2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥取】山陰地方の自転車事情part5【島根】

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 16:20:55.75 ID:wBWBzMHo.net
人から「ネットで実名だすなんて危険すぎる」と言われた。

バブルの頃、地元で朝の通勤時間帯は大通りは自転車通勤者が皆無に近かった時代
自転車通勤したほうが非常に目立ち好奇の目で見られ噂になりはるかに危険だったと思うが・・・
ちなみに地元大手企業と問題発生直後、身近の人から執拗に車を買うようすすめられた。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:30:21.80 ID:V1ea1LVn.net
>>491
誤爆ですか?

493 :483:2015/11/09(月) 19:01:22.43 ID:H+/xe7os.net
奥出雲サイクリング参加してきた。

直前まで小康状態だったけど、開会式の途中で降りだしたw
結局最後まで止むことはなかったけど、気温は高かったので凍えるようなことは無かったな。
でもやっぱ自転車は晴れに乗るもんだと再認識。
紅葉もちょうどいい時期だったので、尚更雨が悔やまれる。

事前にルートラボでコース検索したら、20%弱くらいの激坂が出てきたが、実際は8%くらいでホッとしたw

>489の言うとおりテントが設置されてたが、ずぶ濡れが気持ち悪かったので、その場で肉を食う気になれず
おにぎりと豚汁だけいただき、肉は土産にして長者の湯へ直行。
風呂はそこまで広くないが、早く着いたおかげか、まだ大した混雑じゃなかった。

来年こそ晴れますように。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:19:05.67 ID:UbYTyn5T.net
>>493
ずぶ濡れが気持ち悪かったって雨用のウェアを着てなかったの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:33:09.46 ID:4Rq4RiX+.net
>>494
ゴアテックスのカッパ上下持ってるけど着て走ったこと無いわ。
蒸れて暑いし、動きにくい
前に参加したときも雨だったけど無しで走った。
この前の日曜日は気温が高かったからカッパ着てない人が多かったんじゃないかな?

496 :483:2015/11/10(火) 11:24:49.54 ID:OlRyJzlh.net
>>494
腹を冷やさないように上だけ着てた。
着てたけど、さすがに雨が降りしきる中46kmも走ったら濡れるもんじゃないの?
原因は雨だか汗だかわかんないけどねw
冬用タイツのお陰で脚はあまり濡れた感無かったけど、お尻と靴は5kmも行かないうちに
ぐっしょりだったわ。

>>495
お疲れ様でした、そういやカッパ着てる人少なかったね。
dhbの安いやつだけど、前はベルクロ留めだけして脇下のジッパー全開で走ってたから、
暑いまでは行かなかったな。
サイクリングイベントだし、まさか着てない人があんなにいるとは思わなんだw

地形の関係か、可部屋集成館近くは少し風が強くて怖かったな。
下りで横風が吹いて、少しフロントが逃げた時は、落車するかとオモタ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:08:10.57 ID:DAq2hKy5.net
雨の中走ったことないからわからんけど、レインウエアって上下とも着るもの?
脚って濡れてもあまり影響ないような気がして、いつもウインドブレーカー兼ねて上だけ持っていくんだけど

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:17:22.91 ID:On8FYxrg.net
レインウェアって皆カッパの類なの?
雨用のジャージとかレーパンじゃなくて?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:18:47.42 ID:On8FYxrg.net
>>497
上下とも雨用だよ。
あと雨用のシューズカバーも。

500 :492:2015/11/11(水) 11:50:03.75 ID:+qcaB6LD.net
雨用のジャージ・レーパンなんてもんがある事自体を知らなんだ。
でもまあ、そこまでは必要ないかな・・・

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:37:05.34 ID:uzEP7fde.net
>>500
雨用って言っても完全防水じゃないし、雨じゃない時でも着られるよ。
今年のI・NA・KAライドのスタート時土砂降りの中でもジャージ1枚で普通に走れたからホントにスクレ物だよ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:40:44.80 ID:Lbr1srHn.net
>>501
雨用ジャージってどこが発売してんの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:57:07.30 ID:wRIHJxCk.net
それは聞きたいな。
できれば使ったことあるなら使用感も聞きたい。
ここや爆サイを見れば、そういう使用者の話も聞けるかなぁと思って覗いてみた。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:14:51.88 ID:SQZkXJl1.net
有名なところでは
http://www.cyclowired.jp/?q=node/110115
とか。
これのショートスリーブを使ってるけど良いよ。
素材はゴアのウィンドストッパー。基本的に気温が10度台の時に使うジャージ。
完全防水ではないけれど雨で身体が濡れるとか、汗でジャージの中がグッショリになることはない。
風を通さないからショートスリーブとは言え気温が20℃を越えると暑くて辛い。
ウィンドストッパーは使い込むと撥水性が落ちて水を吸うようになるけど水を通すわけではないので身体を濡らす心配はない。
ただ、水を吸うと体温を奪うので乾燥機やアイロン、撥水スプレーで撥水効果を回復してやる必要がある。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:27:18.60 ID:SQZkXJl1.net
ジャージではないけれど、冬場は
http://fortune-sports.jp/shopping/item/4522-mens-hydrophobe-top-3/
こんなのを普通のウィンドストッパージャージの下に着てる。
上下ゴアのウィンドストッパーのジャージとタイツ、インナーにこのシャツで気温7℃前後の土砂降りの中を4時間走った事が
あるけど、寒さに凍えることもなく、濡れて気持ち悪いと思うこともなく走れた。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 19:30:20.91 ID:SQZkXJl1.net
あっ、一つだけ問題が有って、どれも滅茶苦茶高い。
でも一度使うと他のは使う気にならないほど快適。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:46:28.32 ID:MwfxU9eG.net
>>504

こんなの初めて知った
ちょっと高いけど山陰じゃ突然の雨とか
けっこうあるから秋から春先にかけて走るなら
買う価値はあるかもね

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:14:31.68 ID:xPp1tewK.net
>>507
夜中から雨とか言う天気予報を信じて走ると昼前から降り出すとかよくあるからね。
カッパみたいに荷物が増えるわけでもないし、走っててもジャージとレーパンだから便利だよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 10:33:10.45 ID:Lt+SAI4e.net
自転車と美活が大好きな女性たちがスイーツとサイクリングを楽しむ「たびーら縁結びライドin出雲」が島根県出雲市で開催されました。このイベントはまた開催される予定です http://www.cyclesports.jp/depot/detail/55581

美活が大好きな女性たち!
最後は温泉にマッサージ付きか。
楽しそうだな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:19:20.10 ID:zF69HjgX.net
美活って何?
いやイベントは思う存分楽しんで欲しいけど
美活って言葉がキモいわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:21:27.79 ID:uRjBdMM+.net
>>509
雨の中大変だなぁ

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:50:19.15 ID:fPICCyZO.net
美化運動とかの奉仕活動かと思ったわ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:09:58.33 ID:BppMKSYn.net
しまなみ行くならみんなどこに車止めてる?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:25:18.38 ID:Yat3rNNu.net
向島

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:57:47.03 ID:GcfBy2RK.net
向島のどこ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 09:41:26.51 ID:I0fkxv5u.net
俺はマリンセンターに停めてる

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 14:47:05.43 ID:LE4UcdQ4.net
>>516
無料?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:48:10.85 ID:0HdhBurj.net
>>516
マリンセンターって
『1日いちぜーーん』のところ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:21:59.75 ID:PkQTamZ9.net
縁結びライドってことならいっそのこと街コンならぬ自転車コンパ はどうだろう
若いねーちゃんの尻が前にあったらがんばれるし逆にこっちが牽いたら惚れられちゃうんじゃないかな
一日中走りたいからトークで仲良くなる暇はないがな!

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:18:58.24 ID:Jv0T+Lgy.net
ここのプロレーサーのみなさんには無関係だけど
出雲にイオンバイクができるか

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:11:51.96 ID:TPfegAej.net
>>516
貴重な情報をありがとう。俺は
www.google.co.jp/maps/place/34°21'55.6"N+133°10'34.7"E
付近の路肩が広いのでそこにしようかと。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 23:30:13.32 ID:rH+2PPPq.net
だけど駐車違反なのよ!

https://goo.gl/EebY4v

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 23:33:12.90 ID:rH+2PPPq.net
こっちがわかりやすいのかな?
https://goo.gl/bvKoC2

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 01:07:38.69 ID:VoYrwdy7.net
しょうがねえなー。とっておきの場所教えてやるよ。
夏行ったときこの広場にチャリダーやら海水浴客が止めてたぞ。
ちなみに俺は止めたことはない。
https://goo.gl/maps/KQQa6PYR2Ft

朝早くないなら向島運動公園もあるぞ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 05:20:04.15 ID:KibK+sGb.net
ここは駐車違反になるかな?
https://goo.gl/maps/5rzkxwSqEx72

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:21:01.76 ID:jlFjF67A.net
しまなみ海道行ってきました。
駐車場所を心配していましたが海岸の路肩に釣り人の駐車に混じってテキトーに。
向島、因島、生口島の外周100km楽しい時間でした。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:03:18.18 ID:jlFjF67A.net
トイレがある干汐海水浴場の無料駐車場
https://goo.gl/maps/kF3XjKLgUn32

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:04:52.42 ID:lay5+J9X.net
>>527
潮の飛沫かぶりそうだから大事な車は止めたくないなあ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 20:24:36.39 ID:BYUYyk/Y.net
洗車とか雨の日走ったりとかせんの?
2・3日止めたくらいでどうにかなるもんじゃないでしょ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:01:49.83 ID:JOnXyOKS.net
<中国のリコー工場を訪問>

鳥取市のリコーに苦情に行っても追い返された。
リコーの子会社が中国の深セン市にあるらしいので中国まで飛んだ。
大きなリコー工場に子会社が入っていたそうだが、引き払ったそうだ。

東京のリコー本社に電話をしたら、中国に行ったことが伝わっていて笑われた。

中国に行った証拠の写真

入門許可証
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9453524476.jpg
工場の建物
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2308743566.jpg

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 04:47:20.48 ID:B0RgGhzd.net
向島〜今治市街を1日で往復してきた。
日が暮れると寒かったよ。
みんな上着は何着てる?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:40:37.47 ID:fsW59LNn.net
>>530
お前は監視されている。お前は逃れられない。お前は知りすぎた。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:50:25.35 ID:YP5lJPiG.net
岡山で風光明媚なサイクリングコースありませんか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:14:01.90 ID:IMeRJynq.net
なぜここで岡山のことを聞くのかわからんが
山陰から近いところで蒜山はオススメ、片鉄ロマン街道もいいな。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:26:47.09 ID:n99G6Pp6.net
サイクリングとは関係ないけど
岡山って自転車右側通行推奨してるのか
ただの誰一人左を走ってなかった

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:06:15.30 ID:YP5lJPiG.net
>>534
ありがとうございます。
明日の烏取は雨なので降水確率の低い岡山県南部を走ろうと思います。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:13:15.17 ID:KbRcBdAS.net
蒜山はとてもいい。でももう寒いわな

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:40:32.39 ID:wiY5ixEY.net
片鉄ロマン街道を走ってきました。
路面が滑らかで走りやすく、景色がきれいでした。
柵原では小雨にあいましたがおおむね天気は良好でした。
足先が寒いので何か対策を考えなくては。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:18:55.35 ID:Ci2aEYEi.net
明日は大山に行ってきます。
積雪が無ければ環状道路を周回します。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:57:49.23 ID:CXz/DQD2.net
今日大山寺まで走ってきたけれど、雪は側溝の中に少し残っているだけだったよ
結構寒かったから気をつけてね

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:09:22.96 ID:JsMJ82tw.net
山口から京都まで9号線で走るのって辛い?
2号線よりは車少なそうなイメージだけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:48:27.15 ID:IdCMmkgG.net
>>541
出雲~鳥取間を除くとそこそこアップダウンがあるのと島根は道が悪くて夜は真っ暗。
山口・島根・鳥取の人は車でかなり飛ばすのと出雲部と鳥取はマナーが悪い。
鳥取中西部は殆ど平らで交通量が少ないから退屈だけど走りやすい。
650km位?何日もかけて温泉を泊まり歩いたら面白そうだ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:40:24.39 ID:ITWMfQ41.net
>>541
これからの季節は苦行でしかない

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:45:48.24 ID:obaovMd7.net
列車か車でしか通ったこと無いが、島根県西部は道路が狭くてバイパスも無いからツライ印象。
あと、玉造周辺の9号線(宍道湖南部)は、交通量の割に路肩が狭いから自転車では走りたくない。
鳥取県東部から兵庫北部は、北陸つながりで雪が急に増えるから注意(冬に走るならだけど、1m超えも覚悟して)

短距離で切り取るなら、色々いいところもあるけれど、ぶっ通しとなるとなあ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:14:01.45 ID:NhCdwukD.net
気象の面だけで考えても二号線沿いの方が良さそう
トラックとか多そうで怖いかもしれないけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:15:12.20 ID:4f0tQ0kN.net
2号線は途中バイパスになってたりしてるから注意が必要

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:52:21.64 ID:PrSQu+Dg.net
9号線(宍道湖南部)はこんな感じなのね。
かなり改良されているけど・・・

http://www.youtube.com/watch?v=A_zLLBnxUGc

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:31:23.46 ID:cZoyzgIC.net
スレ違いですいません。色々な人に知ってもらいたいと思い、書き込みします。
松江総合医療専門学校の言語聴覚士科で10数個の犯罪被害を受けました。
犯罪の内容としては車と家の盗聴、携帯とパソコンの検索履歴などの個人情報
などをクラスメートの複数人に言われるという内容でした。検索した内容につい
ては、私が毎日、履歴を消しているにも関わらず、何らかの犯罪行為によって情
報を入手されています。
言い方も脅迫染みた言い方をされ、クラスの半数ぐらいから、休憩時間の度に
個人情報を漏らされるという嫌がらせのような犯罪被害を受けクラスからはほ
ぼ孤立されるという状況に陥りました。
警察には島根県警と松江警察署に7回も行きました。
警察の対応としては、加害者の人権を守る為に取調べをすることはできません
という対応でした。加害者の人権よりも被害者の人権を守らない警察の体制に
は問題があると思います。一体、何の為に警察はあるのだろうと疑問に思いま
す。
その後、学校の先生に相談しましたが、最終的に退学に追い込まれました。
クラスの犯罪を隠蔽する学校の体質に問題があると思います。
また、最近、企業も組織ぐるみで陰湿かつ巧妙な手口で犯罪行為をしています。
住化カラ―という会社にいる時に集団ストーカーをされましたが、親会社は住友
化学の為、そこも関与しているかもしれません。集団ストーカーという言葉につ
いては検索をしてもらえば分かります。犯罪行為で個人情報を集め、嫌がらせを
するという手口です。
このような犯罪が2度と起きないように集団ストーカーについての法律を作るよ
うに皆様の力でなんとかしてくれませんか?勿論、私も警察に何度も足を運び法
律や部署などを作ってもらえるように働きかけています。警察には集団ストーカー
の件で20回程度、通報しています。
 

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:18:57.24 ID:JFlM3o7k.net
寒くなりましたので春までフィットネスクラブで泳ぐことにしました。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:42:52.18 ID:uSky2Lf7.net
>>548
集団ストーカーをググってみたがほとんどは統合失調症による被害妄想だろう。
僕もリコーの統合失調症患者の被害妄想の対象になり
「僕がリコーに報復した」などと加害者扱いされる噂を流され迷惑したよ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 19:06:53.89 ID:nP4f46iK.net
この冬は雪も降らなそうだし気温も比較的高そうなので
ちょっと頑張って外を走ろうかと思う

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:06:06.72 ID:q/EnXC2Z.net
今日は暖かかったから結構走ってる人がいた

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:10:18.40 ID:UJX+btqk.net
今日は仕事で走れんかったから明日走り初めの予定だけど風が強そうだな。

554 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/01/03(日) 22:49:37.05 ID:laBFnu2y.net
尾道から出雲大社目指して走ろうと思うのですがどんなルートがお奨めでしょうか
あと2月〜3月だと雪積もって走れないとかあります?

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:22:34.21 ID:PFYWRhyM.net
>>554
三次から高野町に入って、奥出雲町の仁多から国道314号で
三刀屋から斐伊川土手を出雲へ行くといいんでない?
54号は道が悪い

雪に関しては
三次から三刀屋のあたりが難所だけど、塩が沢山まいてあるから意外と大丈夫
今年は珍しくエルニーニョ現象のおかげで暖かいし雪がほとんどない。
当方島根の吉田に住んでるけど、寝雪になるのは12月下旬から一月いっぱいまでぐらいだから、この流れだと2月はいったら雪が無いと思う。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:11:05.77 ID:5KOwmWgk.net
お、船乗りさんこんな処に出没ですか
帰りは輪行ですか

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 04:52:57.40 ID:R+iK6OVs.net
>>554
路面状況等はここで確認できるよ。
http://www3.pref.shimane.jp/roadi/
http://info.bousai-shimane.jp/RoadInformation/
http://www.roadnavi.pref.hiroshima.lg.jp/

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:35:48.18 ID:UXhHVFVg.net
上司に睨まれて鳥取の下請け企業に配置転換になりました
鳥取市内に面倒見と腕のいい自転車屋さんありますか?
2月から湖山に住む予定です

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:03:27.89 ID:7liKLWmx.net
まず僕は鳥取市の大手企業リコー工場にバイトに行って無断欠勤などして不真面目に働いて辞めた後
テスコという工場に就職し仕事を休まずに真面目に働いた。
リコーの統合失調症患者が「米村がテスコで真面目に働いているのは俺に対する嫌がらせだ」と言いだし
リコーのキチガイが、テスコの元請けで山陰最大の工場だった三洋に圧力をかけ米村をクビにした。

リコーは複数の週刊誌が「週休4日制の会社出現!」とか「一週間に休みが4日もある凄い会社!」と大々的に報道した。
週刊誌報道も一因してリコーがキチガイになったのだろう。

その後車社会の地元で朝のラッシュ時に米村が自転車通勤し目立つのは、地元大手企業リコーや三洋の恥(キチガイぶり)を広める作戦だ
と地元民から思われた雰囲気で加害者扱いされ、悪者になったのでは?

560 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/01/05(火) 18:58:14.59 ID:6/ghLSVx.net
>>555
ありがとう。
三次市は分かったんだけど高野町が見つからないぞ…(汗
分かる部分を断片的に繋げてみたけどんなルート? → http://i.imgur.com/9EMDzor.jpg
ルート検索すると兎にも角にも松江自動車道を走ろうとするルートナビが憎い
54号は分かりやすくて(迷子的な意味で)良さそうだったけど道悪いのか(´・ω・`)
>>556
力尽きなければこんな感じを予定してます
http://i.imgur.com/lnKLZFd.jpg
>>557
ありがとう、助かります。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:22:03.43 ID:sKAs/xj0.net
>>560
尾道-三次は広島の方に任せるとして
高野町は今は庄原市になってるみたいですね。

三次-高野町は
三次の君田温泉をとおって高野に抜ける県道39号線をつかって松江尾道線沿いに山間を縫って走る道です。

高野町(庄原市高野町)-仁多(奥出雲町)-314号線は
高野町中心部から432号線を走ると奥出雲町仁多にでるので
そこから314号線で雲南市三刀屋町にでます。

三刀屋町-出雲は
314号線が地図上は切れてますが、通称『みとやの交差点』をそのまままっすぐ行くと右手に川(斐伊川)ある通称『かみつどて』という県道26号線をいくと雲南市から出雲市まで快適に抜けれます。

因みに国道9号線の交差点から丁度サイクリングロードが始まってたような気がする。
県道26号線
https://goo.gl/maps/NCQ81q7pGb42

迷いそうなら国道54号線で三刀屋まで走っても良いだろうけど塩がとにかく凄いよ。除雪の雪はどのルートも同じ
下りで飛ばせるのは54号線

562 :ダウンヒラー:2016/01/06(水) 00:41:26.26 ID:0TqqUtpp.net
江島大橋、通っている?!
下りがいがあるよな

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 02:31:38.26 ID:CWvZXxGk.net
>>560
船上ローラー飽きたからって走行距離壮大杉w

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 07:08:41.58 ID:um+Temms.net
>>558
フクハマでいいんじゃないでしょうか

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:40:46.00 ID:LELkT4tS.net
おろちループうぉりゃあああ!!!

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:35:02.71 ID:4Ak+VkTq.net
船乗りさんなんだから、塩対策はお手の物なんじゃ・・・w
確か竹製フレームだしw

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:58:19.92 ID:L187cszv.net
>>559の文章を分かり易く書き直し、プリントアウトし
今日、鳥取市役所人権推進課に行って見せた。
  ↓

まず僕(米村)は鳥取市のリコー工場(現リコーインダストリアルソリューションズ)にアルバイトに行って
無断欠勤などして不真面目に働いて辞めた後
テスコという小さな工場に就職し仕事を休まずに真面目に働いた。
リコーの精神病患者(統合失調症?)が「(地元の異端児)米村がテスコで仕事を休まず真面目に働いているのは俺に対する嫌がらせだ」
と非現実的な被害妄想を言いだし たらしく
またリコーの複数の社員はこの非現実的な被害妄想を「米村が難しい計算をしてうちの会社(リコー)を攻撃した」とか言って
正当化したのではないか?
そしてリコーのキチガイが、テスコの元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋リビング事業部の管理職に圧力をかけ
「米村がリコーに”報復”した」という表現を使い、米村をクビにした。

リコーを複数の週刊誌が「週休4日制の会社出現!」とか「一週間に休みが4日もある凄い会社!」と大々的に報道した。
週刊誌報道も一因してリコーがキチガイになったのだろう。

その後、車社会の地元で朝の通勤ラッシュ時に米村が自転車通勤し目立つのは
地元大手企業リコーや三洋の恥(キチガイぶり)を広める作戦だ
と地元民から思われた雰囲気で加害者扱いされ、僕を悪者とみなす人が一部いるのでは?・・・

このことを地元精神科医に話すと地元大手企業の社員をキチガイにする訳にはいかず
社会の底辺の僕(米村)の妄想とされる場合が多い。

568 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/01/06(水) 22:09:37.04 ID:CMLLXrZc.net
>>561
うおぉぉ…
とても細かくありがとうございます
>>563
キャノボ2回分というかPBPというか…
気が付いてたらこうなってた。怖い
>>566
アルミクロモリカーボンバンブー乗りです(笑)
雪に対して全く免疫がないので(5p雪が積もったら交通が大パニックになる地域住まい)これが怖い
塩(塩カル/融解剤)に関してもあとで水掛ければいいやって程度しか思ってないがスリップしそうで怖いです

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 11:43:50.09 ID:XNKGgrzy.net
朝から走りに行こうと思いつつ寒くて動く気になれない。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 10:50:48.37 ID:qRNOyKPi.net
春になったらオロチ号で輪行しようと思ったけど備後落合から出雲はまがりくねった下りばっかりで楽しくないかな?
下りは好きだけどあんまり続くとブレーキしんどいからなあ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:29:45.57 ID:UICVlVKZ.net
鳥取市関連の掲示板に
「市役所のヤツが自転車に乗ってもいいが、これが水道局のヤツだったら笑える」
と書いてあるのを見て、僕も笑ってしまった。

○コー関連のことのついでに、地元人権機関の相談員にこの書込みを話しても「意味が解らない」。
諸君達はこの書込みを読んで笑えないか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 14:04:59.18 ID:NQ4SAe5u.net
恵曇から十六島まで走ろうと思って行ったら、いきなり通行止め。
農道から秋鹿に回ろうかとも思ったけど、なんか気持ちが萎えて帰ってきた。
2年前に行った時どっかが崩れてて通行止めになってたけど、もしかしてそのまま直してなかったのか?

573 :自転車乗りyonemura:2016/02/14(日) 20:55:04.79 ID:vfsq0HyK.net
○以下のおかしな出来事の事情を調べてください。
○ メール yonemura2aa2@yahoo.co.jp

1993年、鳥取市のテsコという工場に勤めていたら
テsコの社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われクビ。
あとでテsコの社長から「社員にしてくれなかった事を恨んでリcーに報復したのか?」
と僕本人に心当たりの無い質問をされた。
僕はその3年前鳥取市の大手企業リcー工場にアルバイトに行っていたことがある。
どうも「僕がリcーに報復した」という僕に心当たりの無い理由でテsコをクビになったらしい。
ーーーーーーーーー
リcー側は僕の調査依頼を黙殺し、東京から鳥取まで弁護士を3度も呼ぶというおおげさな対応をし
弁護士を通じたリcー側の最終見解は「一貫としてわからないと言っている」。

リcー側に僕の調査依頼を引き受ける義務はないが、なんか不自然じゃないか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 13:48:42.20 ID:jBnc2wh3.net
山陰地方ってこういう人が多いの?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 14:21:49.95 ID:AOtPTtNC.net
>>574
そもそもの人口が少ないからこう言うのが目立ってしまう
割合の話で言えば高い

576 :自転車乗り米村:2016/02/16(火) 21:58:15.93 ID:3s/hDlqD.net
>>573 の心当たりといえば
大手企業リコーにバイトに行き無断欠勤などをしてクビ同然で辞めた後
僕の事を嫌っていたリコー社員が「あいつは無断欠勤をする」と僕の悪口を言ったようで
地元は「バイト工員の無断欠勤などたいした問題じゃないだろ」とリコーを非難した雰囲気だ。

その後テスコという工場に就職して真面目に働いていたら「僕がテスコで真面目に働いたのはリコーに対する報復」
というおかしな話でテスコをクビになった。

>>6のように口止めされたが、黙ってほしけりゃ口止め料だせ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 08:19:14.48 ID:d5t9oyP3.net
砂丘の自転車道路の段差でリム打ちパンクorz

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 23:25:10.62 ID:e4w8m6l3.net
空気圧低すぎ・・・

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 09:59:39.91 ID:24oBCnn5.net
地元で「大会社」と言われる企業の弱みを
僕は握ってしまったから、「大会社」に対して強い態度に出られるのですか?

一流企業が公式サイトに老婆社員ヌード掲載。

http://m3s.dousetsu.com/ricohx.html
ーーーーーーー
>>6の口止め料よろしく。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)


580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:36:51.78 ID:agrjM6AU.net
自転車シーズン開幕あげ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:21:15.31 ID:pTiXesNc.net
東京住まいだけど春に実家の鳥取に自転車持っている帰ろうと思ってる
4月って大山寒い?

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:25:19.24 ID:GnWGS8tW.net
鼻水がつららさ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:27:38.58 ID:Ib83l2Qv.net
>>581
4月のいつ?
上旬と下旬でまるで違うぞ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:58:26.22 ID:glYi0M7u.net
大山環状道路で言えば
4月上旬:路肩に残雪あり、側溝が雪で隠れている場合もある
4月下旬:ほとんどの雪は溶けているけど、日当たりの悪い谷筋には残雪がある

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:18:12.25 ID:gMJttxt+.net
東京で荒川土手とかを冬に走ってるならまったく問題無いよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:36:28.88 ID:pTiXesNc.net
あなるほど、ありがとうございます
やっぱ夏に走りたいですなぁ
GW前にするかなぁ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:17:13.67 ID:SqO7nTzu.net
乗ろうかと思って準備して、家から出たらまさかの雨_| ̄|○

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:30:04.66 ID:k3d6Jk1L.net
今日もローラー台さ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:13:16.84 ID:DprOod4s.net
暖かくなってきたが腱鞘炎が治らない
ブラケットを握ると激痛が
あと下ハンからブレーキレバーに指を伸ばすと激痛が・・・

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:22:09.21 ID:XYN4VAJq.net
事故して半身不随の車椅子生活になるまえにチャリ辞めるのが吉

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:52:43.63 ID:RI7RFz4k.net
>>589
そういう時は一輪車に乗れ

592 :自転車乗り米村:2016/03/09(水) 18:59:40.04 ID:c+Wasack.net
>>573の話で、僕は鳥取市で「大会社」と言われるリコー工場の弱みを握ってしまったから
「大会社」に対して強い態度を取れるのですか?

鳥取のリコー工場が
100キロ超級の女性デブ社員ヌードを公式サイトに掲載。

http://m3s.dousetsu.com/debu.html

50代のおばさん社員ヌード掲載。

http://m3s.dousetsu.com/ricohricoh.html

>>6の□止め料たのむ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)


593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:06:20.99 ID:BZ3DdccR.net
>>592
米村、お前は知りすぎた。パソコンや携帯は監視されている。書き込みの後に目玉が出るだろう。全てお見通しだ。
お前は逃れられない。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:35:06.27 ID:P2ZwpSmq.net
石見ライド2016のホームページができたみたいなのでみたけど
なんで、『往還』を『住還』って間違いを繰り返すんだろうか?
facebookを管理してる奴は読めないのかな?

完走ステッカーも同様の間違いしてて萎えるんだよ!

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:46:29.56 ID:/Me7O5/7o
そろそろ今年も安来市民サイクリングの季節と
思われますが、今年もネットには引っ掛かりません、
ご存知の方いらっしゃいますか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:28:19.16 ID:fnDUF0Fy.net
吉田に住んでる人がいるみたいだから参考までに聞いてみたいんだけど
母方の実家が吉田の梅木にあるので機会があれば自転車もって行ってみたいと思ってる。

そこで、出雲から吉田に行く場合に三刀屋まではかなり道が
良くなってるように見える斐伊川沿いを行くとして
そこから先は 54号か314号かどっちがいいんだろ。

距離や登りかどうかより走りやすさ(車の量や道幅、路面)を重視で教えて下さい。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 21:12:39.10 ID:sNvMxD/u.net
斐伊川沿いは出雲側は一部道が狭くて更に大型車を含む車の通りが多いから個人的に凄く怖い
俺は斐川側に回って行くことが多いな
肝心の吉田方面は行ったことないからわからんけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:16:02.59 ID:u/6DsEXo.net
>>596
よんだ?
三刀屋から尾道に自動車道ができたおかげで54号線は走りやすくなったと思う。因みに掛合にローソンが出来たけど吉田に行くなら最後のコンビニになるから気をつけろ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:17:46.88 ID:u/6DsEXo.net
>>596
因みに314号線田井から梅木に抜ける道は死ぬほど激坂

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 01:07:11.26 ID:t8f5DPel.net
>>597
最近車で通った時に斐伊川沿いの綺麗なアスファルトやむっちゃ広い歩道とかみて
ここ気持ちよさそうだなと思ってたけどやっぱ大型車多いんだな。
対岸通ることも考えておきます。ありがとう!

>>598
自動車道できる前の 54号は良いイメージはない(車多い、道狭い)ので不安だったけど
車少ないならありかな〜。坂少ないしね。
314号側から通るなら鉄の未来科学館側(激坂)は通らないで県道269号(山の中)通るつもりです。
行先が中梅木(?)あたりだし。

ところで、こんなことを思いついたのも「Giant TCR スレ 86」のレス番554で
島根半島(http://yahoo.jp/_gVIEl)が紹介されていたから。
面白そうなコースだけど獲得標高的に少しハードな気がするけどどうなんだろ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 01:28:49.25 ID:RYaoLiAe.net
>>600
海沿いはかなりハードだよ
美保関町〜島根町はわりと道がいいけど、鹿島町から東は道が狭くて勾配もきついところがある
全般的に眺めは素晴らしいよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 02:45:43.94 ID:2qjkDPTK.net
>>600
西側は結構きついかな。
恵曇から秋鹿に抜ける道は通行止めで通れないよ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:20:11.75 ID:RYaoLiAe.net
コースに釜浦から十六島の峠越えが入ってる!
あそこはかなりの鬼門、俺にはまず無理

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:04:38.02 ID:2qjkDPTK.net
>>603
ああいう所の為に50-28Tor32Tがあるんじゃないか。
使ってないの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:06:08.28 ID:2qjkDPTK.net
すまん、50じゃないは34だ。
50で上れたら化けもんだな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:21:37.13 ID:FU2vvrYI.net
天気が良いから走ってるけど風が冷てぇ。
鼻水が出てたいへんだわ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:25:43.68 ID:pWaz7NPT.net
昨日片鉄ロマン街道走ってきたけど寒かったわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 02:49:01.69 ID:mbjWl+fB.net
どこか良い林道教えて下さい。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:33:45.99 ID:4GrDcKHJ.net
湖山池の青島の桜は良かったよ。
島内自転車OKでした。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 03:15:34.54 ID:ZdZa4rRV.net
青島同じく5日ぐらい前に自転車で一周してきた。桜も湖山池も含めなかなよかったよ。
ミニベロでポジションきちっと出して元気そうなあんちゃんもスイスイ走ってた。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 10:32:53.17 ID:nZ+zlJbK.net
あそこってロードでビンディングつけてても普通に乗って入っていいの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:45:48.97 ID:SiBhPEl5.net
家族連れもちょいちょい自転車で周遊してるしね。
青島近くにある事務所で貸し自転車があるぐらいだもの。
歩行者優先走行はもちろん大事。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:01:12.73 ID:QdnB6lhi.net
>>611
ビンディング禁止の道路なんて聞いたことがないな

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 10:20:34.15 ID:2JWu8jq6.net
10日に米子クリテリウムというレースがあったらしいけど出た人いる?

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:41:36.63 ID:IpRZYKD0.net
ここって自転車で走れるのかな?
https://goo.gl/maps/Va4oUqgCDrD2

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:26:11.08 ID:uMvZin0S.net
319号線が歩道も何もないってことで、そのルートを3年ほど前の夏に自転車で走ったことがある。
階段がある以外は特に問題ないルートだよ。草の成長具合によっては脚に草がファサファサすれるぐらいなもので。
階段のところは降車して通らないといけないからめんどいけどね。

それよりも最近舗装された319号線横の遊歩道を通ったほうが快適だと思うよ。
ストリートビューにはまだ反映されてないけど、衛星写真では反映されている。
レイガーデン向かって左方向、岩戸方面行き、319号線すぐ横の緑色舗装の道ね。センターラインが描かれている。
https://goo.gl/X5V7Xp

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:31:47.15 ID:uMvZin0S.net
鳥取市の湖山在住だから、もっと近場で自転車イベントあったら嬉しいんだけどね。でも鳥取県で自転車イベントがあること自体、まだまだ恵まれてるとも言えるから、良いには良い。
次回も米子だったら輪行してでも参加しようかな。クリテリウム。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:35:41.11 ID:uMvZin0S.net
今度、ラッキョウ畑ルートで岩戸に自転車で向かってみようかね。
11月ごろがラッキョウの花の見ごろだけど、それ以外の時期でも気持ちいいしね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:41:23.45 ID:IpRZYKD0.net
>>616
早速ありがとうございます。MTBで走ってみます。
遊歩道はたまに歩行者がいますのでゆっくり走らなくてはいけませんね。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:58:48.20 ID:IpRZYKD0.net
この側道て自転車で走れますかね?
https://goo.gl/maps/Y3VzzGJXfYK2

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:07:26.71 ID:uMvZin0S.net
そこはわからんなぁ。でももし通れるとしたら、かなりありがたい道だね。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 11:40:58.27 ID:mmCYcAPT.net
>>617
土曜の早朝にサイクリングやってるぞ
ttps://www.facebook.com/tottoricycle.tourism/

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 14:13:59.11 ID:X7blzUrM.net
八頭町(旧八東町)でヒルクライム、鳥取市(旧鹿野町)でママチャリレース、
あとこれは中部になるが三朝町でエンデューロがあるな。
サイクリング系なら若桜鉄道サイクルトレイン、鳥取市もいろいろやってます。
http://www.city.tottori.lg.jp/www/genre/0000000000000/1435130760257/index.html

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 04:49:30.41 ID:reroNyEu.net
鳥取市もこうしてみると、だいぶんイベントあるんね。リンク付きで、感謝。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:34:50.95 ID:FOpnoSPg.net
>>616
砂丘の山に登ってきました。
砂丘リフトの駐車場の奥から尾根伝いに道が続いています。所々急な上り坂があり、自転車から降りて押しました。路面は芝に覆われた砂地で転んでもいたくありませんですた。
下の方に降りると1本太い林道があり、緩やかな勾配で初心者向きのダードコースとして最高でした。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 19:05:15.74 ID:reroNyEu.net
レポートありがたいねえ。行ってみたくなったよ。
砂丘リフトの奥の道は初めて知った。あの奥に道があったなんてびっくり。

タイヤを太いのに替えたばかりだし、未舗装路での具合を試すのにいいかもしれない。

627 :青KLEIN:2016/04/15(金) 19:52:50.89 ID:FOpnoSPg.net
https://goo.gl/maps/oaZ37bRtsvL2
来週このルートをダウンヒルしてみたいと思います。
車を赤崎駅周辺に駐めて赤崎駅から船上山行きのバスで輪行します。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:47:34.53 ID:2kYyXVX4.net
自走で登りなよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:53:15.55 ID:LsNwcRp+.net
自力で上って下り輪行ならありだな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:25:09.28 ID:YfcQ5U5U.net
自転車ばらしたり組み立てたりしてる間に登れそうだね

631 :青KLEIN:2016/04/16(土) 16:58:37.20 ID:7lwGMtl2.net
http://www.pref.tottori.lg.jp/81300.htm
中国自然歩道の自然学習の道って良さそうですね。
もしかして森の国のダウンヒルCコースてこれだったりしてね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:05:46.37 ID:kLmoM4tw.net
糖質の人が住み着いてるみたいだけど
ずっと前に山陰スレ見たときもそうだった気がする
地元じゃ有名人なのかな?
よく○コーから訴えられないなw

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:20:57.25 ID:hzfumnZ2.net
>>632
お前何の嫌がらせだよ。わざとか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:19:19.25 ID:Juyj847s.net
湖北線の自転車道としまなみを一応設定上つなげたみたいだけど
走行環境は変わらないんだろうな
やってるのはこういう箔付けばっかり

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:03:08.39 ID:vI2YLA/Q.net
米子から鳥取に行くルートで国道9号使って途中までは非常に快適だったんだけど青谷あたりから交通量とトンネルで怖かった…
回避ルート無いかな?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:36:47.57 ID:043T98Mw.net
浜村から山抜けて布勢に出るルートが有るよ、夏場に海沿いが混雑する時の迂回路

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:38:45.30 ID:aOWdaweG.net
>>635
青谷は少ないでしょ怖いのは気高から。
俺は魚見台を下った所から鹿野にまわって旭国際の前を通ってるよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:14:42.87 ID:a/6rlHrI.net
ふたりとも同じような道のこと言ってるのかな?

http://yahoo.jp/i6ThMa
こんな感じ?(最初のほうが違うだろうけど)

俺は地元でもないし鳥取市付近は生涯1度ぐらいしか
通ったことがないので適当にコース引いてます。

639 :630:2016/04/24(日) 21:32:03.44 ID:vI2YLA/Q.net
ありがとん
自分も地元じゃなくて机上でルート引いて実走したら前後半で落差あったから…
次走る時は参考にさせてもらいます

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:25:50.03 ID:qBqqATCa.net
9号線は宝木を過ぎて最初のトンネルのすぐ手前に
左側、海方向へと降りる道がある
そこ降りて酒津を通って小沢見から9号線に合流
ここで大半のトンネルは回避できるし、ここから白兎の道の駅まで800mほどは
歩道退避して耐えれば国道に並走してる道は末恒駅近くまで続いてるよ
http://yahoo.jp/oQyXWL
このあたりからだと路肩も劇的に広いし鳥取バイパスに行くと片側2車線になる

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:53:33.15 ID:hTwpUiz7.net
http://imgur.com/11j5IvT.jpg
何年か前の完走ステッカーもでかでかと『住還』と書いてあったし。「じゅうかん」で変換してもおれの自慢のコンピューターでは出ないんだよな
なんでこんな間違いをするのかよくわからんが、恥ずかしすぎてFacebookで指摘する気にもならんよ
なんで掲示板をやめてFacebookにしたのかよくわかった

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:11:00.62 ID:zAmWFbia.net
獣姦

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:06:52.17 ID:iX8p1CVm.net
ほほー石見でこんなイベントがあったとは。5月15日楽しみだ。三朝の温泉ライダーもアツかったしね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 14:11:32.89 ID:ODvREkjo.net
東京のリコー本社にメールを送ったら精神病院に強制入院ですか?

ネットをはじめ鳥取市の誘致企業リコー工場
に対する人権侵害疑惑の調査依頼のメールを、東京のリコー本社に送った。
すると、成人の僕ではなく父親が鳥取警察署に呼ばれた。
父親は自宅に帰ると「リコーの人が警察に相談に来た。
おまえが本社に送ったメールでリコーの担当者が悩んで夜も眠れないそうだ。
もう許してやれ。本社には絶対メールを送るな」と言った。
また警察は父親に「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう?」と言ったそうだ。

鳥取のリコーに電話をかけても警察に連絡した事情を教えてくれない。
警察に聞いても「父親に聞け!」と相手にしてくれない。何なんだ?


ーーーーーーー
>>6の□止め料たのむ。

645 :乙れよ:2016/04/30(土) 20:29:34.46 ID:puy4hWpJ.net
あの高い橋はいかが?

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:07:31.91 ID:5Pa8El8E.net
GW明け後に休みとったので、尾道から出雲に突撃します。
尾道をでたあと、できるだけきつい山道は迂回(・・・できたらいいなぁ)しつつ、出雲へ。

・・ラスボスの赤名峠越えるために付け焼刃的だけど、トレーニングしなきゃ('A`)

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:13:10.68 ID:7zCUeh9S.net
2016年6月19日(日)

中海ライド2016
(島根県松江市/中海周辺)
毎年恒例の人気イベント。
水鳥の楽園 ゆっくり走ろう中海一周サイクリング!

コース/中海一周80km
スタート・ゴール/松江市役所
受付/7:00〜8:00 出発/8:30
参加料/2,000円(弁当、保険含む)
申込締切/5月31日(火)必着
※先着400名(小学5年生以上)
主催:松江輪栄協同組合

648 : 【大凶】 :2016/05/01(日) 23:05:15.51 ID:Xghln8/U.net
>>645
あそこも下りがいいね!

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:02:44.23 ID:7veO+PGF.net
皆生トライアスロン試走会、風強くて大変そうだった
ペンション村に向かうとこの橋、横風で落車が何台も

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:12:52.18 ID:spDkqcYV.net
今日は自転車に乗るような風じゃないよな。
向かい風は耐えればいいけど横風はホントに怖い。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:04:55.57 ID:p6smqmyO.net
>>644
もうあきらめて
新しい人生を歩きだそうぜ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:26:58.36 ID:aI7kFLay.net
明日は風大丈夫そうだね
TD大山コース走る予定だけど若干気温が下がるんで着るものに困りそう

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:54:46.38 ID:TDykm0tn.net
三瓶バーガー食いにきたら1時間待ちとか言われとる。
1時間出発が遅れたのと向かい風でスピードが上がらんかったのが痛い。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:58:19.52 ID:0UcUWrlE.net
あの橋もたまんな、
下り坂が☆

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:08:46.82 ID:+vvku0Lk.net
すんげー良い道みつけた!
https://goo.gl/maps/2Qf9ZAJaZS62

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:34:43.99 ID:2AR+/0Zm.net
>>654
解析班!

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:49:48.05 ID:vWfS6h1T.net
境港の市場の横のアーチ橋みたいなのって自転車で越えられますかね?
米子から美保関の隕石のほうに抜けたいんですが

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:36:08.55 ID:BhtGr1Sa.net
>>657
普通に渡れるよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:22:25.64 ID:FSmS9g5P.net
○以下のおかしな出来事の事情を調べてください。

僕は鳥取市の大手企業リコー工場に、遊び半分でバイトに行って無断欠勤などして不真面目に働いて辞めた。
その後テスコという工場に就職して真剣になって働いていたら
僕がテスコで真面目に働いたのはリコーに対する”報復”という意味不明の話で
中小企業テスコをクビになった Σ(゚Д゚;!?!?

どうも統合失調症患者の有力工場のリコー社員が訳の分からないことを口走ったのが問題の発端らしい。

詳しくは参照
http://tottori1.tripod.com/

今までの情報収集活動の成果
http://tottori1.tripod.com/sanyo.html

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:59:33.04 ID:71YP32f0.net
くっそ雨降ってきやがった

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:42:28.60 ID:7Od0BHIo.net
>>660
走るなら明日でしょ。
風も弱いらしいし。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:01:18.16 ID:Te3XqWFe.net
>>657
以前から急に、
レポート書かれているけど
下りなら超絶イケるってな♪

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 00:51:29.67 ID:mjXIMMkZ.net
>>661
判っている、
あの橋も走ってきたが
そんなになかった。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:05:44.76 ID:6WJVtG2V.net
温泉ライダー in 三朝 終了のお知らせ

https://www.facebook.com/onsenrider.tottori/

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:28:11.28 ID:+n0BZ3LL.net
あのおもろい町長でも踏ん張り切れなかったか・・・

666 :黙ってほしけりゃ口止め料3千万円出しな!!!:2016/05/14(土) 07:09:58.55 ID:xpJUTW5W.net
>>659の出来事 しゃべってもいいですか?

(((((鳥取市の職安の口止めの会話))))))

鳥取市のテスコという工場に勤めていたら、社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われクビ。

テスコの社長に「僕が鳥取市の誘致企業リコ-工場に”報復”した」
と僕がリコ-に加害行為をしたという僕本人に心当たりのない話(リコ-の誰かの被害妄想)が伝わっていた。

どうも統合失調症患者のリコ-社員が「あいつ(僕のこと)がうちの会社(リコ-)に報復した」とおかしなことを言い
正常な人が本気にし、有力工場リコ-の精神病患者の妄言のせいで僕は中小企業テスコをクビになったらしい。

その後、テスコの社長から泣きそうな声で失業保険の書類を取りに来るよう電話があった。
おかしな話はリコ-側の狂気(被害妄想)だとわかって後悔したのだろう。

失業保険の手続きのため職安に行った。 「なぜ仕事を辞めたのですか?」と不自然にくどくど聞かれ
職安にリコ-の件が伝わっているのでは?と感じた。

2度目に職安に行った時、奥村次長と相談した。
次長は僕と顔合わせるなり、「"職安が情報を漏らしている"と言っているそうだが」
と僕が言いもしないことを言った。
不審に思った僕は「リコ-に謝ってもらえませんか?」と言ってさぐりを入れた。
次長 「リコ-内部で解決すべき問題であって君には関係ないじゃないか」
僕 「笑い話としてしゃべってもいいですか?」
次長 「聞きたくない!そんな話は誰も聞きたくない」
僕 「高校の時の先生に相談しましょうか?」
次長 「いけない。両親に相談しなさい」
僕 「両親は事情を知らないから相談しても意味がない」
次長 「事情は私が話してあげるから」

別れ際、次長は「しゃべるって誰にしゃべるんだ。こうなったのも種をまいたのは君なんだからな」と僕を睨みつけた。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:55:21.02 ID:+wbpZZLb.net
>>664-665
数少ない山陰開催のレースが減ってしまったのか・・・
あまりギスギスしていない雰囲気のいいレースだったんだけどな
残念!

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:06:03.87 ID:S9qYK0PF.net
山陰の自転車乗りが犠牲になったマル秘裏話
http://rrar.exblog.jp/

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 06:16:51.37 ID:mNrg7NXa.net
TCA月例サイクリングは、所々で取る休憩がとっても長くてダレるので私には合いませんでした。
鳥取市でやってる、おはようサイクリングはどんな感じですか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 07:31:16.82 ID:AZxCfy4D.net
>>669
以前参加したときは、休憩は一回だけだったよ。
ペースはゆっくり目。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:56:42.05 ID:mNrg7NXa.net
そうなんだ。鳥取市民だしTCTに参加してみるよ。
ダラダラ休憩ばっかりで、いつになったら出発するんだ?って感じは辛いからね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 16:45:46.70 ID:u4z4p5zU.net
松江温泉駅周辺にジャイの直営ができるとかいう噂があるね

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:56:04.01 ID:7XRVoLbS.net
あんなとこに立ててどうすんだよ・・・

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:50:51.70 ID:2YkNzZQP.net
皆さんの中で度付きアイウェア使ってる方おられますか?
何処で買ってるのか知りいので。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:09:01.72 ID:7XRVoLbS.net
愛眼とオークリーで作ったけど
コンタクト+度無しオークリーに落ちついた

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:58:54.35 ID:zH/2qZz6.net
>>674
カーブの入ってるレンズは種類がないのと値段が高いのでインナーレンズにした。
21でつくった。14000円だったよ。
店舗いったら特定されるから言わない。
とにかく目が快適でよいよ。

ソフトコンタクト+スポーツグラス 目が大変 値段はコンタクトによる。
度付きスポーツグラス 世界が歪む 値段が糞高い
インナーレンズとスポーツグラス 少し重い 視野が自然、値段安い
インナーレンズ、跳ね上げ式スポーツグラス 重い、トンネルは安心、値段は少しアップ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:01:21.55 ID:oj+YZNYy.net
特定って・・・店員が情報漏らすとか思ってんのか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:27:34.83 ID:UQ+5mCZA.net
鳥取大学の正面玄関、いつの間にか歩行者と自転車だけが通れるような構造になったのね。
自動車を物理的に食い止めるボラードが、正面玄関全面に設置されてる。
自動車運転中に発作起こして大阪梅田11人死傷みたいなのを防ぐためにも、安全でいいことだわ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:40:46.16 ID:u4z4p5zU.net
どうせやるならU字型のバリカーを歩道内に横に互い違いに設置してほしかった
自転車がスピード出して直進できなくてさらに安全になる

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:08:06.92 ID:oj+YZNYy.net
自転車は湖山街道のほうがヤバいでしょう
夕方の湖山駅方面への下りとかカオス過ぎる

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:33:03.21 ID:SXYECssV.net
マルイ湖山店前の信号の無い横断歩道とか、まだ車道を走る自転車の人のほうが停止してくれるってぐらい、自動車のモラルの無さが目立つ。
速度超過からの横断歩行者等妨害等違反が多すぎだよ。ほとんどの自動車がやってる。ひどいもんだよ。
雨の中、子供やじーさんばーさんが横断しようとしてても、停止する自動車なんてほとんど見たことが無いぐらいだ。

サンマート湖山店前の十字路の横断歩道も、自動車の信号無視が日常的でヒドイもんだ。
車道側の信号が赤になっても数秒は大丈夫と思ってるんだろう。でも、自動車が横断歩道を通る前には、歩行者側の信号は青になってる。
信号無視で弱者にあの速度で接触したら、かなりの確率で刑務所行きだってことが、わからんのかね。
信号のない横断歩道上のでの接触も、罰は同じ。信号のない横断歩道は、常に歩行者側の信号が青状態のと同様な具合で過失割合が出されるからね。

自動車がろくに徐行もせずに横断歩道右左折して、子供がヒヤリとしてる場面も多い。もっと歩車分離信号を増やすべきだね。

『親に言われ、先生に指導され、行政に従って渡る青信号の危険!(横断歩道でさえも自動車が安全を破壊している惨状)』 命と安全を守る、歩車分離信号普及全国連絡会
http://bunri.org/

無信号の横断歩道で自動車の9割が減速すらしない無法者だらけな惨状: Vitz and Eco life
http://heritage.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/yomiuri-online-.html
87%が違法運転、という自動車社会の惨状 ( その他社会学 ) - ujiin - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nmiaitjhuaabghna/8409954.html

Sマート湖山店駐車場等から車道に出る自動車なんざ、歩道進入前一時停止の法令を無視した危険運転なのがほとんど。
歩道でさえ歩行者交通死における加害車両のほぼ100%は自動車、っていう統計があるのも納得だよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:48:44.98 ID:SXYECssV.net
いつ発作や体調不良で暴走するかわからないヨボヨボフラフラのじーさんが自動車を運転してる場合もあるし、
正門で自動車をボラードでブロックする設計を採用した鳥取大学さんには拍手だね。歩行者と自転車、車いす利用者の利便も確保しつつ自動車を阻止するのは理想的。
学生を守るためには絶対に必要な設備だわ。

こういうの、もっと他でも広まればいいのにね。学校は当然として、学校以外でもね。
自動車の抜け道利用がひどい狭い道とかさ。
そういう道ほど自転車横3台分ほどの幅がある自動車が、自転車より速い速度で走ろうとする場合が多くて、危険だからね。
通学路でさえ危険な速度の自動車が目立つし、移動式オービスも、どんどん設置してもらいたいよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:58:44.21 ID:SXYECssV.net
考えてみれば、大学構内の制限速度すら守れてない自動車ばかりだったから、正面玄関からの進入を物理的な設備でブロックされるのも、当然と言えば当然な成り行きではあった。
歩行者や自転車に対する、自動車の威圧的な異常接近や割り込みもあったしね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:01:33.35 ID:SXYECssV.net
>>679
それをやると、逆に歩行者と自転車が接触しやすくなって危ないんだよね。歩行者同士だって同じ。
歩行者だってバリカーを避けなきゃならないし、自転車も避けなきゃならない、それぞれの通行ルートの交錯が多発して、逆に危ない。
ボラード横一列の現在の施工は、とても理想的だと思うよ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:05:03.51 ID:SXYECssV.net
それに、互い違い配置は自損事故も起きやすくなってしまって、そういう意味での危険が増えるので、割とデメリットが大きいから見送られたんだろうね。
車いす利用者にとってもアレはイヤなもんだよ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 23:46:38.94 ID:NRN8v01d.net
>>659のサイトのように「僕が鳥取市の大手企業リコーに”報復”した」という僕本人に心当たりの無い話を聞いた。
その直後、以前からよく通っていた鳥取市立図書館(現・鳥取市立中央図書館)に行った。
顔なじみのカウンターの「マツモトさん」と呼ばれている女の人が口をあんぐり開けビックリした表情で僕を見て笑っていた。
この人はおかしな話の事情を知っているのだろう。

約8ヶ月後地元紙日本海新聞に、「マツモトさん」の顔写真が載っていた。
鳥取市の松本ゆう子さん、長崎市の第51回「コスモス文学新人賞」受賞の記事だった。
題名は『夢幻』。「戦国時代の権力者を手玉にとった果心居士の話」。

「居士」とは「学徳高くして仕官しない人をいう」そうだ。
僕は大馬鹿高校創立以来の1番という評価だったのに工場の工員をしていたし・・・

「権力者を手玉にとった果心居士の話」と、「下っ端の僕が、地元では『大会社』と言われるリコーに報復した」という話と
どこか似たところがある。
この地元紙の報道は「僕がリコーに”報復”した」とういう話を聞いてから、8ヶ月後である。
『夢幻』は鳥取市の大手企業リコーの狂気の問題を題材にしたのでは?・・・


小説『夢幻』を紹介した地元紙日本海新聞の記事の写真
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2343474522.jpg

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 19:01:32.38 ID:qm2QI5pt.net
>>684
自転車が全くスピード出せないくらいの短い間隔で配置したらたいてい大丈夫だろ
とにかく歩道を通らせるなら自転車は降りて歩いた方がマシってくらいの障害にしないと

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:59:37.65 ID:CXiaFWHR.net
いっそのこと歩行者も歩けないくらいバリケード置こうぜ
事故ゼロ間違いなしだw

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 06:38:32.89 ID:Ic1mBFCV.net
8月に一畑しんじ湖温泉駅付近にGIANTストアオープン予定!

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 07:14:04.79 ID:Viq0VTHu.net
益田やおろちループの方ではさすがにむりか

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 21:30:30.53 ID:qqeDJHLe.net
ジャイの店なんかイラね
恥ずかしくて乗らね

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 02:29:30.56 ID:/jOqYWfu.net
田舎者のくせに偉そうだなー
山陰に住んでることの方が恥ずかしかろう

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 10:31:35.83 ID:UhN2UT4n.net
人がいなくてろくに採算が取れないような田舎に店ができるだけありがたいと思えカッペ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:11:55.92 ID:iFaQrIgZ.net
尾道→出雲大社のライドを計画中です。

尾道→三次→出雲と考えていますが
三次出雲間で54号線と184号線はどちらがおすすめでしょうか。

路面が険しくなければ車の通りが少ない方が良いかと思っています。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 12:19:59.21 ID:HtxTnjSI.net
>>694
どちらも交通量は少ないよ
54は道の駅とか、コンビニもところどころあるけど、184は何も無さそうな気がする
やまなみサイクリングロードに指定されてるのは54号のほう

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:26:30.12 ID:iFaQrIgZ.net
>>695
ありがとう。とても参考になります。
54号にしようと思います!

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:30:11.64 ID:NgHsn9q2.net
益田の信号なし道って島大からだとどんくらいやろか
おとなしく浜田くらいまでワープした方がええんやろか

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 23:03:15.47 ID:CCRrMIhZ.net
>>694
それ以前に熊に注意しろ
連日、有線放送で熊目撃情報がながれとるでね

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 20:16:46.44 ID:GFdG+0e7.net
久松山付近の遊歩道で自転車乗り回してるバカ
危ないからやめとけ。砂丘に行け。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 11:07:16.57 ID:qIWKtLJ4.net
3年くらいロードバイクに乗ってなかったのですが、
健康診断にひっかり、最近興味が戻ってきました。
ついては、オーバーホールを行いたいのですが、
松江周辺で他店購入のロードのオーバーホールを
してくれるショップの情報があれば教えてもらえませんか?

転勤族のため、購入したショップには持ち込めない状態です。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 11:31:40.39 ID:ZiIzFM5l.net
>>700
メーカーにもよるんじゃね?
ピナレロとか時代によってフォークが圧入だったりするらしいし

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 15:12:51.00 ID:QrJ3FsaW.net
自転車屋って、他店購入だと診てくれないもんなんだね
現在みたいな通販全盛の時代に、そんなことしてて商売になるもんなの?

ま、俺は自分でメンテしてるから関係ないんだけど(^^;)

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 17:51:35.79 ID:mV4caLVN.net
スポーツ自転車は通販全盛でもないけどな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 17:59:53.09 ID:l4CRJcWI.net
ネット通販が普及するのと反比例して対面販売のメーカーは増えた気がするんで
そういう業界なんでしょ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 20:53:45.55 ID:MCsuVDFr.net
>>699
むしろあの辺は自動車が邪魔なんだよね。
路上駐車帯潰して、車道は一本にして、自動車一方通行化からの歩道拡大や自転車レーン整備ぐらいしてほしいもんだ。

歩道内の自転車レーンすら、歩行者が通行区分守らないんでまったく機能してない状況。
これは若桜街道も同じだね。そんななかで自転車にだけツバ飛ばすような的外れで阿呆なことしても、なんにも解決しない。

危ない危ない言うなら、ほとんどすべての重大事故における加害車両である自動車をガンガン減らすこったね。
子供を殺してんのはほぼ100%が自動車っつー害物だ。
山陰の死亡事故なんざ、半分以上が自動車にまつわるものなんだからね。

自動車を不便にして自動車離れさせて、自転車や公共交通へシフトさせるのが、これからの高齢化社会への対応としても最善。
自動車運転への執着は害悪だね。海津でも小学生の列に自動車がつっこんで8人重軽傷だ。もっと自転車に乗り換えてもらうが地域の為だよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 20:58:32.18 ID:MCsuVDFr.net
山陰の死亡事故なんざ、半分以上が自動車運転手が死んでるもん、に修正。んで加害車両のほぼ100%は自動車だ。
そして交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。自動車は死亡と刑務所リスクが共に高く、健康増進の役にも立たない事実。
各国が自動車を削減して自転車を増やす政策と取るののもよくわかる。

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg

歩道や横断歩道のの歩行者でさえ、その交通死における加害車両のほぼ100%は自動車っつー害物。
危ない乗り物である自動車はどんどん削減していくが正義だね。
自動車を減らせば、鳥取の魅力である自然を損なう排ガスや騒音も減るし、危険も減る。公共交通の増便も見込めて、自転車も増えてインフラ整備が進んで使いやすくなる。良いこと尽くめだ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:40:02.32 ID:MCsuVDFr.net
自動車を減らして自転車を増やすほど、重大事故が減る、というのは各国の統計でも証明されている。公害も減るしね。
自動車を不便にすると、その地域に分散化や郊外化が起こりにくくなり、子供からお年寄りまで住みよい地域になる、というのはドイツの話にもある。
自動車乱用が地域の店を閉店に追いやり、自動車を手放した高齢者にとって生活困難な地域にしている皮肉が、地方のあちこちに起きてる。
便利なはずの自動車が地域に不便を生み、自動車を手放した善良な高齢者に過酷な生活を強いる環境に変えるとは、皮肉な自動車害のひとつだね。

そんななか、毎年、自転車の同志が増えてきている体感があって、嬉しい限りだよ。
山陰の景色を楽しみながら健康にもなれるってんだから、自転車ってのは本当に良いもんだ。

自動車のことばっかり考えて、自転車歩行者のことを考えない地域ほど、人口減が激しいのは統計でも示されている通り。
人々は、本当は自動車が嫌いなのかもね。そういえば、そんな雑誌やネットの記事もあった。

山陰も、もっともっと自転車フレンドリーなインフラを整備して、もっともっと地域の魅力を高めてほしいもんだね。
せっかくの自然も、自転車で走りにくいようじゃ、台無しだ。
自動車では、本当の意味では自然を満喫なんてできない。

自分も転勤族なんで、もうそろそろ他へ移ることになる。
山陰には、この先、厳しいだろうけど、がんばってほしいもんだね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:48:58.93 ID:MCsuVDFr.net
それから、山陰に限らず、たいていの地方でも、これからは、高齢化もあり、自動車が減っていく未来は確実に訪れる。
いつまでも自動車に執着などできない、という現実。
全国から移住先として人口が増えている都市部ほど、自動車利用が激しく減少し、自転車の利用率が飛躍的に上がっている。自転車は都会的な乗り物ということだね。

財源の兼ね合いもあり、コンパクトなまちづくり=コンパクトシティ政策しか地方に選択肢は残されていない。
鳥取出身で地方創生担当大臣の石破さんも繰り返し話すように、これからは国に依存せず、節制して、コンパクトで効率的な行政施策を頑張らないと、財政破綻した夕張の二の舞になる。

コンパクトシティ政策の推進、そうすると、個人の移動の主役は、自転車と公共交通だ。
地域活性化と効率的な行政のため、人口集約を進める行政施策が成功し人口密度を高めると、自動車の公害性や邪魔な幅、高速度といった危険な害悪がとても目立つようになり、自動車への規制や排除も進む。

ロンドンでは市街地への自動車乗り入れに通行課税『渋滞税』を課して、地域の効率と安全と環境、そして人々の健康といった公共利益の最大化に成功した。
オスロでは公害車両である自動車乗り入れを禁止にして、安全と環境と健康と効率すべての向上といった、公共の利益を最大化する道を選んだ。
フランスでもアメリカでも、ドイツでもノルウェー、オランダでも、市街地における自動車への締め付け強化、そして自転車への優遇(インフラ整備や補助金制度等)は進み続けている。
政策で、自動車を削減し、自転車を増加させている。自転車への乗り換えを賛美している。これが先進諸国のムーブメント。

鳥取も島根も、いつまでも自動車に執着しつづけるわけにはいかないんだよね。
もっと積極的に、免許返納運動を進め、自転車への乗り換えを進めて、公共交通も強化しないと、子供からお年寄りまで暮らしやすい地域づくりは実現できない。
『歩きや自転車で暮らせるコンパクトなまちづくり』は国土交通省も掲げている。内閣府も自動車乱用が地域の持続可能性を損ねる現実をレポートしている。鳥取市のホームページでも言及がある。
自家用自動車=マイカー乱用が公共交通衰退や、自転車活用の邪魔をしてきたわけだから、罪は重い。
これからは、山陰も、その清算をすることになる。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 08:16:41.37 ID:IMR5bxHm.net
>>702
田舎だといろんなメーカーをメンテ出来る腕と工具があるならビジネスチャンスは有るだろうね。
ピナレロみたいにフォークが圧入ならコラム切ったりするのは気を使うし、ダホンも特殊な規格があって個人ではメンテしかねる場所もある。ホイールのメンテも店にお願いした方が安心だし高額で部屋においたら邪魔な振れとり台を買わなくていいし。
まぁ箕浦の簡易版は持ってるけど
今のピナレロは2015年モデルからヘッドやBBが標準規格になって良い時代らしいが

頼むにしても狭くてゴチャゴチャしてる店は傷ついて平気で返したりするから辞めた方がいいよ。
っていったら出雲地区にはそんな店ばっかりだしなぁ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 10:00:07.29 ID:LNsarszx.net
まあ対面販売ならOKとかほんとにそれだけで大丈夫なんかね
例えば鳥取のデポはフェルトやジャイアント売ってるけど
圧入BBの工具は持ってませんって自転車コーナーの店員言ってたし

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 00:43:54.96 ID:MISnfyIV.net
BB交換今までしたことないんだけど
割と頻繁に必要なの?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 08:49:54.95 ID:9Sz109Yb.net
>>711
回転部分だけど砂利とか泥が入りやすいところだからね。
定期的にメンテ&交換をした方がいい

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:07:41.92 ID:+18/oN/r.net
結局ジャイアントの直営が一番まともな店になりそうじゃん!

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:45:38.08 ID:M8K0gC5mc
一昨年くらいに米子のアルペンでFSAのクランクから105のクランクに
換えてもらった事がある。KMCのシマノ用BBぶちこんでいたから
たぶん系列店のデポでも圧入はできるはず。そこで買ったFELTのロード
だからかも知れんが、量販店の悲しさで、取り扱いのないメーカーは
加工ミスった時責任がとれず最悪買い取らされたりすると困るので
基本的には断ってるんだろうと思う。
なので、アルペンはピナレロのカーボンフォークコラムを3cmカットしてくれ
という客に100回くらい「ミスっても責任はとれませんが」と念押ししてた
そりゃ工賃540円でミスってフレームごと買い取らされたりしたらかなわんよな(笑

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 21:19:05.03 ID:75A+AWCT.net
登山道で自転車に出会ったら通報するで

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 12:25:54.90 ID:uWcssmo0.net
フクハマに持っていけば大丈夫。
ジャイの店はジャイしかメンテしてくれないでしょう。
ジャイはダサダサで恥ずかしいから乗る気にならんし。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 15:17:09.84 ID:UTUO0nsY.net
今月末にサンライズ出雲に乗って東京から輪行します。
走行予定ルートは
出雲駅〜出雲大社〜宍道湖北〜松江で一泊〜大根島〜米子空港〜羽田
オススメのルートやおみやげ、飲食店がありましたら、教えて下さい。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 16:08:27.31 ID:bDrFvThL.net
>>717
大根島外周西側は、しまなみ街道を彷彿させる気持ちよさ
短いけどね
余裕があればカフェチェレステにも寄ってみて

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 16:41:08.94 ID:xdhhGz06.net
>>717
折角だから城崎まで海岸線のジオパークロードを堪能すればいい

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:47:58.34 ID:MZRBhaNK.net
飛行機でも輪行できるんだ!
先ほどぐぐって初めて知った(笑)

このケースってどうやって運ぶの?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 18:37:24.34 ID:VVczzMGN.net
>>717
湖北を走るとは見る目があるな
ジャージで入っていいかという点を無視すれば飲食店は「おかや」、回らない回転ずし、うなぎのおおはか屋
お菓子は木佐清月堂のどら焼きや持田醤油のしょうゆソフト
観光スポットはゴビウス、一畑薬師、フォーゲルパーク、秋鹿の道の駅

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 06:44:12.05 ID:qUkChjzo.net
>>720
国内線なら鉄道輪行と同じでいいよ。
空港スタッフも馴れてるので丁寧に扱ってくれる。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 09:19:51.29 ID:1Y+zC+uu.net
沢山の返信ありがとう御座います。
返事が遅くなって申し訳ありません。
スレの書き込みの様子から直ぐに返信が来ると思わなかったので、うっかりしてました。
>>718
二日目は余裕がありそうなので天候次第で大根島を一周してみたいと思っています。
途中の休憩におすすめのカフェへ寄らせていただきます。ありがとう御座います。
>>719
一日目後半に余裕があれば計画してみます。貧脚なので時間との闘いです。
オススメルートありがとう御座います。
>>721
実は玉造温泉の宿に泊まりたかったのですが、予約が取れなくて松江のビジネスホテルに泊まることにしました。
結果的に宍道湖北側のルートを走る計画になったのですが、それが幸いしたようですね。
夏の輪行で悩むのが服装ですよね、さっと履ける薄手のズボンを携帯していきますので、教えて下さったお店に寄ってみたいと思います。
沢山ありますので廻りきれませんが,貴重な情報ありがとう御座います。

鳥取島根のサイクリスト皆様の情熱が伝わり、益々、楽しみになりました。
貴重な情報ありがとう御座いました。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 00:00:58.24 ID:UvVI/I11.net
>>723
山陰のいいとこ宣伝してくださいw
晴れるといいね

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 10:04:22.21 ID:i7o3vB9o.net
>>693
採算が取れないのがわかってて誘致して
3年ぐらいで店閉めて貴重な税金が無駄になるんだぜ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 10:32:13.08 ID:SxfqJBRU.net
>>723
自分も飛行機輪行して山陰エンジョイしてきたわー
宍道湖西→出雲は自転車道が整備されててよかったなぁ平地で景色もひらけてたし
逆に宍道湖北は楽しくなかった、自転車道あるはずだけど見つけられず

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 16:30:41.44 ID:JGt5osRU.net
無いからね

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 21:33:36.90 ID:lcqxCToi.net
松江ー出雲間の最適解を教えておくれ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 00:57:30.84 ID:PVPigmma.net
宍道湖湖北自転車道は「信用してはいけない」!

https://goo.gl/Csdy5e
    ↑
信用して走ると、この先のカーブから強制的に車道逆走させられる。

松江ー出雲間の最適はR431の車道走行。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 02:14:46.09 ID:gxNl//zr.net
少し北にある広域農道はどう?
景色は今ひとつかもしれないけど、交通量や路側帯、道の良さなど
R431より走りやすいか知ってる人いないかな

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 07:12:23.02 ID:t23xzj8E.net
>>730
交通量は少ない
平坦な国道と違って、かなりアップダウンがあるから貧脚だとつらいかも

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 08:28:46.62 ID:7jhbEIR9.net
宍道湖湖北自転車道なんて歩道を作る予算を引っ張ってくる為に無理矢理そういう名称にしましたってやるだろ。
自転車でまともに走れる区間なんて殆どない。

>>730
のこぎり坂なぁ。
俺は基本あっちを走るけど、中途半端な上り下りを繰り返すから脚を休める余裕が無いっちゃ無いな。
ホントに疲れてる時は湖北線に逃げる。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 23:13:35.63 ID:s4QW4uVd.net
>>702
普通のショップならどこで購入したものでも見てくれる
それだけの料金を取ればいいだけの話だからな

常連で潤ってるショップだとわざわざ儲からない新規客を相手しない場合もあるけどな

734 :724:2016/07/26(火) 01:51:39.88 ID:N2PJBdZ1.net
>>731, 726
やっぱ交通量少ないのか。
坂より車が多いほうが(精神的に)疲れる質なので通るときは広域農道も検討してみようかな。

と思ったけど、宍道湖の北岸って松江から 18km ぐらいしかないのね。
Strava で引いてみたら松江しんじ湖温泉から自転車道の入り口(園辺り)まで
431号 17.4km 獲得高度 92m
広域農道 21.3km 獲得高度 390m
で明らかに 431号のほうが楽だね〜。
strava ではどっちも結構通ってる人はいるみたいだし体調しだいで選んで見る

ありがとう!

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:32:28.13 ID:Q/zN6xIK.net
鳥取市から米子市まで国道9号で行こうと考えていたのですが注意すべき点はありますか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:43:03.84 ID:9lhYfoKe.net
>>735
白兎から酒ノ津にかけてのトンネル、迂回推奨
あとずっと9号だと途中で飽きそう

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 11:43:19.82 ID:KypFQSab.net
山陰道(無料区間)と平行してるところは、交通量少なくて走りやすいよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 12:05:21.63 ID:hHOEVlOm.net
>>736
>>737
ありがとうございます、北海道から仕事で行く機会があったのでその合間に行こうと思ったのです
初めての道ならそんなに飽きることも無いかなと思います
北海道の道に慣れているとストリートビューだと道が狭そうかとちょっと不安になっておりました

一応米子から出雲までも行くつもりです

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 13:25:00.05 ID:ldb1V3Yg.net
鳥取市でロードバイクを始めるなら
どこのお店で購入、お世話になるのが
おすすめでしょうか?

予算は20〜30万円くらいですが
全くの素人なので長く付き合えて
親切な対応で営利にガツガツされない
お店がよいのですが。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 13:29:53.45 ID:9cUkA1hE.net
その条件ならまあフクハマじゃね
いずれにせよその価格帯なら取り寄せになると思うけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 13:43:28.40 ID:ldb1V3Yg.net
さっそくにありがとうございます。
フクハマさん外から見ると
すごい在庫がありそうですが
それでも取り寄せなんですね…。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 14:11:40.27 ID:9cUkA1hE.net
カラーだけじゃなくてサイズの問題もあるんだしな
あとフレームはたくさん吊ってあるけど小さめのものが多いように見える
そしてフレームセットで一から組むにはその予算だとちょっと少ない

まあ有名どころをちゃんと買えるし技術等で心配はないんで

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 14:41:47.95 ID:ldb1V3Yg.net
なるほどです。
では体格などを見て、
カタログを見ながら相談注文する感じですね。
今度お休みの日に行ってみます!

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 20:10:58.82 ID:j7E62y3w.net
俺もフクハマから2台買ったわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 15:52:48.70 ID:0CkK45Lk.net
>>741
フレームセットも山ほどあるから体格に合うのがあれば
取り寄せしなくても済むかもね
身長160〜170cmくらいの人用のサイズが多くある印象

746 :735:2016/07/29(金) 16:18:49.38 ID:+39qrtAN.net
ありがとうございます。
160台なのでちょうどよいですね。

あと、靴とかヘルメット?とか
最初に一緒に買い揃えるべき備品も
お店で全部揃うのでしょうか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 16:36:51.06 ID:nFG/B+o1.net
お店で揃えると店員さんは喜んでくれるよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 19:55:59.67 ID:NSpG99BZ.net
相模原の犯人は措置入院させられたことがあるそうだが
法によると精神障害者で他害自傷の恐れがないと措置入院させられない。健常者を措置入院させる法律はない。
精神障害者とでっち上げられ措置入院の法に基づいて入院させられたられたのではないか?

なぜ精神障害者の犯罪を実名報道する? 精神障害者でないから実名報道しているのではないか?

自分は法学部出身にも関わらず法律のことはよく知らないが
健常者が「知的障害者を殺してやる」という漠然とした言動を罰する法律があるだろうか?
精神障害者とでっち上げて、措置入院の法で精神病院に措置入院させられたのではないだろうか?

自分は地元大手企業との問題の騒ぎを大きくしてやろう問題行為をしたら、措置入院させられた経験があるが
「措置入院は不当!」と裁判を起こしたら
精神科医が「誰かが就職妨害をしていると訴えている」とかいかにも精神障害者らしい訴えをでっち上げられた文書が自分の知らないところで作成されていることが判明した。
なお法学部卒の自分といえ、弁護士をつけない裁判は難しく敗訴。

>>666の口止め料出さんかい! ゴルァ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:27:38.08 ID:yRungCGJ.net
鳥取県が砂丘に照明設置 夜間のポケモンGOを支援
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1469750543/

ポケモンGOの聖地である鳥取砂丘まで自転車でGOする元気な人たちがたくさん増えるよ!やったね!

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 20:28:18.12 ID:yRungCGJ.net
http://i.imgur.com/cmR0e8u.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:19:58.54 ID:9btto/Y7.net
禁止されてる花火する奴らが現れそう

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 22:50:59.69 ID:HS6xlY69.net
>>746
フクハマならメーカーやモデルにこだわらなければだいたい揃うと思います。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:26:38.64 ID:Xx4BFxYi.net
松江のGIANTはいつオープンですか

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 18:33:52.62 ID:tA/nj+qC.net
奥出雲のメガネの三城の横に2019年オープンだよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 02:40:17.90 ID:vh/J2msC.net
お盆を過ぎたのに気温が下がる気配がないな。
今年のI・NA・KAライドは猛暑の中走ることになるんかねぇ?
暑さに弱いから憂鬱だわ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 07:47:43.80 ID:bRWPTAGv.net
>>755
うお!
いなかライドエントリーするの忘れてた
⊂ "⌒⊃。∀。)⊃

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 04:45:09.76 ID:dTu62axb.net
>>753
ホントに出来るんだな。25日オープンだそうな。

>>756
あ〜ぁ、今年は定員に達しましたってアナウンス無かったからギリギリまでいけたのに。
今年は大宅陽子がゲストで来るそうな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 18:28:41.61 ID:Kznnt1ZU.net
GIANTオープン、今夕方のニュースでしてた。
知事がチャリ乗ってちょっと湖北走ってた。
島根をチャリの街にしたいらしいが、湖北の整備が役人仕事でめちゃくちゃだから無理だろ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:36:41.78 ID:VqwnZTsm.net
知事が乗ってたのならそれはずいぶん状況がマシになったな
サイクリングロード推進してる政治家や公務員が誰も自転車乗ってなさそうなのが
まともな整備がされない原因だと思ってたから
少しずつでも改善されていくかもよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 22:20:12.12 ID:YUwjd7PS.net
その点では谷垣の落車はあまりにも痛かったな・・・

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:11:20.62 ID:93xqabz7.net
鳥取の知事も自転車乗車中の写真が今日の日本海新聞に
隣の広島知事はリアルサイクリストらしく、無茶サマになってた

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 23:28:36.18 ID:VqwnZTsm.net
広島の知事もしまなみが有名になってからでしょ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 16:05:34.63 ID:UOq4Srqy.net
GIANTに乗っていない奴らの方が圧倒的に多いのに、GIANTショップが出来ても用が無いだろう。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 17:32:14.25 ID:bd4E1k+a.net
でも山陰では一番質のいい専門店だよね
これから始めたいって人には勧めるわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:02:24.64 ID:FLw8O8GJ.net
GIANTよりメリダに方が安いで。
ジャイはハズい

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:55:06.80 ID:wT3d3hTb.net
そもそもメリダ山陰でほぼ売ってねえやろ
かっこいいとかダサいとかそんなの以前に選択肢に入らない

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:16:56.12 ID:SH1q9+Hu.net
オフィシャルショップに勝るものなし

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:46:09.27 ID:wT3d3hTb.net
ちょっといじったら保証がなくなったとかいろいろ聞くから
そこまでオフィシャルショップに全幅の信頼は置けないな

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 09:22:43.50 ID:ZuOSXZS7.net
メリダは新規取り扱いについては相当厳しいらしい。昔からのミヤタ取扱店に気を使ってのことなんだろうが。
俺が世話になってる店も断られたっていってた

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 20:24:13.63 ID:pQ6IJ3zM.net
その辺の小さな自転車屋はミヤタを扱ってるから、カタログもあってメリダを取り寄せてくれるで。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:44:20.38 ID:3vd5fegg.net
田舎の大手企業と問題発生以前のバブルの頃
いつもと違った道を通勤すると
前から自転車に乗り胸を堂々と張ったおじさんがやって来ました。

僕は「すごい! みんないい車に乗りたがっているのに、一人だけ自転車なんてみすぼらしいものに乗って
ただ者ではない!」とビックリしました。

しかし冷静に考えると僕も自転車に乗っていました。

-------
>>666の口止め料出さんかい! ゴルァ
>>659の真相は?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 20:02:24.02 ID:Tl/8LbE+.net
うぇ〜、INAKAライドは台風かぁ?
ホテルどうしょ。走りてぇなぁ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:21:43.37 ID:BX4cfmnq.net
エントリー出来なかったのが結果として助かった

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:51:12.72 ID:WPkzjjoQ.net
INAKAライドやるんかな
やるとしても雨+強風は結構危ないよな
中止ならいっそ前日に決まってくれた方がいいけど…
超楽しみだったのに〜皆でスイカ食いたかったなあ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:58:50.13 ID:EJkTtBBU.net
ttp://www.cyclowired.jp/lifenews/node/209794
ここの店長の人、もしかして「きまち」っていう自転車屋やってる人かなあ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:53:29.78 ID:4T83oVX6.net
>>774
台風のスピードが遅いからやるでしょ。
今の予報の感じなら土砂降りスタートの去年よりも楽かもしれない。でも暑い。
それよりも日曜も止まって月曜に帰る予定なんだけど、台風を引き連れて帰ることになりそう。
物が飛んできて車に傷が付いたらやだなぁ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:45:33.06 ID:BciN3UrL.net
R9の蒲生峠良かったよ。
西日に照らされて山間の棚田が金色に輝いていた。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:12:06.74 ID:OL0c7KBm.net
台風でINAKAライド参加の俺死亡かと思いきや
日曜日に近づくにつれ予報が良くなっていく謎
やったぜ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:12:43.61 ID:ILHXGwbh.net
>>778
多分強烈な雨男の俺がエントリー出来なかったからだと思う。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:36:31.29 ID:mpnVe6XU.net
明日の午後は雨だけど降水量はさほどでもなさそうな感じ?
取り敢えず鉄下駄にパンクしにくいタイヤを付けたけど着るものどうしよう?
去年みたいにガッツリ降ってくれたら悩まなくて済むのに。
降って欲しいわけじゃないけど、中途半場だなぁ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 07:41:17.47 ID:mpnVe6XU.net
>>779
道の駅グルメライドin中国山地
グルメフォンドin美郷
フルーツライドみはら
安芸灘とびしま海道オレンジライド
鳥取すごい!ライド
には来ないで下さい。お願いします。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:23:04.20 ID:ILHXGwbh.net
>>781
布施しなされ!!ww

オレンジライドは参加させてよ〜

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 09:31:15.58 ID:ISKplbIO.net
廃止される三江線のとこって割と走ってる人いる?
関西のもんやけど、起点の三次辺りが一番標高高そうに見えるんでここからスタートして江津目指そうかなと思ってる
美里町辺りがアップダウン激しそうだけど、川沿い下るだけだし楽そうかね

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 10:05:55.20 ID:7fq1amJF.net
今年はペースが速くないか?>160km

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 11:13:03.14 ID:Ma+Oe5b/.net
頑張れ〜

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:00:11.77 ID:+ixY4yVf.net
>>785
ちょっと頑張り過ぎてる。
昼飯も食ったからこの後はペースダウンしてまったり走る予定。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:24:23.84 ID:cWikFm5p.net
>>786
お疲れ
速度どれくらいなん?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 14:29:30.09 ID:T/pk1RLX.net
今日は雨降らんね

天気予報にダマサレタ

はしればよかった

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:42:51.64 ID:+ixY4yVf.net
>>787
俺のスピードは大したことないけど全体の流れが妙に速い。
あちこちで、速くない?って声が。
付いて行く必要はないけどみんなつられて無理してる。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:44:55.19 ID:+ixY4yVf.net
>>788
160kmは山がカットで距離が短縮。
あちこちでサイコンが止まって距離が分からん。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 17:26:09.73 ID:SXXaSrDv.net
終盤バテバテで何でこんなに疲れてるんだと思ったけど
周りが飛ばしまくってたからか

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:41:30.56 ID:T7zUF4q+.net
INAKAライドおつかれ
160km速すぎ飛ばしすぎ
せめてマッタリと充実したエイドを楽しめばいいのに
焼きナス食べたかったなあ…
しかし初めて参加したが地域の受け入れ具合がすごいな
来年登り練習してまた参加するわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 20:15:27.61 ID:SXXaSrDv.net
焼きナスじゃなくて茄子の浅漬けだよ
ちなみに第0エイドで青汁が出たわw

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 18:08:51.07 ID:vxsTFikI.net
峠がキャンセルになったから来年も行くけど、今年のペースで走ったらボロボロになりそうだ。
空港後はそれぞれのペースでばらけていくのに今年はなんであんなにハイペースになったんだろう?
ゆっくり遊びながら走るつもりだったのに、なんであんなに頑張ったのか自分でも分からない。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:11:25.98 ID:Ku2B5GFJ.net
出雲路センチュリーの参加証届いた人いる?
未だ来ないんだけど、運営に問い合わせた方が良いのかなあ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 09:49:52.62 ID:xZ3P+6qt.net
原動機付自転車のカゴに入れていたヘルメットが盗まれたので
仕方なくノーヘルで帰っている途中、大きな交差点があり
嫌な予感がして、降りて押して歩いていたら
タイミングよく横からパトカーが来て助かった。
-------
>>666の口止め料出さんかい! ゴルァ
>>659の真相は?

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 14:44:27.92 ID:n28UxV+k.net
>>783
10月の連休で東京からいくよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:06:20.72 ID:IHLNPegC.net
夕方斐伊川土手走ってたら、こんなイベントの看板が立ってた
明日らしいけど全く知らんかったわ(^ω^;);););)

https://v3.apollon.nta.co.jp/en-musubi2016/

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:11:04.38 ID:GJ6mS5Uo.net
イベント名もそもそもだし
※夫婦、カップル、友人同士での参加可能。ただし、男性だけの参加はご遠慮願います。
とのことなんで普通の場所に告知出てるかどうか怪しいぞ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:39:09.05 ID:OSFH8fa3.net
縁結びなのに既に結ばれている者だけっておかしくないか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:00:17.68 ID:Pf7OeoRY.net
飛行機輪行てどうよ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:42:18.71 ID:GJ6mS5Uo.net
どうよも何も飛行機で輪講するならハードケースに入れるしか無いし
これに入れるならトラブルはまあ無いと思うよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:47:41.72 ID:IHLNPegC.net
そういやR431に「尾道まで180`」って道路に表示ができてた
いよいよやまなみサイクリングロードがそれらしくなってきてるね

しかし山越えの180`はきつそうだなあ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:23:17.89 ID:aPKtd8Eh.net
>>803
泊まりがけで往復するイベントとかできそうだね。
元祖の石見ライドみたいな奴

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 06:27:48.77 ID:hb0CR376.net
昨日やまなみの中国山河満喫コース走ってきた。
R54は忘れた頃に表示がある感じだけど、R54以外は表示なかったな。
表示よりも舗装直して、橋の所の段差解消してって所が沢山あるな。
それもスピードが乗って40km/h位で走ってる時に現れるからメッチャ怖い。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 06:35:33.48 ID:hb0CR376.net
>>802
↓この記事にもあるけど、普通に輪行袋使ってるでしょ。
http://www.cyclowired.jp/image/node/210387
何人か飛行機輪行した人知ってるけどハードケース持ってるの一人ぐらいしか知らない。
ケースよりも輪行用アルミバイク持ってるな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:02:13.11 ID:QPThcPns.net
>>805
そういうのちゃんとどっかに言っといた方がいいぞ
今は行政もやる気になってるんだから整備も入りやすいと思う

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:41:00.37 ID:ydaS6evD.net
>>806
おお、簡単ですね。
冬は沖縄へ走りに行きたいな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:54:12.05 ID:6wiWP46r.net
JALは預ける時に詳しく指示できる。天地、部分的に注意、ココを持つ、など輪行袋にいろいろなシールを貼ってくれる。
ANAもシールは貼らなかったけど、タグを着けて指示を書いてくれる。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:06:34.41 ID:37wewZV3.net
鳥取のR9賀露ちょっと入ったあたりにある自転車屋さんってロードとかスポーツバイクに強い店ですか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:52:52.63 ID:DYXAyQRV.net
主にBMXとかの人らしいで
鳥取なら普通にフクハマ行っとくほうがいいかと
置いてあるのはお高いのばっかりだけどちゃんといろいろ取り寄せてくれる

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:05:16.11 ID:37wewZV3.net
ありがとうございます。
どんなお店か気になってましたが
ちゃんとしたロードが欲しいので
フクハマさんにいってみます!

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:16:22.12 ID:SXj06WyM.net
フクハマの古い在庫の中から選ぶと格安だったよ。

814 :791:2016/09/12(月) 20:59:13.47 ID:CJsCy/mR.net
俺はオーストリッチの320
去年鹿児島行ったとき
輪行がなんと6人もいたんだけど
OS500なんて一人しかいなかった
皆ペラペラの袋だよ
但し、アンコはいっぱい詰める
行きは広島まで新幹線
帰りは米子空港

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:36:05.94 ID:SXj06WyM.net
あ、なーるほど。あんこを詰めればいいですね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:40:06.68 ID:MJ4mQBCU.net
>>813
おれ島根に住んでるけどピナレロなら間違いなくフクハマが良いと思う。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:47:32.57 ID:CJsCy/mR.net
>>815
詰めるというか、緩衝材でフレームをぐるぐる巻きにする
リアディレイラーを外すことを推奨
JAL・ANAの場合、
中身が損傷しても申し立てをしないと言う書類に署名させられる
20キロまでは無料
LCCは有料になるし、
取り扱いが信用できないんで、止めた方が良い
海外は分からん
オイル・スプレー類は持ち込めない
コクーンはサイズオーバーになる筈

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:49:04.04 ID:CJsCy/mR.net
ハードケースだと
着いてからが困る
行きと帰りの空港が同じなら、預ければいいが
途中リタイアも出来なくなる

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:35:37.55 ID:mLkfq+8R.net
連休はあまり天気が良さそうじゃないなぁ
出雲路にエントリーしたっていうのに残念すぎる。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 13:58:32.01 ID:eXn6ORxt.net
>>819
俺は淀江
何とか晴れるといいね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 17:20:53.16 ID:I5nqEAZE.net
長期休暇が取れそうなんで実家の境港に帰ってトレーニングしたいんだけどおすすめあります?
ターゲットはツールドおきなわ市民100kmです。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:01:53.54 ID:sl4A2KTj.net
せっかく時間があるなら帰ってこないで沖縄で合宿

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:16:00.82 ID:BomZNjOE.net
大山が有るじゃん

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 22:40:42.94 ID:Ffi/ijfw.net
新聞に載ってたけど海外のトレイルランニングの大会で完走した人は
大山を登ったり降りたりを一晩に5回やってトレーニングしたらしいで
自転車もやってやれないこともない

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 01:49:39.21 ID:AFIyN6zs.net
フクハマの古い在庫って中古?
そういえば、大丸にも出店だよなぁ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 09:23:02.19 ID:PonRQLgd.net
中古では無いと思うよ
けどセール情報とかをHPとかでやったりってあんましてないからな
単純に年度落ちモデルが残ってるだけじゃ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 10:26:59.16 ID:FIGOa/ev.net
中古もないことはないけど大半はいわゆる新古車(未使用車)。
箱に入ったままのバイク・フレームも数多い。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:45:17.99 ID:PonRQLgd.net
いずれにせよ中古であればかならずその旨表記はあるはず
メーカー保証は大体は最初のオーナーだけだし
頼る機会がどれだけあるかはともかく

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:44:34.95 ID:DOnY/sr1.net
今週末山陰にライドしに行く予定が
台風かぁ〜

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 09:12:24.15 ID:UFEhKIhL.net
土曜までならなんとか天気が持ちそうだけど日・月(祝)はキツイな

831 :773:2016/09/15(木) 11:11:25.85 ID:QnztHPVy.net
日曜日はお楽しみのサイクリングイベント
みんな雨対策忘れずにね
(`・ω・´)b

832 :暴力団米村組 組長:2016/09/16(金) 18:42:13.96 ID:zyrM3s5J.net
>>826
フクハマに古い自転車を持って行ったら5千円で買い取ってくれた。

------------
>>666のように口止めするなら口止め料だせ!

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 00:11:04.47 ID:J7wzbEuz.net
出雲路センチュリーライドは雨で残念だ
淀江もだったかな?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 05:40:37.66 ID:BSArfLX1.net
今日は>>779がエントリーしてるのかもな。
来週のグルメライドは大丈夫そうで一安心。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:42:14.21 ID:BpdaEdQl.net
多分中止にはなってないんだろうけどよく降るな。
雨のイベントって怪我人が出ることが多いから走ってる人はお気を付け下さい。
なんて言ってもこんなとこ見てないか。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:24:55.19 ID:qhgBcKaQ.net
この程度の雨なら、
明日の出雲縁結び街道サイクリング&BBQは
開催だろうなぁ。
やだなぁ、雨の中。修行だ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:33:27.67 ID:ZlyVvfjT.net
イヤなら行かなきゃいいじゃん

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:55:03.76 ID:GhooPlmw.net
出雲路、第三ライドで中止になったけど、警報出てたら仕方ないよね

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:00:29.43 ID:mARwvkqh.net
淀江は雨だったけどまあ楽しかった
スタッフの対応がフレンドリーで良かった

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 07:04:11.21 ID:tK5mWHdu.net
>>838
第三エイドってことは東出雲か。
一番危なそうな大仁の下りを走った後だな。しかし、途中で中止ってその後は自走で帰るんだよな?
地元の人間はいいけど土地勘のない他所から来た人はどうしたの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:41:31.29 ID:Enr/aZw4.net
天候悪化が判りきってるなか大会強行して途中で中止って、最悪な判断な気がするけど。
現場の雰囲気はどうだったの?

842 :830 大人の事情:2016/09/19(月) 15:49:18.55 ID:7W1VCCBG.net
出雲縁結び街道サイクリング&BBQ無事終了。
大雨でなく幸い。
只、昼飯の島根ワイナリーBBQが残念な内容だった。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:20:35.08 ID:zrN69Gb1.net
岡山から遠征して参加組。
>>838じゃないけど、一応書き込む。

>>840
サテライト山陰からスタート地点まで自走だったよ。
出走前のブリーフィングで「第三エイドまで来ての足切りもしくは棄権は基本自走して帰って下さい」って言われてたけどね。


>>841
別に険悪な雰囲気にはなってなかった。
自分のペースでは時間にして朝の11時前位...第二エイド過ぎて山岳地帯に入ってくらいから、水瓶ひっくり返したような勢いの土砂降りになったのだけど、「うわあああ、なんじゃこりゃああ」とは思いつつ走ってた。
だけど、第三エイドに来るまで誰も中止になるとは思ってなかったんじゃ?
エイド着いて、中止の報を聞いても自分が知る限りでは「ふざけんんな!」って、なってる人はいなかったよ。
へなへな〜と腰砕けになった女性は見たけどw

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:41:56.63 ID:tK5mWHdu.net
>>843
お疲れさまです。
帰り道の地図を配るとか無しで帰るのって大変そうだな。
でも、自走で帰るんなら中止なんて言わずに、危険なので以後カットでルート変更しますで良さそうな気がするけどな。
土砂降りの中走ってきて中止なんて言われると気が抜けてしまう。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:45:33.32 ID:KkTvzBZc.net
冷静に考えたら9月の自転車イベントなんて雨は覚悟しとかないとダメだね。
6月から9月いっぱいはオフシーズン!!

って毎年同じ事を言ってる俺

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:26:13.21 ID:6LcJJ0vK.net
雪の降る冬場はどうすんのさw

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 18:33:49.20 ID:KkTvzBZc.net
>>846
冬もオフシーズンです

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 11:04:53.21 ID:RZuWC9Cy.net
>>845
雨は年中降るだろ
まあ冬の北国は雪かもしれんが

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:35:30.66 ID:OcA+9Gtb.net
>>848
私が言いたいのは確率の問題ですわ
雨が降る確率が極めてたかい梅雨や秋雨時期に高いエントリー料はらってギャンブルしたくない。
この時期は、朝起きて天気予報みて乗れそうなら乗るぐらいにしてる(筈なのにそれ忘れて出雲路センチュリーにエントリーして7800円をドブにすてた。)
エントリーしたときに天気が良かったので忘れてたんだ。

私の考え
12月から3月、路肩に雪が有るから地元では乗らん(無料の高速もあるので尾道とか瀬戸内方面へ)
4月、黄砂とPM、田んぼの手伝いも忙しい
5〜6月上 シーズン
6月中〜7月中、梅雨時、当日朝天候で決める
7月下から8月、日焼けやばいので乗らん
9月秋雨 当日の天候で決める
10月、シーズン
11月、天気良ければ乗る

年中ほぼローラー台が多いお茶の間サイクリスト

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:52:53.54 ID:79d+eee7.net
雨が降っても雨用タイヤと鉄下駄、雨装備で走るからなぁ。
去年のINAKAライドもあの土砂降りのなか雨かぁとは思ってもどうしようとは思わなかったし。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 13:00:28.79 ID:OcA+9Gtb.net
>>850
雨装備持ってないからなあ。
持ってるチャリもリムブレーキで雨に弱いし
シューに砂利がかんだらリム削る
後のメンテも面倒

それでも出雲路センチュリーの日は朝まで悶々としててギリギリまで行こうか悩んでて、結局嫁と買い物に出かけたんだけど、東出雲で土砂降りの中を走る参加者を見た時、罰ゲームとしか思えなかった。
、、、と自分を納得させたのかもしれんが

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:38:31.89 ID:ZIVaYBXG.net
>>851
君は結局何が言いたいの?
参加したかったの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:16:49.12 ID:KDemc+Iw.net
山陰中央新報 「出雲縁結びライド」の記事
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=561278004

派手なポンチョ着て、楽しそうだがん。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:49:10.35 ID:OcA+9Gtb.net
>>852
晴れたら参加したかった。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:56:33.63 ID:7XRBbaay.net
>>853
これって参加者は「女性とその同伴者」で、男性単独の参加ができないやつだよね。
記事書いた記者はそのこと知らなかったのかね?

女性が主な対象のイベントなんだからインタビューは普通女性にするだろう。
単独男性の参加者がいないのに、一人で参加する女性は一体どんな縁を結べというんだ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 06:31:59.91 ID:0XQdLAeI.net
寝取られ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:58:56.32 ID:Ow7i5Pvt.net
日曜の天気が微妙に下り坂だなぁ。
グルメライド最後まで持ってくれればいいが…
ディレイラー調整したらフロントがシフトアップでチェーン落ちするようになった。
何度も自分でやってて今までこんなことになったことないのに直らん。

858 :参加者:2016/09/24(土) 09:24:37.21 ID:CwS/cwmg.net
>>855
男性単独可
性別、単独、グループ問わずに参加OK。
主催者が「出雲縁結び街道振興協議会」であるだけで、合コン的な企画ではない。
第二回もあるらしいが、ペースが遅すぎてつまらない。

859 :849:2016/09/24(土) 13:54:03.50 ID:tq8o6zUl.net
>>858
申し訳ない。
別のイベント(9月11日)と混同してた。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 09:34:18.17 ID:SyaGDdar.net
>>857
昨日は夕方から降ったけど大丈夫だった?

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:15:37.47 ID:wmrl3oY1.net
混同しちゃうよね。爆○イでも同じ募集内容のスレが立ってることもあるし、紛らわしいよね

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:01:22.95 ID:M8A+FaHG.net
>>860
3時前から降り出してガッツリ濡れた。
2年前は2時過ぎにはゴールしてたからそのペースで走ってたら濡れなかったけど、今年はお腹のラードが邪魔で上れんかった。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:18:42.93 ID:fd/H3D2n.net
>>862
やはりそうでしたか
たたら場の近くでブルホーン草刈り機で草刈ってたが三時頃から雨降って俺もずぶぬれになった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:24:10.18 ID:Cj3e+3tJ.net
フクハマでロード買ったけど、接客糞だし、常連?たむろってるし、メンテに行くの苦痛だ。
鳥市にもあさひ出店しねーかな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:35:41.44 ID:VJCs7vCj.net
>>864
常連がたむろって話して居座る店とか俺も嫌だなぁ
どーせ毎回買うわけではないんだろうし

俺は松江からわざわざ行って車体買った。
実際の物を確認出来るのが良い

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:48:34.09 ID:cfzbXg+S.net
>>864
トラブった時スポークとかワイヤの調整を快く無料でやってもらえた。
ケイデンスセンサの磁石の脱離修理も無料だった。
フクハマには商人魂とか心意気で惚れる。
なるべく他のお客さんの商談の邪魔にならないように気は遣う。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:11:33.69 ID:VJCs7vCj.net
買うわけでもないのに店でたむろって店員と雑談してる常連ってなんで店の定休日やその店員の非番の時にそれをしないのか疑問に感じる。
松江のビレッタとか前の高橋とか特にそうだったけど入り浸りの常連にコーヒーまで出してたからなぁ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:38:11.32 ID:iigGDK1o.net
店がそうやってもてなすのは常連を歓迎してるから。店も客も双方満足してるんだから良いことじゃないか。

常連じゃない客にとっては不愉快かもしれんが、店だって客を選ぶ自由はある。来たものをすべて公平にもてなす義務はないんだし。他で居心地のいい店を探せばいいと思うよ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:56:01.75 ID:VJCs7vCj.net
>>868
バランスが大事なんだと思う。
その常連も店のこと考えて、店も新たな顧客開拓を考えて

高橋がつぶれたのがその答えじゃないかな?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:59:32.38 ID:xEfEe8ei.net
まあそこまで開き直った店は大概は潰れるけどな
悪い噂の伝播速度を舐めてはいけない

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:00:11.11 ID:VJCs7vCj.net
しかし今日は微妙な天気ですよね。
久々に外で自転車乗ろうか考えてるうちにもう10時
そのまま出かけず夕方ローラー台乗って一日が終わるんだろうなぁ

しかし秋雨はいつまでも続くんだろうか?
年末までに一回はロングライドしたい

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:43:02.21 ID:kUFkrzxR.net
>>869
常連を大切にした結果潰れるのは店の勝手。部外者の俺たちが口出ししていいことじゃないでしょ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:57:55.33 ID:VJCs7vCj.net
>>872
誰が口出ししたのかよくわからんけど、、、

潰れるのは店の勝手かも知れないが、スポーツバイクの店はすこし事情がちがって取扱い車種の制限とかあるから意外と事は簡単じゃないよ。

ピナレロしかわからんからそれ基準でいうけど
フクハマとか潰れたら困る。
松江の多久和サイクルでも潰れたら困る奴沢山いると思う。俺は行かないけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 11:32:12.11 ID:13n95V9o.net
せっかくいい天気なんだから走ってこいよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:54:05.24 ID:u4zDEx9W.net
フクハマは全く接客もしてくれなくて
どれが店員かもわからないレベルで
確かに自分も最初はとまどった。

けど店に誰もいない時とか、
気にせず勝手に2Fとかにも上がって、
(在庫が多すぎて2Fは倉庫かと思ってた)
好きに物を見ればよいと分かってから
気楽にいけるようになったな。
誰もいないんでオークリーのサングラスを勝手に
ショーケースから出して試着してても
何も言われなかったし。

いい意味で商売気がなくて、
普通工賃取る所を全然とらないし、腕も確か。
用がある時だけこちらから話しかければ良いので
慣れればベタベタ接客されるより自分は気楽。
用品の型落在庫とか普通に半額にしてくれるし。

普通の店っぽい感じで買いたければ、
大丸裏のポールスミス横に新店舗ができたので
そっちで接客をうけるのがよいと思う。

関係ないけど、こないだ初めて
鳥取駅南のサイクルピオ?て店に行ったら
マトモなのビアンキくらいしかないし
ずっとついてきてうっとおしいし、
聞いてもいないのにフクハマの悪口いうし、
嫌な感じでした。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:58:02.24 ID:qXXsfrqg.net
>>873
馴染みの店が潰れたら自分も困るが、ただの客がコンサル気取りでああだこうだと言うのはみっともないぜ。

店は店主のやりたいように、客は自由に店を選ぶ。どうしても口出ししたいなら出資でもすりゃいい

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 14:05:58.64 ID:VJCs7vCj.net
>>876
誰もコンサルなんてしてない。

メーカーからの制限があっての上で自転車店が契約して販売してる形態だから自由に店を選べないよ。その地域にソコしか売ってないとか結構あるからその店は責任をもって欲しいと思う。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 17:02:47.65 ID:cfzbXg+S.net
>>871
雨ライドな実はすごく気持ち良いよ。暑くない。
ただフロントタイヤで巻き上げた水が口に入りまくりだ。ぺっぺ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 01:00:35.06 ID:pw/OBwWt.net
鳥取すごい!ライド105km
ロングコース参加者定員追加増枠だって

GREAT EARTH主催のイベントは雰囲気楽しい?
運営などどんな感じ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 08:00:31.97 ID:Q3cyh2s4.net
京都ライドしか走ったことないけどエイドは普通と変わらんよ。
ゴールは由香里ちゃんが盛り上げてたから白戸さんが盛り上げてくれるんじゃないか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:01:48.30 ID:pN8HYmIa.net
参加費高いから🈳

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 16:28:40.57 ID:S4G3RbF2.net
http://yahoo.jp/-U6Q7N
http://yahoo.jp/xm5AUl
自主練でこのコース走ればべつに参加しなくてもいいや。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 00:39:03.33 ID:9FUQasy9.net
もうじき紅葉なんだがどこを走ろうか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:03:30.99 ID:enlo9Yzs.net
奥出雲おろちループとか

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 17:08:21.47 ID:00nvEqti.net
鬼の舌震をMTBでピョンピョン飛び跳ねて下れよ
いややっぱダメだ天然記念物だからな

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:44:18.56 ID:MS8nBVce.net
苔むした山道を一人で登ってるとクマとの出会いが怖いよね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:41:59.57 ID:eUc2uLxX.net
出張で月末まで安来に滞在します。
ダホンの折り畳みしか持って来れなかったけど、あちこち走りたいと思ってます。
短い間ですが、どうかよろしく( ̄∇ ̄)ノ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:01:55.94 ID:vzG49QoM.net
>>887

来週は天気が良い日が多いので
あちこち走って目一杯楽しんでください

安来からだと広瀬や亀嵩とかが近くて良いですね
小径だとちょっと厳しいかもしれないけど
島根半島の海側はぜひ走ってみて欲しいです

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 16:31:11.49 ID:Q0Hxoavy.net
亀嵩なら、松江駅まで自転車で走ってトロッコ列車のおろち号で輪行だな。
(むしろおろちループ頂上の三井野原駅(標高727m)までw)

http://www.hiikawa-summit.info/orochi/

来週末から毎日運行するね。(10月中は紅葉には早いかもだが)
帰りはほぼ下りか平地しか無いから小径自転車でも楽勝?かな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:29:16.66 ID:Hat2O44o.net
大仙環状道路は達成感あるね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:53:19.87 ID:t37yqJMp.net
>>890
ありすぎて無理

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 02:52:40.98 ID:Inbp0vMb.net
>>891
ふもとから登って限界で引き返す。
ダウンヒルが気持ちいい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 09:05:38.04 ID:FfOK2sop.net
今日、午後から雨らしいけど降りそうかね

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:38:29.87 ID:wCKBEKqO.net
学園に新しい自転車屋かあ
イオンと食い合うようなものじゃなくてもうちょい幅広い品ぞろえであってくれればな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:05:37.34 ID:/+9ELaVj.net
>>887です、
皆さん色々教えてくれてありがとう。

今日は飯梨川沿いに足立美術館に行って、ついでに広瀬まで足を伸ばしてきました。
地元とは違う山並みや、赤い瓦屋根の家々が興味深かったです。
川底の土が何となく赤茶色なのと関係があるのかな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:10:05.79 ID:/+9ELaVj.net
来週の休みはおろちループか、中海に浮かぶ島伝いに美保関まで行くか迷ってます(; ̄∇ ̄)

大仙環状道路はまたの機会にロードで挑戦することに…
調べたら、小径だと死の予感しかしないのでw

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:17:00.07 ID:vb54m7g/.net
石州瓦だよね。あれ赤いのは土じゃなくて出雲産の釉薬と温度の関係だったと思う。

父方の実家が浜田で、母方の実家が出雲なんだがそれぞれ黒瓦と赤瓦で
石見の瓦なのになんで逆なんだろうと俺が子供の頃に帰省するたびに
両親がいつも話してたのを思い出す。

898 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/16(日) 22:44:17.22 ID:TLs15wO+.net
|ω・`)ノ やぁ

この時期、朝から晩まで走るとしてどんなウエア着てますか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:27:01.92 ID:j6WoFMTj.net
夏用にウインドブレーカーかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:44:25.96 ID:Qfrdt1ly.net
全裸以外の選択肢があるとは

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:14:41.90 ID:6FnBInfG.net
>>900
ネクタイと靴下を忘れているようじゃ紳士と呼べないぞ

902 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/17(月) 20:29:35.60 ID:bFx767xU.net
あら、秋ウエア(薄手の長袖長ズボン)で走ろうかと思ってたら意外とまだ暑い?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 03:48:05.94 ID:P9klUl8I.net
山の気温は変わりやすい

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:12:30.62 ID:VFFtO6Jn.net
タイトな黒のジーンズとTシャツ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:12:05.51 ID:pNNWYKHo.net
そういや先週鳥取、今週島根のはずなんだが火野正平の目撃情報ってこのスレで出たことないな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:12:46.32 ID:sbOL85ux.net
あの番組、再放送もやってるから去年の話だったりしてな

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:43:09.38 ID:mXvWSLvQ.net
シンテシーの実物見てみたいです

908 :緊急!:2016/10/21(金) 14:52:11.19 ID:hRAcdmZG.net
大丈夫ですかー???

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:19:54.27 ID:RNHsuReK.net
現場の足場上にいたんで焦ったw

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:55:29.76 ID:Tcvh+tMs.net
昨夜に鳥取すごいライドにエントリーしたやさきに

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 16:51:42.58 ID:y27SPSRr.net
一昨日は三江線、昨日は智頭まで輪行して佐用まで走ってきたところだったから1日ずれてたらやばかった

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:43:24.35 ID:ccydkgiv.net
万一の時にはロードとか何の価値もないな
やっぱ世の中はMTBだよ

913 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/21(金) 18:44:23.54 ID:8A8XZ9/q.net
大丈夫ですかー?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:49:40.55 ID:aLqBI5kZ.net
江の川、津和野川、匹見川と源流に向かって走ったことあるわ
鮎がうまかった

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:55:41.60 ID:Md1pxI2e.net
>>913は誰に向けるメッセージだ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:02:44.45 ID:DRCJJZ7H.net
俺だよ俺

917 :輪行中だ:2016/10/21(金) 21:02:23.72 ID:Md1pxI2e.net
とにかく、列車どうだったん!?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:19:54.77 ID:gZ5x+LmW.net
>>910
あと1ヶ月なのに、まだエントリー受付してたんだ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:56:15.50 ID:Tcvh+tMs.net
>>918
11/13まで受付やってんだぜ・・・
寒そうだから躊躇してた

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:16:17.88 ID:U6wwzC+r.net


921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:39:46.26 ID:68+llWUI.net
>>919
105kmの受付終了してたはずなのにまた再開してるな。
結局、団長来るの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:39:08.89 ID:mykI3Ycq.net
道は大丈夫か?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:47:05.39 ID:utJgAIa7.net
>>915
報告遅れた、
バラバラな倉庫の片付けおわった。
それだけ荷物多かったよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:12:54.00 ID:s4lSZSIR.net
とある自転車屋、
商品のほとんどが
皆折れ曲っているか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:26:07.62 ID:N6Y4Bsr0.net
うちは悲惨だった、
フレーム潰れてたりした・・・

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:20:17.12 ID:hse5kRXI.net
近いうちに三朝、湯原、倉吉辺りを走りに行こうと思ってたけど当分止めた方が良さそうだな。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 01:33:45.99 ID:kdplX6/k.net
むしろ行って金使って来い

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:25:44.76 ID:7egVVqgi.net
ついでにボランティアもたのむ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:10:56.19 ID:QhpGbHiO.net
>>924
県中部にはママチャリ屋しかない

930 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/25(火) 17:14:06.73 ID:b+JpIswM.net
鳥取になかなかたどり着かん…

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:20:25.71 ID:TW5Qgk7K.net
>>929
パープルタウンの近くの自転車屋にはロードとか置いてないの?
今度すごいライドに出るついでに実家に帰るからちょっと寄ってみようと思ってたんだけど。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:41:33.97 ID:YDw1FD8f.net
型落ちのメリダを、普通に入荷しましたって正規ディーラーでもない店が定価で売ってるけど客をなめてるなぁ。知らずに買う人かわいそ

933 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/26(水) 10:39:43.93 ID:4C38gHgm.net
お邪魔しまーす

http://i.imgur.com/jZIIJM0.jpg

934 :乗ってた。:2016/10/26(水) 11:25:08.62 ID:FsM08OS4.net
>>917

当日中は、即停止をしたけど
後で聞いたら枕木めくれ上がっていたらしい

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:57:02.87 ID:P9aCzmCU.net
大山環状道路1周してきました。
寒いし5時で暗くなるし半泣きでした。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:03:28.63 ID:cSaiZSZ4.net
>>933
お、上陸しましたか。
いらっしゃい。

937 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/26(水) 22:41:48.81 ID:4isbY5t4.net
>>936
どうも。
砂丘をファットバイクで走り回ろうと思ってたんだが残念ながらやってなかったです。

鳥取駅前のホテル泊まってて明日はR9で米子、松江、出雲辺りまで進もうかと思っていますが地震の影響とかで通行止めとかありますかね?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:47:53.70 ID:pHrnp1E1.net
>>937
震源が浅かったので震度こそデカいけど
被害エリアそのものはかなり限定的
県が発表した地震翌日の通行止めの情報でも
そもそもR9は通行止めになっていないみたい

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 07:18:45.92 ID:peM/TS/4.net
鳥取すごい!ライド 申し込んだ!
北陸からドライブを兼ね来ま〜す

市内のビジネスホテル等
泊まる所空き無いね〜

940 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/27(木) 07:19:17.85 ID:0Sx4jd2x.net
>>938
情報ありがとうございます

941 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/27(木) 15:27:15.78 ID:0Sx4jd2x.net
島根県にきました

http://i.imgur.com/jC1ukcz.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 00:12:13.51 ID:euXSINQd.net
地元大手企業問題発生以前、出身私立大馬鹿高校時代の担任が
僕が自転車に乗っている姿を、何か言いたそうな表情でじっと車の窓から見つめていた。
高校創立以来最も偏差値の高い大学に受かった者が工場の工員などという底辺職に就いていたら担任も気になるのだろう。

大馬鹿高校時代の担任が大手企業との問題について何か知っているのでは?と思い
担任に会いに行ったら「君が鳥取にいたことさえ知りませんでした」と見え透いた嘘をついた。
以降担任は町で会っても、僕と視線を合わせなくなった。
どうなっているんだろう?

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:59:51.82 ID:0n+rTFsS.net
1週間過ぎた?!

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 16:13:26.42 ID:l9eEBfhh.net
>>939
公式の宿泊予約は空きだらけのようだが
安いのがいいなら鳥取市サイクリングターミナルとか

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 20:52:02.97 ID:evvPHivF.net
1件だけは破壊だってな。

946 :933:2016/10/28(金) 20:56:41.65 ID:fAwuyN3Q.net
>>944
情報ありがとうございます。
いつも使う楽天トラベル見ていて
公式、宿泊は見ていなかったです。

とりあえず海岸近くの民宿取れたのでそこに泊まる予定ですが
どうしようか悩む・・・・


鳥取すごい!ライド 受付終了していました
ようやく定員になったみたいですね〜

947 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/29(土) 13:23:00.87 ID:p8uFDzJ6.net
(自転車乗りを全然見ないよ…)

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 14:17:45.14 ID:JZxoL/h1.net
どうだよ!?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:49:07.45 ID:27Drjphu.net
>>946
北陸か・・・魚の分布は似たようなもんなんで新鮮味は無いかもだけど、料理は断然民宿のもんだぞ。
部屋は・・・まあ民宿なんでホテル等とは比べられ無いかもだけど、話のネタにはなるかな?

950 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/10/29(土) 16:12:43.94 ID:p8uFDzJ6.net
お邪魔しましたー
http://i.imgur.com/OKZV0ld.jpg

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 16:24:43.82 ID:gr9uNxu2.net
気ぃつけて行ってらっしゃい。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:29:37.59 ID:25MPtwTa.net
すごいなー
尊敬するわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 00:47:11.48 ID:ihZAVmzK.net
フクハマ2号店行ってみた
綺麗だったよ、狭いけど。
でも今後は本店に行くわ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:52:39.45 ID:+2xKomuP.net
11月第3週にサイクルスポーツ11月号に載ってた
松江〜出雲サイクリングやろうと考えているのですが、
11月の島根って雪降ったりするのか、寒さはどうか
教えていただけないでしょうか。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 11:31:54.57 ID:0NaW7kuZ.net
>>954
雪も凍結もまず大丈夫だと思う
個人差もあるけど、走り始めだけ薄手のウインドブレーカーでもあれば十分じゃないかな

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 11:44:39.68 ID:+2xKomuP.net
>>955
ありがとうございます。
飛行機輪行なので荷物をできるだけすっきりさせたくて装備に悩んでました。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 14:24:50.24 ID:ekJ3GLtW.net
つい先日はじめての
ロードバイクを買った初心者です。
嬉しくて毎日乗りたいんだけど
仕事の都合で、平日は深夜しか乗れません…。

鳥取市の鳥取駅南近辺をスタートして
1〜2時間乗るのにおすすめのコースを
教えていただけませんでしょうか?

一応、ヘルメットと反射たすき、
700ルーメンの前照灯、
点滅する後方の赤色灯を購入しました。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 15:27:28.73 ID:rhXm5KFG.net
ルートラボあたりに行って検索してみたらどうだろう。

夜間は前ライト2〜3個、リアも一つは常時点灯、もう一つは点滅推奨。
暗い道は一つじゃ足りない。

959 :カンデラさん:2016/11/02(水) 17:12:11.96 ID:czGH83YG.net
↑の単位覚えてる?
そんなことより、光反射を
する赤いのも合わせて2つ
つけた方がいいね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 17:47:32.31 ID:ekJ3GLtW.net
ご返答ありがとうございます。
今見たら前ライトは700ではなく800ルーメンでした。volt800という商品で、6500cdとあります。
安全第一なので、
前後に各2つライトを検討します。

鳥取市周辺で夜走る方は
あまりいないのでしょうか?

961 :反射板付けてる?:2016/11/02(水) 20:19:19.03 ID:czGH83YG.net
フロントにもあればすごく良い。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:02:44.71 ID:MQTKiAcU.net
>>960
夜走るのなら、こういうのを右腕につけた方がいい。
http://www.gentos.jp/products/safety/

バイクを幾ら光らせても車から見ると幅がつかみにくいから、こういうのを右腕に撒いとくと
充分に側方間隔をとって抜いてくれる車が圧倒的に多くなる。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:51:36.43 ID:+2xKomuP.net
>>960
この辺眺めて走れそうなルートを試してみるのはどうでしょうか。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list?kw=%E9%B3%A5%E5%8F%96%E5%B8%82

964 :954:2016/11/03(木) 13:19:12.96 ID:FqdAQ4jC.net
ありがとうございます。
ルートラボで色々コースを考えてみます。
セーフティバンドも安いので試しに買ってみます!

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 15:57:51.53 ID:XEnRUbPe.net
というよりナイトライドはライト2〜3個、さらにヘッドライトないと進行方向すらまともに見えない。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:10:37.59 ID:q0L8hEuV.net
反射ベストも必須。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:14:21.86 ID:m5Mr1Emh.net
あと初めて走る道よりは、走り慣れた道が無難
暗闇でトラブルとけっこう難儀する

968 :955:2016/11/03(木) 20:24:35.63 ID:KGOg1z2d.net
>>966
自分書いていたよー。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:12:36.39 ID:FqdAQ4jC.net
夜安全に走ろうと思うと
結構装備が必要なんですね。
揃ったらとりあえず千代川沿いのCRを
走ってみます。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:02:20.92 ID:RF2ljppE.net
夜間は本当に上下黒ジャージ反射ベストなしの歩行者がいたりするから、注意したほうがいいですよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:02:01.67 ID:RRK6PZvQ.net
超、人見知りなんですが、鳥取サイクルツーリズムのおはようサイクリングに参加しても大丈夫でしょうか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:00:47.78 ID:ZrzDMOFZ.net
来週開催ですね、鳥取すごい!ライド 
開催地元では盛り上がっている感じですか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:06:10.33 ID:ZrzDMOFZ.net
鳥取すごい!ライド 参加者の方、案内はがき 来ましたか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:09:22.03 ID:re+m0ILD.net
ハガキがまだ届かんな。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:11:36.66 ID:re+m0ILD.net
そういやグレートアースのゼッケンって名前書くんだよな?
なんて書こう。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:27:52.61 ID:j0xKFTwS.net
とりぴー

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:40:26.69 ID:cGE8HoJj.net
来週日曜の予想気温が11~14℃で風が5~6m/sってどう考えても寒いよな。
ウェアもだけどシューズカバーもエアロ系じゃなくて冬用がいる?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:39:15.51 ID:GsDGmD1I.net
はがきが来ない

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:13:33.38 ID:GKlFoA1/.net
私の所には鳥取すごいライドハガキ来ました

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:19:09.45 ID:GKlFoA1/.net
>>975
私はゼッケンの名前書く所は
「富山から来た男」にしようかな

見かけたら
声をかけてくれたら嬉しいです

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:52:48.45 ID:GsDGmD1I.net
>>980
富山からですか。
そんな遠いところから鳥取の田舎に。
見かけたら声かけます。

俺なんて書こ、若い頃に狭〜い範囲で呼ばれてたニックネームでも書こうかな。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:16:42.95 ID:gITpzqqk.net
おお、富山からですか
石川県に居たころは小矢部、子撫ダム、宝達山とよく廻ってましたよ。
今回はエントリーしてませんのでお会い出来ませんが、楽しんで下さいませ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:59:39.39 ID:MH4FUD8F.net
松江〜出雲大社サイクリング予定だったのに、明日雨か・・・

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:19:16.45 ID:I79OLbQG.net
明日雨?
9月のグルメライド以来ほとんど走ってないのに来週のすごい!ライド大丈夫かいな?
すごい!ライドのルートって激坂ある?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:22:39.01 ID:+i/N4VUX.net
>>984
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=916fb48a26c34512b0e82afdc38db544

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 04:05:04.89 ID:VaoVPNAR.net
>>985
ありがとう。
それは知ってるんだけどルートラボの勾配表示なんてあてになんないから実際に走ってる人に聞きたい。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 04:25:03.03 ID:zidWy1OD.net
高宮から三瓶、奥出雲を通るブルベの映像があったので紹介

https://www.youtube.com/watch?v=RNbctUo_Z4c
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=617994472a75bc8b4a521bb58dda5bc9

三瓶のあたりは気持ちよさそうだ。
来週、奥出雲の方に帰るのだがロードは持って帰れないので走れないのが残念。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:32:37.50 ID:+ztnbbuT.net
>>986
一番キツいと思われるのは岩美町小田から岩美町大坂へ抜ける登り、最大10%程度。
さらに下ったら直ぐに雨滝への登りが始まる、ここも最大10%程度。
激坂とは言い過ぎかもしれないけどわりかししんどいと思う

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 23:59:27.78 ID:VaoVPNAR.net
>>988
ありがとう。
10%かぁ。10%も続くとキツイからなぁ。
雨用のバイク52-36Tに代えて何故かチェーンが落ちまくってたのをやっと調整したとこだから代えたくないなぁ。
うしろでなんか考えるかぁ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 18:21:59.33 ID:QajfJWO7.net
マジではがきが来ない。
ホムペに届かない場合は名前でチェックしますなんて書いてあるってことは、グレートアースでは頻繁にあることなのか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 19:49:14.69 ID:TxVCnGvK.net
挙げ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 20:05:31.60 ID:ZiNviwuY.net
すごい!ライド向けメンテ終了。
ハブまでバラしちまった。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:51:43.51 ID:Qwm5pCxn.net
日曜日、降水確率高いなぁ><。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:30:42.52 ID:mK7z8UyC.net
>>993
もう雨の覚悟はした。
風が弱いことを祈るのみ。
タイツをナノフレックスにするかウィンドストッパーにするかで悩んでる。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 21:25:15.20 ID:WtOGMjp6.net
今日なんかでも相当寒いぞ
とても自転車にのりたくないレベル

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 22:36:26.25 ID:4b6IVyWV.net
まじか〜日曜日雨か〜
寒いのは我慢できるけど、雨はやだな
短い方のコースにしようかな

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 00:26:33.43 ID:Wkcf7gc1.net
日曜まとまった雨になりそうだな
エイドでゆっくり食ってる場合じゃねえ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 02:04:18.54 ID:3nWDJCIN.net
ゴール後風呂に入りたいんだけど、近場にお勧めの入浴施設ってある?

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 04:32:57.57 ID:4Fh9TOIf.net
お邪魔します…m(_ _)m
初心者女子です。鳥取すごいライド申し込んだんですけど当日雨のようですね…。雨対策は万全ではないので残念ですが、やめといた方が無難ですかね?現地には前日から行きますけど

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 04:53:52.43 ID:FyG/f21X.net
>>999
初心者ということをふまえて言えば、やめといた方が無難
夏の雨と違って体温を奪うし、ロードならパンクのリスクも高くなる

良いことがあるとすれば、過酷なぶんだけ思い出に残ることぐらいだね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 05:41:06.07 ID:KuE4benx.net
>>999
止めておくのはもったいないよ〜

とりあえず受付済ませ
ロングだったらショートに変えてもらう(変更可能)

参加してエイドまで行って、寒い・風が強い等で
約15km先次のエイドまで行けそうじゃ無かったらリタイヤすればいい。
14.5kmエイド1では、かに汁
32kmエイド2ではかに飯おにぎり、みそ汁
44.6kmエイド3でらっきょう饅頭、せんべいが待っているよ
大会だから回収車も有るからそれに乗せてもらってゴールまで来ればいい

距離50kmだったら、平均時速20kmで休憩入れても3時間位だよ

前日の初心者ロングライド講座に参加しておくのも良いかもしれないよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 05:43:39.75 ID:4Fh9TOIf.net
>>1000
ロードです(´・ω・`)
一昨日の某マラソン大会にて雨の過酷さを体験し今の心境に至りました。
一応受付して、初心者ライド講座受けますわ笑
松葉カニ食べたかった泣
26日は天気大丈夫そうなんで周辺にオススメコースとかないかな〜

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:12:46.28 ID:4Fh9TOIf.net
>>1001
連投すみません
リタイアという手もありましたね。
とりあえずカニ汁は食べたい。
時速20qか〜。
参考までに…丹後半島一周約80qちょい5時間くらいです。平均時速16qちょいな私です
鳥取すごい参加決めてから、練習のつもりで半島を5回おひとりライドしてたら、まんまとバイクの魅力にはまってしまいまして。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 06:36:30.18 ID:3nWDJCIN.net
>>999
雨装備の内容と雨の中を走った経験があるかどうかだな。
ウェアやバイクはどんな状態?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 07:17:26.61 ID:otNd/Xba.net
マン汁で何から何まで全部グチュグチュです。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 07:29:11.14 ID:3nWDJCIN.net
次スレ

【鳥取】山陰地方の自転車事情part6【島根】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480026473/

総レス数 1006
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200