2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥取】山陰地方の自転車事情part5【島根】

1 :ツール・ド・名無しさん 転載ダメ:2015/03/13(金) 20:35:44.85 ID:JkdDi5Ye.net
遊びに来てごしない

◆前スレ
【鳥取】山陰地方の自転車事情part4【島根】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383687018/

◆過去スレ
【鳥取】山陰地方の自転車事情part3【島根】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318647507/
【鳥取】山陰地方の自転車事情part2【島根】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266500882/
【鳥取】山陰地方の自転車事情part1【島根】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241264727/

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 18:22:02.83 ID:EMFvARYB.net
地域性からいってママチャリ一般車の多数派が議会を占めます

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:32:33.38 ID:YN4rrNnW.net
日本のトライアスロン発祥の地とかいうネタを知ってるかどうか…

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 09:22:36.47 ID:nUzprIcR.net
>>20
残念ながら俺もそう思う。
日吉津のイオン1Fは中華量産型ばかりで2Fは駆逐されたしなぁ

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 11:59:59.85 ID:dsl3QSjp.net
俺たちの出番じゃないか!

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 15:07:42.96 ID:HEpv3UNK.net
都市部のあさひでもスポーツ車ってそれほど扱ってないんじゃ?

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:56:00.24 ID:nUzprIcR.net
石見の申込みしようと思うんだけど郵便局でATM使って振り込んだほうが安いよね?
スポーツエントリーは5%かかるんだっけ?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 07:20:21.58 ID:Z07B+BiQ.net
鳥取県サイクリング協会の月例サイクリングに参加してみたいと思ってるんだけど、どんな雰囲気?
一人で参加予定なんだけど、参加者って多い?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 16:42:21.69 ID:uV0wxBy8.net
>>8
>>11
今年の安来市民・春のサイクリング大会は4月26日(日)とのこと
申込締切は4月10日(金)

↓拝借した 日付以外は同じ
tp://www.ps.web-sanin.jp/~kimachi/200804yasugicycling.gif

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:13:10.96 ID:BTFn4ffI.net
>>26
月によりけり。
コースがゆるければ多く、厳しければ少ない。
仲間内といった雰囲気はないので、気軽に参加すればいいと思う。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 06:38:56.04 ID:nfmI4Wxf.net
>>28
ありがとう、久しぶりに島根半島も走りたいし行ってみる。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:27:35.75 ID:ensgqBcQ.net
>>27
ありがとう。

うちに「第40回 安来市民 春のサイクリング大会」の案内が届きました。
こども同伴や緩いサイクリングをしたい方は参考にしてください。
http://i.imgur.com/PgshIm3.jpg
http://i.imgur.com/rucXUXM.jpg

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:37:37.16 ID:VXT6nOWO.net
週末は鳥取にカレー食いに行こうかな
どういうルートにしようか考えてる時が一番楽しい

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 17:45:50.75 ID:oH66plb7.net
>>30
安い!
安来市民以外でも参加OKなの?

飯食っても12時にはゴールしそう

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 19:47:30.20 ID:ZdFaMAUk.net
>>32
誰でも参加できますよ。

広瀬で昼食をとって休憩してから、また一斉にスタートするので、極端に早くゴールすることはできないようになっています。
こども・初心者に優しいサイクリング大会ですよ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 13:38:52.63 ID:OG7Xifpl.net
鳥取県サイクリング協会の
春神社めぐりに初参加。
どこから神社に行けるのか
もらった案内図ではわかりにくく
迷う迷う・・・・結局12神社中8か所で
時間になり断念。参加小の神社タオルもらって
帰ってきました。
参加者38名は寂しかったなあ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:43:33.18 ID:SxPikR4u.net
やっとまともに雨が降って塩化カルシウムが流れるかと思ったらずっと雨かよ。
ローラーの日々が続くなぁ
出したり片付けたりで

傷だらけのローラー(´Д` )

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:49:46.16 ID:yaEWdfqB.net
皆生あさひは自転車には期待しないけど
ウェアやグッズで周りの店に差をつけてほしい

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:41:37.33 ID:16LaPqjO.net
グッドスマイルカンパニーのジャージとかかな

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 06:21:11.66 ID:4LDGkXYX.net
安来アップ有難う!
参加諦めてたけど、これでエントリー出来ます。
島根の自転車屋に申し込み用紙を取りに行くには、ちと遠くて諦めてますた。
家族で参加します。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 06:32:26.02 ID:4LDGkXYX.net
安来市民サイクリングは土地勘が無くても、コース案内が表示されていますか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 08:24:43.81 ID:DlvY6zsD.net
>>39
標示は一切ありませんが、だいたい大丈夫です。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:34:49.73 ID:HXw0HdI6.net
そうですか、有難うございます。
中海ライドもエントリーしたいです。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:14:37.78 ID:PkTE0d0Q.net
行政さん
中海周遊コースの標示で分かりにくいとこある
拡張工事やってる交差点あたり
自動車用の標識には松江だんだんなんとかと松江市街とかだったかな
どちらも結構な登りになっていく所
引き返して中海大橋渡ったらまた周遊コースの標示があったので
結果、ちょっとしたショートカットということになったのだろう

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 06:42:52.53 ID:pHeWNtMA.net
明日の天気予報、雨は夜からになってるな。
明日のTCAサイクリングは実施かな?
でも、去年このパターンで昼から雨が降り出してガッツリ濡れたことがあるから悩むな。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:31:04.12 ID:U5I8+h21.net
TCA月例は人が多くなりすぎた。
とても楽しいけど、休憩がダラダラと長くなりがち。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:58:37.04 ID:sDa33n8s.net
TCAの月例サイクリングって島根県人でも参加OK?

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:50:47.46 ID:a8sVQbyA.net
島根県民でも参加してる人いるよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:36:35.82 ID:SsW7mZGP.net
鳥取県サイクリング協会の月例は、3分の1は島根県民が参加している。
殆ど松江市民ですよ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 23:59:53.43 ID:KbRkLrTq.net
5月 鳥取県サイクリング協会 月例会案内 HPにUPされてるわ。
今度は倉吉市〜
GW最終日だし、中部だし参加者少なめの予想だから、初めての人もチャンス!! 参加し易いよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:30:22.93 ID:rVLjAlHX.net
オープン日だってのに広告出さないのかよ、
アサヒ・・・

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:52:44.76 ID:w4bdJmmT.net
どんなもの置いてるか、見てきた人レポよろです

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:02:18.13 ID:fs9K4NHT.net
>>49
チラシの出し方にもよるが、必ず全戸に入るわけじゃないからなぁ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 16:16:08.54 ID:p73z2HW6.net
>>49
広告はともかく夕方のニュースでやるみたい

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 19:47:15.28 ID:rVLjAlHX.net
ふつうのアサヒでした。
期待の小物もイオンの一階並み、ジャージとかあったのかな?
見落としてるかも。
スポーツ系はアサヒオリジナルを除けばアルペンのほうが
ましな台数、な感じでしたよ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:17:40.51 ID:mvxJkoKG.net
テレビニュースでは自転車界のユニクロて言ってたな

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:50:49.62 ID:jmE+ztGx.net
イオンの一階の店
数だけならすごい台数扱ってるよね
そこいらの町の自転車屋さんは敵わんな

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 23:21:46.55 ID:K96uM7kG.net
あさひ行ってきました

グラブも含めウェア類は一切置いてません
ヘルメットも5千円くらいまでのものばかり

バイクもティアグラ未満のコンポばかり
つまりスポーツバイクに乗ってるマニアは
そもそも相手にしていませんよという感じ

ロードに乗ってるならイオンやアルペンの方が
まだみるものがあるとおもう
これだけときめかないバイク屋ははじめてかも

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 23:58:58.10 ID:z40idokf.net
想像したらホムセンの自転車コーナー並みみたいだね

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 08:08:03.37 ID:XwURwPqB.net
あさひのリアル店舗はどこもそんな感じだからなあ…。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 09:37:33.20 ID:n/aubD03.net
売り場面積の割に品数が乏しくてスカスカな印象

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:56:03.41 ID:KodIVfv+.net
あさひ見所なくてワロタ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:54:27.66 ID:RuX562Rp.net
じゃあ次はY's希望

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 06:36:09.06 ID:7+qER3mw.net
あさひ実店舗はママチャリ屋だと散々言ってるのに何を期待してたんだ?

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:38:20.65 ID:ZLaQRozd.net
三年ほど前に、あさひの別の店舗で10sチェーンのコネクティングピンがあるか聞いたら、
無いって即答されたのを思い出したw

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:27:03.96 ID:wNKUO4to.net
中海周遊サイクリングコースとやらに行ってきたんだが、島根県やる気なさすぎだろ。
路面標示が少なすぎるし、南側の干拓地あたりは段差がデカすぎてバイクがぶっ壊れるかと思った。。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:58:27.89 ID:k8uUtGqs.net
島根県はやる気ないよ
湖北だって
54号線だってね
コースって名前を付ければ勝手に走ると思ってる

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 15:32:45.96 ID:wRNZoJ+s.net
だんだん道路から先、ガタガタ多かったなー
快適求めるなら大根島一周して戻ったほうがいいかも

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 16:41:45.01 ID:yQ9vGHdd.net
荒島と県境付近で9号通るのがやだな
あと正規のサイクリングコースの米子市内もなんかやだ

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 17:47:51.64 ID:Jc9NdJU+.net
そういえば去年の中海ライドで港山公園の手前の9号線で信号待ちしてたらバスの運ちゃんがドア開けて文句言ってきた。
代表で俺が文句聞いてやったが、『お前ら邪魔だからよそはしれよ』みたいなこといわれたわ


今頃腹が立ってきた。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:26:03.82 ID:s8K7lczK.net
自転車で走ってると必ず幅寄せしてくる観光バス会社があったな。
県境附近の9号線を走ってる時に同じ会社のバス3台に続けて幅寄せされ、
他の場所でもそこのバスは必ず幅寄せしてくるから会社ぐるみでやってる。
最近は山の中ばっか走ってて出会わないから今でもやってるか分からんが。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:38:46.42 ID:Jc9NdJU+.net
>>69
そういえば大海崎のトンネルでて直線をはしってたら一畑バスの米子空港行きシャトルバスがギリギリを追い越してきたので巻き込まれそうになった事があった。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 18:49:57.90 ID:cVXCme4S.net
京都の路線バスでそれやられたな。

すぐ営業所(丁度バスの終点)に電話した。営業所にバスより先について運行管理者と話ししてたら、運行が終わった運転手が割り込んできて【自転車は歩道を走れ】とか言ってる。
こんな運転手を管理するのもたいへんだよな〜

でも最後は運転手も謝ってたよ、管理者にだけどな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:53:06.51 ID:wRNZoJ+s.net
バス運転手はクズ多い
トラック運転手は結構ロードを避けてくれる

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:10:21.81 ID:jjftHg3E.net
もうマキビシ撒くしかないな

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:28:37.19 ID:ly2gDcKy.net
>>73
そんでわがが踏むんだで

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:43:10.17 ID:x87xBEAf.net
そんなんいけんがん

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:46:01.52 ID:PFmGIoEb.net
穴2つ…
危うきには近寄らず、が一番よ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:13:38.54 ID:IG5QZ6JM.net
バスやばいってみんな感じてたんだ

トラックの運ちゃんは割と優しいこと多いけど
ダンプはあかんよね

その辺傾向がはっきりしてるが
ダンプとトラック運ちゃんがどうして違うのかわからんね

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:54:34.58 ID:DIrc8FvK.net
土建屋は在日が多いからかな

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 03:43:10.08 ID:1pMDJ+pb.net
バス運転手は日々うっとうしい客と接してて
人間歪んでしまってるから要注意

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:08:45.66 ID:RU5zC5sb.net
路線バスはストレス溜まりそうだよな
客の大半がガキと年寄りだし、ゴミゴミした市街地をデカい車でぐるぐる回るのも疲れるだろうな

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:01:30.82 ID:cs+4umnx.net
軽トラが一番怖い
わざとなのか
ジジイだから距離感がわからないのか知らんが
ほんとギリギリまで幅寄せしてくる

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:16:47.63 ID:WqLzrvB3.net
事故ったら、お互い一生ものかもなのにね

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:34:21.84 ID:KzMxHYKD.net
ドローンの事件でふと思ったこと
サイクリングコースには田んぼ道を通ることもしばしばだけど
上から農薬散布してるところに出くわしたらかなわんな

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 14:17:17.22 ID:EHSjVvgr.net
アサヒが出店してあの台数置いたら アルペンは
スポーツ自転車やめちゃいうかねえ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 17:36:26.12 ID:Mo4/dtbJ.net
アルペンに自転車があるっていう認識が薄いわな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:34:39.60 ID:WQJGS2eD.net
アルペンは米子ではジャージが一番充実してるから
頑張って欲しい
ただ自転車は中途半端だから辞めても良いと思う
むしろヘルメットやシューズなどを
もっと高い商品を増やして欲しい

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:14:32.06 ID:lvHbQX+P.net
誰も買わないような配色のメッセンジャーバッグがある

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 09:04:35.25 ID:P1xW6zAd.net
>>83
風のない早朝に散布することが多いから大丈夫

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:43:02.81 ID:Z5A8QDpW.net
なぜ54号や184号をやまなみ街道って名前にしなかったんだ
しまなみ海道に対応するのがやまなみ街道だと思うだろ普通

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:00:14.92 ID:xrQ1JEl5.net
>>89
しまなみ海道に対応するのがやまなみ街道なんだが・・・
普通にそう思うのが正解でしょ。
もしかしてしまなみ海道って自転車用ルートの名称だと思ってる?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:54:48.61 ID:+N/or5Wp.net
>>89
どこまで自転車脳なんだよw

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 13:58:28.72 ID:eRFmELY1.net
昨日、しまなみを走ってきたけど西瀬戸の因島大橋あたりの高速車線に
ロードバイクがいて、たまげたわ。どこから誤進入したんだろう?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:13:42.35 ID:Bq0putxs.net
自分も以前
工事中の道をかわしてたら山陰道だかに入ってしまって
戻ることも出来ず長い距離を車に抜かれながら走ったときは怖かった

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:57.99 ID:oNuCwOc9.net
安来市民サイクリングに家族で初参加しますた。 ほのぼの大会で平地ばっかりで小学生低学年でも安心でした。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:44:11.85 ID:aHtMIcyk.net
私も安来市民春のサイクリング大会に参加しました。
参加者全員のヘルメット、グローブの着用義務化と交通指導が必要だと思った。
初心者でも、もう少し交通ルールを守った走行をしてほしい。
安来サイクリング協会に意見を伝えようと思ったけど、電話番号しか分からないか。
まあ、子どもが楽しめるので来年も出ます。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:45:40.06 ID:mokfMuPv.net
>>95
ヘルメットとグローブ着用義務無いのか、、、
てかレーパンロードの参加をそもそも考慮してないんじゃないかな?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:48:33.95 ID:7Guk3/vM.net
>>96
35qなんて、ロードだと「ちょっとそこまで」の距離でしょ

ヘルメットの着用は、義務化した方がいいと思うけどね

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:54:09.75 ID:NS/wGGzX.net
3日から6日まで米子と松江の近辺に行く予定なんだけど、ここはお薦めっていうスポットとかある?
3日は米子空港に朝方着いて大山に登ってみようと思うんだけど、4日以降ちょっと天気が悪いみたいだからどうしようかと思って。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:36:47.22 ID:AiZDrSVw.net
大山行くような人に中海周遊コースは物足りないだろうな

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:16:29.19 ID:1LL9bLQV.net
大山に登るというのは以下のどれなんだろうw
1.空港から登山口周辺の自転車で走れる場所まで走る。
2.空港から登山口まで車かバスで行って登山する。
3.空港から登山口まで自転車で走り、登山する。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 02:06:57.94 ID:HuPMNpRJ.net
普通にツールド大山のコースだろ

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:08:12.53 ID:IxrSQzh1.net
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=005001514c764a69c2b7eff276da6d92

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:17:06.30 ID:kbbDk0aQ.net
>>100
3のつもりだけど時間の問題もあって1周できるか微妙な感じなんだよなぁ

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:44:33.33 ID:IxrSQzh1.net
くっそw船上山から通行止めとか・・・
帰りめっさ疲れたわ

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:24:11.96 ID:cLuP1LCd.net
>>104


明日大山一周しようと思っていたけれど情報thx
赤碕あたりは下道で中山あたりで登りなおすよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 03:34:14.78 ID:kued34R8.net
いつまで通行止めなんだろう。
http://daisen-drive.tottori.net/index.html

>>103
まだ少し雪が残ってるみたいだぞ。
http://www.daisen.jp/p/kankou/special/2/9/

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 06:30:03.43 ID:paBt4zAo.net
今日と6日しか走れないからガッツリ走ろうと思ってたのに、午後から降水確率50%って…

108 :ツール・ド・名無しさん(風靡く断層):2015/05/03(日) 07:19:16.52 ID:lJBqCPOG.net
雨天ライドは後々めんどくさいから嫌なんだよね
真夏ならまだしも、今の時期は見送りが妥当

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:33:17.78 ID:paBt4zAo.net
雨雲レーダーを見ると10時頃には降り出しそうだな@松江
6日も微妙そうだから今から1時間ほど走ってくるわ。

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 11:46:15.05 ID:NkTyF0Ak.net
>>106
thx
結局今日は天気悪いっぽいので大山は5日にするつもり
朝空港に着いて境港まで走って飯食ってる間に雨降ってきた
いまは天候回復待ち
水木しげるロードは観光客でいっぱいだった

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:09:26.88 ID:j68xS4iD.net
>>106
工事看板に6月2だか3日までって書いてありましたよ
青年の家の辺りに看板出てて、船上山の駐車場の先に
バリケードが設置されてました。
走るなら、このバリケード横に林道(アスファルトでした)あるんで、そこから
中山町まで降りて、農道走って米子までって感じです。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:33:12.01 ID:j68xS4iD.net
>>110
明日は天気良さそうでなによりです。
自販機少ないのでここ便利ですよ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4124115da8484c058bfaf39b8bdee1e1

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:40:41.46 ID:ZU8/m+9s.net
>>112
どもです
補給の情報助かります
今日は午前中雨だったので自転車を置いて電車で松江城と出雲大社に行ってきました
明日は大山登ってきます

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:18:16.70 ID:5A0vZWtu.net
明日はツールド大山コース逆走しよ。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:51:09.86 ID:ZU8/m+9s.net
>>114
どっかですれ違うかもしれないですねw

116 :98:2015/05/06(水) 16:19:11.59 ID:Sxvnuuf3.net
昨日大山登ってきた
伯耆大山の方から登って牧場でソフトクリーム休憩
その後ほんとは一周しようと思ってたけど妻の体調がいまいちだったんで鍵掛峠まで行って戻ってきた
後は魚食って酒飲んで終了

今日は江島大橋を越えて大根島で牡丹園に行ってから飛行機に乗ってさっき羽田に着いた
江島大橋は歩道走行ダメって聞いてたけどみんな歩道走ってんのな

山陰は初めてだったけどいい道が多いし飯はうまいし自転車乗り的にはかなりいいところだと思った
今度行くときは大山一周したいな

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:13:11.53 ID:WQntSCmK.net
>>116
ベタ踏み坂行ったのね。ルールとマナーの違いですかね。
無茶する奴が居るからルールが出来る。マナー良ければ問題なしってね。
何はともあれ、天候何とかなって良かったですね。お疲れ様でした。
またきんさいねぇ

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:53:18.12 ID:UBe82556.net
この前設定された中海一周のコースに江島大橋は入ってるんだっけ

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 08:04:41.61 ID:w6ycSjeB.net
日曜日がはれにかわったね!

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 08:51:05.31 ID:H1/QMaVa.net
開催要項読んだけど、読みにくいったらありぁしない。

総レス数 1006
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200