2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真】100km走破を目指すスレ【貧脚】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 14:32:28.26 ID:tec3qZgE.net
自称初心者「いつの間にか100キロ走れてました」
自称メタボ「100kmなんとか走れました!なんとかなるもんです」
自称運痴「ダメダメの俺ですが100kmぐらいならなんとか・・」
もういい もういいよ
なんでスッと100km走れるんだよ
50kmで膝痛めたって―の
って人のスレ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:10:29.75 ID:arMess04.net
>>435
他意はないのですが、サドルカバーって見た目がカッコ悪くないですか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:16:44.23 ID:q7+faUEN.net
客観的に見ると
すごくかっこ悪い

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 04:57:38.72 ID:w3yS3ynx.net
一般人からしたらレーパンのほうがカッコ悪いだろうな

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 08:53:53.20 ID:p3CEsss/.net
レーパン、ペンギン、サングラス
逆三種の神器

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 09:42:32.45 ID:0it1KGSl.net
>>436
かっこ悪いのでクッション厚めのサドルに交換した、だいぶマシ
快適なサドルを探すスレがあったような…

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:00:43.40 ID:oevk2z1p.net
>>414
412ですが
後輩と喋りながらいったもんで平均スピード10km程度でした
今月中に同じ後輩と140kmの宇都宮いくので次はペース上げたいと思います

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:07:08.54 ID:NZv6AmuM.net
>>441
ロードならば、AVE20は楽に行けるよ。其くらいのペースで踏んでいけば、体重も分散されるから、尻にも優しい。
140キロだと、AVE20〜25位で走ればちょうど良いかな。心拍を上げすぎないよう頑張れ!!

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:34:31.22 ID:PbCs2z5e.net
ミニベロロードで一日最高60kmの俺が最近購入した105のロードで北海道行くのって無謀かな?
当然現地までは輪行

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:03:32.00 ID:XWc0r1kx.net
バネ付きサドルバック良いよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:12:01.11 ID:K+daQ9il.net
>>443
北海道でナニをするのか。函館や札幌とか観光地の周りウロウロするだけなら問題なかろ。
自走で一周する!とかならメンテの類を一通りできんと遭難する確率が高い。
JRの線路沿い限定で走るならなんとかなるんじゃね?
でももう太陽が沈むと寒いよ?色々予備知識やら仕入れたほうがいい。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:15:09.44 ID:lXkoS4Ab.net
>>443
本当の北海道での真夏は1週間程度
その期間外して行くなら凍死しない野宿も可能な装備を持ち、必ず2人以上で行きましょう
最悪寝袋の中で裸で抱き合えば凍死しません
オフシーズンは人通りがまったくなくなる道もあるので危険です

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 16:45:36.40 ID:AxyvLPuk.net
>>443
距離的には問題ないと思うが、北海道の何処を走るかだな。
他の人も書いてるように、コノ時期に日が沈んだあと汗だくだとマジで死ぬよ。地域によっては夕方になったら人気もなくなるし、単独は危険だよ。

448 :442:2015/09/01(火) 17:26:41.53 ID:PbCs2z5e.net
いくならシルバーウィークだから気温的にはたぶんちょうど良さそうな感じ?
街から街がドラクエみたいに離れてて楽しそうだけど厳しそうなら最悪電車で移動かなと
景色が良さそうな美瑛とか摩周湖とかいってみたいけどそういう場所ってアップダウン激しそうだし
ルート選びが難しいね

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:27:27.56 ID:LIqIO9Xx.net
>>448
都市間の距離ちゃんと調べるんだな
1日最高60キロとかいう人が走れる距離じゃないぞ

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:36:50.31 ID:lXkoS4Ab.net
>>448
もうこれからの季節は冬眠支度を開始した動物が物凄く多く出てきてしまうので危険です
熊だけが危険なのではないです
道端で休憩して食事等を所持していた場合、キタキツネやエゾ鹿もかなり危険です
これらは恐らく絶対通るであろうあなたの言う街と街を繋ぐ国道沿いに100%出没します
運が悪いと熊と遭遇してしまい、その場合確実に死にます

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:43:45.04 ID:7dBc07+U.net
9月の北海道って暑くないん?

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:49:05.84 ID:7dBc07+U.net
ロードと仮定してこのスレレベルの乗り手なら超全力で50k/hぐらいか?
大抵の動物からは逃げられそうだ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:02:40.04 ID:wV1cP0Rf.net
北海道はもう朝夜寒いよ
日中も25前後
ひーこら坂を登っている時に熊が後ろから来たら即死するよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:08:35.53 ID:lXkoS4Ab.net
>>452
絶対死にます
ヒグマの時速は60km/hです

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:10:26.73 ID:7dBc07+U.net
早ぇw

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:14:52.18 ID:dsZpoffX.net
人間はその場所に来るまでに疲れているのに対して動物側は元気が余り余っている・・・もうだめだ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:13:48.88 ID:mvqWbKhf.net
>>448
シルバーウィークの美瑛はセンチュリーライドが二日間あるからあまり思うようには走れないかもよ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:42:15.05 ID:5gpDprQ9.net
100km走るときの補給って
100kcalアミノ酸3gのアミノバイタルスーパースポーツと
160kcalアミノ酸1.5gのアミノバイタルゼリーだったら
どっちが向いてるの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:47:56.12 ID:whzHykJs.net
本人のスキル、走るコース、環境、強度。走る前に何をどれくらい飲食したかで補給内容は変わります。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 08:34:25.58 ID:Bu3NqHQE.net
>>458
どっちでもいいよ…

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 08:47:56.92 ID:5e8bVmQF.net
ようかん

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:04:20.58 ID:pFMLD6ZB.net
>>458
好みでいいんじゃない…
100km以上でもいつもと変わらず麦茶と塩タブレット

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:05:36.23 ID:pFMLD6ZB.net
あ ごめん
麦茶と塩タブレットと塩羊羹

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:11:34.77 ID:D8uN63Mx.net
途中でしっかりした食事を取るならアミノ酸重視、
補給食だけで走るならカロリー重視かなあ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:11:51.08 ID:rZ5XAt1x.net
このスレってテンプレ無いんだね

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:19:52.70 ID:whzHykJs.net
>>465
次スレ立ち上がるまでにまとめてね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:21:04.94 ID:Bxsx+Nmq.net
いわゆるゴミ体力の人のスレだからいつ1000いくのやら

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:43:05.83 ID:Y3kgYagS.net
>>458
ポカリスエット500mlに粉末のアミノバイタル(小分け12袋?入りのやつ)混ぜとけば
水のボトルと一緒に消費していくかんじで

でもアミノバイタルとか30歳過ぎのオッサンが常用するもんやで〜
若いうちから頼るんは良くないとかどっかで・・・
ちなみにワイは今年40やから愛飲してますw

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:28:47.59 ID:kL/iHo5A.net
>>463
俺も麦茶と塩タブだわ
あと腹減ってなくても休憩の度に薄皮あんパン放り込む
あんこヤバい

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 14:13:10.83 ID:NU8hy5rM.net
>>457
うわー予定してた日ともろかぶりだわ・・
どうせなら出たかったよおおおおおお

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:40:24.29 ID:j2hjEuSU.net
100kmって4〜5万のクロスでも出来るもんなの?
うん十万くらいのロード乗らないとできないもんなんですか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:54:52.78 ID:yEmLhZlF.net
>>471
クロスでも普通にできる

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:05:50.78 ID:j2hjEuSU.net
>>472
80kmが最長なので少し100kmは躊躇してしまう。
あとは尻が痛くなるな・・・

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:14:03.25 ID:6g7uqp0y.net
>>471
100キロならば、クロスでも行ける。
が、ロードの方が気持ち良く行ける…と思う。
アルミクロスだと、体にダメージが蓄積される感じ。100近く走ったあとにカーボンロードに乗ると、高級車の乗り心地です。
自分は両方で100走ったが、クロスでは二度とやろうとは思わないな。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:00:41.40 ID:+DNgfu9T.net
いやクロスは腕疲れるよ
マジで

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:14:16.56 ID:qIjOTgE7.net
>>473
日本一周も普通にしている人いるから結局その人次第みたい

https://www.youtube.com/watch?v=d2eZUSjO9qA
2014年9月13-17日の5日間、神奈川〜青森を自転車で走ってきました。
この動画は1日目。なんだかんだこの日が一番走りました。

この日に主に通った場所:神奈川県相模原市→東京都→埼玉県→群馬県→新潟県南魚沼市-六日町

24歳医学部6年生、男。
身長176cm、体重95kg。
自転車:クロスバイク Corratec SHAPE WAVE SPORT2

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:42:13.39 ID:+V0IU0DX.net
>>471
あさひのプレスポ買って1ヶ月で片道160kmの1泊
3ヶ月で東京湾1周で1日230km
そのあとは月一くらいで奥多摩周遊回って160kmやってたけどなぁ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:34:33.88 ID:rkgtjnhn.net
ママチャリでよくね

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:49:03.21 ID:QkhgGpBT.net
>>471
自分の体の慣れ方次第

そして飲み食いの仕方と姿勢によって疲れの蓄積度も変わってくるので
結果的にそういった姿勢にしやく重量も漕ぎも軽いロードが有利というだけで
各部を漕ぎ易い高さや長さに調整した20kgのママチャリでも可能

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:37:27.21 ID:VieNAN4s.net
>>476
この動けるデブは論外だろ。
チャリどころかローラースルーゴーゴーで相模原から伊勢参り敢行する人やんか。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 10:05:18.97 ID:yidHKUW4.net
こんだけ乗っても痩せない

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:52:42.24 ID:VieNAN4s.net
そういやそうだね
食事も粗末なのに

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:10:11.95 ID:3ARC8O67.net
医者になって不眠不休で三日バイトとかしたほうが痩せられるだろうな

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:01:16.76 ID:63Uzxi8L.net
>>483
医大に入るための受験勉強で痩せられるよ。牢獄…両国予備校に入ってごらん。陸の孤島だぞ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:19:08.40 ID:O6gT7w+h.net
>>479
昔あさひのプレスポで奥多摩周遊ちょくちょく行ってたけど
ママチャリで平然と登ってる人もいたからなぁ
規格外の人なんだろうけどさ
ママチャリでも可能とは言っても普通の人には苦行すぎるわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:46:33.17 ID:yPs8Wvz3.net
昼飯に800キロカロリーの食事したら800キロカロリー分(60kmぐらい?)は間違いなく無補給でいけると考えていいの?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:53:40.45 ID:O6gT7w+h.net
>>486
なに食ったかにもよるだろうがまず無理。
消化効率100%でそんなに即効性があったら苦労しないよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:04:36.52 ID:9HIM802C.net
カロリーのうちの脂質とタンパク質は即効性が無いんじゃないっけ?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:15:39.62 ID:G2K/KSom.net
やったぜ!初の100km越え!!
70〜80kmは何度もあったけど100km越えは初めて!
首、腰、膝と痛い所だらけだけど楽しかった!!
http://i.imgur.com/3PAG8E9.jpg
http://i.imgur.com/Q3LtfQ5.jpg

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:18:12.24 ID:wzipcKvy.net
おめ、100km越えると嬉しいよね
俺も体中痛かったわ
ストレッチはやっといたほうがいいよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:17:52.30 ID:Dak6nBrT.net
100kmちょいで獲得高度3000mってかなりハードなコースだな

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:41:49.68 ID:G2K/KSom.net
>>490
ありがとう!!
嬉し過ぎて100km越えてからはニヨニヨしながら走ってました!
ストレッチもミッチリ3時間やりましたよ!

>>491
貧脚だけど坂好きなもので…
いっつも山ばっか走ってるのでなかなか一緒に走ってくれる人ができません…
職場にロード乗りは3人居るんですけどねぇ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:51:11.55 ID:wzipcKvy.net
よく見たら獲得高度でヒエッ……ってなった
知らずに偉そうなこと言ってもうた

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:48:00.36 ID:ZShKZtqv.net
正直100kmは時間さえ作ればいつでも出来る。
ただ最近はボッチで距離を重ねるのが辛くなってきた。
今年になってから距離激減…もうちょっと頑張らないとな。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:58:33.55 ID:kxYnc95e.net
>>489
よかったな!じゃ、追放だ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 05:43:24.19 ID:T5e9PV+x.net
>>489
ケチ付けるわけじゃなく3000mあるような標高カーブに見えない。
ルートラボだと何m位になるルート?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 06:25:59.25 ID:jwiXGsXe.net
>>496
多分獲得標高じゃなくて登り分の累積だね

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 06:37:02.80 ID:PvbN7InG.net
あの獲得標高で、20km/hって、貧脚じゃないだろ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:53:05.60 ID:k4zpwqX4.net
長距離走った夜とかずっと体が熱くて寝にくいんだけど
こんなもん?
どうしようもないのかこれ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:04:37.85 ID:q6ShwGYM.net
どうしようもないよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:15:17.80 ID:ubsNK1ET.net
まじかつらいお

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:15:57.77 ID:T5e9PV+x.net
>>499
夜中に筋肉痛で目が覚めることはあるけど、そういう経験はないな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:02:50.08 ID:jwiXGsXe.net
>>499
帰宅前にクールダウンするのを意識して
あとは寝る前に手や足を水で冷やすとかが良いらしい

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:18:25.10 ID:py1Jk5n7.net
ヘトヘトで帰ってきて冷水浴びてアイス食うとすぐ爆睡ですわよ。最高に気持ちがいい

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:52:52.70 ID:9dWgTvhW.net
>>504
冷えると脚つっちゃうんだけど・・そういう人はどうしたら・・・

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:27:49.69 ID:MD0fHqsL.net
>>499
サウナで代謝が上がるのと同じだから、しっかり水風呂に入って体を冷やす。
冷えたままが嫌ならそのあとにゆっくり体を温める。
ダイエット効果みたいなのは無くなるけどね

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:25:54.58 ID:py1Jk5n7.net
>>505
運動後暑くて寝づらい、に対応したレスだから、そもそも冷えに弱いようなあなたはそのままで丁度よく寝られるのでは?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:53:15.07 ID:mElX5Tkj.net
やさしい人ですね。普通なら、
黙って寝てろと言うのに。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 01:27:26.37 ID:1lDJvbVS.net
>>505
脚つるやつは塩分ミネラル補給系のタブとかサプリとか摂っとけ
つりやすさが全然違うぞ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:39:13.92 ID:79ZX66q8.net
100km走破断念した…
往復でほぼ100kmになるコースだったんだけど
休憩ポイントが見つからず40km走り続けたら足が重くなって
限界を感じ、おにぎり2つ食べて折り返したから80km
おにぎりの他は麦茶500mlと水750ml

心配は全然問題なかったんだけど、とにかく足が重くなりすぎた
対策あるかな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:46:42.57 ID:+pWdZ1a5.net
>>510
ケイデンスいくら位で走ってる?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:51:12.93 ID:TsX8H2Kr.net
来週もまた80走る

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:00:28.77 ID:w1X9mEiD.net
こぎ方も関係してるけど補給内容・不足・タイミングかもよ

気軽に練習に使ってるひたすら緩い登りの往復60kmの山岳コースでも
常温のポカリイオンウォーター(スーパーで78円)を最低でも二本消費して
帰りを想定して漕げなくなる大分前に羊羹とあんパンを行きの途中で食べてる

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:10:35.72 ID:J4584SBN.net
>>510
明らかに補給不足
スポーツドリンクとかで飲み物からカロリーとる形ならまだ何とかなるだろうけど
おにぎり2つだけじゃ全く足りてないよ

無補給で40kmってのがとりあえず体の備蓄分から
取り出せる分ってのが今回分かったわけだし
あとは消費カロリーと補給を合わせてやれば100kmはすぐだろうね

とりあえず20kmくらいで軽く補給していけば無理はないんじゃないかな

515 :509:2015/09/21(月) 20:36:25.92 ID:79ZX66q8.net
>>511
計ってないから分からないけど往路はギア比1.88で23-25km/hくらいの速度
復路はギア比1.60で20km/hを切らないようにするのが精一杯だった
クロスです

>>512
今回30分くらい休憩して4時間近くかかったから毎週はきつい…

>>513-514
補給っていうのは身体全体の疲労感だけじゃなく足だけの疲労にも効果あるの?
全体的にはだるさとか感じなかったんだけど、足だけ疲れてた感じ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:50:36.43 ID:58wBsFzk.net
3年振りに自転車復帰。過去も写真撮りながらヘロヘロ走るからまだ122kmが最長。納車されたら取り敢えず50kmからリハビリします。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:51:06.20 ID:79ZX66q8.net
4時間近くじゃなくて5時間近くだった

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:09:46.92 ID:J4584SBN.net
>>515
体全体とかそういうのは感じ方の部分で人それぞれのとこがあるからな
状況的には筋肉中のグリコーゲンを分解して血糖値を維持してるから
空腹感とかが出てこないことが多い

ハンガーノックの症状出始めの典型的なパターンだよ
足だけ疲れてたっていうよりも出力が出せなくなってる感じだと思う
そこから1・2時間ほど無補給で走ると体温低下とか視界の暗転とか
頭痛めまい吐き気とかなかなか酷い思いをしたことがある。
横断歩道押し歩きするだけでこけたりしてもうどうしようもなかった

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:17:59.16 ID:pMooZmy7.net
>>515
脚の疲労はポジションももちろん関係するんだが大抵は筋力不足
補給不足は脚だけにきたりしない

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:20:42.89 ID:63iZVOY4.net
40kmでおにぎり二つ食っててハンガーノックとか笑わせないで?
てか馬鹿だろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:30:47.82 ID:w1X9mEiD.net
症状出始めと書いてあるしその後の経過も書いてあるから
本当に初期の初期症状の意味としては合ってると思うよ

>>515
太ももオンリーではない漕ぎ方を情報見たりショップに相談して色々さぐってみて

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:40:06.65 ID:J4584SBN.net
>>520
なにを馬鹿って言ってんのか理解不能だわ

ダイエットで乗ってるよってのが
カロリーオーバーの補給してハンガーノック怖いからねーとかなら馬鹿だけどさ

>>510って40km無補給で限界感じておにぎり食って帰ってるんだから
普通に補給不足だねって話しなだけで
そんな状況から補給無しで無理して
酷いハンガーノックになったことあるから気をつけなよってことなんだけど

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:50:08.43 ID:+pWdZ1a5.net
>>515
>補給っていうのは身体全体の疲労感だけじゃなく足だけの疲労にも効果あるの?

脚が回らないってのが初期症状。
脚回す為の燃料がなくなるんだら当たり前の話。
それをほっとくとハンガーノックになる。

524 :509:2015/09/21(月) 21:54:00.11 ID:79ZX66q8.net
みんなありがとう
補給と回すペダリングが課題ってことだよね
意識してみます

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:58:06.27 ID:pMooZmy7.net
まぁ一度スポドリ飲みながら走ってみればいいかもね
それでも脚重いなら筋力不足と

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:08:57.94 ID:+pWdZ1a5.net
>>525
スポドリなんか補給のうちに入らん。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:48:11.68 ID:G3AIhczI.net
もーじゃあ砂糖水でも飲めばいいでしょぉ〜

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 00:29:00.19 ID:eCHn2jSS.net
>>526
スポドリと麦茶をのみながらではかなり違うぞ。
スポドリだけは補給不足になるとは当然として。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:28:17.26 ID:OSShcws5.net
普段、走って無いのに急に100kmに挑戦
したのでは?
徐々に伸ばして行かないとトラブルの元だよ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 03:12:28.14 ID:lIxSqiyH.net
症状出てから補給しても遅いでしょ。
そりゃ出た時点で諦めて輪行するか宿泊休憩するしかあるまい。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 06:46:27.07 ID:qACiTGtA.net
ロード購入1年、目標の100キロ達成。
しかし、トンネルがチョー怖い。
反響して爆音となり後ろから迫る恐怖。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:17:58.67 ID:fDi1d0Cj.net
今までポカリだけだったけど
途中でラーメンとチャーシュー丼でエネルギー補給しようかな

エネルギー補給って
食べものだとエネルギーに変わるまでにタイムラグがあるから
脚が動かなくなったら、食べてちょっと休むようだろうな
1時間ぐらい?

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:48:09.67 ID:Gdi37VFR.net
糖は即効性あるから砂糖入ってる物を取ればいいよ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:01:28.26 ID:TSeSg3MX.net
砂糖を持ち歩く

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:23:51.02 ID:ft84oRTh.net
あんぱん

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200