2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:22:40.12 ID:r0AmuXSr.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:32:12.48 ID:ltX7Df+R.net
田舎は自動車至上主義すぎて自転車乗ってたら轢き殺されてもしょうがないって言われそうなほど迫害されてるからな

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:36:05.32 ID:y/uZb6fm.net
>>656
都会で流行ってても田舎じゃね・・・。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:40:47.41 ID:ynuET36M.net
女:車なに乗ってるんですか?
男:…持ってない
女:………あ、はい。
スタスタスタ…と消えていく

もう、こんなクソ田舎帰りたくない!

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:19:21.58 ID:vS/DkdEl.net
俺は農道で軽トラ、トラクタをちぎってるからな、農道の黄色いジャージよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:14:23.44 ID:nV0zj621.net
俺の通勤ルートはこれからの時期
田んぼから出てきたトラクターやら田植え機で泥だらけになるわ
夜に雨が降れば道路一面カエルとミミズに占拠されるわで危険が危ない

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:25:16.35 ID:2zc1o5gf.net
>>659
いや、さすがに車無いと生活成り立たないだろw
田舎住まいは車趣味、バイク趣味だと天国だぞ
自転車の比重が高ければ車選びも趣味に大きく振れるし

>>660
いや、さすがに農道のポルシェはそう簡単にちぎれないだろ
あれを軽トラとは認識しないほうがいい

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:30:54.33 ID:9evjWmgm.net
俺の地元じゃ30km/h巡航する枯葉マークの軽トラなんてザラにいるわ
困った事にその手の御仁に限ってノーウインカーでの右左折がデフォなんで、後ろに付くと挙動が読めなくて禿げる

対向車いないの確認してスリップからの右側追い越し余裕です(^^)

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 00:57:32.95 ID:phACE6MB.net
車が無いと生きて行けないなんて
もう、こりごりだ
農家ならいいけど、仕事があるならいいけど
なんもないし、公務員にもなれないし…

少し都会に就職したが
ジジババが切符すら買えないとか
まだ悲しい現実をたまに見る地方

そろそろ将来を考えてコンパクトシティみたいなのやり始めた方がいんじゃね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:47:39.12 ID:oXrzeefR.net
>>659
都の境でも、そんな認識。
何かしら積んで遠くに出掛ける人でないなら、
車の維持費分、他に金掛けた方が満足度高いと思うんだ。
金持ちなら別よ?

第一、レジャーで出掛ける人ばかりなら地方衰退しないと思うんですよ。
今時なんて、いい歳こいたのが道の駅とかで車内泊ってのが増えてきてるし。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:58:22.62 ID:0M4R/ndR.net
地方は鉄道沿線が寂れて山を切り拓いて住宅地を造成するわ公共施設もバイパス沿いに移ったりの
マイカー前提の生活にさせる一方でこれは年寄りにはきついで

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 02:02:37.51 ID:aTAFblR9.net
何のスレかわからなくなったわwww

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:36:32.54 ID:J6b+DfJk.net
ここは「ジテツウはつらいよ」に変わりました

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:43:07.68 ID:phACE6MB.net
金があっても
車が購入、維持できても
交通費があろうとなかろうと

自転車通勤する

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:27:20.31 ID:HpVlN9WE.net
そもそも自転車のために通ってるぐらいだからな。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:42:41.07 ID:lk4t9Hr4.net
環境がーガソリンがー健康がーって言ってるけど
本音はレジャー

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 12:18:05.69 ID:e1mamuIy.net
あと結局自転車が一番早いからというのもある

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:17:36.18 ID:fVeYbszr.net
>>672
ほんこれ
ラッシュアワーの都心では文句なし最速の移動手段
バイクもいい線いってるが一通規制が弱点

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:23:15.39 ID:fIUi5ZWg.net
確かにレジャー気分なのは否定できないな(笑)

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:24:56.83 ID:fIUi5ZWg.net
>>673
いや、車には勝つけど電車には負けるだろ
信号守ってるなら

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:25:17.18 ID:OandyeeE.net
渋滞が嫌で細い抜け道を来る車は邪魔くさいけどな
チャリがウザいっていうならこんな細いとこ来んなよっていう

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:34:14.66 ID:FV5g4AiM.net
年配のビシッとしたスーツきた地方公務員っぽい人が山陰や東北は切り捨てて強制的に移住させろ!インフラの無駄だ!ってこないだ居酒屋でクダ巻いてたの思い出したw
田舎帰ると車しかいないよね 歩いてる人も見ない 通学の時間帯なら学生が自転車漕いでるだろーけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:38:40.96 ID:+aq7xcbd.net
事故って慰謝料ウマー生活のためにジテツウ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:52:29.99 ID:e1mamuIy.net
>>675
いやー地方都市だと駅までが遠かったり、駅から少し歩いたりで結局全部自転車の方が早いんだ
もちろん信号はきっちり全部守った上で

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 16:21:59.92 ID:HpVlN9WE.net
>>675
日比谷線には勝てる。
直線じゃないからね。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:53:25.21 ID:b5eIJPCC.net
>>678
植物状態になっちゃえwww

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:38:39.64 ID:+aq7xcbd.net
お前アホやろドライブスルーから出てくる奴と合わせるんだよ
自転車はぶっ壊れるから新しいのになって我は軽くあたって受け身

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:25:58.96 ID:phACE6MB.net
>>677
農地の統合化で効率的な収穫と
労働者確保が出来ないのかね?

社会、共産主義ぽいけど
無駄を削減できるならいい時期かと
HDDのデフラグみたいにww

で、サイクリングロードはさらに整備
電車もEUみたいにそのまま乗せられて
廃線復活も視野に。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:45:49.47 ID:lk4t9Hr4.net
むしろ廃線跡をそのままサイクリングロードにしてほしい
要所を繋いでいるしほぼ平坦だし信号もないしピッタリじゃん
と思ったけど廃線になるような場所の自治体じゃ金もメリットもないな

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:29:24.32 ID:wpQrX0WH.net
>>675
駅近にとこに住んでで勤務先まで乗り継ぎがいいんだね?
うらやましいなぁ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:40:46.83 ID:bmzobQJr.net
>>684
整備せずにMTBコースにすりゃあいい

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:41:41.91 ID:3HE11Sh9.net
栃木の北部だけど
ぽっぽ通りあるよ
歩行者いるからあれだけど(特におばちゃん連中が2列とかで歩いてる)

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:48:29.51 ID:32y3mxos.net
つくばリンリンロードか

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:49:09.26 ID:LjVLeZ18.net
上のは>>684

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:55:31.47 ID:L7k5inXV.net
おー、ぽっぽ通り懐かしい
俺もかつてその辺の住民だったよ
まだ自転車にめざめるまえだったけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:08:15.75 ID:JMjOdO/+.net
又、スパイダーが紫外線割れでお勤めを終了した
通勤に使って1年半位で先代と同じく退役
今度は少し長持ちしそうな物を買うとするか・・・

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:51:14.04 ID:1pgg3uvO.net
>>691
それ偽物じゃないの?
俺のツインテールは3年過ぎたけど何ともないよ
通勤先では青空駐車で紫外線あびまくりだけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:44:03.20 ID:X5sKyfkW.net
紫外線ではなく過負荷だったのでは?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:42:48.73 ID:vsZZURBi.net
>>691
どこでいくらで買った?
>>692じゃないが、タイオガのスパイダーは割れやすい偽物が出回ってることで有名なわけだが

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:53:25.73 ID:MD7XlozR.net
偽物はレールに磁石がつく、って噂があったな

696 :484:2015/05/04(月) 12:22:02.89 ID:gg9Ec5N1.net
今日も通勤。(実は明日も明後日も)
小雨で少し濡れた。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:50:54.29 ID:KvTrRFs5.net
どんな感じに濡れたんや?ゆうてみ  ん?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:28:40.89 ID:/uEfLF9Q.net
濡れたという言葉に反応する童貞耳年増www

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:00:59.12 ID:o1GEv/ts.net
>>695
カーボンレールモデルじゃなきゃ本物でも普通に磁石つくわな。黒森なら

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:16:15.93 ID:f+GExZ2H.net
まぁ、重量オーバーは当たっている気がするが、物はチタンレールの黒(磁石は付かないよ)
先代は左側の網目が割れて噛む様になって廃棄、今度は右側でまだ噛まれてはいないが廃棄だわな

次は新機構の奴を試す予定、此方は重量的には問題なさそうだし

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 21:56:40.96 ID:fWd7nt4z.net
やっぱメット被ってる?
冬はニット帽だけなんだが、夏はメット被るかな
ちなみにロード

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:22:11.36 ID:8PDYGDyT.net
主体性無いのか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:33:24.13 ID:ym+2+9f8.net
まだ他人の見た目や見栄が気になる年頃なんだろ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:42:24.97 ID:IL8UNeFh.net
いやこの手のは大人になっても改善は望めないよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:45:34.75 ID:fWd7nt4z.net
ロードがあまり普及してない地域だから、ロード+メットは目立つからちょっと嫌なんだよね
休日のロングライドでは被るんだが

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:04:59.12 ID:brfZtHGc.net
目立つのが嫌か頭割るのが嫌か
俺は頭割る方が嫌だから被るけどね

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:40:11.31 ID:7RCN7S7b.net
蒸れるのが怖いんだよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:47:23.40 ID:ym+2+9f8.net
で群れるのは好きなんだよな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:55:38.13 ID:8PDYGDyT.net
真冬でもニット帽だと蒸れると思うが

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:58:09.32 ID:Qv1nPD0T.net
安いヘルメット被ってるから蒸れるんだよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:01:26.44 ID:+bbMC/fD.net
高級人毛は高いんだよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:02:25.49 ID:d6u05dzl.net
屋上屋を架す
ヘルメットにヘルメットは辛かろうて。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 01:13:35.79 ID:XcdhqhgO.net
あんま好き勝手やってると会社の規則がガチガチになって自分が面倒になるだけだよ
自分は片道5kmで信号無し一時停止2カ所だけってクソ田舎だから
通勤にビンディング使っていたけど総務の人が興味津々でペダルの事聞いてきたから
とりあえずフラペに付け替えといた

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:18:03.02 ID:oXi42tW/.net
片道5kmで自転車通勤が云々言われんのか?
それって歩くにはちと遠いから自転車かバイクか車だねって距離じゃん
そんなに田舎は自転車に拒絶反応強いの?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:19:28.39 ID:oXi42tW/.net
ヘルメットは自分の身を守るために被るよなぁ
でも若い頃だったら確かに被らなかったかも
若さだなぁ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 09:33:20.84 ID:umPBNkBe.net
ロードのメットなんて高速でこけたら無意味だろ
低速でこけるならいらないし、見た目で選べばよいよ
被る必要性も微妙だな

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 09:33:59.47 ID:umPBNkBe.net
せめて25cか28cのタイヤにするべし

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 09:43:54.25 ID:FVmkZ8Ss.net
>>716
むしろ低速で転倒して頭を打つのを防ぐ目的で使ってるわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:02:53.71 ID:XcdhqhgO.net
>>714
拒絶反応ってか自転車にあまり無いから特に規則も作らないって感じだな
今まで車で通勤してたけど雨の日以外は自転車で来たいって総務に相談したら
好きにしていいよーって感じだった

車やバイクは年1回免許や車検証保険証書のコピー出せとかやってるのに
自転車に関しては特に何も無いってのもおかしな話じゃないかな

自分のためってのが一番だけど問題起こして規則ガチガチになるのも息苦しいから
安全やマナーには配慮しようって考えてる

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:10:42.87 ID:9QQNFqYb.net
>>716
高速なら意味ないとか
低速なら不要とか
必要性が微妙とか
全てがなんの根拠もない思い込みだよね

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:26:36.64 ID:umPBNkBe.net
頭隠して尻隠さず

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:34:46.70 ID:SJlbERCj.net
>>721
まさに俺の通勤スタイルだわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:03:08.27 ID:oXi42tW/.net
>>716
そっか、無意味なのか
そればかりか考えたこともなかったなぁ
そういう意見もあるんだなぁ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:05:18.01 ID:oXi42tW/.net
>>719
そりゃー自転車は免許もないし、車検もないし
車体番号だって無いようなもんだし
出す書類は無いじゃん
せいぜい自転車保険くらい?

あと、マナーとルール守るのは当たり前だぞ(笑)
守れない人も多いみたいだけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:53:57.44 ID:XcdhqhgO.net
出来ない変な人がいっぱいいるんだよ
そのおかげで車通勤者に対して駐車場に一時停止の線や標識が設置されたり
出社時15分前までに駐車場に入らないとダメになったり
5時以降の帰宅はヘッドライト点灯が義務になったり
駐車場内でのアイドリングや車内で弁当食べるのが禁止になったり
悪質な人は反省文書くようになったり決まっちゃったんだよw

そんな事もあって勤めてる会社では自転車通勤してる人は自主的に気をつけてる

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 15:50:46.75 ID:+bbMC/fD.net
ちょっと待て、車内で弁当は違法じゃないだろ、誰かに迷惑が掛かるのか?
あとライト点灯は季節によって日没時間が全く違ってくるから日没30分前、曇りや雨なら更に30分前とかがいい

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:46:20.52 ID:XcdhqhgO.net
変な話だが車内で弁当食うのはアイドリングしてエアコン利かせたり
窓全開で音楽流しながら寝てたり
タバコ吸ってたりで近くの会社から苦情きたみたいで
車内で弁当食うのが原則禁止になったんだよ

そんな幼稚園レベルのおやくそくがいっぱいあって
息苦しいわ情けないわでなきそう

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:34:02.86 ID:sl1OZTMQ.net
通学にリュック背負ってロードバイク乗ってるんですが背中の汗が凄いです
今はシャツ2枚持って行ってますが、皆さんは汗対策どうしてますか?
また、キャリアを付けて天板にリュックをくくり付けるのが安価な方法だと思いましたが、安定性で不安がありますが、どうでしょうか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:50:39.38 ID:bKK+sa+F.net
キャリアつけるならフレーム固定のやつにしなさい
リュックなら背中にすのこみたいな奴自作でつければなんとかなるけど汗は回避できない

くせーから近寄んなよとか放置で
とぅいー匂いwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:32:24.70 ID:FVmkZ8Ss.net
>>727
車内で弁当食うことが禁止されたんじゃなくて、路上での長時間停車時のアイドリングが禁止されたんじゃないの

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:34:57.18 ID:nq1eBK/V.net
管理職からすると、食事の時間も大事な交流のなんたらとかは考えそう

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:03:59.59 ID:OwE3Sjwz.net
>>728
着替えは必要だろうがオススメ
http://www.konna.jp/shop/goods/A207.htm

空調座布団をリュックの背中に仕込んでも涼しいらしい

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:18:41.35 ID:umPBNkBe.net
リヤ、サイドおすすめ
一度体験したらリュック背負う気になれないよ、そのくらい快適

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:32:47.15 ID:dyjM1AHq.net
>>733
俺も通勤クロスはサイドつけてる。楽だけど、一昔前の自転車のように見られる・・・

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:35:06.10 ID:sl1OZTMQ.net
>>729>>732
そんな物があるんですね
>>733
http://i.imgur.com/UWzCD7A.jpg
http://i.imgur.com/hkpCYeB.jpg
こんな感じで通学しようと考えてますが、実際に走ったらバランスとか大丈夫か不安です

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:38:03.73 ID:nI76u4jb.net
>>735
1枚目のキャリアには、対応したカバンがあるからそれ使うと楽だよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:40:06.21 ID:UdfXsfYc.net
>>727
2行目は論外じゃ
田舎のヤンキーじあるまいに
3行目は最近じゃ仕方ない気がする
社内禁煙なんて普通だし、ビル内に喫煙ルームが無いのもちょこちょこ聞く(喫煙ルーム作るのに結構なコストがかかる)
外で吸っても苦情がくる可能性があるだろうし、喫煙者は肩身が狭いね

ルールを課すってのは其れ相応の苦情なりの対処の結果、又は予防なんだろうし諦めろとしか

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:45:46.59 ID:nq1eBK/V.net
>>735の1枚目とかサドルバッグってフェンダー的に泥除けも出来そうと思う反面、鞄とか荷物はドロドロになるんでしょうか?雨上がりとか

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:55:09.70 ID:Y4AH32sR.net
チャリで移動するなら暑い寒い汚れる疲れるだのは我慢しないと
それが嫌な人は車に乗るわけで

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:14:09.84 ID:OdZcdT8s.net
2015年6月1日から施行される改正道交法で
悪質運転の14項目を”3年以内に2回以上”
繰り返すと、3ヶ月以内に安全講習(有料)の
受講が義務になる。
(拒否すれば前科の付く5万円以下の罰金)

ttp://www.think-sp.com/2015/01/28/dokoho-kaisei-2015-6-1/

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:22:50.48 ID:+bbMC/fD.net
シートポストキャリアは前から興味があるが
コーナリングでリアタイヤが持っていかれそうだが
使っている人その辺どうなの?
あとポストに負荷がかなり掛かると思うけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:26:26.05 ID:nI76u4jb.net
>>741
入れるものにもよるがリアタイヤが持ってかれるようなことないよ。
せいぜい積載重量の上限は7〜8kgだし。

てか、通勤で街乗りならそんなに速度出さないよな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:44:23.11 ID:Sej+cYkI.net
北千住から青梅までチャリ通を始めたが片道56kmキツいわ
月水金の限定だが心が折れそう

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:49:38.88 ID:Th6BQTXQ.net
>>741
重量によるな
たまたまやむを得ず過積載しなければならない状況になったときがあって
ほんの軽いダンシングのつもりだったのにリヤタイヤではなくキャリアがくるりんと回って冷汗かいたことはある

まあ構造的にさもありなんといったかんじか
基本的にバランスは良くないよね

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:50:59.71 ID:nI76u4jb.net
>>743
すごいね。朝何時に出てんの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:05:51.62 ID:+bbMC/fD.net
>>742
そうなんだありがとう
帰りがけに遠回りする事があって峠の下りコーナーがあるから
>>744
過積載とバランスに気をつければいいのか
検討してみる

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:09:27.09 ID:kFo0SnEd.net
>>743
すごすぎるw

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:16:01.94 ID:Sej+cYkI.net
>>745
5時
帰りのほうがつらいわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:18:05.18 ID:Sej+cYkI.net
>>747
ありがとうございますw
社内でも健康厨を通り越してキチガイ扱いされてるw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:34:13.41 ID:PU4wJJwN.net
>>728
大きめのウェストバッグはどうかな
俺も背中の蒸れがイヤでウェストバッグ愛用してた

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:05:56.32 ID:nUQAuBRp.net
>>747
週末走らず単純計算で年間約17000q
実業団並みの走行距離だな
雨天・猛暑・極寒・降雪でも乗るの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:11:31.84 ID:K9eyA5WO.net
>>748
過労死しそう

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:26:05.25 ID:ne/sqFZE.net
>>728
シートポストキャリアに
サイドパニアだな
到着後、背負いたいならAltraかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 02:58:57.68 ID:68oBr1m5.net
>>743
俺なら通勤が嫌で出社拒否しそう

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 05:40:47.01 ID:Dt1n/hEZ.net
>>749
それは正当な扱いだろ
どう考えても自転車通勤の距離じゃないし会社に着いたらくたびれ果ててる筈だし
完全に主客転倒してるよね

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 06:22:03.65 ID:lEJD/tdJ.net
チャリキチ反省

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200