2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山吹散るか】境川CR Part52【滝の音】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:25:31.28 ID:/MMslm61.net
前スレ【白南風】境川CR Part51【吹き上ぐる】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412411994/

【上流域】 境川自転車歩行者専用道路 (町田市共和橋 - 町田市街 - 鶴間)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E5%B7%9D%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%81%93%E8%B7%AF
【下流域】 神奈川県道451号藤沢大和自転車道線 (下鶴間R246 - 藤沢市鵠沼海岸)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%81%93451%E5%8F%B7%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%A4%A7%E5%92%8C%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E7%B7%9A

遊行寺付近から江の島方面への裏道ルート
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=012170a11a3f44cc6a915c75dc9bb60a
境川源流へ
http://blog.goo.ne.jp/imeay1868/e/cf90781d8a7cc80c901770ddbea799d1

境川サイクリングコース_神奈川県自転車商協同組合
http://www.kanasho.jp/sakaigawa.html

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:46:55.24 ID:/66di+LC.net
>>285
引地川沿いにサイクリングロードあるよ。狭いけど。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:02:56.40 ID:cyIDMkRK.net
>>284
1国にあがって引地川に降りて、134号の歩道橋を登る。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:09:05.14 ID:KS64Cve0.net
引地川CRは知らなんだ、今度そちらから下ってみよう

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:27:24.78 ID:e3LxNQWk.net
>>284
海方面からだと江ノ島駅西側の細い道を入って片瀬小→森林公園→ボーリング場→JR踏切→遊行寺って感じで通っている

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:54:37.22 ID:2hGf9BO+.net
病院の曲がり角に入ってく人もいるよね
詳しく知らないが

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:59:50.77 ID:8QwWEFkY.net
>>290
これが一番だなあ

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:20:29.08 ID:qobBAz+q.net
橋本から境川経由で江ノ島までって何キロくらい?行ったことある人教えて

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:33:45.99 ID:po8Ya5ap.net
40km強くらいかな
45kmはなかったと思う

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:13:40.40 ID:GqPnM6je.net
>>294
さんくす
国道でいくのとあんまり変わらないんだな

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:51:11.74 ID:sgKB8zO9.net
土日天気悪いんだよな

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:20:00.81 ID:mxBdOT3F.net
>>294
え?
そりゃないだろ
町田から江ノ島まで30km
橋本から町田まで境川経由だと20kmはあるだろ?
16号使っても町田、橋本間15km
橋本から江ノ島まで境川となると50km級じゃないのか?
国道県道で行くより10km以上距離はあるはず

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:38:46.88 ID:U+yNEGIB.net
>>297
橋本と相模原の間にある家から江ノ島まで境川CR→467で行って片道42キロ。
家から橋本まで2キロくらいなので>>294が正解。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 03:02:40.99 ID:V59TXv8M.net
wikiみると
境川CR24.5k 起点134号 終点246号
境川自転車歩行者専用道路14.5k 起点鶴瀬橋(246号目黒そば) 終点坂本橋

二つの道は1kほど離れてるから坂本橋を橋本と仮定すると片道40k往復80k
境川CRから江の島までの距離1kや未整備区間をどう超えるかで若干増減するってとこか

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:21:36.27 ID:mIMJSIvK.net
雨降らんの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:13:55.09 ID:CC2dw985.net
何処でいつ降り出すかわかない天気。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:58:25.76 ID:sgKB8zO9.net
天気予報だと1日曇りだな
でもいつ降られてもおかしくない感じだから出かけるか迷うな

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:38:36.83 ID:mIMJSIvK.net
風は強かったけど雨に降られなかったし走って良かった

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:20:09.68 ID:h9mUled7.net
>>288
神奈川県民の1国は第一京浜国道じゃないのか

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:41:25.00 ID:EM4R4OHP.net
15号を第一京浜とは呼んでたけど、さらに国道を追加する呼び方があるとは知らなかった

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:11:27.17 ID:5pXgK7s2.net
一国は15号で二国は1号
国一は1号の事な。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:01:11.84 ID:Y3/ChaUc.net
>>304-306
それは並走してる横浜までの区間の話じゃね?

藤沢あたりじゃフツーに 1国=国道1号 だろ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:18:41.53 ID:1h08t2IK.net
そりゃ藤沢あたりには
第二京浜道路ないからな

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:21:08.89 ID:ctwf56jS.net
地元民にしか通じない略称はあかんやろね
自分は相模原民だけどイチコクなら国道1号だわ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:29:03.04 ID:1h08t2IK.net
俺は東海道って呼ぶ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:31:36.81 ID:Iec4yIJw.net
並走区間だけど第一京浜なんて周りじゃ聞かないな。1号、15号だわ

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 15:34:25.13 ID:31ht9DWJ.net
>1国にあがって引地川に降りて
この場合の1国ってバイパスのこと??
地図上でいう、1号バイパスの下を通る467→43のことだろうか?
藤沢橋から市役所下を突っ切って江ノ島へは行かないんだ。ふ〜〜ん

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:10:03.79 ID:7h/1mbb5.net
>>312
バイパスだね。あれが境川から引地川に行くのに
一番安全で快適だ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:17:47.89 ID:31ht9DWJ.net
>>313
怖いわw

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:22:40.21 ID:UuIgvIlB.net
バイパスって自転車通行禁止じゃなかったっけ?しかも境川CRから上がれないでしょ?
467〜43で引地橋西から引地川CR合流ってどこかの看板に書いてあった気がする。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:19:45.44 ID:lTlll7dh.net
藤沢BPは自転車通行可だよ。軽車両禁止の看板は無い。
でも境川-引地川は引地川に出口ないから使えない。
白幡から藤沢本町のところ通るr43か、藤沢橋から東海道線の高架を渡るr30かだろうね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:31:13.73 ID:JgNJOxri.net
以前西の方からR1で帰って来て境川に降りようと思ったら、ちょうどいい道がなかった。
その先の浄水場の激坂をブレーキ握りっぱなしで降りた。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 15:51:57.51 ID:Zd9MhUTi.net
箱根を越えてきたのか

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 16:14:56.53 ID:+LOnpMQJ.net
長後街道から用田だっけ?あそこの道開通してヤビツまでのアクセスがかなり楽になった。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:20:40.97 ID:FirG7FTn.net
開通したか!

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:20:35.46 ID:WDgQcjPg.net
御所見越えも楽になるな。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:27:39.45 ID:n5I/+llG.net
先発隊に感想求む

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:23:26.28 ID:1Xvs1WrS.net
先発隊(人柱)

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:49:13.15 ID:3NG6F5oY.net
開通区間はゆるいS字でスピードのる。その後登りで赤いポールが少し邪魔かな。
アホトラックが80km/hくらいで突っ込んでくるから注意。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 19:34:30.15 ID:DZm2U967.net
明日3℃ワロタwwwww






ワロタ…(´・ω・`)

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:18:39.87 ID:hHvJqfau.net
町田から古淵の間左側ずっと砂利道やんけ
知らずにずっと走っててロードバイクもズボンも泥だらけになった

右側みんな走ってる?

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 23:05:28.36 ID:CGxEOZKq.net
右岸・左岸って書いてくれ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 10:46:33.27 ID:ky6KXdGa.net
相模原、雪だよ。

23cクロスでたまに走る事もあるけど、泥だらけにはならんなぁ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 17:19:45.42 ID:jGqXz27s.net
都内から多摩水道橋渡って江ノ島に行ってみたい。
地図で見ると津久井道〜県道12号〜環状4号〜海軍道路〜境川CRというのが近いようだけど、いかにも車が多そうだなあ。
地元の方他に走りやすそうな道あったら教えてください。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 17:27:07.25 ID:gnaHIGzt.net
環状4号の青葉区区内は走りにくいからいっそ町田までr3で出てそのまま境川自転車道を走ったほうがいいと思う。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:28:52.93 ID:lDxirbbL.net
クルマ通ってる道が嫌なら
新百合から麻生川沿い、柿生から鶴見川沿いで行けるよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:44:50.94 ID:WY+Sgk73.net
>>331
それだと生田あたりからの津久井道がヤバい。多摩警察左折して次の信号右折して専修大学へ上るか、ダイエーの信号右折して民家園方面にいくとあまり怖くないよ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:14:26.87 ID:OQabvLRw.net
さみーよ
明日朝の遅めの時間から走るけどウインドブレーク着たほうがいいんだろか

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:36:40.38 ID:QAmDnEq+.net
>>330-332
サンクス
>>332
やっぱりそうか。この津久井道ストリートビューで見ると狭そうだしなあ。
先が長いのであまり上りたくないがそっちの方の道探してみる。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:41:15.23 ID:btCoYB1t.net
ぐっさん

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 16:13:58.43 ID:sYZ4fh1s.net
>>334
専修大の西側通ってる浄水場通り(r13)に出るのは避けたほうがいいよ、多摩丘陵越えて東名川崎インターに抜ける主要ルートだから車多くて幅がない、坂もキツイ(´д`)

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 16:25:50.63 ID:sYZ4fh1s.net
>>332の言うダイエー曲がって生田緑地の東側通る道は楽だったかな
そこからあざみ野抜けて中原街道で境川まで行ったことある、坂は多いけど走りやすいと思うよ
中原街道は流れ速いのでずっとのんびり歩道走ってたけどな(´д`)

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 16:38:08.66 ID:/EGRBENI.net
ちょっと遠回りになるけど
多摩川遡って多摩川原橋から尾根幹で境川まで出ればいいでしょ

ちょっとアップダウンあるけど道幅広いから楽だよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 14:34:21.28 ID:InIK7DeP.net
40km/h登坂ができるなら246が一番早いだろう

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:20:08.44 ID:zIMx4yqN.net
328ですが皆さんありがとう。
都内北部在住の貧脚です。
多摩CR左岸はよく行くのですが対岸側には全く土地勘がありません。
江ノ島往復は日の長い6月ごろ行こうと思っているので、それまでに何度か偵察に行って境川までのアプローチルートを探してみようと思います。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 09:42:41.29 ID:+seiVI22.net
北部かー
俺は調布だけど境川行くときは多摩サイで関戸橋まで行って鎌倉街道で町田へ出てるよ、ちょっと遠回りだけど急坂はなくて道は広い
町田リス園のあたりだけ狭いのでトンネル越えたら鶴見川沿いに東側の鶴川街道まで迂回すると快適

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 10:38:09.75 ID:L7nnS7u6.net
自分も鎌倉街道かな。
尾根までの坂がちょっと長いけどきついという感じは無いし、りす園の坂も短いし勾配的に楽。
町田の街中を迂回するならトンネル抜けたら右折して淵野辺方面から境川という手もある。でも遠回り過ぎか。

自分なら我慢してそのまま町田市役所通って三塚、鶴間橋に出るかな。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 12:13:48.09 ID:ek2uvKFy.net
今日はもう雨は腐らなそうかな

344 : 【東電 76.0 %】 :2015/04/11(土) 12:17:06.00 ID:LfEkGw7K.net
さっきまで降ってたし、ドロドロでしょ。俺は明日にする。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 17:51:49.54 ID:NoM9HIb5.net
今日は峠に行った。明日は境川だ!

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 11:57:27.42 ID:jwBHFkqk.net
いい陽気だ
のんびり走って気持ちいい

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 11:58:09.54 ID:jwBHFkqk.net
今日走らないと損と思えるくらい

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:16:38.28 ID:jwBHFkqk.net
今遊水池で、結構大きい音で音楽かけながら、ラッパ音警笛鳴らして歩行者かき分けて「邪魔だ」って叫びながら橋を渡ってったロードがいた。
休憩してる他のロードの人達肩身狭かったわ。
初めて見たけど他人に迷惑かける類の池沼はロード乗らないでほしい。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:29:54.36 ID:WUkoSmVy.net
少し遅くなったがせっかく時間あるし南下してこよう

350 : 【東電 77.3 %】 :2015/04/12(日) 19:07:46.73 ID:4IfQ2xsX.net
南下してきたが、汗もかかなくて丁度いい日和だった。
境川で初めて見たけど、鷹匠っぽいひとが田んぼで何かやってた。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:14:07.06 ID:Ud1GRqao.net
境川CRの混雑具合ってどうなんかね
多摩サイレベルと思っておけばよい?

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:24:19.32 ID:Xl4FPQWA.net
>>351
去年の夏何度か多摩川走ったけど、今日の境川の方が圧倒的に密度高かったと思う
多摩川は川の両側とそれぞれの河川敷の上下に散歩してる人が分散するけど境川は1本の道に集中してしまうのもあるので

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:47:28.06 ID:CLL2Jost.net
>>351
歩行者ランナー自転車どれをとっても境川のほうが断然人少ないよ
多摩サイの府中近辺なんか凄いよね

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:57:27.88 ID:Tpz1FXbp.net
多摩川のほうが2倍くらい多いと思うけどな。
境川は並行する国道467号線などにも分散すると思うぞ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:57:37.84 ID:Ud1GRqao.net
情報ありがとう
多摩サイ、多摩湖メインだけど、来週江ノ島行くので境川CR使います

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:04:00.85 ID:Xl4FPQWA.net
>>354
理由わからんけど今日の朝9時頃走ったら異様に多かったんだよ、桜満開の時よりも全然多かった

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:06:38.41 ID:Xl4FPQWA.net
一応念押しておくけど俺が言いたかったのは密度ね
境川は道幅が多摩川より全然狭いし

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:13:54.91 ID:aNWN2Qpk.net
道幅そんなに変わらんやろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:16:40.62 ID:CLL2Jost.net
密度も圧倒的に多摩サイだよ
野球場や運動場に来る人の数が圧倒的に違う
野球少年のトレインは凄いぞw

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:27:03.47 ID:Tpz1FXbp.net
>>356
多分理由はこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_race_road.html

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:29:22.25 ID:Tpz1FXbp.net
すまん定員15名じゃたいしたことないな。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:54:38.33 ID:lQPlJRPl.net
道幅は多摩川に比べて境川の方が圧倒的に広い。
感覚的には断然狭いけど。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:15:00.08 ID:gcDgrH5g.net
リンケージの集団は見かけたな


話は変わるが、瀬谷の天明向かいにローソン出来たんだな
藤沢から北上する俺には、いい折り返し点だわ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 19:27:36.93 ID:VFLUdAcc.net
俺もそこが折り返し地点の休憩所
でも天明の向かいはセブンイレブンのイメージだった

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:41:20.40 ID:gwaDTGE8.net
>>364
ごめん、セブンだったかも。
その先、瀬谷入口の信号に近い方がローソンかな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:19:18.16 ID:wpdBmy7L.net
風呂に入りに行くの?

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:53:29.83 ID:QSyNcrz+.net
風呂に入りたいなら近所だからウチにおいでよ。
風呂上がりのキンキンに冷えたビールもあるよ。
そのかわり…

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:36:00.83 ID:HO7BPaK5.net
何かいいことありますか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 12:00:12.42 ID:V4oDO7oP.net
ネタじゃ無く本当の話なんだけど

日曜午前中、遊水地情報センターのトイレ利用したら
個室から2人分の小声での話声とガサガサ、ゴソゴソと動きまくってる音、
小声ながら聞き取れた会話が「ケツが擦れて痛い」とか「パンツ履く?」とかだった。

ロード乗りにホモが多いのは聞いてたし
ノーパンピチピチレーパンで何かしら奴らにしかわからない
方法で走りながら相手を誘ってるっていうのも聞いたことあるし
人の嗜好に文句言うつもりはないけど
子供の利用者もいるあんな所ではやるなよ、本当にクズばっかだな

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:27:57.64 ID:3+a2SXlT.net
マジレスするとピチパン野郎はパンツ履いてないから

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:57:51.44 ID:8Mw1AeSq.net
俺のそそり立つチンコ見てもそう言えるか?ああん?

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 16:46:58.20 ID:IESFT8Jj.net
境川は夏に上半身裸のハゲオヤジカップルが出現するからな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:16:54.04 ID:mcQYfsLc.net
上鶴間あたりに屯する地元の中高年男性群。
公共精神欠落のクズどものくせに、議会に働きかけて自転車迂回させたようだな

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:08:01.91 ID:lT6kAzYn.net
風強いから行くの止めたわ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:21:18.71 ID:vbuGCa/U.net
風で転んだりしたら大変だからね。賢明な判断ですよ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:48:18.53 ID:09uI5gOm.net
半袖でも何の問題もなかった
これが温暖化か

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:17:40.12 ID:hMMQDCL9.net
いつも30分の区間がこの向かい風だと40分だった
貧脚過ぎる

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:58:44.98 ID:pXyP/5dG.net
>>355だけど昨日初めて走った
多摩サイより断然走りやすいね
久しぶりに江ノ島のしらす丼も食べられて満足

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 13:57:16.15 ID:AW8hNOQj.net
雨降ってきた@金森

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:31:33.05 ID:fLALM0xS.net
今日は昼くらいからパラパラ来てるね。
路面濡らすほどじゃなかったんで助かった。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:37:16.72 ID:n8BO+Fhr.net
俺も昨日境川で初江ノ島
空模様が怪しかったので人が少なかったこともあるかもしれないが多摩サイより断然走りやすい
相鉄線くぐる所と道路横断に気を付けさえすれば間違えるところがない
皆が言うように多摩サイは凸凹地帯と立川から先がダメ

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:14:12.98 ID:v3FrREcr.net
このスレから議員でも出さない限り無理なのだろうか相鉄の迂回排除。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:26:56.99 ID:EKb5gB2E.net
>>381
むしろ立川から先がベストでしょ
スレチだけど

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:19:10.46 ID:n8BO+Fhr.net
うーん、人が少ないということと、雰囲気という意味ではそうかもしれないが… 
ということ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 13:06:06.41 ID:otoISNmJ.net
相鉄迂回より橋本まで伸ばしてほしい
それか16号の自転車専用道路を延長がいいのう
誰か独裁者になってやってほしいわ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 13:51:07.17 ID:sCJkryI7.net
>>382
あそこで当たり屋でもやればいずれ対策してくれるんじゃない

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 14:24:05.34 ID:XouhXUxx.net
>>385
一昔前の独裁者美濃部が全国に土地亡者を量産して、地権さえあれば事故を誘発して
人殺しをしても構わないという風潮を作ったから、地権濫用を阻止する法律を民主的に
作る方が建設的だよ。

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200