2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 7【乱暴】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:55:04.20 ID:Xopkzup+.net
自転車に対して危険・乱暴な運転をする自動車について、その手口を語りましょう。

具体的に、どういう道路状況で、どういうことをされたのか。

前スレ
【危険】自動車ドライバーへの苦言 6【乱暴】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419771693/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 5【乱暴】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409808501/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 4【乱暴】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402727854/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 3【乱暴】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385911819/
【危険】自動車ドライバーへの苦言 2【乱暴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369218077/
【危険】自動車ドライバーへの苦言【乱暴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349489041/

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 21:15:32.87 ID:URSeUWgz.net
とりあえず、久々に自転車でお出かけ。
信号のない横断歩道に、道路を渡ろうとしている歩行者を発見して停止線で停車したら・・・
後続の自動車は誰一人として止まらないとか・・・

クルキチは自分が道路での特権階級とでも思っているのだろうか・・・?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:10:55.13 ID:lVH3eMOn.net
>>522
思ってる思ってる

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:51:38.73 ID:Hz4qSdCG.net
逆に俺は、すぐそばまで車が青信号で近づいてるのに
赤信号を平気で渡っても自転車優先だって思ってるチャリキチが多い気がするけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 04:30:52.43 ID:1XWaDChq.net
>>522
完全に違法なんだが、知らないドライバーが多いだけ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 04:34:41.33 ID:1XWaDChq.net
>>524
信号が赤なら止まるのは子供でも知ってるはずなのに
何故止まらないのかは謎だな。
信号のない交差点でも停止または徐行が原則なんだが
全く理解出来てないのも不思議。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 07:33:47.17 ID:bcGyhoxe.net
【渋谷】これどう思う? タクシーの後方不注意で自転車グシャッ!渋谷で起きた奇妙な事故
https://www.youtube.com/watch?v=Hs10QiJFCkY

【東京】チャリンカス、わざとぶつかりにいってねーか?という追い越し幅寄せ接触事故の瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=ik1xoZHwyqM

おまけ:投稿者の他の動画
https://www.youtube.com/watch?v=gL2q7JUdWLc

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 08:08:15.72 ID:swdl9ZPR.net
>>527
一番目の動画は自転車が停止線超えてなければ完璧だったな
社会への警鐘になっただろう、

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 09:16:20.23 ID:Ap6uoYd3.net
クルキチの都合のいいコメントが多いなw

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:41:28.60 ID:hO+dzBUB.net
穢れの四つ輪乗りは総じて頭悪いから仕方がない

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:02:22.41 ID:KgH2C+zK.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=ik1xoZHwyqM

ファイッ!

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:08:56.69 ID:FgzC7f0R.net
左折車線にかかわらず自転車は一番左の車線なわけで、
>>531のようなケースでは、自転車は直進しようとしてた可能性もあるよね。

これ自動車同士でなら、
左折車線から直進車の前を横切って右折するような無茶だぜ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:20:05.82 ID:FgzC7f0R.net
それにしても動画のコメントに、
自転車にも免許制度を求める意見がいくつもあるが、
この事故、免許制度は関係ないと思うんだよね。

ちなみに、横に並ばれて即座に急減速で回避すると、
車間つめてる後続車がいた場合、
それに踏みつぶされる危険性がある。

あそこまで側溝に押し込まれていると、
後方確認する余裕なんてない。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:20:53.25 ID:XmaLeDCA.net
>>526
>何故止まらないのかは謎だな。
そんなんあれですやん
自分中心に世の中が回ってると思ってるゴミばかりだからですやん
中には前が詰ってるのに進もうとして横断歩道上で停止する馬鹿もおりますからな。

ちなみに今日、俺が車で止まったら対向車線のやつも仕方なしに止まってたで
珍しい事もあるもんだ。
歩行者は俺側から対向車線側に横断するケースで。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:25:31.64 ID:FgzC7f0R.net
動画主> 保険会社を通じ示談しています。

やっぱり示談するしかないのか。
示談を突っぱねて厳罰希望しても無駄くさいんだよな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:26:25.74 ID:EsWDmmkY.net
>>533
免許制の車のドライバーがクソなのにな

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:30:08.12 ID:FgzC7f0R.net
渋滞などで前が詰まっている時に、
横断歩道や交差点を塞がないように手前で停止すると、
前に割込んで、それらを塞いで止まる屑ドライバー。
そこまでして前に入りたいのか、と。

あとはケイタイ片手に電話しながら、ジリジリ前に進むドライバー。
信号が変る時には車体ぜんぶが停止線の前に出ちゃってる。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 15:31:39.62 ID:XmaLeDCA.net
厳罰希望しても結果がどうなったか教えてくれなんだよなぁ警察は
○○の事案で○○警察署から書類が来てると思うんですけど
どうなりました?って検察に聞くと調べてくれるのかな?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:26:30.18 ID:b23fECmu.net
死亡事故寸前〜自転車が一旦停止無視で飛び出し
http://www.youtube.com/watch?v=OeNGBfXg3ks

確かにキチガイだな

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:12:34.68 ID:fOOSZcad.net
チョロチョロ動く車いるな鬱陶しい

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:12:40.33 ID:swdl9ZPR.net
>>539
この車の運転手は良識ある速度で走行してくれてたんだな、
接触はしたものの止まってくれた

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:53:54.92 ID:siKYkoHW.net
一時停止を全く気にも留めず平然と走っている奴は
毎回そうやって乗ってるんだろうに事故に遭わずに生きてるって事は
つまり運がいいのか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:06:09.07 ID:fLsnEJam.net
相手側が正常な判断をしていれば大抵の事故は回避されるし
もし事故っても死ぬほどのことにはそうそうならないんだろ
自損事故で痛い目にあえばいいのにね

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:19:23.08 ID:ox/njXyq.net
>>533
自転車たたいているアホに言いたい。あの状況を再現したら、お前ら冷静に回避できたのかよ?と

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:21:57.47 ID:I5NPp9MW.net
コイツはアホだけど若い時は五感が鋭かったから色々できたってのはあるね
そうじゃない人から見たら危ないんだけどね

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:26:51.25 ID:FgzC7f0R.net
>>539
なんで撮影車は道路の右側に寄ってるんだ?
なんで撮影車は交差点で徐行しないんだ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:29:23.05 ID:FgzC7f0R.net
>>538
たんに厳罰希望しますかと聞かれて希望するだけでは弱いのかも。
被害届ではなく告訴状を出したら結果は違ってくるのかな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:24:23.30 ID:xlODUzad.net
>>532
自転車に譲れ!と言っている方々は、
きっとそういう場合でも譲るのでしょう。
首都高とか走ってられないねw

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 06:53:26.54 ID:uKeZT7i1.net
【急募】クロスバイクに自信ニキ [転載禁止]©2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1429466643/

クルキチが完全にボコボコにされててクソワロタ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 09:10:28.56 ID:OYnEvYSF.net
チャリンカスw
もう言い分が某隣国と酷似w
自分達は悪いことしても知りません反省しませんw
相手がほんの少しミスしただけでアホみたいに集団で叩くw
ロードバイク乗ってる奴は日本人じゃないよねw
車道で見たら煽るわw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 09:43:25.34 ID:GT4rN4nc.net
ブロロロー!!
ブルン!ブルルン?
ブロロローン!!!
プップー!

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:01:05.57 ID:QDGCfkJM.net
日本語でおk

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 10:24:55.87 ID:wgdRXuLI.net
>>550
>車道で見たら煽るわw

お前の言う「日本人じゃないチャリンカス」と同レベルに落ちてることに気づけよ
ああごめん、お前こそ日本人じゃないのかw

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:01:49.16 ID:OYnEvYSF.net
フィーッシュw
爆釣だぜw

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:32:52.71 ID:wgdRXuLI.net
なんだ
釣宣言しかできなくなったザコか
釣宣言したかっただけの坊やだったか

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 13:41:14.20 ID:hHD6U60y.net
車が歩道乗り上げ1人重体=運転中意識失う? ―東京・世田谷

病気持ちは運転するなよ。特に火病持ちは。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:27:26.09 ID:1se1e5yN.net
自動車どうしでは、
追突するような車間距離で走るのが悪い、
というのは常識になっているのに、

自転車に対しては、
転倒などしたら轢いてしまうような車間距離で走るのが悪い、
というのは常識になってないのだから不思議だ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:02:01.82 ID:RoGWcanx.net
それどころか自転車が安全な車間開けてると、その間に入って来るからな。
んで、スピード落として車間開けろよ。と。
クルキチの頭が悲しすぎる。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:06:31.78 ID:OYnEvYSF.net
お前らが安全な車間あけてる?
車道にいるだけで邪魔なのに安全もくそもねぇよカスw

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:18:18.82 ID:wgdRXuLI.net
こらえ切れなくなってまたも針糸垂れる釣師乙
一度宣言したらIDくらい変えてきそうなもんだけどな

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:37:18.68 ID:OYnEvYSF.net
俺は何度でも蘇る

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:42:33.30 ID:wXck//SM.net
>>559
釣りとしては面白く無いな

自転車が車に追突したとしても車は凹むだけ
自動車が自転車に追突した場合死亡事故に発展する確率は前方からの8-9倍

自転車が車間距離を取るかどうかは自業自得
車が車間距離を取るのは当然のこと

少し考えれば当たり前のことだよな
まあ考えてない発言なんだろうけど
釣りなら少しは考えて発言しないと

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:44:13.33 ID:AR6kHrUA.net
【話題】車道を走るロードバイクに自動車が幅寄せし、ロードバイク転倒の動画、どっちが悪いか議論に(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429525904/

ロードバイクを乗っている人の頭に付けられたウェアラブルカメラが捉えた事故の動画が話題になっている。

ロードバイクが車道を走っていると、後ろから追い越してきた車が幅寄せしてきてロードバイクは転倒。ロードバイクに乗っていた人は
何事も無かったようだが、この動画を観た人がどちらが悪いかで議論になっている。その議論の一部を抜粋。

・どう見ても車が悪いでしょ・・・
・道交法的には100%車が悪いけど、死んだら賠償金取れても意味ないからねえ。
・どっちが悪いかっつったら車が悪い感じするな
・ん?これチャリ側が少しブレーキかければ避けれたんじゃないの??
・自動車側が少しブレーキかければ避けられたと思います。

・車のほうが悪いのは一目瞭然だけれども、釈然としないものが残りますな。避けられる事故に見えるんで。
・譲り合いの心などお互い譲り合えばこの事故は防げたのでは

という意見になっている。動画を観て貰えばわかるが、確かにどちらかが減速すればこのような事故は起きなかったかもしれない。まさに譲り合いである。

http://gogotsu.com/archives/6688
https://www.youtube.com/watch?v=ik1xoZHwyqM

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:51:43.68 ID:wXck//SM.net
>>563
議論の対象にもならんな、車が悪い
なんで曲がってる区間で追い越したんだ
なんで即座に幅寄せしたんだ
自転車の側は抜かれた時に少し減速している
100%車が悪い事故で自転車の側に過失はない

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:05:26.23 ID:wgdRXuLI.net
クルキチ擁護者が勝手放題抜かしてるなそのスレ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:15:10.04 ID:uKeZT7i1.net
>>565
平均的クルキチの知能の低さがよくわかるスレだわ
俺はドライバーでもあるし勿論事故も起こしたくない、道交法を守るなんて法治国家の国民として最低限のことなのにな
本当にこういうゴミ共に免許を持たせるとかどうかしてる
車がなきや生活出来ないなんて、自分の馬鹿さを肯定する理由にはならないわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:32:52.01 ID:wXck//SM.net
>>566
全面的に同意、
俺は全ての法律を守ることも
例え法律を守っていても交通弱者を100%傷つけない自信がないから
車に乗る事も、免許も捨てた

自転車では100%歩行者を殺すことはないだろう、そういう自信があるし
そういう運転をしているから乗っている(殺される可能性はあるな)

歩行者や自転車に乗っている人を傷つけない自信がない人は今すぐ車を降りるべきだ
例えどんな無謀な行為をされたとしても交通弱者を傷つけてはならない
それこそ、遺書が見つかったとか、歩道橋から落下した人を地面に激突前に殺してしまった
とかそういう場合を除いてな

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:13:17.81 ID:UGypjUTY.net
弱者弱者詐欺で逆に横暴な歩行者や自転車乗りの方が多いぞ
カスが良く言う「どんなに(自転車や歩行者が)横暴な運転や歩行していても車が気をつけるべき」
なんて発言からよくわかるでしょ
事故の原因はさておき、対車の事故で怪我や死亡に直に繋がるんだから
その責任すべてを車に押し付けて自分は事故りませーんなんて気持ちで
信号無視する自転車や歩行者は本当にうっとおしい

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:27:16.28 ID:AaALxDdm.net
>>568
人殺した後にその言い訳が法廷で通るのか?検事相手に通じるのか?
自分の人生が終わってから後悔すんの?
その程度の損得勘定も出来ないって、義務教育修了してんのかも怪しいわ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:52:20.17 ID:1se1e5yN.net
そもそも運転免許を取るのが簡単すぎるんだよ。
それゆえに事故につながるような病気を持つ人までも運転しなきゃいけない社会になる。
もっとハードルを上げることで事故が減るし、職業ドライバーの待遇も良くなるだろう。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:57:21.62 ID:wXck//SM.net
>>568
ぶっちゃけ目が見えない人が突然道路を横切る場合もあるが
そういう場合でひいた時でも責任を取る覚悟がなけりゃ車にのっちゃだめだよね

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:03:12.75 ID:zmpIRF+a.net
運が悪くても責任を取る必要がある、なんて考えちゃうんだよな。
自分が安全運転していなかったことを無視して運のせいにしちゃう。

そりゃ運ってのはあるよ。
危険運転しても運良く事故にならなかった、っていうようなね。

もちろん、安全運転していても回避できないケースもあるけれど、
交通事故の報道をみると、その半分以上は安全運転で回避できたものだと思う。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:10:12.53 ID:1fsoaLSY.net
>>572
そうだろうね、車に乗ってたころ、40km制限の道を40km弱で走行していて
なぜかバンバン抜かされるし、クラクション鳴らされたりしたが
なぜそういう人間が免許を維持できるのか理解しかねる
何食わぬ顔で生活していて、本人も自覚がないのだろうが
車道で走行している奴らの半数以上が犯罪者なんだよな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:00:19.85 ID:2ghVfW/q.net
弱者をはきちがえてる自転車乗りの多いこと多いことw

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:14:32.32 ID:HsWSaDk/.net
俺が街を歩いていても嫌がらせをされる事はまず無いが、自転車に乗ってると車に嫌がらせを受ける。
ドライバーとはそう言うクソ連中なんだよ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:42:09.78 ID:1fsoaLSY.net
>>575
それも邪魔、鬱陶しいという幼稚な理由でな
車と全く同じように行動を走る権利があるというのに
我々が譲るとしたらバスとか、運送業などだろう、
自家用車に対しては
全く対等であるということをわかっていない自動車のドライバーが多すぎる

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 07:46:29.00 ID:C3c3TQn5.net
>>574
お前の考える弱者って何だい?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:38:45.09 ID:3KiS1aIW.net
jaxa?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:22:25.38 ID:Okln1t05.net
>>563

▼ローディーの特徴
・自転車の権利は声を大にして主張
・信号無視などは日常茶飯事
権利は主張するけどルールは守らないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

▼で、こいつはこういう動画の為に生きている常習犯。
https://www.youtube.com/channel/UCURXHeMSKiYj4LZlKDlM-WQ

▼1車線道路では左端に寄れっつーの!www
【第18条1】 車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:49:45.38 ID:NsYoGqCB.net
でも車の運転手は、俺達チャリンカスと違って、
道交法を勉強して、試験に合格しているんだよね…orz

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:11:36.99 ID:txGPou+c.net
>>580
【危険】自動車ドライバーへの苦言 6【乱暴】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419771693/959,983

> 959 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 20:22:33.91 ID:y1NJIO+a [2/2]
> でも車の運転手は、俺達チャリンカスと違って、
> 運転免許という国家試験に合格してるんだよね…orz

> 983 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/12(木) 12:17:38.20 ID:fCSltdRi [1/2]
> でも車の運転手は、俺達チャリンカスと違って、
> 道交法の勉強をして、国家試験に合格しているんだよね…orz

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:50:01.66 ID:zmpIRF+a.net
>>580
免許もってないのは、おまえだけ、かもしれんぞ。

>>579
> ・自転車の権利は声を大にして主張

現状あまりにも自転車が虐げられてるから、
バランスをニュートラルにするには、
かなり声高に主張していかないといけないのだろう。

> ・信号無視などは日常茶飯事

それは自転車に限らないので。

今日も自動車が信号無視してたわ。
信号が黄色になってから前のクルマが停止線を越えたので、自分は停止線で停止。
そしたら、後続のクルマが追越してったわ。

乗り物ではなく乗り手の問題。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:54:59.68 ID:Kws4/EPa.net
キチガイにマジレスすんなよ・・・

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:37:43.10 ID:txGPou+c.net
これもオラオラさんのスクリプトかもしれんな

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:54:18.44 ID:3753Sn+R.net
本当に自転車乗りの思考ってすごいよな
「自分達は弱者だから車が気を付けろ。俺たちは自由に運転するから俺たちの気持ちのいいように走らせろ。事故ったら原因は関係無く全責任を負え。」
お互いを尊重し合い、譲り合いの精神を持つ日本人とは思えん
俺もお前らみたいな図々しい人間になれたらどんなに人生楽しいだろうな
人に気を遣わず自分の好きなように生きられるんだから

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:19:16.43 ID:2ghVfW/q.net
>>576
権利やら対等やら言うんだったら
免許制導入やウインカー装着義務とかもなきゃね
邪魔、鬱陶しいってのは普段思わないけど
急激な車線変更でチョロチョロされると思うわ
ウインカーで3秒前から意思表示してくれるんだったら
こっちもヒヤリとしてよけるって事なくなる
これ言うと車もウインカー出さない奴いるから!って言われるんだろうけど

>>577
過失大小抜きにして、事故に合った場合死亡&怪我のリスクが高い方
貴方はどうお考えで?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:24:33.67 ID:1fsoaLSY.net
>>586
法律の元に平等に車道を走る権利があるということな

自転車はウインカーをつける義務はないが
道路の端を走らなくてはならない
自動車はウインカーをつけなくてはならないが
車線中央を走れる

一見違うようにみえるが、法律に従って走る権利があるという点で平等なわけ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:01:39.10 ID:zmpIRF+a.net
>>585
それは、あなたの脳内の妄想の産物です。

>>586
自転車乗りの多くは自動車の免許を持ってますよ。
だから、自転車に免許制度を導入しても多くの自転車の振る舞いは変らないでしょう。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:27:08.18 ID:2ghVfW/q.net
>>587
端を走らなくてはならない って時点で576で貴方が言ってる
「普通車と全く対等」で「車と全く同じように公道を走れる」権利ではないですね

>>588
車の免許を持っているのと、自転車免許導入されても自転車の振る舞いは変わらないって関係がよくわからないです
自転車乗りの少数派である車の免許を持ってない人の為にも自転車免許必要だって思いますよ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:40:05.16 ID:1fsoaLSY.net
>>589
車も法に基づいて公道を走る権利があり
自転車も方に基いて公道を走る権利がある

全く同じことだよ「走る場所が違う」とかそういう次元の話ではない

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:07:11.93 ID:VvNUkB0m.net
>>589
「多くの」自転車の振る舞いは変らない

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:39:54.89 ID:WAMoAI6Y.net
言葉遊びと屁理屈の巣窟だな

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 02:19:47.11 ID:QTTtKk/t.net
本当に池沼だから話にすらならねえ
法律を守るっていうたったそれだけのことが理解出来ないってどんなレベルの障害だよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 04:33:33.73 ID:YfmZPbjX.net
チャリンカスはマジで頭おかしいからな
すべて車のせい
自分達の非を認めたことなんて見たことない

だって自転車は弱者だから悪くならないもんw
でも権利は同等だもんw

すごいわ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:06:26.38 ID:CjTbn79z.net
頭おかしい奴は何に乗ってても迷惑かつ危険
って言ってるだけなのになんで理解できないのか

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:18:53.76 ID:b2teEkvl.net
クルキチが無違反で走ってるなら説得力のある言葉なんだろうな
車側が非を認める事も同じく無いし道交法違反が当然という振る舞いをしている
どちらにも乗ると笑っちゃう物、同レベル
大人として、殺傷力の高い車の方に頭を抱える

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:43:53.52 ID:cpUovQzW.net
ぶっちゃけ車って超危険な乗り物だよな
なんらかの原因で事故が発生した時
相手側が死亡事故になる確率は100倍を超す
世界では毎年100万人の人間が車に轢き殺される

自転車で相手を殺してしまう事故を起こすと日本では結構ビッグニュースになってしまい
たった一件でも自転車の在り方が議論される
そのくせ高校生の傘さし運転もおっさんや主婦の逆走もほとんど野放しで
法律を守って走っているロード乗りが標的にされる変な国だw

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:44:17.27 ID:b2teEkvl.net
道交法は尊重しないといけないのに、他の立場の者にばかり法を押し付け自分達の違反は見えてない
車だろうと自転車だろうとそこはいつまで経っても変わらんようだ
ジャクシャガーと不満言って他人の命や法を尊重したくないらしい車は日本人やいい大人だと思えん
好き勝手走ってる自転車のゴミもシナ人かチョンか何かと思いたい物だ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:16:28.07 ID:cpUovQzW.net
>>594
むしろ権利が同等じゃないなら
比較的に考えると他人を殺傷する危険性の少ない自転車の権利が拡大され
車はほんの少しの違反でも摘発するように徹底して取り締まる必要があるよな
車による殺傷事件に歯止めが効かないのは警察の怠慢だよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:22:23.14 ID:6+7hBCB+.net
権利は大切だけれど、そればかり主張するのは日本では馴染みにいくんじゃないかな。
車に乗る時に道交法を完全に守ってる人が一体どれくらいいるのか?自分も含めて絶対に道交法を守ってるのか?
車、自転車の権利の同等を叫ぶのであれば自転車の違反も車同等に取り締まられるべきだけれど、今の日本では自転車を公道で走らせる際の教育がそもそもなされていないのでは?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:42:20.63 ID:cpUovQzW.net
>>600
そうだなーお前のいうことは最もだと思う

だがこの際それは置いておこう
圧倒的に危険な存在である車さえ糾弾されればいい
人命を数値でとらえればそれが一番効率的だ

また自転車マナーについての無駄な討論を避けるために
テンプレに
・交通ルールを正しく守って自転車に乗っている人以外書き込まないこと
とあるといいだろうな

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:57:41.70 ID:9hL9zZ0N.net
テンプレ
クルキチは書き込まないこと。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:01:25.66 ID:cpUovQzW.net
>>602
それだけで全てが解決されそうな気もするなw

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:51:25.78 ID:YfmZPbjX.net
>>600
これは酷い
これがまさに俺の言う自転車側の非は一切認めないってことそのまんま


車側の言い分
車も自転車もお互いルールを守って安全に走行しましょう

自転車側の言い分
どんな乗り方をしようが自転車側が悪いなんてことはあり得ないので車がすべて悪いのです
私達のために車は細心の注意を払ってください
こちらが少々危ない運転をして事故ってもあなた方の責任ですからね


どちらがまともな大人だ?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:52:01.39 ID:YfmZPbjX.net
>>601の間違いね

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:29:21.14 ID:9b9XrnO6.net
>車側の言い分
>車も自転車もお互いルールを守って安全に走行しましょう
は?寝ぼけてんのかお前は
速度制限(ルールという大きな範疇じゃなくて法律)すら守れないゴミカスがほとんどじゃねえか

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:40:02.47 ID:YfmZPbjX.net
自転車側の言い分について言及がないのは、そのとおりだということだな?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:46:01.07 ID:EiN+xXcX.net
知り合いに「一時停止を無視した高校生が二人飛び出して来て
危なかった」って話したら・・・「止まれの標識は自動車用だから
歩行者と”自転車”は止まらくて良いって」豪語してた。
その場の空気が悪くなるので反論しなかったが 『無知って怖い』

609 :608:2015/04/22(水) 15:47:23.48 ID:EiN+xXcX.net
因みに高校生は・・・・”並列で自転車に乗って飛び出した”

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:02:10.45 ID:TkY19n7P.net
>>608
歩行者と自転車は弱者だから仕方ないね 免許持ってる側が気をつけるしかない

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:19:20.34 ID:EiN+xXcX.net
>>610
歩行者は「止まれ」の標識は厳守じゃないし絶対守らないと
いけない訳じゃない。(自衛手段として従うのは自由)
”自転車”は法律で『車両』と区分されてるので『道路標識に
従うのは厳守』で守らない”馬鹿が悪い”って事になってる。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:22:32.32 ID:RGTAYttZ.net
>>608
無知は怖いよ
酒飲んだら自動車やオートバイは運転できないけど自転車ならいいよなwとかいう輩も少なくないし
免許持ってても自転車に対する認識はその程度

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:33:38.20 ID:cpUovQzW.net
車という鉄の塊は交通ルールを守って運転していても危険な存在であるのに
制限速度すら守らん輩ばかりだ
自転車にぶつかれば死亡事故につながる可能性が高い

自転車が交通ルールを全く守らずに運転していたとしよう
車に激突すれば車は凹むだろうが、中のドライバーが脂肪する可能性はないといっていいだろう
自業自得なわけだ

これだけでも自転車側の言い分こそ通すべきであることは明白だ

車はおとなしーく走れ
自転車は全力でも制限速度を超過することはまずないであろう

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:36:31.25 ID:EiN+xXcX.net
>>610
それより自動車学校でお金かけて勉強して免許取っても
>611程度の事も知らないのが驚く。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:41:26.60 ID:EiN+xXcX.net
>>610
実際に歩道のない狭い道では”右側の路側帯しか歩けない”のが
『歩行者』なんだから「守ってあげない」と駄目だな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:07:05.63 ID:YfmZPbjX.net
自転車はどんなに危険な運転をしても死亡事故にはならないので問題ないそうですw
自転車すげえw

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:24:37.73 ID:VvNUkB0m.net
>>604
> 自転車側の言い分
> どんな乗り方をしようが自転車側が悪いなんてことはあり得ないので車がすべて悪いのです
> 私達のために車は細心の注意を払ってください
> こちらが少々危ない運転をして事故ってもあなた方の責任ですからね

それ、あなたの妄想の産物ですから。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:26:30.00 ID:VvNUkB0m.net
>>604
> 車側の言い分
> 車も自転車もお互いルールを守って安全に走行しましょう

そのクルマ側の頭にあるルールというのが、問題なんだよ。

思い込みによる間違ったルールをもとに、
本当はルールを守っている自転車に対して、
ルールを守っていないと文句を言ったり、

ルールを守ってないんだから構わないんだといって、
幅寄せなどの危険行為をしたりするんですよ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:27:52.05 ID:EiN+xXcX.net
>>617
軽快車乗りの多くは法律も知らないし興味すら無い
当然調べる気持ちもない。決して妄想じゃないと思うよ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:08:05.11 ID:EiN+xXcX.net
【自動車乗りでも殆ど守られてない事】
車両は、車両通行帯のある道路においては、原則としては
”一般道路か高速道路かに関わりなく”、「第一通行帯を通行」
することとなっている。
そして、自動車(小型特殊自動車、最高速度が著しく遅い
自動車を除く)は、道路に第三通行帯以降の通行帯がある
場合には、速度に応じて、第二通行帯から最右通行帯の
1つ左の通行帯までの間を通行することができる。
※道路交通法第20条第1項

すなわち、原則としては(通則)
・軽車両、原動機付自転車及び小型特殊自動車は
 第一通行帯以外を通行することは出来ない。
・自動車(自動二輪車を含む)は、速度に応じて、
 最右通行帯以外の通行帯を走ることができる。
「最右通行帯は、追越しや右折等のために空けておく
必要がある」ということである。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:32:13.50 ID:cpUovQzW.net
>>616
誰もそのような事を書いてるようには見えんが
誰がそんな事書いた?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:33:55.60 ID:cpUovQzW.net
>>620
ドイツのアウトバーンでは厳格に守られているそうだな
日本は交通に関してとても遅れている、アメリカもだけどな

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200