2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert138

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:38:17.36 ID:6TMrFS3c.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.0kg未満とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。
ABUSはアブスと読みます。

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert137 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422302996/

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:18:57.77 ID:DnKVUw7L.net
少なくともオートバイの窃盗団はいるからな。連中が自転車に手を出さないと考えるのは不自然。
撤去業者のふりってのは例えばそんな手口がありえるよねって話だったのがいつの間にか
実在するかのように言われてるだけ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:19:13.77 ID:kMAnnitM.net
そう思うならそうすればいいだけのこと。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:22:16.97 ID:V/S1yD8p.net
俺はプラスアルファの安心が欲しいから、必要充分じゃ物足りない。
これからもU字使う。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:24:35.49 ID:kMAnnitM.net
タカユキ「日本にいたときは、専用の工具を持ち歩いてよく自転車を盗んでました」
https://www.youtube.com/watch?v=-gzdeBftxG0

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:51:36.72 ID:CvzMAU3v.net
>>630
棺おけ手前産業というらしい

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:52:16.10 ID:6KG4EqO/.net
>>656
プラスアルファの安心は俺も理解出来る。
abusの8mmチェーンとか警報付き南京錠とか常に物色してる。
現在の体制としてはabus6mmチェーン、プラス警報南京錠を厳重用に併用がメインだけど、今後は8mmや10mmチェーンを長時間用に購入予定。
長距離のサイクリングは6mm、映画観る時は10mmプラス振動センサー警報併用とかにする予定。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:55:32.31 ID:b8CiEnQF.net
そこまで気にしてるのに多関節導入しない不思議

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 19:57:28.24 ID:9CTgTCVn.net
ほんのちょっとだけ駐輪するときもダブルロック・出来るなら地球ロック。
面倒だけど自転車に安心して乗り続ける為の儀式と思ってヘルメット装着と一緒にやってる

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:32:48.83 ID:6KG4EqO/.net
>>660
多関節も使った事があるけど、例えbordoクラスでも、関節部が弱点だと思う。
6mmチェーン(コマ一個の断面の太さ)見た事が有ればわかると思うけど簡単に切れるもんじゃない。
俺の見立てではbordo関節より安心度は高い。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:35:02.56 ID:6KG4EqO/.net
あ、後チェーンと南京錠の組み合わせがコストパフォーマンスに優れてるってのも有る。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:36:16.57 ID:bkNWM0Ns.net
重いから嫌です←お決まりの返答

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:40:35.19 ID:CvzMAU3v.net
>>662 でもYoutubeなんかでも一番きるのに難儀してるのがBordoだよ

チェーンが一発で切れてるのに、Bordoは何回も体重掛けても切れない

っていうかあんなことを昼間にやってたら警官来るだろうし、
戻ってきた持ち主に思い切り缶詰投げられて障害者にされる

よって事実上作業時間が取れなくて切れないんではないかと思うんだが
+鳴り物が付いてりゃほぼ完璧かと

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:40:37.61 ID:KFds6bVw.net
強度議論は置いといて、bordoは本体に違和感なくくっつけておけるのが便利

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:41:34.07 ID:MFA/XCsI.net
今日見たロード
地球ロック+前後ホイールとフレームをロック
は、いいんだけど、全部ワイヤーの上に地面に着いてるというね
ワイヤーでも空中になるように巻きつけるとかすればいいのに、あれじゃ折角の複数ロックが台無しだな

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:43:33.00 ID:Ho0AI0FD.net
>>665
なんで缶詰なんだw

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:45:30.10 ID:RUG4pa3a.net
BORDOとUのLv15二つ使ったら人目ある場所だとプロでも厳しいんじゃないか?
チェーンの8mmって2kg超えてるだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 20:46:56.63 ID:CvzMAU3v.net
Bordoは付属のマウントが割とちゃんとしてる

普通に使おうと思うと本体の長さが微妙に足りなかったで
停める場所やチャリの方向を何度か試行錯誤する必要が生じる場合もあるね

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:08:49.04 ID:RUG4pa3a.net
レベル落ちるけど長いBORDOもあったよな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:29:49.66 ID:RUG4pa3a.net
WiggleだとBORDOやっすいな

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:35:29.21 ID:tKJILYM6.net
Bike24のがもっと安い >>576

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:37:44.36 ID:hJXWljf7.net
そもそも盗難防止とか盗難対策のための施錠を開発するより、盗んだ直後に犯人にダメージを与えるモノを開発すべき
切ると電流が流れるワイヤーとか、テツビシが飛び散る、カラーインクが吹き出すとか、そんなの開発すると一儲けできそうだな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 23:38:58.94 ID:dulo9cJn.net
駐輪場でバイトしてたことあるけど、盗まれたやつの大半は鍵を掛け忘れか面倒くさくてしてないやつ
それもそんなやつに限ってロードやMTB、クロスに乗ってるし、看板に弁償しないって書いてあるのに駐輪場側に弁償しろって言ってくる

後、自転車泥棒してるやつを捕まえた時に話したら、狙い目は防犯登録も保険も入ってなくて無施錠かワンロックでアースロックをしてない自転車だとさ
とりあえず、鍵無くしたフリをして人目のないところまで持っていけば後はじっくり時間をかけて壊せばいいって言ってた
警察に職質かけられても前科が無ければ疑われることは少ないし、防犯登録もしてないから持ち主も確認できないってさ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:02:11.32 ID:je22cJ0Z.net
>>674
届け出のないトラップは違法だから無理

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:12:31.04 ID:cxuuWSzw.net
いったい人権を何だと思ってるんだ。なんでも暴力で解決しようとするなよ
暴力からは何も生まれないし生み出しもしない
まわりまわって自分にツケが帰ってくるだけだよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 00:47:56.68 ID:9NxJsIih.net
はい。(´・ω・`)

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:09:56.06 ID:LMi6mVmu.net
結局・・・遅かれ早かれ、こんな悲しみだけが広がって、地球をおしつぶすのだ・・・

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:14:11.16 ID:Fy+87UtJ.net
カラーインクが噴出すのは良いかもしれんが
普通に走ってる時に誤作動したら最悪w

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:06:28.58 ID:ItZUf5Ra.net
リンクロックを切ると悲鳴を上げながら蛇みたいにのたうち回るとかw

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 06:49:40.19 ID:je22cJ0Z.net
>>681
自転車が!?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 07:55:56.59 ID:xmN/iMuf.net
ABUSの多関節欲しいけどボトルケージ以外にも
フレームに取り付けって出来るの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 07:59:43.37 ID:8sA9sTnB.net
>>679
わかってるよ!
だから人の心にアバースの光を見せなきゃいけないんだ!

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:08:44.62 ID:je22cJ0Z.net
>>683
マジックテープ式ケースだったと記憶してるが画像検索してみたら?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:11:35.78 ID:jFSr+LHq.net
>>683
ウレタンスポンジでガードしてベルクロで巻いておけば良いんじゃないか?

サドルバックにマフィン入れっぱなしだけど今まで一度も使った事が無いw

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:12:10.24 ID:xmN/iMuf.net
>>685
画像検索はしたんだ
ボトルケージ二つとも使っている状態でどこに取り付けられそうなのか
サイズ感がイマイチ掴みにくくって
ワイヤー通ってなければトップチューブ下でも大丈夫なんだろうけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:14:25.43 ID:xmN/iMuf.net
連投でゴメン
ビットリアのジッパー式のツールケース
の片側が丸々空けられるんだけどあそこには
入らないよね?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:21:26.06 ID:r8WPjBec.net
>>687
ボトルケージにねじ止めも出来るけどマジックテープも付属してるよ

ただ個人的にはマジックテープだと
あのケースの蓋は堅くてかなり不便だと思う
あと蓋の上からまっすぐ入れないといけないので
鍵2つぶんのスペースがないと取り付けられない…

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:23:04.35 ID:9NxJsIih.net
>>688
入らないよ。エリートのツールボトル(小、全長20cm)には何とか入る。
でも他のものはほとんど入れられないかも。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 08:37:39.07 ID:/x6eQfye.net
ボード5700買ってしまった
マフィンでも問題はなかったんだが
ケースが良さそうで

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:08:13.74 ID:2xwAZBCa.net
マフィンも盗難報告ないよなー

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:28:18.28 ID:9KFCgrAv.net
クリプトナイトのU字+ワイヤーって実際使うことある?
ロード乗っててそこまで頑丈にするタイミングってあまりないような気がするけど
長時間駐輪するときくらいだよね?
3分コンビニ行ったり15分ラーメン屋行くときにそこまで用心深くするひと

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:41:36.81 ID:LMi6mVmu.net
その程度ならロードに乗らないか
むしろ重さが気にならない距離だからごつい鍵持ってく

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:49:35.70 ID:9KFCgrAv.net
>>694
いや、50キロ〜走ってるときに小休憩で寄るってことだよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:51:37.72 ID:EU8wg4iS.net
使い分ければいいだけじゃん

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:05:00.01 ID:2xwAZBCa.net
普通に観光地とかレストランとか寄るからBORDO買った
まぁエントリーロードだけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:19:39.90 ID:0jJe1KKk.net
自分は、小休憩する必要があるほど遠出する時や、
買い物で店屋や飯屋に寄るとわかっている時は、
クリプトナイトのワイヤーを念のため持参するよ。

近場と違って、どこにどう停めることになるのか、
持参したU字チェーン等の鍵だけで地球できるかのシチュエーションを予測できないし
遠くで盗まれて帰宅が大変になると困るから。

BORDO持ってない前提、どこ行っても長時間は停めない前提でだけど。

>>697
BORDOあればクリプトワイヤー代用できるしいいなあ欲しいなあ。迷うなあ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:21:11.04 ID:9r/deNzB.net
BORDOは送料も入れても海外通販が安い?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:22:56.26 ID:Gs74Ibw/.net
BORDO 6050でも十分かな?
軽さが魅力

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:23:53.86 ID:2xwAZBCa.net
Bordo5700だけどwiggle5400円、日本じゃ8000円だからな
送料込みでも安い
8000円以上買えば送料無料だし
bike24は更に安いけど日本語無理ぽい?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:25:27.88 ID:2xwAZBCa.net
>>700
LITEは中抜されてて4mmチェーンと性能同じらしいよ
俺もほんとはLITEが欲しかったが

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:29:22.98 ID:Gs74Ibw/.net
>>702
マジか
同じレベル7だから5700と変わらないのかと思ってた。
危うく買うところだった

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:30:58.54 ID:9NxJsIih.net
>>703
これな。棒が2本。
http://img339.imageshack.us/img339/8790/dsc00012po.jpg

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:35:30.11 ID:j+rgT0zI.net
俺もbordo5700を勧める。
使い勝手が良すぎる。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 11:36:31.05 ID:Gs74Ibw/.net
そういう構造で軽くしてるのか。
やっぱり軽くて丈夫っていう欲張りなことは出来ないんだな
5700か6000買うわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:18:29.63 ID:MQyJxAhi.net
ケブラー繊維とか使ったら細くて切れないワイヤー鍵が作れないのかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:29:04.09 ID:DMcc9CZL.net
Bordo Big 6000使ってる長いが二段式駐輪場でフレームとホイールをポール固定出来るから楽

>>707
ケプラーは切れないわけじゃない

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:29:31.51 ID:JS3x6UaQ.net
>>687
ボトルケージ追加アクセサリ
ZEFAL ギズモ ユニバーサル ボトルケージマウント他
但しBordoは重さいからツールボックスかドリンク向けだけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:49:04.09 ID:tTa7MT7Z.net
>>707
軽くするのは分かるが
どんな素材だろうが細くしたら意味がない

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:55:59.87 ID:Kd640sS8.net
6000ecolutionの専用ブラケットは専用といえば聞こえはいいが商品コンセプトに合わせ簡易
ベルクロで巻き付けるタイプでトップチューブ下側にはワイヤーと干渉して付けづらい
茶色が欲しかったから選んだが人には薦められな

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:58:34.48 ID:P4kNRmv/.net
>>701
日本語?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 13:59:56.33 ID:8sA9sTnB.net
BORDOはサドルバッグに入れるのが無難かと

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:15:03.71 ID:MQyJxAhi.net
これはどうなんだろう

Tokyo Lock
http://www.tokyo-lock.com

まだオープン前で製品情報がないけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:29:15.39 ID:DMcc9CZL.net
何も情報無いから1万円以内なら買おうと思えるレベルかな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:34:01.73 ID:g6lRZoEV.net
>>707
チェーン系の外側のカバーはケブラーとかアラミド繊維じゃないのかな?
硬いんじゃなくて切りにくい素材っていうのも面白いかもね

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:45:48.96 ID:JEGDfx8K.net
マルチロック付きなのに一万で買えるわけねーだろ市場価値理解しておらず?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:52:17.84 ID:DMcc9CZL.net
前提条件無視ワロタ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:58:22.51 ID:nXI1/1ab.net
東京ロックって恐ろしくダサい名前だな。
如何にも胡散臭そうだが。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 15:00:51.49 ID:ItZUf5Ra.net
>>714
1年半ぐらい前からアメブロのほうでやってたよ。
日本製の鎖とイスラエル製パドロックの手配だけでいつまで経っても蕎麦屋の出前だよ。
高級ロード向けの商売やろうとしてるっぽいから多分安くはないだろうねw

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:01:44.10 ID:P4kNRmv/.net
久しぶりに覗いてみたけどやる気あるのかな?
大都市のロードバイク・ミニベロ・高級自転車盗難防止 強力ロック専門店
TOKYO LOCK(トーキョーロック)
http://ameblo.jp/tokyo-lock/

2014-11-01 11:22:31
保存版!大都市圏の盗難防止10か条(高級ロードバイク・ミニベロ)
2014-10-01 20:57:29
自転車ロックの切断テスト
2014-09-01 15:47:44
ブログ始めます

TOKYO LOCK(トーキョーロック)公式サイトについて
2014-12-10
TOKYO LOCKはオープンを目前に控え、現在ホームページでは最終調整を行っております。
商品ラインナップ、商品価格の発表につきましては、オープンまで今しばらくお待ちください。
製品ラインナップ
※製品情報につきましては、正式オープンまで今しばらくお待ちください。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:30:40.62 ID:DMcc9CZL.net
>>721
母体がすでに息してるか分かんない処だからどうなんだろね

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:32:35.51 ID:lH2tjfn+.net
ドッペルのが安いけどすぐ壊せるの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 17:15:46.49 ID:Y56Q7eJ6.net
>>723
値段相応 クロスのサブなら何とか使える(メインはクリプトU字)
○ 収納ケースが回転式でシートチューブが短くても取り出せる BORDOはムリだった
× 収納ケースの回転パーツ(凸部)がプラスチックで数回で破損
破損写真送ったらドッペルは無償でケース送ってくれた アマレビューと同じ
でもどうせまた壊れるからアロンアルファでくっつけた壊れた方使ってる

↓レビュー 台湾の何処かの会社のOEMで数社から出てる
OnGuard K9 Link Plate lock review | road.cc
http://road.cc/content/review/5658-onguard-k9-link-plate-lock

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 18:59:53.49 ID:8PZiR96T.net
>>707
過去スレで既出だけどブラックバーンのワイヤーロックはケブラー
コーティングだよ。
ttp://ysroad-kanpachi-r1.com/itemblog/2013/06/post-1378.html

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 19:09:48.82 ID:lH2tjfn+.net
>>724
サンクス
DEFY4だけど素直にBORDOをwiggleで買おう

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 19:14:13.26 ID:Fy+87UtJ.net
>>724
何だよこのページは、永遠にスクロールしそうだから
途中で見るの諦めたw
シートポスト後ろに付けるバッグが良さそうだったけど
ぶれますよ〜って書いてあって残念

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:52:29.07 ID:9r/deNzB.net
時代遅れの馬鹿ピスト相手の商売ぽいな。
PALMYにショップオリジナルロゴ付けただけで尼の三倍で売れるからなw

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:12:37.37 ID:QobX3D/I.net
>>721
なんかここの住人が一儲け目論んで立ち上げたんじゃね?
って感じだな。
ブログの内容とかここでほぼ既出だし
車で横付けしてとか自転車を車で追跡してとか都市伝説めいた事をどうどうと自社の公式ブログに書いちゃう非常識ぶりはどうだろうと思うね。
よほど安く無い限りabusチェーンとホムセンで南京錠買った方が良さそう。
多分、自社の不利益になる事は掲載しないだろうからテスト結果も都合良い事だけしか発表しないと思われる。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:19:38.10 ID:AMZ9QkGQ.net
しかしローディよりピストのほうが防犯意識は高いんだよな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:21:34.81 ID:Keo9TFLt.net
彼らはニューヨーカー達に憧れてるからな

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:26:29.63 ID:399QVqVU.net
ヒント:他人は自分を映す鏡

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:30:58.40 ID:fTwIOds7.net
鍵だってファッションから入ってるからね、その結果多少なり防犯意識は
上がってるな。
盗むほうはピスト盗んでもゴミパーツばっかだし。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:41:27.40 ID:nIiBI4lT.net
流石レーサーは言う事が違うね

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:46:15.93 ID:AMZ9QkGQ.net
ロードは軽量バイクに重い鍵とかつけるなら安ロードでいいじゃんって考えは多そう

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 22:47:36.68 ID:ztAjUvb8.net
ピスト()に乗ってるような情弱のアホはこんなのに騙されるんだなw

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:10:41.18 ID:wNDdg8kl.net
>>730
よく知らんけどピストつかシングルスピード自体、もともとは安くて盗まれにくい
メッセンジャー御用達いたいな意味合いがあったんだろ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:18:34.44 ID:9KFCgrAv.net
流通少ないと売り抜けられないからだろ
ロードは安物でも2万3万なら即売れるからな
地元の美容室で美容師のものだと思うがいつも止めてるやつが居て鍵もワイヤー1本
人通りも多くないし馬鹿だなぁと思うわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:28:04.00 ID:Keo9TFLt.net
メッセンジャーは金がないからロクに修理できない、だから壊れやすい可動部はない方がいい
だから変速もブレーキもフリーすらもないピストが好まれ始めたとかそんなんじゃなかったっけ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:28:46.61 ID:NOHBfPC1.net
U字を物色してたんだがそれよりBordo 5700が良さそうだな。
ボトルケージ一個潰れるけど運搬の際にバイクにがっちり固定できる安心感は大きい。
ホイールはpitlockとかでいいのかな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:51:37.97 ID:lpam+V2V.net
でも日本でのメッセンジャーってみんなロード乗ってるよね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:58:25.50 ID:1h0MFI+t.net
高校生でもメッセンジャーできんのかな
さすがにむりか

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 00:38:47.88 ID:WkuLhB5Z.net
>>728
時代遅れの臭いおっさんがここにいるわw

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 01:14:36.28 ID:7PvKR0dl.net
>>741
都内のちゃんとしたメッセンジャーは取引先がマスコミの大企業だから違法性の有るものは会社側から禁止される。
俺が以前いたとこじゃノーブレーキと固定ギアが禁止だった。
けどフリーのシングルスピード乗ってるメッセンジャーはいた。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 01:24:19.86 ID:ZzkaZeW3.net
>>741
昔はMTBが多くて、ちょい前はピスト、今ロード
流行ってるのに乗ってる人が多い

と言うか、自転車乗りがやってる仕事だから当たり前だけど

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 02:20:44.61 ID:Lk/r0yIz.net
2008年のこのサイトだとノーブレーキピストだらけだなw
http://www.messengerbag.jp/closeup/messengers/index.html

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 07:41:22.35 ID:7PvKR0dl.net
フロントブレーキついてるし

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 07:56:18.26 ID:jVU11CWd.net
リアは?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 08:12:23.28 ID:4FNKWQjB.net
ABUS mini Uをフレームに付けて走りたいんだけど、やってる人いる?

フレーム装着+高々1000g程度+sold Lv10以上となると、ABUSといえども実は6000くらいしか選択肢がないと思われ。
緑色の新作は信じていいんだろうか。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 08:58:35.29 ID:MFQ3vyNj.net
>>749
値段も安いしいいんじゃないかないつから販売かしらんけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 09:45:44.71 ID:6aPKxiM6.net
Eazy KFホルダを海外通販で買えばフレームへの取り付けもすっきりするかも

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 10:29:42.49 ID:IwMieSPH.net
>>749
フレーム付けはFutura 64の150mmの方でやろうかなと考えてたんだが、
前三角の内側につけるとこの大きさでもボトルケージ2個潰しそうだし
後ろ側にオフセット(リンク参照)させると足が当たりそうだしなぁ。
ロードとかで車体につけて運搬となると多関節に分があるかと。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/418WPvjxMeL.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 10:40:17.81 ID:8tibQYsT.net
>>752
こういうのってグラグラしちゃわないの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 10:54:19.96 ID:BE4d+MkT.net
クリプトナイトのブラケットはかなりきつく締め込めるので大丈夫

総レス数 1009
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200