2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:22:40.12 ID:r0AmuXSr.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:29:02.81 ID:/oXYBiCF.net
30分前を強要されてタイムカードは定時だったらただの時間にルーズなブラックだな
個人が自分の意思で早く出勤するならまだしも

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:34:29.15 ID:XJZwB/Ej.net
>>509

>ウチは遅刻=日勤帯なら午前の分給料カットだな

うわー、ブラックじゃん。

遅刻になるのがいやだから「午前半休」に自分からするのなら
分かるけど。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:35:05.95 ID:/qlQediw.net
シングルスピードだからその場での修理は諦めてる
自転車屋が結構ある経路だし、スパナとか持ち歩くより楽で良い
一応シーラントで予防しているから、ここ三年間で一度もパンクは無い

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:24:03.60 ID:PPvjUxVa.net
遅刻したら皆勤なくなるからそのまま家に帰るわ そして有給使う

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:28:56.36 ID:djygABOJ.net
押して歩いても30分でつく

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:40:59.65 ID:S670QU2O.net
>>516
車の幅200以上、とんでもなく分厚いトレッドとカーカスのタイヤでもパンクするよ?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:49:55.09 ID:O/PFdu1c.net
瞬間パンク修理剤で済ます人はいないの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 04:17:26.94 ID:firyTIz9.net
いないと思う、一人も知らない

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 04:57:29.67 ID:REyUwCNH.net
ビルの谷間でパンク修理してたら、警備員に「何をしてるのか?」と聞かれた。
内装なんで、チェーンやリアホイールやら外して店を広げてたんで、そりゃ不審者と思うよな。w

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 05:40:00.10 ID:HwzPS1ru.net
>>524
仏式対応なんて見たことないし、気圧も足りないと思う

僕のは英式の32Cだからいけるかもしれんが

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 06:25:24.34 ID:UgalScO4.net
ロードタイプでリペアムゲル入れてパンクしないようにしてる人いないのかな?
他のチャリよりホイルが弱いから向かないのかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 07:35:30.27 ID:y3ZY+G2c.net
>>516
手ぶらじゃあるまいしチューブなんてそう嵩張るもんでもないけどな

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:05:37.48 ID:RfxXJCpI.net
パンクの頻度と距離や環境にもよるんじゃない?
自分は距離5kmしかないしパンクはしないって前提で
シールはるだけのパッチと超小型のポンプしか持ち歩かないわ
パンクしたら家に戻って別の自転車か車で行くか
会社まで押して行って駐輪場のポンプで修理するつもり

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:15:06.84 ID:jwBWhZD/.net
通勤用クロスが壊れたため、やむを得ずアルミロードで1週間通勤してみたが、前傾のせいでスーツだと漕ぎ辛いわ。慣れなのかね?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:35:27.59 ID:WmT+/e3I.net
>>531
スーツでロード通勤だけど、ベルトをゆるめてズボンのボタンも外してる
メタボじゃないけど、前傾するとお腹がキツイ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:43:03.87 ID:y3ZY+G2c.net
>>530
俺なんて2年に1度程度しかパンクしない上にたったの3qだけどw、サドルバッグに替えのチューブ入れてるよ
ポンプはエアボーンのスーパーミニだが、5barは余裕だし、通勤クロスに履かせてるタイヤは6bar以下なので問題なし

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 08:54:12.28 ID:YvQ8VdKp.net
エアボーンってファットバイクでも使える?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:02:31.84 ID:GUsnkKSM.net
>>531
スーツテカテカになって駄目にならない?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:17:30.34 ID:O/PFdu1c.net
>>527
仏式用はいくらかあるけど

ttp://www.unico-jp.com/new_item/tool/5526/
ttp://www.maruni-ind.co.jp/data/products/00000392-1.bmp

一応俺も携帯しているがまだ使ったことはない

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:48:35.54 ID:1zCZ9Y3k.net
コアが外せれば大丈夫だけど、そもそもコア外せるチューブって少ないしなぁ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:21:17.32 ID:2THujrxW.net
俺の所は1週間前に休み申請しないと
有給にならないんだぜ
忌引きは2親等以内じゃないと適用されない

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:28:02.91 ID:UeuHmD+X.net
うちは2か月前に申請しないと確実に取れない

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:29:23.65 ID:QU0pk7QM.net
>>538
3親等で忌引き出ないのは普通じゃない?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:46:50.98 ID:2THujrxW.net
>>539
そうですかー
レジャーの場合は1月前には申請するようにしてます
>>540
え、そうなの?
叔父が無くなった時に忌引き適用されなくて、むかついたんだけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:49:30.67 ID:1zCZ9Y3k.net
同居とかならともかく、普通は二親等じゃないかな
叔父叔母甥姪での忌引きってあんまり聞かない

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:30:42.15 ID:CE99ks1D.net
公務員は三親等までだな

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 00:22:42.80 ID:B5we1AQe.net
そー言うときは親を連れて行くので大抵、有休取る。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 01:21:05.24 ID:4azbIHYq.net
うちは二親等だが有給は許して貰える

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 09:28:38.31 ID:8YKx0/Cp.net
通勤パンク用にはCO2のポンプがいいぞサドルバックに入るし汗だくでポンプ押すよりずっと楽
ちと割高かもしれんけどほとんど使わないしな

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 09:29:15.84 ID:8YKx0/Cp.net
部品変えた後の初出勤は楽しいな

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:21:03.67 ID:pfuh3XjY.net
通勤というか出先でのパンク修理にボンベ使わない人なんてもう居ないでしょ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:31:22.67 ID:OFTmHCVt.net
>>527
仏式のはあるよ。空気圧はやや足りないけど、ゆっくり走れば何とかなる。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:35:02.76 ID:EvhHBAAm.net
マビックのサポートカーが随行して予備のホイールと交換してくれる

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:51:17.98 ID:wn76sXNp.net
通勤みたいに失敗の許されない状況では手押しポンプでしょ。
ボンベだけなんてありえん。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:02:31.27 ID:k+1S7DpM.net
ボンベで失敗が想像つかない。。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:23:48.99 ID:C7EhHtRo.net
使い切りの使い捨てってのが昭和生まれには抵抗アリまくり
何曜日のゴミの日に捨てるのか悩むし

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:31:48.79 ID:zyjwvuan.net
通勤ならチューブレス化
ボンベはオナラでええやん、一緒にシーラントも入るときあるけどな

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 14:33:50.49 ID:0JfII2Qr.net
ボンベで失敗っていっても入れるときに空気が少し外に漏れてしまうくらいだな
あとパンク原因を見つけられないまま走ってまたパンクもありえるが
ボンベ2本持って行ってるから大丈夫
そもそもパンク自体年に1回あるかないかだし

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 14:35:20.13 ID:ykcFnpCw.net
暑い、バックパックはキツい季節になってきた
おニューのシクロクロスにリアキャリア付けたいが、
付けたが最後、堕落する一方でキックスタンドまで付けたくなる気がする

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 14:37:13.99 ID:ZVLCkwiB.net
街乗りクロスだからそういうのあまり気にしてないわ
荷台は流石につけてないけどキックスタンドはやっぱあると便利だからつけてる

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:25:49.08 ID:XiFbQOGq.net
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v399208730?u=%3brecyclingteam_savers

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:45:57.06 ID:0JfII2Qr.net
>>558
なぜか満点じゃねえかw

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 20:50:10.12 ID:EXnY4sjG.net
>>546
>通勤パンク用にはCO2のポンプがいいぞ

わろた
CO2のボンベだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:26:22.94 ID:B5we1AQe.net
29er*2.3だと1本でも足らんww

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:57:26.75 ID:yT0zdL6O.net
29×2.3履いてると、駐輪場の輪止めに入らなくて駐輪場所に一苦労

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:59:11.44 ID:MoQTg8RZ.net
CO2ボンベ試しに家で使ってみたけどもったいない感が凄い
年に数回あるかどうかのレベルでもなんかためらう
みどボンあるから補充して使いたいわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:39:24.69 ID:EXnY4sjG.net
空気圧高めで乗りたいロードでは使うけど、空気圧に拘ってないクロスでは使わないな>ボンベ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:52:22.54 ID:8YKx0/Cp.net
それぐらいで笑えるなんて幸せな奴だな

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:06:55.08 ID:Qfob13u8.net
幸せなことは良いことじゃないか。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:18:24.02 ID:0JfII2Qr.net
携帯ポンプって使ったことないけど
人の話やレビューとか見る限り物によるけど基本かなり疲れる上にそんなに入らずに時間が掛かるんだろ?
通勤で時間が押している時にそんなに時間掛けてられないからな
時間を金で買ってる感じになるのか

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:22:46.35 ID:BzYzhl/T.net
そうでもない

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 05:18:58.27 ID:nb/HPiSM.net
携帯ポンプよりアタッチメントを常に装着しといて、パンクした時は民家、警察、新聞屋とかで空気入れ借りる予定
携帯ポンプなんてテンション下がっちゃうから使いたくないっす

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 06:20:41.11 ID:LD8xWkJs.net
>>569
>携帯ポンプなんてテンション下がっちゃうから使いたくない

意味不明
エアボーンとか「こんなにコンパクトなのにこんなに使える」て実感して、テンションはむしろ上がるけどな

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 06:53:01.54 ID:K5zJt58h.net
>>569
借りる地点まで自走するための携帯ポンプだよ
あと、ガソリンスタンドでも借りられるよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:24:57.99 ID:WctaeZ7R.net
>>563
俺も貧乏性で使い捨ての物は、勿体なくてなかなか使えない
出勤時でも15分余裕みてるので携帯ポンプで間に合うな
時間がギリギリのときの最終手段でボンベ出すw

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:54:19.39 ID:eUkftVco.net
暑いのにポンプやだよ、ボンベならひんやり

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:58:10.25 ID:C2gFini4.net
>>561
mtb用は24gだったっけ?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 09:50:31.23 ID:zgpBzHac.net
普通に手動ボンベ両用ポンプ常備でええやん
手でスコスコ膨らませて噛んでないの確認してボンベセットして充填しておしまい

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:28:53.14 ID:FyP14S1s.net
>>567
物によって違う
小型で腕だけで入れる奴は大変だけど
細長くて足で固定できる奴だと
余裕で8気圧でも入るし時間も掛からない
これ買ってボンベ持つの止めた

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:54:23.26 ID:EDijzF4E.net
>>574
わかんないw
あれって規格あんのかね?

とりあえず一本使って練習したほうがいいお〜
案外、漏らして入れ損ねたり
冷たくて手を離したり

無くなったらママゾンでまとめ買いだ!

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:05:08.67 ID:QPZW3Q/C.net
>>575
俺もポンプとボンベ両方使うなあ。
チューブ噛み防止ってのもあるが、29erで2.35タイヤだからボンベだけじゃ足りん。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:21:56.75 ID:FZn7jYlg.net
MTBのブロックタイヤはエアボリュームたっぷりで乗り心地もいい
ロードの23cとかカッチカチやぞ!

エアボリュームたっぷりの意味わかるか?ボンベ3個くらい用意しとけ
空気入れるの早いけど価格考えたらアホやぞ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:31:18.20 ID:jH0WnKRH.net
逆にたっぷり空気入れるために延々と携帯ポンプで汗をかくっていうのもなぁ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 14:00:24.66 ID:cXwZwqZk.net
低圧でタップリ入れるなら、英仏アダプターと100均のママチャリ用エアーボンベでええんちゃう?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 14:38:21.94 ID:C7ZdbyDM.net
自転車乗りって貧弱なやつらばっかりだな

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:57:28.23 ID:/ibk0r5f.net
携帯ポンプでレッツ筋トレ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:30:37.81 ID:LD8xWkJs.net
>>583
そうそう
俺も筋トレ感覚でポンピングしてる

エア盆のスーパーミニでも延々てほどではないし、むしろ「もう終わり?もっとトレしたいのに」て感じだわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 03:32:32.28 ID:Abn9QWRa.net
>>571
スタンドでフレンチの空気入れが借りられるのというのか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 05:57:37.97 ID:ITPwDsTm.net
>>585
っフレンチバルブ用アダプター

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:11:16.09 ID:8UxbFKYC.net
さて世間様が仕事の時に休み、休みの時に働くサービス業の俺は
今日から連勤だ。晴れだからシクロクロスで行くかな。
最近雨続きでMTBばっかり乗ってたからなあ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:37:19.81 ID:Abn9QWRa.net
今日午後雨だぜ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 02:11:13.89 ID:Vd6sdtTP.net
片道10kmをクロスで通勤してるんだけどマウンテンに変えたらキツいかな?
勾配はほとんどないけど路面があんまり良くないんだよなぁ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 02:47:40.87 ID:Jtfbg98l.net
一週間も風呂に入ってないからタマタマ臭いorz

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:41:13.34 ID:Gnc6DaMK.net
>>590
ミョウバンスプレー効かないかな?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:37:55.57 ID:c+TSyvUm.net
>>589
片道16キロ、クロスから29erMTBに替えたけどまだまだ物足りんよ。
重い分、向かい風のときだけはクロスよりややキツい、ってくらい。
それより、段差や砂利道など、クロスだったらストレスだったところが
MTBにして快適になったし、巡航速度もほとんど変わらん。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 10:51:01.20 ID:69y0CW1J.net
熱くなってきて下半身めちゃくちゃむれむれ汗だくになるようになった
トランクス+レーパン+長ズボンだから通気性悪くて脱いだらトランクスベチャベチャになってる

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:09:56.16 ID:dcbxzrpY.net
トランクスやめてボクサーブリーフにしとけや

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:24:21.99 ID:dJ1Ppyvy.net
>>589
1.5以下のスリックに換えたら快適だよ
寧ろMTBの方がいい

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:31:37.31 ID:XyEi4oyJ.net
今日は汗をかいたがギリギリで身体を拭く時間なくて
上司に「汗臭いよキミ いい加減にしたまえ」って言われた・・・へこむわ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:43:47.03 ID:sqq9Y9YP.net
どんまいww

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:54:54.02 ID:V7yCcSJD.net
お前の加齢臭よりマシだろ!
って言って欲しかった。
いやどうか知らんけどね。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:56:46.71 ID:KlB4CUsu.net
いやギリギリで汗処理する暇ないの隣だと嫌だわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:36:18.54 ID:bDFHPGKm.net
>>589
片道13km ロードだと物足りないんでブロックタイヤのMTB通勤してる。
遅いロードなら巡行も変わらないし、段差も無敵、DH用キャリパーでブレーキも効く。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:19:12.29 ID:jElMMO9f.net
>>593
何でレーパンの下にパンツはくんだ?
意味あるの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:21:37.63 ID:69y0CW1J.net
レーパン直に履くの抵抗あるから…

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:39:45.15 ID:San3NFs0.net
>>587
雨だとMTBってなんでなの?
錆びにくいとか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:49:19.12 ID:69y0CW1J.net
スリップ対策だろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:51:46.20 ID:San3NFs0.net
なるほど。
雨の多い日本だと舗装路とはいえブロックタイヤの利便あるんだな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:56:03.87 ID:ykOxUEFw.net
自転車通勤しようかと思ったけど、仕事スーツだし、スーツ着て自転車乗るのも嫌だし、会社に着替え置いておくのもなあ。
スーツな仕事人はどうしてるの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:00:47.51 ID:dcbxzrpY.net
車または電車バスで通勤だろJK

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:02:26.80 ID:LYjgkrwu.net
スーツ文化とか滅びればいいのにな

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:12:02.76 ID:yszcaBjE.net
私服通勤、社内にチャリ保管可、ロッカー、シャワールーム完備
交通費全額支給の俺つえぇぇえ。
強いて言えば通勤ルートとは規定上認められてないから
万が一の際は労災降りず自己責任だ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:16:08.88 ID:XrSWv9Ai.net
ある社会学者によると世界中で一斉にスーツが廃止されたとしても
日本だけは決してなくならないって。
なぜならスーツ=社会人=大人のイメージがあまりにも広く
強固に共有されてるので世間がスーツをなくすことを許さないんだって。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:18:50.62 ID:SpHHCWSs.net
スーツが無くなったら何を着たら良いかわからない人が
多いんだろうな。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 15:26:13.06 ID:dcbxzrpY.net
フルチンでいいんだよ〜

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:02:09.47 ID:San3NFs0.net
>>610
敬語が無くならないのと似てるね

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:05:28.67 ID:c+TSyvUm.net
>>606
上下ジャージ、リュックに弁当とスーツ入れて、出社したらメンズビオレボディーシートで拭き拭き。
早めに会社来て誰もいない応接室使ってる。雨の日は車。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:05:37.54 ID:F9xO8QwG.net
>>613
敬語はなくす理由があまり無い。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:39:08.91 ID:/uj4swjI.net
ワイシャツ、スラックスはくるくる巻くと結構バッグに収まる。
スーツの上着はキビシイかもね。。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:58:39.74 ID:San3NFs0.net
>>615
敬語があることの是非は別にしてメリットはたくさんあるよ。
日本の固有性を捨てて欧米化しろとも思わないし、敬語がある社会はそれはそれで、そういう国があっても良いとは思いますが。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 17:42:32.94 ID:i++Adz4U.net
>>609
必ず自慢しますねー。もはや定期並み

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200