2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 7【乱暴】

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:14:28.04 ID:ZFyP60i2.net
左折レーンが二重だと直進するときめちゃめちゃ迷う

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:23:01.07 ID:FRvC4tIq.net
ほぼ直角の左急カーブで、アウト-イン-アウトで追越しを受けた。
こちらがブレーキかけなければ接触するタイミングだった。

いっそのこと交通違反の取り締まりは、
私服警官の自転車による囮捜査にしてくれ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:13:29.43 ID:xsLUvxJH.net
命を懸けた取り締まりも囮捜査も禁止されるからなあ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:22:42.80 ID:63QQrP1j.net
自転車にとっては、左折レーン+左折信号は最悪の組合せ

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:27:41.90 ID:p0S4P3IT.net
祝田橋交差点何とかしろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:30:46.86 ID:xsLUvxJH.net
わかりました
名称を「呪田橋」にしました

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:44:08.91 ID:p0S4P3IT.net
祝田橋交差点を検察庁前から二重橋前に直進しようとすると
桜田門側から左折させる信号なので死ぬる

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:45:57.75 ID:p0S4P3IT.net
日本語おかしいな
二行目
桜田門側から左折してくるのと合流させられるから死ぬる

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:28:22.60 ID:LaGHm19j.net
まともな納税もしてないチャリンカスに公道を使う権利など必要無い

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:21:13.86 ID:873jEXJv.net
俺は車2台持ちだし
金持ちはいかに納税額を減らすかを考えてるんだが何か?

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 03:31:01.50 ID:wceb5I8U.net
>>328
日比谷通り通るといいよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:29:24.51 ID:eDJ1Sn/0.net
都内のR17だと2箇所か、左折専用車線+左折信号のみが青
あと、高速道路への分岐は、クルキチは減速せずに突っ込んでくるから鬼門だな。
それに歩行者にさらなる負担を強いる意味でも鬼畜

こういうのは右側に分岐するようにして欲しいが・・・


。oO(チャリンカスに餌を与えないでください

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:49:47.66 ID:HxL6ubWp.net
>>323
覆面パトがOKなら覆面チャリも出来るんちゃう?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:04:02.89 ID:siCu96IQ.net
皇居の周りを反時計回りで左端走ってると首都高に入っちゃうんだね。
初めて行った時びっくらこいた。
そして、左側は柵、右に行こうにも後続車は
減速せずに突っ込んでくるし動けない。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:57:59.40 ID:XjRGRAov.net
ほとんどのドライバーは、直進する自転車がいれば減速して、その後ろで左折(?)するけれど、
一部のアホタレは、追越して左折するんだよなー。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:43:59.29 ID:exZOw+5c.net
ひき逃げで男性重傷 運転手を逮捕へ 横浜市
道路脇を歩いていた男性が電柱をよけようと車道側にはみ出したところではねられた。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:12:47.38 ID:s7clUyiw.net
運転だけなら猿でも出来る!

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:14:01.97 ID:qf3p2XDS.net
>>337
そうか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:02:36.31 ID:58mDjT1S.net
猿はともかく、無造作にアクセルレバーを踏んで、漠然とハンドルを切って、適当にブレーキレバーを踏むだけなら小学生でもできる

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:09:28.34 ID:B38msZK5.net
>>338
AT車はそれこそ動かすだけなら小学生でも(ry
逆に安全に動かそうと思うと、MTより難しいがね

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:36:24.28 ID:GpXAdewb.net
まぁ小学生はともかく、大人でも老化や薬物中毒、脳内麻薬などで脳が萎縮してるからな。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:57:12.38 ID:qf3p2XDS.net
>>339
それは「運転」とはいえないべ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:14:59.09 ID:lqnsM3dF.net
本当にアホばかりだなクソ人間共。知能指数、道徳力等鑑みて人権を制限したらどうだ
現代に限らず一般的な人間の知能では他人を思いやるとか正しく生きるとか不可能だろ
表面上の平等を装って不条理を押し付けるより、より厳格に管理してやった方が豚共も幸せになれると思うぜ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:24:37.47 ID:k4j5STgF.net
まあ無理だな、どこで線引くかで大問題だから。
免許証の取得試験を難しくするとか、
罰を重くして、結果的に制限するのが妥当じゃないかな。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:59:23.38 ID:YfSumiJi.net
「車がないと生活できない」これがネックなんだよ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:31:42.24 ID:VaDri67k.net
>>343
まずはお前を豚舎送りから始めないとな

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:23:12.51 ID:7xy4IOtz.net
田舎と仕事以外での車ほとんどいらねぇな
日本は人権的に遅れてる、凶器が法違反しまくってる
五輪までに改善するか見物やなぁ、ジャップは交通ルール守らないって世界に恥晒すのかな

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:56:17.46 ID:3RjNFO/N.net
今日、30分もない帰りで3台もクルキチがいやがったぞ!
向こうが合流してくるT字路で無灯火、無ウィンカー、一時不停止で突っ込んで来たし、その後も煽ってきてから文句あるならすぐ近くに交番あるからそこで話し聞くぞと言うと逃げるし
コンビニから携帯で話しながらウィンカーなしで出てくるのもいた

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:58:29.45 ID:3RjNFO/N.net
>>347
事業用車で消火栓マンホールの上にいつも路駐してるカスもいるんだぜ

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:56:06.44 ID:UYR9uyt6.net
>>348
コンビニから携帯で話しながらウインカーなしで車道にでたら死刑という法律が
合ったほうがいいと思ったね

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:23:47.75 ID:rx5j2+Xx.net
横断歩道の手前に車が2台とまってるので、何かと思ったら、路上駐車だった。
そんなところに止められたら、一時停止する必要があるので迷惑だ。

あと30m手前に止めればいいのに、なぜそれができぬ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:39:13.67 ID:UYR9uyt6.net
>>351
見つけたら即座に警察に写メ送るんだ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 01:13:31.57 ID:dCo9cxTf.net
でも自転車は車と違って、何の試験や資格が無くても乗れるんだよね…orz

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 01:20:28.59 ID:GGmXywkw.net
だから?

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 01:34:53.03 ID:ZynWiIS7.net
免許という資格は要らないが、安全についての自覚は要るよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 01:49:58.98 ID:ZynWiIS7.net
俳優の萩原流行さんを書類送検=車で歩行者当て逃げ疑い−警視庁
http://t.co/NyecJboBGC

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 08:07:58.60 ID:rmWxh16c.net
当て逃げで過失傷害?
30年ぐらいぶち込めばいいのに

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 08:23:57.33 ID:lNacnItH.net
書類送検なんだから被疑者だろうに。
なんで、さん付なんだよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 10:28:58.00 ID:dCo9cxTf.net
>>353
そうそう。
車は道交法を勉強して、国家試験に合格しないと運転出来ないからね。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 12:59:31.41 ID:vC3tkgVl.net
01:13:31.57 ID:dCo9cxTf
10:28:58.00 ID:dCo9cxTf
自爆バカ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 08:13:20.17 ID:pPJEHFpn.net
このスレタイ見て驚愕したわ
自転車乗りがどれだけ迷惑かけてるかお前ら自覚してんのか?
お前らが生意気に車道に出るせいで事故った車を何台も見たし、原因の自転車乗りは見て見ぬふりでそのままスルー
お前らのくだらない趣味のせいで人が死んでるんだぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 09:00:28.89 ID:4v4u+b+q.net
                      , -ー,
釣れますか?            ,/ . |
..∧_∧          ∧_∧  ,/    |
( ´∀`)         <   #>,/     . |
(    )      (|    つ@     .  |
| | |   ___  (O   ノ         |
(__)_) |――|.  )_)_)          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~ |゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜. | 〜〜 〜〜 〜〜 〜
                         │
                        ll||//
                        |三|
                      ゚    |三|  。
            ゚  。         | |  
                      。  .| |
                         .| |
                         | |
                /|        | | ゚
                | |    .  ノ ノ゚
                \\___/ /
                 \____/

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 09:06:57.15 ID:MkualI0g.net
>>361
馬鹿野郎自転車は趣味じゃない、人生そのもの
息をするようなものなのだ、迷惑だから呼吸を止めろと言っているようなもの

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 10:34:26.18 ID:MN046r+d.net
クルキチの芸が荒れてんなあ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 14:09:50.34 ID:pPJEHFpn.net
自転車が人生とかw
くだらない人生だなw

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 14:33:25.09 ID:Fz5nbVRm.net
大量殺人の道具を操る事が人生と言ってるゴミクズに比べればよっぽどましやな。

高卒以下(それしか職を選べない)に多いパターンだが

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:54:15.01 ID:gLCwVTCu.net
吉祥寺の小田急バスは要警戒だな

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 20:08:45.65 ID:m+osDa6J.net
>>353
人をすぐ殺しまくる物があんな簡単な資格でいいのかと疑問に思うがね
違反が常識になってるのもおかしな話、法守れば沢山の命が助かるというのに
車に比べて自転車はなかなか人を殺さないから資格なんていらねぇんだよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 20:19:05.84 ID:jE/H1pYe.net
チャリンカスとパチンカスは同類

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:01:45.70 ID:m+osDa6J.net
そしたらクルキチはサイコパスかな?
簡単に人を殺す可能性があるのに違反と文句ばかり

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 21:53:29.77 ID:MkualI0g.net
>>370
その自覚が全くないからたちが悪いよな
世間的にも交通戦争の尖兵であることに気づいてない人が多いこと多いこと

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:20:57.03 ID:pmvyUC9U.net
>>345
うちのクルキチ姉もそういってたわ。
10キロ先のスーパー行くのに車はゼッタイに必要だとか。

そうやって自家用車至上主義で近場の商店つぶしておいてよく言うわ・・・と思った。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:23:45.80 ID:pmvyUC9U.net
>>371
当然、自転車側もルールをきちんと守らないといけないがね。
昨日は八王子の駅前で、歩道を堂々と自転車に乗ってベルをジャリジャリ鳴らし続ける馬鹿女がいて
非常に不愉快だった。

警察に突き出そうにも、その馬鹿女が「この人痴漢です」と騒げば、人生終了するから手に負えん

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:27:42.51 ID:ebasa2vW.net
クルマは自転車より速くないと無意味だ、っていう価値観は危険だよなぁ。

追越す必要のない状況でも追越さないと気がすまないドライバーは危ない。
追越すのが危険な状況でも追越そうとするからねぇ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 23:04:21.06 ID:MkualI0g.net
>>374
そのバカ女のようなマナー違反の自転車乗りは
同じ自転車乗りにとって迷惑この上ない存在だが
そのバカ女が人を轢き殺すことはないだろうな
同様にスマホをかけながら自転車を運転するバカも
本当に極稀にしか人を轢き殺すことはできないだろう
ぶっちゃけ意図的に狙っても人を轢き殺すのは容易じゃない
狙えば狙うほど自分の身も危険になる乗り物だからだ

車でルールを守らないと本当に簡単に人を轢き殺すことができる

これは自転車のルール違反を肯定する種のレスではなく
取り締まるべき優先順位の問題
警察の活動量にも限界というものがある
自転車を取りしまう暇があったら
人殺しが発生する可能性の高いものから処罰していって欲しい
そのためならマナー違反の馬鹿女も、スマホかけながら運転の自転車
歩道を横並びで進む女子高生
いくらでも我慢できる
車はほんの少しの違反も逃さず取り締まってくれ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 15:34:36.66 ID:Y4CBw8qI.net
運転免許を簡単に与え過ぎだよなあ
銃を持てない日本では最強の武器を思考能力のない馬鹿にも与えてるんだもの
自動車教習所に行ったとき、試験ではまわりの生徒があまりにも馬鹿でびっくりしたし
数人で一緒に乗る教習のときには特に女のセンスのなさにはびびった

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 16:26:40.90 ID:uLcDSvhv.net
反射板も付けずにバカだろ
http://youtu.be/n4xd5cXyQaI

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 17:28:47.29 ID:Cndhn48T.net
>>377
よくみろ

シートステイに赤いリフレクター付いてるし、
たぶんペダルにも黄色いリフレクター付いてるっぽいよ。

これくらいの低い相対速度で、
自転車を発見してブレーキで回避できないドライバーは、
クルマを運転する資質ないと思うんだ。

ま、自転車通行禁止を破るのは良くないけどさ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 19:44:23.20 ID:p78cHNlW.net
交差点の手前で無理に追い抜いて左折する車はよく居るが
二車線国道の直線部でそこそこスピード出てる自転車を
追い抜きざま左側の施設(工場)に入ろうとする車は
何考えてるんだろうな
すぐ前と右を塞がれてブレーキも間に合わないし
ギリで左から抜けたけど肝を冷やしたよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 20:13:42.53 ID:Cndhn48T.net
>>379
「自転車は幹線道路を走るな邪魔だ死ね」と思ってるのかもなぁ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:10:40.36 ID:Cndhn48T.net
http://www.youtube.com/watch?v=KrPWIDcZ22E&t=19m09s
ヘルメットに目立つようにカメラを付けると、
自転車が止まるだろうと思って無理やり突っ込んでこなくなるとか、
バスに幅寄せされなくなるという。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:30:50.70 ID:dNMvbtjQ.net
>>381
つまり、故意に人を殺しかねない危険な運転をしているという事だよな。
ほぼ毎日のように殺人未遂事件に巻き込まれてよく生きてるなあ、俺含め皆さんも。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 01:00:30.24 ID:uFdVo5Fu.net
>>382
ちょくちょく危険運転の自動車に自転車が轢かれて人が死んでるじゃん。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 01:13:26.54 ID:HWHLCbcS.net
大型ダンプが左折で巻き込み 自転車の小2男児死亡/東松山
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/04/10/01.html

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 05:45:31.36 ID:RzB+9M/E.net
>>378
これスポーツ車だからペダルに反射板なんて付いてないだろ。
ズボンの裾を止めるために足首に巻くバンドの反射材が光ってるだけ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 10:39:27.97 ID:dGdgQrUh.net
>>378
ご存知の通り注意不足なドライバーが非常に多いですから、自動車側に期待するだけでなく自転車側も目視されやすくなるよう自衛するべきだと思うのですよ
歩行者ですら夜ウォーキングする時は光るタスキとかブレスレット着けて目立つよう努力してますし、自転車の小さなリフレクターでは車道の夜間走行には不十分かと
最近良く見かける赤い点滅式の尾灯?あれが新車に義務化されれば視認性も向上しますし追突事故等も減ると思うんですけどね

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 10:43:11.27 ID:uFdVo5Fu.net
> スポーツ車だからペダルに反射板なんて付いてない

そう決め付けちゃいかん。
とはいえ、拡大してスロー再生したら、裾バンドっぽいな。

赤いリフレクターらしきものも至近距離にならないと光らないから、
ペダルにリフレクター付いていても光らないんだろうなぁ。

いちばん光ってるのがクランクだってのがなぁ。

なぜだろ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 11:07:03.68 ID:5+xNlQQG.net
点滅式尾灯は光が大小して距離感が掴み辛くなる
身を守るためなら常時点灯

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 11:31:06.52 ID:uFdVo5Fu.net
自転車が次々に追越しを受ける状況では、
それはブレーキかけてる自動車みたいなもん。

つまり、自転車のテールランプは、
自動車のブレーキランプと同じくらい明るくあるべき、
ということだな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 12:01:02.91 ID:0GJOyIoh.net
>>387
ドライバー視点だとペダルのリフレクターは結構目立つよ、背景に被らない低い位置で上下に動いてるから
HIDヘッドライト車は光軸カットはっきりしてるので赤リフレクターは位置が高いと光らないね、サドル下とかだと絶望的
昔のロービーム規格は左上に斜めにカットしてたんだけどいつのまにか水平カットに変わったらしい

赤点滅は遠くから目立たせるには高輝度なら有効なので常時点灯と両方つければ完璧

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 13:16:32.76 ID:uFdVo5Fu.net
> ドライバー視点だとペダルのリフレクターは結構目立つよ、
> 背景に被らない低い位置で上下に動いてるから

だよね。
ということはやっぱり件の自転車はリフレクター付いてないのか。

> HIDヘッドライト車は光軸カットはっきりしてるので赤リフレクターは位置が高いと光らないね、

そうなんだよね。

海外自動車メーカーの自転車の自動検出機能の、
自転車のリフレクターの地上高の上限の数字が、
一般車のリフレクターの高さに対して低く思って、
それじゃ機能しないじゃん、と。

もっと低い位置にリフレクター付けたほうがいいのかもね。

ただし、道路の傾斜の変化しているところでは、
低い位置のリフレクターやライトは地面の下に隠れるのよね。

あと、もともとHIDは赤色光の成分が少ないので、赤リフレクターが暗めになる。

光源の赤色の演色性の悪さに配慮して、ただの赤色ではなく蛍光色が一般的になればなぁ。
蛍光色なら、青色光を受けても赤く光るから。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 13:28:59.40 ID:nzqNHtHq.net
光量大きめのテールランプに変えたら幅ギリギリで抜いて行く車が減りました
最近は昼間でも前後点滅でつけるようにしてる

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 14:05:57.24 ID:uFdVo5Fu.net
そう、人間ってのは、自分が気が付くのが遅れたのが悪いのに、相手が悪いと逆切れして、
相手が悪いんだからスレスレ通過で危なくても構わない、なんて思ってしまうようだ。

そこで速度を落して安全に追越せる状況まで待つという判断ができないのよね、
とにかく速度は保ったまま、すり抜けようとする。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:28:07.48 ID:qh9Dv5FA.net
片側一車線の国道の右車線側の歩道歩いてたら面した店から出てきた車に跳ねられそうになったぜ
車が来る右しか見てないのか左を確認しないで来やがった
助手席の糞女は終始スマホってるし
歩道の歩行者にすら気づかないとはアホなの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:53:23.17 ID:HWHLCbcS.net
>>394
アホですパーです基地外です

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:55:53.64 ID:uFdVo5Fu.net
>>394
アホだろう。

運転の合間にスマホいじりする
というよりは
スマホいじりの合間に運転する

そんな感じだった。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:24:57.27 ID:UAbhcPSv.net
歩いていて車にはねられそうな気がした時ははねられることにしている
T字路から直線道路へ右ばかりみて侵入する奴とか
ぶつかる前にわかるから、普通は車の前には出ないが
必ず車の前にでることにしてるわけだ
良識あるドライバーは左も確認するから俺が通りすぎるのを待とうとするが
お年寄りとか、スマホとか、そういった人は俺にぶつかってやっと気がつく
助手席の人は俺に気づいてるのに運転主が気づかないとかちょっと異常な状況だったりする

無論俺は怪我しないようにぶつかるし、警察事にはしないが
それで反省してくれたらと思う
だが車から出てきて謝るやつは本当に稀、
人間にぶつかって車から出ることすらしないってまじでクルキチって言葉がふさわしい

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:52:52.46 ID:m4qEHJxO.net
>>397
おいおい警察沙汰にしろって。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:54:56.89 ID:m4qEHJxO.net
おっと理由を書いたほうがいいか。

車を運転していて歩行者にぶつけて、
ちゃんと謝らなくても、警察から怒られなくても、
それで済むんだという甘い経験をした人は反省しないし、
より危険な事故を起こしたときに責任とらないのよ。

子供を轢いて、「だいじょうぶ?」って声をかけただけで去るとかな。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:17:36.82 ID:UAbhcPSv.net
>>398
車の中でこっちに手をあわせて謝る身振り手振りをして
そのまま立ち去った爺さんもいたなw
俺が警察沙汰にしないのは
みんな速攻で逃げるように去っていくから
警察沙汰にしようがないのもある
怪我しないと警察も相手にせんだろう

今度からはT字路で停止線守らなそうな奴を察知したら
自転車で突っ込んでみるか、連中はボンネットに傷がつけば反省しそうだ
あるロシア人が歩道に突っ込んで人を轢き殺した動画では
車から降りて最初に車の傷を確認していたしな

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:35:40.34 ID:m4qEHJxO.net
>>400
怪我しなくても警察は相手してくれるよ。

・怪我の有無を確認せずに走り去ったこと
・ナンバー全部、車種・色・ドライバーの性別・年齢など
これらを明確に証言できれば、検挙ってことにはならんが、説教くらいしてくれる。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:40:10.68 ID:UAbhcPSv.net
>>401
それもまた恐ろしいことだな、
自分が逆の立場でこの人痴漢ですって嘘つかれたらオシマイに近いものがある
やはり自転車で突っ込むしかあるまい

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:01:13.28 ID:J7r/iGkE.net
でも車の運転手は俺達と違って、
道交法や運転技術の国家試験に合格しているんだよね…orz

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:02:42.81 ID:J7r/iGkE.net
>>403
ぐぬぬぬ…
車の運転手は俺達よりも、身分が上でした。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:18:21.58 ID:UAbhcPSv.net
ふん俺も>>404も自転車の国家試験があれば即合格さ
ここにいるお前らみんな幼稚園とか小学校から自転車乗ってるだろ?
レーサーになれるくらいの経験はあるんだぜ(乗ってる時間だけはなw)
他の競技や習い事で幼稚園からずっとやってるとか、もう超エリートだよw

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:23:14.52 ID:m4qEHJxO.net
>>402
説教されるだけで切符切られたり逮捕されたりはしないだろ

>>403
免許もってないのは、おまえだけだ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:55:01.71 ID:CgjF+C06.net
クルキチが北海道でやらかしやがったな
イライラして人轢くとか
自転車叩きしてるやつと同じ人種だな

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:14:19.15 ID:eZ1M/g9p.net
警察は怪我しない人身事故にしないしちょっとした物損も流されたな

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 06:53:23.98 ID:i6I3+Fce.net
怪我してなくても当たったら病院行けばいいんだよ?
保険会社に電話したらそう勧められたし。
もちろん診断書も書いてくれるから警察も動きやすくなるよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 09:44:36.98 ID:heIIjtr/.net
信号待ちからの加速が遅いというだけで、ぶち切れるドライバー
白いワンボックスカーに多い気がするんだけど。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 13:05:58.08 ID:T/0Yuivu.net
黒い車はDQNが多い気がする

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 13:38:02.53 ID:XUlRqcsT.net
黒い軽かボックスで変なエアロ付いてたらリーチ目

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 14:05:10.57 ID:bfPgC/Rz.net
黒い車でナンバーが「・893」とかよく乗るなと思う

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 19:32:20.91 ID:oFWBIfii.net
ワンボックスやミニバン乗り自体、DQNとか粗暴運転率が高い気がする
ドカチンが現場への行き帰りに朝夕の生活道路をぶっ飛ばしていくのは決まって白いワンボックスだし
虚勢張ってるつもりかミニバン乗りの女ドライバー含有率も高い
まあ目分量だけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 21:16:48.56 ID:aLUlzYnG.net
黒い車はまるで公道を走るゴキブリだな

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:40:12.27 ID:1OrokQ9s.net
>>414
ミニバンの迷惑は俺の周りでも問題になってる
あんなの生活や休日の足に使って他人に迷惑かけてる意識が無いか
身勝手だからあんなの乗れるんだよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:56:37.32 ID:ZCxAGk37.net
5人家族で自転車や荷物載せたらどうしてもミニバンになるわw
でセカンドカーの軽を嫁に使われてる時に雨とか遠くの目的地があったら1人でミニバンを使わざるを得ない

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:06:16.44 ID:tCRojpi7.net
>>416
ミニバンそれ自体が迷惑なのではなく、
迷惑な運転する人がミニバンを好んで乗る傾向がある、
ってことだと思うが。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 06:47:20.16 ID:cMW+gZej.net
チビがミニバンを運転したがるのは何故だろうな

ステップワゴン、レジアス、ヴェルファイア、アルファード、エルグランド、ヴォクシー。。。。運転席にはチンチクリンなおっさんが埋まっていることが多い

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:44:19.45 ID:JARAGtRf.net
荷物もない、同乗者も無いのに
ステップワゴンとかアルファードとか、RVRとか、れくさすとか乗り回すのは勘弁して欲しい。
そういう用途なら、ジャイロキャノピーとか、マイクロカーに乗ればいいのに。

百歩譲ってTwinとかSmart-Kという選択肢もあるのにね

TPOをわきまえないドライバーって、馬鹿なの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 11:59:30.29 ID:9pPP5kaJ.net
無駄に占有面積広くしないでほしいよね

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:50:11.20 ID:FPedFf51.net
用途に合わせて複数台を持てないのでしょう。
ま、一人用として原付を追加で持つのは余裕だと思うんだけどね。

ただ、自転車で走っていて、
大きな車体の車に、何人乗っているのか荷物がどうなのか、あまり気にしないよ。
それよりも、安全運転しているかどうか、そちらのほうが重要。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:00:07.93 ID:JARAGtRf.net
>>420
無駄に大きい車を大勢が転がすことで渋滞と、
大きいことをいいことに、小さい車(特に原付や自転車)を蹴散らすアホドラが湧くんだよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:07:13.34 ID:2kMCxtXt.net
面白いもの見つけた
ttp://交通事故解決.jp/kotsujiko-701.html

8行目9行目が最高ですわ
どこかの国をdisってるのもなんといいますか
こいう人達なんでしょうなぁ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:55:09.36 ID:FPedFf51.net
黄色信号で果敢に加速するのは、むしろ自動車だと思う。
黄色で停止線で止まる俺の横を2〜3台は通過していくからな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:03:19.76 ID:xc+KVUQH.net
>>418
居るだけで迷惑だよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:18:28.94 ID:9pPP5kaJ.net
しかし、ビタ付けで煽られてる車見るのは気分悪いな
あれじゃ信号がない横断歩道で人がいても止まるに止まれないだろう

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:40:55.85 ID:FPedFf51.net
>>426
それは言っちゃダメだろ。

もし言っちゃったら、自転車が車道を走るだけで迷惑だ
などと言われることを許容しなきゃダブスタになっちまう。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:42:19.35 ID:FPedFf51.net
前の車との車間が、それほど開いているわけでもないのに、
わざと下品な音を立てて加速して追越した車が、すぐ次の交差点で左折。
なんだかなー。ちょっとくらい待てばいいのに。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:08:49.94 ID:FK30IgoA.net
氏ねよ、クルキチポエマー青木40歳

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:26:03.03 ID:ezLy/vEM.net
クルキチって車好きには褒め言葉なんだよね
ぜんぜん罵倒になっとらんのよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:34:15.47 ID:FK30IgoA.net
氏ねよ、クソスポエマー青木士延40歳

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:11:06.07 ID:xc+KVUQH.net
>>428
車道走る自転車が危ないというのは逆恨みってもんだぞ
考え方が通り魔だ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:55:52.76 ID:tFDEj4zi.net
>>433
じゃあミニバンが迷惑だってのも逆恨みかもよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:04:49.11 ID:Alz7XJq6.net
空気運んでるミニバンは凹め

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:08:35.13 ID:E3znUCKV.net
ミニバンが人の多いところに居るとみんなの安全確認の邪魔になる。
ミニバンに乗る俺から見ても邪魔だ。
したがって、ああいうのは作業現場や搬入現場など庶民の陰に居るものだ。

だから俺はミニバンの時は細心の気を配るんだが、スーパーとかでも見ていると
あまり安全確認の邪魔になりにくい普通の乗用車の運転手よりも身勝手な
場所に停めて迷惑かけているミニバン乗りが多すぎる。
しかも、小さな子を連れた親がだよ。
あんな素行を子に見せて将来あるかね?街の将来が。
人の迷惑も考えない身勝手な人間が増えて最近のとんでもない事件の
根底になっているのは辻褄が合うことだ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:19:48.85 ID:hYzsr+sn.net
だがミニバンとかワゴンってなんで後ろや横の窓が封印されてたり、ブラックシールドだったり
するのばかりなんだろうなw、怪しすぎるよw
俺の家の前にいつも路上駐車されてるんだが邪魔だし怪しいし
いいことは何一つない、なんで職質とかされないんだろう、されてんのかな
助手席のマドにカーテン閉めてる野郎にウインカーなしで左折されて
巻き込まれたことあるが、あれ絶対こっち見えてなかっただろうな

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:23:32.77 ID:E3znUCKV.net
地域の人に顔向け出来ない新世界に羽ばたけない地元でグズっている
隠れたがりのヘタレ「マイルドヤンキー」があーいうお部屋車を好むんでしょ。

「プライバシーガラス」(爆笑)

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 01:06:04.90 ID:73AVNE6s.net
あれってレイプカーなんじゃないの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 07:54:43.82 ID:7ww2/4EK.net
レイプカーというか、移動ラブホになっていることは確かだな

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 02:54:40.07 ID:XGqeHn11.net
後半すごく良い記事だな

「世界で毎年120万人を殺している犯人(クルマ業界)が、被害者(歩行者や自転車)に
“これをひっかぶってもっと俺たちの注意を引いとけ”だと?」
http://cyclist.sanspo.com/177804

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 04:29:44.84 ID:qUsxGNvZ.net
>>441
最後の「優先順位を忘れてはいけない」は痛烈だね

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 14:01:01.85 ID:ScJc7HPf.net
加害者側の義務・責任

被害者側の自己防衛

分けて考えないと責任転嫁になるよね。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 14:27:54.91 ID:ncfVIanF.net
日本でも、最大手ト○タあたりが真似し始めて、業界そろってCMを打ち、マスコミがキャンペーンを始め
歩行者・自転車も自衛したほうがいいまではいいとして
やがて、歩行者・自転車も自衛すべきである→自衛しない方が悪い→被害者の落ち度であるという世論が形成されることは想像に難くない
というのは悪意に満ちた妄想かね・・・

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:16:21.48 ID:t9xBY/NN.net
自動ブレーキすらまともに作れない企業だからなあwww
子分のスバルに技術提供受けたらいいのにプライドを捨ててw

あれ、もしかして今のスバル叩き現象はスバル合併のためにやってるの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 16:28:56.89 ID:ScJc7HPf.net
>>444
現状でも「自転車が車道を走ってるのが悪い」って堂々と主張してくるドライバーさん、いますからねぇ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 16:51:01.55 ID:2CzWwo1f.net
「何か当たったとは思うが人だとは思わなかった」は常套句

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 17:38:56.26 ID:ScJc7HPf.net
>>447
ひでーよな。
轢き逃げして人だとは思わなかったと嘘ついたほうが罪が軽いってのが元凶だな。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 18:18:09.78 ID:C1XNiNmE.net
>>443
記事へのコメント見ると、さっそくゴッチャにしてる奴がいて暗澹とした気持ちになる

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:06:35.84 ID:y43dkq37.net
自動車メーカーボルボいわく「歩行者や自転車乗りはこのスプレーを自分にかけてドライバーの注意を引け。
そうしないで轢かれたら自己責任」だそうです(怒)

http://cyclist.sanspo.com/177804

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:09:27.57 ID:y43dkq37.net
>>444
ロンドンでそうなのなら、日本はそれで自転車総叩きになってもおかしくは無いな。

なにせ弱きを挫き、強きを助く

が国是の国だからさ・・・

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:32:39.08 ID:ScJc7HPf.net
日本でも↓この動画のコメントとか見ると、もうね。
www.youtube.com/watch?v=wTU49Y5-kEs

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:34:10.77 ID:dtkYN5jQ.net
これはさすがに自転車も止まれよと思う事故ドラレコ。ガソスタに入った車と自転車。
http://www.youtube.com/watch?v=eHUNcDLL_nc

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:49:01.89 ID:ScJc7HPf.net
これが世間一般の認識・・・ほんと、危険運転を野放しにしすぎ
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-26948.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10137924610

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:50:05.87 ID:ScJc7HPf.net
>>453
自転車は急には止まれません。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 23:04:23.98 ID:qUsxGNvZ.net
>>454
散々既出の件だね。

俺はどちらかと言うと運転時間はチャリより車の方が長いし4tトラックも運転するんだが
じゃあ道路が崩落していたら突っ込むのかよ。運転の実情とか甘えてんじゃねーよ。免許返上しろよ。
もうね、アホか。と思うぞ。
その件のチャリを叩くやつ、心底軽蔑する。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 04:37:07.42 ID:8TS9OptM.net
>>437
VOLT1200クラスのライトをダイナミックモードで点灯させてると割りとそういうのは減らせる

「意味が理解できなくなってる人達」だから強烈な光の刺激による反射作用に期待する他ないな
ウインカーがなんで付いてるのかとか考えないやつらなんだろうから

 あとは対向来るかも知れないのに道の真ん中走る車とかもそうだけど
来たらどうするって想定ゼロなんだもんな。一通じゃないんだから、万が一じゃなくて結構くるだろうし

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 05:00:18.03 ID:8TS9OptM.net
>>410
むしろ車の方が加速遅くね?
プリウスとかがガンなのかも知れないけど

コイツこの速度でいいなら三輪車でよくねーか?っていうのが多い
クルマの車幅でチンタラ道ふさいじゃって心底邪魔なんだよね

なんか信号青になって2台ぐらいしかその信号を渡れないとかいう異常事態を
普通に見るようになった。高齢者?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 05:15:58.19 ID:RgMBwrkM.net
>>458
車図体がでかいからゆっくりに見えるが
加速は自転車と比較にならないと思うな
大多数の人がやさしい運転をしているにもかかわらず
自転車が相当必死にならないと加速で勝負にならないレベルの差がある

加速に限ったことじゃないが
車の側がどんな状況下、例え無理なんじゃないかという状況にも対応できるように
常にやさしい運転を心がけなくては並んと思う
なんせ世界で年間120万人を殺傷している戦争以上の殺人マシーンを操っているのだからな

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 05:38:06.99 ID:mOWm+7X9.net
巻き込みされた奴って、絶対周囲確認してないし、すり抜けを当たり前のようにやってる
自殺志願者にしか見えない

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 09:19:26.26 ID:qoWisgD5.net
またお前か
追い抜きは合法

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 09:45:03.97 ID:EkpjApg7.net
マナーの悪いおばちゃんや学生ならまだいいけど、お前らのようなロードバイクに乗ってる奴らは謎のプライドがあるよなw
煽りじゃなくて、過去レスにもあったように君らが幹線道路に出てそれを避けようとして車同士が事故ってることについてはどう思ってんの?
法律上車道に出ることは認められてるんだ、邪魔になろうとも俺らの道だ、むしろ車の方が邪魔、とか思ってるの?
普段見るロードバイク乗り見てるとそうとしか思えないんだよな

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:06:46.39 ID:VyM4vivR.net
>>462
>君らが幹線道路に出てそれを避けようとして車同士が事故ってることについてはどう思ってんの?

まずは車道自転車を避けようとしたことが原因と断定できる車同士の事故が日本で年間何件起きているのか抽出しよう
話はそれからだ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:35:20.38 ID:RgMBwrkM.net
そもそも避けようとするのではなく、急ぐ心を抑えて減速するという
自動車ドライバーに最低限必要なモラルが欠如した奴ばかりだから事故が起こるんだよな

車道は皆が平等に使う権利がある、国が自転車は車道が基本でると定めているのだから
どのような自転車も車道を走るべきで、本来老人や子供も車道を走行し
車は徹底して譲る側の存在、普段から細心の注意を払い制限速度は徹底して守る
このようなありかたになるはずだ、弱者が基本になるべきなのだよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:06:12.57 ID:EkpjApg7.net
このスレ及び自転車板てまんま韓国みたいだなw
まあ1つの考え方として勉強になりました

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:17:35.14 ID:I3WBrqE7.net
在日韓国人の癖になんで韓国をディスってんの

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:37:09.89 ID:RgMBwrkM.net
地球はかつてのスーパープルームによる温室効果での大絶滅の300倍の速度で
温室効果を続けているらしい、

・今は氷河期に向かってるから大丈夫だなどといい出したり
・自転車など乗るために必要な食事の輸送が温室効果の原因だから車の方がエコ
・ショッピングモールにいくのに自動車がなくてはいけない
・自動車なしじゃ生活できない

などといいながら化石燃料を浪費し自動車に乗る人々が存在する限り
近い将来地球上の生物の99%が絶滅することになるだろう
(すでに大量絶滅は始まっている)

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:44:06.08 ID:xmgAOy8m.net
>>458
> クルマの車幅でチンタラ道ふさいじゃって心底邪魔なんだよね

追越してった車に進路を塞ぐように止まられると、ちょっと邪魔だな。

前方の交差点で右折するために対向車が途切れるのを待ってる車がいる、
そんな状況で追越して前に入って右折車の左側を通れずに止って待つ、
そういう車。

喧嘩を売ってるつもりはなくて、
単に自転車を静止物のように避けて走ってるだけのヘタクソだとは思うが。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:49:21.37 ID:xmgAOy8m.net
>>460
周囲を確認したり、すり抜けたりしなければ、巻き込まれないというのは平和ボケ。

>>462
自動車専用道路でない以上、幹線道路であろうと、自転車の通行を想定して走らないと。
片側2車線以上なら、追い越し車線があるので危険なことは少ないと思うが。
ま、追い越し車線を延々と走り続ける違法ドライバーが少なくないからなー。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 14:23:31.10 ID:JT3YfUkZ.net
そもそも通行帯違反の原因が路駐だったりするという…

本来片側二車線以上あれば対向車を気にせず追い越せて楽なはず
それができないのはほぼ自動車側の問題

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 14:49:47.78 ID:xmgAOy8m.net
路駐がある場合には、通行帯違反にならないと思う。

一般道の片側二車線で、
走行車線と追い越し&右折車線という認識がないドライバーが多すぎる。
高速道路なみに使い分けがされていれば、自転車を追越すのは楽勝のはず。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:10:59.75 ID:JT3YfUkZ.net
路駐があるときだけ追い越し車線を走るのはいいけど
どうせ路駐があるからと追い越し車線を延々と走るのはだめだよね?

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:39:29.76 ID:xmgAOy8m.net
>>472
延々はダメだね。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:51:54.12 ID:EkpjApg7.net
君らの話聞いてると自転車側の人間には誰一人として悪い奴はいない、すべて車が悪いって言ってるよね?
自分達の悪い所も少しは認めるっていう姿勢がまるで無い
そこが某国に似てるってことだよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:00:39.06 ID:RgMBwrkM.net
俺が思うに仮に自転車が自殺しようと車に突っ込んでも車が悪い
罪人になりたくなければ車に乗らなければいい

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:02:05.35 ID:7Ezg/2uQ.net
車はドライブレコーダでかなり助かる

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:02:22.44 ID:RgMBwrkM.net
ちなみに何故こう思うかといえば
歩行者と自動車の場合を考えて見て欲しい
ボケ老人がふらふらと車道にでてきてそれを轢き殺せば車が悪い
若干罪は軽くしてくれるだろうが悪いものは悪いのだ
自転車と自動車の関係も同様

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:56:10.97 ID:lzIDKerZ.net
>>474
頭平野のケンモメンか?
さっさと死んどけ文盲

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:59:56.80 ID:jBmYH/q1.net
>>474
すべて車が悪いとは言ってない
だが事故の9割以上はドライバーが原因だ

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 17:18:02.71 ID:EkpjApg7.net
ケンモメンて何ですか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 17:21:00.40 ID:7Ezg/2uQ.net
>>479
ドライバーの資質ってあるよね。

最近自転車の事がニュースなどで取り上げられることが増え
子供の交通安全教室で大型車を使うことが多くなってきて
大型車の運転席からの死角を子供に体感させてるんだけど、
「死角があるから歩行者自転車は見落とされているかも知れない
 と思って注意しよう」
と教えられるんだけど、車の運転手としての解釈が
1. なるべく見落とさないよう自分は死角の少ない車選びなど、努めよう
2. 運転手から見落とされるんだから歩行者自転車が注意しろよ
と参加する親によって別れる。
2.は冗談のようだけど子供の前でそう話すので真面目だと思う。
そして、2.はほぼ間違いなくスライドドアのミニバン。

免許取得して慣れて自己流の自信過剰になった危険な状態のまま
30歳越え子供の人格形成に多大な影響を及ぼす親になってしまった人。
ドライバーとしてだけじゃなく親としての資質すら疑いたくなる人って
いるよ、ホントに。うんざりする。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 17:31:01.16 ID:RgMBwrkM.net
>>481
あるねー
アクセルとブレーキ間違えて、その間違えにびっくりして
アクセル全開で人や建物に突っ込む人
このような人はドライバーの資質がないと言えるな
急な判断が必要なとき、あたふたしてしまうタイプだろう

自分は適正があると考えスピードを出す人も適正がない
偉大なレーシングドライバーが行動で大事故を起こす例からも
技量があってもスピードを出せば車は機敏にコントロールできなくなるのだ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 19:03:17.67 ID:7Ezg/2uQ.net
>>482
そうだね。
でも、踏み間違いで飛び出すAT車やスピードの出るスポーツカーを選んだこと
そのものは問題ではありませんね。
居るだけで周りに迷惑な車を選ぶのは人柄を示すものでしょう?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:18:02.70 ID:xmgAOy8m.net
高速道路上に歩行者がいて轢かれる事故とかさ、
通りがかった最初の車が轢いてるとは限らず、
それなりに注意して運転してる車は避けていき、
漫然と走っていた車が轢いてるんじゃないかなぁ。

でも轢いた車のドライバーは、無理ゲーだとか、
むしろ被害者だとか、開き直るんだよね。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:59:48.18 ID:0Oxozx6W.net
>>484
中央分離帯の植木の間から飛び出されたら避けきれないこともあるんじゃない?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:04:34.14 ID:EkpjApg7.net
それでも避けなきゃ車が絶対悪、それがあなた方の思考ですよね?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:19:15.96 ID:xmgAOy8m.net
>>485
本当に無理なら1台も避けられず、だろうね。

事故などで停止した車に乗ってた人が、
車外に出て轢かれる事故あるけれど、
あれはどうなんだろう。

>>486
そうやって茶化したいの? どこか他所へ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:05:36.71 ID:VyM4vivR.net
ID:EkpjApg7は朝からつまらん極論述べて煽ってる釜ってちゃん
相手にするな
もう遅いけどw

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 00:24:49.05 ID:ALvxgEzD.net
>>486
「加害」が「被害」より悪でない場合なんてない
ただ、あまりにも回避ができない場合、
加害されに行った場合はちゃんと裁判で情状酌量される。
ここで話しているのは一般論を主としたもので、上記みたいな特殊な例ではない。
でもって一般的には「(加害した)車が絶対悪」という思考じゃないかな〜

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 01:07:09.18 ID:dUQNgTNP.net
防げる事故を自己中理論で防ごうとしないドライバーだらけ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 01:15:39.59 ID:vMCIVXoN.net
事故を回避してやってるのは自転車の方だからなぁ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 01:23:45.53 ID:68xrmwXb.net
感心した

ジャイアンツの青木が最強通勤アイテムを初披露した。大リーガーならではの高級車ではなく、「電動キックボード」。
サンフランシスコの新居から球場までは、歩くにはやや遠く、車で通勤するには近すぎるため
「(試合後の球場付近の)渋滞も考慮して」購入した。
               ^^^^^^^^^^^^^^^
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/04/15/kiji/K20150415010169930.html

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 05:41:39.74 ID:uz1kX2Fs.net
>>471
路駐のない高速道路で延々右車線に車が連なっていて
左の走行車線がら空き、なんて当たり前だからなあ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:09:49.43 ID:eGLTiId4.net
なんか頭のおかしいドライバーがいるな
お前らの迷惑なんて知ったことかよ
どんなに嫌な顔されようが俺は車道を走るのは絶対やめないからな
法律的にも問題ない
それで事故る?知ったことか
なんで自転車側が車のこと考えなきゃいけないんだよ
こっちは弱者なんだぞ
おまえらが存分に気を遣えバカ共

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:30:55.41 ID:ALvxgEzD.net
494の趣旨は間違ってないと思うけど、ここまで上から目線にはなれないなぁ.
俺は譲れるときはできる範囲で譲るよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:08:28.89 ID:uz1kX2Fs.net
自転車乗りですらない荒らしの煽りにしか見えないです

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:06:20.45 ID:AMvfsd/U.net
だよね。>>494が街宣右翼と同じ手法。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:51:51.74 ID:12ExTLM4.net
ものごとの始まりは荒々しいものだ
女性が市民権を獲得するときのように
今しばらくは>>494のような態度であるべきだと思う

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:37:39.43 ID:a7hE560Z.net
それを放置したからババアが平気で逆走してるんだが
私は女性様よお前がどきなさいって顔して
ガキ2人乗せたババアの安物の自転車(法的に許可されてない自転車)なんてひどいもんだぜ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:17:24.97 ID:AMvfsd/U.net
ババアは自動車でも逆走かますからな。
こちらから見て右側に路上駐車があるときなどに、目の前に突っ込んでくるから。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:51:01.74 ID:12ExTLM4.net
まあたぶんわかっていてあえてちゃかしてるんだろうけど
俺の言いたいことは女性には選挙に参加する資格がないとか
女性は家事をやってりゃいいとか、そういった状態から男性と平等の権利を得るようになった
そういう部分の話だ

自転車車道にでてきて邪魔だなあ、車道出てくんなよって現状から
当然のように自転車は全て車道って世の中に変わらなくてはならない

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:10:48.16 ID:TIFzFrp1.net
まずはドイツ並みにヘッドライトとテールライトの義務化だな、10kgあたりを境にそれより重いとダイナモ装備も必須だそうだ
ついでにオートライトも義務化してしまえ、オートバイは常時点灯なんだから

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:32:46.90 ID:a7hE560Z.net
は?旧車や外車は常時点灯してないし義務化はない。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:56:35.54 ID:12ExTLM4.net
>>502
なぜこのスレでそれを言い出すのか理解しかねる
車にのってて自転車が見えづらいからライト義務化しろってことか?
ぶっちゃけ俺もテールライトは義務化されるべきだと思っているが

このスレ的には法律に基づいた反射板さえつけてりゃ
堂々と車道を走行していいのだ
こちらが法律を守っている限り、車の側が弱者である自転車に対して
徹底して配慮した運転をしなくてはならない

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 23:35:37.69 ID:p6O/CB2+.net
502は例のライトきちがい

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:50:14.26 ID:BYV0Vm18.net
自転車の前照灯装備って法的義務じゃなかったんだね
ググって初めて知ったわ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:22:22.56 ID:lfzJOpYd.net
ん?
まあ、昼間しか走らなければつけなくても違反じゃないよね多分。
ベルは必要だが。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:26:27.89 ID:lfzJOpYd.net
>>502
ワゴンRとかランプついてない(切れてる)の多いからなぁ
免許持って殺人の道具を操ってる人がこれですよ?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:27:03.97 ID:JSqt1uJN.net
トンネルの中は押して歩くことになる

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:22:33.60 ID:W1FPTvL4.net
ワゴンRを押すの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:09:07.43 ID:2VkP1s6z.net
昔は昼間仕様のクルマ、オートバイがあったな
つまり前照灯が無くてもナンバー取れた

平成になった頃からやけに厳しくなった

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:05:06.26 ID:FfCZlmcq.net
>>507
ベルも県によっては義務ではないぞ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:08:36.02 ID:of3w9+HB.net
チャリンカスww
パチンカスといい勝負だなw

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:52:06.92 ID:yS1lS+Hf.net
>>462
残念www、ドロップハンドル恐怖症+クリート恐怖症でリカンベントしか乗ってないんだわ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:55:43.88 ID:yS1lS+Hf.net
>>458
ハイブリッドカー乗ってるやつは、エンジンが始動するのを心底恐れているように見える。
で、そういうやつに限って減速しないとか・・・

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 12:46:44.79 ID:lVH3eMOn.net
>>510
アニキだったら何とかしてくれる
http://www.d-wake.jp/assets/upload/HOCM_41__title-pic.jpg

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 16:28:09.56 ID:YxMom0gQ.net
キチガイ。キチガイ。キチガイ。キチガイ。これはマジキチ。な車載動画が某ちゃんで話題。
https://www.youtube.com/watch?v=1VHCLCaGfAI

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:59:47.12 ID:bVxqMfl+.net
>>517
これは悪質なドライバーだな、
もしこいつが自転車を運転しているなら社会的にそこまで脅威にはならんが
車という鉄の塊を操っているとなると話は変わってくる

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:37:10.33 ID:qLSPc+ps.net
そこら辺の一時停止のところでビデオ廻してれば
人殺しの道具を操ってるという意識が全くないアクセル踏むだけのゴミクズが
いっぱい撮れるけどね。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:33:13.25 ID:owXkOvaB.net
今日も自動車のドライバーさん、無茶してくれます。

道路の車道外側線から左側が急な横断傾斜になっていて、
車道外側線の上を慎ましく走っていたら、トラックが
スレスレというか幅寄せしながら追越していきやがる。
長い上り坂だから絶対に追いつかれないという確信があり、
わざとやってるんだろうなぁ。

そして先々のことを考えないファミリーカーも怖い。
先が全く見えない90度ちかい右急カーブで
最悪のタイミングで追越し開始して右前に来た
ところで対向車、ビックリして急に左に動いてくる。
それは想定していて、あらかじめ避けておいたが・・・。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 20:34:35.41 ID:k0P8ycjm.net
一通と一通の住宅街の交差点
一方は一時停止の標識、もう一方はなし

だけど大抵自転車や歩行者用にどちらにも地面に止まれマークついてるにもかかわらず
自転車はすごい勢いで通過する
最近ホント糞な自転車乗り多すぎ

雨の日の傘さしつつスマホいじくって自転車で突っ込んできたバカとか
交差点で信号待ちからの青信号で交差点に進入しようとしたときに
赤信号を普通に急ぎでもないようなスピードで横切ってった女子高生(そいつもスマホいじりながら信号は一応見てるのに渡ってた)

確かにドライバーも危険で乱暴な運転する奴もいるが
ココ最近はそれ以上に乱暴な運転でドライバーを危険に引きずり込む自転車乗りが多いです

自転車にもナンバーと免許必要にして欲しいですドライバーに負担をかけすぎてる運転をしてる
自転車のりが多すぎます。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 21:15:32.87 ID:URSeUWgz.net
とりあえず、久々に自転車でお出かけ。
信号のない横断歩道に、道路を渡ろうとしている歩行者を発見して停止線で停車したら・・・
後続の自動車は誰一人として止まらないとか・・・

クルキチは自分が道路での特権階級とでも思っているのだろうか・・・?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:10:55.13 ID:lVH3eMOn.net
>>522
思ってる思ってる

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:51:38.73 ID:Hz4qSdCG.net
逆に俺は、すぐそばまで車が青信号で近づいてるのに
赤信号を平気で渡っても自転車優先だって思ってるチャリキチが多い気がするけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 04:30:52.43 ID:1XWaDChq.net
>>522
完全に違法なんだが、知らないドライバーが多いだけ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 04:34:41.33 ID:1XWaDChq.net
>>524
信号が赤なら止まるのは子供でも知ってるはずなのに
何故止まらないのかは謎だな。
信号のない交差点でも停止または徐行が原則なんだが
全く理解出来てないのも不思議。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 07:33:47.17 ID:bcGyhoxe.net
【渋谷】これどう思う? タクシーの後方不注意で自転車グシャッ!渋谷で起きた奇妙な事故
https://www.youtube.com/watch?v=Hs10QiJFCkY

【東京】チャリンカス、わざとぶつかりにいってねーか?という追い越し幅寄せ接触事故の瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=ik1xoZHwyqM

おまけ:投稿者の他の動画
https://www.youtube.com/watch?v=gL2q7JUdWLc

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 08:08:15.72 ID:swdl9ZPR.net
>>527
一番目の動画は自転車が停止線超えてなければ完璧だったな
社会への警鐘になっただろう、

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 09:16:20.23 ID:Ap6uoYd3.net
クルキチの都合のいいコメントが多いなw

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:41:28.60 ID:hO+dzBUB.net
穢れの四つ輪乗りは総じて頭悪いから仕方がない

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:02:22.41 ID:KgH2C+zK.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=ik1xoZHwyqM

ファイッ!

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:08:56.69 ID:FgzC7f0R.net
左折車線にかかわらず自転車は一番左の車線なわけで、
>>531のようなケースでは、自転車は直進しようとしてた可能性もあるよね。

これ自動車同士でなら、
左折車線から直進車の前を横切って右折するような無茶だぜ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:20:05.82 ID:FgzC7f0R.net
それにしても動画のコメントに、
自転車にも免許制度を求める意見がいくつもあるが、
この事故、免許制度は関係ないと思うんだよね。

ちなみに、横に並ばれて即座に急減速で回避すると、
車間つめてる後続車がいた場合、
それに踏みつぶされる危険性がある。

あそこまで側溝に押し込まれていると、
後方確認する余裕なんてない。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:20:53.25 ID:XmaLeDCA.net
>>526
>何故止まらないのかは謎だな。
そんなんあれですやん
自分中心に世の中が回ってると思ってるゴミばかりだからですやん
中には前が詰ってるのに進もうとして横断歩道上で停止する馬鹿もおりますからな。

ちなみに今日、俺が車で止まったら対向車線のやつも仕方なしに止まってたで
珍しい事もあるもんだ。
歩行者は俺側から対向車線側に横断するケースで。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:25:31.64 ID:FgzC7f0R.net
動画主> 保険会社を通じ示談しています。

やっぱり示談するしかないのか。
示談を突っぱねて厳罰希望しても無駄くさいんだよな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:26:25.74 ID:EsWDmmkY.net
>>533
免許制の車のドライバーがクソなのにな

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:30:08.12 ID:FgzC7f0R.net
渋滞などで前が詰まっている時に、
横断歩道や交差点を塞がないように手前で停止すると、
前に割込んで、それらを塞いで止まる屑ドライバー。
そこまでして前に入りたいのか、と。

あとはケイタイ片手に電話しながら、ジリジリ前に進むドライバー。
信号が変る時には車体ぜんぶが停止線の前に出ちゃってる。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:31:39.62 ID:XmaLeDCA.net
厳罰希望しても結果がどうなったか教えてくれなんだよなぁ警察は
○○の事案で○○警察署から書類が来てると思うんですけど
どうなりました?って検察に聞くと調べてくれるのかな?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:26:30.18 ID:b23fECmu.net
死亡事故寸前〜自転車が一旦停止無視で飛び出し
http://www.youtube.com/watch?v=OeNGBfXg3ks

確かにキチガイだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:12:34.68 ID:fOOSZcad.net
チョロチョロ動く車いるな鬱陶しい

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:12:40.33 ID:swdl9ZPR.net
>>539
この車の運転手は良識ある速度で走行してくれてたんだな、
接触はしたものの止まってくれた

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:53:54.92 ID:siKYkoHW.net
一時停止を全く気にも留めず平然と走っている奴は
毎回そうやって乗ってるんだろうに事故に遭わずに生きてるって事は
つまり運がいいのか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:06:09.07 ID:fLsnEJam.net
相手側が正常な判断をしていれば大抵の事故は回避されるし
もし事故っても死ぬほどのことにはそうそうならないんだろ
自損事故で痛い目にあえばいいのにね

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:19:23.08 ID:ox/njXyq.net
>>533
自転車たたいているアホに言いたい。あの状況を再現したら、お前ら冷静に回避できたのかよ?と

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:21:57.47 ID:I5NPp9MW.net
コイツはアホだけど若い時は五感が鋭かったから色々できたってのはあるね
そうじゃない人から見たら危ないんだけどね

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:26:51.25 ID:FgzC7f0R.net
>>539
なんで撮影車は道路の右側に寄ってるんだ?
なんで撮影車は交差点で徐行しないんだ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:29:23.05 ID:FgzC7f0R.net
>>538
たんに厳罰希望しますかと聞かれて希望するだけでは弱いのかも。
被害届ではなく告訴状を出したら結果は違ってくるのかな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:24:23.30 ID:xlODUzad.net
>>532
自転車に譲れ!と言っている方々は、
きっとそういう場合でも譲るのでしょう。
首都高とか走ってられないねw

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 06:53:26.54 ID:uKeZT7i1.net
【急募】クロスバイクに自信ニキ [転載禁止]&#169;2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1429466643/

クルキチが完全にボコボコにされててクソワロタ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 09:10:28.56 ID:OYnEvYSF.net
チャリンカスw
もう言い分が某隣国と酷似w
自分達は悪いことしても知りません反省しませんw
相手がほんの少しミスしただけでアホみたいに集団で叩くw
ロードバイク乗ってる奴は日本人じゃないよねw
車道で見たら煽るわw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 09:43:25.34 ID:GT4rN4nc.net
ブロロロー!!
ブルン!ブルルン?
ブロロローン!!!
プップー!

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:01:05.57 ID:QDGCfkJM.net
日本語でおk

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:24:55.87 ID:wgdRXuLI.net
>>550
>車道で見たら煽るわw

お前の言う「日本人じゃないチャリンカス」と同レベルに落ちてることに気づけよ
ああごめん、お前こそ日本人じゃないのかw

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:01:49.16 ID:OYnEvYSF.net
フィーッシュw
爆釣だぜw

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:32:52.71 ID:wgdRXuLI.net
なんだ
釣宣言しかできなくなったザコか
釣宣言したかっただけの坊やだったか

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 13:41:14.20 ID:hHD6U60y.net
車が歩道乗り上げ1人重体=運転中意識失う? ―東京・世田谷

病気持ちは運転するなよ。特に火病持ちは。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:27:26.09 ID:1se1e5yN.net
自動車どうしでは、
追突するような車間距離で走るのが悪い、
というのは常識になっているのに、

自転車に対しては、
転倒などしたら轢いてしまうような車間距離で走るのが悪い、
というのは常識になってないのだから不思議だ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:02:01.82 ID:RoGWcanx.net
それどころか自転車が安全な車間開けてると、その間に入って来るからな。
んで、スピード落として車間開けろよ。と。
クルキチの頭が悲しすぎる。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:06:31.78 ID:OYnEvYSF.net
お前らが安全な車間あけてる?
車道にいるだけで邪魔なのに安全もくそもねぇよカスw

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:18:18.82 ID:wgdRXuLI.net
こらえ切れなくなってまたも針糸垂れる釣師乙
一度宣言したらIDくらい変えてきそうなもんだけどな

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:37:18.68 ID:OYnEvYSF.net
俺は何度でも蘇る

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:42:33.30 ID:wXck//SM.net
>>559
釣りとしては面白く無いな

自転車が車に追突したとしても車は凹むだけ
自動車が自転車に追突した場合死亡事故に発展する確率は前方からの8-9倍

自転車が車間距離を取るかどうかは自業自得
車が車間距離を取るのは当然のこと

少し考えれば当たり前のことだよな
まあ考えてない発言なんだろうけど
釣りなら少しは考えて発言しないと

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:44:13.33 ID:AR6kHrUA.net
【話題】車道を走るロードバイクに自動車が幅寄せし、ロードバイク転倒の動画、どっちが悪いか議論に(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429525904/

ロードバイクを乗っている人の頭に付けられたウェアラブルカメラが捉えた事故の動画が話題になっている。

ロードバイクが車道を走っていると、後ろから追い越してきた車が幅寄せしてきてロードバイクは転倒。ロードバイクに乗っていた人は
何事も無かったようだが、この動画を観た人がどちらが悪いかで議論になっている。その議論の一部を抜粋。

・どう見ても車が悪いでしょ・・・
・道交法的には100%車が悪いけど、死んだら賠償金取れても意味ないからねえ。
・どっちが悪いかっつったら車が悪い感じするな
・ん?これチャリ側が少しブレーキかければ避けれたんじゃないの??
・自動車側が少しブレーキかければ避けられたと思います。

・車のほうが悪いのは一目瞭然だけれども、釈然としないものが残りますな。避けられる事故に見えるんで。
・譲り合いの心などお互い譲り合えばこの事故は防げたのでは

という意見になっている。動画を観て貰えばわかるが、確かにどちらかが減速すればこのような事故は起きなかったかもしれない。まさに譲り合いである。

http://gogotsu.com/archives/6688
https://www.youtube.com/watch?v=ik1xoZHwyqM

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:51:43.68 ID:wXck//SM.net
>>563
議論の対象にもならんな、車が悪い
なんで曲がってる区間で追い越したんだ
なんで即座に幅寄せしたんだ
自転車の側は抜かれた時に少し減速している
100%車が悪い事故で自転車の側に過失はない

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:05:26.23 ID:wgdRXuLI.net
クルキチ擁護者が勝手放題抜かしてるなそのスレ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:15:10.04 ID:uKeZT7i1.net
>>565
平均的クルキチの知能の低さがよくわかるスレだわ
俺はドライバーでもあるし勿論事故も起こしたくない、道交法を守るなんて法治国家の国民として最低限のことなのにな
本当にこういうゴミ共に免許を持たせるとかどうかしてる
車がなきや生活出来ないなんて、自分の馬鹿さを肯定する理由にはならないわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:32:52.01 ID:wXck//SM.net
>>566
全面的に同意、
俺は全ての法律を守ることも
例え法律を守っていても交通弱者を100%傷つけない自信がないから
車に乗る事も、免許も捨てた

自転車では100%歩行者を殺すことはないだろう、そういう自信があるし
そういう運転をしているから乗っている(殺される可能性はあるな)

歩行者や自転車に乗っている人を傷つけない自信がない人は今すぐ車を降りるべきだ
例えどんな無謀な行為をされたとしても交通弱者を傷つけてはならない
それこそ、遺書が見つかったとか、歩道橋から落下した人を地面に激突前に殺してしまった
とかそういう場合を除いてな

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:13:17.81 ID:UGypjUTY.net
弱者弱者詐欺で逆に横暴な歩行者や自転車乗りの方が多いぞ
カスが良く言う「どんなに(自転車や歩行者が)横暴な運転や歩行していても車が気をつけるべき」
なんて発言からよくわかるでしょ
事故の原因はさておき、対車の事故で怪我や死亡に直に繋がるんだから
その責任すべてを車に押し付けて自分は事故りませーんなんて気持ちで
信号無視する自転車や歩行者は本当にうっとおしい

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:27:16.28 ID:AaALxDdm.net
>>568
人殺した後にその言い訳が法廷で通るのか?検事相手に通じるのか?
自分の人生が終わってから後悔すんの?
その程度の損得勘定も出来ないって、義務教育修了してんのかも怪しいわ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:52:20.17 ID:1se1e5yN.net
そもそも運転免許を取るのが簡単すぎるんだよ。
それゆえに事故につながるような病気を持つ人までも運転しなきゃいけない社会になる。
もっとハードルを上げることで事故が減るし、職業ドライバーの待遇も良くなるだろう。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:57:21.62 ID:wXck//SM.net
>>568
ぶっちゃけ目が見えない人が突然道路を横切る場合もあるが
そういう場合でひいた時でも責任を取る覚悟がなけりゃ車にのっちゃだめだよね

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:03:12.75 ID:zmpIRF+a.net
運が悪くても責任を取る必要がある、なんて考えちゃうんだよな。
自分が安全運転していなかったことを無視して運のせいにしちゃう。

そりゃ運ってのはあるよ。
危険運転しても運良く事故にならなかった、っていうようなね。

もちろん、安全運転していても回避できないケースもあるけれど、
交通事故の報道をみると、その半分以上は安全運転で回避できたものだと思う。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:10:12.53 ID:1fsoaLSY.net
>>572
そうだろうね、車に乗ってたころ、40km制限の道を40km弱で走行していて
なぜかバンバン抜かされるし、クラクション鳴らされたりしたが
なぜそういう人間が免許を維持できるのか理解しかねる
何食わぬ顔で生活していて、本人も自覚がないのだろうが
車道で走行している奴らの半数以上が犯罪者なんだよな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:00:19.85 ID:2ghVfW/q.net
弱者をはきちがえてる自転車乗りの多いこと多いことw

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:14:32.32 ID:HsWSaDk/.net
俺が街を歩いていても嫌がらせをされる事はまず無いが、自転車に乗ってると車に嫌がらせを受ける。
ドライバーとはそう言うクソ連中なんだよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:42:09.78 ID:1fsoaLSY.net
>>575
それも邪魔、鬱陶しいという幼稚な理由でな
車と全く同じように行動を走る権利があるというのに
我々が譲るとしたらバスとか、運送業などだろう、
自家用車に対しては
全く対等であるということをわかっていない自動車のドライバーが多すぎる

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 07:46:29.00 ID:C3c3TQn5.net
>>574
お前の考える弱者って何だい?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:38:45.09 ID:3KiS1aIW.net
jaxa?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:22:25.38 ID:Okln1t05.net
>>563

▼ローディーの特徴
・自転車の権利は声を大にして主張
・信号無視などは日常茶飯事
権利は主張するけどルールは守らないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

▼で、こいつはこういう動画の為に生きている常習犯。
https://www.youtube.com/channel/UCURXHeMSKiYj4LZlKDlM-WQ

▼1車線道路では左端に寄れっつーの!www
【第18条1】 車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:49:45.38 ID:NsYoGqCB.net
でも車の運転手は、俺達チャリンカスと違って、
道交法を勉強して、試験に合格しているんだよね…orz

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:11:36.99 ID:txGPou+c.net
>>580
【危険】自動車ドライバーへの苦言 6【乱暴】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419771693/959,983

> 959 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 20:22:33.91 ID:y1NJIO+a [2/2]
> でも車の運転手は、俺達チャリンカスと違って、
> 運転免許という国家試験に合格してるんだよね…orz

> 983 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/12(木) 12:17:38.20 ID:fCSltdRi [1/2]
> でも車の運転手は、俺達チャリンカスと違って、
> 道交法の勉強をして、国家試験に合格しているんだよね…orz

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:50:01.66 ID:zmpIRF+a.net
>>580
免許もってないのは、おまえだけ、かもしれんぞ。

>>579
> ・自転車の権利は声を大にして主張

現状あまりにも自転車が虐げられてるから、
バランスをニュートラルにするには、
かなり声高に主張していかないといけないのだろう。

> ・信号無視などは日常茶飯事

それは自転車に限らないので。

今日も自動車が信号無視してたわ。
信号が黄色になってから前のクルマが停止線を越えたので、自分は停止線で停止。
そしたら、後続のクルマが追越してったわ。

乗り物ではなく乗り手の問題。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:54:59.68 ID:Kws4/EPa.net
キチガイにマジレスすんなよ・・・

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:37:43.10 ID:txGPou+c.net
これもオラオラさんのスクリプトかもしれんな

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:54:18.44 ID:3753Sn+R.net
本当に自転車乗りの思考ってすごいよな
「自分達は弱者だから車が気を付けろ。俺たちは自由に運転するから俺たちの気持ちのいいように走らせろ。事故ったら原因は関係無く全責任を負え。」
お互いを尊重し合い、譲り合いの精神を持つ日本人とは思えん
俺もお前らみたいな図々しい人間になれたらどんなに人生楽しいだろうな
人に気を遣わず自分の好きなように生きられるんだから

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:19:16.43 ID:2ghVfW/q.net
>>576
権利やら対等やら言うんだったら
免許制導入やウインカー装着義務とかもなきゃね
邪魔、鬱陶しいってのは普段思わないけど
急激な車線変更でチョロチョロされると思うわ
ウインカーで3秒前から意思表示してくれるんだったら
こっちもヒヤリとしてよけるって事なくなる
これ言うと車もウインカー出さない奴いるから!って言われるんだろうけど

>>577
過失大小抜きにして、事故に合った場合死亡&怪我のリスクが高い方
貴方はどうお考えで?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:24:33.67 ID:1fsoaLSY.net
>>586
法律の元に平等に車道を走る権利があるということな

自転車はウインカーをつける義務はないが
道路の端を走らなくてはならない
自動車はウインカーをつけなくてはならないが
車線中央を走れる

一見違うようにみえるが、法律に従って走る権利があるという点で平等なわけ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:01:39.10 ID:zmpIRF+a.net
>>585
それは、あなたの脳内の妄想の産物です。

>>586
自転車乗りの多くは自動車の免許を持ってますよ。
だから、自転車に免許制度を導入しても多くの自転車の振る舞いは変らないでしょう。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:27:08.18 ID:2ghVfW/q.net
>>587
端を走らなくてはならない って時点で576で貴方が言ってる
「普通車と全く対等」で「車と全く同じように公道を走れる」権利ではないですね

>>588
車の免許を持っているのと、自転車免許導入されても自転車の振る舞いは変わらないって関係がよくわからないです
自転車乗りの少数派である車の免許を持ってない人の為にも自転車免許必要だって思いますよ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:40:05.16 ID:1fsoaLSY.net
>>589
車も法に基づいて公道を走る権利があり
自転車も方に基いて公道を走る権利がある

全く同じことだよ「走る場所が違う」とかそういう次元の話ではない

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:07:11.93 ID:VvNUkB0m.net
>>589
「多くの」自転車の振る舞いは変らない

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:39:54.89 ID:WAMoAI6Y.net
言葉遊びと屁理屈の巣窟だな

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 02:19:47.11 ID:QTTtKk/t.net
本当に池沼だから話にすらならねえ
法律を守るっていうたったそれだけのことが理解出来ないってどんなレベルの障害だよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 04:33:33.73 ID:YfmZPbjX.net
チャリンカスはマジで頭おかしいからな
すべて車のせい
自分達の非を認めたことなんて見たことない

だって自転車は弱者だから悪くならないもんw
でも権利は同等だもんw

すごいわ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:06:26.38 ID:CjTbn79z.net
頭おかしい奴は何に乗ってても迷惑かつ危険
って言ってるだけなのになんで理解できないのか

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:18:53.76 ID:b2teEkvl.net
クルキチが無違反で走ってるなら説得力のある言葉なんだろうな
車側が非を認める事も同じく無いし道交法違反が当然という振る舞いをしている
どちらにも乗ると笑っちゃう物、同レベル
大人として、殺傷力の高い車の方に頭を抱える

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:43:53.52 ID:cpUovQzW.net
ぶっちゃけ車って超危険な乗り物だよな
なんらかの原因で事故が発生した時
相手側が死亡事故になる確率は100倍を超す
世界では毎年100万人の人間が車に轢き殺される

自転車で相手を殺してしまう事故を起こすと日本では結構ビッグニュースになってしまい
たった一件でも自転車の在り方が議論される
そのくせ高校生の傘さし運転もおっさんや主婦の逆走もほとんど野放しで
法律を守って走っているロード乗りが標的にされる変な国だw

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:44:17.27 ID:b2teEkvl.net
道交法は尊重しないといけないのに、他の立場の者にばかり法を押し付け自分達の違反は見えてない
車だろうと自転車だろうとそこはいつまで経っても変わらんようだ
ジャクシャガーと不満言って他人の命や法を尊重したくないらしい車は日本人やいい大人だと思えん
好き勝手走ってる自転車のゴミもシナ人かチョンか何かと思いたい物だ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:16:28.07 ID:cpUovQzW.net
>>594
むしろ権利が同等じゃないなら
比較的に考えると他人を殺傷する危険性の少ない自転車の権利が拡大され
車はほんの少しの違反でも摘発するように徹底して取り締まる必要があるよな
車による殺傷事件に歯止めが効かないのは警察の怠慢だよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:22:23.14 ID:6+7hBCB+.net
権利は大切だけれど、そればかり主張するのは日本では馴染みにいくんじゃないかな。
車に乗る時に道交法を完全に守ってる人が一体どれくらいいるのか?自分も含めて絶対に道交法を守ってるのか?
車、自転車の権利の同等を叫ぶのであれば自転車の違反も車同等に取り締まられるべきだけれど、今の日本では自転車を公道で走らせる際の教育がそもそもなされていないのでは?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:42:20.63 ID:cpUovQzW.net
>>600
そうだなーお前のいうことは最もだと思う

だがこの際それは置いておこう
圧倒的に危険な存在である車さえ糾弾されればいい
人命を数値でとらえればそれが一番効率的だ

また自転車マナーについての無駄な討論を避けるために
テンプレに
・交通ルールを正しく守って自転車に乗っている人以外書き込まないこと
とあるといいだろうな

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:57:41.70 ID:9hL9zZ0N.net
テンプレ
クルキチは書き込まないこと。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:01:25.66 ID:cpUovQzW.net
>>602
それだけで全てが解決されそうな気もするなw

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:51:25.78 ID:YfmZPbjX.net
>>600
これは酷い
これがまさに俺の言う自転車側の非は一切認めないってことそのまんま


車側の言い分
車も自転車もお互いルールを守って安全に走行しましょう

自転車側の言い分
どんな乗り方をしようが自転車側が悪いなんてことはあり得ないので車がすべて悪いのです
私達のために車は細心の注意を払ってください
こちらが少々危ない運転をして事故ってもあなた方の責任ですからね


どちらがまともな大人だ?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:52:01.39 ID:YfmZPbjX.net
>>601の間違いね

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:29:21.14 ID:9b9XrnO6.net
>車側の言い分
>車も自転車もお互いルールを守って安全に走行しましょう
は?寝ぼけてんのかお前は
速度制限(ルールという大きな範疇じゃなくて法律)すら守れないゴミカスがほとんどじゃねえか

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:40:02.47 ID:YfmZPbjX.net
自転車側の言い分について言及がないのは、そのとおりだということだな?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:46:01.07 ID:EiN+xXcX.net
知り合いに「一時停止を無視した高校生が二人飛び出して来て
危なかった」って話したら・・・「止まれの標識は自動車用だから
歩行者と”自転車”は止まらくて良いって」豪語してた。
その場の空気が悪くなるので反論しなかったが 『無知って怖い』

609 :608:2015/04/22(水) 15:47:23.48 ID:EiN+xXcX.net
因みに高校生は・・・・”並列で自転車に乗って飛び出した”

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:02:10.45 ID:TkY19n7P.net
>>608
歩行者と自転車は弱者だから仕方ないね 免許持ってる側が気をつけるしかない

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:19:20.34 ID:EiN+xXcX.net
>>610
歩行者は「止まれ」の標識は厳守じゃないし絶対守らないと
いけない訳じゃない。(自衛手段として従うのは自由)
”自転車”は法律で『車両』と区分されてるので『道路標識に
従うのは厳守』で守らない”馬鹿が悪い”って事になってる。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:22:32.32 ID:RGTAYttZ.net
>>608
無知は怖いよ
酒飲んだら自動車やオートバイは運転できないけど自転車ならいいよなwとかいう輩も少なくないし
免許持ってても自転車に対する認識はその程度

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:33:38.20 ID:cpUovQzW.net
車という鉄の塊は交通ルールを守って運転していても危険な存在であるのに
制限速度すら守らん輩ばかりだ
自転車にぶつかれば死亡事故につながる可能性が高い

自転車が交通ルールを全く守らずに運転していたとしよう
車に激突すれば車は凹むだろうが、中のドライバーが脂肪する可能性はないといっていいだろう
自業自得なわけだ

これだけでも自転車側の言い分こそ通すべきであることは明白だ

車はおとなしーく走れ
自転車は全力でも制限速度を超過することはまずないであろう

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:36:31.25 ID:EiN+xXcX.net
>>610
それより自動車学校でお金かけて勉強して免許取っても
>611程度の事も知らないのが驚く。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:41:26.60 ID:EiN+xXcX.net
>>610
実際に歩道のない狭い道では”右側の路側帯しか歩けない”のが
『歩行者』なんだから「守ってあげない」と駄目だな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:07:05.63 ID:YfmZPbjX.net
自転車はどんなに危険な運転をしても死亡事故にはならないので問題ないそうですw
自転車すげえw

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:24:37.73 ID:VvNUkB0m.net
>>604
> 自転車側の言い分
> どんな乗り方をしようが自転車側が悪いなんてことはあり得ないので車がすべて悪いのです
> 私達のために車は細心の注意を払ってください
> こちらが少々危ない運転をして事故ってもあなた方の責任ですからね

それ、あなたの妄想の産物ですから。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:26:30.00 ID:VvNUkB0m.net
>>604
> 車側の言い分
> 車も自転車もお互いルールを守って安全に走行しましょう

そのクルマ側の頭にあるルールというのが、問題なんだよ。

思い込みによる間違ったルールをもとに、
本当はルールを守っている自転車に対して、
ルールを守っていないと文句を言ったり、

ルールを守ってないんだから構わないんだといって、
幅寄せなどの危険行為をしたりするんですよ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:27:52.05 ID:EiN+xXcX.net
>>617
軽快車乗りの多くは法律も知らないし興味すら無い
当然調べる気持ちもない。決して妄想じゃないと思うよ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:08:05.11 ID:EiN+xXcX.net
【自動車乗りでも殆ど守られてない事】
車両は、車両通行帯のある道路においては、原則としては
”一般道路か高速道路かに関わりなく”、「第一通行帯を通行」
することとなっている。
そして、自動車(小型特殊自動車、最高速度が著しく遅い
自動車を除く)は、道路に第三通行帯以降の通行帯がある
場合には、速度に応じて、第二通行帯から最右通行帯の
1つ左の通行帯までの間を通行することができる。
※道路交通法第20条第1項

すなわち、原則としては(通則)
・軽車両、原動機付自転車及び小型特殊自動車は
 第一通行帯以外を通行することは出来ない。
・自動車(自動二輪車を含む)は、速度に応じて、
 最右通行帯以外の通行帯を走ることができる。
「最右通行帯は、追越しや右折等のために空けておく
必要がある」ということである。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:32:13.50 ID:cpUovQzW.net
>>616
誰もそのような事を書いてるようには見えんが
誰がそんな事書いた?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:33:55.60 ID:cpUovQzW.net
>>620
ドイツのアウトバーンでは厳格に守られているそうだな
日本は交通に関してとても遅れている、アメリカもだけどな

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:17:12.04 ID:VvNUkB0m.net
>>619
自動車免許の保有率からして、軽快車乗りの多くは、自動車免許をもってるだろう。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:23:26.78 ID:EiN+xXcX.net
>>623
自動車免許を持ってても「知らない事」「忘れた事」は多いよ。

>608の知り合いの件などは一例

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:33:26.33 ID:cpUovQzW.net
>>624
俺も細かいところはほとんど忘れてしまったな、
それにそもそも教則本にも法律の細かい部分はまるでのってないような気がするな

だが自動車というものは大雑把なルールと「やさしさ」があれば
自転車乗りにとって、とくに問題ないドライバーになれるはずだ

問題なのは明らかな危険運転をするドライバー、所謂クルキチだ
・自転車をカーブで追い越す、
・十分な側方間隔をとらずに追い越す
・追い越したあと十分な車間距離を開けずに幅寄せ
・追い越したあとの突然の左折
などが自転車乗りにとって問題となる車の挙動だろう
どれも追い越す時に発生する

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:07:21.22 ID:oJhcZWa4.net
なんにしても自転車側がこんな認識じゃ改善なんてされんわな

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:18:16.28 ID:cGVy1lr8.net
轢き殺されたく無けりゃ俺様に便宜を計れって態度だしな

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:11:44.45 ID:VvNUkB0m.net
>>624
ということは、自転車に免許制度を導入しても、あまり効果がないと。

自転車の免許を持っていても「知らない」「忘れた」
そして、
自転車の免許を単体で取る人は少数派で、
ほとんどの人は自動車の免許のオマケで自動的に免許が与えられ、
いまと全く変らないと。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:14:22.92 ID:VvNUkB0m.net
>>625
「追い越す」動作の完了点の認識が問題なのだと思う。

まっとうなドライバーなら、
自分と自転車の間に十分な車間距離が開いた時点を完了と考えるが、

アホなドライバーになると、
バンパーが自転車よりも前に出れば完了と考えてるわけだ。

だから、追越されたのに下がらないのが悪いとか言うわけ。


>>626
なんでだよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:45:15.32 ID:oJhcZWa4.net
>>625
このような問題はお互いが歩み寄らなきゃ解決しない
ただ確かに車が強者で自転車が弱者というのもあり、車がより気を付けなきゃいけないのもわかるが、自転車側が「俺たちに気を遣え能無し共。」
みたいな態度じゃ車側もそんな気持ちになれない
このスレや実際に走ってるロードバイクを見ると自転車のそんな態度が滲み出てる
それでもそう言うのならいいけど、車は相変わらず自転車うぜえとしか思わないだけ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:46:42.19 ID:oJhcZWa4.net
間違えた
>>630>>629に対してのレスね

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:02:39.85 ID:DofYrAdb.net
完全自動運転はよ
ドライバーはもはや信用に値しない

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:05:35.91 ID:cpUovQzW.net
普通「そんな気持ち」にならなくても安全な運転するもんじゃないかな
運転の仕方を気分で帰られたら生身の人間はたまったもんじゃない

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:06:02.35 ID:nOSQAFq4.net
>>597
。oO(まだMTのほうがマシ。ATなんてブレーキを話せば勝手に走る代物。安全を考えたらありえないでしょ。
やれATだのABSだの、トラクションコントロールだの、自動ブレーキだの、ドライバーを甘やかす車を作る自動車会社にも問題あり。

それ以上に、普通免許持ってて当たり前という常識は何とかならんか?

こちとら、生まれつきの目の障害で原付は取れるが普通免許は無理なんで。病院にも行ったけど先天性で現在の医療費術じゃ無理だそうな
っていうと自己責任という声が聞こえそうだが・・・

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:23:18.29 ID:LPXPHVXY.net
>>622
アウトバーンは車線ごとに制限速度が違うから守らないと道路が成立しない
国民性の違いから日本で真似するのは無理だと思うよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:29:49.23 ID:cpUovQzW.net
>>634
たぶん眼の障害で原付きまでの君が普通免許をとったほうが、世の中のクルキチより
安全な運転をするだろうなw

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:30:19.27 ID:LPXPHVXY.net
>>625
手信号なんてのもほぼ100%のドライバーが忘れてるだろな、俺も最近自転車買ってweb見てたらそんなのもあったと思い出したクチw

だからロード乗りが手信号出しても理解されないのを前提にしたほうがいいよ
マトモなドライバーならなんか合図してるから注意しとこうと考えてくれるとは思うけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:36:40.57 ID:VvNUkB0m.net
>>630
現状は自動車の横暴が一方的に酷いから、歩み寄りって感じじゃないよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:37:16.44 ID:EiN+xXcX.net
>>628
自転車免許制になれば、公安委員会の管理下となり
「前科になる罰金」から「前科にならない反則金」に
警察側も違反を躊躇なく取り締まれる様になる。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:56:40.30 ID:VvNUkB0m.net
>>639
自動車も原付も「違反を躊躇なく取り締まれる」のだけど、
現状の悲惨なありさまなんですよねー。

そりゃ全く効果が無いから無駄とは言いませんが。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:25:21.45 ID:e6kbBHrm.net
やはり法律改正が必要だな、
問題なのは有権者のほとんどが車のドライバーであることから
そのような政策を持った政治家が当選するということはないということだ
だめじゃん;

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 02:22:34.16 ID:2PK7MlEj.net
http://www.asahi.com/articles/ASH4Q7H8VH4QUTIL06Q.html
> 右車線に投げ出された後、後続の乗用車にはねられ
> 転倒の直前には、ワンボックス車が左車線から中央に車線変更していた

ただこのタレントは昨年10月に歩行者を轢き逃げし、
今年3月には急停止したトラックを避けようとして転倒してるが・・・。

なんだろうねぇ。自動二輪でもクルマにヤられるわけで、自転車は怖い。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 02:35:16.61 ID:8VuJqshT.net
いや、ちょっと待てよ
自転車を免許制にすると、多大な恩恵が得られるかも知れないぞ
俺は車と二輪の免許持ってるから、当然道交法も熟知しているし、道交法を完璧に守って運転していると思う
しかし、免許を持っていないロード海苔にも当然同じくらい勉強して、道交法を守って乗っている奴もいるだろう
このスレでクルキチを糾弾しているロード海苔にも、当てはまる奴はいると思うんだが

ということは、学生や主婦のママチャリ層や無免のロード海苔が正しい知識を獲得すると、違反ドライバーを糾弾する声も大きくなるんじゃね?
自転車なんて特に道交法を守れば守る程危険な目に遭うわけだし、普通自動車免許とは存在意義もだいぶ違うと思う
クルキチは自分が悪いなんて思ってないし、喜んで賛成しそうじゃね?
どう転んだって道交法守ってるロード海苔にはメリットしかないし、クルキチが自分のことを棚に上げて云々だからと言って、拒絶する必要はないと思う
なんとか実現出来ないものか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 05:22:56.92 ID:2C4Lz6S/.net
>>640
ただ、自転車程の無法状態ではない。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 06:10:57.35 ID:A8u6t20X.net
ダメだこいつら
チャリンカスが事故るように心から祈ってます

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 06:19:19.83 ID:8VuJqshT.net
>>645
そんなに法律が嫌いならメキシコにでも行けば?w

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 06:39:21.39 ID:e6kbBHrm.net
>>643
でも社会的にはメリットがどれほどあるんだろうな
自転車はほぼ無法状態で乗られている現状でも
あまり多くの人を殺傷していないが
自動車は免許に反則金制度などを整備しても
毎年大量殺人を続けている、
日本だけを見ても戦争と言われるほどのレベル
世界的に見れば毎年都市広島原爆を5個以上分の人が死んでいるらしい
恐るべき事実だ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 06:59:47.30 ID:rIG16Ly7.net
>>642
今朝のニュースではワンボックスの左前方に接触痕があったと言っていた

運転手の供述内容も微妙に変わって来てるの聞いて
幅寄せで煽ったら接触して、逃げたら追っかけてきたので無理に左寄って転ばせたんじゃねえか・・・
と思ってしまった
萩原氏自身も色々事故起こしてたみたいだから、誤魔化されるかもしれんけど

>>637
自転車通勤してるんだが、仲の良い職場の後輩(車通勤)に
「○○さん(俺)、今朝僕の前のトラックに何か手振りして曲がっていったけどトラブルあったんですか?」
場所を聞くと、国道から車の少ない一筋裏に入るのに右折合図した時w
(信号無し交差点右折なので問題ははない、念のため)
免許取るとき習ったろ、と聞いてもその場に居合わせたライン工のパートや派遣の10人近く、
一人除いて「んなもん憶えてねーw」だったな

俺も「憶えてない人多いだろうなー」とは思いつつ合図出してたけど
さすがにこの確率は苦笑したわw

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:23:58.94 ID:HSVpqYbH.net
>>647
自転車側の事故件数とか、警察沙汰にしていないだけじゃねーの?
この前小学校低学年くらいのヘルメットかぶった自転車に(左側通行で歩道を走ってた)
横道から右側通行の子供二人乗せられるタイプの若い女が結構でかい音たてて激突
会話までは聞こえる距離じゃなかったが、女が男の子に近寄ってなにやら話してるので
念のため保護者に連絡とか救急車呼ぶんかなぁって思ってたらそのままどこかに行った。

怪我もしてないようだし大丈夫だったんだろ?ってのはナシにしてくれよな自転車乗りさん達

あと死亡事故すべてを殺人なんて言うのははずかしいからやめようぜ
たとえば「奥さんが大根切ってる横から旦那指突っ込んで指から流血」
みたいな事での死亡事故もあるんだから

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:31:23.36 ID:bvgE3cAi.net
>>615
は?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:22:08.93 ID:2C4Lz6S/.net
>>650
路側帯がある道路では路側帯以外は「車道」なので
”歩行者は歩けません”
歩行者は「右側通行」なので、向かって”右の路側帯
のみ通行可能”って事になる。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:47:47.00 ID:iQfVR2I7.net
>>647
これはアスペだわ、全然会話になってねえwwwww
しかもクルキチ危ないって連呼してるだけのオウムくんは自転車は何してもオッケー!って思ってるらしい
俺は自転車しか乗らんがこういうアホを淘汰する為にも免許制賛成だわ
クルキチをより厳しく糾弾する為にも必須じゃねえの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 15:06:48.85 ID:lMs+2L8u.net
クルキチに贈る言葉「死ね」

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 17:15:18.87 ID:bvgE3cAi.net
>>651
左右両側に路側帯があったらどちらの路側帯を歩いてもいいんだよ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 17:31:40.57 ID:2C4Lz6S/.net
>>654
ごめん、進行方向を限定されたのは自転車だけみたいですね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 17:40:53.99 ID:bvgE3cAi.net
>>655
うん。
まあ、でも俺は基本的に右側路側帯歩くけどね。
なぜなら、電柱や路駐で車道に出なければならない時が多々あるので
その時に車道右側歩く事になるからね。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 17:47:26.40 ID:2C4Lz6S/.net
>>656
路側帯に駐車する場合は0.75m開けないと違法なんだが
普通に止めてるよね。
中には駐停車禁止の路側帯に平然と止めてる自動車も
見たことある。
自動車乗りの自分ルールって本当に残念だと思う。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 17:57:03.75 ID:j4LMg5cK.net
駐車に関しては自転車の方がフリーダムだろう。
禁止の看板出てても余裕で止めてるし。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 18:04:25.76 ID:2C4Lz6S/.net
>>658
その辺りは自動車も同様だな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 18:17:10.32 ID:bvgE3cAi.net
自転車の駐輪で自動車が困ることはあんまりないが、
自動車の駐車で自転車が困ることはよくあるな。

あと、道路わきの店から右折のために車道の真ん中手前まで出て来て、
車道の通行を妨害するのも自動車ばっかりで、自転車でそんな事をする奴はほとんどいない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 19:24:59.26 ID:ZblMYpLt.net
>>647
>でも社会的にはメリットがどれほどあるんだろうな
免許に記載した個人情報から、利用者をリスト化して管理できる事だよ。
警察とコネが有れば色々できるね。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 19:52:30.85 ID:RJX7rqkT.net
軽視庁護送車、バイクと衝突か 萩原流行さん死亡事故
- 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH4R2TJDH4RUTIL004.html

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:24:55.63 ID:zuLR5bTl.net
>>660
自転車の駐車で歩行者が困ることは良くある。
あと車両が、困ることも良くある。
ゴミ収集の場所に止めてたり、
緊急車両の通り道塞いだり。(大型スーパーや商店街の入口の駐禁エリアなど)
まぁ、この件に関してはどっちもどっち。
人の家のサクに勝手に地球ロックするローディーもいるしな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:34:00.10 ID:RJX7rqkT.net
>>663
点字ブロックの駐輪はいかんざき

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:36:34.89 ID:oP0QV9c3.net
前に点字ブロックの上に駐車してるのがテレビCMになってたくらいだし、
社会現象になってないわけないよな。

地下鉄の改札脇に駐輪してる奴も見たことあるし。
店の裏口塞いでるチャリもしょっちゅう見る。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:38:05.49 ID:bvgE3cAi.net
>>663
歩行者が困る事は自動車も自転車も同じぐらいだからあえて書かなかったんだよ。
それくらい解ってほしいなぁ。
それと、どっちもどっちじゃなくてどっちが多いかって話なんだが。
俺の経験上、自動車を運転してるときに自転車で困った事は10年以上前に
初めて通る駅前の狭い道路に駐輪してた自転車が邪魔で曲がれなかった事
だけなんだが?まあ、降りて自転車をよけて通りましたけど。
自転車に乗ってる時に路駐の車に困る事はしょっちゅうありますよ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:18:19.69 ID:e6kbBHrm.net
>>649
殺傷事件についてな、自転車でも車でも表面化してない事故はたくさんあるだろうけど
死亡事故となると必ずデータベースに入ってくるわけだ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:28:08.24 ID:e6kbBHrm.net
>>666
確かにそうだな、自転車を車が通る場所に止めるバカはあまり見かけない
というか全然見ない

その逆に自転車や原動機付き自転車が通りたい場所にはたくさん車が止まっている

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:32:09.28 ID:4r4wW8md.net
>>666
一応確認しとくけど、歩道駐輪の完全擁護って意味ではないよね?
相対的に自動さって自転車よりも大いに迷惑っていう事を言いたい文脈で良いよね?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 05:42:44.50 ID:gHwXS3jT.net
「自動さ」ってなんかカワイイw

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 10:23:14.02 ID:/5aOX+mV.net
ジドーサ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:33:04.89 ID:qZA44/sf.net
巡査部長が高校生をひき逃げ 帰宅途中に自転車を転倒させる 埼玉

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:49:34.43 ID:SBYKuEd8.net
>>647
タイムマシンって映画では未来は自転車交通の世界になってたから
監督は先見性があるんだろうな。
原発と同じで、人が関わると自分勝手な考え方でリスクを顧みない適当な行動に出てしまうんだよ。
で、いざとなったら制御がきかなくて事故になると。
某自動車会社の歴代トップを見ていても解るだろうけど、
スピード(自動車)をストレス解消の道具としか見てないし、
スピード出して事故した時に自分達を守る事しか考えてない装備がてんこ盛りだからな。
最近になって世間の圧力に負けたのか自動ブレーキとか出てきたけど全然だしね。
今後、自動運転になってもバグばかりで事故おこしまくりで
最後には自転車に移行するんじゃないですかねぇ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:41:24.43 ID:dvQ/HkIV.net
>>648
なるほど。

止まるよう指示されたと誤解するドライバーもいるのか。
ハザード炊いて端に寄って止まるクルマが不可解だったが、そういうことか。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:42:55.89 ID:dvQ/HkIV.net
>>649
で、あなたは轢き逃げ事件の目撃者として、何かしましたか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:31:24.92 ID:FxMtvpFe.net
チャリンカスに何を言っても無駄
法律だの権利だのほざいてるけど実際はただの当たり屋だからな
特にロードバイク乗りはたちが悪い
「これは立派なスポーツです。その辺の自転車と一緒にしないでください。人生そのものなんです。」とか言ってたバカがいたからな
車道に出ない分、学生やおばちゃんの方が100倍マシ
意識高い系の勘違いロードバイク乗りはただの当たり屋

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:40:17.15 ID:U4anczyw.net
勘違いしてるのは君のようなオレ様ドライバー
車道自転車が当たり屋ならクルキチは殺人鬼だろう
免許取り直した方がいいよバカ君

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:13:24.67 ID:UX9TDrOk.net
当たり屋っつーのは陰から飛び出してくるもんだろ
最初から車道にいる自転車を当たり屋に例えるのは不適切
どちらかといえば歩道から車道に不意に出てくるババチャリのほうが当たり屋ぽい

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 01:07:56.16 ID:YEENhq7K.net
あたりやが成立するのって、「法的に」過失が自動車にのしかかるのが前提だからね
法律上は「自動車が悪(過失割合が大きい)」っていうのが決まってるんだから、
倫理的にそれが悪であろうが、ドライバーはそのリスクを受け入れるしかない。

事故も、「あたりや」が絡んだ事故も、そのリスク前提に動いてなくて、
一緒くたに「あたりや」なんて言ってるなら、それはドライバー側の認識不足でしかないと思うんだけど?
ちなみに、俺は自動車も自転車も使うけど、運転時はそう思ってる。

>>676は考えが甘くないか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 01:46:52.76 ID:xTMgbq5V.net
当たり屋ってのは、事故で利益を上げようとする連中だろ?
自転車で車道を走っていて事故になるなんて、明らかに損じゃん。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 06:54:53.89 ID:yeeVYvJJ.net
脇道から右側しか確認せずに左折してきた自動車
歩道(自転車通行可)を走ってた俺はもちろん徐行していたので止まれた
しかし、自動車は俺に当てて保険会社にこう言ったらしい
「私は歩道手前で一次停止して、左右確認して出たら急に自転車が飛び出して来た」
ちなみに歩道の幅は3m以上あり見通しが悪いわけでもない。

こういう場合にでもゴミクズが当たり屋だとか言いふらすのだろう。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 09:05:44.62 ID:3EzwuVMV.net
クルキチは自転車は歩道を走れと言うわりに歩道通行者に対するリスペクトが一切ないからな

昨日も左の脇道から来て左折して優先道路に合流していく車を見ていたら、右側の見通しが良いので
一時停止どころかほとんど減速もしないで左折して行ったよ。左側の歩道からくる歩行者や自転車のことなど
頭にないというか車様優先と思っているんだろうな

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 09:19:23.01 ID:uxcsbUU9.net
>>681
それでも歩道内での事故なら悪くても、自転車1:自動車9くらいだよ
「歩行者&自転車が通行する道路」では”自動車の責任が重い”

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 10:03:42.56 ID:uxcsbUU9.net
>>681
ただし「自転車側に不法行為があった」また「それを証明できたら」
自転車4:自動車6という過失割合の事例もある。
自動車は「自衛策でドライブレコーダーの設置」を推奨する。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 11:30:23.46 ID:xTMgbq5V.net
自転車にもドラレコが必要な時代なんだろうな

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 11:33:03.08 ID:Zb5sMjyl.net
車の過失がバッチリ映るな

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 11:43:24.15 ID:aGtgn+Zu.net
ドラレコと自動ブレーキは義務化になりそうだね

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:53:48.18 ID:uxcsbUU9.net
>>687
外資系が自動ブレーキ搭載車で保険料割引を
してた気がするが、ドラレコでも保険料割引に
なれば、搭載車は飛躍的に増える。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:12:45.95 ID:xTMgbq5V.net
加速度センサーを使って、急ブレーキや急ハンドルが少ないと割引ってのは、あったような気がする。

でもさー、それってどうなんだろうなぁ。
うっかりして危ないことになってから急ブレーキ・急ハンドルしたのと、
危険予測に基づいて急ブレーキ・急ハンドルしたのと、区別つかないじゃん。

たとえばさ、交差する脇道から一時停止せずに出てくる車がいたとき、
どうせ止まるだろうと高を括って通過するほうが、
止らないかもしれないと急ブレーキで減速するよりも、
保険料が安くなっちゃうんだよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:14:53.21 ID:uxcsbUU9.net
>>689
事故をおこして保険を使えば翌年は値上げになるから
考え方がそもそも間違ってる。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:18:13.86 ID:uxcsbUU9.net
>>689
君は、自動車・原付きは交差点で優先方向でも
「徐行運転」をすると言う”原則を忘れてる”。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:41:55.82 ID:yeeVYvJJ.net
>>682
郵便局の駐車場からノンストップで出てこようとした車がいたから、
歩行者の俺は拍手のように両手を叩いたんだが、
運転手(オバサン)は俺にを見たがスルーして歩道をブロックし俺の目の前で止まった

女に多い。自分は痛い目に遭わないから全然平気
お前が痛い目に遭いたくなければ止まればいいだろという思考回路

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:13:42.54 ID:xTMgbq5V.net
>>690
そんなこといったら、加速度センサーによる評価は必要ない、ってことじゃん。
どのみち、危険な運転してる人は事故を起こして、保険料があがるんだからさ。

事故を起こす頻度が低い人を、さらにリスクで分けて、保険料に差をつけよう、
ってことなんじゃないのかなー、加速度センサーによる割引は。

>>691
説明が足りなかったね。
自分が走っている側が、法律上の「優先道路」の場合ね。
この場合には徐行義務はない。注意義務はあるけれど。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:15:08.01 ID:xTMgbq5V.net
> 拍手のように両手を叩いた

それ通じない。
DQNと思われるだけ。

たぶん手を挙げたほうが伝わる。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:49:33.97 ID:hhdu/Mxv.net
>>689
クルキチにはドラレコじゃなくて、セイフティレコーダーのほうがいいと思われ・・・

http://www.datatec.co.jp/saftyrecorder/

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:12:30.93 ID:FYxwMZ0G.net
お前らがここでどんなに吠えようが変わらないよ
無駄な議論どんどんしちゃってちょーだい^ - ^

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:17:19.65 ID:YEENhq7K.net
せやな

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:15:50.59 ID:I/Hk2L84.net
>>696
こんな糞ドライバーいたよってことを吐き捨てたり
そりゃ大変だったな、とか、そんなひどいドライバーは極刑にすべきだ、とか
慰めあうスレなんだよ
みんなそれを承知している、大人の社交場という奴だ
無駄な議論ではないわけだよ

そこで>>696のような事をドヤ顔で言うのは滑稽、一番無駄

(まあ>>696もそれにレスしてる俺も含めて全部が無駄じゃないのだけどねw)

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:00:18.61 ID:qHA05TV5.net
クルキチのいうことが、ますます在特会じみてきて笑えない件について・・・

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:00:52.75 ID:qHA05TV5.net
と、微塵の価値さえないレスを書き込んでみるwww

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 06:03:58.20 ID:7Sc4h0GP.net
>>693
徐行の義務なくても十分減速して一時停止せずに
出てくる”気違い自転車乗り”に備える必要がある。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 11:35:30.93 ID:NvPVoRhQ.net
>>689
ソニー損保な。
あれは出不精にさせるためのプランだろうね。
どうやったって運転が面倒で基準も不可解だから。
【保険屋は払わないことが仕事】が良く分かる素晴らしいシステムだ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:15:10.53 ID:YHcMkbJG.net
自動車の自動ブレーキ機能、高齢者からの要望が多いそうだ。

そういう機能が必要な人は運転しちゃいけないと思う。
自転車を轢き殺す前に、自動車に追突する事故おこして退場してもらいたい。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:17:41.73 ID:N6UYBy7z.net
松葉づえを抱えて自転車のるジジイは早くお迎え来てほしい

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:20:22.80 ID:YHcMkbJG.net
峠道を下っていたら、後方から一瞬だけハイビーム。
そして左急カーブでアウトから追越していった車が、
ブレーキから火花を散らしているのが見えた。

スレスレだったわけでも、進路を妨害されたわけでもないけど、
制限速度いっぱいで走る自転車をカーブで追越すなんて。

車種はたぶんAE86で上下に白黒に塗装されてた。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:36:51.94 ID:N6UYBy7z.net
>>705
崖からコースアウトしていただくよう念じましょう

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 00:29:46.32 ID:veCO9YAH.net
>>705
藤原豆腐店の86ですか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:15:53.09 ID:Ock6UKHB.net
>>707
妙な人気のある車種らしいね。

オッサンの俺にはAE86といったらダート走行で酷使されて、
ボロボロになってる姿が普通という記憶しかないわ。
学校の構内の片隅にナンバープレート無しで駐車されていて、
一般学生には不法投棄のゴミにしか見えなかった。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 03:37:20.25 ID:Abn9QWRa.net
アニメの影響が凄いのは弱ペ見ても分かるだろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:54:29.83 ID:kJvHeOAb.net
ひき逃げ:岩手大教授を逮捕 自転車の男性けが 盛岡
菊地容疑者は「何かにぶつかった覚えはある」と話しているという。
http://mainichi.jp/select/news/20150429k0000e040165000c.html

背後から来られてこのパターンで轢き殺されるのが一番心配だよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:10:25.76 ID:Ock6UKHB.net
嘘ついたり、ボケたりしたほうが、罪が軽くなるってのが、良くないな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:21:04.14 ID:GHkeKW0q.net
ぶつかった覚えがあるなら止まって確認しようよー
たいした手間じゃないんだから
ケガで済んだから良かったものの、下手したら死亡事故だぞコレ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:09:29.13 ID:veCO9YAH.net
轢いたのに気付かなかった。
というのはたいてい車高150cm以上の車だ。
セダンみたいな乗用車であれば歩行者自転車の方が
自分(運転手)より背が高く見えて見落とすことはほぼ無い。
轢いたらたいていフロントガラスにぶつかる。
だから普通の乗用車は歩行者や自転車に対し運転が優しい。

背の高い車に乗っているのは歩行者や自転車に対し乱暴な運転。
横断歩道を渡ろうとしているのに前にかぶせて横切るのは
ほぼ100%背の高い車。
我慢が出来ないクズ。そして視点が高く大きく見える車じゃないと
運転できないビビリ。

そんなクズでビビリだからひき逃げといえばミニバンのような車。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:14:55.61 ID:Ock6UKHB.net
確認せずに走り去ると、
確認して人を轢き殺していたことが分かって110番するよりも、
罪が重くならない限り、轢き逃げして捕まったら「気が付かなかった」のほうが得なわけだ・・・こまったもんだ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:57:41.63 ID:J3bPXgiA.net
>>713
ああ、そうだわ
今日も横断歩道渡ってたらデブ眼鏡女が突っ込んできたわ
で、こちらに気付いたのか?わざとか?横断歩道の上で止まって進路妨害しやがったわ
はぁ?何渡ってきてんだよって顔でこっち見てた信号青なのに
マジで他の自転車歩行者に危害を加える前に○してもいいと思うんだ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:17:40.56 ID:2g6h0G2d.net
>>715
○するとか、やめとけ。あなたもそのデブ眼鏡女と同じレベルに落ちる必要はないよ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:53:26.89 ID:GTu443gy.net
キチガイが湧いておる

警察にイライラして…署にトレーラーで突っ込む 北九州
http://www.asahi.com/articles/ASH5205FNH51TIPE02Z.html

飼い猫4キロ引きずり死なせた疑い 「盆栽傷つけた」
http://www.asahi.com/articles/ASH51559DH51UJHB013.html

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:12:23.41 ID:dKiFVwVv.net
愛車2026TSUNAMIでちと走りに行ってたが、アホドラがわんさか湧いてて笑えない

秋が瀬→サイクリングロード→上江橋→R16→県道15号川越日高線

県道15号はアホドラの湧き率が高すぎ。車道左端の道路外側線付近を通行している自転車に
ホーンバシバシたたいてあおるエルグランド(警音機不正使用と暴行罪でポリに捕まってた)
わざわざ追い越しざまに左折するCUBE3とか・・・

道路という資源は無限じゃないのに、わざわざ車を転がして資源を馬鹿食いした挙句、
資源をあまり食わない自転車を邪魔だどけとまくし立てるクルキチ・・・どんだけ狂ってんだ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:44:18.48 ID:ZcWTGdJt.net
> 警音機不正使用と暴行罪でポリに捕まってた

珍しいこともあるもんだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 06:57:25.43 ID:6gRBqpeB.net
>>715
◯にはどんな文字が入るんですか?
おおっぴらに書けないことですか?
自転車乗る人って怖いです(⌒-⌒; )

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 09:04:36.83 ID:Lmm5694k.net
>>720
弱きを挫き強気になびく
クルキチの横暴に怒っているだけだよ。看過は出来んが

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:31:47.64 ID:FSoMrooZ.net
「晒」あるいは「注意」あるいは「現行犯逮捕」だろ常識的に考えて

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:05:27.96 ID:Lmm5694k.net
自転車の場合も歩行者への警音機不正使用と暴行罪は成立するので注意。
って、歩道でベルをジャリジャリ鳴らして、どきなさいよ!と怒鳴るおばさんを
いつ私人逮捕してやろうかと・・・(怒)

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:51:57.06 ID:52wFzgZY.net
自転車と関係ないけど、休日にでかいじゃまな鉄の塊の移動のせいで道路渋滞させて、気分が悪い。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:42:34.25 ID:ihGuyJnC.net
休日くらいは良いよ、平日に一人乗りであほな渋滞作ってるやつらのほうが邪魔。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:32:10.16 ID:Qv1nPD0T.net
中国ですらナンバープレート通行規制してるのにジャップときたらエゴカーを免罪符にやりたい放題で情けない

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:30:50.02 ID:JlXbWsUF.net
>>725
それでいて奴ら、自転車は迷惑だっていうのよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 06:09:10.90 ID:OdZcdT8s.net
2015年6月1日から施行される改正道交法で
悪質運転の14項目を”3年以内に2回以上”
繰り返すと、3ヶ月以内に安全講習(有料)の
受講が義務になる。
(拒否すれば前科の付く5万円以下の罰金)

ttp://www.think-sp.com/2015/01/28/dokoho-kaisei-2015-6-1/

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:30:22.11 ID:DTT4uo2R.net
生活道路は3ナンバー通行禁止で

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:05:06.79 ID:aQTHgRRA.net
免許持ちのドライバーの軽微な違反は1年経ったら帳消しになるし
6点も持ってるから違反によっては6回繰り返さないと免停講習にもならないのに
自転車は3年みっちり持ち越しなのって、なんか釈然とせんな

いや、違反はアカンし信号無視も無灯火も逆走もながらスマホも取り締まっては欲しいけど
悪質な違反14項目と言うよりは、自転車でよくある主な違反全部って感じだもの

車の方が殺傷能力破壊力は段違いなんだから
車のスマホ弄り運転も一時停止無視も検挙2回で免停にしてほしい

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 15:57:00.97 ID:+bbMC/fD.net
検挙1回で免取でいいよ
そしたら皆生活掛かってるから必死で守る

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:50:58.21 ID:Bdlo6pF6.net
車も自転車も罰金が安過ぎるよね
違反1回100万くらいなら皆安全運転になるでしょ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:25:23.10 ID:DQympjyF.net
>>732
それ、年収1億円プレイヤーにとってはあまり痛くないだろw
逆に貧乏人には自殺もんだわな。

格差が広がりまくっているのだから年収に応じた違反金制度をキボンヌ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:36:08.60 ID:OdZcdT8s.net
>>730
法を犯さなければ良いだけ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:40:11.41 ID:OdZcdT8s.net
>>729
実質自動車専用道路の制限速度引き上げと
一般生活道を渋滞の抜け道にされない為に
ゾーン30が全国で広がってる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:29:35.52 ID:QELXUVRx.net
ゾーン30なんて高過ぎだな
どうせ10q/h超くらいで走り腐るだろうし
15か20でいいよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:15:29.10 ID:aQTHgRRA.net
>>734
そうだね 車も違反しなければいいんだから軽微な違反で一発免停
3年以内に二回目があったり 今3点以上の違反は一発取消で良いよね

って そういう話してないだろ

>>733
基礎反則金が現在と同額ぐらいで設定されててそれに加え
1点で年収の1% 2点で2% 3点で4% 4点で8% 5点で16% 6点で32%
払えなければ同%の日数を道路工事人足として無料奉仕で働かせよう

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:54:05.23 ID:nI76u4jb.net
>>732
自転車は前科者になるんだが。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:26:49.28 ID:bJMiZRns.net
ゾーン30なんて形だけの取り締まりじゃ、抜け道化されてる現状は変わらんと思うけど。
車線を絞ったり、袋小路にしたりして実際に走りにくいようにしないと。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:32:13.82 ID:r5H0CdIa.net
>>739
ジグザグのシケイン状の道路にしてるのは見るね

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 06:58:08.92 ID:VlpxY3au.net
>>730
自民党への企業としての政治献金が一番多いのはどこだと思ってるんだ?
企業じゃなくて団体でも同じ結果になるが

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:26:39.01 ID:GdPFe8xp.net
>>739
スピード違反の取り締まりにおける速度の測定方法を、なんとかしないとなぁ。
抜け道を猛スピードで走る連中は、速度の取り締まりが無いことを確信してる。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:43:11.67 ID:iCktPLN8.net
高速道路無料(ただし、ICが近距離にないと意味無しだが)とした上で、
人口密集地への自動車乗り入れ規制(時間帯、車種別規制?)
のほうがまだマシかな


現状はどこにでも自動車は入り込んで、狭い道路で巨体をして道路を選挙している状態だからね

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:49:52.82 ID:iCktPLN8.net
選挙じゃねぇ、占拠だ。

軽自動車でさえどんどん大きくなっているし、普通車もどんどん大きくなっていってる。
ドアミラー分は全幅には含まれないらしく、ドアミラーを含むと全幅が2Mにもなることもざら

で、マイクロカーは自動車の流れについていけないから邪魔という理由で、事実上排除されている。
自転車も原付も同じく。交通の多様性も否定する社会は日本ならではだと思う。

人力ハイブリッドカー「トゥワイク」とか、ミニカー扱いのオート3輪、ベロモービルなどは完全排除といっていいレベルだし。
日本人が金太郎飴人間(多様性など無用。個性など無用。画一的なものを好む)なのはある意味太平洋戦争以前からつづく悪弊だと思う。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:01:20.59 ID:K9eyA5WO.net
ドライバーの意味不明な発言で狭小工事が行われたわけでもないのに道路が狭いと言う
道幅3mの場合サイクリストが0.5mとっても2mある車が来たら0.5mしか間隔とれんわな

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:08:54.14 ID:OtRi3YzM.net
並走してる車がノーウインカーで左折してきやがったZE☆巻き込まれたZE☆

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:27:42.67 ID:nUQAuBRp.net
巻き込まれたのかよw
状態は?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:54:25.46 ID:OtRi3YzM.net
前の信号が赤で停車に向けて徐行だったし、こっちも全力で左に逃げたから右手のひら、右膝、左肩に打撲と擦り傷ですんだよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:55:30.85 ID:OtRi3YzM.net
裏道で抜けようとしんたんだと思う。
おばちゃんで俺よりパニクってたな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:39:23.46 ID:iCktPLN8.net
車が大きく育っちゃったのと、歩道を広く取ったり、電柱が道路上に生えてたりするからね。
昔は楽に行けた道路も、いまでは狭くて自動車が来ると自転車が走る余地がないなんて良くある罠。

で、小さい車に乗りたいというと、危険だ、もしぶつけてお前が死んだら俺が殺人犯になるのはごめんだといって潰しにかかるんだな

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:22:22.93 ID:uWMxKqL5.net
信号のない交差点、
センターラインが貫通してる県道を走っていたら、
左方の細い道から右折で出てこようとするBBA車。

こちらを見たので、
止まるのかと思ったら手をあげて鼻先を出して止まり、
(こちらから見て)対向車が途切れるのを待っている。

対向車が途切れそうもないんで、徐行で前を通過した。

ったく、何を考えてんだか。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:51:39.86 ID:rpts43+k.net
>>739
ハンプ造らないと

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 02:00:40.78 ID:HB440Lze.net
>>752
バンプは音が出るんで、住民からの苦情が多い

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:10:51.94 ID:hm1L2got.net
信号のある横断歩道で曲がってくる車がやたら攻撃的だな最近
直進優先でもチャリだと怯んでブレーキかけると舐められてんだろうけど
どうせ停まってチャリを行かせるにしても嫌がらせなんだろうなあれは

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:29:06.39 ID:IvQXJ21o.net
>>754
しかもそういうのはほぼ目線の先にかぶさるような背の高い車だから尚更怒り心頭だ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:41:28.91 ID:JlsnjKpq.net
>>755
マツコ有吉?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:44:48.79 ID:Qyq/vJwm.net
>>754
この前誰かが横断歩道に突っ込んでくる左折車にベルを鳴らして止めてたよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:27:48.28 ID:n6DS0rJH.net
車並みのホーンかなw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:07:28.45 ID:4TY24e1o.net
>>758
Air Zound なら車でも気づくかもね。鳴らした本人がビビリそうだけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:29:22.55 ID:Lc4ZEVkp.net
普通のベルで十分聞えるぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:13:28.27 ID:EUVsK5fv.net
ウチの方では、のんびりしているせいか自分に対して鳴らされている意識が無く、平気で一旦停止無視で出てきますよ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:53:00.44 ID:Gj10HBBg.net
プロ弱者共w

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:08:55.69 ID:bPjCKbPN.net
>>761
それは「注意力散漫」と言う。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:11:22.56 ID:bPjCKbPN.net
>>757
そう言うベルの使い方は間違い、ベル等の警告器は
見通しが悪いコーナー等で周りに注意を促す物。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:12:00.12 ID:TBB7G0Cs.net
片側一車線の県道にて、対向車線上で、路線バスがバス停に止って乗降中。

バスの後続車が、こちらを無視して逆走して突っ込んでくるので、停止。
タイミング的に中途半端なところで止まれないので、仕方ないかと思う。
チキンランしてきた車の通過を待って発進したものの、
さらに後ろの車が逆走を開始し、しかも加速が鋭いので、再び停止。

そうやって、1台ごとに少しずつ前進するも、
結局、バスの乗降が終わって発進するまで、
対向車線からの逆走の強引なチキンランが終わる事はなかった。

対向車がいるなら逆走すんなってんだ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:45:17.36 ID:Lc4ZEVkp.net
>>764
おまえはまず用語から間違ってる

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:06:40.07 ID:ykK22gBm.net
>警告器

「これが最後通告だ。どかなきゃ轢くぞ」とか発しそうなふいんき

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:15:39.95 ID:bPjCKbPN.net
>>766
誤:警告器
正:警報器

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 07:45:46.64 ID:PZkc8fMx.net
プロ弱者w

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 02:54:09.20 ID:AzPKPY6+.net
>>765
そういうとこで避けちゃうからいかん。
すぐに飛び降りれる用意をしながら、ど真ん中付近を走って相手を止まらせろ
相手がどくまでどくな、それでも来たら自転車だけおいて逃げろ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 07:54:49.09 ID:9j/XSpI1.net
すぐ目の前の交差点の信号が赤。
後続車が追い抜いて右前で停止。

その車、信号が青になったら
ウインカー出して左折を開始。
しかし、
横断歩道を渡る歩行者あり。
それで、斜めに止って、
こちらの進路を塞ぎっぱなし。

後続車が右に膨らんで加速してくるので、
右に膨らんで直進することができず。

すぐ止まる状況で追い抜く車の屑率は高い。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 08:57:40.76 ID:uoPmusZ1.net
>>771
左折巻き込み防止と言う概念が全く理解出来てない馬鹿w
でも最近の自動車乗りに多いんだよね。

免許を取った頃は「目視で左側確認」「手前で左に寄せて」
「左折ウィンカー」「もう一度、目視で左側確認」「交差点で
一時停止」「徐行で左折」と言う手順を学んだはず。
※ミラー等は補助的な物なので目視確認が必須

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 09:29:41.58 ID:hXV91xkb.net
こんなとこにまでミラー論争持ち込むなよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:20:44.34 ID:aeC5SfwX.net
なんで信号待ちの時にウインカー出さないんだろうな

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:36:06.40 ID:QlpD5HCc.net
>>774
警察ですら出してないのがいるからね
もちろん苦情の電話を入れたが

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:40:16.90 ID:QlpD5HCc.net
そうそう、昨日は朝8:30前に大阪の大川沿い東側車道を京橋のドンキから北へ進んでいたら
2人組の自転車に乗った警官のうち一人が右側通行してて
その先輩らしき警官が○○左側通行とか注意してたな
いや、その場で赤切符切れよ身内には甘いんだな。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:18:10.36 ID:9j/XSpI1.net
>>774
いったん右に膨らんでから左折するから、かもな。
もうね、アホかと。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:34:01.12 ID:5uk1pW+G.net
>>774
信号待ちの時に、右折だと後ろの車に迷惑かかるから停止する前から
早めに出すけど、左折ならウインカー出しても意味無いよ
って思ってるドライバーがほとんどだから
車道を走る自転車の事なんかまったく頭に無い。

自分も以前はそうだったわ……(反省)

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:10:15.06 ID:+Pom/9uK.net
自動車って右折する先行の自転車を右から追い越してもいいの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:16:09.66 ID:AVTNuOqP.net
多分ダメやと思うけどそもそもそういう状況は自転車側は二段階右折に違反してるからな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 06:02:25.65 ID:8Wz3D/nT.net
>>780
>>779での自転車は右折じゃなくて、直進じゃないかな?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 08:38:22.08 ID:1WOH3eMB.net
二段階右折しているときにイン側から追越して進路を塞がれること、たまにある。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:07:12.22 ID:JNEPvCqR.net
チャリンカスの傲慢さがよくわかるスレだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:31:39.94 ID:1WOH3eMB.net
つまらない釣りはよせ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:35:25.59 ID:7Hcxqw5G.net
>>779
「交差点を含む手前30mは追い越し禁止」を
厳密に守ってる自動車乗りは少数派。
何故かって? 自分の都合に良い様に解釈
しているからです。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:49:40.04 ID:+aQS9Om8.net
>>780
自転車の直右折を禁止を明確に示した法文は無いけどな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:54:35.97 ID:Ad/lrwUg.net
自転車は交差点で追い越し禁止の対象外にされてる一方、
右左折する先行車を内側から追い越せない決まりがあるからなあ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:01:02.39 ID:z7lps+0x.net
>>787
そんなもんどんな車種でもダメだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:01:49.38 ID:1WOH3eMB.net
>>786
交差点の縁に沿って右折しろと定められている以上、
小回り右折を禁止する条文は必要ないのでしょう。

そして法律ではなく政令によって、
二段階右折の方法が決められていたと思う。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:22:40.45 ID:+aQS9Om8.net
>>789
問題は小回り右折では無いの。二信号右折なの。
ところで、表示等で指示のある場合を除いて、自動車も小回り右折は禁止だよね?

道交法施行令では信号の定義があるけど、どれを見ても今言われている二段階右折をしなければいけない根拠が見つからない。
他の政令って何か有るなら挙げて欲しい。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:52:48.10 ID:1WOH3eMB.net
>>790
道交法施行令の第二条に、

青色の灯火の意味として、
> 三 多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両は、
> 直進(右折しようとして右折する地点まで直進し、その地点において
> 右折することを含む。青色の灯火の矢印の項を除き、以下この条に
> おいて同じ。)をし、又は左折することができること。

赤色の灯火の意味として、
> 五 交差点において既に右折している多通行帯道路等通行原動機付自転車及び
> 軽車両は、その右折している地点において停止しなければならないこと。
とあるんです。

なので、方向転換して対面する信号が赤だと止って青になるのを待たないといけない。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 06:16:32.66 ID:GD8ar9Hf.net
>>791
つまり、複数車線が無い道路の交差点は2段階右折する根拠が無いって事?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 06:35:12.31 ID:UhVY/KpI.net
>>792
軽車両が小回り右折をした場合は道路交通法第34条第3項違反となる

第6節 交差点における通行方法等
(左折又は右折)
第34条 (略)
3 軽車両は、右折するときは、あらかじめその前から"できる限り道路の左側端に寄り"
、かつ、"交差点の側端に沿つて徐行"しなければならない。

簡単に言えば軽車両は、交差点で中央寄りを通行出来ないので
「小回り右折」が認められないから、「仕方なく二段階右折」してる

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 07:39:25.68 ID:nM7jHmOr.net
>>791
交差点内は駐停車禁止だが、一信号目の後、停車していて良い根拠は?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 07:42:21.07 ID:nM7jHmOr.net
>>793
交差点中央の直近を通れ(矢印等の表示等で通行位置が指定されている場合を除く)とあるので、自動車も小回り右折は(基本的に)禁止だよね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:36:28.90 ID:e6Oi5xAx.net
信号のない横断歩道で

自転車にまたがったまま渡れるタイミングを待つも
車が全然止まってくれない

別の日
自転車から降りて歩いて渡ろうとタイミングを待つも
誰も止まってくれない

別の日
手を上げて歩いて渡ろうとタイミングを待つも
極まれにしか止まってくれない

別の日
頭にきたから安全マージンをとって
手を上げて渡り始めたら、なかなか減速しない
遠方から走ってきたプリウスが
ABSを効かせて直前で止まりやがった
睨みつけたらスマホで通話中だった

もうすべてを諦めたわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:41:51.12 ID:tHEyi/Ut.net
>>796
アクションカメラで撮影しながら信号待ちをすれば、止まるんじゃないかな。
行動を監視され記録されていると、お行儀よくなる人が多いらしいよ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:52:10.85 ID:UhVY/KpI.net
>>796
歩行者の横断歩道通行を邪魔しないのは義務だが
自転車は義務じゃない(自転車から降りたら歩行者)

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:52:53.85 ID:e6Oi5xAx.net
>>797
あいつ等は、そもそも歩行者なんて
眼中に無さそうだから
多分、カメラに気が付かないんじゃないかと‥

でも、もしもの時には証拠になるかな‥

ちなみに、別の日に横断歩道を渡ってたら
減速するどころか加速してきて
そのまま反対車線を逆走していった車もいたわ

酷すぎだろ茨城民

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:56:13.93 ID:e6Oi5xAx.net
>>798
自転車にまたがったままって書いたもの
以外は自転車を降りて歩いての話ね

以上、ちょっとボヤいてみました
スイマセン

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 09:30:15.15 ID:U8oWGUxn.net
>>792
違うよ。
通行帯の有無に関係なく常に二段階右折。

あと、
「多通行帯道路等通行原動機付自転車」及び「軽車両」
だよ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 09:33:30.09 ID:U8oWGUxn.net
>>794
交差点内に停車したら、当然、危険なことになるから、
直進する車両などの邪魔にならない場所で止まればいい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:35:16.96 ID:0wxIjvgl.net
>>802
求められてる右折が

>第6節 交差点における通行方法等
(左折又は右折)
第34条 (略)
3 軽車両は、右折するときは、あらかじめその前から"できる限り道路の左側端に寄り"
、かつ、"交差点の側端に沿つて徐行"しなければならない。

なのだから、交差点内で止まる他無いやん。
自発的に危険防止のため停車する事は出来るけど義務では無いよね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:39:19.24 ID:U8oWGUxn.net
>>803
信号が無ければ止まらなくていい。
だが、信号がある以上は止らないと。

自転車の二段階右折を考慮してない交差点が多く、
交差点内に入らないよう止まる場所がないケースあるけどね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:55:20.71 ID:UhVY/KpI.net
>>803
信号のない交差点なら、前後左右安全確認して
徐行のまま手信号を出し右折しても大丈夫。

また、信号交差点は角で向きを変え、安全確認
して信号の指示に従って道路左側を直進。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 12:30:45.89 ID:jTiIbybC.net
>>804
丁字路とかでは軽車両用信号が有ったり
歩道を削って待機場所を作ってあったりするよね

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 12:34:53.70 ID:0wxIjvgl.net
>>804
では自動車は中央付近で向きを変えた後、正面の信号に従わくて良いのはなぜ?同じ条文なんだけど。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 13:48:08.51 ID:U8oWGUxn.net
>>807
道交法施行令の第二条には、こういう記述もある。

> 赤色の灯火
> 四 交差点において既に右折している車両等(多通行帯道路等通行原動機付
> 自転車及び軽車両を除く。)は、そのまま進行することができること。
> この場合において、当該車両等は、青色の灯火により進行することが
> できることとされている車両等の進行妨害をしてはならない。

そろそろ適切なスレに引っ越さないか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:05:33.62 ID:7o47Y1If.net
自転車横断帯のある横断歩道(信号は青)を走行中、左折車がわざとアクセルを踏んできてぶつかりそうになった。
怒鳴って運転手を見たら電話中、しかも煽ってきたもんでその後方向転換して追いかけ、信号待ちのそいつの車にポカリスエットぶっかけてやった。そして追いかけられた。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:22:19.02 ID:UhVY/KpI.net
>>807
交差点内に留まれば通行の邪魔になるから
安全を確認して速やかに右折を完了させる。

二段階右折の場合は、交差点角で待機なので
ほぼ邪魔にならないから速やかに出る必要も無い。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:14:45.51 ID:U8oWGUxn.net
>>809
> 車にポカリスエットぶっかけてやった

相手が悪くても私刑はダメよ。
逆に刑事民事両面から追い込まれるよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 23:20:31.97 ID:LGVccSYT.net
消火栓の上の路駐が高頻度であって気になってたが、今日の帰りにもあってちょうど巡回中のお巡りさんに言ってやったぜ!
あとはどうなるかだな、進展なかったら110番するか

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 23:54:46.91 ID:CltEn4Xh.net
>>776
都構想住民投票やる暇があったら府警をナンとかせい!

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 10:37:50.01 ID:DL2kAdKR.net
>>782
ちゃんと手合図だしてるか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:43:05.06 ID:MXabzA/H.net
>>814
もちのろん。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 15:47:34.58 ID:K7Go8fh6.net
自分達の都合のいい時に車両だの歩行者だの切り替えられてすごいですね

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 17:13:54.63 ID:K7Go8fh6.net
>>809
これがチャリンカスの実態か
そしてこんな行為を庇う他のチャリンカス共
どこかの国の人間に酷似してる

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:55:36.75 ID:VnzbXBSM.net
>>817
そうだな、普通に走ってるチャリ煽るなんてもろあっちの国の人みたいだわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:43:29.22 ID:DolM+d2f.net
クルキチがキチガイ行為しなければいいだけなんだよなあ…
クルキチは頭が悪いからそれを理解できないんだね

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:41:08.62 ID:Wu+yd/+s.net
ブレーキかける前に、停止のハンドサインは出せるが・・・
ブレーキかけながらでは無理。

緊急回避のときにも出せないからブレーキランプは欲しいな。
といってもまともな製品無いし、どうにもこうにも・・・

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:19:49.81 ID:nRH2mnbL.net
>>817
自転車を蛇蝎の如く嫌う思想こそあの国のもの

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 03:58:46.91 ID:gqm231wp.net
>>820
あるよ〜
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/54/08/item100000010854.html

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 04:18:13.04 ID:smczvFJV.net
最近ウィンカー付のバックライトが陳列してあるのをよく見るけど
あれは昼間でも視認できるものなのだろうか?

夜走るには便利だろうけど昼間は意味がなさそうで買う気になれない

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:27:16.61 ID:8U5KcB5q.net
どんなの?
実店舗に並んでそうな物というと、これかな
ttp://elpadirect.com/site_data/cabinet/4901087189854_1.jpg
ttp://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/elpasignal01.jpg
他に出てる物はネットでしか扱ってなさそうだし

昼もバッチリというのは、なかなかなさそう

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:50:12.59 ID:AWCLzHX/.net
>>822
昼間の視認性と電池寿命に難がありそうだ。
あとフロントブレーキだけでは点灯しないのね。
(まぁ、改造すりゃいいんだろうけど・・・)

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 02:13:35.72 ID:8IPnzbf0.net
>>809
犯罪者乙

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 06:16:17.67 ID:e8IVr65+.net
チャリンカスって凄いよな
自分達は交通ルール破っても悪くないって考えだもん
チャリンカスが一時不停止で車と事故っても「徐行しなかった車が悪い、一時停止の標記はなくても徐行しろ、こっちは一時停止とかめんどくさいからやらない、車が気を付けろ」とか平気で言うからね
チャリンカスっていっても意識高い()ロード乗り限定の話だけどね
趣味かスポーツか知らんけどそんなんで一般道路荒らされたらかなわんわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:08:23.22 ID:IxqlpkDj.net
道路標識って自動車基準に設置されてるから
自転車を除くの一方通行を逆送すると止まれの標識がないんだよね

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:24:51.80 ID:DhdmZfHP.net
ヨロヨロと低速で走る老人を煽る軽自動車のBBA
後ろから見ていてハラハラした
前後左右の間隔を取るってことを知らない運転は恐ろしい

信号待ちしてたら、横に並んで頭1つ分前に出てくる奴が、
どんなヤンキーかと思って睨みつけるとBBAだったり
しかも初心者マークつけてるし

自転車に対して自ら接近していくドライバーは困るよ

>>827
つまらん釣りはよせ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:27:22.08 ID:DhdmZfHP.net
間隔少なめで追越してく妙にデカいSUV

後ろからみるとホイールが横にはみ出してるのを時々見る
あれじゃ車検を通らないはずで、車検の時だけダミーのカバーを付けてる確信犯だな
ファッションで人殺し仕様とか、やめて欲しいわ

そんな危険な仕様のがスレスレで通過したら怖いっちゅーの

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:52:06.79 ID:IxqlpkDj.net
ナンバー通報すれば即警察が動いてくれますよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:27:19.67 ID:DhdmZfHP.net
陸運局の不正改造110番窓口に通報すれば、
往復葉書が行くことは知ってるんだけど、
確信犯の連中は誤報として回答しちゃうのさ。

通報者が多ければ、そうもいかないだろうけど、
現実には、通報する人は滅多にいないわけでして。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:31:31.85 ID:r8trSfle.net
>>828
そうそう、あれは危ないよね。
進入禁止の標識の裏にでもいいから、「一時停止(自転車に限る)」とかいうのつければいいのに。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:57:05.40 ID:RYMIDCyY.net
チャリンコはナンバーが無いから通報されても特定されにくくてイイネ!

犯罪者のためにあるような物だね自転車はw

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 12:19:32.24 ID:Qg9SfvdU.net
防犯登録の数字はナンバー代わりにならんの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 12:33:42.17 ID:cLW1l7yN.net
ナンバー制度がある自動車が、
自転車にヤンチャして逃走するのだから、
殺人事件や死亡事故でない限り、ねぇ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:17:53.87 ID:SAK3fVBx.net
またまた詰まらん釣りバカか>>834
自転車なんてせいぜい事を犯したらこそこそ逃亡する手段が関の山
ナンバーこそなくても生身の人間だから人相風体はバレバレだし

遠距離逃亡はもちろん、拉致監禁やレイプ、盗品運びに死体遺棄なんでもござれ
犯罪に自動車が絡んでいる方が圧倒的に多いだろうに
バカじゃねーのこいつ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 08:09:02.51 ID:RKwE//NZ.net
>>809
政治的なことを言うとアレだが、戦争ってのはまさにそういう感じで勃発する。
なんでもそうだが、馬鹿には構わないことだ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 17:45:23.13 ID:YK//btsY.net
>>837
だな、監視カメラなんて町にいくらでもある。
色や年式で多種多様。
特定なんて車より楽。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 20:05:17.22 ID:fvIFSLpd.net
最近は会社の車に社名を入れてないところ、多いよね。
それだけ、見られたら困る運転してるってことだな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 02:24:37.04 ID:X2lN+MQc.net
トラックにドライバーの名前貼ってるの増えてるね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:09:12.97 ID:C8DGtACc.net
トラックはいいけど商用バンがヒドs

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:59:59.84 ID:HCjwDdqS.net
佐川、黒猫、セブンイレブンあたりは無理してこなくなったイメージがあるな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 14:04:43.06 ID:C8DGtACc.net
あるある

エンジン音で判断して、端に寄って足を止めても、
加速してこないので振り返ると、
クロネコやセブンイレブン配送車ってことが多い。

是正措置を水平展開するとか、教育・指導をするとか、
そういう点で、企業は大きいほうが良いって思うわ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:09:39.28 ID:C8DGtACc.net
国道沿いのパチンコ屋から出てくる車、
自転車が来ているのを見た上で、
頭を出して進路を妨害してくる。

明らかに喧嘩を売ってる。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:37:12.59 ID:c0DUHgl2.net
わざと1速を高回転で回して爆音を響かせて嫌がらせをする大型トラックがいたわ
あとエアブレーキ音をクラクション代わりに使うやつとか

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:09:20.78 ID:6wIDx6/w.net
去り際のウォッシャー液は挨拶代わりだがや

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:54:29.95 ID:Gpmd86Sp.net
>>845
パチョンカー&ドライバーなんて100%DQNだと思ったほうがいい
自転車板で言うクルキチ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:01:43.80 ID:C8DGtACc.net
>>847
やられたことあるわ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:47:16.07 ID:86TIF3Sm.net
ウォッシャー液やられたとしたら
文句いいにいくわ
よほど怖そうな人でない限り

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:17:12.66 ID:xnIDAtx5.net
小学生の列に車、6人はねられる 1人意識不明2人重傷
http://www.asahi.com/articles/ASH5N3258H5NPTIL003.html

下手に避けずに車同士でぶつかれ
歩行者を巻き込むんじゃねーよヘボドライバー

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:34:06.97 ID:/iW2MYb6.net
右折待ちの車を右から抜くとか、ひどい運転しやがるわ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:25:51.23 ID:8M+TMB2s.net
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150520001618_comm.jpg
前の車両が右折待ちであろうと左折待ちであろうと、前がふさがってるのだから、おとなしく順番を待てばいいのに。
この図の状況で、何を根拠に、反対車線へ出てよいと考えたのか。
交差点と交差点の手前30mの範囲では、車線の境界線を越えることは禁止されてるんじゃないのかね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:35:14.52 ID:/iW2MYb6.net
BBAにありがちな、相手が避けることを前提に突っ込む運転、なのかもな。

あるいは、
スマホでもいじってて追突しそうになって、
その先に何があるのか見もせずに、とっさにハンドル切ったのかも。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:42:45.44 ID:/iW2MYb6.net
今日はキチガイなジジイに遭遇した。

1.5車線なのか、車道外側線なのか不明瞭だが、
いずれにしても縁石と白線の中間を走行中のこと、
前方の交差点で右折するために止まってる車あり。
後方から接近してくる車がいるが、
問題なさそうな距離・相対速度だったが、
そのまま速度・進路を保って直進し続けたら、
「ビー」。
もうね、アホかと。

その後も、前方の信号が赤で、なおかつ、路上駐車がある状況で、
後方から追い抜いていく車列のタイミング見計らって、
進路変更の合図をしても無反応なのに合流すると「ビーーーー」。

当ててこないだけ良いと思うべきなのか。
なんにしても、年寄りは頭が瞬間的に沸騰するので困るわ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:00:48.76 ID:VAaSP5RN.net
>>855
自分中心的で邪魔されるのが嫌いなだけ。
全体の流れや状況が、思う通りにならない
のが気に入らない。(典型的な糞ジジイ)

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:10:12.00 ID:NnJo0Kkl.net
左折中、左折待ちで曲がりつつある前走車を膨らみながら抜いていく奴嫌い。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:19:56.18 ID:TnwAuHRw.net
膨らみながら抜こうとするんだけど、狭すぎるから結局は前走車が右折or左折してクリアにならないと進めないんだよな。
あれバカとしか思えんわ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:16:15.85 ID:Xr9HPvW7.net
しかも対向車の直進を妨害してるときたもんだ。

左折車が左折しやすいように車間を長めにとって後ろで止まってると、
横を通過したり、
左折車が左折を半分以上終えて、こちらが進もうとすると、
横を通過したり、
タイミングによっては左折車がどいてクリアになって直進してるところに、
横に並んで寄せてきて進路を奪い取ろうとしたり。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:01:51.81 ID:cvq+ZvJb.net
>>855
そんなの引きずり出して(ry

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:21:12.59 ID:KPmB/fAd.net
信号のない横断歩道で歩行者のために止まると、クラクション鳴らすバカ。ひどいのだと止まってるこっちを追い越すバカ。横断歩道の歩行者轢いたらどうすんだ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:46:10.79 ID:Xr9HPvW7.net
こちらの地域だと、
クラクション鳴らすよりも、通過するほうが圧倒的に多い。
そいつらのせいで、自分も対向車も停止時間が長くなる。

自転車ではなく車が止まった場合でも、クラクション鳴らすアホがいる。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:51:59.66 ID:Xr9HPvW7.net
今日であったクルキチも危なかった。

スクールゾーン、道路左右に路側帯あり。
自動車同士がすれ違うには、がっつり路側帯にはみ出す場所。

こちらの自転車と、対向からの普通ワゴン車がすれ違おうとしてるところを、
事業ナンバーの軽ワゴンが強引に猛加速しながら縫うようにすり抜けていった。
対向車とこちらがブレーキかけて回避するような走り方しないで欲しい。

どうやら、その手前の丁字路で、
自分が一時停止した後に二段階右折してる間に左方から右折車が来て、
ちょいとばかり待つことになったのが、DQNの頭を沸騰させたらしい。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:57:03.59 ID:W0caCcIX.net
>>863
わけわからん(´・ω・`)

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:58:01.96 ID:VAaSP5RN.net
>>861
信号なしの横断歩道での通常過失割合は「車両100:歩行者0」らしい

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:59:40.01 ID:Nl/4CpnX.net
免許取るのに性格の適性試験もして結果を反映させるべきだよ。
簡単にポイポイ発行しすぎ。
まぁ、落ちた奴は自転車で活動することになるだろうから、どうなるかはお察しだけども。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:27:28.28 ID:J7+KfQ09.net
>>861
道路交通法第三十八条&#160; 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯に接近する場合には、(中略)、当該横断歩道等の直前で停止することができるような速度で進行しなければならない。(以下略)
2&#160; 車両等は、横断歩道等又はその手前の直前で停止している車両等がある場合において、当該停止している車両等の側方を通過してその前方に出ようとするときは、その前方に出る前に一時停止しなければならない。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:27:14.86 ID:gDWt/dbg.net
話仏陀切りすまんが・・・

オンストリートパーキングを一切認めず、それようのスペースをきちんととらない道路行政が悪いと思う。
あと、道路が狭いくせに自動車がどんどんメタぼになる問題は、お役人による規制とメーカーの思惑も
あるので一概にドライバーが悪いとは言い切れないと思う。

(でかい車しか選べなくなって、自宅に車が入れられないという話もある)

といっても、ドライバーが大きいことはいいことだとほざくようなら、多少はたたいてもいいかな?と思う


あと、自動車メーカーはやれATだのオートクルーズだの、衝突回避、ABSだのとドライバーを甘やかせているのは
かなり気になるが

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:41:33.23 ID:9moQIeNS.net
メーカーは消費者のニーズに素直に応えてるだけだと思うよー

夜間で目撃者がいないからって、わざと危ない目にあわせられたわ。
右側の脇道から右折で出てこようとしてる車がいて、
前を走る車も対向車もいないのに止って待ってるから、
こちらの通過を待つのかと思ったら、
ドンピシャのタイミングで出てきて左側面で弾き飛ばされそうになったわ。
もうね、わざととしか思えない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:11:11.70 ID:hDaADh19.net
>>869
爆光ライト使ってみ
車動かなくなるから

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:17:13.55 ID:LoTsjdFk.net
>>869
クライフラッシャーライトで走ってるからだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 07:22:34.88 ID:T4v7rFHs.net
>>871
嫌がらせしていい理由にはならんな

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:28:47.19 ID:9moQIeNS.net
>>870
やぱし常時ハイビーム配光で走るべきなのかもな。

>>871
対向車に眩しくないロービーム配光の明るいライトと、
周囲へのアピール用の眩しくないライト水平照射の、
2灯併用だったんだけどねぇ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:15:19.04 ID:9moQIeNS.net
普通は、通過を待たずに右折する車は、
小回りしてセンターラインを跨いで走って、
自転車の進路に干渉するのを避けるのに、

わざわざ大回りして直角に曲がって、
車道外側線に寄せて走ってたんだよなー。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 14:34:09.13 ID:aNX7soib.net
>>841
ヤマトの荷車付き自転車(幅60cmをはるかに越える)にも名前の札ついてるんだけど
毎回同じ名前で、乗ってるやつが違うw
谷町筋の夕陽丘近辺の歩道を爆走してるやつ
営業所自体があれなところなんだろう。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:55:32.13 ID:wR2l0fhF.net
めんどくさくて名札を付け替えてないのか、それとも架空の名前なのか。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:25:04.96 ID:sau2enxs.net
>>875
サイクルトレーラーで、旋回時にトレーラーが内側に行こうとするのを気にしながら走るより
前2輪後ろ一輪のトランスポーターを導入したほうがいいような気もしたが・・・どうだろ?

まぁどっちにしろ歩道通行はアウトだがw

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 01:29:35.28 ID:8UfNu3Ws.net
トラックが後ろから接近してきたので端に寄ってペダリングとめたら、
速報を通過し終わる前に寄せてこられた。
対向車なんか全くいないガランガランの道路でだよ。

過積載トラックが作ったウネウネに追いやられて危なかったわ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 11:02:49.98 ID:fv35e2L9.net
片側2車線、追い越し車線から前に割り込みすぐに左折。
しかも歩行者横断待ちでストップ。
昨日ブレーキをグレードアップしていなければ危なかった。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:44:00.07 ID:8UfNu3Ws.net
そして、止まっているところに自転車が突っ込んできたと、被害者面するだろうことは容易に想像が・・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:11:10.20 ID:TJqaex46.net
いきなり左折されたら間に合わないよねー

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:58:21.56 ID:8UfNu3Ws.net
左折もそうだけど、
相手の前に入って減速するとか、
自動車同士でやったら喧嘩売ってるようなもんなわけで。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:22:03.41 ID:8UfNu3Ws.net
そこそこの交通量のある道で端に寄って止まってる車あり。
対向車線にも、すこし離れた場所に路上駐車あり。
つまり、駐車車両によってS字の交互通行になってる。

対向車が途切れるのを待って慎重に側方を通過しながら
運転席を見たら、携帯で通話中だった。

走りながら通話するよりはマシだけど、
もっとマシな場所を選んで止って欲しいわ。

車道を走る自転車がウザいとか言われるけど、
止まってる自動車のほうがよっぽどウザいよね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:16:23.52 ID:4WXTu+9S.net
路地から出てセンターラインがあるちょっとだけ広い道路の横断歩道を渡ろうと
自転車から降りて渡ろうとしていたら
「プッ」と暗いションを鳴らして左折の合図を出していたから
止まるのかと思って一歩踏み出したところ、
止まるどころか加速してきた
それで横断歩道上にいる私の目の前ギリギリをかすめて左折

歩行者を轢いてでも止まりたくないのか
横断歩道って停止義務があることを知らないバカなのか

警察が取り締まりをやらないから、バカが繁殖している

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:26:08.58 ID:6loqf4hM.net
>>884
横断歩道の通行者が多い所では結構頻繁に
取り締まりをやってる。
滅多に横断しない横断歩道は放置状態。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:56:00.21 ID:PT35E2wR.net
ドライバーの視線とか確認してないんだろうな
最近は歩行者保護で取り締まられることも無くなったし
何より警察が横断歩道で停止しない

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:23:44.78 ID:z0Z3zjDM.net
>>886
警官の質が悪い地域は止まらないんだろうな
因みに、自分の地域の警察は普通に止まる。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:45:03.18 ID:s+Hi+AQr.net
ドラレコとかあるんだから、
一般人の証拠動画提出でも取締できるようにしろよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:51:11.34 ID:6Lhukb9P.net
>>888
そうだね、警察署の前で出入りする車をライブで流したら面白いと思うね
サイレン廻してるパトカーだけは一時停止しなくてもよかったんだっけ?
一般職員やサイレンなし覆面はww

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:52:13.77 ID:JbSXfM9Q.net
交番の前の横断歩道(信号なし)にて、
立ち止まって自動車が止まるのを待ってる歩行者あり。

左右それぞれ路側帯で歩行者もいるので、
もともと車線の中央を走っていたので、
そのままのラインで停止線の手前で停止した。

が、後続の車は止まらず完璧に対向車線を逆走して通過した。
もうね、アホかと。

そして、歩行者の横断が完全に終わる頃には次の歩行者が来そうなので、
あまり良いことではないが、横断する歩行者の後ろを通過する形で徐行で通過したら、
タイミング的に止らないといけないはずの後続の車がついてくる。
まったくもー。

交番の前でそれだからね。
いかに警察がナメられてるのかと。
実際、警察が「見てるだけ」だからなぁ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:41:36.62 ID:6Lhukb9P.net
交番なんて所轄の一番下っ端なんだから、道交法すら理解してないよ
自分が勤務してるその交番の前の歩道が自転車通行可かどうかも知らないアホもいるしw

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:01:42.59 ID:JbSXfM9Q.net
個々の警官の問題ではなく、組織の上のほうの方針の問題なんだろうな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:10:51.14 ID:Ezo82Ijl.net
諦めろ。
政治家も木っ端役人も国民も、レベルが比例するからな。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:26:31.25 ID:NRkeu9pL.net
交番の警察の程度がどのぐらいかは知らんが道交法を理解してない警察は結構いる
ノーヘルで青ナンバーのバイクを走らせてると時々呼び止められるからな

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 03:07:45.16 ID:vnv3l6D3.net
> ノーヘルで青ナンバーのバイク

それは脱法ノーヘルかと。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 07:33:45.91 ID:3RQHdVQl.net
基本的に公務員だから上から言われたことはやるが、自分から進んで仕事しないし
ましてや警察官でない他人から言われたことはやりたがらない
今まで、どう考えてもおかしいだろ?って事を何度も注意・意見してるが一向に改善されない。
警官によっては、改善する事が無理を前提に話を進める。
まあ、自分が法律だ文句つけるなとでも思ってるんでしょう。
こっちからすればただの高卒なのに。

これが権力者(議員等)経由とかならすぐに変るんだろうけど。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:10:09.12 ID:vnv3l6D3.net
>>896
まぁ現場の警官に大きな裁量を与えちゃいけないわな。
自衛隊と同じで、国民が選挙で選んだ人達を通す命令系統で動いてもらわないと。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:15:27.96 ID:IaDPK+tC.net
その国民がダメダメなんだから救いようがない

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:07:47.12 ID:3BJZdG9P.net
現場に権限を与えずしてまともに組織が動くわけ無いだろ
現場には権限を与え、責任は上が取る
権限が上に集中すれば組織は腐る

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:18:23.39 ID:Vq9sVDhm.net
>>899
それは信頼に足る現場であることが大前提だけどね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:46:46.87 ID:FaRA8sMJ.net
交番の駐車場に止める為に、歩道に乗り上げる時も歩道前で一時停止をしてる所を見た事が無いわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:43:54.02 ID:aiwdWdF2.net
苦言を呈される側だぞw
http://www.youtube.com/watch?v=cUd7KGvOvfI

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:59:44.96 ID:GpDQD3XL.net
>>902
交通ルールをよく理解してない人ほど、この映像を見て自転車がおかしいと言うのよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:20:25.68 ID:Hu9YM9tq.net
>>902
これはたたかれて当たり前じゃないかい?

曲がりなりにも流れている道路で、第二通行帯・追い越し車線挙句の果てには右折車線に出ること自体あり得ないと思うが?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:32:42.76 ID:GpDQD3XL.net
>>904
具体的に、動画の何秒のところで道交法の何条の何に違反しているのか列挙してみてよ。

自転車のくせに自動車を追越すのは生意気だっていう偏見を捨ててね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:38:31.44 ID:u338s+el.net
進路変更の意思表示をまったくしていない暴走車両だな

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:44:37.18 ID:GpDQD3XL.net
>>906
車線を跨がない程度の進路変更では、自動車も合図を出さないっしょ。
ま、それでも違反ではあるが、マイナーな違反だね。

他には?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:46:37.41 ID:TYVS8CJx.net
>>906
自転車の手信号は必須じゃない、安全の範囲内で出せれば出す程度

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:50:16.62 ID:wHKepKqz.net
別に、どっち側というのはないんだよ。
自転車乗りにもダメな行為をするのがいて、自動車乗りにもいる。
自動車乗りに酷い行為をするのがいるからと言って、自転車乗りの酷い行為が消える訳じゃない。

このスレはただ単に、自転車乗りから自動車乗りに向けた意見に特化してるだけ。
自動車→自転車への苦言だってあって当然で、それが許されないなんて有り得ないけれども、このスレでは対象外。
歩行者→自動車の苦言も、自動車→自動車の苦言も対象外。
自転車→自転車の苦言も対象外で、他で行われてる。
自転車乗り>自動車乗りという思想のスレではない。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:52:36.22 ID:QcIRivJS.net
自転車をオートバイに置き換えるとよく分かるけど普通にDQNじゃね…?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:58:33.22 ID:Z6qJrvKU.net
>>907
車線を跨いでるじゃん。都合の悪いものは見えない人ですか?便利でいいですね。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:20:59.59 ID:+H4Cb+sr.net
>>905
>>902の後半ガン無視ですね

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:07:08.77 ID:GEn28xtR.net
クルキチと話す必要は無い
ガン無視か貶すだけでいい

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:20:37.46 ID:GpDQD3XL.net
>>911
ごめんごめん、
×車線を跨がない程度の進路変更では、自動車も合図を出さないっしょ。
○車線を跨ぐ程度の進路変更では、自動車も合図を出さないっしょ。
でしたわ。

>>912
具体的に指摘してね。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:50:17.14 ID:uuq1ovg4.net
釜ってちゃん

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:05:21.15 ID:GX0+E8cK.net
>>914
>○車線を跨ぐ程度の進路変更では、自動車も合図を出さないっしょ。
そういう奴がいるからってその行為が正当化される訳ではない。
自動車の場合も厳密には違反。

 車間距離不保持
 合図不履行
 割込み
 通行区分違反

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:07:52.46 ID:GpDQD3XL.net
>>916
> そういう奴がいるからってその行為が正当化される訳ではない。

そりゃそうだよ。
> ま、それでも違反ではあるが、マイナーな違反だね。
って言ってるでしょ。

自動車の場合に「厳密には違反」なら、
自転車の場合も「厳密には違反」扱いしましょ。

>  車間距離不保持

それは事故になってからでないと問われない。
自動車に関して言えば、違反率かなり高い。
少なくとも、自動車のドライバーから文句を言われてもなぁと。

>  割込み

動画の秒数で示して。
ちゃんと道交法における割込みの定義でよろしく。

>  通行区分違反

自転車は左端しか走ってはいけない、なんてことはないわけで。
追越す場合には、当然、二番目や三番目の車線を使うのが義務です。

右折レーンに入っていはいるが、交差点の手前30mよりも遠いので、
右折レーンを使って追越すのは合法でしょう。
違法なのは、交差点とその直近30mでの追越しで、動画でも少し映ってるね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:14:57.96 ID:u338s+el.net
なるほど。捕まらなければ何をしてもいいという主張か
指摘されるとマイナーな違反だと逃げるを決るのだから簡単でいいね

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:42:14.61 ID:GpDQD3XL.net
>>918
自動車と自転車でダブスタにするな、ってことなんですが。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:28:35.41 ID:x+fJmqy4.net
路駐、巻き込み、ドア開けこれだけはやめて

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:39:32.08 ID:fBPvp0o/.net
>>920
路駐は無慈悲に110番

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:31:04.57 ID:jthrrsEL.net
>>321
実際、この場合ってどうすりゃいいのかな?

第一レーン直進が法的には正解なのかなとは思うけど、
そうすると第二レーンの車が気づかなそうだし...

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:05:57.29 ID:GpDQD3XL.net
>>922
直進を諦める。

とりあえず左折してから、次の交差点で右折して戻るとか、
その交差点を手前から右折するとか。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:26:00.83 ID:2HMxdOEE.net
>>903
交通ルールを理解してないのはお前だw

>>905
通行区分違反しまくりだろ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:35:07.21 ID:SxK29d36.net
自動車のドライバーは自分の運転がわかってないんだよな。
はたから見りゃどれだけ下手くそか。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:23:57.54 ID:GpDQD3XL.net
>>924
> 通行区分違反しまくりだろ。

どういうことか説明してね。

ただ単に左端以外を走ってるから違反ってのは、道交法を理解してないよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:38:01.76 ID:Hu9YM9tq.net
>>905
進路変更に伴う合図の不履行
交差点から30m以内の追い越し
右側車線を延々と走行

ざっとこんなもんかな。

さすがに、自動車側は自転車にぶち抜かれるとは思って無くて過剰反応している面もあるようですが

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 01:09:30.09 ID:abQocITL.net
>>927
その3つとも、自動車なら普通に見られることですね。
ことさら、騒ぎたてるほどのこともありません。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 04:31:21.94 ID:gzfNJNs7.net
万引きって、普通に見られることですね。
ことさら、騒ぎたてるほどのこともありません。

振込め詐欺って、普通に見られることですね。
ことさら、騒ぎたてるほどのこともありません。

収賄って、普通に見られることですね。
ことさら、騒ぎたてるほどのこともありません。

投票買収って、普通に見られることですね。
ことさら、騒ぎたてるほどのこともありません。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 05:12:48.64 ID:wcO3Y3kp.net
>>915
そそ、相手するだけ無駄なんだよな
車に掘られてればいいと思う

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:21:36.40 ID:oE0JrAeG.net
>>928
普通じゃないよ 
そういうことする車が他の車から叩かれないとでも?
免許返上しろって勢いで叩かれることだから
自転車も同じように叩かれて当然だよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:46:48.65 ID:s7DfsXyJ.net
チャリンカスに何言っても無駄だよ
自分達はルール違反してもいいけど自動車側はどんな些細なことも絶対に許さないってスタンスだから
それならそれでいいんだけど、良識ある大人ぶってるとこが腹立つよね
自分はいいけど相手はダメなんてガキ以下の考えなのに

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:32:03.35 ID:gzfNJNs7.net
>>917
>それは事故になってからでないと問われない。
バカの数が多過ぎて取り締まりに手が回らないだけ。
それで事故り痛い目見ても自転車の自業自得だから構わないけどね。
当てられた方は大迷惑だわな。

>ちゃんと道交法における割込みの定義でよろしく。
定義に従うから違反。
自転車が車を追い越せるってことは、信号停止などで前方が詰まり徐行中なのさ。
そういう車両に追着いたら、追い越して前車の前に回り込んではいけないのな。

>自転車は左端しか走ってはいけない、なんてことはないわけで。
一番左の第一車線が指定されているだけで、左端が指定されてる訳じゃない。

>三番目の車線を使うのが義務です。
三番目の車線は開けておくことになっている。

>右折レーンを使って追越すのは合法でしょう。
違反です。右折レーンには右折車しか進入しては行けません。
右折レーンを通って直進すること自体が違反ですし
自転車が右折レーンに入ることは許されていません。
自転車は二段階右折ですから。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:02:54.92 ID:wljC/HOH.net
>>933
割り込みに対するのについては異議あり

スマートホンいじりながらふらふら低速で走る車(かなりの数がある)を追い越すことや
老人などが低速で運転する車を追い越すことも含めて、割り込みだという風に見ているように見えるが?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:06:33.65 ID:wljC/HOH.net
>>922
道路設置者(≒自動車優勢主義者=大半の日本人)「自転車の分際で直進できると思うなよ」
ということなのだろう。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:18:02.98 ID:Lb+y7Dda.net
>>932
無駄と思うならもう来るな
しつこいんだよキチガイ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:31:38.69 ID:gzfNJNs7.net
>934
>老人などが低速で運転する車を追い越すことも含めて、割り込みだという風に見ているように見えるが?
低速の通常走行車と信号待ち、渋滞による徐行中とは別コンディションです。
渋滞車列を擦り抜け追い越してはいけないのです。

スマホ弄りや、ドラッグ漬けの異常低速走行とは別です。
全体を読んでチョ。
120km/hで走行している車を追い越したって追い越し違反にはならないでしょ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:25:22.16 ID:dxHVFPlf.net
>>923
>>935
ありがとう、参考になりました。
結局はそういう場所を通らないようなルート選定が重要みたいだね。

道路を走らせて貰っていると考えているので、自分勝手ににならない程度に自転車乗ります。

さっき走ってきたら、バス停直前とはいえ市営バスに幅寄せされてワロタわw
公共交通機関がこのザマでは、こんなスレも立つわな...

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:37:54.71 ID:abQocITL.net
>>931
その通り。

自転車・自動車に関わらず同じように問題なのだから、
問題にするなら自転車や自動車ではなく車両という括りでよろしく。

自転車という括りにするのは不適切。

>>933
> 自転車が車を追い越せるってことは、信号停止などで前方が詰まり徐行中なのさ。

そういう思い込み良くないね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:42:49.88 ID:abQocITL.net
>>933
> >三番目の車線を使うのが義務です。
> 三番目の車線は開けておくことになっている。

あなた道交法わかってませんね? 免許もってますか?
追越し車線を、追越しの時に使って何が問題ですか?

> 違反です。右折レーンには右折車しか進入しては行けません。

そうですね。

ま、点線の上や、すこしはみだすくらいは大目に見ましょうよ。
追いつかれても譲らない自動車を追越すには、仕方ないですし。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:43:07.44 ID:SdWGfHkm.net
簡単な話だが、車線変更す時に後方確認をまったくしていない
自分の方が速いという過信があるのだろうが、危険極まりない行為

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:46:44.94 ID:abQocITL.net
>>937
> 低速の通常走行車と信号待ち、渋滞による徐行中とは別コンディションです。

映像では、少なくとも、信号待ちではないですよね。
そしてドラレコ撮影している車両が片側二車線の
第二通行帯つまり追い越し車線を走っていますよね。
もし自転車が第一通行帯を走る車を追越しているのが
違反なのであれば、ドラレコ撮影している自動車も違反ですよ。

こういうダブスタが嫌なんだよね。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:48:01.18 ID:abQocITL.net
>>941
それは自転車に限らず自動車でもありがちなこと。
だから自転車の問題ではなく車両の問題。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:57:37.30 ID:SdWGfHkm.net
一言も自転車だけが悪いとは言ってないんだが
問題ある行動であることは理解してるようだね

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:32:14.87 ID:abQocITL.net
>>944
> 一言も自転車だけが悪いとは言ってないんだが

じゃあ、わざわざ、ここに出張ってくるなよ。

> 問題ある行動であることは理解してるようだね

一部に問題があるが軽微な違反だよ。
車線を少しはみ出してるが、それをやめれば問題なくなる。

それより問題なのは、この動画をみて漠然と違反だろと言う連中さ。
それこそ車道は自動車のものだという傲慢さの現われ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:42:51.15 ID:SdWGfHkm.net
ん?ここは自転車ドライバーへ苦言を申し立てるスレなのか
自分で何言ってるのか理解できてる?

そもそも、違反である事は事実だろうに
何でそんなに必死に否定しなければならないのか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:16:25.17 ID:abQocITL.net
>>946
あんた何がしたいの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:23:15.69 ID:SdWGfHkm.net
自動車ドライバーへの苦言を呈したら
お前が勝手に絡んできただけの話だ。

お前こそ何のためにこのスレに居るんだ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:25:58.32 ID:abQocITL.net
>>948
俺も自動車ドライバーにダブスタや、
交通ルールをよく理解してないことに
基づいた自転車批判やめろという
苦言を呈してるわけだが。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:11:28.58 ID:abQocITL.net
さて、今日も変な運転の自動車に出会う。

慢性的に渋滞していて時速30キロ程度でしか流れない、
流れてもすぐに次の交差点に引っかかる、そんな道にて。

時速30キロで走行中、前方に減速する車があるのに、
後方からは強く加速する音がするのでペダリングやめるも、
横に並んで左にグイグイ寄せてくるのでブレーキかけて減速。
しかし前方の減速してた車が右ウインカー出して止ってるので、
横に並んだ車も減速するので、幅寄せが続く形に。
接触する前に止まって対向車線を見ると途切れそうもないので、
そのまま2台の左側を通過して先に行った。
なんで後先考えずに強引な追越しをはかるかなー。

さらにその先には時速30キロも出してない車がいる。
どうせ先は赤信号だし急ぐ必要はないし路面も荒れてるし、
ずいぶん余裕のある運転だなーと思っていたんだが、
交差点で右折レーンに並んだその車の横を通過しながら
運転手を見ると・・・
中型犬が運転手の膝の上にいて窓から顔を出していて、
運転手は片手で犬を押えてた・・・おいおい。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:53:21.98 ID:usfIYzKK.net
スゴい速度で走ってって 次の信号で止まってる…

ホントバカw 貴重な資源の無駄w

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:44:01.96 ID:C5ylZ2zv.net
abQocITLの理論だと殺人は毎日起きてるからやっても構わないってことなんだろうな
そんな恐ろしい思想の奴とまともな会話をすることなど無理

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:59:28.72 ID:uaCKCidn.net
スゲー曲解によるレッテル貼りだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 06:53:36.90 ID:wRbAcl3K.net
https://www.youtube.com/watch?v=AIxB3cquSyg&hd=1

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:59:29.20 ID:IQXNbdxJ.net
車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(車道を走るサイクリストが車の排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:54:44.56 ID:zAUWiJG7.net
ID:IQXNbdxJ = 鮮人

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:02:44.63 ID:uaCKCidn.net
>>954
スレチ。

なお「半数近くが法令違反」ってことは、半数以上は法令違反してないってこと。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 20:35:40.76 ID:RVwlKgdG.net
>>942
>ドラレコ撮影している車両が片側二車線の
>第二通行帯つまり追い越し車線を走っていますよね。
片側二車線以上ある一般道路の右端の車線(交差点の右折専用車線を除く)
は追い越し専用車線ではありません。

片側二車線以上の高速道路・自動車専用道路の右端車線は追い越し専用
ですが、渋滞が酷くなると追い越しを掛けると実質元の車線に戻れなくなり
追い越し車線も走行車線に変身します。

渋滞車列の最後尾に追い付いたら黙ってそのまま大人しく最後尾に付ける
道義心は誰も持ち合わせていないためです。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:13.55 ID:uaCKCidn.net
>>958
> 片側二車線以上ある一般道路の右端の車線(交差点の右折専用車線を除く)
> は追い越し専用車線ではありません。

ほらね、交通ルールを十分に理解してないのに、自転車の走り方にケチつけてる。

車線の使い方の法律は、一般道と高速道路・自動車専用道とで区別がありません。
高速道路などでは追い越し車線と路面にペイントして注意喚起しているが、
一般道ではそれをしていない、というだけのことです。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:00.97 ID:og8LDIFD.net
>>958
問題は渋滞してないのに追い越し車線から
走行車線に戻らず、チンタラ走ってる軽四
お陰で後ろは大渋滞。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:12:07.50 ID:kwkfvs6n.net
なにが走行車線に変身します。 だよ、
ただ単にそんな状況で追い越ししようとするのか悪質な運転ってだけだろ

日常的に追い越し車線の機能を破壊して、路上駐車で第一車線まで妨害。
そのうえ右の車線に移って追い越すルールなのに
かなりの数の車が第一車線内でスレスレで危険な追い越しをしてくる

自動車がどれだけひどいことをしているかほとんどのドライバーわかってないだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:15:13.43 ID:og8LDIFD.net
>>961
はみ出し追い越し禁止道路でも、軽車両は
センターラインをはみ出して追い越しても
OKって、知らないドライバー多過ぎ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 00:23:58.91 ID:QBxY+yg5.net
ttp://i.imgur.com/30AJroY.jpg
ttp://i.imgur.com/dYh2V9Y.jpg
ttp://i.imgur.com/QH5iBMa.jpg
ttp://i.imgur.com/PbTgmfq.jpg

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:10:20.02 ID:G9D6zupl.net
クルキチは追い越し車線のクルマが遅いとばかりに走行車線に戻ってそれを追い越す(左側追い越し)

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:49:34.81 ID:WZiHVyIu.net
次はもう必要無しだからね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:46:05.97 ID:vGtZtW4Q.net
自転車専用レーンに駐車するのは当り前じゃないですか。
車道の左端に寄せて駐車するルールがあるのですから。
自転車専用レーンを自動車が走行してはいけないだけ。

自転車専用レーンを自転車専用道と勘違いしてる阿呆がいるようだけど、
バス専用レーンを自転車も走ってるだろ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:25:30.82 ID:mP51TwOD.net
>>966
大体駐禁なんだけどなぁ……

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:55:09.82 ID:aObgny7c.net
>>961
> 自動車がどれだけひどいことをしているかほとんどのドライバーわかってないだろ

やつら、だいたいは、わかっててやってるのだと思うよ。
抗議すると、自転車のくせに車道を走るのが悪いと、開き直られるから。

>>962
そうだっけ?
自転車を追越すなら、はみ出さずに追越せるから、追越してOKではなくて?

>>964
そして、勢いよく走行車線に突っ込んだ先に自転車がいて、そのままスレスレを通過する、と。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:59:34.95 ID:J+YAbgQI.net
>>968
自転車を含む軽車両の追い越し時に
はみ出し追い越し違反は適用されない。

意外と知らない人が多くて、下手糞運転手が
車線内で追い越そうと藻掻く。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:20:35.96 ID:J+YAbgQI.net
>>968
もう少し正確に言うと、はみ出し追い越し禁止(黄色ライン)での
はみ出し追い越しは原則禁止だが、極端に遅い車両の場合は
安全に十分留意して追い越すなら”黙認”されてる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:48:32.75 ID:vGtZtW4Q.net
>>967
駐停車禁止なら論外だが、多くは駐車禁止であって停車は除外されてるからな。
ここだと自転車専用レーンに停車しても文句を言われそうだが。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:50:35.39 ID:aObgny7c.net
>>970
だよね。

交差点内での追越しのように軽車両は例外になってないはずなので、あれ? と思ったわけで。
黙認ということなら分かる。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:23:38.72 ID:aObgny7c.net
>>971
自転車レーン上での停車で懸念するのは、
それを避けるために進路変更しようとする自転車に対して、
自転車はレーンから出るなとばかりに当ててくるDQNドライバーだ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:32:24.27 ID:qVEPXyKY.net
http://allabout.co.jp/newsdig/c/83653

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:32:24.36 ID:Sa3jv/Np.net
ウィンカーさえ出しとけば中身空っぽでも停車だと思ってる人も多いよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:56:24.18 ID:cHxeqHne.net
駐車なのに停車と言い張るカスドライバー
そして自転車が路駐をパスするために車道を走るのを妨害するクズドライバー
救いようが無いバカ共だ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:48:34.57 ID:aObgny7c.net
>>974
なんだかなー
「まず自転車が自動車の脅威になるシチュエーションは、
路肩から車道に大きくハミ出てくるケース。」
という一文から、お里が知れすぎる。

路肩も車道だっつーの。

「違法駐車さえなければ、自転車も路側帯から出てくる必要なし。」

自転車は路側帯を走るもんじゃないし。
そもそも、著者が言ってるのは本当に路側帯なのかと。

「自転車が車道に飛び出してくるケース」

最初から車道を走ってるのに飛び出すとか。

「ずっと車道を走ろうというオタンコも居る」

いや、自転車はずっと車道ですし。


自動車評論家ってすごいな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:32:12.78 ID:z1lrewtD.net
>>977
燃料追加

http://kunisawa.net/diary/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%8F%97%E9%9B%A3%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%88%B0%E6%9D%A5%EF%BC%8827%E6%97%A5%EF%BC%89/

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:27:56.10 ID:DYE01+9w.net
早くピチパン全員交通刑務所にブチ込まれればいいのになあ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:12:38.30 ID:1Iiz3j9h.net
車道走るのが怖いなら、
おとなしく安全な速度で歩道を通ればいいだけ。
スピードを出そうとするから走りづらいだけだろ。
2輪走行帯作れやなどと
わがまま言いたいならクルマと同じ税金払ってからにしたら?
マジざまあwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:19:12.58 ID:G9D6zupl.net
クルキチと言われるだけあって支離滅裂だなw

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:22:27.25 ID:QBxY+yg5.net
自動車乗ってるのは少数派だからなw

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:06:17.71 ID:CEKd8bhg.net
次スレの近くに移そうな!

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:26:26.94 ID:qtMGy1P7.net
>>973
ヒント:道交法第26条の2第2項

車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる
車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:38:44.22 ID:e6wxKU4d.net
>>984
「急に」の定義よろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:41:27.13 ID:e6wxKU4d.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433173208/

ちなみに、
前の車と同じ速度・ラインで進行して、路駐を避けようとしたときに、
後続の車が猛加速してブロックしてくることもありますな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:57:49.28 ID:hDkmbRSg.net
車による死亡事故が減ってる要因は少子化と医療のおかげなの分かって無い奴多すぎね
事故件数はまだ昭和と同等

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 05:27:06.14 ID:t9M/N3LL.net
なんかチャリンカスとかクルキチとか誰が決めた名称か知らないけと、非常に不愉快てす。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:19:06.79 ID:VhCXriai.net
>>988
良識あるドライバーとDQNドライバーは違う呼び名のほうがいいだろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:26:34.90 ID:sFVqxnOp.net
>>971
つうかこれ荷物捌き以外は停車じゃないだろ。
乗降にしたってすぐに発進できないとアウトだし、どう見ても運転手いなさそうだし。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:48:57.40 ID:jDkgdMht.net
>>986
乙?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:18:43.86 ID:qtMGy1P7.net
>>990
通報すればいいんじゃないですか。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:40:31.04 ID:sFVqxnOp.net
>>992
通報してもすぐにいなくならない。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:08:02.92 ID:qtMGy1P7.net
自転車レーンしか通行してはいけない決まりはないのだから、
障害物があるなら避けて通行すればいいんじゃないですかね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:51:43.26 ID:cplI5Xfv.net
>>994
流れ読まずにわざわざ加速して突っ込み妨害して来る自動車。
お前そのものな。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:11:23.31 ID:e6wxKU4d.net
うめ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:29:01.47 ID:Ky6MCD4g.net
もも

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:29:58.85 ID:UbriLH1y.net
さくら

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:42:23.77 ID:+QozrMRB.net
あんず

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:20:24.23 ID:tu3AfePq.net
1000ならクルキチとチャリンカスが和平交渉決裂

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200