2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:22:40.12 ID:r0AmuXSr.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 15:09:40.53 ID:sc3HHZYe.net
>>449
同業者乙

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:09:42.08 ID:CAUqCiLN.net
片道15kmとか理想的な距離だな
でも以外とここの住民て本格派は少ないのね

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:12:42.84 ID:GXpRvvbZ.net
15kmを毎日はきついよ。往復でしょ。
何回信号で止まると思ってんだよ!竹ノ塚から早稲田までがそのくらいだからな。

田舎ならまあできなくも、、、いや、やはり毎日はつらい。週1,2回が限度だな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:18:36.05 ID:EgDt9WI/.net
10kmくらいがベストだな

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:24:30.89 ID:cOOF+h9D.net
季節次第かなぁ
走りやすい季節なら15kmでもいいけど、梅雨とか真夏は嫌だ

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:27:19.13 ID:gNMk1Iv6.net
おれ4キロ、物足りないから天気の良い帰りは遠回り

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:32:00.52 ID:7QjVJl15.net
>>458
ヘタレ乙としか

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:40:57.96 ID:epFZub2H.net
片道10km月〜土曜まで
あんまり舗装の状態が良くないとこ多いからそっちに気を使うほうが疲れる

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:42:23.95 ID:GETH4VLU.net
>>463
距離よりもそっちの方が気になるね。

10万円程度の自転車でなるべく汗かかないようにして
走らなくてはいけないのが通勤だからな。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:03:47.29 ID:OZhAvqOg.net
片道10kmで帰りにジム寄ってくから体がクタクタだ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:06:50.05 ID:b31NH/PN.net
なんか長らく工事中だった道が開通したから通ってみたけど
自転車レーンっぽい青矢印が書かれてた

でも塗装厚いのかすごく凸凹で走りにくいんですけど

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:49:54.61 ID:5KtXfbFH.net
毎日片道18km都心まで通ってたけど
異動になって片道9kmになってしまって物足りない

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 05:33:02.24 ID:gHwXS3jT.net
>>466
あれ設計した奴と採用した奴、絶対普段チャリ乗ってないよな
結局あれ避けて側溝ラインか歩道走ってしまう

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 05:34:16.45 ID:gHwXS3jT.net
>>467
遠回りすればいいよ
俺は片道15kmだけど体調次第で40kmとか走る日もある

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 06:56:31.01 ID:82HbWZjh.net
出勤で遠回りするのも、帰路の夜道を走り回るのもお勧めしないけどな
距離走って運動したいだけなら他にもあるでしょ
デスクワークで空気イスで仕事するとかさ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 07:22:35.21 ID:rRU6w1Ha.net
帰って筋トレしてる

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:31:36.23 ID:16GJhRDX.net
>>466
俺も246であの上ロードで通るけど
ほどよい刺激となんか上走ってると早く走れてる感じが好きだけどな
車にも自転車通るから気を付けろよって表示になってるし
でも、もしかして施工業者がいろいろいるから場所によって厚さが違ったりするのかもな

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:32:32.42 ID:16GJhRDX.net
>>470
自転車に乗りたいんだよ
手段から目的に変わる人もいるんだよ
チャリ通

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:56:23.07 ID:GXMLPndZ.net
>>470
行きは固定ルート、帰りは速度落として色んな道を探索してる、スピードは出さない

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 10:54:14.44 ID:w7TZ+9dF.net
規定の時間に起きるの超嫌いだから
いっつもぎりぎりに起きてほぼ寝起きの状態で自転車乗ることになるのがきつくて最近さぼりがちになってる
出勤して頭覚醒してきたら ああやっぱ自転車でくりゃよかった…って毎日後悔する
その日の天候が晴れだったらなおさら

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 10:56:16.55 ID:rGohIUGf.net
逆に早く寝ればいいんじゃないかな

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:00:50.09 ID:GXMLPndZ.net
>>475
目覚ましセットした時間に起きれる日は週に何日あるよ?
言い訳かっこ悪いよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:07:11.88 ID:w7TZ+9dF.net
>>476
時間もったいない…

>>477
週5出勤で2日ぐらいかな
休日は目覚ましつけない

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:56:55.91 ID:lwk/AKxT.net
自転車に乗るために出勤する
仕事はついで

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:02:24.21 ID:0628gNFj.net
>>479
ほんこれw

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:07:49.53 ID:w7TZ+9dF.net
>>479
だったら仕事やめたら
言い訳かっこ悪いよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:09:46.70 ID:lwk/AKxT.net
なんでこの馬鹿は俺に絡んでるの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:30:57.94 ID:w7TZ+9dF.net
絡まれたように感じたってことは自分の発言に非があったと認めているようなもの
わかりやすくて好きよそういうの

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:43:20.06 ID:lwk/AKxT.net
いや、アンカーつけられたんだけど・・・

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:46:18.26 ID:w7TZ+9dF.net
君はアンカーをつけられると絡まれたと感じるのか
ずれてるなあ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:47:49.21 ID:uJD9rOQQ.net
規定の時間に起きるの嫌なのに目覚まし使奴?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:48:21.64 ID:rGohIUGf.net
>>485
いやどう見てもズレてるのはお前さん

絡んでないよ?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:49:23.66 ID:GXMLPndZ.net
睡眠は気持ちいから朝起きたくないってのは当然の事
あとは自分のモチベーションがどこにあるかだよな
仕事内容なのか、ジテツウなのか、二度寝なのか

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:51:56.22 ID:w7TZ+9dF.net
いいぞいいぞ
もっと荒れろー

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:53:51.18 ID:IUkCII8d.net
え?これで荒れてんの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:54:43.43 ID:w7TZ+9dF.net
そのレス待ってましたw

得意げにこの程度で荒れてるとかwっていう人多いよねー
2ch通かっけー

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:10:18.85 ID:w7TZ+9dF.net
なんか面白い返しできる人いないのでかえりますね
ばいばい

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:19:04.24 ID:hAVnfK/C.net
>>455
こんな座布団探してたから早速買ったよ。腹こわす程度に利くねw
リュックに付けて走行中の風を座布団に導入出来ないか考え中

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 13:29:14.78 ID:5Z0XfL7s.net
>>493
バイクのラムエアターボみたいだな

495 :418:2015/04/24(金) 17:43:50.94 ID:IyeCzVRz.net
>>493
空調座布団効くよね。俺も一昨年ぐらいから座布団と敷布団の世話になってる。
チャリ通用にインナースペーサだけ買って首回りから走行風の取り込み試してるけど、
あれこれ考えるより普通に空調服も買って試そうかなって思い始めた。
ハブダイナモから電力取れるようにすればええ感じになりそう。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:05:20.20 ID:8c4MVBMV.net
>>458
近所?だな。
梅島から新橋までは14kmぐらいだが、平坦なので楽でいいぞ。
千住新橋と千住大橋が面倒だが。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:33:01.17 ID:NM9fr2T0.net
>>496
上野からは、町屋を経由するといいと思うが。
googlemapsのルートで出るよ。
スピードには乗れないが、太い道が、あまり無いので安心感はある。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 00:52:16.76 ID:6A4WTj0C.net
そのルートも時々使うよ。
しかし、町屋近辺は逆走、無灯火、スマフォチャリが、多いから危ないよね。
千住新橋、千住大橋の千住から上野方面は自転車OKにしてくれたら言うことないと思う。

時間のある時は、帰り道は葛西まで行って荒川経由で帰る。快適。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 01:14:13.46 ID:bnXnxbtx.net
>>498
まあ確かに危険だが、町屋のメインストリートはいつも渋滞しているから
車もスピードが出せず安全だと思う。上野から町屋までは住宅街を
抜けていくところが気に入ってるんだよね〜。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 05:06:55.65 ID:OlVBT/OJ.net
梅島〜新橋間の難所は冬の荒川越えですね、わかります

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 06:26:01.61 ID:IUokqD+y.net
ジテツウ始めて三年。遅刻が全くなくなったのはすごいとオモタ
車や電車だと、どうしても渋滞や遅延や乗り遅れの恐怖があったからなあ。
それでも出勤中にパンクしちまったらアウトだろうけどな。
とはいえビッグアップル履かせたMTBだと、まあパンク知らずだが。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 08:58:02.33 ID:a3HvFwIg.net
>>501
オレは5年で1回、アルミ片を踏んでタイヤが裂けてリカバリに時間がかかって遅刻した
まあうちは遅刻しても、ゴメンねー (ゝω・)テヘペロで許されるが

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:03:13.86 ID:bnXnxbtx.net
>>502
いい会社ジャン!

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:34:21.90 ID:6A4WTj0C.net
遅刻してゴメンねーで許される会社がいい会社かw

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:41:02.54 ID:Emcoevwg.net
ごめんねー連絡が始業前かどうかで別れるな

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:41:42.22 ID:ySmBwH+v.net
パンクリスクを考慮して30分前行動すればほぼ回避出来るね

7年のジテツウでバーストとチェーン切れが原因で各1回遅刻した事があるけど
5分程度の遅れだったりするのでむしろ驚かれる

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 16:19:58.25 ID:bnXnxbtx.net
>>504
遅刻して、懲罰、減給、無視、などになるよりよほどいい会社ジャン。

そもそもそんなに頻繁にパンクしないだろ、それに、自転車通勤するなら
30分ぐらいは時間に余裕を持たないとね、パンク修理スキルにも
よるけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 17:03:22.02 ID:cz508PnG.net
片道15km週5で通勤してる
雪以外は自転車だが台風の向かい風が一番キツイ
シュワルベマラソンにしてからパンク知らずだが、パンクしてもフレックス可の職場なので電話連絡入れればOK
駐車場も会社の敷地内で、社員証チェックの警備員がいるから盗難リスクも少ない
大きな会社で良かった

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 17:51:03.90 ID:IUokqD+y.net
>>502
俺は三年で二回パンクあったな。どっちも帰宅時だったけど。
一回は尖った木片踏んでMTBブロックタイヤ貫通でいきなりパンク。
二回目はブロックタイヤの中に小さな鉄クズが埋まってスローパンク。
スローパンクは鉄クズ発見が遅れたため、チューブ三本ダメにしたorz
ウチは遅刻=日勤帯なら午前の分給料カットだな。
まあそうそうあるもんじゃないし、それで済むからハラくくってる。
無駄に焦ってテンパるより、遅刻覚悟でチューブ交換orパンク修理に
勤しむよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:22:03.89 ID:djygABOJ.net
パンクしても間に合う時間に出ればいい
余った時間は汗拭いたり、グダグダしたり、2ch見たり

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:36:26.80 ID:7ypNeY9C.net
パンクしてもバスやタクシー使えば間に合う時間に行動してる

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:51:56.92 ID:azc/ICdL.net
今まで行きに二回ほどパンクしたが
どっちも10分ぐらいで修理して間に合ったな

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:57:02.20 ID:OJnEu3z8.net
パンク修理なんて10分もかからんじゃん
みんなそんなにギリギリ出勤なの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:58:22.31 ID:OJnEu3z8.net
でも行きに二回はしびれるな(笑)
パンク修理ってもしかしてパチ当てが主流?
チューブ交換が主流だよな?

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:06:36.84 ID:IUokqD+y.net
>>514
やるとしたらチューブ交換だわなあ。穴探す時間がまず惜しい。
とりあえずウチの職場は「30分前出勤が基本!」な風習があるから
普通に出勤してたら、20分チューブ交換に取られてもタイムカードは
間に合うんだけどな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:10:26.94 ID:h2w8ByiE.net
23Cならともかく通勤用は28C使ってるしまずパンクは無いと思って
普段は一応パッチ持つだけでチューブは持たないな

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:27:43.14 ID:mt36te//.net
地下鉄沿いに走ってるから無問題
古いR3だから盗難は気にしない

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:29:02.81 ID:/oXYBiCF.net
30分前を強要されてタイムカードは定時だったらただの時間にルーズなブラックだな
個人が自分の意思で早く出勤するならまだしも

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:34:29.15 ID:XJZwB/Ej.net
>>509

>ウチは遅刻=日勤帯なら午前の分給料カットだな

うわー、ブラックじゃん。

遅刻になるのがいやだから「午前半休」に自分からするのなら
分かるけど。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:35:05.95 ID:/qlQediw.net
シングルスピードだからその場での修理は諦めてる
自転車屋が結構ある経路だし、スパナとか持ち歩くより楽で良い
一応シーラントで予防しているから、ここ三年間で一度もパンクは無い

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:24:03.60 ID:PPvjUxVa.net
遅刻したら皆勤なくなるからそのまま家に帰るわ そして有給使う

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:28:56.36 ID:djygABOJ.net
押して歩いても30分でつく

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:40:59.65 ID:S670QU2O.net
>>516
車の幅200以上、とんでもなく分厚いトレッドとカーカスのタイヤでもパンクするよ?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:49:55.09 ID:O/PFdu1c.net
瞬間パンク修理剤で済ます人はいないの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 04:17:26.94 ID:firyTIz9.net
いないと思う、一人も知らない

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 04:57:29.67 ID:REyUwCNH.net
ビルの谷間でパンク修理してたら、警備員に「何をしてるのか?」と聞かれた。
内装なんで、チェーンやリアホイールやら外して店を広げてたんで、そりゃ不審者と思うよな。w

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 05:40:00.10 ID:HwzPS1ru.net
>>524
仏式対応なんて見たことないし、気圧も足りないと思う

僕のは英式の32Cだからいけるかもしれんが

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 06:25:24.34 ID:UgalScO4.net
ロードタイプでリペアムゲル入れてパンクしないようにしてる人いないのかな?
他のチャリよりホイルが弱いから向かないのかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 07:35:30.27 ID:y3ZY+G2c.net
>>516
手ぶらじゃあるまいしチューブなんてそう嵩張るもんでもないけどな

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:05:37.48 ID:RfxXJCpI.net
パンクの頻度と距離や環境にもよるんじゃない?
自分は距離5kmしかないしパンクはしないって前提で
シールはるだけのパッチと超小型のポンプしか持ち歩かないわ
パンクしたら家に戻って別の自転車か車で行くか
会社まで押して行って駐輪場のポンプで修理するつもり

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:15:06.84 ID:jwBWhZD/.net
通勤用クロスが壊れたため、やむを得ずアルミロードで1週間通勤してみたが、前傾のせいでスーツだと漕ぎ辛いわ。慣れなのかね?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:35:27.59 ID:WmT+/e3I.net
>>531
スーツでロード通勤だけど、ベルトをゆるめてズボンのボタンも外してる
メタボじゃないけど、前傾するとお腹がキツイ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:43:03.87 ID:y3ZY+G2c.net
>>530
俺なんて2年に1度程度しかパンクしない上にたったの3qだけどw、サドルバッグに替えのチューブ入れてるよ
ポンプはエアボーンのスーパーミニだが、5barは余裕だし、通勤クロスに履かせてるタイヤは6bar以下なので問題なし

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:54:12.28 ID:YvQ8VdKp.net
エアボーンってファットバイクでも使える?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:02:31.84 ID:GUsnkKSM.net
>>531
スーツテカテカになって駄目にならない?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:17:30.34 ID:O/PFdu1c.net
>>527
仏式用はいくらかあるけど

ttp://www.unico-jp.com/new_item/tool/5526/
ttp://www.maruni-ind.co.jp/data/products/00000392-1.bmp

一応俺も携帯しているがまだ使ったことはない

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:48:35.54 ID:1zCZ9Y3k.net
コアが外せれば大丈夫だけど、そもそもコア外せるチューブって少ないしなぁ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:21:17.32 ID:2THujrxW.net
俺の所は1週間前に休み申請しないと
有給にならないんだぜ
忌引きは2親等以内じゃないと適用されない

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:28:02.91 ID:UeuHmD+X.net
うちは2か月前に申請しないと確実に取れない

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:29:23.65 ID:QU0pk7QM.net
>>538
3親等で忌引き出ないのは普通じゃない?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:46:50.98 ID:2THujrxW.net
>>539
そうですかー
レジャーの場合は1月前には申請するようにしてます
>>540
え、そうなの?
叔父が無くなった時に忌引き適用されなくて、むかついたんだけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:49:30.67 ID:1zCZ9Y3k.net
同居とかならともかく、普通は二親等じゃないかな
叔父叔母甥姪での忌引きってあんまり聞かない

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:30:42.15 ID:CE99ks1D.net
公務員は三親等までだな

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:22:42.80 ID:B5we1AQe.net
そー言うときは親を連れて行くので大抵、有休取る。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:21:05.24 ID:4azbIHYq.net
うちは二親等だが有給は許して貰える

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 09:28:38.31 ID:8YKx0/Cp.net
通勤パンク用にはCO2のポンプがいいぞサドルバックに入るし汗だくでポンプ押すよりずっと楽
ちと割高かもしれんけどほとんど使わないしな

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 09:29:15.84 ID:8YKx0/Cp.net
部品変えた後の初出勤は楽しいな

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:21:03.67 ID:pfuh3XjY.net
通勤というか出先でのパンク修理にボンベ使わない人なんてもう居ないでしょ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:31:22.67 ID:OFTmHCVt.net
>>527
仏式のはあるよ。空気圧はやや足りないけど、ゆっくり走れば何とかなる。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:35:02.76 ID:EvhHBAAm.net
マビックのサポートカーが随行して予備のホイールと交換してくれる

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:51:17.98 ID:wn76sXNp.net
通勤みたいに失敗の許されない状況では手押しポンプでしょ。
ボンベだけなんてありえん。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:02:31.27 ID:k+1S7DpM.net
ボンベで失敗が想像つかない。。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:23:48.99 ID:C7EhHtRo.net
使い切りの使い捨てってのが昭和生まれには抵抗アリまくり
何曜日のゴミの日に捨てるのか悩むし

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:31:48.79 ID:zyjwvuan.net
通勤ならチューブレス化
ボンベはオナラでええやん、一緒にシーラントも入るときあるけどな

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 14:33:50.49 ID:0JfII2Qr.net
ボンベで失敗っていっても入れるときに空気が少し外に漏れてしまうくらいだな
あとパンク原因を見つけられないまま走ってまたパンクもありえるが
ボンベ2本持って行ってるから大丈夫
そもそもパンク自体年に1回あるかないかだし

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200