2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:58:22.31 ID:OJnEu3z8.net
でも行きに二回はしびれるな(笑)
パンク修理ってもしかしてパチ当てが主流?
チューブ交換が主流だよな?

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:06:36.84 ID:IUokqD+y.net
>>514
やるとしたらチューブ交換だわなあ。穴探す時間がまず惜しい。
とりあえずウチの職場は「30分前出勤が基本!」な風習があるから
普通に出勤してたら、20分チューブ交換に取られてもタイムカードは
間に合うんだけどな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:10:26.94 ID:h2w8ByiE.net
23Cならともかく通勤用は28C使ってるしまずパンクは無いと思って
普段は一応パッチ持つだけでチューブは持たないな

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:27:43.14 ID:mt36te//.net
地下鉄沿いに走ってるから無問題
古いR3だから盗難は気にしない

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:29:02.81 ID:/oXYBiCF.net
30分前を強要されてタイムカードは定時だったらただの時間にルーズなブラックだな
個人が自分の意思で早く出勤するならまだしも

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:34:29.15 ID:XJZwB/Ej.net
>>509

>ウチは遅刻=日勤帯なら午前の分給料カットだな

うわー、ブラックじゃん。

遅刻になるのがいやだから「午前半休」に自分からするのなら
分かるけど。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:35:05.95 ID:/qlQediw.net
シングルスピードだからその場での修理は諦めてる
自転車屋が結構ある経路だし、スパナとか持ち歩くより楽で良い
一応シーラントで予防しているから、ここ三年間で一度もパンクは無い

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:24:03.60 ID:PPvjUxVa.net
遅刻したら皆勤なくなるからそのまま家に帰るわ そして有給使う

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:28:56.36 ID:djygABOJ.net
押して歩いても30分でつく

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:40:59.65 ID:S670QU2O.net
>>516
車の幅200以上、とんでもなく分厚いトレッドとカーカスのタイヤでもパンクするよ?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:49:55.09 ID:O/PFdu1c.net
瞬間パンク修理剤で済ます人はいないの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 04:17:26.94 ID:firyTIz9.net
いないと思う、一人も知らない

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 04:57:29.67 ID:REyUwCNH.net
ビルの谷間でパンク修理してたら、警備員に「何をしてるのか?」と聞かれた。
内装なんで、チェーンやリアホイールやら外して店を広げてたんで、そりゃ不審者と思うよな。w

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 05:40:00.10 ID:HwzPS1ru.net
>>524
仏式対応なんて見たことないし、気圧も足りないと思う

僕のは英式の32Cだからいけるかもしれんが

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 06:25:24.34 ID:UgalScO4.net
ロードタイプでリペアムゲル入れてパンクしないようにしてる人いないのかな?
他のチャリよりホイルが弱いから向かないのかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 07:35:30.27 ID:y3ZY+G2c.net
>>516
手ぶらじゃあるまいしチューブなんてそう嵩張るもんでもないけどな

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:05:37.48 ID:RfxXJCpI.net
パンクの頻度と距離や環境にもよるんじゃない?
自分は距離5kmしかないしパンクはしないって前提で
シールはるだけのパッチと超小型のポンプしか持ち歩かないわ
パンクしたら家に戻って別の自転車か車で行くか
会社まで押して行って駐輪場のポンプで修理するつもり

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:15:06.84 ID:jwBWhZD/.net
通勤用クロスが壊れたため、やむを得ずアルミロードで1週間通勤してみたが、前傾のせいでスーツだと漕ぎ辛いわ。慣れなのかね?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:35:27.59 ID:WmT+/e3I.net
>>531
スーツでロード通勤だけど、ベルトをゆるめてズボンのボタンも外してる
メタボじゃないけど、前傾するとお腹がキツイ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:43:03.87 ID:y3ZY+G2c.net
>>530
俺なんて2年に1度程度しかパンクしない上にたったの3qだけどw、サドルバッグに替えのチューブ入れてるよ
ポンプはエアボーンのスーパーミニだが、5barは余裕だし、通勤クロスに履かせてるタイヤは6bar以下なので問題なし

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:54:12.28 ID:YvQ8VdKp.net
エアボーンってファットバイクでも使える?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:02:31.84 ID:GUsnkKSM.net
>>531
スーツテカテカになって駄目にならない?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:17:30.34 ID:O/PFdu1c.net
>>527
仏式用はいくらかあるけど

ttp://www.unico-jp.com/new_item/tool/5526/
ttp://www.maruni-ind.co.jp/data/products/00000392-1.bmp

一応俺も携帯しているがまだ使ったことはない

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:48:35.54 ID:1zCZ9Y3k.net
コアが外せれば大丈夫だけど、そもそもコア外せるチューブって少ないしなぁ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:21:17.32 ID:2THujrxW.net
俺の所は1週間前に休み申請しないと
有給にならないんだぜ
忌引きは2親等以内じゃないと適用されない

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:28:02.91 ID:UeuHmD+X.net
うちは2か月前に申請しないと確実に取れない

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:29:23.65 ID:QU0pk7QM.net
>>538
3親等で忌引き出ないのは普通じゃない?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:46:50.98 ID:2THujrxW.net
>>539
そうですかー
レジャーの場合は1月前には申請するようにしてます
>>540
え、そうなの?
叔父が無くなった時に忌引き適用されなくて、むかついたんだけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:49:30.67 ID:1zCZ9Y3k.net
同居とかならともかく、普通は二親等じゃないかな
叔父叔母甥姪での忌引きってあんまり聞かない

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:30:42.15 ID:CE99ks1D.net
公務員は三親等までだな

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:22:42.80 ID:B5we1AQe.net
そー言うときは親を連れて行くので大抵、有休取る。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:21:05.24 ID:4azbIHYq.net
うちは二親等だが有給は許して貰える

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 09:28:38.31 ID:8YKx0/Cp.net
通勤パンク用にはCO2のポンプがいいぞサドルバックに入るし汗だくでポンプ押すよりずっと楽
ちと割高かもしれんけどほとんど使わないしな

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 09:29:15.84 ID:8YKx0/Cp.net
部品変えた後の初出勤は楽しいな

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:21:03.67 ID:pfuh3XjY.net
通勤というか出先でのパンク修理にボンベ使わない人なんてもう居ないでしょ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:31:22.67 ID:OFTmHCVt.net
>>527
仏式のはあるよ。空気圧はやや足りないけど、ゆっくり走れば何とかなる。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:35:02.76 ID:EvhHBAAm.net
マビックのサポートカーが随行して予備のホイールと交換してくれる

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:51:17.98 ID:wn76sXNp.net
通勤みたいに失敗の許されない状況では手押しポンプでしょ。
ボンベだけなんてありえん。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:02:31.27 ID:k+1S7DpM.net
ボンベで失敗が想像つかない。。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:23:48.99 ID:C7EhHtRo.net
使い切りの使い捨てってのが昭和生まれには抵抗アリまくり
何曜日のゴミの日に捨てるのか悩むし

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:31:48.79 ID:zyjwvuan.net
通勤ならチューブレス化
ボンベはオナラでええやん、一緒にシーラントも入るときあるけどな

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 14:33:50.49 ID:0JfII2Qr.net
ボンベで失敗っていっても入れるときに空気が少し外に漏れてしまうくらいだな
あとパンク原因を見つけられないまま走ってまたパンクもありえるが
ボンベ2本持って行ってるから大丈夫
そもそもパンク自体年に1回あるかないかだし

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 14:35:20.13 ID:ykcFnpCw.net
暑い、バックパックはキツい季節になってきた
おニューのシクロクロスにリアキャリア付けたいが、
付けたが最後、堕落する一方でキックスタンドまで付けたくなる気がする

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 14:37:13.99 ID:ZVLCkwiB.net
街乗りクロスだからそういうのあまり気にしてないわ
荷台は流石につけてないけどキックスタンドはやっぱあると便利だからつけてる

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:25:49.08 ID:XiFbQOGq.net
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v399208730?u=%3brecyclingteam_savers

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:45:57.06 ID:0JfII2Qr.net
>>558
なぜか満点じゃねえかw

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:50:10.12 ID:EXnY4sjG.net
>>546
>通勤パンク用にはCO2のポンプがいいぞ

わろた
CO2のボンベだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:26:22.94 ID:B5we1AQe.net
29er*2.3だと1本でも足らんww

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:57:26.75 ID:yT0zdL6O.net
29×2.3履いてると、駐輪場の輪止めに入らなくて駐輪場所に一苦労

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:59:11.44 ID:MoQTg8RZ.net
CO2ボンベ試しに家で使ってみたけどもったいない感が凄い
年に数回あるかどうかのレベルでもなんかためらう
みどボンあるから補充して使いたいわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:39:24.69 ID:EXnY4sjG.net
空気圧高めで乗りたいロードでは使うけど、空気圧に拘ってないクロスでは使わないな>ボンベ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:52:22.54 ID:8YKx0/Cp.net
それぐらいで笑えるなんて幸せな奴だな

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:06:55.08 ID:Qfob13u8.net
幸せなことは良いことじゃないか。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:18:24.02 ID:0JfII2Qr.net
携帯ポンプって使ったことないけど
人の話やレビューとか見る限り物によるけど基本かなり疲れる上にそんなに入らずに時間が掛かるんだろ?
通勤で時間が押している時にそんなに時間掛けてられないからな
時間を金で買ってる感じになるのか

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:22:46.35 ID:BzYzhl/T.net
そうでもない

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 05:18:58.27 ID:nb/HPiSM.net
携帯ポンプよりアタッチメントを常に装着しといて、パンクした時は民家、警察、新聞屋とかで空気入れ借りる予定
携帯ポンプなんてテンション下がっちゃうから使いたくないっす

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 06:20:41.11 ID:LD8xWkJs.net
>>569
>携帯ポンプなんてテンション下がっちゃうから使いたくない

意味不明
エアボーンとか「こんなにコンパクトなのにこんなに使える」て実感して、テンションはむしろ上がるけどな

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 06:53:01.54 ID:K5zJt58h.net
>>569
借りる地点まで自走するための携帯ポンプだよ
あと、ガソリンスタンドでも借りられるよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:24:57.99 ID:WctaeZ7R.net
>>563
俺も貧乏性で使い捨ての物は、勿体なくてなかなか使えない
出勤時でも15分余裕みてるので携帯ポンプで間に合うな
時間がギリギリのときの最終手段でボンベ出すw

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:54:19.39 ID:eUkftVco.net
暑いのにポンプやだよ、ボンベならひんやり

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:58:10.25 ID:C2gFini4.net
>>561
mtb用は24gだったっけ?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 09:50:31.23 ID:zgpBzHac.net
普通に手動ボンベ両用ポンプ常備でええやん
手でスコスコ膨らませて噛んでないの確認してボンベセットして充填しておしまい

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:28:53.14 ID:FyP14S1s.net
>>567
物によって違う
小型で腕だけで入れる奴は大変だけど
細長くて足で固定できる奴だと
余裕で8気圧でも入るし時間も掛からない
これ買ってボンベ持つの止めた

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:54:23.26 ID:EDijzF4E.net
>>574
わかんないw
あれって規格あんのかね?

とりあえず一本使って練習したほうがいいお〜
案外、漏らして入れ損ねたり
冷たくて手を離したり

無くなったらママゾンでまとめ買いだ!

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:05:08.67 ID:QPZW3Q/C.net
>>575
俺もポンプとボンベ両方使うなあ。
チューブ噛み防止ってのもあるが、29erで2.35タイヤだからボンベだけじゃ足りん。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:21:56.75 ID:FZn7jYlg.net
MTBのブロックタイヤはエアボリュームたっぷりで乗り心地もいい
ロードの23cとかカッチカチやぞ!

エアボリュームたっぷりの意味わかるか?ボンベ3個くらい用意しとけ
空気入れるの早いけど価格考えたらアホやぞ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:31:18.20 ID:jH0WnKRH.net
逆にたっぷり空気入れるために延々と携帯ポンプで汗をかくっていうのもなぁ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 14:00:24.66 ID:cXwZwqZk.net
低圧でタップリ入れるなら、英仏アダプターと100均のママチャリ用エアーボンベでええんちゃう?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 14:38:21.94 ID:C7ZdbyDM.net
自転車乗りって貧弱なやつらばっかりだな

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:57:28.23 ID:/ibk0r5f.net
携帯ポンプでレッツ筋トレ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:30:37.81 ID:LD8xWkJs.net
>>583
そうそう
俺も筋トレ感覚でポンピングしてる

エア盆のスーパーミニでも延々てほどではないし、むしろ「もう終わり?もっとトレしたいのに」て感じだわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 03:32:32.28 ID:Abn9QWRa.net
>>571
スタンドでフレンチの空気入れが借りられるのというのか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 05:57:37.97 ID:ITPwDsTm.net
>>585
っフレンチバルブ用アダプター

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:11:16.09 ID:8UxbFKYC.net
さて世間様が仕事の時に休み、休みの時に働くサービス業の俺は
今日から連勤だ。晴れだからシクロクロスで行くかな。
最近雨続きでMTBばっかり乗ってたからなあ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:37:19.81 ID:Abn9QWRa.net
今日午後雨だぜ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 02:11:13.89 ID:Vd6sdtTP.net
片道10kmをクロスで通勤してるんだけどマウンテンに変えたらキツいかな?
勾配はほとんどないけど路面があんまり良くないんだよなぁ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 02:47:40.87 ID:Jtfbg98l.net
一週間も風呂に入ってないからタマタマ臭いorz

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:41:13.34 ID:Gnc6DaMK.net
>>590
ミョウバンスプレー効かないかな?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:37:55.57 ID:c+TSyvUm.net
>>589
片道16キロ、クロスから29erMTBに替えたけどまだまだ物足りんよ。
重い分、向かい風のときだけはクロスよりややキツい、ってくらい。
それより、段差や砂利道など、クロスだったらストレスだったところが
MTBにして快適になったし、巡航速度もほとんど変わらん。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 10:51:01.20 ID:69y0CW1J.net
熱くなってきて下半身めちゃくちゃむれむれ汗だくになるようになった
トランクス+レーパン+長ズボンだから通気性悪くて脱いだらトランクスベチャベチャになってる

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:09:56.16 ID:dcbxzrpY.net
トランクスやめてボクサーブリーフにしとけや

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:24:21.99 ID:dJ1Ppyvy.net
>>589
1.5以下のスリックに換えたら快適だよ
寧ろMTBの方がいい

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:31:37.31 ID:XyEi4oyJ.net
今日は汗をかいたがギリギリで身体を拭く時間なくて
上司に「汗臭いよキミ いい加減にしたまえ」って言われた・・・へこむわ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:43:47.03 ID:sqq9Y9YP.net
どんまいww

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:54:54.02 ID:V7yCcSJD.net
お前の加齢臭よりマシだろ!
って言って欲しかった。
いやどうか知らんけどね。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:56:46.71 ID:KlB4CUsu.net
いやギリギリで汗処理する暇ないの隣だと嫌だわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:36:18.54 ID:bDFHPGKm.net
>>589
片道13km ロードだと物足りないんでブロックタイヤのMTB通勤してる。
遅いロードなら巡行も変わらないし、段差も無敵、DH用キャリパーでブレーキも効く。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:19:12.29 ID:jElMMO9f.net
>>593
何でレーパンの下にパンツはくんだ?
意味あるの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:21:37.63 ID:69y0CW1J.net
レーパン直に履くの抵抗あるから…

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:39:45.15 ID:San3NFs0.net
>>587
雨だとMTBってなんでなの?
錆びにくいとか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:49:19.12 ID:69y0CW1J.net
スリップ対策だろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:51:46.20 ID:San3NFs0.net
なるほど。
雨の多い日本だと舗装路とはいえブロックタイヤの利便あるんだな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:56:03.87 ID:ykOxUEFw.net
自転車通勤しようかと思ったけど、仕事スーツだし、スーツ着て自転車乗るのも嫌だし、会社に着替え置いておくのもなあ。
スーツな仕事人はどうしてるの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:00:47.51 ID:dcbxzrpY.net
車または電車バスで通勤だろJK

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:02:26.80 ID:LYjgkrwu.net
スーツ文化とか滅びればいいのにな

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:12:02.76 ID:yszcaBjE.net
私服通勤、社内にチャリ保管可、ロッカー、シャワールーム完備
交通費全額支給の俺つえぇぇえ。
強いて言えば通勤ルートとは規定上認められてないから
万が一の際は労災降りず自己責任だ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:16:08.88 ID:XrSWv9Ai.net
ある社会学者によると世界中で一斉にスーツが廃止されたとしても
日本だけは決してなくならないって。
なぜならスーツ=社会人=大人のイメージがあまりにも広く
強固に共有されてるので世間がスーツをなくすことを許さないんだって。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:18:50.62 ID:SpHHCWSs.net
スーツが無くなったら何を着たら良いかわからない人が
多いんだろうな。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:26:13.06 ID:dcbxzrpY.net
フルチンでいいんだよ〜

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:02:09.47 ID:San3NFs0.net
>>610
敬語が無くならないのと似てるね

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:05:28.67 ID:c+TSyvUm.net
>>606
上下ジャージ、リュックに弁当とスーツ入れて、出社したらメンズビオレボディーシートで拭き拭き。
早めに会社来て誰もいない応接室使ってる。雨の日は車。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:05:37.54 ID:F9xO8QwG.net
>>613
敬語はなくす理由があまり無い。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:39:08.91 ID:/uj4swjI.net
ワイシャツ、スラックスはくるくる巻くと結構バッグに収まる。
スーツの上着はキビシイかもね。。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:58:39.74 ID:San3NFs0.net
>>615
敬語があることの是非は別にしてメリットはたくさんあるよ。
日本の固有性を捨てて欧米化しろとも思わないし、敬語がある社会はそれはそれで、そういう国があっても良いとは思いますが。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 17:42:32.94 ID:i++Adz4U.net
>>609
必ず自慢しますねー。もはや定期並み

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 17:45:07.62 ID:n0YknEzs.net
セカンドハウスでぼろアパートでも借りればええのよ
余裕があるならワンルームマンション
セカンドハウス持つとわくわくが止らんよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:27:54.33 ID:NFDCTpgZ.net
>>619
セカンドハウスじゃないけど
会社まで徒歩圏に引越した
自転車通勤代わりに朝一走りして
自宅でシャワーして出社ウマー

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:37:59.54 ID:v4hx0pb/.net
>>610
んなことはない。
海外がー!って率先して意味もなく廃止しそう。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:36:02.10 ID:YLDkkK8x.net
制服がレーパンジャージの会社作るしかないな

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:28:33.35 ID:aiZwhg1u.net
そういや自転車通勤用のスーツってあるけど
今検索するとどこも品切れになってるな

もっと真面目に売ってくれ
それとも何か欠点があって売れなかったのか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:41:49.23 ID:T4OzW+1f.net
>>591
一週間風呂に入ってないならミョウバンスプレー持ち歩くくらいならシャワー浴びた方が根本的解決では

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:35:32.01 ID:ckPZ4iu4.net
ローディーのレーシングパンツ(染み付き加工)とかアマゾンで売ってない?

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:59:26.88 ID:jElMMO9f.net
>>620
それじゃあ、チャリ通の交通費を浮かしてパーツ買う技が使えなくなるじゃねーか(笑)

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:09:21.02 ID:fHPK0piH.net
クロスの自転車通勤始めて一か月になるけど坂道がきつすぎる。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:46:17.58 ID:4wpgDmvT.net
.








https://www.youtube.com/watch?v=NHkiM4OLy1E








.

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:15:41.44 ID:V24sVI7w.net
ギアの使い方とか試行錯誤してれば、三ヶ月後には坂も普通に登れるようになる
自分を勢いよく追い抜いて行く人も居るだろうから、そういう人のペダルがどれくらいの回転数になってるか参考にするといい

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:48:43.35 ID:N7/IgGJC.net
>>623
ニーズがあまりないと分かったんだろ
ライト層はわざわざそれ用のスーツ買ったりはしないし、マジな層はそもそも着替え前提だし

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:48:13.46 ID:OITWNp32.net
まぁ、回転部分を軽量化すれば格段に坂道強く成るわな
簡単な方法は、1500g台のホイールセットに交換だけど、下手をすると車両価格以上の出費に成る事も・・・

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:55:24.68 ID:oZTzTw+g.net
病み上がりで久々に自転車通勤したら全く足が回らなくてわろたいや泣いた

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 09:59:40.25 ID:4IOKGzfQ.net
坂道JK立ちこぎ風よけでいいにほい、折りたたみがポジションベスト
クロスやロードじゃなんで押してるのって思われるしな
ホイールハブに筒型カメラ装備で万全だぜ!!(事故対策な

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 10:07:06.95 ID:smR8wyY/.net
>>632
病み上がりじゃしょうがないやね

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:30:11.22 ID:FF2hnHfM.net
三日仕事で一日休みってなシフト制勤務だけど、たまーに二連休があって
その休み明けに自転車通勤時は、やたらぺダリングが軽く感じる。
やっぱ二日空けると超回復とかいうのが働くんかね。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:42:29.99 ID:urZF80bt.net
俺はむしろ休みはさんだほうが重く感じる

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:18:18.73 ID:BBwJ+8aM.net
>>636
俺もだわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:27:45.26 ID:4IOKGzfQ.net
ブルータス、お前もか

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:06:25.97 ID:1sCc42tS.net
普通に週休2日だけど、月〜水が一番いい感じで、木金あたりは疲れがたまってきてる感じだな
ま、オッサンやからしゃーないですわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:20:18.01 ID:yjiQWq2N.net
俺は正反対だなあ
週明けはやたら脚が重い
水曜あたりから好調になってきて金曜日は絶好調

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:34:21.84 ID:LhZnIPr+.net
【話題】満員電車も渋滞も関係なし、ロードバイクで「自転車通勤」、第一人者「ヘルメットは"速い"というアピールになる」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430480442/

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/05/01/kiji/K20150501010270490.html

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:02:11.50 ID:2zc1o5gf.net
ヘルメットは違和感というか路上における異物感が注意をひくから実際に安全に繋がる効果はあると思うよ
ただ都市圏では慣れからか若干効果が薄い気がする
日中でも視認性の良い床屋のくるくる回る看板とかを取り付けると多分更に効果が上がるんじゃないかなあ
車道の真ん中を酔拳のごとくふらふら蛇行するのも良いかもしれん

ちなみに田舎では成人男性が自転車に乗ってるってだけで注目を浴びるため
ヘルメット関係なく安全マージンを大きくとってくれることが多い
そしてチラリとこちらを見て気の毒そうな顔をする

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:06:00.96 ID:RLNeYLCF.net
ロングライドで田舎に時々行くんだけどその度に気の毒に思われてたのか

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:25:41.83 ID:Pfn/eOP5.net
被害妄想だろw
時々応援される事もあるのに

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:27:50.05 ID:8tPbVtB5.net
今日から数日の予定で超ど田舎走ってるんだけど
たまに反対車線まで膨らんで逆走で抜いていく車がいるのは驚く
いつも都心でギリギリを抜かれるのが日常なだけに

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 01:10:41.04 ID:mkp5GRMQ.net
ちゃんとドライバーが見てるって事よ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 01:11:42.40 ID:Y5czKb83.net
>>645
田舎だとギリギリの車幅感覚が必要無いから大きく避けられるのかも知れん
俺も都会に来てトランポとしてハイエース借りたらあまりにギリギリな道路の設計で怖かったよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 01:50:08.53 ID:ynuET36M.net
>>642
田舎でチャリは哀れみの視線だよな
ロードだろうがカーボンだろうが
哀れみの視線
外人が車でドカスカな曲流しながら横を飛ばしていく

少し歩道を走りたくなるorz

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 02:25:07.13 ID:2zc1o5gf.net
>>643
車が買えなくて自転車で旅行してるのねかわいそうに・・・

ママーあの人自転車なのに赤信号で止まってるヨー
タカシお願いだからから自転車なんて乗らないで頂戴、いい年してみっともない。お父さん泣いてたわよ

田舎はこんな感じ
ちなみにスポーツバイクよりかご付きの黒い実用車の方が格上

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 02:53:35.06 ID:cn+8HTM0.net
ウチの田舎ではポツポツと自転車乗りを見かけるがそれでも歩道走行ばかりだな
自動車依存症の人は今やバブル世代以上になってきて若者は金を掛けたくないのか軽ばかり

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 03:16:51.07 ID:Pfn/eOP5.net
そりゃこれからもどんどん実質所得は減るわ年金は減らされるわ
各種税金保険料は上がるわで将来真っ暗だからなこの国は

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 05:55:03.91 ID:nV0zj621.net
田舎で自転車のイメージは
じーさんがクワくくりつけてフラフラ乗ってる感じだから
反対車線まではみ出して追い抜きたいんだよ
で、意外と速いから追い抜けず渋滞するような事もままある

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 07:10:40.75 ID:8tPbVtB5.net
自分を追い越す時は大きく避けてくれていいけど
対向の大型車がその前の乗用車追い越すのに
まるまる逆走で猛スピードで迫ってくるのは恐い

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:05:34.06 ID:4/9fZ0NP.net
速度落として抜かせろ
信号待ちで一度抜かれた車をすり抜けせずに後ろで停止

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 09:11:41.50 ID:ynuET36M.net
前から来る車が猛スピードで
風圧でヨレるし減速するし

怖いww

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:25:43.23 ID:gZhS2XXp.net
>>649
田舎でロードバイクはまだまだ変わり者扱いだからな

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:32:12.48 ID:ltX7Df+R.net
田舎は自動車至上主義すぎて自転車乗ってたら轢き殺されてもしょうがないって言われそうなほど迫害されてるからな

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:36:05.32 ID:y/uZb6fm.net
>>656
都会で流行ってても田舎じゃね・・・。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:40:47.41 ID:ynuET36M.net
女:車なに乗ってるんですか?
男:…持ってない
女:………あ、はい。
スタスタスタ…と消えていく

もう、こんなクソ田舎帰りたくない!

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:19:21.58 ID:vS/DkdEl.net
俺は農道で軽トラ、トラクタをちぎってるからな、農道の黄色いジャージよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:14:23.44 ID:nV0zj621.net
俺の通勤ルートはこれからの時期
田んぼから出てきたトラクターやら田植え機で泥だらけになるわ
夜に雨が降れば道路一面カエルとミミズに占拠されるわで危険が危ない

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:25:16.35 ID:2zc1o5gf.net
>>659
いや、さすがに車無いと生活成り立たないだろw
田舎住まいは車趣味、バイク趣味だと天国だぞ
自転車の比重が高ければ車選びも趣味に大きく振れるし

>>660
いや、さすがに農道のポルシェはそう簡単にちぎれないだろ
あれを軽トラとは認識しないほうがいい

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:30:54.33 ID:9evjWmgm.net
俺の地元じゃ30km/h巡航する枯葉マークの軽トラなんてザラにいるわ
困った事にその手の御仁に限ってノーウインカーでの右左折がデフォなんで、後ろに付くと挙動が読めなくて禿げる

対向車いないの確認してスリップからの右側追い越し余裕です(^^)

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 00:57:32.95 ID:phACE6MB.net
車が無いと生きて行けないなんて
もう、こりごりだ
農家ならいいけど、仕事があるならいいけど
なんもないし、公務員にもなれないし…

少し都会に就職したが
ジジババが切符すら買えないとか
まだ悲しい現実をたまに見る地方

そろそろ将来を考えてコンパクトシティみたいなのやり始めた方がいんじゃね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:47:39.12 ID:oXrzeefR.net
>>659
都の境でも、そんな認識。
何かしら積んで遠くに出掛ける人でないなら、
車の維持費分、他に金掛けた方が満足度高いと思うんだ。
金持ちなら別よ?

第一、レジャーで出掛ける人ばかりなら地方衰退しないと思うんですよ。
今時なんて、いい歳こいたのが道の駅とかで車内泊ってのが増えてきてるし。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:58:22.62 ID:0M4R/ndR.net
地方は鉄道沿線が寂れて山を切り拓いて住宅地を造成するわ公共施設もバイパス沿いに移ったりの
マイカー前提の生活にさせる一方でこれは年寄りにはきついで

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 02:02:37.51 ID:aTAFblR9.net
何のスレかわからなくなったわwww

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:36:32.54 ID:J6b+DfJk.net
ここは「ジテツウはつらいよ」に変わりました

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:43:07.68 ID:phACE6MB.net
金があっても
車が購入、維持できても
交通費があろうとなかろうと

自転車通勤する

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:27:20.31 ID:HpVlN9WE.net
そもそも自転車のために通ってるぐらいだからな。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:42:41.07 ID:lk4t9Hr4.net
環境がーガソリンがー健康がーって言ってるけど
本音はレジャー

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 12:18:05.69 ID:e1mamuIy.net
あと結局自転車が一番早いからというのもある

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:17:36.18 ID:fVeYbszr.net
>>672
ほんこれ
ラッシュアワーの都心では文句なし最速の移動手段
バイクもいい線いってるが一通規制が弱点

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:23:15.39 ID:fIUi5ZWg.net
確かにレジャー気分なのは否定できないな(笑)

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:24:56.83 ID:fIUi5ZWg.net
>>673
いや、車には勝つけど電車には負けるだろ
信号守ってるなら

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:25:17.18 ID:OandyeeE.net
渋滞が嫌で細い抜け道を来る車は邪魔くさいけどな
チャリがウザいっていうならこんな細いとこ来んなよっていう

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:34:14.66 ID:FV5g4AiM.net
年配のビシッとしたスーツきた地方公務員っぽい人が山陰や東北は切り捨てて強制的に移住させろ!インフラの無駄だ!ってこないだ居酒屋でクダ巻いてたの思い出したw
田舎帰ると車しかいないよね 歩いてる人も見ない 通学の時間帯なら学生が自転車漕いでるだろーけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:38:40.96 ID:+aq7xcbd.net
事故って慰謝料ウマー生活のためにジテツウ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:52:29.99 ID:e1mamuIy.net
>>675
いやー地方都市だと駅までが遠かったり、駅から少し歩いたりで結局全部自転車の方が早いんだ
もちろん信号はきっちり全部守った上で

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 16:21:59.92 ID:HpVlN9WE.net
>>675
日比谷線には勝てる。
直線じゃないからね。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:53:25.21 ID:b5eIJPCC.net
>>678
植物状態になっちゃえwww

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:38:39.64 ID:+aq7xcbd.net
お前アホやろドライブスルーから出てくる奴と合わせるんだよ
自転車はぶっ壊れるから新しいのになって我は軽くあたって受け身

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:25:58.96 ID:phACE6MB.net
>>677
農地の統合化で効率的な収穫と
労働者確保が出来ないのかね?

社会、共産主義ぽいけど
無駄を削減できるならいい時期かと
HDDのデフラグみたいにww

で、サイクリングロードはさらに整備
電車もEUみたいにそのまま乗せられて
廃線復活も視野に。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:45:49.47 ID:lk4t9Hr4.net
むしろ廃線跡をそのままサイクリングロードにしてほしい
要所を繋いでいるしほぼ平坦だし信号もないしピッタリじゃん
と思ったけど廃線になるような場所の自治体じゃ金もメリットもないな

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:29:24.32 ID:wpQrX0WH.net
>>675
駅近にとこに住んでで勤務先まで乗り継ぎがいいんだね?
うらやましいなぁ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:40:46.83 ID:bmzobQJr.net
>>684
整備せずにMTBコースにすりゃあいい

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:41:41.91 ID:3HE11Sh9.net
栃木の北部だけど
ぽっぽ通りあるよ
歩行者いるからあれだけど(特におばちゃん連中が2列とかで歩いてる)

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:48:29.51 ID:32y3mxos.net
つくばリンリンロードか

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:49:09.26 ID:LjVLeZ18.net
上のは>>684

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:55:31.47 ID:L7k5inXV.net
おー、ぽっぽ通り懐かしい
俺もかつてその辺の住民だったよ
まだ自転車にめざめるまえだったけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:08:15.75 ID:JMjOdO/+.net
又、スパイダーが紫外線割れでお勤めを終了した
通勤に使って1年半位で先代と同じく退役
今度は少し長持ちしそうな物を買うとするか・・・

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:51:14.04 ID:1pgg3uvO.net
>>691
それ偽物じゃないの?
俺のツインテールは3年過ぎたけど何ともないよ
通勤先では青空駐車で紫外線あびまくりだけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:44:03.20 ID:X5sKyfkW.net
紫外線ではなく過負荷だったのでは?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:42:48.73 ID:vsZZURBi.net
>>691
どこでいくらで買った?
>>692じゃないが、タイオガのスパイダーは割れやすい偽物が出回ってることで有名なわけだが

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:53:25.73 ID:MD7XlozR.net
偽物はレールに磁石がつく、って噂があったな

696 :484:2015/05/04(月) 12:22:02.89 ID:gg9Ec5N1.net
今日も通勤。(実は明日も明後日も)
小雨で少し濡れた。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:50:54.29 ID:KvTrRFs5.net
どんな感じに濡れたんや?ゆうてみ  ん?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:28:40.89 ID:/uEfLF9Q.net
濡れたという言葉に反応する童貞耳年増www

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:00:59.12 ID:o1GEv/ts.net
>>695
カーボンレールモデルじゃなきゃ本物でも普通に磁石つくわな。黒森なら

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:16:15.93 ID:f+GExZ2H.net
まぁ、重量オーバーは当たっている気がするが、物はチタンレールの黒(磁石は付かないよ)
先代は左側の網目が割れて噛む様になって廃棄、今度は右側でまだ噛まれてはいないが廃棄だわな

次は新機構の奴を試す予定、此方は重量的には問題なさそうだし

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:56:40.96 ID:fWd7nt4z.net
やっぱメット被ってる?
冬はニット帽だけなんだが、夏はメット被るかな
ちなみにロード

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:22:11.36 ID:8PDYGDyT.net
主体性無いのか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:33:24.13 ID:ym+2+9f8.net
まだ他人の見た目や見栄が気になる年頃なんだろ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:42:24.97 ID:IL8UNeFh.net
いやこの手のは大人になっても改善は望めないよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:45:34.75 ID:fWd7nt4z.net
ロードがあまり普及してない地域だから、ロード+メットは目立つからちょっと嫌なんだよね
休日のロングライドでは被るんだが

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:04:59.12 ID:brfZtHGc.net
目立つのが嫌か頭割るのが嫌か
俺は頭割る方が嫌だから被るけどね

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:40:11.31 ID:7RCN7S7b.net
蒸れるのが怖いんだよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:47:23.40 ID:ym+2+9f8.net
で群れるのは好きなんだよな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:55:38.13 ID:8PDYGDyT.net
真冬でもニット帽だと蒸れると思うが

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:58:09.32 ID:Qv1nPD0T.net
安いヘルメット被ってるから蒸れるんだよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:01:26.44 ID:+bbMC/fD.net
高級人毛は高いんだよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:02:25.49 ID:d6u05dzl.net
屋上屋を架す
ヘルメットにヘルメットは辛かろうて。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 01:13:35.79 ID:XcdhqhgO.net
あんま好き勝手やってると会社の規則がガチガチになって自分が面倒になるだけだよ
自分は片道5kmで信号無し一時停止2カ所だけってクソ田舎だから
通勤にビンディング使っていたけど総務の人が興味津々でペダルの事聞いてきたから
とりあえずフラペに付け替えといた

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:18:03.02 ID:oXi42tW/.net
片道5kmで自転車通勤が云々言われんのか?
それって歩くにはちと遠いから自転車かバイクか車だねって距離じゃん
そんなに田舎は自転車に拒絶反応強いの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:19:28.39 ID:oXi42tW/.net
ヘルメットは自分の身を守るために被るよなぁ
でも若い頃だったら確かに被らなかったかも
若さだなぁ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 09:33:20.84 ID:umPBNkBe.net
ロードのメットなんて高速でこけたら無意味だろ
低速でこけるならいらないし、見た目で選べばよいよ
被る必要性も微妙だな

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 09:33:59.47 ID:umPBNkBe.net
せめて25cか28cのタイヤにするべし

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 09:43:54.25 ID:FVmkZ8Ss.net
>>716
むしろ低速で転倒して頭を打つのを防ぐ目的で使ってるわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:02:53.71 ID:XcdhqhgO.net
>>714
拒絶反応ってか自転車にあまり無いから特に規則も作らないって感じだな
今まで車で通勤してたけど雨の日以外は自転車で来たいって総務に相談したら
好きにしていいよーって感じだった

車やバイクは年1回免許や車検証保険証書のコピー出せとかやってるのに
自転車に関しては特に何も無いってのもおかしな話じゃないかな

自分のためってのが一番だけど問題起こして規則ガチガチになるのも息苦しいから
安全やマナーには配慮しようって考えてる

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:10:42.87 ID:9QQNFqYb.net
>>716
高速なら意味ないとか
低速なら不要とか
必要性が微妙とか
全てがなんの根拠もない思い込みだよね

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:26:36.64 ID:umPBNkBe.net
頭隠して尻隠さず

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:34:46.70 ID:SJlbERCj.net
>>721
まさに俺の通勤スタイルだわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:03:08.27 ID:oXi42tW/.net
>>716
そっか、無意味なのか
そればかりか考えたこともなかったなぁ
そういう意見もあるんだなぁ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:05:18.01 ID:oXi42tW/.net
>>719
そりゃー自転車は免許もないし、車検もないし
車体番号だって無いようなもんだし
出す書類は無いじゃん
せいぜい自転車保険くらい?

あと、マナーとルール守るのは当たり前だぞ(笑)
守れない人も多いみたいだけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:53:57.44 ID:XcdhqhgO.net
出来ない変な人がいっぱいいるんだよ
そのおかげで車通勤者に対して駐車場に一時停止の線や標識が設置されたり
出社時15分前までに駐車場に入らないとダメになったり
5時以降の帰宅はヘッドライト点灯が義務になったり
駐車場内でのアイドリングや車内で弁当食べるのが禁止になったり
悪質な人は反省文書くようになったり決まっちゃったんだよw

そんな事もあって勤めてる会社では自転車通勤してる人は自主的に気をつけてる

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 15:50:46.75 ID:+bbMC/fD.net
ちょっと待て、車内で弁当は違法じゃないだろ、誰かに迷惑が掛かるのか?
あとライト点灯は季節によって日没時間が全く違ってくるから日没30分前、曇りや雨なら更に30分前とかがいい

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:46:20.52 ID:XcdhqhgO.net
変な話だが車内で弁当食うのはアイドリングしてエアコン利かせたり
窓全開で音楽流しながら寝てたり
タバコ吸ってたりで近くの会社から苦情きたみたいで
車内で弁当食うのが原則禁止になったんだよ

そんな幼稚園レベルのおやくそくがいっぱいあって
息苦しいわ情けないわでなきそう

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:34:02.86 ID:sl1OZTMQ.net
通学にリュック背負ってロードバイク乗ってるんですが背中の汗が凄いです
今はシャツ2枚持って行ってますが、皆さんは汗対策どうしてますか?
また、キャリアを付けて天板にリュックをくくり付けるのが安価な方法だと思いましたが、安定性で不安がありますが、どうでしょうか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:50:39.38 ID:bKK+sa+F.net
キャリアつけるならフレーム固定のやつにしなさい
リュックなら背中にすのこみたいな奴自作でつければなんとかなるけど汗は回避できない

くせーから近寄んなよとか放置で
とぅいー匂いwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:32:24.70 ID:FVmkZ8Ss.net
>>727
車内で弁当食うことが禁止されたんじゃなくて、路上での長時間停車時のアイドリングが禁止されたんじゃないの

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:34:57.18 ID:nq1eBK/V.net
管理職からすると、食事の時間も大事な交流のなんたらとかは考えそう

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:03:59.59 ID:OwE3Sjwz.net
>>728
着替えは必要だろうがオススメ
http://www.konna.jp/shop/goods/A207.htm

空調座布団をリュックの背中に仕込んでも涼しいらしい

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:18:41.35 ID:umPBNkBe.net
リヤ、サイドおすすめ
一度体験したらリュック背負う気になれないよ、そのくらい快適

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:32:47.15 ID:dyjM1AHq.net
>>733
俺も通勤クロスはサイドつけてる。楽だけど、一昔前の自転車のように見られる・・・

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:35:06.10 ID:sl1OZTMQ.net
>>729>>732
そんな物があるんですね
>>733
http://i.imgur.com/UWzCD7A.jpg
http://i.imgur.com/hkpCYeB.jpg
こんな感じで通学しようと考えてますが、実際に走ったらバランスとか大丈夫か不安です

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:38:03.73 ID:nI76u4jb.net
>>735
1枚目のキャリアには、対応したカバンがあるからそれ使うと楽だよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:40:06.21 ID:UdfXsfYc.net
>>727
2行目は論外じゃ
田舎のヤンキーじあるまいに
3行目は最近じゃ仕方ない気がする
社内禁煙なんて普通だし、ビル内に喫煙ルームが無いのもちょこちょこ聞く(喫煙ルーム作るのに結構なコストがかかる)
外で吸っても苦情がくる可能性があるだろうし、喫煙者は肩身が狭いね

ルールを課すってのは其れ相応の苦情なりの対処の結果、又は予防なんだろうし諦めろとしか

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:45:46.59 ID:nq1eBK/V.net
>>735の1枚目とかサドルバッグってフェンダー的に泥除けも出来そうと思う反面、鞄とか荷物はドロドロになるんでしょうか?雨上がりとか

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:55:09.70 ID:Y4AH32sR.net
チャリで移動するなら暑い寒い汚れる疲れるだのは我慢しないと
それが嫌な人は車に乗るわけで

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:14:09.84 ID:OdZcdT8s.net
2015年6月1日から施行される改正道交法で
悪質運転の14項目を”3年以内に2回以上”
繰り返すと、3ヶ月以内に安全講習(有料)の
受講が義務になる。
(拒否すれば前科の付く5万円以下の罰金)

ttp://www.think-sp.com/2015/01/28/dokoho-kaisei-2015-6-1/

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:22:50.48 ID:+bbMC/fD.net
シートポストキャリアは前から興味があるが
コーナリングでリアタイヤが持っていかれそうだが
使っている人その辺どうなの?
あとポストに負荷がかなり掛かると思うけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:26:26.05 ID:nI76u4jb.net
>>741
入れるものにもよるがリアタイヤが持ってかれるようなことないよ。
せいぜい積載重量の上限は7〜8kgだし。

てか、通勤で街乗りならそんなに速度出さないよな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:44:23.11 ID:Sej+cYkI.net
北千住から青梅までチャリ通を始めたが片道56kmキツいわ
月水金の限定だが心が折れそう

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:49:38.88 ID:Th6BQTXQ.net
>>741
重量によるな
たまたまやむを得ず過積載しなければならない状況になったときがあって
ほんの軽いダンシングのつもりだったのにリヤタイヤではなくキャリアがくるりんと回って冷汗かいたことはある

まあ構造的にさもありなんといったかんじか
基本的にバランスは良くないよね

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:50:59.71 ID:nI76u4jb.net
>>743
すごいね。朝何時に出てんの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:05:51.62 ID:+bbMC/fD.net
>>742
そうなんだありがとう
帰りがけに遠回りする事があって峠の下りコーナーがあるから
>>744
過積載とバランスに気をつければいいのか
検討してみる

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:09:27.09 ID:kFo0SnEd.net
>>743
すごすぎるw

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:16:01.94 ID:Sej+cYkI.net
>>745
5時
帰りのほうがつらいわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:18:05.18 ID:Sej+cYkI.net
>>747
ありがとうございますw
社内でも健康厨を通り越してキチガイ扱いされてるw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:34:13.41 ID:PU4wJJwN.net
>>728
大きめのウェストバッグはどうかな
俺も背中の蒸れがイヤでウェストバッグ愛用してた

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:05:56.32 ID:nUQAuBRp.net
>>747
週末走らず単純計算で年間約17000q
実業団並みの走行距離だな
雨天・猛暑・極寒・降雪でも乗るの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:11:31.84 ID:K9eyA5WO.net
>>748
過労死しそう

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:26:05.25 ID:ne/sqFZE.net
>>728
シートポストキャリアに
サイドパニアだな
到着後、背負いたいならAltraかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 02:58:57.68 ID:68oBr1m5.net
>>743
俺なら通勤が嫌で出社拒否しそう

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 05:40:47.01 ID:Dt1n/hEZ.net
>>749
それは正当な扱いだろ
どう考えても自転車通勤の距離じゃないし会社に着いたらくたびれ果ててる筈だし
完全に主客転倒してるよね

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 06:22:03.65 ID:lEJD/tdJ.net
チャリキチ反省

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 07:00:14.73 ID:YV1XHitQ.net
>>755
主客転倒てことは、仕事がメーンになってるってこと?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:54:56.96 ID:T7oHhC6g.net
今日通学用の自転車買いに行こうと思ってるんですが,ママチャリとか,シティサイクルの中にも
値段で漕ぎやすさって結構変わるものなんですか?
あまり自転車を乗り比べたことがないので・・・

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:48:53.71 ID:xFpwtd6w.net
車体の軽さ、ポジション、タイヤ&ホイールなどで色々変わってくる

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:52:01.87 ID:OkTmYE3l.net
似たり寄ったりだけどある程度の距離乗れば違いは分かるかも
重量が軽い方がとにかく楽
変速が多いほど使いこなせれば楽で
ダイナモがハブに内蔵されてる方がライト点灯時軽い
後は26より27インチの方が速度維持は楽だけど加速は若干苦手かもしれない

良いもの買おうとして予算が5万超えるようになると
クロスバイクに泥除けキャリア付けてもらった方がいいんでね?ってなる

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:07:05.16 ID://zLBvlx.net
結論
ママチャリ、シティーサイクルはどれ買っても一緒
1万から5万のなかで見た目で選べばおk
通学距離が5km超え、坂道あるならクロスバイク一択

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:53:23.80 ID:wgfxhNFx.net
ママチャリははっきり言って時間と体力の無駄 五万位の安ロードから入ってみればいいと思うよ
通勤通学はフラットバーロードがいいけど種類が無い

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:27:44.76 ID:7ihUIHrd.net
半ば釣りである事は判っていても
>>どう考えても自転車通勤の距離じゃないし会社に着いたらくたびれ果ててる筈だし
の様なのを見ると反応しちゃいますね、どうしても。

何故、自分(だけ)の基準でしか考えられないの? と。
週三日と仰ってますから、一週間の走行距離は340km程度。途中峠が有る訳でも
無し、その程度なら幾らでも居るでしょ、走っている人。
片道2時間15分程度でしょうし。速い人なら2時間切るかも知れない。
それとも何ですか、多少真剣にレースをやっている人は皆、疲れ果てて
仕事が出来ていないとでも仰りたいんですか?アマチュアスポーツ全否定ですか。

貴方にとって「どう考えても自転車通勤の距離じゃ」無く、
同じ事をやったら貴方は「会社に着いたらくたびれ果ててる」のでしょうが
それは貴方(だけ)の話ですよね。

BMIが30を優に超えている人に、
「自転車なんてどう考えても通勤手段じゃ無い。会社に着いたらくたびれ果てている。」
と言われたらどう反応なさるんです、貴方は?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:37:46.71 ID:OiFNDJaq.net
>>762
>五万位の安ロード

5万ならクロスにしとけ
定価で5万のロードは粗悪なルック車である可能性が高い

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:24:16.71 ID://zLBvlx.net
自転車に五万も出すのは無駄 ←一般常識
ママチャリで十分だろ、距離があったり自転車好きなら5万以上出せばいいよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:11:52.30 ID:lyr19rgF.net
>>763
真剣にレースやってるとか
BMIが余裕で30超えてるとか
自分に有利な前提だけを並べ立てて顔真っ赤にしてるところ悪いが、どこにそんな事が書いてある?w

君はさー。例えば毎朝通勤で会社まで20kmランニングしてますとか聞いたらどう思う?普通に、そりゃくたびれるだろと思わない?
それで顔真っ赤にして
やれ本職のマラソン選手だったらどうするだの
実業団の選手だったらその程度チョロいから失礼だの、
なんでいきなり極端な事例ばっかり引っ張りだしてくんの?
悪いけどまともな議論ができる人とは思えない。
会社でも浮いてるでしょ、君。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:41:36.22 ID://zLBvlx.net
最近はプロ競輪選手が出勤時に二人ほど死んでなかったっけ?
トンネルの中ではねられたりしてた記憶が
安全な出勤方法 電車>車>>>>バイク>自転車

なお近距離ならどれも大差ない、距離が延びれば伸びるほど二輪は危ない

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:09:44.52 ID:iATm9qQL.net
自分が危険な順でいえばそうだけど人を怪我させて賠償責任や刑事責任
を負う順は変わってくるよね。あとチャリ通でも歩道メインだと事故率かなり減る

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:19:15.08 ID:nUQAuBRp.net
歩道の事故率で言えば車道の6倍ですが何か?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:52:45.31 ID:d/QJc3uj.net
>>768は歩道は降りて押して歩いてんだろw

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:04:29.48 ID:RGtbI1tI.net
自転車乗りの鏡じゃないか。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:07:34.96 ID:0Lyyir4V.net
5万の新車より5万の中古の方が良い場合もあるわな
泣き虫ペダル見て自転車買ったが、実際に乗ったら続かなかった輩達が売りに出しているからね
まぁ、盗品を組み直して売り捌いている所も有るのだろうが、価格はこなれているから当然コスパは良い筈

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:20:44.13 ID:k3xqTZsI.net
>>755
50kmちょっとでくたびれ果てるとか
そんな貧脚基準で考えないで下さいよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:22:25.65 ID:RGtbI1tI.net
>>773
週3日でキツいって言ってんだから
貧脚基準で話すべきだろ。
何言ってんだ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:29:54.98 ID:k3xqTZsI.net
>>774
ハイハイ
貧脚自己紹介乙

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:33:35.59 ID:RGtbI1tI.net
なんだこの馬鹿は。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:51:02.88 ID:VDBr9ECZ.net
片道50キロもの通勤を許すような会社って(笑)
実際本人が勤務に全く問題を及ぼさない鉄人だったとしても
ミスがあると同僚達は心のどこかで自転車通勤のせいだと疑ってしまう。
仮にそれが通常でも起こり得るミスだったとしてもだ。
当然それが積み重なると社内の空気も悪くなる。
まー、本人もDQNですけど会社も同レベルで
お似合いだと思います(笑)

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:47:06.02 ID:dkBYzW/F.net
片道50か・・・
装備を考えていけば何とか継続できそうだけど、ライトの充電忘れたりしたらだるいな

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:50:25.98 ID:0Lyyir4V.net
まぁ、ドコモポイントは溜まるなw

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:57:57.37 ID://zLBvlx.net
通勤だけで2000キロカロリー使う社員いらね、仕事してください

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:18:32.33 ID:dkBYzW/F.net
2000kcalを食事に置き換えたらガソリンの方がエコに思えてきた

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:33:10.97 ID:dtJAHlSF.net
エコロジーってそういう意味じゃねえよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:01:19.75 ID:bGK0xHfc.net
歩きと車以外は死ね!な道しかないと3キロでもウンザリ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:02:13.32 ID:G5+vbps/.net
通勤スレは相変わらずおもしれえなw

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:18:59.73 ID:YrHkqkus.net
片道50qに簡単に釣られるヤツらwww
なんて純粋なんだwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:26:14.24 ID:dtJAHlSF.net
>>785
あり得る距離だしな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:35:57.05 ID:G5+vbps/.net
>>785
お前みたいなのがいるからおもしれえんだよw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:40:54.83 ID:YrHkqkus.net
>>787
>>786
おまえら苦しいゾw
ピュアボーイたちwwwwww
小中学生かな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:42:32.32 ID:OyZ/aWzk.net
で、つられるって何がどう釣られたん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:52:51.48 ID:G5+vbps/.net
>>788
ピュアボーイw 小中学生w
何だお前、いい年こいたおっさんのくせに馬鹿なのか
悲惨だな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:57:44.43 ID://zLBvlx.net
新宿区、港区が職場で住居が東京都下、神奈川、埼玉、千葉だと50はあり得る
30kmはざらにいるもの

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:02:44.57 ID:YrHkqkus.net
こうやってムキになってるのを見ると図星だったんだなw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:20:11.88 ID:G5+vbps/.net
>>792
図星だったらなんなんだよ
ガキに馬鹿にされるお前が滑稽なだけだろw

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:37:05.84 ID:epv1gLDs.net
俺は3年間片道40kmの通勤してたよ。(一山越える)
疲れ果てる事はなかったけど今思えば夜勤専従で
行き帰り明るかったから出来たのかも。
暗い中走るのは想像以上に疲れる…

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:53:44.40 ID:G5+vbps/.net
>YrHkqkus
おいジジイどしたんだよw もっと遊んでくれよw>>792

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:24:54.95 ID:uvfHaxuD.net
50kmは毎日だと大変そうだけど
ま、毎日じゃなければありだよな

疲れはてるってことは無いだろ、
50km走ろうと思うやつなら
ムリムリーってしか思えない体力のやつには考えられない距離だけどな

でも俺なら二時間スマホでゲームしろって言われるより、自転車漕いでろって言われる方が楽だな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:06:49.68 ID:rr2HW6Z2.net
アップダウン無しのエアロバイクなら、ジムで50km位乗ってる奴ザラだから、後は実際の負荷のかかり具合と、安全面じゃ?
ただ、通勤に5時間とられるのは、厳しいな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:54:14.55 ID:xgFLnrAd.net
「片道」50`ってのはホントにすごいと思う。
週五日、往復50`で通勤してるが疲れがたまってしゃーない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 02:23:34.26 ID:2fhOcamz.net
気合入れたら東京から大阪まで走れるけど、通勤は平地片道25kmが限界
足はともかく胃が保たないw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 06:22:29.01 ID:LdTgVDPh.net
胃が持たないと言うより体力ないだけだろ、黙ってようね^^

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 06:24:52.32 ID:KH1eN5Wh.net
片道50km通勤くらいでギャーギャー騒ぐようでは貧脚と言われても仕方ないぞ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 07:15:35.73 ID:YkCWBBje.net
休日に山方面に50kmは苦にならないが、通勤で都心へ20kmは精神的に疲れる

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 07:23:52.06 ID:5QGsKdRy.net
片道50キロで100レスいっちゃう

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:34:45.43 ID:QCaC2jmY.net
ちょw、年間17000qで貧脚って言われてるぞw
実業団が混じってるんじゃないのか?w

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:13:43.96 ID:EnSy29AQ.net
>>743はまだ始めたばかりのようだし合計5000も走ってなさげだけどな

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:14:52.06 ID:LdTgVDPh.net
片道50だと時間がもったいないからカブ買った方が良さそうね

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:45:56.44 ID:Qa9Wfd7H.net
>>801は釣り名人

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:07:26.30 ID:5ZEakbEi.net
自動車や自動二輪車でも片道50キロ通勤はしんどいという
自転車で片道50キロて
どんな内容の仕事してるんだ?
頭も身体も使わない楽な仕事で残業無しで定時で帰れるのか?
働かないニートが不可能では無いと暴れていたけどwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:26:34.56 ID:xLP2sT96.net
>>800
ママチャリ位しか乗ってないでしょw

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:27:37.15 ID:kDa5qnW6.net
>>808
貧脚自慢乙です。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:52:09.60 ID:x3OrMLMR.net
そんなもん人それぞれだろ
片道50kmでデスクワークすらできなくなる人もいれば楽にこなせる人もいる
世の中は広いんだよ
もう少し頑張って視野を広げよう

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:04:39.50 ID:QCaC2jmY.net
これまで周りやネットのロード海苔の意見を何十年も聞いてきたが
片道50qチャリ通で仕事を楽にこなせる人はまず聞いた事が無い

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:07:03.91 ID:LdTgVDPh.net
>>809
25kmって1時間前後だろ?
ハンガーノックにもならないし、普通は無補給じゃね?
胃に限界感じるかな?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:16:51.27 ID:2fhOcamz.net
>>813
アホ杉
お前の通勤は片道25kmで終わるのか?

上の書き込み、500km走るような体力でも25km通勤が限界と言ってる意味が読み取れないのなら、つまらない煽りはするな

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:20:32.05 ID:ckXXnRpV.net
仕事に支障でるならまずいだろ、週末50kmとは全然違う

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:28:45.42 ID:HemdQO2k.net
むしろ自転車が本業の可能性が微レ存

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:18:06.94 ID:Qa9Wfd7H.net
>>813
定時で上がって家に帰ってから晩飯食うならって話だろ。
通勤スレなんだから。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:28:22.56 ID:LdTgVDPh.net
だからしょぼいやつって言ってんだろw
25km通勤なんてごろごろいる現実を見ろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:27:04.68 ID:xB0HLL6A.net
そうですねぇ。片道25kmなら毎日、下手したら雨の日でも自転車通勤しちゃうでしょうね
私なら。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:47:12.75 ID:Gn1JTv+3.net
さて、そろそろ会社から出る。
これから15km走って帰るが、50kmは走りたくない。25kmもヤダw

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:54:21.50 ID:23iCuKeR.net
距離だけなら慣れ次第でどうにでもなると思うが、ネックになるのは時間だよなぁ
50kmジテツウするとなると電車で通うより2時間は早起きしないといけなくなりそうだ

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:01:19.16 ID:RBe2HM4l.net
クソ田舎だけど2kmの俺は
一周4kmくらいの高速道路の側道コースを2〜5周してから帰る

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:09:02.17 ID:5QGsKdRy.net
昨日初100キロ突破した俺には信じられんわ君達

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:25:21.09 ID:/gUFwGvg.net
さっきタイヤをチェックしてたら、大きいホチキスみたいなものが刺さってるのを発見
抜いたらプシューと空気が抜けてきたけど、ホイールを回してみたらシーラントが少し噴出して直った
お守りとして注入してたんだけど、クリンチャーでも効果あるんだねアレ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:11:58.20 ID:0xR2nC0o.net
片道50キロ程度にここまで反応があって驚き
ここは2時間ちょい朝軽い運動しただけで
仕事に影響が出ちゃうような
連中の集まりだったってことがもっと驚きだけど

早く家でくつろぎたいから帰りは萎えるけど
次の日はチャリ通休みだし体力的にどうのはないな

俺はここでは上級者ってことか

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:27:53.82 ID:FbrxxgDU.net
>>825
上級者様ちーす。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:45:20.39 ID:+AA2PCPN.net
50`ってもペースによるからなんとも言えんが
自分は10`程度でも心拍200近くまで上げて
全快で通勤してるから、着いたときにはいつもふらふらですよ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:50:13.60 ID:/RspTmW8.net
公道通勤でそれは危険回避の余裕が無さすぎてダメな気がするが

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:53:22.76 ID:1yEMT3uD.net
ダウン入れろよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:19:33.42 ID:0xR2nC0o.net
>>827
つまり距離はあまり関係なくて強度の問題ッスよね?
自分は書いたと思いますけどかるーい運動程度になんで
行きで疲れるってことはないッス

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:33:44.09 ID:pjY6gudH.net
片道50kmを鼻歌で行けちゃう人って
ヒマなんだろうなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:42:50.68 ID:0xR2nC0o.net
暇とか、やっすい言葉で片付けて語っちゃう人って
薄っぺらい人生送ってんだろうなぁ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 04:04:57.52 ID:CpXWRj+I.net
人生楽しんだもん勝ちやで

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:18:49.48 ID:aSQUJ2HU.net
ホイールの太いハリガネ見たいのが2本ゆるゆるなんだけど
どうやって治せばいいの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:31:26.79 ID:UXSGOLqR.net
夜釣りって釣果薄いのね

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:48:49.73 ID:I41/eM6v.net
>>834
ママチャリならホイール交換の方が早いかもめ
それ以外ならスポーク交換、自転車屋の仕事

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:02:43.73 ID:ZJezoyex.net
鴎て

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:46:30.04 ID:cUlGXq8D.net
朝起きられなくて続かないんですがどうしたらいいですか?
今までの車通勤と比べ50分早く起きる必要がありきついです

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:02:45.44 ID:Ei2tzgnE.net
今迄より早く寝る、これに慣れれば自ずと早く起きられるようになるよ
俺は、6時〜5時位から仕事が始まる事が多いから、寝るのは早い
ドラマは撮り溜めして、休みや帰宅後見る生活

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:50:10.83 ID:pJhAA0BH.net
>>838
まだ自転車が好きじゃないんじゃない?
自転車に乗る事が好きになるとワクワクして無駄に早起きする様になるよ
おかげで夜勤の日も朝5時には目が覚めてそのまま眠れず夕方出社する様になった…

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:05:54.58 ID:OsfDc/+L.net
チャリ通で時間短縮ないと続きにくいだろうなぁ
俺なんかは9km弱で朝に限っては電車だと50分かかるところ
チャリなら半分くらいで行けるから続いてるけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:39:59.33 ID:IHIyULxK.net
毎日ではないが東京大阪500km出張して爽やかに商談まとめて来たぜ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:58:13.83 ID:PX4UnBTy.net
(短距離)通勤車としては良いかも。
http://cyclist.sanspo.com/179815

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:20:16.81 ID:u29T2tWt.net
これからの季節運動強度より発汗の問題でペースを落とさざるを得ん。
片道9.8kmを涼しい間は30分だが夏場は40分まで落とす。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:37:13.96 ID:Ibp+gjtJ.net
往復5・ジ・カ・ン!!
暇すぎだろ、何時間寝てるんだ?
周三なら心が折れない限り可能な数値だな(クロスバイクでも)

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:37:56.27 ID:Ibp+gjtJ.net
>>842
絶対嘘!  絶対嘘!!!  うそでしょwwww!!

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:47:56.66 ID:vYqztLB/.net
嫌なら無理に続けずやめた方がいいよ
週末気が向いたら乗るくらいにしとけば
そのうち自転車通勤がレジャーになる

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:04:57.63 ID:/RspTmW8.net
片道2時間というか世の中のおっさん達は電車やらバスやらでギューギューになりながら同じだけの時間をかけている人も居るのか・・・
そっちの方が頭が下がるぜ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:40:42.18 ID:FuaUXl+6.net
>>847
そういう人もいるんだろうけど、俺はならんかったわ
週末のレジャーはロングライド専門なんだが、通勤は別

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:40:16.34 ID:ljaWN6YF.net
今日は4時出勤だったけど車少なくて快適だわーとか思ってた

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:50:15.45 ID:Ijvqscuj.net
片道14kmだったけど、異動で30kmになるかも。・・・ちょっときつい。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:01:04.86 ID:3o+c62s7.net
俺は普段車通勤だから、チャリ通にして浮いたガソリン代で自転車の備品かってるわ(会社公認)
妻子持ちは大変だぜ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:05:48.81 ID:m0gakg/0.net
>>852
ほんと結婚は人生の墓場だな南無

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:22:00.66 ID:MiTy4tYf.net
前に自転車が見えるとペースアップしてでも追いつきたくなる性格何とかしたい・・・特にこれからの季節

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:42:39.41 ID:V/7J9d2+.net
一回事故れば治るかも
性格はかわらんもんだよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:31:30.45 ID:tC+hmTGV.net
>>854
視界に入ってくるってことは自分の方がラップ速いでしょ。
このペースで走ってりゃ追い越すから無理する必要はない
って考えるのはどうよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:56:18.10 ID:cnSJxh9Z.net
本能だから仕方ないね
年取ったら丸くなるかも

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:05:15.18 ID:eZAW+ic8.net
遠慮せず追い越せばいいじゃん
抜いた途端ペースダウンしちゃうなら恥ずかしいけど

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:45:58.29 ID:peUcSIE+.net
これまでは川沿いのサイクリングロード走って通勤してたけど、
事情により引っ越して街中を通らざるを得なくなった。
信号は多いし、車も多いし最悪。。距離はあまり変わらないのに時間は倍かかるようになった。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:14:49.28 ID:7n4TO1if.net
今からルート開拓の旅に行くしかないな

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:38:39.62 ID:cnSJxh9Z.net
快適な通勤生活を求めて転職だ!

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:53:24.87 ID:7fSA6lFJ.net
もう一度引っ越すのもありだぞ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:41:44.42 ID:qR0F05+O.net
多摩サイ通勤 川崎側で毎日すれ違ってた人 例の事件を境に見かけなくなった

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:27:07.62 ID:ruulOgS8.net
サイクルロード通勤羨ましい

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:50:23.75 ID:KrUnZcTt.net
>>864
まわりに風避けないから北風は痛い

時々、見方になるけど
やっぱり辛いこともある

てか、ライト命!

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 04:35:26.05 ID:v5lrWgPV.net
CRは走りやすいんだけどつまんなくね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 07:10:43.78 ID:mjU9PqNw.net
信号ないし、見通し良いし
風の影響は強いけど走りやすい

街中だとSPDしんどくて

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 07:31:33.09 ID:U0ri2Jm2.net
>>863
例の事件って?
近所だから気になるわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:32:25.82 ID:FoNInmjR.net
俺もサイクリングロードとか農道のほうが好きだな
やっぱ交差点や信号や細い道がたくさんあるとスピード出せない、もしくは高頻度で原則しないといけないからストレスたまる

まあ農道は農道で顔に虫がバシバシ当たるんだけど、グラスかけときゃ目には入らないしそこまで気にならない

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:16:04.52 ID:twRLsV/d.net
田舎じゃ今の季節の農道は鬼門
田植えで道ふさがってたり泥だらけになってたり色々

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:13:43.38 ID:sRt7WB8j.net
口に入る謎の虫もあるぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:29:21.64 ID:FoNInmjR.net
タダでタンパク摂取できるなんて最高だな

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:16:03.48 ID:aDTyi+SP.net
農道は風がもろにくらうのがな
でも一番気持ちいい

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:17:39.55 ID:FoNInmjR.net
ゴミゴミしてないし今の時期は農作業まっさかりで走ってて癒されるよな
農薬散布してるところの風上に入ってしまったらさすがに辛いけどw

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:34:38.36 ID:XBjqqio/.net
風上ならいいんじゃないの…

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:40:48.33 ID:pAcKulQd.net
やっぱ自転車乗ってると頭悪くなるんだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:21:51.97 ID:Pry84O8Z.net
風上わろた

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:40:49.60 ID:HMSCE7uG.net
農薬は一時的だからまだいいわ
こっちは年がら年中野焼きしてるところ走らされる

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 13:44:12.45 ID:pAcKulQd.net
俺あの匂い好きだわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:00:08.94 ID:Jy92aSb8.net
野焼きを通報する人って毎年いるよね、火事だとおもうみたい

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:48:02.99 ID:4rcU0gzq.net
煙いから通報してる人が多数な気もする
春は午後になって強風ふくから本当に火事になる事多いけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:55:58.53 ID:Jy92aSb8.net
火事になる事あるのか、そりゃ問題だね

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 17:11:18.20 ID:d/9J8sV6.net
高速道路が煙りに覆われてる時があって恐ろしい

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 10:23:58.49 ID:8h1eu14n.net
野焼きするなら周囲に告知すればいい

俺くらいだと通報&謝罪と倍賞まで行くわ
煙吸って気分が悪くなったし洗濯物も匂いがついた、子供が気分がわくくなったなど

家事になってから、事故になってからは遅いんだよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 11:39:23.45 ID:t5T0zbA1.net
お前らどこに住んでんだよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:13:29.13 ID:8IgA032L.net
倍賞てことは償わなくていいんだね!

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:00:08.55 ID:9EBv1TaI.net
本日、転職先に初出勤すると1F事務所内に駐輪OKとのことで、雨と防犯面でも恵まれた環境になった。
とてもありがたい!頑張ります!

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:43:37.23 ID:CegCBk+L.net
雨でもジテツウしてんの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:56:54.40 ID:9EBv1TaI.net
もちろん

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:11:19.50 ID:0LG4qU4R.net
お仕事頑張って!

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:25:24.34 ID:CegCBk+L.net
すげえな
スリックタイヤのスリップ怖くて雨の日はしてないな
チャリ痛むし

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:42:59.10 ID:9EBv1TaI.net
父子家庭なので、後ろに子供乗せるママチャリで雨でもフル装備で3月まで保育園に送り迎えしてたから、もう慣れたよ。
ちなみに1人で移動するときは、スリックマウンテンです。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:07:08.34 ID:CegCBk+L.net
凄いね
同じ父として素直に思うわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:27:17.11 ID:PUQu3hU/.net
>>892
頑張れとーちゃん
又いい巡り合わせが起きて事故が起きない呪いをかけておく

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:53:30.62 ID:9EBv1TaI.net
息子が全く同じ呼び方をするんだよ。
みんなありがとう!
これからも自転車通勤で仕事頑張ります。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:02:05.73 ID:sHe4M8rm.net
嫁さんに逃げられたの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:18:05.94 ID:9EBv1TaI.net
向こうがViolenceな精神病になり、自分が親権を持つ形で離婚した。
正確には逃げた方・・・って、全く自転車通勤には関係ない話なので、この話題はこの辺りで終了!

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:27:52.53 ID:fPrDTE77.net
そういうこと聞いちゃだめ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:30:01.48 ID:F9bDOYm4.net
ほんと幅広い年代の集まるスレだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 06:39:02.66 ID:K6h9xoVT.net
今日の東京は晴れるかなぁ
息はよいが帰りがやばそう

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 07:28:22.39 ID:X7py4/Qt.net
なので、電車にしたよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 07:46:10.82 ID:Ymb8dTVQ.net
自転車通勤だと常に天気チェックする習慣がつく

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 07:50:08.83 ID:3KjM7VGP.net
俺なんてぎっくり腰になって
もう一週間も自転車乗ってない(ToT)

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 08:00:19.93 ID:m+QevYak.net
だな 俺は降水確率30%以上だったら車にしてるな
ま 会社に置きガッパあるから 帰りに降られても構わんが

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 10:32:47.96 ID:WFq8PVbV.net
帰りの雨はどーでも良いな

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 10:34:03.21 ID:CQWFuM6H.net
帰りに降ってたら普通に公共交通機関で帰る

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:48:02.64 ID:MuzfVbVx.net
今日は夜から降るらしいから
濡れないで帰るには微妙なところ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 13:31:47.30 ID:JNboVYV1.net
俺も雨ふりそうな日は出社しない

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 13:52:08.41 ID:eHnIO83y.net
雨が降ろうが、雪が降ろうが、自転車通勤だな
まぁ、僅か10分強、数キロの我慢だし、もう慣れたわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 14:06:15.05 ID:Zhv6Ls98.net
今日は台風やん

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 14:46:08.22 ID:iiOTQsSm.net
>>908
今日は有給でつか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:53:01.14 ID:YHx4NOi4.net
自転車乗る為に出社してんだから
乗れない日は休むのは当たり前だと思うが。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:15:34.63 ID:WLgpcGAT.net
晴耕雨読って奴ですね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:30:25.64 ID:K6h9xoVT.net
降られる前に帰ろうとチャリ出社したもこの
やっぱり残業になって降られ、電車で帰りましたとさ

それにしてもハメハメハ大王が何人か混じってるw

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:31:45.71 ID:YHx4NOi4.net
なにそれ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:40:17.64 ID:aciKocsW.net
マジレスすると遅刻するのは子供のハメハメハで
王様のハメハメハはロマンチックなだけだぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:41:11.12 ID:lEcSdMJD.net
>>915
風が吹いたら遅刻して
雨が降ったらお休みで

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:43:49.17 ID:Len9YNRo.net
雨あたるのはいいけど、カーブでスリップするの怖くね?
ロードだと特に

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:30:46.91 ID:Hj6SRLTg.net
減速すれば問題ない

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:32:26.75 ID:K6h9xoVT.net
>>916
ほんとだww ロマンチックなだけかw
ありがとう

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:01:11.35 ID:Len9YNRo.net
全力でこげないチャリ通なんてチャリ通じゃない!

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:07:54.06 ID:jJMjfk7A.net
夕方から雨予報だったから定時に帰って来た
自転車濡れたら困るからな

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:10:43.20 ID:Cz354k7J.net
通勤はレースじゃありません
毎日無事に帰り続けられた人が優勝です

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:39:38.37 ID:6w41vP6/.net
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''-、
    ノ     彡´    .\
    .| ,r――、r―――ヽ   ',
    .| .|           .|   |
    V _,,,     ,,,_   ヽ  .|
     | '"       `"'  |. ミ|
    / ーo、    .ro‐   | ミ|
    |    /        |/))
     .|.    /  ‐、      ,_/
     |   `.ー⌒´      ||      おまえカッコイイこと言うやん
     .|  ∠二二ヽ    .ノ.|      
     \ `ー―.´    / |
       l、      ./  ノ\

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:01:44.24 ID:p3Mg9puh.net
レースじゃないのに優勝か

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 15:17:10.93 ID:dUh0uJ6N.net
通勤はある意味命を懸けたレースだな
生き残れば勝ち

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 15:58:47.34 ID:NpCjsZfP.net
だな。毎日遺書置いて言え出ている。
それだけの覚悟でぶっ飛ばす

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 16:46:08.50 ID:oP8LW2sE.net
遺書書かないし、ぶっ飛ばさない私は少数派なのでしょうか
会社着五分前の自販機でタバコ休憩と汗の処理をしておりマッスル

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 17:01:55.31 ID:49LYmVm1.net
今時おりマッスルは少数派だろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 17:43:58.68 ID:oP8LW2sE.net
反省しマッスル

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:01:55.19 ID:roN+Y6Jq.net
コレからしこりマイケル

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:46:19.64 ID:TwTJC8PH.net
>>927
毎日「言え〜!」って言いながら家出てるのか。

ロックだなwww.

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:03:50.58 ID:J1WIhmwV.net
そろそろ日差しと暑さ対策の準備しなきゃ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:08:33.40 ID:o9C9DLDh.net
通勤ぐらいの距離で対策することなんてないだろ
寝て起きて水分とればそれだけで問題ない

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:31:27.21 ID:EGuvKHbo.net
ただいマンモス

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:41:45.99 ID:fvVfTonQ.net
マンモスウレピー

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:42:07.14 ID:vERb9Oom.net
それはどうかな
自分なんて片道10kmで確かに短く思えるけど
週なら100km、年なら5000kmで
週末ライドよりは短いにしてもそれなりの距離だよ
少なくとも眼の紫外線対策は必要じゃないかな

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:42:52.42 ID:/DKF1QTq.net
上は>>934

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:46:03.92 ID:tuWMp+Hm.net
そいつに触れるな、多分例の片道50q君だよw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:35:53.94 ID:PXjP1uuP.net
>>939
チェーン代やらタイヤ代
消耗品にいくらかかるのかね?

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:41:45.29 ID:fHZLnIoa.net
朝早く出て夜遅く帰ってくれば日焼けも暑さ対策もしなくていいな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 00:25:14.60 ID:OG/q7Bzd.net
>>941
暑さはともかく日焼けはするぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 00:41:19.94 ID:5E4iuZqf.net
手だけ白いのは俺だけじゃないと信じたい

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 01:04:03.50 ID:AwsF/Zli.net
グローブと長袖の隙間だけ黒いという訳わからん情況だった
最近長袖を脱げるようになったのでいくらか改善してきた

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 02:27:12.27 ID:UpohACF9.net
手袋の隙間とか
眼鏡とマスクの間とか
部分的に妙な日焼けをするんで
日焼止めクリーム買って
部分的に塗ってる

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 03:31:51.49 ID:CPrJNYA3.net
ぬりぬりするの嫌いなんだよなあ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 04:09:19.49 ID:7o+cG8uR.net
>>945
おまおれ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 04:42:01.48 ID:fxGMAxa4.net
腕の上とか外側だけ焼けるんだよなあ
内側や脇は白いという魚のような状態

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 06:16:06.96 ID:P0HcwZJ9.net
時計嵌めてる部分だけ手首が白い
ケースのとこは丸く白い
おまけにリューズのちょこっとした出っ張りの部分まで
くっきり白い

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 07:47:08.61 ID:W8qgxe09.net
エロくてしこれマッスル!

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:56:43.31 ID:HZMo105B.net
手の甲がパンダ模様になってまつ><

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 10:52:32.82 ID:NNIveKi9.net
通勤中にチェーンが切れた

毎日登り坂で酷使しすぎたか

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 10:52:54.38 ID:tvb5beo6.net
会社に置いてある着替えをごっそり入れ替えた。
冬の間探してたズボンが底の方にあったw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:27:53.55 ID:+fn1jD6J.net
俺職場に荷物おいてたらなんか俺がいない間に誰かが物色したような形跡みられてから荷物おくことってしなくなったな

まあ個人個人のロッカーがない零細だからだけども

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 13:48:38.68 ID:W8qgxe09.net
金品はロッカーにしまわず身につけましょう

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 15:37:59.40 ID:sPXqQZbO.net
ちなみに私は股間に金を身に付けてますよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 16:41:50.49 ID:ZESRyAxv.net
>>952
そのチェーンどれくらいの距離使った?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:50:03.21 ID:l3hp+96K.net
>>957
1000km行かないくらいかなー

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:33:58.93 ID:Vn377P6X.net
>>958
みじかっw
不良品レベルだな

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:49:16.43 ID:l3hp+96K.net
>>959
自分もまさかこんな早く切れるとは思わんかったわ
会社のすぐ近くだからよかった

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:21:02.18 ID:xb3HBQW6.net
>>952
たすき掛けで使いすぎなんじゃね?
それか潤滑油不足

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:53:44.68 ID:l3hp+96K.net
>>961
たぶん後者

油挿さなきゃと思いつつも最近やってなかったし

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 02:18:31.90 ID:ibRX+ZwV.net
夜勤帰りで5時台だとほぼ道路独占できるが
残業で7時台になると車は両方向渋滞、逆走チャリだらけ
通勤通学の歩行者も歩道から溢れてる時もあるし
黄色から赤に変わっても突っ込んでくる車も多くてめちゃくちゃ走りにくい

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 02:20:20.21 ID:jNyN3tfA.net
駐輪場使うから大して交通費浮かないし駐輪場からかなり歩くし早起きしなきゃならないし
ふと冷静に考えて落ち込む

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 03:15:12.80 ID:Ju99wfsA.net
俺は会社前の駐輪場年6000で毎月1万の通勤費GET

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 05:09:57.08 ID:crIbKOJG.net
>>965
プロのサイクリストかw

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:02:30.69 ID:2S0Phc/A.net
毎月一万ってすげーな
俺片道20キロで月900円…

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:06:14.41 ID:eFGXeqIK.net
昨日久々に23時台の帰宅だったが、追い抜いたロード2台、クソス3台か、スマホやりながら漕いでた。この時間帯ってこんなアホばかりなんかね。まとめてタヒんでくれ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:16:29.87 ID:tNghSpox.net
定期代ガメてるってことだろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:47:45.27 ID:mBJwxEHW.net
まぁ、アベノミクス勝ち組の会社勤務なんだろな
負け組は、アベノミクスで踊らされた分、経費節減で醜い事に・・・

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:52:27.26 ID:/yxd0I+T.net
今日は Bike to work day なんだそうな

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 07:38:00.90 ID:sSpbHkVv.net
>>967
そんなに少ない人もいるのか
俺は24km会社まであるけど
月二万以上でる
幸せなんだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:03:45.79 ID:19z6cI78.net
>>961
俺なんか、10年以上、1万キロ以上乗ってるけど
測ったら全然伸びてなくて交換出来ないでいるMTBのチェーンがある
まあ油は切らした事無いけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:16:02.88 ID:IM3kAK79.net
俺も片道13km
毎月2万…

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:28:17.84 ID:GIlndS+N.net
自分は自転車申請10キロ未満で月3000円
交通機関申請なら6ヶ月定期の額が半年に一回出るけどね

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:44:21.01 ID:sSpbHkVv.net
自転車申請あるのか
俺は定期代もらってるけど定期買ったことない

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:45:08.79 ID:sSpbHkVv.net
でも自転車も金かかってから
あんまり得はしないんだよな

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 08:45:12.31 ID:t6qKq9g2.net
通勤費って実費支給じゃないのか。裏山。
うち実費だから自転車申請は駐輪許可貰えるだけでも交通費0だわ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:10:11.85 ID:BmGtX56o.net
>>978
中小はあんまり細かいこと言わずに支給してくれるとこ多いよね。うちは車でも自転車でも徒歩でも定期代支給。
ただし自己責任なので電車通勤以外で怪我しても労災にならないリスクも

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:18:21.14 ID:xjSPY1dy.net
自分とこなんか自転車通勤だと通勤手当て出ないぜ
車と両方登録できるけど、そのガソリン代出ないくせに駐車場代が請求される

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 09:38:14.32 ID:OhASCnOn.net
自転車通勤で交通費でるのは普通ないよ
公共機関や車使うなら交通費は出るけど車なんて家から直線距離計算とか酷いもんよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 10:26:02.73 ID:sSpbHkVv.net
うちは結構大手だけど
どういう方法で来ようが定期代で支給だ
恵まれてるんだな
でもさ、ジテツウで支給0で雨の日で自転車乗れないときは自腹になるのかな?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:07:24.17 ID:icI+Wf3w.net
>>982
うちは自腹

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 11:37:35.87 ID:fR/F82gf.net
長ズボンで走ると下半身べったべたになるな
半ズボンで外出るのってもう何年もやってないんだけど。。。
いい加減この不快感我慢できなくなってきた
恥を忍んですね毛全快で走ろうかな
どうせ誰もそこまで見てないだろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:00:56.57 ID:Rofv5uQU.net
スネ毛が風で草原の如くそよぐレベルでなければ全く問題なし

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:27:11.70 ID:5yyaRzGQ.net
>>982
俺は定期購入して、自転車通勤

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:52:42.72 ID:sSpbHkVv.net
そうなのか
なんかもったいなくない?
使わない定期

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:12:41.97 ID:mBJwxEHW.net
まぁ、通勤定期補助申請して買わないで通勤以外で私的流用とか、厳密には詐欺だし、会社は交通費で減税受けているとこっちも脱税だわな
何だかもったいないで、空出張で私腹を肥やした地方議員が、大泣き会見したのは何時だったかな?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:25:14.08 ID:0wpGukao.net
スネ毛でありんこが迷子になるレベルだけど余裕のスネ毛出し
どうせ誰も見てないだろ
気にしだしたらレーパンなんて履けないわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:34:20.91 ID:f5jDYNHt.net
剛毛すぎてレッグカバーからコンニチワする

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:47:20.38 ID:OhASCnOn.net
歩道でJK並走・・・尻でも見ながら後ろ走るよね?風よけにもなるし

ウェアラブルカメラは通勤でも必要だなと思った事故対策

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:54:18.66 ID:PK/MibIj.net
後ろ向きに付けると盗撮が捗るよね、ローアングルのカメラは盗撮魔だと思ってる

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 14:04:22.50 ID:sSpbHkVv.net
>>988
うちは定期代でもらってるのではなく
通勤費でもらってる
基準が定期代なだけ
タクシーで来ようが飛行機乗ろうが関係ないでしょ?出社してれば

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 14:40:31.74 ID:BmGtX56o.net
>>984
半ズボンに足カバーつければ解決

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:13:39.53 ID:eu5Rlvlw.net
スネ毛は自分の目で見るとなんともないのに
鏡を通して見るとどん引きする

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:15:47.87 ID:cgmeoRTl.net
すね毛気になるって人は日焼けするといいよ
いつも隠してて真っ白だから余計すね毛目立つ 負の連鎖

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:38:14.79 ID:jNyN3tfA.net
往復60分で200円…

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:47:31.61 ID:/UCsfrgt.net
自分の場合は距離5キロで二万円。車でもバイクでも自転車でも、公共機関で…は実費かな?
距離で出してるから、どれでも良いけど、使う手段は全部登録するのと任意保険は必ず。とはなってる。

遠い人は静岡とか杉並区から車で来てる。流石に少々足が出る様だけど。
十数名の中小。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:22:53.90 ID:f6bmBwC4.net
>>1000なら明日もお前らは元気に通勤

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 19:59:37.09 ID:8rNNrxAQ.net
>>1000なら 次スレ>>10 が通勤途中に脱糞

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200