2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥取】山陰地方の自転車事情part5【島根】

1 :ツール・ド・名無しさん 転載ダメ:2015/03/13(金) 20:35:44.85 ID:JkdDi5Ye.net
遊びに来てごしない

◆前スレ
【鳥取】山陰地方の自転車事情part4【島根】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383687018/

◆過去スレ
【鳥取】山陰地方の自転車事情part3【島根】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318647507/
【鳥取】山陰地方の自転車事情part2【島根】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266500882/
【鳥取】山陰地方の自転車事情part1【島根】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241264727/

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:26:11.08 ID:uMvZin0S.net
319号線が歩道も何もないってことで、そのルートを3年ほど前の夏に自転車で走ったことがある。
階段がある以外は特に問題ないルートだよ。草の成長具合によっては脚に草がファサファサすれるぐらいなもので。
階段のところは降車して通らないといけないからめんどいけどね。

それよりも最近舗装された319号線横の遊歩道を通ったほうが快適だと思うよ。
ストリートビューにはまだ反映されてないけど、衛星写真では反映されている。
レイガーデン向かって左方向、岩戸方面行き、319号線すぐ横の緑色舗装の道ね。センターラインが描かれている。
https://goo.gl/X5V7Xp

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:31:47.15 ID:uMvZin0S.net
鳥取市の湖山在住だから、もっと近場で自転車イベントあったら嬉しいんだけどね。でも鳥取県で自転車イベントがあること自体、まだまだ恵まれてるとも言えるから、良いには良い。
次回も米子だったら輪行してでも参加しようかな。クリテリウム。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:35:41.11 ID:uMvZin0S.net
今度、ラッキョウ畑ルートで岩戸に自転車で向かってみようかね。
11月ごろがラッキョウの花の見ごろだけど、それ以外の時期でも気持ちいいしね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:41:23.45 ID:IpRZYKD0.net
>>616
早速ありがとうございます。MTBで走ってみます。
遊歩道はたまに歩行者がいますのでゆっくり走らなくてはいけませんね。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:58:48.20 ID:IpRZYKD0.net
この側道て自転車で走れますかね?
https://goo.gl/maps/Y3VzzGJXfYK2

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:07:26.71 ID:uMvZin0S.net
そこはわからんなぁ。でももし通れるとしたら、かなりありがたい道だね。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 11:40:58.27 ID:mmCYcAPT.net
>>617
土曜の早朝にサイクリングやってるぞ
ttps://www.facebook.com/tottoricycle.tourism/

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 14:13:59.11 ID:X7blzUrM.net
八頭町(旧八東町)でヒルクライム、鳥取市(旧鹿野町)でママチャリレース、
あとこれは中部になるが三朝町でエンデューロがあるな。
サイクリング系なら若桜鉄道サイクルトレイン、鳥取市もいろいろやってます。
http://www.city.tottori.lg.jp/www/genre/0000000000000/1435130760257/index.html

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 04:49:30.41 ID:reroNyEu.net
鳥取市もこうしてみると、だいぶんイベントあるんね。リンク付きで、感謝。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:34:50.95 ID:FOpnoSPg.net
>>616
砂丘の山に登ってきました。
砂丘リフトの駐車場の奥から尾根伝いに道が続いています。所々急な上り坂があり、自転車から降りて押しました。路面は芝に覆われた砂地で転んでもいたくありませんですた。
下の方に降りると1本太い林道があり、緩やかな勾配で初心者向きのダードコースとして最高でした。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 19:05:15.74 ID:reroNyEu.net
レポートありがたいねえ。行ってみたくなったよ。
砂丘リフトの奥の道は初めて知った。あの奥に道があったなんてびっくり。

タイヤを太いのに替えたばかりだし、未舗装路での具合を試すのにいいかもしれない。

627 :青KLEIN:2016/04/15(金) 19:52:50.89 ID:FOpnoSPg.net
https://goo.gl/maps/oaZ37bRtsvL2
来週このルートをダウンヒルしてみたいと思います。
車を赤崎駅周辺に駐めて赤崎駅から船上山行きのバスで輪行します。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:47:34.53 ID:2kYyXVX4.net
自走で登りなよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:53:15.55 ID:LsNwcRp+.net
自力で上って下り輪行ならありだな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:25:09.28 ID:YfcQ5U5U.net
自転車ばらしたり組み立てたりしてる間に登れそうだね

631 :青KLEIN:2016/04/16(土) 16:58:37.20 ID:7lwGMtl2.net
http://www.pref.tottori.lg.jp/81300.htm
中国自然歩道の自然学習の道って良さそうですね。
もしかして森の国のダウンヒルCコースてこれだったりしてね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:05:46.37 ID:kLmoM4tw.net
糖質の人が住み着いてるみたいだけど
ずっと前に山陰スレ見たときもそうだった気がする
地元じゃ有名人なのかな?
よく○コーから訴えられないなw

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:20:57.25 ID:hzfumnZ2.net
>>632
お前何の嫌がらせだよ。わざとか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:19:19.25 ID:Juyj847s.net
湖北線の自転車道としまなみを一応設定上つなげたみたいだけど
走行環境は変わらないんだろうな
やってるのはこういう箔付けばっかり

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:03:08.39 ID:vI2YLA/Q.net
米子から鳥取に行くルートで国道9号使って途中までは非常に快適だったんだけど青谷あたりから交通量とトンネルで怖かった…
回避ルート無いかな?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:36:47.57 ID:043T98Mw.net
浜村から山抜けて布勢に出るルートが有るよ、夏場に海沿いが混雑する時の迂回路

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:38:45.30 ID:aOWdaweG.net
>>635
青谷は少ないでしょ怖いのは気高から。
俺は魚見台を下った所から鹿野にまわって旭国際の前を通ってるよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:14:42.87 ID:a/6rlHrI.net
ふたりとも同じような道のこと言ってるのかな?

http://yahoo.jp/i6ThMa
こんな感じ?(最初のほうが違うだろうけど)

俺は地元でもないし鳥取市付近は生涯1度ぐらいしか
通ったことがないので適当にコース引いてます。

639 :630:2016/04/24(日) 21:32:03.44 ID:vI2YLA/Q.net
ありがとん
自分も地元じゃなくて机上でルート引いて実走したら前後半で落差あったから…
次走る時は参考にさせてもらいます

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:25:50.03 ID:qBqqATCa.net
9号線は宝木を過ぎて最初のトンネルのすぐ手前に
左側、海方向へと降りる道がある
そこ降りて酒津を通って小沢見から9号線に合流
ここで大半のトンネルは回避できるし、ここから白兎の道の駅まで800mほどは
歩道退避して耐えれば国道に並走してる道は末恒駅近くまで続いてるよ
http://yahoo.jp/oQyXWL
このあたりからだと路肩も劇的に広いし鳥取バイパスに行くと片側2車線になる

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:53:33.15 ID:hTwpUiz7.net
http://imgur.com/11j5IvT.jpg
何年か前の完走ステッカーもでかでかと『住還』と書いてあったし。「じゅうかん」で変換してもおれの自慢のコンピューターでは出ないんだよな
なんでこんな間違いをするのかよくわからんが、恥ずかしすぎてFacebookで指摘する気にもならんよ
なんで掲示板をやめてFacebookにしたのかよくわかった

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:11:00.62 ID:zAmWFbia.net
獣姦

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:06:52.17 ID:iX8p1CVm.net
ほほー石見でこんなイベントがあったとは。5月15日楽しみだ。三朝の温泉ライダーもアツかったしね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 14:11:32.89 ID:ODvREkjo.net
東京のリコー本社にメールを送ったら精神病院に強制入院ですか?

ネットをはじめ鳥取市の誘致企業リコー工場
に対する人権侵害疑惑の調査依頼のメールを、東京のリコー本社に送った。
すると、成人の僕ではなく父親が鳥取警察署に呼ばれた。
父親は自宅に帰ると「リコーの人が警察に相談に来た。
おまえが本社に送ったメールでリコーの担当者が悩んで夜も眠れないそうだ。
もう許してやれ。本社には絶対メールを送るな」と言った。
また警察は父親に「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう?」と言ったそうだ。

鳥取のリコーに電話をかけても警察に連絡した事情を教えてくれない。
警察に聞いても「父親に聞け!」と相手にしてくれない。何なんだ?


ーーーーーーー
>>6の□止め料たのむ。

645 :乙れよ:2016/04/30(土) 20:29:34.46 ID:puy4hWpJ.net
あの高い橋はいかが?

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:07:31.91 ID:5Pa8El8E.net
GW明け後に休みとったので、尾道から出雲に突撃します。
尾道をでたあと、できるだけきつい山道は迂回(・・・できたらいいなぁ)しつつ、出雲へ。

・・ラスボスの赤名峠越えるために付け焼刃的だけど、トレーニングしなきゃ('A`)

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:13:10.68 ID:7zCUeh9S.net
2016年6月19日(日)

中海ライド2016
(島根県松江市/中海周辺)
毎年恒例の人気イベント。
水鳥の楽園 ゆっくり走ろう中海一周サイクリング!

コース/中海一周80km
スタート・ゴール/松江市役所
受付/7:00〜8:00 出発/8:30
参加料/2,000円(弁当、保険含む)
申込締切/5月31日(火)必着
※先着400名(小学5年生以上)
主催:松江輪栄協同組合

648 : 【大凶】 :2016/05/01(日) 23:05:15.51 ID:Xghln8/U.net
>>645
あそこも下りがいいね!

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:02:44.23 ID:7veO+PGF.net
皆生トライアスロン試走会、風強くて大変そうだった
ペンション村に向かうとこの橋、横風で落車が何台も

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:12:52.18 ID:spDkqcYV.net
今日は自転車に乗るような風じゃないよな。
向かい風は耐えればいいけど横風はホントに怖い。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:04:55.57 ID:p6smqmyO.net
>>644
もうあきらめて
新しい人生を歩きだそうぜ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:26:58.36 ID:aI7kFLay.net
明日は風大丈夫そうだね
TD大山コース走る予定だけど若干気温が下がるんで着るものに困りそう

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:54:46.38 ID:TDykm0tn.net
三瓶バーガー食いにきたら1時間待ちとか言われとる。
1時間出発が遅れたのと向かい風でスピードが上がらんかったのが痛い。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:58:19.52 ID:0UcUWrlE.net
あの橋もたまんな、
下り坂が☆

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:08:46.82 ID:+vvku0Lk.net
すんげー良い道みつけた!
https://goo.gl/maps/2Qf9ZAJaZS62

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:34:43.99 ID:2AR+/0Zm.net
>>654
解析班!

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:49:48.05 ID:vWfS6h1T.net
境港の市場の横のアーチ橋みたいなのって自転車で越えられますかね?
米子から美保関の隕石のほうに抜けたいんですが

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:36:08.55 ID:BhtGr1Sa.net
>>657
普通に渡れるよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:22:25.64 ID:FSmS9g5P.net
○以下のおかしな出来事の事情を調べてください。

僕は鳥取市の大手企業リコー工場に、遊び半分でバイトに行って無断欠勤などして不真面目に働いて辞めた。
その後テスコという工場に就職して真剣になって働いていたら
僕がテスコで真面目に働いたのはリコーに対する”報復”という意味不明の話で
中小企業テスコをクビになった Σ(゚Д゚;!?!?

どうも統合失調症患者の有力工場のリコー社員が訳の分からないことを口走ったのが問題の発端らしい。

詳しくは参照
http://tottori1.tripod.com/

今までの情報収集活動の成果
http://tottori1.tripod.com/sanyo.html

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:59:33.04 ID:71YP32f0.net
くっそ雨降ってきやがった

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:42:28.60 ID:7Od0BHIo.net
>>660
走るなら明日でしょ。
風も弱いらしいし。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:01:18.16 ID:Te3XqWFe.net
>>657
以前から急に、
レポート書かれているけど
下りなら超絶イケるってな♪

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 00:51:29.67 ID:mjXIMMkZ.net
>>661
判っている、
あの橋も走ってきたが
そんなになかった。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:05:44.76 ID:6WJVtG2V.net
温泉ライダー in 三朝 終了のお知らせ

https://www.facebook.com/onsenrider.tottori/

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:28:11.28 ID:+n0BZ3LL.net
あのおもろい町長でも踏ん張り切れなかったか・・・

666 :黙ってほしけりゃ口止め料3千万円出しな!!!:2016/05/14(土) 07:09:58.55 ID:xpJUTW5W.net
>>659の出来事 しゃべってもいいですか?

(((((鳥取市の職安の口止めの会話))))))

鳥取市のテスコという工場に勤めていたら、社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われクビ。

テスコの社長に「僕が鳥取市の誘致企業リコ-工場に”報復”した」
と僕がリコ-に加害行為をしたという僕本人に心当たりのない話(リコ-の誰かの被害妄想)が伝わっていた。

どうも統合失調症患者のリコ-社員が「あいつ(僕のこと)がうちの会社(リコ-)に報復した」とおかしなことを言い
正常な人が本気にし、有力工場リコ-の精神病患者の妄言のせいで僕は中小企業テスコをクビになったらしい。

その後、テスコの社長から泣きそうな声で失業保険の書類を取りに来るよう電話があった。
おかしな話はリコ-側の狂気(被害妄想)だとわかって後悔したのだろう。

失業保険の手続きのため職安に行った。 「なぜ仕事を辞めたのですか?」と不自然にくどくど聞かれ
職安にリコ-の件が伝わっているのでは?と感じた。

2度目に職安に行った時、奥村次長と相談した。
次長は僕と顔合わせるなり、「"職安が情報を漏らしている"と言っているそうだが」
と僕が言いもしないことを言った。
不審に思った僕は「リコ-に謝ってもらえませんか?」と言ってさぐりを入れた。
次長 「リコ-内部で解決すべき問題であって君には関係ないじゃないか」
僕 「笑い話としてしゃべってもいいですか?」
次長 「聞きたくない!そんな話は誰も聞きたくない」
僕 「高校の時の先生に相談しましょうか?」
次長 「いけない。両親に相談しなさい」
僕 「両親は事情を知らないから相談しても意味がない」
次長 「事情は私が話してあげるから」

別れ際、次長は「しゃべるって誰にしゃべるんだ。こうなったのも種をまいたのは君なんだからな」と僕を睨みつけた。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:55:21.02 ID:+wbpZZLb.net
>>664-665
数少ない山陰開催のレースが減ってしまったのか・・・
あまりギスギスしていない雰囲気のいいレースだったんだけどな
残念!

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:06:03.87 ID:S9qYK0PF.net
山陰の自転車乗りが犠牲になったマル秘裏話
http://rrar.exblog.jp/

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 06:16:51.37 ID:mNrg7NXa.net
TCA月例サイクリングは、所々で取る休憩がとっても長くてダレるので私には合いませんでした。
鳥取市でやってる、おはようサイクリングはどんな感じですか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 07:31:16.82 ID:AZxCfy4D.net
>>669
以前参加したときは、休憩は一回だけだったよ。
ペースはゆっくり目。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:56:42.05 ID:mNrg7NXa.net
そうなんだ。鳥取市民だしTCTに参加してみるよ。
ダラダラ休憩ばっかりで、いつになったら出発するんだ?って感じは辛いからね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 16:45:46.70 ID:u4z4p5zU.net
松江温泉駅周辺にジャイの直営ができるとかいう噂があるね

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:56:04.01 ID:7XRVoLbS.net
あんなとこに立ててどうすんだよ・・・

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:50:51.70 ID:2YkNzZQP.net
皆さんの中で度付きアイウェア使ってる方おられますか?
何処で買ってるのか知りいので。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:09:01.72 ID:7XRVoLbS.net
愛眼とオークリーで作ったけど
コンタクト+度無しオークリーに落ちついた

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:58:54.35 ID:zH/2qZz6.net
>>674
カーブの入ってるレンズは種類がないのと値段が高いのでインナーレンズにした。
21でつくった。14000円だったよ。
店舗いったら特定されるから言わない。
とにかく目が快適でよいよ。

ソフトコンタクト+スポーツグラス 目が大変 値段はコンタクトによる。
度付きスポーツグラス 世界が歪む 値段が糞高い
インナーレンズとスポーツグラス 少し重い 視野が自然、値段安い
インナーレンズ、跳ね上げ式スポーツグラス 重い、トンネルは安心、値段は少しアップ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:01:21.55 ID:oj+YZNYy.net
特定って・・・店員が情報漏らすとか思ってんのか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:27:34.83 ID:UQ+5mCZA.net
鳥取大学の正面玄関、いつの間にか歩行者と自転車だけが通れるような構造になったのね。
自動車を物理的に食い止めるボラードが、正面玄関全面に設置されてる。
自動車運転中に発作起こして大阪梅田11人死傷みたいなのを防ぐためにも、安全でいいことだわ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:40:46.16 ID:u4z4p5zU.net
どうせやるならU字型のバリカーを歩道内に横に互い違いに設置してほしかった
自転車がスピード出して直進できなくてさらに安全になる

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:08:06.92 ID:oj+YZNYy.net
自転車は湖山街道のほうがヤバいでしょう
夕方の湖山駅方面への下りとかカオス過ぎる

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:33:03.21 ID:SXYECssV.net
マルイ湖山店前の信号の無い横断歩道とか、まだ車道を走る自転車の人のほうが停止してくれるってぐらい、自動車のモラルの無さが目立つ。
速度超過からの横断歩行者等妨害等違反が多すぎだよ。ほとんどの自動車がやってる。ひどいもんだよ。
雨の中、子供やじーさんばーさんが横断しようとしてても、停止する自動車なんてほとんど見たことが無いぐらいだ。

サンマート湖山店前の十字路の横断歩道も、自動車の信号無視が日常的でヒドイもんだ。
車道側の信号が赤になっても数秒は大丈夫と思ってるんだろう。でも、自動車が横断歩道を通る前には、歩行者側の信号は青になってる。
信号無視で弱者にあの速度で接触したら、かなりの確率で刑務所行きだってことが、わからんのかね。
信号のない横断歩道上のでの接触も、罰は同じ。信号のない横断歩道は、常に歩行者側の信号が青状態のと同様な具合で過失割合が出されるからね。

自動車がろくに徐行もせずに横断歩道右左折して、子供がヒヤリとしてる場面も多い。もっと歩車分離信号を増やすべきだね。

『親に言われ、先生に指導され、行政に従って渡る青信号の危険!(横断歩道でさえも自動車が安全を破壊している惨状)』 命と安全を守る、歩車分離信号普及全国連絡会
http://bunri.org/

無信号の横断歩道で自動車の9割が減速すらしない無法者だらけな惨状: Vitz and Eco life
http://heritage.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/yomiuri-online-.html
87%が違法運転、という自動車社会の惨状 ( その他社会学 ) - ujiin - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nmiaitjhuaabghna/8409954.html

Sマート湖山店駐車場等から車道に出る自動車なんざ、歩道進入前一時停止の法令を無視した危険運転なのがほとんど。
歩道でさえ歩行者交通死における加害車両のほぼ100%は自動車、っていう統計があるのも納得だよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:48:44.98 ID:SXYECssV.net
いつ発作や体調不良で暴走するかわからないヨボヨボフラフラのじーさんが自動車を運転してる場合もあるし、
正門で自動車をボラードでブロックする設計を採用した鳥取大学さんには拍手だね。歩行者と自転車、車いす利用者の利便も確保しつつ自動車を阻止するのは理想的。
学生を守るためには絶対に必要な設備だわ。

こういうの、もっと他でも広まればいいのにね。学校は当然として、学校以外でもね。
自動車の抜け道利用がひどい狭い道とかさ。
そういう道ほど自転車横3台分ほどの幅がある自動車が、自転車より速い速度で走ろうとする場合が多くて、危険だからね。
通学路でさえ危険な速度の自動車が目立つし、移動式オービスも、どんどん設置してもらいたいよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:58:44.21 ID:SXYECssV.net
考えてみれば、大学構内の制限速度すら守れてない自動車ばかりだったから、正面玄関からの進入を物理的な設備でブロックされるのも、当然と言えば当然な成り行きではあった。
歩行者や自転車に対する、自動車の威圧的な異常接近や割り込みもあったしね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:01:33.35 ID:SXYECssV.net
>>679
それをやると、逆に歩行者と自転車が接触しやすくなって危ないんだよね。歩行者同士だって同じ。
歩行者だってバリカーを避けなきゃならないし、自転車も避けなきゃならない、それぞれの通行ルートの交錯が多発して、逆に危ない。
ボラード横一列の現在の施工は、とても理想的だと思うよ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:05:03.51 ID:SXYECssV.net
それに、互い違い配置は自損事故も起きやすくなってしまって、そういう意味での危険が増えるので、割とデメリットが大きいから見送られたんだろうね。
車いす利用者にとってもアレはイヤなもんだよ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 23:46:38.94 ID:NRN8v01d.net
>>659のサイトのように「僕が鳥取市の大手企業リコーに”報復”した」という僕本人に心当たりの無い話を聞いた。
その直後、以前からよく通っていた鳥取市立図書館(現・鳥取市立中央図書館)に行った。
顔なじみのカウンターの「マツモトさん」と呼ばれている女の人が口をあんぐり開けビックリした表情で僕を見て笑っていた。
この人はおかしな話の事情を知っているのだろう。

約8ヶ月後地元紙日本海新聞に、「マツモトさん」の顔写真が載っていた。
鳥取市の松本ゆう子さん、長崎市の第51回「コスモス文学新人賞」受賞の記事だった。
題名は『夢幻』。「戦国時代の権力者を手玉にとった果心居士の話」。

「居士」とは「学徳高くして仕官しない人をいう」そうだ。
僕は大馬鹿高校創立以来の1番という評価だったのに工場の工員をしていたし・・・

「権力者を手玉にとった果心居士の話」と、「下っ端の僕が、地元では『大会社』と言われるリコーに報復した」という話と
どこか似たところがある。
この地元紙の報道は「僕がリコーに”報復”した」とういう話を聞いてから、8ヶ月後である。
『夢幻』は鳥取市の大手企業リコーの狂気の問題を題材にしたのでは?・・・


小説『夢幻』を紹介した地元紙日本海新聞の記事の写真
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2343474522.jpg

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 19:01:32.38 ID:qm2QI5pt.net
>>684
自転車が全くスピード出せないくらいの短い間隔で配置したらたいてい大丈夫だろ
とにかく歩道を通らせるなら自転車は降りて歩いた方がマシってくらいの障害にしないと

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:59:37.65 ID:CXiaFWHR.net
いっそのこと歩行者も歩けないくらいバリケード置こうぜ
事故ゼロ間違いなしだw

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 06:38:32.89 ID:Ic1mBFCV.net
8月に一畑しんじ湖温泉駅付近にGIANTストアオープン予定!

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 07:14:04.79 ID:Viq0VTHu.net
益田やおろちループの方ではさすがにむりか

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 21:30:30.53 ID:qqeDJHLe.net
ジャイの店なんかイラね
恥ずかしくて乗らね

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 02:29:30.56 ID:/jOqYWfu.net
田舎者のくせに偉そうだなー
山陰に住んでることの方が恥ずかしかろう

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 10:31:35.83 ID:UhN2UT4n.net
人がいなくてろくに採算が取れないような田舎に店ができるだけありがたいと思えカッペ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:11:55.92 ID:iFaQrIgZ.net
尾道→出雲大社のライドを計画中です。

尾道→三次→出雲と考えていますが
三次出雲間で54号線と184号線はどちらがおすすめでしょうか。

路面が険しくなければ車の通りが少ない方が良いかと思っています。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 12:19:59.21 ID:HtxTnjSI.net
>>694
どちらも交通量は少ないよ
54は道の駅とか、コンビニもところどころあるけど、184は何も無さそうな気がする
やまなみサイクリングロードに指定されてるのは54号のほう

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:26:30.12 ID:iFaQrIgZ.net
>>695
ありがとう。とても参考になります。
54号にしようと思います!

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 17:30:11.64 ID:NgHsn9q2.net
益田の信号なし道って島大からだとどんくらいやろか
おとなしく浜田くらいまでワープした方がええんやろか

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 23:03:15.47 ID:CCRrMIhZ.net
>>694
それ以前に熊に注意しろ
連日、有線放送で熊目撃情報がながれとるでね

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 20:16:46.44 ID:GFdG+0e7.net
久松山付近の遊歩道で自転車乗り回してるバカ
危ないからやめとけ。砂丘に行け。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 11:07:16.57 ID:qIWKtLJ4.net
3年くらいロードバイクに乗ってなかったのですが、
健康診断にひっかり、最近興味が戻ってきました。
ついては、オーバーホールを行いたいのですが、
松江周辺で他店購入のロードのオーバーホールを
してくれるショップの情報があれば教えてもらえませんか?

転勤族のため、購入したショップには持ち込めない状態です。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 11:31:40.39 ID:ZiIzFM5l.net
>>700
メーカーにもよるんじゃね?
ピナレロとか時代によってフォークが圧入だったりするらしいし

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 15:12:51.00 ID:QrJ3FsaW.net
自転車屋って、他店購入だと診てくれないもんなんだね
現在みたいな通販全盛の時代に、そんなことしてて商売になるもんなの?

ま、俺は自分でメンテしてるから関係ないんだけど(^^;)

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 17:51:35.79 ID:mV4caLVN.net
スポーツ自転車は通販全盛でもないけどな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 17:59:53.09 ID:l4CRJcWI.net
ネット通販が普及するのと反比例して対面販売のメーカーは増えた気がするんで
そういう業界なんでしょ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 20:53:45.55 ID:MCsuVDFr.net
>>699
むしろあの辺は自動車が邪魔なんだよね。
路上駐車帯潰して、車道は一本にして、自動車一方通行化からの歩道拡大や自転車レーン整備ぐらいしてほしいもんだ。

歩道内の自転車レーンすら、歩行者が通行区分守らないんでまったく機能してない状況。
これは若桜街道も同じだね。そんななかで自転車にだけツバ飛ばすような的外れで阿呆なことしても、なんにも解決しない。

危ない危ない言うなら、ほとんどすべての重大事故における加害車両である自動車をガンガン減らすこったね。
子供を殺してんのはほぼ100%が自動車っつー害物だ。
山陰の死亡事故なんざ、半分以上が自動車にまつわるものなんだからね。

自動車を不便にして自動車離れさせて、自転車や公共交通へシフトさせるのが、これからの高齢化社会への対応としても最善。
自動車運転への執着は害悪だね。海津でも小学生の列に自動車がつっこんで8人重軽傷だ。もっと自転車に乗り換えてもらうが地域の為だよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 20:58:32.18 ID:MCsuVDFr.net
山陰の死亡事故なんざ、半分以上が自動車運転手が死んでるもん、に修正。んで加害車両のほぼ100%は自動車だ。
そして交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。自動車は死亡と刑務所リスクが共に高く、健康増進の役にも立たない事実。
各国が自動車を削減して自転車を増やす政策と取るののもよくわかる。

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg

歩道や横断歩道のの歩行者でさえ、その交通死における加害車両のほぼ100%は自動車っつー害物。
危ない乗り物である自動車はどんどん削減していくが正義だね。
自動車を減らせば、鳥取の魅力である自然を損なう排ガスや騒音も減るし、危険も減る。公共交通の増便も見込めて、自転車も増えてインフラ整備が進んで使いやすくなる。良いこと尽くめだ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:40:02.32 ID:MCsuVDFr.net
自動車を減らして自転車を増やすほど、重大事故が減る、というのは各国の統計でも証明されている。公害も減るしね。
自動車を不便にすると、その地域に分散化や郊外化が起こりにくくなり、子供からお年寄りまで住みよい地域になる、というのはドイツの話にもある。
自動車乱用が地域の店を閉店に追いやり、自動車を手放した高齢者にとって生活困難な地域にしている皮肉が、地方のあちこちに起きてる。
便利なはずの自動車が地域に不便を生み、自動車を手放した善良な高齢者に過酷な生活を強いる環境に変えるとは、皮肉な自動車害のひとつだね。

そんななか、毎年、自転車の同志が増えてきている体感があって、嬉しい限りだよ。
山陰の景色を楽しみながら健康にもなれるってんだから、自転車ってのは本当に良いもんだ。

自動車のことばっかり考えて、自転車歩行者のことを考えない地域ほど、人口減が激しいのは統計でも示されている通り。
人々は、本当は自動車が嫌いなのかもね。そういえば、そんな雑誌やネットの記事もあった。

山陰も、もっともっと自転車フレンドリーなインフラを整備して、もっともっと地域の魅力を高めてほしいもんだね。
せっかくの自然も、自転車で走りにくいようじゃ、台無しだ。
自動車では、本当の意味では自然を満喫なんてできない。

自分も転勤族なんで、もうそろそろ他へ移ることになる。
山陰には、この先、厳しいだろうけど、がんばってほしいもんだね。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:48:58.93 ID:MCsuVDFr.net
それから、山陰に限らず、たいていの地方でも、これからは、高齢化もあり、自動車が減っていく未来は確実に訪れる。
いつまでも自動車に執着などできない、という現実。
全国から移住先として人口が増えている都市部ほど、自動車利用が激しく減少し、自転車の利用率が飛躍的に上がっている。自転車は都会的な乗り物ということだね。

財源の兼ね合いもあり、コンパクトなまちづくり=コンパクトシティ政策しか地方に選択肢は残されていない。
鳥取出身で地方創生担当大臣の石破さんも繰り返し話すように、これからは国に依存せず、節制して、コンパクトで効率的な行政施策を頑張らないと、財政破綻した夕張の二の舞になる。

コンパクトシティ政策の推進、そうすると、個人の移動の主役は、自転車と公共交通だ。
地域活性化と効率的な行政のため、人口集約を進める行政施策が成功し人口密度を高めると、自動車の公害性や邪魔な幅、高速度といった危険な害悪がとても目立つようになり、自動車への規制や排除も進む。

ロンドンでは市街地への自動車乗り入れに通行課税『渋滞税』を課して、地域の効率と安全と環境、そして人々の健康といった公共利益の最大化に成功した。
オスロでは公害車両である自動車乗り入れを禁止にして、安全と環境と健康と効率すべての向上といった、公共の利益を最大化する道を選んだ。
フランスでもアメリカでも、ドイツでもノルウェー、オランダでも、市街地における自動車への締め付け強化、そして自転車への優遇(インフラ整備や補助金制度等)は進み続けている。
政策で、自動車を削減し、自転車を増加させている。自転車への乗り換えを賛美している。これが先進諸国のムーブメント。

鳥取も島根も、いつまでも自動車に執着しつづけるわけにはいかないんだよね。
もっと積極的に、免許返納運動を進め、自転車への乗り換えを進めて、公共交通も強化しないと、子供からお年寄りまで暮らしやすい地域づくりは実現できない。
『歩きや自転車で暮らせるコンパクトなまちづくり』は国土交通省も掲げている。内閣府も自動車乱用が地域の持続可能性を損ねる現実をレポートしている。鳥取市のホームページでも言及がある。
自家用自動車=マイカー乱用が公共交通衰退や、自転車活用の邪魔をしてきたわけだから、罪は重い。
これからは、山陰も、その清算をすることになる。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 08:16:41.37 ID:IMR5bxHm.net
>>702
田舎だといろんなメーカーをメンテ出来る腕と工具があるならビジネスチャンスは有るだろうね。
ピナレロみたいにフォークが圧入ならコラム切ったりするのは気を使うし、ダホンも特殊な規格があって個人ではメンテしかねる場所もある。ホイールのメンテも店にお願いした方が安心だし高額で部屋においたら邪魔な振れとり台を買わなくていいし。
まぁ箕浦の簡易版は持ってるけど
今のピナレロは2015年モデルからヘッドやBBが標準規格になって良い時代らしいが

頼むにしても狭くてゴチャゴチャしてる店は傷ついて平気で返したりするから辞めた方がいいよ。
っていったら出雲地区にはそんな店ばっかりだしなぁ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 10:00:07.29 ID:LNsarszx.net
まあ対面販売ならOKとかほんとにそれだけで大丈夫なんかね
例えば鳥取のデポはフェルトやジャイアント売ってるけど
圧入BBの工具は持ってませんって自転車コーナーの店員言ってたし

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 00:43:54.96 ID:MISnfyIV.net
BB交換今までしたことないんだけど
割と頻繁に必要なの?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 08:49:54.95 ID:9Sz109Yb.net
>>711
回転部分だけど砂利とか泥が入りやすいところだからね。
定期的にメンテ&交換をした方がいい

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:07:41.92 ID:+18/oN/r.net
結局ジャイアントの直営が一番まともな店になりそうじゃん!

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:45:38.08 ID:M8K0gC5mc
一昨年くらいに米子のアルペンでFSAのクランクから105のクランクに
換えてもらった事がある。KMCのシマノ用BBぶちこんでいたから
たぶん系列店のデポでも圧入はできるはず。そこで買ったFELTのロード
だからかも知れんが、量販店の悲しさで、取り扱いのないメーカーは
加工ミスった時責任がとれず最悪買い取らされたりすると困るので
基本的には断ってるんだろうと思う。
なので、アルペンはピナレロのカーボンフォークコラムを3cmカットしてくれ
という客に100回くらい「ミスっても責任はとれませんが」と念押ししてた
そりゃ工賃540円でミスってフレームごと買い取らされたりしたらかなわんよな(笑

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 21:19:05.03 ID:75A+AWCT.net
登山道で自転車に出会ったら通報するで

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 12:25:54.90 ID:uWcssmo0.net
フクハマに持っていけば大丈夫。
ジャイの店はジャイしかメンテしてくれないでしょう。
ジャイはダサダサで恥ずかしいから乗る気にならんし。

総レス数 1006
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200