2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:22:40.12 ID:r0AmuXSr.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 14:52:50.42 ID:kMOFJ/VB.net
弱!

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 17:37:24.44 ID:A4nyK94/.net
オメーみたいな雑魚>>217は消えろカス!

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 17:39:21.54 ID:x40TgD/r.net
小学生かよおまえらw

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:26:56.88 ID:Kz4cj218.net
はいはい、ワロスワロス

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:16:02.76 ID:xzE3n2Il.net
222

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 00:05:00.16 ID:UVIcZqYq.net
>>217
会社は頑張れ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 00:53:00.78 ID:aTbiDWu3.net
会社が自転車屋で自転車通勤が義務なのかもしれないぞ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 01:29:18.78 ID:+r0mps8o.net
>>204
歩道ならどう走ろうと関わりないからいいけどさ
車道の右側を三人乗りで坂の上から突っ込んでくるからたまらんぜ
RPG!て叫びたくなったわ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:02:56.61 ID:0mniGz2T.net
ドラクエ?

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:38:49.60 ID:zL1cn5gt.net
久々の晴天
久々のじてつう
でもさ、なんか四月から信号のタイミングが変わったのか今まで通過できた信号に何度も捕まった
嫌な感じね

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 09:52:07.65 ID:cqwSGycw.net
信号のタイミング変更は普通アナウンスされないからねぇ
道路の制限速度が変わったときは地元のニュースに取り上げられたけど

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 10:26:52.51 ID:Wjam6nep.net
自転車通勤が義務とかあったらいいな

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 10:35:07.08 ID:lmZ5mqPk.net
>>225
回避ーー!

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 10:43:20.46 ID:KxLRYg/S.net
Rocket-Propelled Grenade=携行用対戦車砲

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 13:10:00.26 ID:HMVNvpzO.net
>>225
ガキがシースパローのように射出されます

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 17:50:53.26 ID:lmZ5mqPk.net
信号の無い道路を左右確認無しで渡ってくるチャリジジイが魚雷のようだと思った事はあるな。
しかも時間差で3台とかだと、右舷魚雷3両舷全速かわせーーー!って叫びたくなる。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 18:08:41.05 ID:IAm2Fp0E.net
さむすぎてチャリ通するきしねー
夜勤だから21時出発で気温いまだに8度とか
なめてる

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 18:11:03.58 ID:TXfDI9yF.net
今週は冬物もうしまいこんだのでお休み

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 20:46:51.94 ID:R4p9T0M2.net
新目白通りと山手通りの交差
信号待ちしてたら
向こう側で自転車を挟んで二人の男がいさかい
青になり
「警察呼びますか」
もう呼んだとのことなので、立ち去るが
横断歩道手前で大型トラックがハザード出してるのに気づく
歩行者とのトラブルじゃなかった
車側が激昂するなんて尋常じゃない
幅寄せされたんで
自転車がタイヤ蹴飛ばしたとかしたのか?
何にしろ、大型車とケンカしちゃ駄目だよ
ミンチになるだけだ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 20:55:51.50 ID:xEKwnNx+.net
>>233
三連星?

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 21:39:43.33 ID:nuHni2Yb.net
都会のジテツウはクレバーに見えるからいいね。田舎はクルマ買えないのねと思われ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:04:28.65 ID:VOqjynBI.net
>>238
外人ですら車なのが田舎クオリティ!

歩いてる奴は小学生のみ
ジジババも車

おかげで歩道退避が捗るぜ♪

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 23:39:10.60 ID:VsY9zkr3.net
田舎はたった数kmでもマイカー通勤だから景気がいいわ
クルマ離れしてるのは俺だけだった

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 03:11:24.43 ID:McKmnLta.net
確かに実家に帰省するとビックリするくらい歩いてる人や自転車いない
車は結構はしってるんだけどね
俺がガキの頃はもっと歩きや自転車いたのになぁ

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 09:59:19.33 ID:UPk7aFQ3.net
田舎は全員車
歩きとチャリはガキと老人だけ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 10:16:28.18 ID:si/eJn45.net
田舎で若くて自転車乗ってる奴は免許持ってない無職ハゲくらいだろ

岡山市内じゃないけど休憩中に爺さんに免許持ってるか?仕事してるか?車はもっとんか?結婚しとんか?って質問されまくったわ

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 12:26:30.19 ID:MeQSHUsg.net
秘境グンマーだと、最大の都市部ですら面接で通勤に使える自分用の車があるか聞かれる
派遣とかだと車無いと事務系でも仕事無いですよとか言われるらしい

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 13:20:35.07 ID:cuwDvwuA.net
免許がないと仕事がないってのは確かだね
ついでにクルマ乗ってるとどのあたりが死角になりやすいか
自転車のどういう動きが怖いかが体感できるんで安全運転にもつながる

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 13:55:42.79 ID:DHdmW7Ir.net
雨の夜勤帰り逆走JK3連組が笑いながら突っ込んできて
ぶつかりそうになって3台は玉突きしたがまだ笑ってる
「逆走すんな」って言ったらマジ顔になった
笑い事じゃないんだけどな

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 14:21:55.15 ID:si/eJn45.net
今日は傘さし自転車たくさんいたよ 
警察が取り締まりをしてない証拠

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 16:55:54.71 ID:dSuwC2kw.net
>>246
それで偶然挿入しちゃうこともあるかな

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:13:10.68 ID:pCtVpfK1.net
死んで学ぶこともあるんだよな

首都高は知ってみた結果 → 誰だっけ一回死んでわかったと思うから次は入らないだろう?!

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:54:46.31 ID:SyM5t74Z.net
自転車乗るならヘルメット強制の職場なんだが、雨の日に頭が濡れるのはなんとかならないかな?
ヘルメット被るとレインウェアのフードが被れない(´・ω・`)

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:58:18.85 ID:OUnwe43c.net
フード被ってからメット

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:59:09.24 ID:UAbhcPSv.net
>>250
良い職場じゃないか

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:33:17.60 ID:SyM5t74Z.net
>>251
やはりそれしかないか
合羽が顎まで覆うから、メットの紐を無理やりねじ込まないといけないのが嫌なんだよなあ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:41:27.68 ID:OUnwe43c.net
いっそ丸坊主にしたら?濡れても気にならんよ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:49:02.07 ID:6456Kl/h.net
>>253
メットの上にシャワーキャップなんてどうでしょう (真顔)

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:17:15.41 ID:JK5TXg14.net
イベント当日雨だった事あったんだけど
前泊した旅館のおbお姉さんにシャワーキャップ使うといいよって貰った事あるわ
結局汗でビショビショになったから効果よくわからん
メットの下にキャップ被ればマシになるかもしれん

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:18:03.75 ID:uWDbNSn8.net
防水のインナーキャップはどうよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:50:26.89 ID:EL5KI+9D.net
俺のオススメはサランラップ
メットの上から縦に貼ると、サイドの穴は塞がないので汗かかないよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 23:10:19.72 ID:2AldZ9Qr.net
雨の日にロードで出勤とか頭おかしいだろw
家族は何も言わないのか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 23:23:22.45 ID:c0yPhfms.net
>>250
俺はゴルフ用レインキャップの上からメット被ってその上にレインウェアのフード被ってる。
http://item.rakuten.co.jp/auc-atlas/10011435/
首振ってもキャップのツバでフードごと動くから左右の安全確認も良好だし目に雨も入らない。
フード大きめのレインウェアならメットの上から被れるよ。モンベルのレインダンサーとか。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 04:43:15.39 ID:mCHBxcR9.net
メット用のレインキャップあるよ
あとモンベルのレインウェアならメットの上から被れる

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 05:44:03.67 ID:I1m5bxRO.net
昨日帰り道で、初のチェーン切れ発生。パンク修理道具しか持ってないから、残り4キロは片脚をペダルに乗せてキックボード風で何とか帰宅(案外速いのな)新たにミッシングリンクをバッグに入れたが、こうやってモノが増えていくんだな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 06:48:28.42 ID:4cRCkYRk.net
切れることなんて有るんだあ
他も切れそうだから
チェーン自体交換した方が良いのでは

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:26:20.74 ID:gEblhcJh.net
一度チェーン切れを経験するとその後チェーン切れになる前に違和感を察知する様になった
そしてそのチェーンは交換しといた方がいいよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:34:35.18 ID:gEblhcJh.net
そういえばこの間ヘルメットをリュックにぶら下げて走ってるのがいたけど
あれはふぁっしょん()なの?
おっちゃんにはわからんよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 09:29:14.81 ID:5glQdej5.net
メットぶら下げて本人はまさかノーヘル?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 10:16:53.51 ID:0EOTk4Vk.net
そういや、一昨日だったか交差点に自転車のチェーンが落ちてたな
スタートダッシュでブチッと逝ったんなら、股間強打したのかな、とか
想いながら通過したわ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 11:53:10.60 ID:qVFG9JO/.net
>>265
リュックに外部脳を入れてたんだろう
最近の若い子ならあり得る

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 14:33:21.06 ID:taTFsJta.net
普段着で走ってるときに首から体の中に風入り込んでくっそ寒いのてどうにかなりません?

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 14:44:40.67 ID:bBFUlZij.net
首にネックウォーマーかなんか捲くか
軽いギアにしてシャカシャカ漕ぐか

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 17:30:47.93 ID:jnfsx5xm.net
https://www.youtube.com/watch?v=EoitFvqC42Q
これなんてどうだい?糞高いけどなw

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 21:54:24.12 ID:ZCxAGk37.net
しかも1回開いたらもう使えないとかないわ

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:40:53.29 ID:W4dfn72y.net
ヘルメットも一回転倒したら交換しないと意味ないぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 07:37:51.63 ID:LzBbgKUY.net
>>273
それは違う。
どれだけダメージを受けてるか分からないから、メーカーとして性能を保証できない(だから新しいの買ってね)ってだけ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 07:38:30.80 ID:1Mp0gUuH.net
意味が無くは無い。
意味が半減するってのは事実でしょうが。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 08:44:46.17 ID:jwBHFkqk.net
たしかに凹んだメットでも帽子よりマシだよな

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:15:51.77 ID:05gWJa3l.net
逆に凹んでいるくらいの方が
車のドライバーもやべぇって思って避けてくれるかもしれない

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:22:11.24 ID:+z9rWldm.net
>>277
車でもボコボコのシーマとかプレジデントには絶対に近寄りたくないw

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:33:26.58 ID:NXO78M8F.net
ヘルメットって中の緩衝材が変形して衝撃逃がすから
2回目は既に緩衝材が凹んでて頭を保護出来ない可能性が高いよ
特に長時間日光に晒してるから劣化も早いしね

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:46:55.68 ID:LzBbgKUY.net
>>279
高くないだろ。

1回目の転倒で緩衝材がダメになるほど強い衝撃を受けてる確率×2回目の転倒で同じ場所をぶつける確率×潰れた緩衝材では頭を守れないほど強い衝撃を受ける確率
で50%超えるか?

安全のためのヘルメットなんだから、より安全なものを被るべきとは思うけど、嘘は良くない。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:57:55.49 ID:4c+G3NV7.net
オートバイのヘルメットは衝撃を全体に逃がすから落とすだけでダメだとメーカーの人も言っていたけど
自転車のヘルメットはどんな感じなんだろうね

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:36:21.52 ID:NXO78M8F.net
頭を保護するためにメット被るなら換えた方がいいってスタンス
正装の一部で被るならそのままでいいんじゃないかな

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:51:14.00 ID:05gWJa3l.net
一回落としたらダメって人は
穴だらけのメットで問題無いのかって疑問は沸かないんだろうか

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 19:01:22.05 ID:NXO78M8F.net
すまん言い方が悪かった
言いたいのはID:LzBbgKUYと同じ

中の緩衝材が変形すると設計した力の伝わり方をしなくなって
スペック通りの保護性能が発揮できなくなるから
安全を最優先するなら換えた方がいい
そうじゃないならメットの状態と相談

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:12:09.05 ID:pyy41N1T.net
月曜日からまた雨か
梅雨並みに降るね
最寄駅の遠い自転車通勤者には辛い

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:25:53.32 ID:2yKQUeYX.net
乗れないといろいろ買っちゃうんだよな。。乗ってると平気なんだが

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 06:01:41.19 ID:2sLSfzNj.net
通勤用のフラぺ買ったんだが、付けるの水曜以降だな。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 07:29:24.20 ID:1L4fD5NJ.net
なかなかの雨だな、タイヤを太くしてマッドフラップも付けたからwktkするぜー!
http://i.imgur.com/N0MGMy3.jpg

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 07:43:19.65 ID:nzOFFhzA.net
雨降り出す前に会社ついたぜ

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 09:33:27.40 ID:3jsXcDy1.net
>>281
カレラの新しい奴とかバンドで繋がってるだけだし、そういう発想はなさそうだね
あくまでぶつかった箇所の衝撃緩衝材頼み

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 09:45:47.86 ID:eumNpqIN.net
最近はバッテリー小型になったしLEDも豊富で省電力デコチャリも作りやすいな

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 14:44:42.24 ID:Iz1SJDKN.net
今日は帰りがヤバいだろ(笑)

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 18:41:35.38 ID:WNm7ulnJ.net
帰りは土砂降りだろうが何だろうが無問題

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:20:26.20 ID:g3xQBTxv.net
分かる
行きは着替えるの面倒だったり仕事に支障がでるからできるだけ濡れたくないけど
帰りはずぶ濡れになっても家だから凄く気が楽

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:47:01.70 ID:qiIe8gpf.net
サンダルクリートは夏はいいけど
まださみーな

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:49:24.30 ID:WFNVhhbN.net
自転車洗車したり分解して注油とか面倒くさい

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:13:46.45 ID:h4w7bWLv.net
>>295
サ、サンダルだと・・・こちとらまだトーカバーすら外してないわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:33:12.11 ID:qiIe8gpf.net
>>297
寒がりなのか?
かなりの速度で走るのか?

まあ風には気を付けれww
雨にはサンダルクリート最強っす

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:35:23.59 ID:RLMc31ZT.net
>>295
ワークマンやホムセンで売ってるネオプレーンソックス履けばイケル!
やったことはないけど

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:01:33.44 ID:h4w7bWLv.net
>>298
寒がりなのか俺?
いやいやいやサンダルはまだ寒いっしょwしかも雨てww

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 08:31:58.74 ID:Oxumqfut.net
今日も雨だなぁ
もういやんなっちゃう

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 10:03:31.38 ID:1brlNghm.net
>>296
それもまた楽しい

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 17:09:32.13 ID:LlLWdzvx.net
雨だと汗だくでもどうでもいいので
バリバリ踏み込むね
ただ、ジャリジャリになるから厄介だww

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 17:24:44.45 ID:NNfSF9+7.net
雨の日はゆっくり走れよ、何歳の人?
無謀運転に思える

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 17:35:43.40 ID:BXfuXlFJ.net
え、ロードタイプに乗ってる人で無謀じゃない人なんているの?
頭悪いから40キロ以上出すんだよね?

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 17:56:28.03 ID:heWhrv+M.net
80キロはいかないとね

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:02:42.72 ID:mGEJ/ZAz.net
しかしよく降るな、梅雨みたいだ
こないだ着けたマッドフラップが大活躍、BB周りがドロドロにならなくなった
100均のバインダーでできるので、泥除け延長オススメ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:47:59.16 ID:Oxumqfut.net
てか雨でも乗るやつ多いんだな
俺は降る可能性が40%越えたら電車
ま、一時間以上かかるから雨のなかは嫌だ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:11:20.66 ID:LlLWdzvx.net
MTBだからそんなに速くはしれねーよ!

ただクソ田舎だから俺様以外走ってる奴いねーけどな
サンダルクリート最強なのねん♪

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:25:24.81 ID:NNfSF9+7.net
朝から雨なら電車一択だで、帰り道は雨でも気にしない

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 22:30:06.19 ID:GiEjezP9.net
最寄駅まで徒歩30分
電車で15分
駅から職場まで徒歩10分

自転車なら職場まで直で30分

雨でもどちらを選ぶべきかは明白

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 00:43:56.13 ID:SRnPVfjX.net
原付なら雨でもカッパでまったく濡れないし汗かかないけど
それはないわwこれからの時期地獄だで

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 05:34:41.04 ID:dnFFwvEh.net
>>312
原付に乗ったら自転車通勤じゃないじゃない

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 05:43:22.97 ID:yLNPilVc.net
赤いカッパ買ったので今日はそれで出撃

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:02:58.68 ID:t7ASEOiz.net
手段が目的になる。よくありますよね。
死ぬ時は一人で死んで下さいね

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:18:58.46 ID:myzrWo6v.net
帰りが雨で靴カバーが無いときは
靴が中まで濡れて翌日まで乾かないのがな〜
そのためにもう一足自転車シューズを買ったけど

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:49:56.03 ID:SRnPVfjX.net
>>316
もうさ、、2015年だぞ?
『TWINBIRD くつ乾燥機 シューズパル』

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:54:03.04 ID:85SBEJA1.net
>>311
最寄駅まで徒歩30分のほうが無いわ
普通引っ越さね?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200