2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原田橋】静岡県の自転車情報 その27【崩落】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/16(月) 17:49:39.22 ID:GbuaTBU2.net
  
                 ノ〜〜〜ヽ
                ノ  ゚∀゚   ヽ <しずおか〜〜〜! !
               ノ         ヽ
              ノ           ヽ
             ノ          .  ヽ
しぞ〜か〜                   
                 
     ∧∧ ≡≡≡        ∧∧  ≡≡≡   しずおかー、しずおか―――――!   
     (゚ー゚*) 、 ≡≡≡       (゚Д゚, ,) 、  ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡    O┬Oc )〜  ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡   (*)ι_/(*)  ≡≡≡

静岡県の自転車情報について語りましょう。
西部も中部も東部も伊豆も静岡県です。不毛な罵り合い煽り合いは慎みましょう。

前スレ 静岡県の自転車情報 その26
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416591024/

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:29:58.39 ID:BvHffzfef
今朝浜松の柳通りを結構な勢いで走るがたいの良い女がいたが
競輪の人かのう?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 08:53:24.54 ID:nw6OLep3.net
寒いいいいいい
曇ってるし・・・

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 08:54:55.52 ID:nw6OLep3.net
予報見たら深夜までは晴れマークもついてたのに
最新では逆に傘マークに・・・_| ̄|○

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:05:20.62 ID:RYEMfFJV.net
昨日太平洋自転車道を走ったんだけど砂が酷い
浜岡砂丘以西、菊川あたりまでは迂回路案内が必要だと思った

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 10:57:33.09 ID:B4b1SAIR.net
あそこ夏でも砂で埋まりがちだからな
土建屋?の連絡先書いた看板たってて砂撤去してくれるらしいが通報したことある人いるのだろうか

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 12:50:29.14 ID:KKgDBFd8.net
沼津の堤防なんだけど、原から千本浜にかけて、少し下ってる?
いつも、富士からずっと27km/hできて、あそこだけ33km/hぐらいになる。
それか風向きかなぁ?

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 13:15:28.32 ID:wzb4io/M.net
>>194
砂塵で目がかすみ
「太平洋岸自転車道」
という標識も見えなかったんですね

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 14:42:32.82 ID:YM9Z1ix/.net
放射能砂塵は危険極まりない
白血病や心筋梗塞に気をつけて

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 16:50:46.04 ID:zDFJZ0Gm.net
脳がヤラれていますね
ご愁傷様 安全な韓国へお帰り下さい

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 18:22:09.30
今日の朝
久能街道を逆走してた奴、反省しろ!

てか、車道をモロに逆走して
自分で危ないと思わないのか?
ヘルメット被ってロード乗ってるような人は
交通ルール的に常識がわかってる人だと思ってたが
一部に例外もあるようだ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:09:14.12 ID:ZDs0H/6n.net
>>197

しっかり理解出来てるじゃないかw

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:29:44.22 ID:ZDs0H/6n.net
>>195

確かに袋井土木事務所の電話番号載ってる看板はあったが、どうなんだろ?
とりあえず自転車担いで迂回せず行ってみたんだが、砂撤去するより新しく作りなおしたほうが
良いくらいの箇所もけっこうあったからな。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:33:11.98 ID:rQC0APfB.net
砂が酷いのか
そのうち行こうと思ってたけど辞めたw

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 21:53:22.99 ID:pxyFToJK.net
むしろ砂どけてある時期ってあるのか

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 22:03:14.12 ID:ZDs0H/6n.net
ある

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/19(日) 23:11:42.07 ID:ZDs0H/6n.net
明日からNHKBSでにっぽん縦断こころ旅静岡編が始まるな

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:23:24.44 ID:RgT9zF3i.net
>>206
1日目は大都市浜松
2日目はガラパゴス静岡市
3日目は世界遺産富士市
4日目はサイクルメッカ伊豆市

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 00:44:13.07 ID:IeIsRSlc.net
>>207
何か強い悪意を感じるぞ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 03:30:02.65 ID:MJ1qAjH1.net
ガラパゴスは遠鉄「ナイスパス」。

SUICAと共用できないから不便でしょうがない。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 11:32:46.59 ID:oVUhqhu3.net
>>206
月曜編
7時台は時刻入り
11時台は地震テロ入り
踏んだり蹴ったり

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 12:27:09.70 ID:3AtKphkV.net
>>208
ガラパゴス静岡
http://i.imgur.com/xW5kcY0.jpg

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 14:38:38.77 ID:32WF+hzX.net
ガラパゴス静岡→ガラパゴス静岡市
訂正

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:09:29.57 ID:K+z83GFG.net
ガラパゴス静岡って、新しいサッカークラブかなんかの名前?

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 19:46:36.00 ID:Y/vvwLt6.net
やだかっこいい

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:15:22.01 ID:yQ/bpvOS.net
>>211
かっちょ悪いじゃん静岡市チーム!四方を隔離されてるやん。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:37:25.61 ID:bog16ObY.net
>>206
薩?峠に行ったみたいね。
でも、軽トラックに乗せてもらうシーンがあったから、もしかしたら自力で登るの諦めたかも?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:15:44.74 ID:NFjJf0Xo.net
サッタは難易度高過ぎ
まだまだ登れる気がしない

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:21:49.43 ID:K41x1/7t.net
変換テスト
薩埵峠

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:32:54.39 ID:LxBEonDB.net
>>217
浜石岳登ってからサッタ行こうぜ!
サッタなんてちょっとした坂に感じるぜ!

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:55:22.90 ID:Z/8Us6VT.net
この前浜松からくんま経由で東栄、千石平まで行ってきたが、山桃や桜がいっぱいでかなり良かった。
中設楽の交差点のとこにできたサークルKは広いイートインがさらにバイクラックも用意していてくれた。
国道151号線で飯田方面への最終補給地として今後も利用しようと思う。

それにしても原田橋何とかなんねーのか、またまたダム放流で車も通れやしない・・・

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:14:35.54
サッタ峠くらいは、距離が長いわけでもないし楽勝だと思うが
変換は、難易度高いと思う。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:30:01.34 ID:6HBvwC8K.net
っこれは大会の道ですね
http://i.imgur.com/okLTJcq.jpg

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:26:55.39 ID:pMQ0BtvP.net
>>222
どこ?

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:19:53.30 ID:fYBvByqS.net
>>223
天竜川の船明ダム湖にある未成線の橋じゃないかな

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 16:33:41.63 ID:Urzy44gF.net
>>224
鉄道橋として未完成でも、
歩道としては完成しているのでは?
「夢のかけ橋」

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 16:38:02.81 ID:V0LHNCD2.net
今気付いたけどスレタイ何だよw

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 16:41:05.50 ID:V0LHNCD2.net
誤爆スマソ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 17:05:25.72 ID:kQ9W5KmH.net
今更の橋の話をしてる
橋が掛けられてもう何年も経つぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 17:14:43.83 ID:Z/8Us6VT.net
橋の真ん中辺りが人工芝だで、チャリで走る時は注意しんといかん。

230 :210:2015/04/21(火) 18:35:24.22 ID:aawquMJG.net
>>225
>>ああごめん。未完成って意味じゃなく元未成線の橋を転用したって意味。わかりにくくてすまんかった

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:36:10.86 ID:kQ9W5KmH.net
ハンドル取られて結構危険
あれはいったいなんのため

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:18:45.34
おまえら、心旅見てるか!?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 14:48:10.46 ID:9mJLgJiE.net
熱海のU字型トンネル行ってきた。なかなか面白い
http://goo.gl/maps/mSdsS
往来する車同士は離合できないトンネル前でホーンを鳴らすのがここの作法らしい。
上まで登る場合トンネルの先の左カーブで31%の坂になってて、
そこさえクリアすれば緩くなってる。マンションの前はなかなか見晴らしが良い

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:09:10.47 ID:AYWOkeaK.net
火野正平スルーしやがったな くそめ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:35:25.92 ID:wAZ9qxaf.net
快晴だったら富士山が見えたのに残念だったね

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:12:03.23 ID:6/qKumS4.net
火野正平はやっ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:53:36.37 ID:35QKx9uv.net
ろくなお手紙が無かったか

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:03:42.68
やっぱり大崩と由比は無理と判断したんだな
富士川の橋は、なぜ走らなかったのか疑問

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:24:27.08 ID:1nDAfBPc.net
すみませんがFIT.LAB.は自転車販売をやめてしまったのでしょうか。
地元に戻ってきたので調整をお願いしようと思っていたら場所はかわってるし、
HPを見てもインソールばかりで自転車の事が一切書かれていないのです。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 19:48:47.21 ID:daIg6YE6.net
>>217
94キロの俺でもいけたから大丈夫
浜石も
浜石は少年自然の家みたいなとこまでだけど

あの先って、ちょっと下ってるじゃん?
下ってくと、どこ行くの?

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 07:29:37.12
下ってから、また登る
まだまだ激坂だよ。
あそこまでいけた人なら、その先も行ける
登り口のところでいきなり登れないような人は無理

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 06:11:47.80 ID:rwffgfx7.net
ちょっと田んぼの様子を見に行ってくる。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 10:59:19.76 ID:VfaHAFaO.net
いつまでも戻らない>>242が心配になり様子を見に行くと、そこには・・・

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:13:01.65 ID:WssrkcQS.net
>>240
それまだ全然途中だよ。
そこから少し下ってまたガンガン登って浜石山頂に至る

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:30:08.09
>>244
同じこと、241に書いてあるみたいだけど

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:06:57.71 ID:tiVQ94zW.net
94kgの俺様、涙目。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 03:11:20.82 ID:wV1Qts9j.net
浜石山頂
https://goo.gl/maps/ljQQ9
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/243/50/N000/000/010/123142579592016402790.jpg

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 03:31:56.88 ID:/JHVWtBW.net
何やら老人の横に死神が座っていますね

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 07:33:49.46 ID:dZq/0xYm.net
お迎えか…

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:18:17.98 ID:u9+FJtjZ.net
ちなみに、自転車で走れるのはアンテナ塔まで。
山頂までは道路は無いよ。漕いで登るならMTBでも難しいのでTRバイクか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 23:47:04.61 ID:hyYdU1AX.net
明日雨!?
いきなり予報が変わったな

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 10:30:33.59 ID:MRfwjEqm.net
うそでしょ…ええええ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:31:57.97 ID:riCQiomI.net
今更だけど茄子アンダルシアの夏見た!
なかなか面白かった。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:50:59.92 ID:Rfc6ewpo.net
>>253
続編の「スーツケースの渡り鳥」も面白いよ。舞台が日本になる。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:11:18.75
追い風ライダー
https://www.google.com/search?q=%E8%BF%BD%E3%81%84%E9%A2%A8%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC&rls=com.microsoft:ja-JP:IE-ContextMenu&rlz=1I7RLTB_jaJP523&biw=1031&bih=860&source=lnms&sa=X&ei=pFw_VdqjGYPJmAWo4YFw&ved=0CAUQ_AUoAA&dpr=1

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:02:40.57 ID:K3wdmEpQ.net
>>254
宇都宮だっけ?見てみるわ。
あのエンディング曲好きだわー

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:59:46.30 ID:tX70qmDS.net
この時間の予報小雨かよ・・・それでも行く

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:56:33.42 ID:quBxOIYh.net
きょうは風も気温も絶好だった
紫外線が怖いからきょうくらいの曇りが一番

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:18:58.04
今日の午後
蒲原の国一バイパス高架の上を
自転車で走ってる人がいた
黒縁メガネでハットかぶってたオマエだよ!
危険を察知しろよ!

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:19:44.42 ID:9tSiaMh3.net
この季節、西伊豆スカイラインってダブルボトルじゃないと危険でしょうか?
戸田峠から仁科峠まで、補給ポイントが無いと聞いています。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:26:20.79 ID:7tCA6ahe.net
>>260
山は涼しいから大丈夫だよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:27:14.95 ID:9tSiaMh3.net
>>261
ありがとうございます。
1ボトルなら、バックパック無しで行けそうです。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:59:15.87 ID:3UyHdVyi.net
クロス、MTB、またはこれらのルック車を買いたいのですが、
藤枝(周辺)で種類が沢山置いてあるお店ってあるでしょうか

藤枝あさひ、藤枝アキラ、島田なるおかを見てきたのですが
ピンとくる車種が無くて。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:01:30.45 ID:f8fPVAqf.net
>>263
ルック車といえばドッペルギャンガー

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:17:32.12 ID:QADnqYJt.net
>263
藤枝のMac'sは?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 05:44:39.79 ID:0ghjgZtq.net
>>263
焼津の遊輪館とあさひはどうかな?
どこの店でもそうだと思うけど、店頭に無くてもカタログ見てこれ欲しいって言えば在庫確認してくれるよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 06:43:18.38
カモが来た!といた感じで
サイズが合わないのに店頭在庫売りつけられるのがオチ

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:05:42.98 ID:3jKF0KVZ.net
>>265
>>266
ありがとうございます
Mac'sと遊輪館は存在を知りませんでした、
早速行ってみます

カタログショッピングも良いのですが、
できれば実物を一目見たいなーと。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:48:43.63 ID:uni/tP38.net
低価格帯なら個人経営より大型店の方が色々見れるよ
静岡になるけどデポとか

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 14:10:18.55
個性的なヘルメットってことでBMX用なんかどうかな?
って思ってるんだけど、おかしいかな?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 15:04:33.18 ID:ruoXbHqb.net
宮竹?の赤ちゃん本舗とかあるあの敷地内に自転車屋あるんだな
ロードの中古とかホイールもあったわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:28:11.69 ID:tyNnviin.net
サイクリーだろ?
中古メインみたいだけどひっそりすぎる
ヨーカドー撤退してあそこのテナント風前の灯に見える

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:09:43.02 ID:k8kRqWty.net
愛知から輪行でお邪魔します
大井川沿いを金谷から遡上していくルートは右岸と左岸どちらがオススメですか?

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:18:24.16 ID:hv3gaGez.net
>>273
俺に任せろ
で、どこまでいくの?

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:33:16.11 ID:k8kRqWty.net
>>274
ダム好きでして金谷駅から畑薙、井川ダムまでの予定です
接祖峡泊なので時間的余裕はあると考えています
土日の自動車交通量もどんなものか教えて貰えると助かります

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:23:03.83
連休中は混雑するから
みんなの迷惑になる輪行は勘弁。

電車の乗客に迷惑なだけでなく
その迷惑輪行のために、趣味で自転車乗ってる人全員が同じだと思われるのが困る

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:44:02.73 ID:hv3gaGez.net
>>275
カーナビとか持っ行く?
簡単でわかりやすいけど、少々疲れるコースと、
複雑だけど、一番楽なコースとどっちがいい?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:57:59.57 ID:k8kRqWty.net
>>277
ガーミンを持っていきます。
往路は遡上でしんどそうなのでなるべく楽なルートを希望しますw

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:29:45.71 ID:hv3gaGez.net
>>278
初めは、川の東側のコースを走ります。
仮にですが、東名高速道路の真下を0mのスタート地点として設定して説明します。

7.6キロ北上して下さい。
道が左右に分かれるので、左折します。
6.5キロ北上します。
右折して下さい。
このままずうっと北上すれば、一本道で大丈夫です。
途中の28キロ後には、川根両国の駅がありますが、此処から先はすべて一本道です。

これが、一番最短で楽なコースです。
渋滞具合は、地元でないのでわかりません。
こんな感じですが、いかがでしょうか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:59:36.63 ID:k8kRqWty.net
>>279
詳しくありがとうございます!
ルート作成してガーミンに入れました
分かりやすいのでメモでも良さそう

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:06:08.45 ID:/gPD8R6Z.net
畑薙ダムの方まで行くと落石が多いから注意した方がいいよ
この前行った時、踏んづけて見事にパンクしたわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:07:47.16 ID:hv3gaGez.net
>>280
先のは、実際に走ってるコースだけど、
行きは坂がキツメなので、時間は普段よりは余裕もたせた方がいいと思う。
帰りは楽だよ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:10:03.16 ID:hv3gaGez.net
>>281
ごく最近は、そっちまでの道は通じてるの?
落石で不通とかは無いよね?

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:12:05.73 ID:0OugFM1W.net
井川、畑薙は行きは辛いけど帰りは下り一辺倒とならないのがな

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:21:17.00 ID:pa/RAllj.net
スタート地点、東名じゃなくて新東名だな

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:38:02.34 ID:/gPD8R6Z.net
>>283
3月の末に畑薙第一と第二の間にある白樺荘までいったけど不通ではないよ
でも、道路上にでっかい石がゴロゴロしてるから、気をつけたほうがいいって話

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:40:49.61 ID:Uu2WK4mL.net
来週からまた雨が多い
どうなってんだよ・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 14:44:08.02 ID:dwKWAmaQ.net
>>280
寸又峡にも行けよ
いいダム楜がある

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:27:29.65 ID:6laqB2Rn.net
ダム穴は!?ダム穴はあるんですか!?

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:44:38.91 ID:v06Wq74b.net
二軒小屋ってまだ寒いかな?ここ見てたら行きたくなってきた。夏行ったことはあるんだけど、この季節はまだ未経験で、どんな格好でいけば良いかな?

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 16:00:48.85 ID:s/UZAmEl.net
浜松から静岡行こうと思ってるけどとりあえず国一でいいかな?

総レス数 1080
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200