2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真】100km走破を目指すスレ【貧脚】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 14:32:28.26 ID:tec3qZgE.net
自称初心者「いつの間にか100キロ走れてました」
自称メタボ「100kmなんとか走れました!なんとかなるもんです」
自称運痴「ダメダメの俺ですが100kmぐらいならなんとか・・」
もういい もういいよ
なんでスッと100km走れるんだよ
50kmで膝痛めたって―の
って人のスレ

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 23:12:01.53 ID:wbVS3s7g.net
ごめんなさい スレ間違いですた

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:25:36.28 ID:p82YWuH4.net
>>298
ポジション のような気がします
ロードバイク初めて買って
ジーパンはいて100キロ走行 2回ほど走ったけど

ケツ全然痛くならなかった


お店のひとに ポジション見てもらつまたからかなぁ

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:52:41.78 ID:Cu4exH4W.net
やったー100km達成!!みんな、ありがとなー!卒業だー!

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:27:43.93 ID:mqwzxVgj.net
>>317
おめでとう!!
次は200キロだ!!

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:12:47.50 ID:XzzKlAqK.net
俺はミニベロロード60kmまで来たぜ・・
そして今度105のロードバイクを買う
これで70km走れそうだぜ・・

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 13:39:57.04 ID:gtomMUAN.net
【悲報】サイコンの外周設定ミス
なんか今日、オレ乗れてんな〜って思ったのに…
もうしばらく、ここにいさせてください。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:56:22.98 ID:g7ZRawH1.net
>>320
どのくらい外周設定間違えていたの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:38:02.10 ID:0tIcL6/6.net
>>319
ミニベロでキャノボやってる人もいるというのに
なんというヘタレだ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:42:32.58 ID:E2zKlQfv.net
俺は電動アシスト自転車で70km走れた

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:50:35.82 ID:SKjrLrL3.net
弱ペダ腐女子のブログ読んでたら初ロード初日で50km走り二ヶ月後には100km走っていた
オタ女子にまける俺
屑of屑

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:53:04.10 ID:37/1dm41.net
>>324
HRモニター付けてきちんと管理すれば100キロはそんなに大変じゃないよ。ただ、この時期は体力と言うより気温で厳しいかも。
6時頃に出れば暑くなる前に帰れるよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:07:20.52 ID:f5z6RNxo.net
>>324
自転車に興味を持つまで色々あるから人と比べてはいけない

学校卒業から全く運動に興味が沸かずに訛りきった体の人は慣らすまで結構時間かかるし
病気で体力がガタ落ちしていたり年齢や生まれつきの体質に寄る物もあるので

こういう場所で情報を拾ってやれそうな物を真似てみて
自分のペースで少しづつ走破可能距離を伸ばしていけばいいよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 11:37:06.48 ID:IS4wY6rr.net
ここはいわゆる体育の成績が2とか取ってた奴のスレ
逆エリート達のたまり場

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:26:11.58 ID:+0cTUXgf.net
メタボが98%占めてるだろ

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:05:24.36 ID:OP7cBJzj.net
段々乗ってれば距離は走れるようになるよ。
速度はお察しだけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 10:37:51.74 ID:sycnMRvx.net
お肉があると上りで一気に体力削られるからな

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:38:35.61 ID:kZFpdHwr.net
今日100km達成しますた。

距離:100.1km

時間:05:01:18

平均速度:19.9km/h

最大速度:40.8km/h

高度:375m

消費カロリー:2464 kcal

補給した水は合計2.5L超えた。
最後の方は死神と併走してた。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:42:09.12 ID:SJI2aBRD.net
消費カロリーおかしくないかw

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:41:09.33 ID:kL9bVSSs.net
体重にもよるが50〜70kgくらいなら500〜1000カロリーくらいプラスされてる

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 20:49:50.50 ID:e+hc+gvb.net
my tracksで88kg、60kmで880カロリーだったかな
何はともかく卒業おめでとう
俺だって…

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:36:53.67 ID:mji3+Itj.net
>>324
初日50kmは>>326の言う通りだけど、50km→100kmに二ヶ月は毎週快適に走れる季節ならそんなに難しくないよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 09:20:37.20 ID:FPuwZn3j.net
自転車買って、2週間
夜勤明けに走ってきたけど、出発が昼過ぎの為、あまりの暑さで75kmまでしか走れなかったorz
100km走れる人は凄いですね

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 11:16:07.87 ID:MlcvX/f3.net
>>336
夜勤明けで100キロは命に関わるだろ。俺も夜勤があるが、16時時間働きづめだから、帰り道の40キロでも辛い。
うっかり、自分が患者になるところだぞ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 17:09:22.03 ID:FWvBdmGc.net
体育の成績1と2ばっかしで1500mなんて8分オーバーだったけど、ママチャリで160km余裕だったぞ。
自転車板が他のスポーツに比べて、特別レベルが低いだけでは?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 23:17:41.78 ID:b79LKUaX.net
同列に考えるなら、距離対タイムじゃね。ただ、距離走るだけなら身体能力云々ないだろ。できんやつは、そもそものポジションなりペースなりができて無いだけだろ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:06:55.18 ID:KJ37Lw76.net
あ、はい

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:38:19.15 ID:v9CP0QBV.net
>>336
どこの方かは存じ上げませんが、お昼前後は避けたほうがいいですよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:24:57.23 ID:KVzF/niK.net
>>336
340に同感。
この時期はチャレンジはやめといた方がいいよ。
自分も朝早くに出て暑くなる前に帰って来るようにしてる。
熱中症辛かったよ。
60kmで体を慣らして、涼しくなったらリベンジする予定。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:39:15.05 ID:oJzu5dsd.net
>>337
患者に成らないように気をつけます

>>341
昼は危ないですね、朝方に少しづつ走ります

>>342
後日、6時半から走ってみたけど、10時過ぎから暑くて辛かったから、自分も60km位で体慣らそうかと思います

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 21:14:55.23 ID:yYe7FJMz.net
昼は、心拍追い込んでると信号待ちとかで動悸がする。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:48:29.23 ID:OoklI1mq.net
6月に一応は100km走ったんだけど、後半はもうボロボロで帰ってこれたのが不思議なくらいだった。
その後色々と見直して、今日、午後目一杯かけて70km走ってみた。
前回の70km時点での状態と比べて格段に良くなったわ。
ポジション、装備、ペース、補給や休憩のタイミング、これで全然違った。
エンジンは何も変わってないし、気候的にはむしろ今日の方がキツかったけど。
8月中にもう一度100kmに挑戦してみる。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:08:49.68 ID:vaflnOj8.net
>>345
悪いことは言わないから、9月後半くらいにしておきましょう。いまの時期は100キロ走れる能力があっても、暑さで体力を削られる。
逆に言えば、この暑さの中で100行ければ、秋には200も行けるよ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:11:20.49 ID:jq+32qp9.net
>>345
一度100キロ走れれば、二度目は楽勝だよ。俺は、100キロ制覇してから、翌半月で200行けるようになった。一月半後の今は、100は普通に走れる距離になった。
からだの適応能力は素晴らしいよ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:13:00.12 ID:vgFcQWU3.net
たぶん、ちゃんとご飯を適時食べてペースを身の丈に合わせればできると、マイラーが言ってみる。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:34:44.54 ID:LmnebEK/.net
>>346
>>347
ありがとう。
確かに、昨日今日はツユ明けから続いた猛暑が一休みしてた感じだったね。
睡眠ちゃんととれて3時頃に出撃できたらトライしてみるよ。
それにしてもみんな凄いな、100超えすると200のハードルってそんなに下がるの?
200とか天竺かよ、みたいな感じなんだけど、それだけ100の壁が高いってことなのかな。
モチベーション上がりますた。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:21:05.72 ID:v5bDBIXJ.net
>>349
朝の9時位から暑さやばいよな

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 02:04:52.12 ID:LmnebEK/.net
>>350
そぉなの。
9時以降の午前の陽射しってばもう被曝レベル。
暑いってよか熱い。
ってか痛い。
だから南中以降はお日様もやっつけモードな午後からにしたの。
最悪水かぶって日陰でぶっ倒れてりゃなんとかなる?みたいな。
でも今日はチャリと背中に分けて積んでった麦茶合計1.7gキッチリ飲み干しましたから、次はどうしたものか。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:12:00.22 ID:vLcrhTPB.net
俺はなんか暑い中走ると吐き気がしてくる

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:51:40.26 ID:SkwAo2ry.net
自分は暑い中を漕ぐと後頭部のうなじ付近に心臓が有るかのごとき鈍痛が出るな

ペース落として濡れタオルを固定して和らげているけど
痛みや吐き気の様な症状が出ない人がいてうらやましい

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 13:32:15.19 ID:v5bDBIXJ.net
のんびり走ってるからか、コースの問題じゃないかな?

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 14:41:59.57 ID:MfviZIl5.net
今日はじめてビンディングペダルを装着してみた
クリッカーなんだけど歩くのにやや違和感あるな
でもなんかペダル漕ぐのが楽しい
これで80の壁突破できるか?!

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:53:01.64 ID:raPQ6eeb.net
今まで60km位しか走ったことがなかったが、盆休みの連休だし疲れてもいいやと思って、
今日160km走ってしまった。休憩入れて延べ13時間、走ってた時間は8時間だった。
ボトル多分10本は開けた。無事に帰ってこれてよかった。
夏の暑い時期に江の島まで自転車で行こうなんて二度と思わないぜ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:39:56.01 ID:gAYbAsky.net
卒業おめ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 22:17:24.97 ID:MfviZIl5.net
みんなどんどん卒業してく

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:18:20.49 ID:cKrskvoI.net
>>349
> 100超えすると200のハードルってそんなに下がるの? それだけ100の壁が高いってことなのかな。

あなた自身が書いている↓が答えだよ

> ポジション、装備、ペース、補給や休憩のタイミング、これで全然違った。エンジンは何も変わってない

100の壁が高いというよりも、自分のエンジンで余裕を持って走れるペース・補給・休憩タイミングを把握するまでに壁がある感じ
逆にこれがある程度把握できたら100制覇は射程内だし、1回100走ったらその延長線上で200まで伸ばすのはそんなに難しくない

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 02:05:24.42 ID:syTHg9Uo.net
200からは夕暮れが加わるな。。

必要要件にルートが入る

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 13:54:59.02 ID:WhzKV3I+.net
前75kmが限界だったけど、よく寝てリベンジして、118km走ってきたぉ
何とかクリア出来たけど、途中の60km過ぎで膝の外側が痛くなったから、当分は70kmで走り込むよorz

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:30:34.69 ID:E3IdmLR/.net
>>359
余裕持って走れるペースが飯休憩含めて15km/h程度だから1日走っても120kmくらいが限界…
ロードバイクじゃないから速度上げるのは目的にしてないしな(´・ω・`)

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:48:28.44 ID:lQjKd8BP.net
保険かけんでよし

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:49:15.12 ID:Mv1w1oyx.net
>>362
どんな自転車乗ってるの?(´・ω・`)

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:32:08.41 ID:qc4fl2E1.net
100km以上って、食べる重要性を知るよね。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:55:14.84 ID:pIqiaevw.net
>>365
まともに補給しないで100キロ走っていた頃が懐かしい。きちんと補給して、ペースを守るとそんなに大変ではない。
が、ガンガン心拍を上げると翌日になっても疲れが抜けない…
結局、きちんと自己管理をすれば100行くし、それが出来れば200もそう変わらないよ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 22:23:44.69 ID:gi8Yu1ZI.net
俺は1つめの壁が70キロ ランドナーでゆっくり1日コース それからグラベルロード
で120キロぐらいがちょうどよくなって、今は200キロが壁 200キロ以上だと
朝6時スタート 日没覚悟だから寄り道ができない 120キロぐらいがいいかな

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 22:30:44.59 ID:3kdaOEft.net
状況によっては70あたりから補給ほしくなるなって最近力抜けて思った

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:25:14.62 ID:ewKDNIao.net
>>364
ternの20インチ、昨年モデルからタイヤがスリックになってるから履き替えれば少しは走りが軽くなるんだろうけどなー

370 :358:2015/08/17(月) 07:03:06.80 ID:ph4Khl+0.net
>>362
一日6時間睡眠で18時間起きてるとしたら15×18=270km行けるじゃん

ペース配分の観点だけなら100→200どころか100→300ですらそんなに難しくないっつーか技術的にはあまり変わらない印象
自分は100制覇から300超えまでに一ヶ月かからなかった
>>360が言ってる夜間走行の要素が入ってくるけど一回夜に100走破をやってみれば必要な装備とかわかるし

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 10:06:07.06 ID:zHGW+izg.net
>>370
まさに超人ですね。うらやましい。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:14:02.52 ID:FmG5nJ26.net
ロードデビュー二日目
霞ヶ浦一周ししたかったけど途中で足に痛み感じて引き返した
もう帰れないんじゃないかと不安になりながら帰ってきた。
総距離86k 平均15だった ももの前とけつが痛すぎる

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 13:20:21.41 ID:L2h4sLe2.net
>>372
誰でも最初は一年生 自分のペースで道交法を守り楽しんで下さい

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:58:38.51 ID:3bt3Hk05.net
尻がいたぃょ…なんでぇ…たすけてよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:09:56.39 ID:pCiCuYVa.net
今まで60しか走った事なかったが
ここまでの間にポジションを煮詰めて各部の痛みを和らげたし遂に100に挑戦だ!

未踏の80km辺りから未経験だった手のひらの痛みが! そして肩コリが!

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:25:15.94 ID:DC2oOTB6.net
>>375
俺も
タイヤ変えて空気圧低めにしてパッドの厚いグローブに変えてリハビリ中

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:13:29.51 ID:691t/Vw7.net
>>375
あの手のひらの痛みが、キツいよね

>>376
どんなグローブにしたんですか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:17:58.61 ID:nxr6AWPf.net
肩にまで負担が行ってるとなると手に体重掛けすぎか、ハンドルが遠すぎなんじゃね?
ハンドル近づけるor落差少なくして腹筋鍛えて体幹で身体支えな。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:53:22.61 ID:guWtgMQD.net
ハンドルに力を入れないようにするぞ!→疲れで体で支えきれなくなり結局足か腕に力が入る

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:18:20.62 ID:M8fG+cM1.net
チンコなら鍛えたいけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:46:25.36 ID:QWmmsp0f.net
肩こりとか腰とかは慣れるまで距離伸ばすたびに襲い掛かってくるものよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:00:04.17 ID:DC2oOTB6.net
>>377
これだよ
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/cms/detail.php?id=831

これに変える直前までは10kmでも痛み出すほど進行してたのに
変えてから70km走って全然平気だった
でも同時にタイヤも変えたんだけどね
クローザー+の23CからPRO4エンデュランスの25C
こっちの方が効果大きいのかも

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:19:52.79 ID:h9OU89M1.net
肩こりって前傾姿勢だから、なるのかな?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:26:59.23 ID:nxr6AWPf.net
ハンドルに体重掛かりすぎ=前傾深いか遠い
ハンドルに体重乗らないポジション探すなり体幹鍛えるなりするよろし

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:32:25.78 ID:dx3YekTO.net
例えば肩痛いとか腕痛いのって肩腕に筋力がついたらマシになるもんなのかね?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:34:02.57 ID:h9OU89M1.net
>>384
前傾が深い、もしくは遠いのが原因で首を上げ過ぎてなるのかな?
もし、そうなら体幹鍛えて楽になるのかな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 06:20:41.71 ID:NxZhBCR+.net
肩痛い、手が痛い、首痛い言ってる人の体格やバイク見た訳じゃないから想像でしかないけど、ハンドル下げすぎじゃない?
100km走れない人がプロみたいな落差付いたポジションで走るには無理がある。
身体出来るまではもっと楽なポジションで走ったらどうでしょ?
自然と落差が苦にならないというか必要になってくる。
キツイポジションで乗るのが好きなら落とせるだけハンドル下げたらいい。
落差あってこそのロードバイクナンダアアア!とか思ってるなら好きにすりゃいい。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 06:45:23.20 ID:eZ2M4U5y.net
よく言った!ただ単に、体幹を使えてないだけやで。そういう乗り方は、すごくかっこわるく見える。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 08:47:36.77 ID:2oddM3s/.net
初心者は逆に落差全くつけないだろ…

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 10:57:14.80 ID:e3lOWsJo.net
うむ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:19:31.16 ID:Fza6P10S.net
落差なんてなかった頃から痛かったし

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:36:56.77 ID:mdiSy8US.net
>>370
それ、まさに俺発想!

とりあえず100km目標なら、家から50km離れた場所まで有無を言わさず行っちまう。そしたら帰るしかない。帰れば100kmとなる
その発想で150km往復も出来たし、350ぐらいまではあんまし何も考えなくても達成されると思う

そこを過ぎて問題になるとしたら、1日じゃ無理な400・500以上とかで
一回休んだ後で出てくる痛みをどうするかとか、まぁそこまで来ると色々あるとは思うけど

とりあえず半分の距離までばーっと漕いで行ってしまうってのはどうだろう?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:01:44.07 ID:0TFdo603.net
見栄張って、400とか500とかでかい数字持ってくるなよ。あーすごいすごい。走破した人は卒業ね〜

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:03:22.57 ID:wPv2XVkS.net
どうしても自慢したくなるよな?
でも抑えような

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 05:52:02.04 ID://giDKwc.net
我々はあくまで100km走破のみを目指す集団

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:49:10.70 ID:JGRC06DU.net
>>392
その理論頭悪そう

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:21:28.41 ID:GS4J6zPP.net
>>396
369だけどどこがまさに俺発想なのかさっぱり分からんわw

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:58:50.54 ID:CVb3b4HT.net
「半分走ったらその倍走れるんだよ!
「じゃあ500km走れるんだな?
「無理!

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 16:30:10.17 ID:J9iPmIHf.net
初心者のうちはゴール手前に迂回路を設定してゴールまでの距離を長短2種類用意しておく、ってのも一つの手だよ
短い方は自己ベストを少し更新する程度、長い方は短い方の2割増しくらい
短い方が完走できれば合格、でも長い方まで全部走りきる心積もりでペース配分を考えてスタートする

長い方を走るつもりでペース配分しているので短い方からみると余裕のあるペース設定になり
多少ペース配分を間違えても短い方は完走できることが多い

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:32:16.41 ID:76VTdiQE.net
レーパンなしで100km走破できる人いる?
60kmでケツ痛すぎて断念した

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:23:41.91 ID:pUN79n6a.net
>>400
自分は300まであるよ

100程度ならたいして痛くならないので60で断念するのはポジションにかなり問題があると思う 一度分かる人に見てもらえば?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:56:03.04 ID:q66cugv2.net
パッド入りレーパンで効果はあるけど60で痛いとなると尻が鍛えられていないので
今の姿勢だとパッドがあっても後半に少し痛むと思うよ

あと見た目は悪いけどシートにゲルクッションかパッドだけの商品を使えば普段着でもおk
とりあえず>>401の言う様にポジションを改善してみて

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 14:11:57.06 ID:mzFnFHSy.net
>シートにゲルクッションかパッド
余計にケツヅレの原因にならね?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 14:22:48.95 ID:ycvBCVII.net
サドルに被せるタイプのゲルクッションカバー使ってたことあるけど
ケツが慣れたら全く使わなくなったな
あれ初心者が通勤で30分ちょいとかなら役に立つけど
100kmとかだとズレるから素直にレーパンなりインナーにした方が良いよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 15:18:08.28 ID:HVCs/JZX.net
>サドルに被せるタイプのゲルクッションカバー
これも個人差有るよな

折れはどっかり座るタイプなのでズレて役立たずだった

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 15:26:05.32 ID:ykZ484Md.net
俺はゲルより低反発ウレタンタイプが尻にフィットしたな

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 15:49:04.43 ID:mFiUUkvH.net
バネ付きサドルとかはどうかな?

408 :399:2015/08/23(日) 20:11:18.23 ID:o6jGYIlg.net
ポジションはショップで見てもらって違和感なく乗れてるから問題ないと思う
175cm50kgの超ガリでケツの筋肉が無いのが原因かもしれん

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:26:14.31 ID:mgJv9F48.net
>>408
ロードバイク乗ってるのかな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:56:13.41 ID:ycvBCVII.net
>>408
ケツも含めて体幹とかコアマッスルとか言われてる部類の
筋肉が足りてないんだと思うよ
少しずつ距離伸ばしながら鍛えていけばそのうち大丈夫になってるから
それまでは焦らずに慣らしていけばいいよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:13:46.00 ID:o6jGYIlg.net
>>409
ロードで一ヶ月くらい

>>410
ありがとう
せっかくだから筋トレも始めてみる

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:56:35.38 ID:XaioLEHy.net
>>411
177cm58kgだが、やはり尻の筋肉無いから痛いわ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 09:36:25.20 ID:MgUo8Cq8.net
後輩と箱根を目指したときに9時間かかって90km、ケツ痛すぎて輪行で帰りました
90kmで箱根についてしまったので100kmならず…

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:34:49.80 ID:5AOnbKjE.net
>>413
よっぽど休憩してたのか?ペースが遅すぎると思う。
のんびり走りすぎるのも、ケツには厳しいぞ。ポジションを見直した方が良いと思う。

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200