2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:22:40.12 ID:r0AmuXSr.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 09:28:08.92 ID:ZLslmH1s.net
うちは徒歩45分
バス15分
チャリ12分くらいだ
会社までだとチャリでも電車でもおんなじくらい
でも雨の日は危ないなら乗らないな
246がメインだし

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:02:27.50 ID:ZMThrYf1.net
>>318
駅までバスだろ。歩いたら30分てだけで

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:08:35.29 ID:tQLLjlMU.net
>>320
近くにバス停もないんだなそれが。
一軒家なので引っ越せない

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:40:30.48 ID:EW8vIsHl.net
駅まで徒歩30分
家族が可哀想

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:56:36.03 ID:uBvj25E7.net
何故?
例えば餘部の駅まで5分であろうが、30分であろうが変わらないでしょ?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:04:40.28 ID:ZMThrYf1.net
持ち家なら仕方ないな…売ろうにも買い手がつかないだろうし

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:36:16.63 ID:99kpYN+S.net
田舎なら普通
車持ってるし

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 14:23:23.68 ID:ZLslmH1s.net
降ってこねーな
チャリでこれたんじゃねーか?今日
なんか悔しいから降りやがれ!

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:40:02.38 ID:OIGmgMrx.net
うちも田舎だから、駅まで20分
バス停まで、15分くらいだ
会社までなら、自転車直行20分だし

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:55:34.12 ID:qJoHwz/S.net
その書き込みが

彼の最期の言葉だった

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 17:44:21.93 ID:tQLLjlMU.net
>>322
パラサイトシングルです(小声)

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:26:33.85 ID:RgRzukdz.net
>>317
そんなもんがあったのか
昭和のオッサンはいつも新聞紙詰めてたわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:46:50.95 ID:n492+R13.net
ド ン マ イ !

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:47:06.70 ID:ZorAhCXx.net
昭和のおっさんが靴乾燥機使うと部屋が臭くなるよ
ソースは俺

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:14:56.26 ID:LFpVX+t7.net
333

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:43:46.77 ID:BCODmab4.net
>>332
つグランズレメディ

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 02:55:07.33 ID:iTS3Cko6.net
便利グッズが色々出てきててわろたw

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:26:59.32 ID:rClFO+zf.net
久々のチャリ通
嬉しくて早く出た分違う道端ったら
道に迷った

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:01:26.81 ID:P0UKp7l6.net
レッツ、ボウガン対策。
ってこんなんじゃダメだよね。
http://www.j-amble.com/nikokudo/products/detail.php?product_id=681#

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:39:04.85 ID:sdWYDdKn.net
>>337
どこから飛んでくるか判らないなら甲冑着込むしか無いね

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 16:41:42.54 ID:u6PXU7Ga.net
いやリアクティブアーマーだろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 19:21:03.70 ID:03660hoA.net
通勤には良いかも…
https://youtu.be/wfYf3m6zzjQ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 19:56:28.45 ID:4z4++8qK.net
弓でも背中に背負って戦国ごっこするか

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:16:56.28 ID:M4LDgZA5.net
1週間ぶりに乗ったわー

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:48:57.84 ID:iTS3Cko6.net
行きは固定ルート、帰りはルート開拓が基本だろ
仕事舐めんなよ、プロ意識持って出勤しろって

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:02:33.17 ID:vh6ZlV1y.net
>>343
行きでも冒険したいんだよ
転勤したてはさ
遅刻はしてないから勘弁してちょーだい

夜、ビール飲みつつGoogleマップをみながら最高の通勤経路を探す
今はこれが楽しい

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:05:12.82 ID:bnpJqZ6O.net
>>334
Amazonでポチった
仕事中は革靴だから蒸れて大変だったんだ
情報サンクス

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:54:24.57 ID:iTS3Cko6.net
>>344
新天地か、すげー楽しそう

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 21:55:37.31 ID:sgcRwz3D.net
エクストリーム出勤こそジテツウの鑑

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 22:12:41.51 ID:0O90zTQ2.net
>>343
社蓄は徒歩圏内に引っ越せよ。
自転車なんか乗るな馬鹿w

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 01:10:14.64 ID:0Qljvkbw.net
>>347
毎朝目黒郵便局のカブ部隊がそれやってるわ
駐車場からそれぞれの方向にエクストリームアタックかましてる
たぶんタイミングあわせてやってると思われる

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:25:48.74 ID:SiNlpJN4.net
>>343
迷ったといっても都内で2kmプラスくらいで
遅効なんぞせんよ
自転車のカッコ見られたくないから早く出てるしな

なにを偉そうに説教じみた発言してるんだか

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:28:39.95 ID:SiNlpJN4.net
>>344
ちなみにジテツウ歴は8年だ
久々にあまりに天気いいから曲がったこと無い道に入りたくなったのよね
近道探したショートカットとかでなく

これが小さな冒険心なんだな(笑)
この気持ちを忘れずにいこう

でも今朝は天気予報見て電車できたけど(笑)

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:38:50.78 ID:1h0GRp25.net
大きな川を挟むせいでルートがほぼ固定されてるのが辛い

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:46:10.62 ID:SiNlpJN4.net
ルートが固定されてると飽きるよね

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:09:09.05 ID:Ki01Iwjn.net
俺も固定ルートだけど
ジテ通だらけで
色んな奴が見れて楽しい

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 12:36:07.24 ID:YXTZ+Ng0.net
まえまえから車より自転車の方が早いとは思ってましたが、
こんなに差がつくとは…
https://youtu.be/Neljzmh30l4

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:40:53.71 ID:M18veEWT.net
固定ルートはつまらん代わりに固有の道路事情に精通する事で事故リスクを下げられるというメリットもある

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:43:25.82 ID:ggmBAb5C.net
決められたルートで通勤してください事故っても労災おりないよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:03:29.69 ID:ik0BZvKe.net
>>357
これ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:50:56.10 ID:SiNlpJN4.net
>>357
よくそういわれるけど
実際には降りるだろ

反対方向とかに走ってなければ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:06:19.75 ID:TkQhSyj1.net
完全ランダムな羅針盤はハゲそうだぜ!

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:40:16.64 ID:v3x0Vw2T.net
>>359
例えば
通勤途中コンビニやスーパーで買い物する為に寄り道し、そこの駐車場で事故にあったとする
それでも労災が降りるから、多少遠回りしても大丈夫であろう

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:08:32.71 ID:ERFnssKP.net
>>355
胸が小さいけどノリが良い人だな。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:48:07.40 ID:yqm3wtTl.net
>>349
とりあえずエクストリーム出勤とジェットストリームアタック勘違いしてね?
目黒三連星みたいな

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:38:25.82 ID:o+Emyakn.net
自転車屋のおじさんに段差2cmはゆっくり乗り越えないとパンクすると言われました。怖くてスピードが出せません

どの程度のスピードまで大丈夫でしょうか?
GIANTは201〇モデルなどたくさんあるようですが、全て値段は同じでした

何が違うのですか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:49:28.49 ID:FriHRLKl.net
>>351
理解してくれてありがとう
小さな冒険心ってたまに襲ってくるよね

>>357
今、提出してる経路は幹線道路なんだけどさ
交通量も信号も多いし、途中幅員狭いとこあるし、踏切も3ヶ所もある
距離的にはたぶん一番短い(片道約16km)んだけど毎日の通勤にはちょっとツライ経路なんだ
いろいろ試してベストな経路決まったら早目に変更する
それまで事故らないように気を付けるよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:51:17.88 ID:8IkuR3eK.net
>>364
当たり前なんだけど、何cmだからダメとか何km/hだから大丈夫とかはないよ
よく言われるのは段差をパスする時は抜重しようねってこととタイヤは適正な空気圧に保とうってこと

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 20:52:18.44 ID:Dbf5FDIl.net
これってフラグってやつ?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:34:50.23 ID:c3yCFJlp.net
尻が割れそうな衝撃がこない限りは段差のパンクは気にしなくていいと思う
それより段差に斜めに突っ込んで滑ってコケる心配をしたほうがいいんじゃないか

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:35:30.28 ID:yqm3wtTl.net
未だかつて段差でのパンクは一度も経験無いなぁ

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:52:07.37 ID:o+Emyakn.net
なるほど
空気圧は低くなるとパンクしやすくなるのか

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:53:00.67 ID:mzNaxBQ0.net
アマチュアリーマンが日本に増えたよな
どんな職業もプロなんだからしっかり働けよ、周りは見てるぞ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:55:03.40 ID:zTS2AteJ.net
https://youtu.be/R_tbG5LE8es

これ使ってる奴インプレお願い。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 23:02:09.49 ID:8IkuR3eK.net
>>370
パンクには2種類ある(らしい
1つはチューブに何かが刺さってパンク
もう1つはチューブが地面とリムに挟まってパンク
なので、抜重+空気圧管理で後者のパンクリスクを減らせるよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 23:14:11.23 ID:SiNlpJN4.net
てかみんなちゃんと保険入ってる?自転車の?
俺は恥ずかしながら一回保険が役に立った
やっぱ備えといた方が安心だよな

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 00:19:41.07 ID:yoBwo07n.net
入るのは常識だろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 00:36:53.03 ID:dvxuM3p0.net
ワクワクしながら真夜中に外に出て空気入れてたらバルブキャップをなくしてしまいました。
コンドームで代用dekimasu?

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 00:57:49.19 ID:b1Aztvdb.net
できますん

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 01:07:06.60 ID:wV2hSOxT.net
予備のチューブから持ってくればいい

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 01:11:11.62 ID:RZFsvvE1.net
>>364
そこで、MTBですよ
1.5のスリック履いたHTで5cm位ならスピード落とさず突っ込める
サスの反動で軽く体重抜くだけでクリアできる
スリックだから30km/h巡航もできる
通勤には最適だと思うけどね

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 01:43:02.04 ID:yXjkGa8E.net
そもそもキャップなんか要らないし

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 02:27:26.45 ID:IBoB5cce.net
キャップとトラックのミラー、自転車のライトはパクリ合いだろ、現状的に考えて

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 06:57:46.37 ID:RkJZCqEY.net
自転車の保険のスレってあります?

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 07:36:36.18 ID:CzhNuGPs.net
>>382
【事故】自転車の保険総合スレ8【通勤通学】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419254920/

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:06:51.48 ID:dvxuM3p0.net
途中から後ろ(2-3m)にクロスバイクが着いてきて、後ろの奴が前見ずに俺のことばっか見てたから止まっているバイクに突っ込んでった
後ろの奴もしっかり前みろよ。間もあけてくれ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:25:46.40 ID:dvxuM3p0.net
車道走るとほとんどの道が50cmしか幅がないよね。
どうやって走ればいいんだ全く

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:50:13.28 ID:CfFiq+9/.net
後ろから高校生ママチャリが全速力でついてきてカーブで曲がりきれずに激突していたのにはワロタ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 15:38:11.28 ID:ldD2xrU0.net
>>385
何を言ってるんだ?
車道走れよちゃんと

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 19:36:45.00 ID:+g37LT9a.net
>>385
それ路側帯だろ・・・

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 21:46:40.43 ID:gFpDOGlc.net
>>385
3メートルはあるだろ普通。

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 22:22:04.47 ID:ldD2xrU0.net
>>388
いや、路側帯ですらなく車道外側線と歩道の間だろ
あそこは法律上は通行禁止区域だ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 22:29:35.88 ID:gFpDOGlc.net
>>390
車両通行帯最外側線の外は通行できないけど、車道外側線の外は走れるよ。

ちなみにこの2つの線は見分けがつかない。
どちらなのかによって違反か違反じゃないか変わるのに。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 22:47:35.87 ID:hAwKav7z.net
その二つの違いは何だ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:05:40.10 ID:RQ9cjrOH.net
カリントウとうんこ

味噌と糞

みたいなもんやしどっちも同じだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 23:45:32.19 ID:2ZxjO+pf.net
すまん。上り坂でもスピートを出す方法を教えてくれ。立ち漕ぎが一番いいのかな?
下り坂はスピード出しすぎるといきなり止まれなくなるから怖いんだけどどの位が適切なのだろう

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:11:19.59 ID:96LwBBzY.net
登りはケイデンス65〜70くらいで回すのが一番だと思う
下りはレースじゃないんだからすぐ止まれるスピードで走ってくれ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 08:23:33.92 ID:nvm84sED.net
登りでスピードを出す方法?
より重いギアをより多く回せばええんやで

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:46:02.72 ID:VUyZxTNW.net
登る前にスピードを上げれば良いんじゃね

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:03:24.93 ID:MswOJGFD.net
登りに特化した脚力を鍛える

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:49:18.10 ID:pKlY2+Ws.net
登り坂も車道走んないとダメ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:40:30.14 ID:7Pxbaq9R.net
自分は貧脚なので
傾斜がキツイ坂ならコケた時にお互い危ないから、歩道が有れば歩道走る。
緩かったり歩道が狭いなら車道

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 13:52:06.39 ID:MTB7/ono.net
危険を感じたなら歩道走ってもええんやで、歩行者優先で

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:05:49.68 ID:I5NPp9MW.net
歩行者の近くでは上りでも徐行な

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:49:52.41 ID:rQa0fCL6.net
坂道で本気出すとチェーン壊すからやめとけ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:21:31.03 ID:Gb3k2lYZ.net
http://www.youtube.com/watch?v=ik1xoZHwyqM

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:21:45.66 ID:uKYaq3ly.net
何でヒルクライムスレになっているんです?

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:17:23.35 ID:+uOxvCQJ.net
そこに山があるから

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:29:53.76 ID:3WmfT/m7.net
会社という山を登り
人生という道を下っています

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:33:32.14 ID:VO+Nq3+P.net
たまに坂道がすごく遅いおじさん居るよね

信号で真横に並んでから、見切り発進してこっちをチラチラ振り返りながら頑張って漕いでたけど・・・
何故その速度で張り合おうと思ったのか不思議なくらいで逆に悲しくなった

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:02:48.49 ID:I5NPp9MW.net
1、張り合おうとした
2、ペダリング等参考にしようとした
3、若い男性に興味があった
4、接触を避けようと気を使ってくれていた
5、自意識過剰による気のせい

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:04:39.35 ID:uJr7MUYs.net
普通にシャカシャカ漕いでるけどママチャリより遅いおっさん邪魔すぎだわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:49:10.65 ID:hiwMax7h.net
>>408
すまんorz

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 03:12:38.17 ID:CBtEB4Ix.net
あんたかw

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 06:59:34.42 ID:7bwmBZGo.net
>>407
それじゃお先真っ暗じゃないですか…。

でも、何故ヒルクライムスレになっちまったのかは解りましたよ。
各誌の特集がヒルクライムなんですね、今月は。
何でこんなに横並びが好きかなぁ……。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:09:21.29 ID:NN13oIGq.net
>>404
殺しにかかってるなw

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:10:35.40 ID:xowxujac.net
また雨か〜

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 13:22:24.70 ID:nhMa20F0.net
>>404

>この状況でも「断じて引かぬ!側溝の上など走らぬ!」と引き下がらなかったのは事実ですが

無駄な負けず嫌いは死ね

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:24:58.76 ID:SkrQKjMV.net
>>404
自分直進だし、ドラレコで録ってるし、ある意味チャンス?みたいな打算が働いてそう
めんどくさい人達だな
俺ならココロの中で氏ねっていいながら速度落として譲るわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:57:00.61 ID:zXuisVPS.net
発汗対策とかそういう話題ってこのスレでアリなのかな?

空調服用のインナースペーサーってのを試しに注文して到着待ちなんだけど、
http://item.rakuten.co.jp/pc2b/1016979/
走行風が抜けてくれれば普通の服でもイケんじゃないかと期待してる。

通勤時はリュックを背負わず荷台に括ってるんだけど、
うまく行けばリュック背負ってても背中快適かも。

こういう方面の対策例とかオススメとか話題ない?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200