2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:22:40.12 ID:r0AmuXSr.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 00:11:19.59 ID:96LwBBzY.net
登りはケイデンス65〜70くらいで回すのが一番だと思う
下りはレースじゃないんだからすぐ止まれるスピードで走ってくれ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 08:23:33.92 ID:nvm84sED.net
登りでスピードを出す方法?
より重いギアをより多く回せばええんやで

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:46:02.72 ID:VUyZxTNW.net
登る前にスピードを上げれば良いんじゃね

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:03:24.93 ID:MswOJGFD.net
登りに特化した脚力を鍛える

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 11:49:18.10 ID:pKlY2+Ws.net
登り坂も車道走んないとダメ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:40:30.14 ID:7Pxbaq9R.net
自分は貧脚なので
傾斜がキツイ坂ならコケた時にお互い危ないから、歩道が有れば歩道走る。
緩かったり歩道が狭いなら車道

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 13:52:06.39 ID:MTB7/ono.net
危険を感じたなら歩道走ってもええんやで、歩行者優先で

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:05:49.68 ID:I5NPp9MW.net
歩行者の近くでは上りでも徐行な

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:49:52.41 ID:rQa0fCL6.net
坂道で本気出すとチェーン壊すからやめとけ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:21:31.03 ID:Gb3k2lYZ.net
http://www.youtube.com/watch?v=ik1xoZHwyqM

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 17:21:45.66 ID:uKYaq3ly.net
何でヒルクライムスレになっているんです?

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:17:23.35 ID:+uOxvCQJ.net
そこに山があるから

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 20:29:53.76 ID:3WmfT/m7.net
会社という山を登り
人生という道を下っています

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:33:32.14 ID:VO+Nq3+P.net
たまに坂道がすごく遅いおじさん居るよね

信号で真横に並んでから、見切り発進してこっちをチラチラ振り返りながら頑張って漕いでたけど・・・
何故その速度で張り合おうと思ったのか不思議なくらいで逆に悲しくなった

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:02:48.49 ID:I5NPp9MW.net
1、張り合おうとした
2、ペダリング等参考にしようとした
3、若い男性に興味があった
4、接触を避けようと気を使ってくれていた
5、自意識過剰による気のせい

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:04:39.35 ID:uJr7MUYs.net
普通にシャカシャカ漕いでるけどママチャリより遅いおっさん邪魔すぎだわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:49:10.65 ID:hiwMax7h.net
>>408
すまんorz

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 03:12:38.17 ID:CBtEB4Ix.net
あんたかw

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 06:59:34.42 ID:7bwmBZGo.net
>>407
それじゃお先真っ暗じゃないですか…。

でも、何故ヒルクライムスレになっちまったのかは解りましたよ。
各誌の特集がヒルクライムなんですね、今月は。
何でこんなに横並びが好きかなぁ……。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:09:21.29 ID:NN13oIGq.net
>>404
殺しにかかってるなw

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:10:35.40 ID:xowxujac.net
また雨か〜

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 13:22:24.70 ID:nhMa20F0.net
>>404

>この状況でも「断じて引かぬ!側溝の上など走らぬ!」と引き下がらなかったのは事実ですが

無駄な負けず嫌いは死ね

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:24:58.76 ID:SkrQKjMV.net
>>404
自分直進だし、ドラレコで録ってるし、ある意味チャンス?みたいな打算が働いてそう
めんどくさい人達だな
俺ならココロの中で氏ねっていいながら速度落として譲るわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:57:00.61 ID:zXuisVPS.net
発汗対策とかそういう話題ってこのスレでアリなのかな?

空調服用のインナースペーサーってのを試しに注文して到着待ちなんだけど、
http://item.rakuten.co.jp/pc2b/1016979/
走行風が抜けてくれれば普通の服でもイケんじゃないかと期待してる。

通勤時はリュックを背負わず荷台に括ってるんだけど、
うまく行けばリュック背負ってても背中快適かも。

こういう方面の対策例とかオススメとか話題ない?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 11:10:17.90 ID:wBACZRdg.net
俺汗かかない体質だから気にしたことないな
すげえ運動しても顔真っ赤になるだけで顔からも体からも汗全然かかない

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 11:10:45.98 ID:tsFoQFtb.net
>>418
おれもいろいろ試したがどれも気休めにもならん。
たどり着いたのはやっぱりここ↓
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=20&item_category_id=67

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 11:38:00.44 ID:zXuisVPS.net
>>419
それはすごい…けどサッパリ参考にならないよ!
デトランスαとかいう制汗剤が強烈らしいと情報を得たので
これも試しに買って見ようかと思ってるんだけど、
制汗剤を使ってない部位に集中して汗が吹き出す気もする…

>>420
おー…シートポストに固定できるリュックがあるのか。情報THX!
まずはこれ参考にリュックの固定方法自体を考え直してみる。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:40:41.91 ID:4klnayD4.net
>>418
ミネルバのエアーメッシュパネルを使ってみたけどいまいちだった
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PRVHIW
結局VAUDE スプラッシュを使用中
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HF04LWQ
シートポストに固定するのは重心が高くなって、運転しにくいよ
固定するならリアキャリア+パニアバッグがいい、雨の日はコレ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:14:06.41 ID:H7/uQ9bo.net
流石アメリカ…
https://youtu.be/Oy10CKkqNdM

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:34:30.26 ID:Iw8jouhH.net
>>419
逆にそれは熱がこもって危険なような・・・

夏はアームカバーとキャップ着用してる
コールドブラックってやつ、結構快適

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:39:55.14 ID:jYMQsYZX.net
>>419
それは病気ですよ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%84%A1%E6%B1%97%E7%97%87%E3%81%A8%E3%81%AF

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:44:09.95 ID:/3oG/yaX.net
>>418
そのメッシュ板がジャージ代わりになるかといえばN oだろ
速乾系ピチピチシャツは、汗を吸い取ってすばらく蒸発させて気化熱を奪うんだ
メッシュ板の中を風が流れても汗かけば肌の表面がビショビショになるだけ
ジャージの上にリュック背負うならそのメッシュ板があった方が涼しいだろう

つか1500円の汗とおるくんじゃないか
http://www.konna.jp/shop/goods/A207.htm

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 16:08:47.08 ID:zXuisVPS.net
>>426
あぁいや何しか肌着の上にコレを仕込んでその上に上着を着る予定よ。
流石にあのゴツゴツメッシュを地肌に装備するのは痛そうだ。

とりあえず普段 AIRism 着てるんでまぁ最初にそれ着てから…
ttp://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/airism/men/
この上にインナースペーサーを装備してみようと思ってる。
まぁ明日モノが届くみたいなんで色々試してみるわ。

汗かいたとしても上着がベチャベチャにならなければそれでも十分なんだが、
現状は背中が蒸れるのを走行中に時々 襟つまみ上げて走行風を背中側に通して凌いでる。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:28:49.99 ID:7/WX046p.net
俺は熱い時は走行中深呼吸することで脈拍を下げて汗を軽減してる
ランニング中でも使えるし意外と効果あるよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:42:01.33 ID:JabPI2HZ.net
>>428
凄いな。波紋みたいなモンか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:48:14.02 ID:7/WX046p.net
>>429
波紋を酸素に置き換えた感じだなw
血中の酸素濃度が上がれば脈拍下がるから
まあ騙されたと思って深呼吸しながら走ってみれば分かるさ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:59:47.10 ID:kBGV5B+x.net
オラオラ系?

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:34:45.75 ID:Iw8jouhH.net
要は肺を大きく使うだけでしょ
複式で深く呼吸できている人には常識
ヒルクラとかでも楽な区間で更に回復できるから便利

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:25:00.14 ID:ct58f3yb.net
>>376

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:24:44.01 ID:IjtX/EaN.net
>>430
そんなのジョギングで肺を鍛えてたら当たり前
て言うか常に波紋呼吸法だよ
ヒルクライムではそうじゃないとおっつかないし

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:49:31.41 ID:IfcNHwTn.net
オタクきも…

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:56:57.20 ID:JVzKnU3M.net
情報は多い方がいいんで有りがたいよ
みんな知識量が同じじゃないしね

437 :418:2015/04/22(水) 12:53:51.73 ID:K1O3CY/a.net
>>428
通勤に自転車使ってみようかなー程度で始めたばかりの俺にとっては、
全くもって当たり前ではなかったので参考になりました。

とりあえず呼吸乱さないように意識してペース配分も変えてみたら
だいぶ発汗が抑えられたように思いますので体得できるように意識してみますね

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:56:13.63 ID:IfcNHwTn.net
何qあんの?

439 :418:2015/04/22(水) 15:00:41.46 ID:K1O3CY/a.net
15kmくらいで自宅より職場のが70mほど高台にあります。
一応電アシなんだけどサンスターなんでバッテリが少ないので、
特にのぼりのきついとこと後半にだけ使ってます。

これまで雨天時は徒歩で駅まで行って電車通勤してましたが、
カッパ着てても風抜けがうまく機能すれば、雨でも自転車で行こうかなと。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:24:00.54 ID:uweK62dp.net
>>439
それならかなり通気性の良いレインウェアとリアキャリア、防水パニアバッグが必要だな
モンベルレイントレッカーに、Topeak スーパー ツーリスト、Konnix ST-950-P(Y'sRoadで2,700円で投げ売られているが防水性抜群、大容量) あたりが最低ライン
それでもペース上げると汗だくになるけど…

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:00:34.14 ID:7gc4JxE3.net
自動車が一台も通らないCRか畦道を走るのでもなければ雨の日通勤はやめとけよ
悪天候の影響を受けるのは自分だけじゃないんだぜ

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:45:20.98 ID:0vZsydaG.net
雨はみんなに降るからな

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:48:43.44 ID:KjrS/SiW.net
これから増えるけど
打ち水やめてほしいわ
雨でもないのに背中が汚れる

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:17:03.93 ID:mW+Z9PDi.net
てか15kmなら電アシより適当なクロスの方がいいんでないか

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:42:11.61 ID:U1HAm6vZ.net
電アシって23km/h以上でアシスト切れるんだっけ
なら重い電アシよりクロスで25km/hくらいを維持して風受けながら進んだほうが楽だし汗もかきづらそうだが

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:42:24.36 ID:lIjwKoxP.net
15kmはかなりだよな〜。
俺の家から筑波大まではそれくらいだが、毎日はさすがにつらい。
都内なら時間にして1.5倍は最低かかるだろう

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:23:01.25 ID:w2YIKYdc.net
俺は往復で15kmだわ
片道15kmは結構大変だなあ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:20:34.65 ID:c1CxA42l.net
>>444
高低差70mをなめすぎやろ
俺の大学の山頂キャンパスも100m登るけどクロスだとかなり辛いぞ
下界のキャンパスでも講義があるから駐輪場は電アシばっかり
自転車好きの俺も金があれば電アシにしたいレベル

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:44:55.00 ID:lSQNKUXr.net
東北大学か

450 :418:2015/04/22(水) 23:57:43.41 ID:0q+TtOmu.net
会社に例のインナースペーサ届いたので早速装備して帰ってみた。
リュック背負ってても普通に走るだけで背中を風が抜けて気持ち良いね。

ヨレヨレの襟付きの上着だったけど襟を手で立てると更に風抜けが良くなった。
これ首周りの風の流れを集められれば更に効果が高まりそう。
パーカーとかフード付きなら顔で受けた走行風が全部背中に通って良さそう。

なお自転車に乗ってない時に装備してても風が通らないので、
熱がこもるだけでむしろ体温保持効果でじわじわ暑くなってくね。

やはり普段は本来の用途通り空調服と組み合わせないと恩恵なさそうだが、
自分じゃなくて椅子の背もたれ側に装備させれば直にもたれるより涼しくなった。

とりあえずファーストインプレッションはこんな感じ。明日また出勤時に装備してみる。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:04:41.02 ID:cOOF+h9D.net
坂の最後でしかアシストできないって逆に苦行なんじゃないのか

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:10:18.79 ID:u4iUhS5V.net
雨天時の自転車通勤はここのスレ民的には非推奨派のほうが多いのかな?
まぁ少雨程度なら、って感じで考えてる。ガチ降りなら危ないので家人に駅まで送迎頼むよ。

ちなみに自宅から最寄りの駅まで徒歩で25分かかって電車乗って20分ぐらいなので、
時間的には自宅から直接自転車で出勤するのとあまり差がないという微妙なロケーションです。

カッパ着て駅まで乗って行っても駅でカッパ収納でモソモソするのも大変そうだし、
傘さし運転は論外だし…それなら普通に傘さして歩いたほうが気楽な感じ。

歩いて駅まで行くか、自転車で直接会社まで乗り付けるか、送迎を頼むか、天候で決める感じかな。の二択考えてる。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:11:40.38 ID:u4iUhS5V.net
orz
編集途中に書き込み押しちまったい。
末尾の日本語がアレな感じになってるのは無視してくだしあ。

454 :418:2015/04/23(木) 00:24:29.50 ID:u4iUhS5V.net
>>451
いえ、坂区間 と 最後らへん で使うので十分持ちますよ。

家から会社までは… 平地 ・ 登り ・ 下り ・ 登り ・ 平地 って感じ

序盤の平地と中間の下りはアシスト抑えておいて、登りでアシストオン。
最後の平地はバッテリの余力あるだけ使っとけ〜って感じです。
最後にラクすれば汗の引きも早いですしね。

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:41:15.67 ID:is4ViSGz.net
空調ざぶとんをリュックに付けたという記事を発見。なるほど。
ttp://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/2007/07/post_2d67.html

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 15:09:40.53 ID:sc3HHZYe.net
>>449
同業者乙

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:09:42.08 ID:CAUqCiLN.net
片道15kmとか理想的な距離だな
でも以外とここの住民て本格派は少ないのね

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:12:42.84 ID:GXpRvvbZ.net
15kmを毎日はきついよ。往復でしょ。
何回信号で止まると思ってんだよ!竹ノ塚から早稲田までがそのくらいだからな。

田舎ならまあできなくも、、、いや、やはり毎日はつらい。週1,2回が限度だな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:18:36.05 ID:EgDt9WI/.net
10kmくらいがベストだな

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:24:30.89 ID:cOOF+h9D.net
季節次第かなぁ
走りやすい季節なら15kmでもいいけど、梅雨とか真夏は嫌だ

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:27:19.13 ID:gNMk1Iv6.net
おれ4キロ、物足りないから天気の良い帰りは遠回り

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:32:00.52 ID:7QjVJl15.net
>>458
ヘタレ乙としか

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:40:57.96 ID:epFZub2H.net
片道10km月〜土曜まで
あんまり舗装の状態が良くないとこ多いからそっちに気を使うほうが疲れる

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:42:23.95 ID:GETH4VLU.net
>>463
距離よりもそっちの方が気になるね。

10万円程度の自転車でなるべく汗かかないようにして
走らなくてはいけないのが通勤だからな。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:03:47.29 ID:OZhAvqOg.net
片道10kmで帰りにジム寄ってくから体がクタクタだ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:06:50.05 ID:b31NH/PN.net
なんか長らく工事中だった道が開通したから通ってみたけど
自転車レーンっぽい青矢印が書かれてた

でも塗装厚いのかすごく凸凹で走りにくいんですけど

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:49:54.61 ID:5KtXfbFH.net
毎日片道18km都心まで通ってたけど
異動になって片道9kmになってしまって物足りない

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 05:33:02.24 ID:gHwXS3jT.net
>>466
あれ設計した奴と採用した奴、絶対普段チャリ乗ってないよな
結局あれ避けて側溝ラインか歩道走ってしまう

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 05:34:16.45 ID:gHwXS3jT.net
>>467
遠回りすればいいよ
俺は片道15kmだけど体調次第で40kmとか走る日もある

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 06:56:31.01 ID:82HbWZjh.net
出勤で遠回りするのも、帰路の夜道を走り回るのもお勧めしないけどな
距離走って運動したいだけなら他にもあるでしょ
デスクワークで空気イスで仕事するとかさ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 07:22:35.21 ID:rRU6w1Ha.net
帰って筋トレしてる

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:31:36.23 ID:16GJhRDX.net
>>466
俺も246であの上ロードで通るけど
ほどよい刺激となんか上走ってると早く走れてる感じが好きだけどな
車にも自転車通るから気を付けろよって表示になってるし
でも、もしかして施工業者がいろいろいるから場所によって厚さが違ったりするのかもな

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:32:32.42 ID:16GJhRDX.net
>>470
自転車に乗りたいんだよ
手段から目的に変わる人もいるんだよ
チャリ通

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:56:23.07 ID:GXMLPndZ.net
>>470
行きは固定ルート、帰りは速度落として色んな道を探索してる、スピードは出さない

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 10:54:14.44 ID:w7TZ+9dF.net
規定の時間に起きるの超嫌いだから
いっつもぎりぎりに起きてほぼ寝起きの状態で自転車乗ることになるのがきつくて最近さぼりがちになってる
出勤して頭覚醒してきたら ああやっぱ自転車でくりゃよかった…って毎日後悔する
その日の天候が晴れだったらなおさら

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 10:56:16.55 ID:rGohIUGf.net
逆に早く寝ればいいんじゃないかな

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:00:50.09 ID:GXMLPndZ.net
>>475
目覚ましセットした時間に起きれる日は週に何日あるよ?
言い訳かっこ悪いよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:07:11.88 ID:w7TZ+9dF.net
>>476
時間もったいない…

>>477
週5出勤で2日ぐらいかな
休日は目覚ましつけない

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:56:55.91 ID:lwk/AKxT.net
自転車に乗るために出勤する
仕事はついで

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:02:24.21 ID:0628gNFj.net
>>479
ほんこれw

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:07:49.53 ID:w7TZ+9dF.net
>>479
だったら仕事やめたら
言い訳かっこ悪いよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:09:46.70 ID:lwk/AKxT.net
なんでこの馬鹿は俺に絡んでるの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:30:57.94 ID:w7TZ+9dF.net
絡まれたように感じたってことは自分の発言に非があったと認めているようなもの
わかりやすくて好きよそういうの

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:43:20.06 ID:lwk/AKxT.net
いや、アンカーつけられたんだけど・・・

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:46:18.26 ID:w7TZ+9dF.net
君はアンカーをつけられると絡まれたと感じるのか
ずれてるなあ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:47:49.21 ID:uJD9rOQQ.net
規定の時間に起きるの嫌なのに目覚まし使奴?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:48:21.64 ID:rGohIUGf.net
>>485
いやどう見てもズレてるのはお前さん

絡んでないよ?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:49:23.66 ID:GXMLPndZ.net
睡眠は気持ちいから朝起きたくないってのは当然の事
あとは自分のモチベーションがどこにあるかだよな
仕事内容なのか、ジテツウなのか、二度寝なのか

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:51:56.22 ID:w7TZ+9dF.net
いいぞいいぞ
もっと荒れろー

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:53:51.18 ID:IUkCII8d.net
え?これで荒れてんの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:54:43.43 ID:w7TZ+9dF.net
そのレス待ってましたw

得意げにこの程度で荒れてるとかwっていう人多いよねー
2ch通かっけー

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:10:18.85 ID:w7TZ+9dF.net
なんか面白い返しできる人いないのでかえりますね
ばいばい

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:19:04.24 ID:hAVnfK/C.net
>>455
こんな座布団探してたから早速買ったよ。腹こわす程度に利くねw
リュックに付けて走行中の風を座布団に導入出来ないか考え中

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:29:14.78 ID:5Z0XfL7s.net
>>493
バイクのラムエアターボみたいだな

495 :418:2015/04/24(金) 17:43:50.94 ID:IyeCzVRz.net
>>493
空調座布団効くよね。俺も一昨年ぐらいから座布団と敷布団の世話になってる。
チャリ通用にインナースペーサだけ買って首回りから走行風の取り込み試してるけど、
あれこれ考えるより普通に空調服も買って試そうかなって思い始めた。
ハブダイナモから電力取れるようにすればええ感じになりそう。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200