2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【見た目】ロードバイクのホイール28【いのち】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 11:52:57.72 ID:tS+g4NkK.net
どうせ何使っても速くはならんのだから
見た目最高にカッコイイホイール使おうぜ!

◎前スレ
【見た目】ロードバイクのホイール27【いのち】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383229942/


○関連スレ
ロードバイクのホイール 80
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352596683/

【手組】5万円以下の完組みホイール17【完組】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348557239/

2万円以下のロードバイクホイール3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326445101/

【手組み】ホイール組は心の振れ取り51H【車輪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349522758/

【見た目】カラーコーディネイトを考える【色】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326887328/

OpenPro
AL22

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:13:57.69 ID:Px+JwpGj.net
>>317
やだ 70mmとかあるからタイヤ無し4kgも夢じゃないな
>>318
ただの中華クリンチャーだよ、売っちゃうけどね
ヒルクライムに出かけると心臓が寿命縮めていくのがわかる良いホイール
テンション緩めてもしっかりとアヌスキルしてくるし張ればエネマグラキル

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 09:41:50.75 ID:duUO3de3.net
ROVAL RAPIDE CLX40を購入しょうかと思いますが、どうでしょうか?
現在、9000-C24CLをはいています。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:03:22.90 ID:kR6zCp5X.net
銅だよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:37:06.21 ID:jmfY9soM.net
>>320
買いですわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:52:27.38 ID:duUO3de3.net
>>322
ありがとうございます。
今までアルミクリンチャーしか使ったことないのですが、カーボンクリンチャーは何か気を付けなくちゃいけないこととかありますでしょうか?
よく、下りでブレーキのかけ方を気を付けなくちゃいけないとか聞きますが。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:58:46.40 ID:5ff0W8FQ.net
雨だと全然止まらない。

下りでブレーキ握りっぱなしは
リムがどうにかなっちゃいそうで怖い。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:55:14.36 ID:qj1yp8/U.net
CLX40売ってないから色々調べてたんだけど
GSAstutoのカーボンクリンチャー安いのに
全然インプレないね
誰か使った人いる?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:06:26.00 ID:uopmxxcQ.net
雨の日にロードは、普通乗らない。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:12:04.80 ID:5ff0W8FQ.net
雨の日にわざわざ乗りには行かないよな。
でも突然降り出す雨もあるんだぜ。

経験が無いと言うのは
まだまだ乗ってる時間が少ないんだろう。
もっと走り込めよ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:15:00.86 ID:LxiUCWDe.net
雨が降ったら運転手が迎えにきてくれるんだろう
貧乏人とは考え方が違う

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:17:29.35 ID:dbmHekYX.net
運転手呼ぶ時間なんて待っていられるわけ無いだろう、サポートカー付きに決まっている
暇人とは考え方が違う

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:27:33.15 ID:aoMQBOVW.net
三泊四日で長距離走りに行くと
大抵二日くらい雨に降られる...

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:28:47.51 ID:kwAA1FPP.net
リムに塗ると一時的に雨の中でもブレーキが効くようになる薬剤とか開発されないかな?

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:41:35.29 ID:/lkI66NF.net
山奥までタクシー呼べないしね

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:45:14.12 ID:o4OCqey2.net
雨で効きすぎるブレーキはかえって危険ではないか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:46:26.98 ID:LxiUCWDe.net
つ セラミック噴射装置

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:48:49.63 ID:NOTXC2+i.net
見た目スレでなんで性能語ってんだ
猿じゃ無いんだから急に雨が降ったら速度を安全域に落とせばいいんだよ
時速30未満だと有名所のカーボンは普通に止まる
シマノ9000系、カンパボラ、cc40、ffwdの246全部問題なかった
山間部は急な雨があるから下りで夕立くるとちょっとムムムってなることあるけど
それ以外だと自分で速度決められるんだからカーボンで全然困らんよ
ただ雨がリムの中に貯まってることがあるw

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:03:43.52 ID:6rTx8vVA.net
>>325
今度、買う。
この間、某メーカーの試乗車で50mmディープ履かせてるのに乗ったけど
ホイールがすげぇ良かった。
勿論、車体も良かったんだけど、それ以上にホイールが良かった。
ただ、若干カーボンが薄いのでラチェット音がすげぇ響く。カンパよりうるせぇw

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 06:41:18.93 ID:rR+VXro4.net
もうトランポにもアルミ使ってないわカーボンク輪ちゃ

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:51:59.85 ID:g9+TpmHg.net
見た目命ならロルフプリマかディープホイールだと思うが。
あとは痛いディスク?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:27:46.70 ID:yaYE8g+Z.net
コスカボSLR

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:21:03.87 ID:hUKKN0Vi.net
30万くらいで強そうなクリンチャーってなんだろ
ちょっとした峠は登ります

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:38:56.31 ID:2fPCSNSE.net
CC40

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:37:01.31 ID:vJFoGKPO.net
鯔ウルトラ35

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 05:08:42.74 ID:OKI/HJkM.net
30出せるなら ボラウルトラクリンチャー一択じゃね?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 07:39:53.39 ID:wULrYgII.net
30も出せない貧乏人だけど、
鯔35クリとシロッコの間を埋めて欲しい。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 08:28:32.79 ID:OKI/HJkM.net
>>344
ふつーに ゾンダ、シャマルでいいじゃん。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:40:22.16 ID:9hKyGgaC.net
上の方で書き込んだエアロフレームに合うホイール探してた奴は、いなくなったのか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:30:49.01 ID:7P9JqHNP.net
エアロは一過性の流行
体感できない"高性能"はすぐ廃れる

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:06:30.32 ID:MKKFYeah.net
見た目・・・

349 :sage:2015/07/02(木) 23:16:58.85 ID:THK/oZRP.net
ならばニュートロン最高じゃねえか

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:00:13.02 ID:IbSngSrV.net
カンパのダサスポークどうにかならない?

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:00:48.44 ID:NoEpvCd+.net
>>38のリスト見てビビっときたやつ買えばいい
ZIPPとかレイノルズが入ってない辺りなんとも言えんが

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:07:07.34 ID:xE1985/9.net
キシリウムSLRが2つあるぞ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:19:09.08 ID:komiSR1d.net
見た目だけなら中華でいいじゃん

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:04:16.64 ID:gT5PpYmR.net
見た目のためのライトウェイトです

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:19:40.80 ID:+/j05u+A.net
>>38
そうか・・・
俺のf6rは竹か・・・ 。

マットブラックリムでかっこいいのに。。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 02:33:21.54 ID:aHNo1blx.net
写真で見るとうへえいらねーってなるようなのでも実物は意外とましだったりするよな〜

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 05:06:53.06 ID:Ptb7/OAP.net
ホイールは実物の方が精密でかっこよく見えるな
シマノ以外は

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:56:26.02 ID:aHNo1blx.net
なるほど精密ね、分かるかも
個人的にはネットや2chで言われてるほどシマノ嫌いじゃないけど
写真と現物に良い意味のギャップがないのは確かだな
アルミ中〜上位に関してはカーボンラミネートの質感のせいかも知れん

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:12:56.19 ID:5IGBDu70.net
写真と実物のギャップが大きいのはカンパ、仕上げが安っぽい

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:13:30.65 ID:iSXev7/n.net
でもテニスラケットや釣り竿、ゴルフのシャフト、もっと精密加工で言えばF1のシャシーやパーツなんかでカーボンなんてそこいらじゅうにあるのに
あんな○にしただけの車輪が30万もするのは未だに抵抗あるなあ
漕ぎ出し以外劇的に速くなるわけでも楽になるわけでもないし
てことで俺はアルミクリンチャー

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:51:43.14 ID:wingWUJ7.net
確かに悪いギャップでいうとカンパフルクラムは写真より安っぽい
シマノはダサいなりに工業製品っぽいというか自転車のパーツっぽい雰囲気あるけど
カンパはかっこいいオモチャみたいな感じ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:57:43.57 ID:iB4L/stP.net
>>358
79、RS80まではラミネートリムの質感も悪くなかったのよ
現行型になってペイントの質やらハブに書かれた型番の書体までビジネスライクになっちゃった
あと写真写りと現物のギャップで個人的に一番吹いたのはマッドファイバーだなw
何あの最終日にやっつけた夏休みの工作みたいな仕上げ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:34:30.41 ID:S2TVdCLy.net
それが魅力だろうが!

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 17:41:32.59 ID:IY84LF7o.net
カンパは実物は単なるシールだから異様に安っぽいよな
FFWDは実物はすげーかっこいい
ちゃんと塗装してからクリアー層かぶせてる

なお性能は

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:44:01.87 ID:LjmoGyeA.net
FFWDとか画像でも現物でも購入意欲湧かないなあ。乗ってる人見ても同じ。どこがいいの?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:47:38.50 ID:UiR0wn+E.net
値段

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:09:50.74 ID:zSVcgTA0.net
好みは人それぞれ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:08:30.69 ID:Ptb7/OAP.net
マビックは実物見ると鳥肌立つ
rsysとか新品のコルトガバメントかよって
サイクルモードで飾ってあったゾンダとシャマルはカッコよかったな

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:40:00.22 ID:Xe6YLVw0.net
購入者にはマビックマぬいぐるみプレゼント

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:42:59.31 ID:1d3MooLi.net
ほしい

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:49:39.12 ID:EJMKGrFI.net
>>360
竿?
http://item.rakuten.co.jp/fishingsanin/10014224/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:56:21.78 ID:ZnxS5x/d.net
>>365
値段
プロも使ってる
オランダ職人が手組

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 01:03:31.59 ID:6v9Nn83v.net
オランダに職人なんてオランダろう

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 08:22:32.77 ID:U4xifLE8.net
そうダッチ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 08:48:10.38 ID:R6HOJ17U.net
そんな事より、このホイール
ドイツんだ⁉︎

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:02:55.46 ID:jeULmZX/.net
吉川晃司最高!

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 12:28:20.36 ID:cHhw7kSR.net
FFWDはステッカーだけ使うプロもいるからなぁ…
まぁ見た目スレだしかっこよければなんでもいい

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:34:00.88 ID:krN702Np.net
>>377
FFWDは手組みだからな。
ハブだけDT使っとけば中華ホイールがFFWDに早変わりするわけだ。
実業団レースでそれやってる奴を何人か知ってるし表彰台に上がってポイントとってる奴も居る。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:23:32.72 ID:BOxhcP2b.net
無印中華にステッカー貼ってブランド中華のFFWD仕様にしてるの?
実業団なら機材規定もあるしアウトだろ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 09:14:03.04 ID:oioQIDbl.net
>>379
JCFそのものがザルだよ。

http://www.uci.ch/mm/Document/News/Rulesandregulation/16/51/87/Non-standardwheelsinconformitywithArticle1.3.018_English.pdf
これを見てご覧。
例えばシマノのWH-RS81 32mmのホイールなんて存在しないよ。
つまり、WH-RS81を使っている選手は全てアウトって事。
JCFはこれを知ってるんだけどね。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:33:52.84 ID:oioQIDbl.net
>>380
一点だけ補足
C24CLは25mm未満のハイトだから認証は不要なんでこのホイールのみ使用可能。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 17:24:19.55 ID:duNDT5Ch.net
>>380
Lightweight G2
FFWD F2、F9
ZIPP 1080
とかも未認可なんだね

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:57:23.76 ID:+wm4zK/n.net
承認とってる商品で問題起きたら補償するとでもいうのか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 10:27:29.60 ID:JGk9PWTm.net
>>378
FFWDは同モデルでも高い奴はDTハブだけど、安い奴はFFWDオリジナルという事になってるNovatecかどっかのハブだから
勘違いしてるんじゃね
最近はDTハブでも複数グレード使うようになったから、余計めんどくさい

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 10:56:51.84 ID:fFAL7VMe.net
>>383
UCIはちゃんと補償はしないと明記してるよ。
承認取ってるってのは、UCIレースで使えるという事を示してるだけ。
なので、未承認レースは全てレースから除外されなければならない。
(これもUCIに明記されてる。)

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:39:37.15 ID:Qz9pM9Aw.net
>>378
そんな機材平気で使わせてるチームってどこ?

>>385
レース後に抗議すれば失格にしてくれるの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:07:06.71 ID:skAi27xY.net
で、お前らかっこいいホイールの話はいつするの?
性能スレ池 

ところでここは700cホイールだけ?ロードだから650cの話題もおk?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:28:20.95 ID:KFkP32R3.net
650cとかダサいからスレチ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:57:12.58 ID:Y0sXSvWq.net
650c好きやし興味あるけど手組かチューブラーやからな

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:23:40.77 ID:LfDVzSe9.net
>>386
うん。
JCFが受理しなくてもUCIに通報すればOK。
レース管理者がJCFや民間草レース実行委員会でも、
UCI規則に準拠するとある以上、UCIはそのレースの結果に対し干渉する権利を有して、
且つ、そのレース結果を無効にする権限も有する。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:07:04.11 ID:DhaKM7L9.net
>>389
http://zipp.com/wheels/404-650c-firecrest-carbon-clincher/

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 09:42:31.95 ID:S9zvgeCQ.net
33万ね

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:56:40.62 ID:rFJjQyOJ.net
スーパーど素人ですまん
ツールドフランスでレーゼロとかRsysとかボラワンとかのクリンチャーが使われた事ってあるん?

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:34:37.12 ID:0OLACxwD.net
>>393
http://www.cyclowired.jp/news/node/165366
http://rbs.ta36.com/?p=24219

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 09:08:45.13 ID:NK0XYLNR.net
>>393
チーム採用っても広告向けで、実レースだとチューブラーが殆ど
ただクリンチャーの方が転がり抵抗が低いので、平地単独走行なTTでの使用例はある

ダウンヒルや集団走行考えると、安全面からチューブラー主流はまだ続くんじゃないかな

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:16:15.16 ID:71KI6Gtg.net
TTで前輪だけクリンチャーとかね

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:24:34.55 ID:YyB2Lpfv.net
ホイールを購入する場合の店選びは何を基準にしたらいいのかな?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:30:37.74 ID:PCHdRARb.net
匂い、、、かな?

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 02:06:30.95 ID:ZnPRUzyY.net
触り心地じゃないか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 07:05:45.40 ID:1/KkivyD.net
てんちょとのお付き合い。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 11:11:05.18 ID:Zarprheg.net
デザインだけで人気があるメーカーってどこ?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:54:51.69 ID:1/KkivyD.net
ソフトライド。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:59:55.90 ID:j8yimrsh.net
>>397
ちゃんとメンテやフォローしてくれるかどうかじゃね

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 19:42:32.76 ID:wBErf/DA.net
ホィール買ってすぐには使えない、センター出し、バランス、振れとり
使えば必ずスポークテンションはゆるんでくる
ちゃんとメンテやれる者のみ格安通販で

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:11:02.82 ID:YSp6wFR1.net
>>403
どうやって判断するんだ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:13:12.43 ID:9k9SDUys.net
ちゃんとメンテやフォローしてくれますか?って聞く

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:14:09.89 ID:9vrqGgzy.net
してあげませんよ
うちにアフターサービスを期待しないでください

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:41:52.86 ID:eHHny3ON.net
メンテって塗装の剥がれを直すことですか?
うちは見た目命のホイール屋ですよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:38:53.73 ID:+SstbzOx.net
毎日通勤に使ってたら、一年でメンテ必須だろうな

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:03:52.04 ID:DstEpGEz.net
>>405
普通に顔出してれば判ると思うけどな
注意して会話してれば何気ない会話から相手のスタンスを計れると思うけど
意識しない雑談こそ、素が出るからな

もちろん、相手からも値踏みされるけど

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:34:52.63 ID:hXRqH3Ml.net
R500をメンテ練習用に皆しないのか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:20:51.34 ID:Kwek3Xo+.net
R500しか持って無い俺がウロウロしてますよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 14:53:06.89 ID:z+Ebkp8N.net
平地走るならr500もデュラも変わらないよ
安くて良く走るホイールだよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:14:05.54 ID:pUIzgU70.net
このスレ的には見た目が大事なんで

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:42:38.60 ID:kxCjHEWD.net
ほんとはzipp303がほひい
中古ホイルってどうなんかねえ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:43:35.72 ID:Hbf59rgE.net
見た目がよければ問題ないでしょ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:38:53.32 ID:Hu6AaDE8.net
見た目重視でR540,,,
そろそろ買い換えたい

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:39:29.12 ID:wkz2WQ7R.net
見た目重視でシャマルウルトラ
太いスポークってディープリム程じゃないけど強そうな見た目ですき

総レス数 1004
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200