2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:22:40.12 ID:r0AmuXSr.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、
 マスク

前スレ
自転車通勤スタイル137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400841389/
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:05:51.62 ID:+bbMC/fD.net
>>742
そうなんだありがとう
帰りがけに遠回りする事があって峠の下りコーナーがあるから
>>744
過積載とバランスに気をつければいいのか
検討してみる

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:09:27.09 ID:kFo0SnEd.net
>>743
すごすぎるw

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:16:01.94 ID:Sej+cYkI.net
>>745
5時
帰りのほうがつらいわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:18:05.18 ID:Sej+cYkI.net
>>747
ありがとうございますw
社内でも健康厨を通り越してキチガイ扱いされてるw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:34:13.41 ID:PU4wJJwN.net
>>728
大きめのウェストバッグはどうかな
俺も背中の蒸れがイヤでウェストバッグ愛用してた

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:05:56.32 ID:nUQAuBRp.net
>>747
週末走らず単純計算で年間約17000q
実業団並みの走行距離だな
雨天・猛暑・極寒・降雪でも乗るの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:11:31.84 ID:K9eyA5WO.net
>>748
過労死しそう

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:26:05.25 ID:ne/sqFZE.net
>>728
シートポストキャリアに
サイドパニアだな
到着後、背負いたいならAltraかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 02:58:57.68 ID:68oBr1m5.net
>>743
俺なら通勤が嫌で出社拒否しそう

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 05:40:47.01 ID:Dt1n/hEZ.net
>>749
それは正当な扱いだろ
どう考えても自転車通勤の距離じゃないし会社に着いたらくたびれ果ててる筈だし
完全に主客転倒してるよね

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 06:22:03.65 ID:lEJD/tdJ.net
チャリキチ反省

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 07:00:14.73 ID:YV1XHitQ.net
>>755
主客転倒てことは、仕事がメーンになってるってこと?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:54:56.96 ID:T7oHhC6g.net
今日通学用の自転車買いに行こうと思ってるんですが,ママチャリとか,シティサイクルの中にも
値段で漕ぎやすさって結構変わるものなんですか?
あまり自転車を乗り比べたことがないので・・・

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:48:53.71 ID:xFpwtd6w.net
車体の軽さ、ポジション、タイヤ&ホイールなどで色々変わってくる

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:52:01.87 ID:OkTmYE3l.net
似たり寄ったりだけどある程度の距離乗れば違いは分かるかも
重量が軽い方がとにかく楽
変速が多いほど使いこなせれば楽で
ダイナモがハブに内蔵されてる方がライト点灯時軽い
後は26より27インチの方が速度維持は楽だけど加速は若干苦手かもしれない

良いもの買おうとして予算が5万超えるようになると
クロスバイクに泥除けキャリア付けてもらった方がいいんでね?ってなる

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:07:05.16 ID://zLBvlx.net
結論
ママチャリ、シティーサイクルはどれ買っても一緒
1万から5万のなかで見た目で選べばおk
通学距離が5km超え、坂道あるならクロスバイク一択

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:53:23.80 ID:wgfxhNFx.net
ママチャリははっきり言って時間と体力の無駄 五万位の安ロードから入ってみればいいと思うよ
通勤通学はフラットバーロードがいいけど種類が無い

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:27:44.76 ID:7ihUIHrd.net
半ば釣りである事は判っていても
>>どう考えても自転車通勤の距離じゃないし会社に着いたらくたびれ果ててる筈だし
の様なのを見ると反応しちゃいますね、どうしても。

何故、自分(だけ)の基準でしか考えられないの? と。
週三日と仰ってますから、一週間の走行距離は340km程度。途中峠が有る訳でも
無し、その程度なら幾らでも居るでしょ、走っている人。
片道2時間15分程度でしょうし。速い人なら2時間切るかも知れない。
それとも何ですか、多少真剣にレースをやっている人は皆、疲れ果てて
仕事が出来ていないとでも仰りたいんですか?アマチュアスポーツ全否定ですか。

貴方にとって「どう考えても自転車通勤の距離じゃ」無く、
同じ事をやったら貴方は「会社に着いたらくたびれ果ててる」のでしょうが
それは貴方(だけ)の話ですよね。

BMIが30を優に超えている人に、
「自転車なんてどう考えても通勤手段じゃ無い。会社に着いたらくたびれ果てている。」
と言われたらどう反応なさるんです、貴方は?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:37:46.71 ID:OiFNDJaq.net
>>762
>五万位の安ロード

5万ならクロスにしとけ
定価で5万のロードは粗悪なルック車である可能性が高い

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:24:16.71 ID://zLBvlx.net
自転車に五万も出すのは無駄 ←一般常識
ママチャリで十分だろ、距離があったり自転車好きなら5万以上出せばいいよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:11:52.30 ID:lyr19rgF.net
>>763
真剣にレースやってるとか
BMIが余裕で30超えてるとか
自分に有利な前提だけを並べ立てて顔真っ赤にしてるところ悪いが、どこにそんな事が書いてある?w

君はさー。例えば毎朝通勤で会社まで20kmランニングしてますとか聞いたらどう思う?普通に、そりゃくたびれるだろと思わない?
それで顔真っ赤にして
やれ本職のマラソン選手だったらどうするだの
実業団の選手だったらその程度チョロいから失礼だの、
なんでいきなり極端な事例ばっかり引っ張りだしてくんの?
悪いけどまともな議論ができる人とは思えない。
会社でも浮いてるでしょ、君。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:41:36.22 ID://zLBvlx.net
最近はプロ競輪選手が出勤時に二人ほど死んでなかったっけ?
トンネルの中ではねられたりしてた記憶が
安全な出勤方法 電車>車>>>>バイク>自転車

なお近距離ならどれも大差ない、距離が延びれば伸びるほど二輪は危ない

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:09:44.52 ID:iATm9qQL.net
自分が危険な順でいえばそうだけど人を怪我させて賠償責任や刑事責任
を負う順は変わってくるよね。あとチャリ通でも歩道メインだと事故率かなり減る

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:19:15.08 ID:nUQAuBRp.net
歩道の事故率で言えば車道の6倍ですが何か?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:52:45.31 ID:d/QJc3uj.net
>>768は歩道は降りて押して歩いてんだろw

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:04:29.48 ID:RGtbI1tI.net
自転車乗りの鏡じゃないか。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:07:34.96 ID:0Lyyir4V.net
5万の新車より5万の中古の方が良い場合もあるわな
泣き虫ペダル見て自転車買ったが、実際に乗ったら続かなかった輩達が売りに出しているからね
まぁ、盗品を組み直して売り捌いている所も有るのだろうが、価格はこなれているから当然コスパは良い筈

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:20:44.13 ID:k3xqTZsI.net
>>755
50kmちょっとでくたびれ果てるとか
そんな貧脚基準で考えないで下さいよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:22:25.65 ID:RGtbI1tI.net
>>773
週3日でキツいって言ってんだから
貧脚基準で話すべきだろ。
何言ってんだ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:29:54.98 ID:k3xqTZsI.net
>>774
ハイハイ
貧脚自己紹介乙

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:33:35.59 ID:RGtbI1tI.net
なんだこの馬鹿は。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:51:02.88 ID:VDBr9ECZ.net
片道50キロもの通勤を許すような会社って(笑)
実際本人が勤務に全く問題を及ぼさない鉄人だったとしても
ミスがあると同僚達は心のどこかで自転車通勤のせいだと疑ってしまう。
仮にそれが通常でも起こり得るミスだったとしてもだ。
当然それが積み重なると社内の空気も悪くなる。
まー、本人もDQNですけど会社も同レベルで
お似合いだと思います(笑)

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:47:06.02 ID:dkBYzW/F.net
片道50か・・・
装備を考えていけば何とか継続できそうだけど、ライトの充電忘れたりしたらだるいな

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:50:25.98 ID:0Lyyir4V.net
まぁ、ドコモポイントは溜まるなw

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:57:57.37 ID://zLBvlx.net
通勤だけで2000キロカロリー使う社員いらね、仕事してください

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:18:32.33 ID:dkBYzW/F.net
2000kcalを食事に置き換えたらガソリンの方がエコに思えてきた

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:33:10.97 ID:dtJAHlSF.net
エコロジーってそういう意味じゃねえよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:01:19.75 ID:bGK0xHfc.net
歩きと車以外は死ね!な道しかないと3キロでもウンザリ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:02:13.32 ID:G5+vbps/.net
通勤スレは相変わらずおもしれえなw

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:18:59.73 ID:YrHkqkus.net
片道50qに簡単に釣られるヤツらwww
なんて純粋なんだwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:26:14.24 ID:dtJAHlSF.net
>>785
あり得る距離だしな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:35:57.05 ID:G5+vbps/.net
>>785
お前みたいなのがいるからおもしれえんだよw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:40:54.83 ID:YrHkqkus.net
>>787
>>786
おまえら苦しいゾw
ピュアボーイたちwwwwww
小中学生かな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:42:32.32 ID:OyZ/aWzk.net
で、つられるって何がどう釣られたん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:52:51.48 ID:G5+vbps/.net
>>788
ピュアボーイw 小中学生w
何だお前、いい年こいたおっさんのくせに馬鹿なのか
悲惨だな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:57:44.43 ID://zLBvlx.net
新宿区、港区が職場で住居が東京都下、神奈川、埼玉、千葉だと50はあり得る
30kmはざらにいるもの

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:02:44.57 ID:YrHkqkus.net
こうやってムキになってるのを見ると図星だったんだなw

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:20:11.88 ID:G5+vbps/.net
>>792
図星だったらなんなんだよ
ガキに馬鹿にされるお前が滑稽なだけだろw

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:37:05.84 ID:epv1gLDs.net
俺は3年間片道40kmの通勤してたよ。(一山越える)
疲れ果てる事はなかったけど今思えば夜勤専従で
行き帰り明るかったから出来たのかも。
暗い中走るのは想像以上に疲れる…

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:53:44.40 ID:G5+vbps/.net
>YrHkqkus
おいジジイどしたんだよw もっと遊んでくれよw>>792

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:24:54.95 ID:uvfHaxuD.net
50kmは毎日だと大変そうだけど
ま、毎日じゃなければありだよな

疲れはてるってことは無いだろ、
50km走ろうと思うやつなら
ムリムリーってしか思えない体力のやつには考えられない距離だけどな

でも俺なら二時間スマホでゲームしろって言われるより、自転車漕いでろって言われる方が楽だな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:06:49.68 ID:rr2HW6Z2.net
アップダウン無しのエアロバイクなら、ジムで50km位乗ってる奴ザラだから、後は実際の負荷のかかり具合と、安全面じゃ?
ただ、通勤に5時間とられるのは、厳しいな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:54:14.55 ID:xgFLnrAd.net
「片道」50`ってのはホントにすごいと思う。
週五日、往復50`で通勤してるが疲れがたまってしゃーない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 02:23:34.26 ID:2fhOcamz.net
気合入れたら東京から大阪まで走れるけど、通勤は平地片道25kmが限界
足はともかく胃が保たないw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 06:22:29.01 ID:LdTgVDPh.net
胃が持たないと言うより体力ないだけだろ、黙ってようね^^

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 06:24:52.32 ID:KH1eN5Wh.net
片道50km通勤くらいでギャーギャー騒ぐようでは貧脚と言われても仕方ないぞ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 07:15:35.73 ID:YkCWBBje.net
休日に山方面に50kmは苦にならないが、通勤で都心へ20kmは精神的に疲れる

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 07:23:52.06 ID:5QGsKdRy.net
片道50キロで100レスいっちゃう

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:34:45.43 ID:QCaC2jmY.net
ちょw、年間17000qで貧脚って言われてるぞw
実業団が混じってるんじゃないのか?w

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:13:43.96 ID:EnSy29AQ.net
>>743はまだ始めたばかりのようだし合計5000も走ってなさげだけどな

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:14:52.06 ID:LdTgVDPh.net
片道50だと時間がもったいないからカブ買った方が良さそうね

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:45:56.44 ID:Qa9Wfd7H.net
>>801は釣り名人

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:07:26.30 ID:5ZEakbEi.net
自動車や自動二輪車でも片道50キロ通勤はしんどいという
自転車で片道50キロて
どんな内容の仕事してるんだ?
頭も身体も使わない楽な仕事で残業無しで定時で帰れるのか?
働かないニートが不可能では無いと暴れていたけどwww

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:26:34.56 ID:xLP2sT96.net
>>800
ママチャリ位しか乗ってないでしょw

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:27:37.15 ID:kDa5qnW6.net
>>808
貧脚自慢乙です。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:52:09.60 ID:x3OrMLMR.net
そんなもん人それぞれだろ
片道50kmでデスクワークすらできなくなる人もいれば楽にこなせる人もいる
世の中は広いんだよ
もう少し頑張って視野を広げよう

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:04:39.50 ID:QCaC2jmY.net
これまで周りやネットのロード海苔の意見を何十年も聞いてきたが
片道50qチャリ通で仕事を楽にこなせる人はまず聞いた事が無い

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:07:03.91 ID:LdTgVDPh.net
>>809
25kmって1時間前後だろ?
ハンガーノックにもならないし、普通は無補給じゃね?
胃に限界感じるかな?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:16:51.27 ID:2fhOcamz.net
>>813
アホ杉
お前の通勤は片道25kmで終わるのか?

上の書き込み、500km走るような体力でも25km通勤が限界と言ってる意味が読み取れないのなら、つまらない煽りはするな

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:20:32.05 ID:ckXXnRpV.net
仕事に支障でるならまずいだろ、週末50kmとは全然違う

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:28:45.42 ID:HemdQO2k.net
むしろ自転車が本業の可能性が微レ存

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:18:06.94 ID:Qa9Wfd7H.net
>>813
定時で上がって家に帰ってから晩飯食うならって話だろ。
通勤スレなんだから。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:28:22.56 ID:LdTgVDPh.net
だからしょぼいやつって言ってんだろw
25km通勤なんてごろごろいる現実を見ろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:27:04.68 ID:xB0HLL6A.net
そうですねぇ。片道25kmなら毎日、下手したら雨の日でも自転車通勤しちゃうでしょうね
私なら。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:47:12.75 ID:Gn1JTv+3.net
さて、そろそろ会社から出る。
これから15km走って帰るが、50kmは走りたくない。25kmもヤダw

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:54:21.50 ID:23iCuKeR.net
距離だけなら慣れ次第でどうにでもなると思うが、ネックになるのは時間だよなぁ
50kmジテツウするとなると電車で通うより2時間は早起きしないといけなくなりそうだ

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:01:19.16 ID:RBe2HM4l.net
クソ田舎だけど2kmの俺は
一周4kmくらいの高速道路の側道コースを2〜5周してから帰る

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:09:02.17 ID:5QGsKdRy.net
昨日初100キロ突破した俺には信じられんわ君達

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:25:21.09 ID:/gUFwGvg.net
さっきタイヤをチェックしてたら、大きいホチキスみたいなものが刺さってるのを発見
抜いたらプシューと空気が抜けてきたけど、ホイールを回してみたらシーラントが少し噴出して直った
お守りとして注入してたんだけど、クリンチャーでも効果あるんだねアレ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:11:58.20 ID:0xR2nC0o.net
片道50キロ程度にここまで反応があって驚き
ここは2時間ちょい朝軽い運動しただけで
仕事に影響が出ちゃうような
連中の集まりだったってことがもっと驚きだけど

早く家でくつろぎたいから帰りは萎えるけど
次の日はチャリ通休みだし体力的にどうのはないな

俺はここでは上級者ってことか

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:27:53.82 ID:FbrxxgDU.net
>>825
上級者様ちーす。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:45:20.39 ID:+AA2PCPN.net
50`ってもペースによるからなんとも言えんが
自分は10`程度でも心拍200近くまで上げて
全快で通勤してるから、着いたときにはいつもふらふらですよ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:50:13.60 ID:/RspTmW8.net
公道通勤でそれは危険回避の余裕が無さすぎてダメな気がするが

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:53:22.76 ID:1yEMT3uD.net
ダウン入れろよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:19:33.42 ID:0xR2nC0o.net
>>827
つまり距離はあまり関係なくて強度の問題ッスよね?
自分は書いたと思いますけどかるーい運動程度になんで
行きで疲れるってことはないッス

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:33:44.09 ID:pjY6gudH.net
片道50kmを鼻歌で行けちゃう人って
ヒマなんだろうなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:42:50.68 ID:0xR2nC0o.net
暇とか、やっすい言葉で片付けて語っちゃう人って
薄っぺらい人生送ってんだろうなぁ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 04:04:57.52 ID:CpXWRj+I.net
人生楽しんだもん勝ちやで

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:18:49.48 ID:aSQUJ2HU.net
ホイールの太いハリガネ見たいのが2本ゆるゆるなんだけど
どうやって治せばいいの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:31:26.79 ID:UXSGOLqR.net
夜釣りって釣果薄いのね

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:48:49.73 ID:I41/eM6v.net
>>834
ママチャリならホイール交換の方が早いかもめ
それ以外ならスポーク交換、自転車屋の仕事

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:02:43.73 ID:ZJezoyex.net
鴎て

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:46:30.04 ID:cUlGXq8D.net
朝起きられなくて続かないんですがどうしたらいいですか?
今までの車通勤と比べ50分早く起きる必要がありきついです

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:02:45.44 ID:Ei2tzgnE.net
今迄より早く寝る、これに慣れれば自ずと早く起きられるようになるよ
俺は、6時〜5時位から仕事が始まる事が多いから、寝るのは早い
ドラマは撮り溜めして、休みや帰宅後見る生活

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:50:10.83 ID:pJhAA0BH.net
>>838
まだ自転車が好きじゃないんじゃない?
自転車に乗る事が好きになるとワクワクして無駄に早起きする様になるよ
おかげで夜勤の日も朝5時には目が覚めてそのまま眠れず夕方出社する様になった…

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:05:54.58 ID:OsfDc/+L.net
チャリ通で時間短縮ないと続きにくいだろうなぁ
俺なんかは9km弱で朝に限っては電車だと50分かかるところ
チャリなら半分くらいで行けるから続いてるけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:39:59.33 ID:IHIyULxK.net
毎日ではないが東京大阪500km出張して爽やかに商談まとめて来たぜ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:58:13.83 ID:PX4UnBTy.net
(短距離)通勤車としては良いかも。
http://cyclist.sanspo.com/179815

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:20:16.81 ID:u29T2tWt.net
これからの季節運動強度より発汗の問題でペースを落とさざるを得ん。
片道9.8kmを涼しい間は30分だが夏場は40分まで落とす。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:37:13.96 ID:Ibp+gjtJ.net
往復5・ジ・カ・ン!!
暇すぎだろ、何時間寝てるんだ?
周三なら心が折れない限り可能な数値だな(クロスバイクでも)

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200