2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 7【乱暴】

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 08:38:22.08 ID:1WOH3eMB.net
二段階右折しているときにイン側から追越して進路を塞がれること、たまにある。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:07:12.22 ID:JNEPvCqR.net
チャリンカスの傲慢さがよくわかるスレだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:31:39.94 ID:1WOH3eMB.net
つまらない釣りはよせ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:35:25.59 ID:7Hcxqw5G.net
>>779
「交差点を含む手前30mは追い越し禁止」を
厳密に守ってる自動車乗りは少数派。
何故かって? 自分の都合に良い様に解釈
しているからです。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:49:40.04 ID:+aQS9Om8.net
>>780
自転車の直右折を禁止を明確に示した法文は無いけどな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:54:35.97 ID:Ad/lrwUg.net
自転車は交差点で追い越し禁止の対象外にされてる一方、
右左折する先行車を内側から追い越せない決まりがあるからなあ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:01:02.39 ID:z7lps+0x.net
>>787
そんなもんどんな車種でもダメだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:01:49.38 ID:1WOH3eMB.net
>>786
交差点の縁に沿って右折しろと定められている以上、
小回り右折を禁止する条文は必要ないのでしょう。

そして法律ではなく政令によって、
二段階右折の方法が決められていたと思う。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:22:40.45 ID:+aQS9Om8.net
>>789
問題は小回り右折では無いの。二信号右折なの。
ところで、表示等で指示のある場合を除いて、自動車も小回り右折は禁止だよね?

道交法施行令では信号の定義があるけど、どれを見ても今言われている二段階右折をしなければいけない根拠が見つからない。
他の政令って何か有るなら挙げて欲しい。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:52:48.10 ID:1WOH3eMB.net
>>790
道交法施行令の第二条に、

青色の灯火の意味として、
> 三 多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両は、
> 直進(右折しようとして右折する地点まで直進し、その地点において
> 右折することを含む。青色の灯火の矢印の項を除き、以下この条に
> おいて同じ。)をし、又は左折することができること。

赤色の灯火の意味として、
> 五 交差点において既に右折している多通行帯道路等通行原動機付自転車及び
> 軽車両は、その右折している地点において停止しなければならないこと。
とあるんです。

なので、方向転換して対面する信号が赤だと止って青になるのを待たないといけない。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 06:16:32.66 ID:GD8ar9Hf.net
>>791
つまり、複数車線が無い道路の交差点は2段階右折する根拠が無いって事?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 06:35:12.31 ID:UhVY/KpI.net
>>792
軽車両が小回り右折をした場合は道路交通法第34条第3項違反となる

第6節 交差点における通行方法等
(左折又は右折)
第34条 (略)
3 軽車両は、右折するときは、あらかじめその前から"できる限り道路の左側端に寄り"
、かつ、"交差点の側端に沿つて徐行"しなければならない。

簡単に言えば軽車両は、交差点で中央寄りを通行出来ないので
「小回り右折」が認められないから、「仕方なく二段階右折」してる

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 07:39:25.68 ID:nM7jHmOr.net
>>791
交差点内は駐停車禁止だが、一信号目の後、停車していて良い根拠は?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 07:42:21.07 ID:nM7jHmOr.net
>>793
交差点中央の直近を通れ(矢印等の表示等で通行位置が指定されている場合を除く)とあるので、自動車も小回り右折は(基本的に)禁止だよね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:36:28.90 ID:e6Oi5xAx.net
信号のない横断歩道で

自転車にまたがったまま渡れるタイミングを待つも
車が全然止まってくれない

別の日
自転車から降りて歩いて渡ろうとタイミングを待つも
誰も止まってくれない

別の日
手を上げて歩いて渡ろうとタイミングを待つも
極まれにしか止まってくれない

別の日
頭にきたから安全マージンをとって
手を上げて渡り始めたら、なかなか減速しない
遠方から走ってきたプリウスが
ABSを効かせて直前で止まりやがった
睨みつけたらスマホで通話中だった

もうすべてを諦めたわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:41:51.12 ID:tHEyi/Ut.net
>>796
アクションカメラで撮影しながら信号待ちをすれば、止まるんじゃないかな。
行動を監視され記録されていると、お行儀よくなる人が多いらしいよ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:52:10.85 ID:UhVY/KpI.net
>>796
歩行者の横断歩道通行を邪魔しないのは義務だが
自転車は義務じゃない(自転車から降りたら歩行者)

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:52:53.85 ID:e6Oi5xAx.net
>>797
あいつ等は、そもそも歩行者なんて
眼中に無さそうだから
多分、カメラに気が付かないんじゃないかと‥

でも、もしもの時には証拠になるかな‥

ちなみに、別の日に横断歩道を渡ってたら
減速するどころか加速してきて
そのまま反対車線を逆走していった車もいたわ

酷すぎだろ茨城民

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:56:13.93 ID:e6Oi5xAx.net
>>798
自転車にまたがったままって書いたもの
以外は自転車を降りて歩いての話ね

以上、ちょっとボヤいてみました
スイマセン

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 09:30:15.15 ID:U8oWGUxn.net
>>792
違うよ。
通行帯の有無に関係なく常に二段階右折。

あと、
「多通行帯道路等通行原動機付自転車」及び「軽車両」
だよ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 09:33:30.09 ID:U8oWGUxn.net
>>794
交差点内に停車したら、当然、危険なことになるから、
直進する車両などの邪魔にならない場所で止まればいい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:35:16.96 ID:0wxIjvgl.net
>>802
求められてる右折が

>第6節 交差点における通行方法等
(左折又は右折)
第34条 (略)
3 軽車両は、右折するときは、あらかじめその前から"できる限り道路の左側端に寄り"
、かつ、"交差点の側端に沿つて徐行"しなければならない。

なのだから、交差点内で止まる他無いやん。
自発的に危険防止のため停車する事は出来るけど義務では無いよね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:39:19.24 ID:U8oWGUxn.net
>>803
信号が無ければ止まらなくていい。
だが、信号がある以上は止らないと。

自転車の二段階右折を考慮してない交差点が多く、
交差点内に入らないよう止まる場所がないケースあるけどね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:55:20.71 ID:UhVY/KpI.net
>>803
信号のない交差点なら、前後左右安全確認して
徐行のまま手信号を出し右折しても大丈夫。

また、信号交差点は角で向きを変え、安全確認
して信号の指示に従って道路左側を直進。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 12:30:45.89 ID:jTiIbybC.net
>>804
丁字路とかでは軽車両用信号が有ったり
歩道を削って待機場所を作ってあったりするよね

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 12:34:53.70 ID:0wxIjvgl.net
>>804
では自動車は中央付近で向きを変えた後、正面の信号に従わくて良いのはなぜ?同じ条文なんだけど。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 13:48:08.51 ID:U8oWGUxn.net
>>807
道交法施行令の第二条には、こういう記述もある。

> 赤色の灯火
> 四 交差点において既に右折している車両等(多通行帯道路等通行原動機付
> 自転車及び軽車両を除く。)は、そのまま進行することができること。
> この場合において、当該車両等は、青色の灯火により進行することが
> できることとされている車両等の進行妨害をしてはならない。

そろそろ適切なスレに引っ越さないか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:05:33.62 ID:7o47Y1If.net
自転車横断帯のある横断歩道(信号は青)を走行中、左折車がわざとアクセルを踏んできてぶつかりそうになった。
怒鳴って運転手を見たら電話中、しかも煽ってきたもんでその後方向転換して追いかけ、信号待ちのそいつの車にポカリスエットぶっかけてやった。そして追いかけられた。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:22:19.02 ID:UhVY/KpI.net
>>807
交差点内に留まれば通行の邪魔になるから
安全を確認して速やかに右折を完了させる。

二段階右折の場合は、交差点角で待機なので
ほぼ邪魔にならないから速やかに出る必要も無い。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:14:45.51 ID:U8oWGUxn.net
>>809
> 車にポカリスエットぶっかけてやった

相手が悪くても私刑はダメよ。
逆に刑事民事両面から追い込まれるよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 23:20:31.97 ID:LGVccSYT.net
消火栓の上の路駐が高頻度であって気になってたが、今日の帰りにもあってちょうど巡回中のお巡りさんに言ってやったぜ!
あとはどうなるかだな、進展なかったら110番するか

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 23:54:46.91 ID:CltEn4Xh.net
>>776
都構想住民投票やる暇があったら府警をナンとかせい!

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 10:37:50.01 ID:DL2kAdKR.net
>>782
ちゃんと手合図だしてるか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:43:05.06 ID:MXabzA/H.net
>>814
もちのろん。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 15:47:34.58 ID:K7Go8fh6.net
自分達の都合のいい時に車両だの歩行者だの切り替えられてすごいですね

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 17:13:54.63 ID:K7Go8fh6.net
>>809
これがチャリンカスの実態か
そしてこんな行為を庇う他のチャリンカス共
どこかの国の人間に酷似してる

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:55:36.75 ID:VnzbXBSM.net
>>817
そうだな、普通に走ってるチャリ煽るなんてもろあっちの国の人みたいだわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:43:29.22 ID:DolM+d2f.net
クルキチがキチガイ行為しなければいいだけなんだよなあ…
クルキチは頭が悪いからそれを理解できないんだね

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:41:08.62 ID:Wu+yd/+s.net
ブレーキかける前に、停止のハンドサインは出せるが・・・
ブレーキかけながらでは無理。

緊急回避のときにも出せないからブレーキランプは欲しいな。
といってもまともな製品無いし、どうにもこうにも・・・

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:19:49.81 ID:nRH2mnbL.net
>>817
自転車を蛇蝎の如く嫌う思想こそあの国のもの

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 03:58:46.91 ID:gqm231wp.net
>>820
あるよ〜
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/54/08/item100000010854.html

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 04:18:13.04 ID:smczvFJV.net
最近ウィンカー付のバックライトが陳列してあるのをよく見るけど
あれは昼間でも視認できるものなのだろうか?

夜走るには便利だろうけど昼間は意味がなさそうで買う気になれない

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:27:16.61 ID:8U5KcB5q.net
どんなの?
実店舗に並んでそうな物というと、これかな
ttp://elpadirect.com/site_data/cabinet/4901087189854_1.jpg
ttp://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/elpasignal01.jpg
他に出てる物はネットでしか扱ってなさそうだし

昼もバッチリというのは、なかなかなさそう

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:50:12.59 ID:AWCLzHX/.net
>>822
昼間の視認性と電池寿命に難がありそうだ。
あとフロントブレーキだけでは点灯しないのね。
(まぁ、改造すりゃいいんだろうけど・・・)

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 02:13:35.72 ID:8IPnzbf0.net
>>809
犯罪者乙

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 06:16:17.67 ID:e8IVr65+.net
チャリンカスって凄いよな
自分達は交通ルール破っても悪くないって考えだもん
チャリンカスが一時不停止で車と事故っても「徐行しなかった車が悪い、一時停止の標記はなくても徐行しろ、こっちは一時停止とかめんどくさいからやらない、車が気を付けろ」とか平気で言うからね
チャリンカスっていっても意識高い()ロード乗り限定の話だけどね
趣味かスポーツか知らんけどそんなんで一般道路荒らされたらかなわんわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:08:23.22 ID:IxqlpkDj.net
道路標識って自動車基準に設置されてるから
自転車を除くの一方通行を逆送すると止まれの標識がないんだよね

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:24:51.80 ID:DhdmZfHP.net
ヨロヨロと低速で走る老人を煽る軽自動車のBBA
後ろから見ていてハラハラした
前後左右の間隔を取るってことを知らない運転は恐ろしい

信号待ちしてたら、横に並んで頭1つ分前に出てくる奴が、
どんなヤンキーかと思って睨みつけるとBBAだったり
しかも初心者マークつけてるし

自転車に対して自ら接近していくドライバーは困るよ

>>827
つまらん釣りはよせ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:27:22.08 ID:DhdmZfHP.net
間隔少なめで追越してく妙にデカいSUV

後ろからみるとホイールが横にはみ出してるのを時々見る
あれじゃ車検を通らないはずで、車検の時だけダミーのカバーを付けてる確信犯だな
ファッションで人殺し仕様とか、やめて欲しいわ

そんな危険な仕様のがスレスレで通過したら怖いっちゅーの

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:52:06.79 ID:IxqlpkDj.net
ナンバー通報すれば即警察が動いてくれますよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:27:19.67 ID:DhdmZfHP.net
陸運局の不正改造110番窓口に通報すれば、
往復葉書が行くことは知ってるんだけど、
確信犯の連中は誤報として回答しちゃうのさ。

通報者が多ければ、そうもいかないだろうけど、
現実には、通報する人は滅多にいないわけでして。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:31:31.85 ID:r8trSfle.net
>>828
そうそう、あれは危ないよね。
進入禁止の標識の裏にでもいいから、「一時停止(自転車に限る)」とかいうのつければいいのに。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:57:05.40 ID:RYMIDCyY.net
チャリンコはナンバーが無いから通報されても特定されにくくてイイネ!

犯罪者のためにあるような物だね自転車はw

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 12:19:32.24 ID:Qg9SfvdU.net
防犯登録の数字はナンバー代わりにならんの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 12:33:42.17 ID:cLW1l7yN.net
ナンバー制度がある自動車が、
自転車にヤンチャして逃走するのだから、
殺人事件や死亡事故でない限り、ねぇ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:17:53.87 ID:SAK3fVBx.net
またまた詰まらん釣りバカか>>834
自転車なんてせいぜい事を犯したらこそこそ逃亡する手段が関の山
ナンバーこそなくても生身の人間だから人相風体はバレバレだし

遠距離逃亡はもちろん、拉致監禁やレイプ、盗品運びに死体遺棄なんでもござれ
犯罪に自動車が絡んでいる方が圧倒的に多いだろうに
バカじゃねーのこいつ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 08:09:02.51 ID:RKwE//NZ.net
>>809
政治的なことを言うとアレだが、戦争ってのはまさにそういう感じで勃発する。
なんでもそうだが、馬鹿には構わないことだ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 17:45:23.13 ID:YK//btsY.net
>>837
だな、監視カメラなんて町にいくらでもある。
色や年式で多種多様。
特定なんて車より楽。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 20:05:17.22 ID:fvIFSLpd.net
最近は会社の車に社名を入れてないところ、多いよね。
それだけ、見られたら困る運転してるってことだな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 02:24:37.04 ID:X2lN+MQc.net
トラックにドライバーの名前貼ってるの増えてるね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:09:12.97 ID:C8DGtACc.net
トラックはいいけど商用バンがヒドs

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:59:59.84 ID:HCjwDdqS.net
佐川、黒猫、セブンイレブンあたりは無理してこなくなったイメージがあるな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 14:04:43.06 ID:C8DGtACc.net
あるある

エンジン音で判断して、端に寄って足を止めても、
加速してこないので振り返ると、
クロネコやセブンイレブン配送車ってことが多い。

是正措置を水平展開するとか、教育・指導をするとか、
そういう点で、企業は大きいほうが良いって思うわ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:09:39.28 ID:C8DGtACc.net
国道沿いのパチンコ屋から出てくる車、
自転車が来ているのを見た上で、
頭を出して進路を妨害してくる。

明らかに喧嘩を売ってる。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:37:12.59 ID:c0DUHgl2.net
わざと1速を高回転で回して爆音を響かせて嫌がらせをする大型トラックがいたわ
あとエアブレーキ音をクラクション代わりに使うやつとか

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:09:20.78 ID:6wIDx6/w.net
去り際のウォッシャー液は挨拶代わりだがや

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:54:29.95 ID:Gpmd86Sp.net
>>845
パチョンカー&ドライバーなんて100%DQNだと思ったほうがいい
自転車板で言うクルキチ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:01:43.80 ID:C8DGtACc.net
>>847
やられたことあるわ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:47:16.07 ID:86TIF3Sm.net
ウォッシャー液やられたとしたら
文句いいにいくわ
よほど怖そうな人でない限り

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:17:12.66 ID:xnIDAtx5.net
小学生の列に車、6人はねられる 1人意識不明2人重傷
http://www.asahi.com/articles/ASH5N3258H5NPTIL003.html

下手に避けずに車同士でぶつかれ
歩行者を巻き込むんじゃねーよヘボドライバー

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:34:06.97 ID:/iW2MYb6.net
右折待ちの車を右から抜くとか、ひどい運転しやがるわ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:25:51.23 ID:8M+TMB2s.net
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150520001618_comm.jpg
前の車両が右折待ちであろうと左折待ちであろうと、前がふさがってるのだから、おとなしく順番を待てばいいのに。
この図の状況で、何を根拠に、反対車線へ出てよいと考えたのか。
交差点と交差点の手前30mの範囲では、車線の境界線を越えることは禁止されてるんじゃないのかね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:35:14.52 ID:/iW2MYb6.net
BBAにありがちな、相手が避けることを前提に突っ込む運転、なのかもな。

あるいは、
スマホでもいじってて追突しそうになって、
その先に何があるのか見もせずに、とっさにハンドル切ったのかも。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:42:45.44 ID:/iW2MYb6.net
今日はキチガイなジジイに遭遇した。

1.5車線なのか、車道外側線なのか不明瞭だが、
いずれにしても縁石と白線の中間を走行中のこと、
前方の交差点で右折するために止まってる車あり。
後方から接近してくる車がいるが、
問題なさそうな距離・相対速度だったが、
そのまま速度・進路を保って直進し続けたら、
「ビー」。
もうね、アホかと。

その後も、前方の信号が赤で、なおかつ、路上駐車がある状況で、
後方から追い抜いていく車列のタイミング見計らって、
進路変更の合図をしても無反応なのに合流すると「ビーーーー」。

当ててこないだけ良いと思うべきなのか。
なんにしても、年寄りは頭が瞬間的に沸騰するので困るわ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:00:48.76 ID:VAaSP5RN.net
>>855
自分中心的で邪魔されるのが嫌いなだけ。
全体の流れや状況が、思う通りにならない
のが気に入らない。(典型的な糞ジジイ)

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:10:12.00 ID:NnJo0Kkl.net
左折中、左折待ちで曲がりつつある前走車を膨らみながら抜いていく奴嫌い。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:19:56.18 ID:TnwAuHRw.net
膨らみながら抜こうとするんだけど、狭すぎるから結局は前走車が右折or左折してクリアにならないと進めないんだよな。
あれバカとしか思えんわ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:16:15.85 ID:Xr9HPvW7.net
しかも対向車の直進を妨害してるときたもんだ。

左折車が左折しやすいように車間を長めにとって後ろで止まってると、
横を通過したり、
左折車が左折を半分以上終えて、こちらが進もうとすると、
横を通過したり、
タイミングによっては左折車がどいてクリアになって直進してるところに、
横に並んで寄せてきて進路を奪い取ろうとしたり。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:01:51.81 ID:cvq+ZvJb.net
>>855
そんなの引きずり出して(ry

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:21:12.59 ID:KPmB/fAd.net
信号のない横断歩道で歩行者のために止まると、クラクション鳴らすバカ。ひどいのだと止まってるこっちを追い越すバカ。横断歩道の歩行者轢いたらどうすんだ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:46:10.79 ID:Xr9HPvW7.net
こちらの地域だと、
クラクション鳴らすよりも、通過するほうが圧倒的に多い。
そいつらのせいで、自分も対向車も停止時間が長くなる。

自転車ではなく車が止まった場合でも、クラクション鳴らすアホがいる。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:51:59.66 ID:Xr9HPvW7.net
今日であったクルキチも危なかった。

スクールゾーン、道路左右に路側帯あり。
自動車同士がすれ違うには、がっつり路側帯にはみ出す場所。

こちらの自転車と、対向からの普通ワゴン車がすれ違おうとしてるところを、
事業ナンバーの軽ワゴンが強引に猛加速しながら縫うようにすり抜けていった。
対向車とこちらがブレーキかけて回避するような走り方しないで欲しい。

どうやら、その手前の丁字路で、
自分が一時停止した後に二段階右折してる間に左方から右折車が来て、
ちょいとばかり待つことになったのが、DQNの頭を沸騰させたらしい。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:57:03.59 ID:W0caCcIX.net
>>863
わけわからん(´・ω・`)

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:58:01.96 ID:VAaSP5RN.net
>>861
信号なしの横断歩道での通常過失割合は「車両100:歩行者0」らしい

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:59:40.01 ID:Nl/4CpnX.net
免許取るのに性格の適性試験もして結果を反映させるべきだよ。
簡単にポイポイ発行しすぎ。
まぁ、落ちた奴は自転車で活動することになるだろうから、どうなるかはお察しだけども。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:27:28.28 ID:J7+KfQ09.net
>>861
道路交通法第三十八条  車両等は、横断歩道又は自転車横断帯に接近する場合には、(中略)、当該横断歩道等の直前で停止することができるような速度で進行しなければならない。(以下略)
2  車両等は、横断歩道等又はその手前の直前で停止している車両等がある場合において、当該停止している車両等の側方を通過してその前方に出ようとするときは、その前方に出る前に一時停止しなければならない。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:27:14.86 ID:gDWt/dbg.net
話仏陀切りすまんが・・・

オンストリートパーキングを一切認めず、それようのスペースをきちんととらない道路行政が悪いと思う。
あと、道路が狭いくせに自動車がどんどんメタぼになる問題は、お役人による規制とメーカーの思惑も
あるので一概にドライバーが悪いとは言い切れないと思う。

(でかい車しか選べなくなって、自宅に車が入れられないという話もある)

といっても、ドライバーが大きいことはいいことだとほざくようなら、多少はたたいてもいいかな?と思う


あと、自動車メーカーはやれATだのオートクルーズだの、衝突回避、ABSだのとドライバーを甘やかせているのは
かなり気になるが

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:41:33.23 ID:9moQIeNS.net
メーカーは消費者のニーズに素直に応えてるだけだと思うよー

夜間で目撃者がいないからって、わざと危ない目にあわせられたわ。
右側の脇道から右折で出てこようとしてる車がいて、
前を走る車も対向車もいないのに止って待ってるから、
こちらの通過を待つのかと思ったら、
ドンピシャのタイミングで出てきて左側面で弾き飛ばされそうになったわ。
もうね、わざととしか思えない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:11:11.70 ID:hDaADh19.net
>>869
爆光ライト使ってみ
車動かなくなるから

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:17:13.55 ID:LoTsjdFk.net
>>869
クライフラッシャーライトで走ってるからだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 07:22:34.88 ID:T4v7rFHs.net
>>871
嫌がらせしていい理由にはならんな

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:28:47.19 ID:9moQIeNS.net
>>870
やぱし常時ハイビーム配光で走るべきなのかもな。

>>871
対向車に眩しくないロービーム配光の明るいライトと、
周囲へのアピール用の眩しくないライト水平照射の、
2灯併用だったんだけどねぇ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:15:19.04 ID:9moQIeNS.net
普通は、通過を待たずに右折する車は、
小回りしてセンターラインを跨いで走って、
自転車の進路に干渉するのを避けるのに、

わざわざ大回りして直角に曲がって、
車道外側線に寄せて走ってたんだよなー。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 14:34:09.13 ID:aNX7soib.net
>>841
ヤマトの荷車付き自転車(幅60cmをはるかに越える)にも名前の札ついてるんだけど
毎回同じ名前で、乗ってるやつが違うw
谷町筋の夕陽丘近辺の歩道を爆走してるやつ
営業所自体があれなところなんだろう。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:55:32.13 ID:wR2l0fhF.net
めんどくさくて名札を付け替えてないのか、それとも架空の名前なのか。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:25:04.96 ID:sau2enxs.net
>>875
サイクルトレーラーで、旋回時にトレーラーが内側に行こうとするのを気にしながら走るより
前2輪後ろ一輪のトランスポーターを導入したほうがいいような気もしたが・・・どうだろ?

まぁどっちにしろ歩道通行はアウトだがw

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 01:29:35.28 ID:8UfNu3Ws.net
トラックが後ろから接近してきたので端に寄ってペダリングとめたら、
速報を通過し終わる前に寄せてこられた。
対向車なんか全くいないガランガランの道路でだよ。

過積載トラックが作ったウネウネに追いやられて危なかったわ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 11:02:49.98 ID:fv35e2L9.net
片側2車線、追い越し車線から前に割り込みすぐに左折。
しかも歩行者横断待ちでストップ。
昨日ブレーキをグレードアップしていなければ危なかった。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:44:00.07 ID:8UfNu3Ws.net
そして、止まっているところに自転車が突っ込んできたと、被害者面するだろうことは容易に想像が・・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:11:10.20 ID:TJqaex46.net
いきなり左折されたら間に合わないよねー

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:58:21.56 ID:8UfNu3Ws.net
左折もそうだけど、
相手の前に入って減速するとか、
自動車同士でやったら喧嘩売ってるようなもんなわけで。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:22:03.41 ID:8UfNu3Ws.net
そこそこの交通量のある道で端に寄って止まってる車あり。
対向車線にも、すこし離れた場所に路上駐車あり。
つまり、駐車車両によってS字の交互通行になってる。

対向車が途切れるのを待って慎重に側方を通過しながら
運転席を見たら、携帯で通話中だった。

走りながら通話するよりはマシだけど、
もっとマシな場所を選んで止って欲しいわ。

車道を走る自転車がウザいとか言われるけど、
止まってる自動車のほうがよっぽどウザいよね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:16:23.52 ID:4WXTu+9S.net
路地から出てセンターラインがあるちょっとだけ広い道路の横断歩道を渡ろうと
自転車から降りて渡ろうとしていたら
「プッ」と暗いションを鳴らして左折の合図を出していたから
止まるのかと思って一歩踏み出したところ、
止まるどころか加速してきた
それで横断歩道上にいる私の目の前ギリギリをかすめて左折

歩行者を轢いてでも止まりたくないのか
横断歩道って停止義務があることを知らないバカなのか

警察が取り締まりをやらないから、バカが繁殖している

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:26:08.58 ID:6loqf4hM.net
>>884
横断歩道の通行者が多い所では結構頻繁に
取り締まりをやってる。
滅多に横断しない横断歩道は放置状態。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:56:00.21 ID:PT35E2wR.net
ドライバーの視線とか確認してないんだろうな
最近は歩行者保護で取り締まられることも無くなったし
何より警察が横断歩道で停止しない

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:23:44.78 ID:z0Z3zjDM.net
>>886
警官の質が悪い地域は止まらないんだろうな
因みに、自分の地域の警察は普通に止まる。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:45:03.18 ID:s+Hi+AQr.net
ドラレコとかあるんだから、
一般人の証拠動画提出でも取締できるようにしろよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:51:11.34 ID:6Lhukb9P.net
>>888
そうだね、警察署の前で出入りする車をライブで流したら面白いと思うね
サイレン廻してるパトカーだけは一時停止しなくてもよかったんだっけ?
一般職員やサイレンなし覆面はww

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:52:13.77 ID:JbSXfM9Q.net
交番の前の横断歩道(信号なし)にて、
立ち止まって自動車が止まるのを待ってる歩行者あり。

左右それぞれ路側帯で歩行者もいるので、
もともと車線の中央を走っていたので、
そのままのラインで停止線の手前で停止した。

が、後続の車は止まらず完璧に対向車線を逆走して通過した。
もうね、アホかと。

そして、歩行者の横断が完全に終わる頃には次の歩行者が来そうなので、
あまり良いことではないが、横断する歩行者の後ろを通過する形で徐行で通過したら、
タイミング的に止らないといけないはずの後続の車がついてくる。
まったくもー。

交番の前でそれだからね。
いかに警察がナメられてるのかと。
実際、警察が「見てるだけ」だからなぁ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:41:36.62 ID:6Lhukb9P.net
交番なんて所轄の一番下っ端なんだから、道交法すら理解してないよ
自分が勤務してるその交番の前の歩道が自転車通行可かどうかも知らないアホもいるしw

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:01:42.59 ID:JbSXfM9Q.net
個々の警官の問題ではなく、組織の上のほうの方針の問題なんだろうな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:10:51.14 ID:Ezo82Ijl.net
諦めろ。
政治家も木っ端役人も国民も、レベルが比例するからな。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:26:31.25 ID:NRkeu9pL.net
交番の警察の程度がどのぐらいかは知らんが道交法を理解してない警察は結構いる
ノーヘルで青ナンバーのバイクを走らせてると時々呼び止められるからな

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 03:07:45.16 ID:vnv3l6D3.net
> ノーヘルで青ナンバーのバイク

それは脱法ノーヘルかと。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 07:33:45.91 ID:3RQHdVQl.net
基本的に公務員だから上から言われたことはやるが、自分から進んで仕事しないし
ましてや警察官でない他人から言われたことはやりたがらない
今まで、どう考えてもおかしいだろ?って事を何度も注意・意見してるが一向に改善されない。
警官によっては、改善する事が無理を前提に話を進める。
まあ、自分が法律だ文句つけるなとでも思ってるんでしょう。
こっちからすればただの高卒なのに。

これが権力者(議員等)経由とかならすぐに変るんだろうけど。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:10:09.12 ID:vnv3l6D3.net
>>896
まぁ現場の警官に大きな裁量を与えちゃいけないわな。
自衛隊と同じで、国民が選挙で選んだ人達を通す命令系統で動いてもらわないと。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:15:27.96 ID:IaDPK+tC.net
その国民がダメダメなんだから救いようがない

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:07:47.12 ID:3BJZdG9P.net
現場に権限を与えずしてまともに組織が動くわけ無いだろ
現場には権限を与え、責任は上が取る
権限が上に集中すれば組織は腐る

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:18:23.39 ID:Vq9sVDhm.net
>>899
それは信頼に足る現場であることが大前提だけどね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:46:46.87 ID:FaRA8sMJ.net
交番の駐車場に止める為に、歩道に乗り上げる時も歩道前で一時停止をしてる所を見た事が無いわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:43:54.02 ID:aiwdWdF2.net
苦言を呈される側だぞw
http://www.youtube.com/watch?v=cUd7KGvOvfI

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:59:44.96 ID:GpDQD3XL.net
>>902
交通ルールをよく理解してない人ほど、この映像を見て自転車がおかしいと言うのよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:20:25.68 ID:Hu9YM9tq.net
>>902
これはたたかれて当たり前じゃないかい?

曲がりなりにも流れている道路で、第二通行帯・追い越し車線挙句の果てには右折車線に出ること自体あり得ないと思うが?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:32:42.76 ID:GpDQD3XL.net
>>904
具体的に、動画の何秒のところで道交法の何条の何に違反しているのか列挙してみてよ。

自転車のくせに自動車を追越すのは生意気だっていう偏見を捨ててね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:38:31.44 ID:u338s+el.net
進路変更の意思表示をまったくしていない暴走車両だな

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:44:37.18 ID:GpDQD3XL.net
>>906
車線を跨がない程度の進路変更では、自動車も合図を出さないっしょ。
ま、それでも違反ではあるが、マイナーな違反だね。

他には?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:46:37.41 ID:TYVS8CJx.net
>>906
自転車の手信号は必須じゃない、安全の範囲内で出せれば出す程度

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:50:16.62 ID:wHKepKqz.net
別に、どっち側というのはないんだよ。
自転車乗りにもダメな行為をするのがいて、自動車乗りにもいる。
自動車乗りに酷い行為をするのがいるからと言って、自転車乗りの酷い行為が消える訳じゃない。

このスレはただ単に、自転車乗りから自動車乗りに向けた意見に特化してるだけ。
自動車→自転車への苦言だってあって当然で、それが許されないなんて有り得ないけれども、このスレでは対象外。
歩行者→自動車の苦言も、自動車→自動車の苦言も対象外。
自転車→自転車の苦言も対象外で、他で行われてる。
自転車乗り>自動車乗りという思想のスレではない。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:52:36.22 ID:QcIRivJS.net
自転車をオートバイに置き換えるとよく分かるけど普通にDQNじゃね…?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:58:33.22 ID:Z6qJrvKU.net
>>907
車線を跨いでるじゃん。都合の悪いものは見えない人ですか?便利でいいですね。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:20:59.59 ID:+H4Cb+sr.net
>>905
>>902の後半ガン無視ですね

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:07:08.77 ID:GEn28xtR.net
クルキチと話す必要は無い
ガン無視か貶すだけでいい

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:20:37.46 ID:GpDQD3XL.net
>>911
ごめんごめん、
×車線を跨がない程度の進路変更では、自動車も合図を出さないっしょ。
○車線を跨ぐ程度の進路変更では、自動車も合図を出さないっしょ。
でしたわ。

>>912
具体的に指摘してね。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:50:17.14 ID:uuq1ovg4.net
釜ってちゃん

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:05:21.15 ID:GX0+E8cK.net
>>914
>○車線を跨ぐ程度の進路変更では、自動車も合図を出さないっしょ。
そういう奴がいるからってその行為が正当化される訳ではない。
自動車の場合も厳密には違反。

 車間距離不保持
 合図不履行
 割込み
 通行区分違反

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:07:52.46 ID:GpDQD3XL.net
>>916
> そういう奴がいるからってその行為が正当化される訳ではない。

そりゃそうだよ。
> ま、それでも違反ではあるが、マイナーな違反だね。
って言ってるでしょ。

自動車の場合に「厳密には違反」なら、
自転車の場合も「厳密には違反」扱いしましょ。

>  車間距離不保持

それは事故になってからでないと問われない。
自動車に関して言えば、違反率かなり高い。
少なくとも、自動車のドライバーから文句を言われてもなぁと。

>  割込み

動画の秒数で示して。
ちゃんと道交法における割込みの定義でよろしく。

>  通行区分違反

自転車は左端しか走ってはいけない、なんてことはないわけで。
追越す場合には、当然、二番目や三番目の車線を使うのが義務です。

右折レーンに入っていはいるが、交差点の手前30mよりも遠いので、
右折レーンを使って追越すのは合法でしょう。
違法なのは、交差点とその直近30mでの追越しで、動画でも少し映ってるね。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:14:57.96 ID:u338s+el.net
なるほど。捕まらなければ何をしてもいいという主張か
指摘されるとマイナーな違反だと逃げるを決るのだから簡単でいいね

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:42:14.61 ID:GpDQD3XL.net
>>918
自動車と自転車でダブスタにするな、ってことなんですが。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:28:35.41 ID:x+fJmqy4.net
路駐、巻き込み、ドア開けこれだけはやめて

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:39:32.08 ID:fBPvp0o/.net
>>920
路駐は無慈悲に110番

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:31:04.57 ID:jthrrsEL.net
>>321
実際、この場合ってどうすりゃいいのかな?

第一レーン直進が法的には正解なのかなとは思うけど、
そうすると第二レーンの車が気づかなそうだし...

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:05:57.29 ID:GpDQD3XL.net
>>922
直進を諦める。

とりあえず左折してから、次の交差点で右折して戻るとか、
その交差点を手前から右折するとか。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:26:00.83 ID:2HMxdOEE.net
>>903
交通ルールを理解してないのはお前だw

>>905
通行区分違反しまくりだろ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:35:07.21 ID:SxK29d36.net
自動車のドライバーは自分の運転がわかってないんだよな。
はたから見りゃどれだけ下手くそか。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:23:57.54 ID:GpDQD3XL.net
>>924
> 通行区分違反しまくりだろ。

どういうことか説明してね。

ただ単に左端以外を走ってるから違反ってのは、道交法を理解してないよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:38:01.76 ID:Hu9YM9tq.net
>>905
進路変更に伴う合図の不履行
交差点から30m以内の追い越し
右側車線を延々と走行

ざっとこんなもんかな。

さすがに、自動車側は自転車にぶち抜かれるとは思って無くて過剰反応している面もあるようですが

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 01:09:30.09 ID:abQocITL.net
>>927
その3つとも、自動車なら普通に見られることですね。
ことさら、騒ぎたてるほどのこともありません。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 04:31:21.94 ID:gzfNJNs7.net
万引きって、普通に見られることですね。
ことさら、騒ぎたてるほどのこともありません。

振込め詐欺って、普通に見られることですね。
ことさら、騒ぎたてるほどのこともありません。

収賄って、普通に見られることですね。
ことさら、騒ぎたてるほどのこともありません。

投票買収って、普通に見られることですね。
ことさら、騒ぎたてるほどのこともありません。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 05:12:48.64 ID:wcO3Y3kp.net
>>915
そそ、相手するだけ無駄なんだよな
車に掘られてればいいと思う

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:21:36.40 ID:oE0JrAeG.net
>>928
普通じゃないよ 
そういうことする車が他の車から叩かれないとでも?
免許返上しろって勢いで叩かれることだから
自転車も同じように叩かれて当然だよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:46:48.65 ID:s7DfsXyJ.net
チャリンカスに何言っても無駄だよ
自分達はルール違反してもいいけど自動車側はどんな些細なことも絶対に許さないってスタンスだから
それならそれでいいんだけど、良識ある大人ぶってるとこが腹立つよね
自分はいいけど相手はダメなんてガキ以下の考えなのに

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:32:03.35 ID:gzfNJNs7.net
>>917
>それは事故になってからでないと問われない。
バカの数が多過ぎて取り締まりに手が回らないだけ。
それで事故り痛い目見ても自転車の自業自得だから構わないけどね。
当てられた方は大迷惑だわな。

>ちゃんと道交法における割込みの定義でよろしく。
定義に従うから違反。
自転車が車を追い越せるってことは、信号停止などで前方が詰まり徐行中なのさ。
そういう車両に追着いたら、追い越して前車の前に回り込んではいけないのな。

>自転車は左端しか走ってはいけない、なんてことはないわけで。
一番左の第一車線が指定されているだけで、左端が指定されてる訳じゃない。

>三番目の車線を使うのが義務です。
三番目の車線は開けておくことになっている。

>右折レーンを使って追越すのは合法でしょう。
違反です。右折レーンには右折車しか進入しては行けません。
右折レーンを通って直進すること自体が違反ですし
自転車が右折レーンに入ることは許されていません。
自転車は二段階右折ですから。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:02:54.92 ID:wljC/HOH.net
>>933
割り込みに対するのについては異議あり

スマートホンいじりながらふらふら低速で走る車(かなりの数がある)を追い越すことや
老人などが低速で運転する車を追い越すことも含めて、割り込みだという風に見ているように見えるが?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:06:33.65 ID:wljC/HOH.net
>>922
道路設置者(≒自動車優勢主義者=大半の日本人)「自転車の分際で直進できると思うなよ」
ということなのだろう。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:18:02.98 ID:Lb+y7Dda.net
>>932
無駄と思うならもう来るな
しつこいんだよキチガイ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:31:38.69 ID:gzfNJNs7.net
>934
>老人などが低速で運転する車を追い越すことも含めて、割り込みだという風に見ているように見えるが?
低速の通常走行車と信号待ち、渋滞による徐行中とは別コンディションです。
渋滞車列を擦り抜け追い越してはいけないのです。

スマホ弄りや、ドラッグ漬けの異常低速走行とは別です。
全体を読んでチョ。
120km/hで走行している車を追い越したって追い越し違反にはならないでしょ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:25:22.16 ID:dxHVFPlf.net
>>923
>>935
ありがとう、参考になりました。
結局はそういう場所を通らないようなルート選定が重要みたいだね。

道路を走らせて貰っていると考えているので、自分勝手ににならない程度に自転車乗ります。

さっき走ってきたら、バス停直前とはいえ市営バスに幅寄せされてワロタわw
公共交通機関がこのザマでは、こんなスレも立つわな...

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:37:54.71 ID:abQocITL.net
>>931
その通り。

自転車・自動車に関わらず同じように問題なのだから、
問題にするなら自転車や自動車ではなく車両という括りでよろしく。

自転車という括りにするのは不適切。

>>933
> 自転車が車を追い越せるってことは、信号停止などで前方が詰まり徐行中なのさ。

そういう思い込み良くないね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:42:49.88 ID:abQocITL.net
>>933
> >三番目の車線を使うのが義務です。
> 三番目の車線は開けておくことになっている。

あなた道交法わかってませんね? 免許もってますか?
追越し車線を、追越しの時に使って何が問題ですか?

> 違反です。右折レーンには右折車しか進入しては行けません。

そうですね。

ま、点線の上や、すこしはみだすくらいは大目に見ましょうよ。
追いつかれても譲らない自動車を追越すには、仕方ないですし。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:43:07.44 ID:SdWGfHkm.net
簡単な話だが、車線変更す時に後方確認をまったくしていない
自分の方が速いという過信があるのだろうが、危険極まりない行為

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:46:44.94 ID:abQocITL.net
>>937
> 低速の通常走行車と信号待ち、渋滞による徐行中とは別コンディションです。

映像では、少なくとも、信号待ちではないですよね。
そしてドラレコ撮影している車両が片側二車線の
第二通行帯つまり追い越し車線を走っていますよね。
もし自転車が第一通行帯を走る車を追越しているのが
違反なのであれば、ドラレコ撮影している自動車も違反ですよ。

こういうダブスタが嫌なんだよね。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:48:01.18 ID:abQocITL.net
>>941
それは自転車に限らず自動車でもありがちなこと。
だから自転車の問題ではなく車両の問題。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:57:37.30 ID:SdWGfHkm.net
一言も自転車だけが悪いとは言ってないんだが
問題ある行動であることは理解してるようだね

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:32:14.87 ID:abQocITL.net
>>944
> 一言も自転車だけが悪いとは言ってないんだが

じゃあ、わざわざ、ここに出張ってくるなよ。

> 問題ある行動であることは理解してるようだね

一部に問題があるが軽微な違反だよ。
車線を少しはみ出してるが、それをやめれば問題なくなる。

それより問題なのは、この動画をみて漠然と違反だろと言う連中さ。
それこそ車道は自動車のものだという傲慢さの現われ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:42:51.15 ID:SdWGfHkm.net
ん?ここは自転車ドライバーへ苦言を申し立てるスレなのか
自分で何言ってるのか理解できてる?

そもそも、違反である事は事実だろうに
何でそんなに必死に否定しなければならないのか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:16:25.17 ID:abQocITL.net
>>946
あんた何がしたいの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:23:15.69 ID:SdWGfHkm.net
自動車ドライバーへの苦言を呈したら
お前が勝手に絡んできただけの話だ。

お前こそ何のためにこのスレに居るんだ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:25:58.32 ID:abQocITL.net
>>948
俺も自動車ドライバーにダブスタや、
交通ルールをよく理解してないことに
基づいた自転車批判やめろという
苦言を呈してるわけだが。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:11:28.58 ID:abQocITL.net
さて、今日も変な運転の自動車に出会う。

慢性的に渋滞していて時速30キロ程度でしか流れない、
流れてもすぐに次の交差点に引っかかる、そんな道にて。

時速30キロで走行中、前方に減速する車があるのに、
後方からは強く加速する音がするのでペダリングやめるも、
横に並んで左にグイグイ寄せてくるのでブレーキかけて減速。
しかし前方の減速してた車が右ウインカー出して止ってるので、
横に並んだ車も減速するので、幅寄せが続く形に。
接触する前に止まって対向車線を見ると途切れそうもないので、
そのまま2台の左側を通過して先に行った。
なんで後先考えずに強引な追越しをはかるかなー。

さらにその先には時速30キロも出してない車がいる。
どうせ先は赤信号だし急ぐ必要はないし路面も荒れてるし、
ずいぶん余裕のある運転だなーと思っていたんだが、
交差点で右折レーンに並んだその車の横を通過しながら
運転手を見ると・・・
中型犬が運転手の膝の上にいて窓から顔を出していて、
運転手は片手で犬を押えてた・・・おいおい。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:53:21.98 ID:usfIYzKK.net
スゴい速度で走ってって 次の信号で止まってる…

ホントバカw 貴重な資源の無駄w

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:44:01.96 ID:C5ylZ2zv.net
abQocITLの理論だと殺人は毎日起きてるからやっても構わないってことなんだろうな
そんな恐ろしい思想の奴とまともな会話をすることなど無理

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:59:28.72 ID:uaCKCidn.net
スゲー曲解によるレッテル貼りだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 06:53:36.90 ID:wRbAcl3K.net
https://www.youtube.com/watch?v=AIxB3cquSyg&hd=1

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:59:29.20 ID:IQXNbdxJ.net
車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(車道を走るサイクリストが車の排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:54:44.56 ID:zAUWiJG7.net
ID:IQXNbdxJ = 鮮人

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:02:44.63 ID:uaCKCidn.net
>>954
スレチ。

なお「半数近くが法令違反」ってことは、半数以上は法令違反してないってこと。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 20:35:40.76 ID:RVwlKgdG.net
>>942
>ドラレコ撮影している車両が片側二車線の
>第二通行帯つまり追い越し車線を走っていますよね。
片側二車線以上ある一般道路の右端の車線(交差点の右折専用車線を除く)
は追い越し専用車線ではありません。

片側二車線以上の高速道路・自動車専用道路の右端車線は追い越し専用
ですが、渋滞が酷くなると追い越しを掛けると実質元の車線に戻れなくなり
追い越し車線も走行車線に変身します。

渋滞車列の最後尾に追い付いたら黙ってそのまま大人しく最後尾に付ける
道義心は誰も持ち合わせていないためです。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:18:13.55 ID:uaCKCidn.net
>>958
> 片側二車線以上ある一般道路の右端の車線(交差点の右折専用車線を除く)
> は追い越し専用車線ではありません。

ほらね、交通ルールを十分に理解してないのに、自転車の走り方にケチつけてる。

車線の使い方の法律は、一般道と高速道路・自動車専用道とで区別がありません。
高速道路などでは追い越し車線と路面にペイントして注意喚起しているが、
一般道ではそれをしていない、というだけのことです。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:05:00.97 ID:og8LDIFD.net
>>958
問題は渋滞してないのに追い越し車線から
走行車線に戻らず、チンタラ走ってる軽四
お陰で後ろは大渋滞。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:12:07.50 ID:kwkfvs6n.net
なにが走行車線に変身します。 だよ、
ただ単にそんな状況で追い越ししようとするのか悪質な運転ってだけだろ

日常的に追い越し車線の機能を破壊して、路上駐車で第一車線まで妨害。
そのうえ右の車線に移って追い越すルールなのに
かなりの数の車が第一車線内でスレスレで危険な追い越しをしてくる

自動車がどれだけひどいことをしているかほとんどのドライバーわかってないだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:15:13.43 ID:og8LDIFD.net
>>961
はみ出し追い越し禁止道路でも、軽車両は
センターラインをはみ出して追い越しても
OKって、知らないドライバー多過ぎ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 00:23:58.91 ID:QBxY+yg5.net
ttp://i.imgur.com/30AJroY.jpg
ttp://i.imgur.com/dYh2V9Y.jpg
ttp://i.imgur.com/QH5iBMa.jpg
ttp://i.imgur.com/PbTgmfq.jpg

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:10:20.02 ID:G9D6zupl.net
クルキチは追い越し車線のクルマが遅いとばかりに走行車線に戻ってそれを追い越す(左側追い越し)

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:49:34.81 ID:WZiHVyIu.net
次はもう必要無しだからね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 16:46:05.97 ID:vGtZtW4Q.net
自転車専用レーンに駐車するのは当り前じゃないですか。
車道の左端に寄せて駐車するルールがあるのですから。
自転車専用レーンを自動車が走行してはいけないだけ。

自転車専用レーンを自転車専用道と勘違いしてる阿呆がいるようだけど、
バス専用レーンを自転車も走ってるだろ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:25:30.82 ID:mP51TwOD.net
>>966
大体駐禁なんだけどなぁ……

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:55:09.82 ID:aObgny7c.net
>>961
> 自動車がどれだけひどいことをしているかほとんどのドライバーわかってないだろ

やつら、だいたいは、わかっててやってるのだと思うよ。
抗議すると、自転車のくせに車道を走るのが悪いと、開き直られるから。

>>962
そうだっけ?
自転車を追越すなら、はみ出さずに追越せるから、追越してOKではなくて?

>>964
そして、勢いよく走行車線に突っ込んだ先に自転車がいて、そのままスレスレを通過する、と。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 17:59:34.95 ID:J+YAbgQI.net
>>968
自転車を含む軽車両の追い越し時に
はみ出し追い越し違反は適用されない。

意外と知らない人が多くて、下手糞運転手が
車線内で追い越そうと藻掻く。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:20:35.96 ID:J+YAbgQI.net
>>968
もう少し正確に言うと、はみ出し追い越し禁止(黄色ライン)での
はみ出し追い越しは原則禁止だが、極端に遅い車両の場合は
安全に十分留意して追い越すなら”黙認”されてる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:48:32.75 ID:vGtZtW4Q.net
>>967
駐停車禁止なら論外だが、多くは駐車禁止であって停車は除外されてるからな。
ここだと自転車専用レーンに停車しても文句を言われそうだが。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:50:35.39 ID:aObgny7c.net
>>970
だよね。

交差点内での追越しのように軽車両は例外になってないはずなので、あれ? と思ったわけで。
黙認ということなら分かる。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:23:38.72 ID:aObgny7c.net
>>971
自転車レーン上での停車で懸念するのは、
それを避けるために進路変更しようとする自転車に対して、
自転車はレーンから出るなとばかりに当ててくるDQNドライバーだ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:32:24.27 ID:qVEPXyKY.net
http://allabout.co.jp/newsdig/c/83653

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:32:24.36 ID:Sa3jv/Np.net
ウィンカーさえ出しとけば中身空っぽでも停車だと思ってる人も多いよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:56:24.18 ID:cHxeqHne.net
駐車なのに停車と言い張るカスドライバー
そして自転車が路駐をパスするために車道を走るのを妨害するクズドライバー
救いようが無いバカ共だ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:48:34.57 ID:aObgny7c.net
>>974
なんだかなー
「まず自転車が自動車の脅威になるシチュエーションは、
路肩から車道に大きくハミ出てくるケース。」
という一文から、お里が知れすぎる。

路肩も車道だっつーの。

「違法駐車さえなければ、自転車も路側帯から出てくる必要なし。」

自転車は路側帯を走るもんじゃないし。
そもそも、著者が言ってるのは本当に路側帯なのかと。

「自転車が車道に飛び出してくるケース」

最初から車道を走ってるのに飛び出すとか。

「ずっと車道を走ろうというオタンコも居る」

いや、自転車はずっと車道ですし。


自動車評論家ってすごいな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:32:12.78 ID:z1lrewtD.net
>>977
燃料追加

http://kunisawa.net/diary/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%8F%97%E9%9B%A3%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%88%B0%E6%9D%A5%EF%BC%8827%E6%97%A5%EF%BC%89/

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:27:56.10 ID:DYE01+9w.net
早くピチパン全員交通刑務所にブチ込まれればいいのになあ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:12:38.30 ID:1Iiz3j9h.net
車道走るのが怖いなら、
おとなしく安全な速度で歩道を通ればいいだけ。
スピードを出そうとするから走りづらいだけだろ。
2輪走行帯作れやなどと
わがまま言いたいならクルマと同じ税金払ってからにしたら?
マジざまあwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:19:12.58 ID:G9D6zupl.net
クルキチと言われるだけあって支離滅裂だなw

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:22:27.25 ID:QBxY+yg5.net
自動車乗ってるのは少数派だからなw

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:06:17.71 ID:CEKd8bhg.net
次スレの近くに移そうな!

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:26:26.94 ID:qtMGy1P7.net
>>973
ヒント:道交法第26条の2第2項

車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる
車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:38:44.22 ID:e6wxKU4d.net
>>984
「急に」の定義よろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:41:27.13 ID:e6wxKU4d.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433173208/

ちなみに、
前の車と同じ速度・ラインで進行して、路駐を避けようとしたときに、
後続の車が猛加速してブロックしてくることもありますな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:57:49.28 ID:hDkmbRSg.net
車による死亡事故が減ってる要因は少子化と医療のおかげなの分かって無い奴多すぎね
事故件数はまだ昭和と同等

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 05:27:06.14 ID:t9M/N3LL.net
なんかチャリンカスとかクルキチとか誰が決めた名称か知らないけと、非常に不愉快てす。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:19:06.79 ID:VhCXriai.net
>>988
良識あるドライバーとDQNドライバーは違う呼び名のほうがいいだろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:26:34.90 ID:sFVqxnOp.net
>>971
つうかこれ荷物捌き以外は停車じゃないだろ。
乗降にしたってすぐに発進できないとアウトだし、どう見ても運転手いなさそうだし。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:48:57.40 ID:jDkgdMht.net
>>986
乙?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:18:43.86 ID:qtMGy1P7.net
>>990
通報すればいいんじゃないですか。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:40:31.04 ID:sFVqxnOp.net
>>992
通報してもすぐにいなくならない。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:08:02.92 ID:qtMGy1P7.net
自転車レーンしか通行してはいけない決まりはないのだから、
障害物があるなら避けて通行すればいいんじゃないですかね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:51:43.26 ID:cplI5Xfv.net
>>994
流れ読まずにわざわざ加速して突っ込み妨害して来る自動車。
お前そのものな。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:11:23.31 ID:e6wxKU4d.net
うめ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:29:01.47 ID:Ky6MCD4g.net
もも

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:29:58.85 ID:UbriLH1y.net
さくら

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:42:23.77 ID:+QozrMRB.net
あんず

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:20:24.23 ID:tu3AfePq.net
1000ならクルキチとチャリンカスが和平交渉決裂

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200