみようと思います
諦めるところでしたが、もしかしたら諦めずに済みそうです
ありがとうございます

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:48:22.47 ID:UH3tkjgS.net
>>238
無知でした…
沢山いるんですね
いろいろ方法もあるみたいなので頑張ってみようと思います

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:42:19.18 ID:dulo9cJn.net
国東のエイドの食べ物は美味しいのに飛ばすとはもったいない
まぁ、そいつらのおかげで毎年ボランティアの人からお代わり貰えるんだが

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:21:55.93 ID:Xhiyv0tk.net
夜トレしてきたけど風がそこそこ強かったなあ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:34:22.56 ID:QkhdW5nb.net
質問です。

福岡〜久留米都市圏で、脚力の最大パワーetc を測定出来る所は、
どこかあります?

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:37:58.04 ID:Xhiyv0tk.net
スポーツクラブに行けばあるんじゃない?知らんけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:58:05.35 ID:YbmFeplY.net
三瀬峠ってまだ凍結箇所してるかな?
福岡を出て背振トンネルを越えて佐賀に出て、帰りは三瀬を通ろうと思ってるんだけど
三瀬トンネルはあまり好きじゃないんだよなぁ…

最近行った人がいたら教えてください

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:11:16.22 ID:fwkSoBMB.net
18日に曲渕〜三瀬峠〜休憩所で一服〜三瀬峠〜帰宅
ってな感じでポタって来たけど雪もすっかり溶けて凍結もしてなかったよ
一部区間ガードレールが崩落してたとこがあったけどそれ程危険でもないから大丈夫かと

登坂中にグリーンコープのトラックに幅寄せされて危なかったからナンバー添えて本部にクレーム入れたった

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:57:12.87 ID:k7pNJMXt.net
>>242
旧202号を東側から下ると浦志辺りかな、左に長浜ラーメン力があってすぐ近くに大きな交差点ができてる
そこを右折すると歩道がめちゃ広い道路に拡張されてて、ランタンタイプの街灯が左右に200mくらい続いてる

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:26:45.53 ID:PtuiJpij.net
福岡市西区〜中央区あたりでクロスバイクの品揃えが豊富なお店を教えて下さい。木の葉モールのクロスカントリー見た
んですけど少ししかなかったです。

総レス数 1028
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200