2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真】100km走破を目指すスレ【貧脚】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 14:32:28.26 ID:tec3qZgE.net
自称初心者「いつの間にか100キロ走れてました」
自称メタボ「100kmなんとか走れました!なんとかなるもんです」
自称運痴「ダメダメの俺ですが100kmぐらいならなんとか・・」
もういい もういいよ
なんでスッと100km走れるんだよ
50kmで膝痛めたって―の
って人のスレ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 06:34:19.10 ID:WIpYCP/Q.net
>>766
>運動強度高めの場合は、2.5
高めというのはどこで線引くの?0.5の運動強度差ってどうやって測るの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:49:19.10 ID:qlGENusl.net
なんかほんましんどいんじゃ
来年には100キロ走ってもしんどくないんかのう
しばらくは中距離で練習じゃ、無理せんとこ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:04:02.65 ID:1Yu2lblK.net
風邪引いたんじゃ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 01:35:07.68 ID:igvyBcfR.net
木曜日晴れそうだから100キロ挑戦してくる
今までの最高は70キロ
>>718の言うようにカタストロフが待ってますように!

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:27:47.04 ID:HDhlJerM.net
ブロンコビリーでたらふく食って、ちょっと元気なったのでローラーするんじゃ
久しぶりやし、30分軽めんじゃ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:39:19.46 ID:+DdGwPNA.net
心拍150前後がlsdと思ってたら違うのね、110前後でした。
ボトル忘れたせいか、60キロでヘロヘロになって70キロでフィニッシュ。
膝の痛みの前兆はあるけど、痛くはならないようになってきた。
良い感じじゃ。レベルが低い分、乗った分だけ早くなるのが如実にわかって嬉しいんじゃ

ところで、補給は2時間で1羊羹?1時間で1羊羹?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 02:41:45.18 ID:EghpPkR4.net
出発前にガッツリ飯食ってから行くなら3時間後でOK

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 13:52:01.28 ID:Fsj50v2F.net
疲れたら20キロ/hぐらいで流して走ればいいんだよ。
チャリは腰掛けてても移動できるんだから。
100キロぐらいなら休憩なしでも走れる。
アメちゃんの4つ5つでも用意してりゃいいよ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 14:11:37.14 ID:2pWQbr+3.net
>>774
クソ以下のアドバイスしか出来ねえんなら涌いてくんなよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:17:46.84 ID:Fsj50v2F.net
そっか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:19:07.24 ID:Fsj50v2F.net
「疲れたらスピード落せ」は金言だと思うが

それが理解できない阿呆相手には「糞アドバイス」なのかもしれんがな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:15:46.82 ID:DtYz+DWi.net
ていうか反論でてるのにずっと同じことを言ってるからじゃない?

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:12:27.50 ID:NscExK/t.net
死ぬ気で走れば100キロ走れるだろうが、グッタリしたく無いんじゃ
100キロ、フフンってなるのがわしの目標じゃ
今日はLSDしたんじゃが、心拍120を超え無いようにするには
時速10キロ程度しかだせんかったんじゃ
と言うわけで、公園の森の中をMTBで延々と周回すること2時間
昨日の疲れは残っているが、筋トレは出来そうなんでジムで
パワーマックスやってみたが死んだ。無酸素トレーニングの恐ろしさを
再認識したが何かしら効果はありそうじゃ

疲れたらスピードは落ちるもんじゃ
調子に乗って序盤でスピード出すなといつも自分に言い聞かせてるんじゃ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:55:31.87 ID:c4HIXuZU.net
風向きも重要だと思う

走り出しで追い風だと調子にのって「俺はええええええええw」ってガンガン踏んで
帰路泣きを見るとw

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 05:47:47.67 ID:cjbyLBP0.net
休憩無しで走れるって奴が定期的に出てくるけど同一人物?
慣れて体力、筋力着けばそれくらいは走れるんだろうよ。
このスレはまだその基礎が出来てなくて100km走破を目指している人が集まるスレ。
自分の意見を金言なんて恥し気もなく言えるくらいだからオツムがアレで理解できんかな?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:22:52.94 ID:FOXOhpLd.net
休憩のタイミングを距離じゃなく時間で区切ると良いだよ
そして休憩時間前でも休みたくなったら躊躇せず休むのが良いだよ
あと腹減ってなくても必ず補給すると良いだよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:31:02.52 ID:ebAdVWsC.net
休憩なしで走れる=偉いとでも思ってるんだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:57:15.40 ID:ejKw+rPX.net
補給食を走りながら食えるわけないじゃろ
座ってお茶でも飲みたいのう

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 08:16:35.80 ID:PuIFwzUJ.net
20k/hって初心者には意外としんどいのよ
そう言うスレもあるんだし

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:50:16.39 ID:55zbTgiy.net
休憩は大事だが休憩の取り過ぎはダメ。特に疲れてる時に休憩すると心がポッキリ折れる可能性有り。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 00:37:41.74 ID:FzvqQYLD.net
100km走ってきただよ
総所要時間7時間30分
実走5時間15分
休憩5回
55km地点でイヤになってフテ寝してたら回復しただよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:25:14.53 ID:XBcvj0X0.net
おめでとう。次の目標は?

1日100キロと考えたら7時間寝ても良いよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:33:50.41 ID:dcLtR0Gx.net
80km走ってきた
ケツは痛いが膝は痛くない
今日は心拍数を120以下に抑えようとゆっくり走ったが無理だった
1時間ごとに1羊羹で足はたれなかった
50キロ超えてケツが痛いから帰路につく
家の近所でインターバルやって距離を稼いでみた
ペダルを踏むとケツの負担が減った
心肺機能が上がれば、ケツの痛くない速さで100キロ走れるかもしれない

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 04:19:04.13 ID:3PaJKeWr.net
>家の近所でインターバルやって距離を稼いでみた

やっぱり基本的に初心者はこれが大事だ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:49:56.63 ID:P4cUt4fo.net
ゆっくり走る練習ときつめのもがきをいれて心肺、脚力を鍛えるのが良さそう
今日はジムでパワーマックスの無酸素、ハイパワー、ミドルパワーやってきた
届いたアンダーアーマー コールドギアを着たんじゃが、汗が乾かないんじゃ
これならパールイズミのプリントジャージで良かった。5000円無駄にしたんじゃ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 02:21:53.29 ID:Lra8n5fj.net
みんなせっかくだからテンプレ使ってレポートしませんか?
100マイルスレからの借り物だけどどうかな?

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】(休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】(休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】 (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】 (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】 (平均ケイデンス)
【累積標高】
【カロリ消費量】
【補給】(摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 02:25:43.86 ID:Lra8n5fj.net
ちなみにオイラ>>787なんだけど
こんな感じ

【タイトル】二度目の100kmチャレンジ
【日時】11月21日 16:00〜22:30
【天候】曇り
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】106.1km
【走行経路】全線荒川CR 扇大橋〜(右岸)〜羽根倉橋 羽根倉橋〜(左岸)〜平井大橋 平井大橋〜(右岸)〜右岸河口〜葛西臨海公園 葛西臨海公園〜清砂大橋〜(右岸)〜扇大橋
【総所要時間】7時間25分
【乗車時間】5時間15分
【平均時速】 約14km/h
【Av】 19.0km/h
【Av.CAD】 未計測
【累積標高】ほぼ無し
【カロリ消費量】不明
【補給】チビあんぱん×二個 コンビニ弁当×一個 ビッグマック×一個 フェレオフィッシュ×一個 アクエリ×0.7L マックのアイスコーヒーL×一個
【感想】二度目の100kmです。出発が遅かったので何処からでも逃げ帰れるルートで出撃。下流域左岸ルートの開拓も目的だったので羽根倉橋で折り返して秋ヶ瀬公園内と彩湖経由で南下。
続きます。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 02:42:08.82 ID:VLyi1yCP.net
知らなかったんだけど、なんか賑やかでロードたくさん居るなと思ったら、秋ヶ瀬でバイクロアなる楽しげなイベントやってたのね。でもボッチなオイラにはカンケー無いので美味しそうな匂いから逃げる様にして華麗にスルー。彩湖から左岸ルートで地元扇大橋まで来てダウン。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 02:44:15.64 ID:VLyi1yCP.net
続きます。
寒いし今日はもう帰ろうと思って20分程フテ寝してたら気力が回復し午後7時半、取り敢えずまた走り出す。手前の戸田橋でCR降りてコンビニ補給したのが効いてきて葛西臨海公園まで頑張る。ここまできたご褒美にマックで補給し、残り20kmの消化試合をこなして無事に帰還。

こんな感じで、みなさんもどうですか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 02:54:34.57 ID:VLyi1yCP.net
すんません【日時】まちがえました。

【日時】 11月21日 16:00〜23:30

です。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:28:22.13 ID:52Vhwmm/.net
【タイトル】三度目の100kmチャレンジ
【日時】11月21日 7:15〜12:30
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】102.08km
【走行経路】荒川CR 自宅〜葛西橋〜(左岸)〜彩湖〜彩湖4周くらい〜(左岸)〜小松川大橋〜(右岸)〜清砂大橋〜(左岸)〜葛西臨海公園〜(左岸)〜清砂大橋〜自宅
【総所要時間】5時間15分28秒
【乗車時間】4時間37分11秒
【平均時速】19.4km/h
【Av】22.1km/h
【Av.CAD】66rpm
【累積標高】295m
【カロリ消費量】3859Kcal(V650)/2093Kcal(Strava)
【補給】お茶200mlくらい、チョココロネ1個、缶コーヒー1本
【感想】自宅から葛西橋までの往路は含まず、過去2回は羽倉橋まで行ってたけど今回は彩湖で距離合わせのためぐるぐる周回を重ねて引き返す
回数重ねるごとに時間が掛かるようになってる、1回目4時間40分、2回目4時間59分、3回目の今回5時間15分
今までで最も疲れなかったけど彩湖からの帰りは走るのに飽きた感じでだらだら走ってしまった

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:44:23.91 ID:XUnsXHF7.net
>>797
お疲れ様でした!
パワフルで低燃費ですね
自分もそのくらい走れるようになりたいです

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:46:36.83 ID:52Vhwmm/.net
>>798
どもありがとー
ほんとは初センチュリーライド目指してスタートしたのですが彩湖に着いたところで残りの距離を考えたら無理そうな気がして目標を100kmに切り替えました

で、よく考えたら左岸人少なすぎて全くの自分だけのペースと言うかのんびりペースと言うかそれが遅い原因かなと思ってます
右岸はなんだかんだ人多いので自分より速い人見つけてはペースメーカー代わりになってもらってました
もちろん後ろぴったりではなく気配を感じさせないくらいの距離(30〜50mくらい?)は離れて追随しますが、その内千切られちゃいます
巡航32km/hくらいの人についてくのがちょうどいい感じでした
左岸だと最初から最後まで25km/hくらいで走り続けてしまってメリハリなさ過ぎで飽きちゃうのかも

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:09:27.21 ID:gCLg3kI6.net
50〜80kmほどのレースというかイベントってあるの?周回じゃないやつで・・
できれば順位も出たほうが面白いかなと
ビリとかになりそうだけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:53:29.06 ID:GXUuEIbl.net
>>800
私も出てみたいー
いろいろ調べてみるとロングライドとかグランフォンドと銘打ってるイベントって大抵ハーフコースが用意されてたりして、それが大体50km前後みたいです。センチュリーライドのハーフだと80kmなのかな
今だと例えばグランフォンド軽井沢とかちょうど参加者募集してますね
29km, 46km, 123kmのコースがあるみたいです

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 22:38:26.57 ID:gCLg3kI6.net
>>801
来年の5月!?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 01:12:10.76 ID:q887PUva.net
南伊豆が2月にあるよ
てか今月や12月でも出れるイベントあるからスポーツエントリーのwebみてみればいい

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 05:24:31.47 ID:it9plhRg.net
グランフォンドて順位なんて出る?
単純に順位出るイベントならエンデューロでよくね?
ソロだと3時間くらいからあったような。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 07:47:37.77 ID:q887PUva.net
周回でいいならエンデューロだね
順位出るし
フォンドは周回じゃないけど順位もでない

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:53:14.62 ID:kF7G/g1c.net
周回はあまりお勧めしない
上位陣が後ろからきて怖い体験をするでしょう

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 16:12:46.57 ID:6RK5CdK7.net
60km超えると膝痛くなるorz
40km位で慣らすべきかな…

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:01:35.60 ID:kI95zRjo.net
ひざのどの部分さ。筋力からのもあるけど、サドル位置やペダリングってのもある。ある程度距離乗ってとかだと、ペダリングだと思うよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:01:54.11 ID:fxxgmmVQ.net
>>807
サドルの高さ変えた方が良いよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:04:01.79 ID:R+QVn24q.net
俺も膝が痛くなる時があって、重いギアを踏み過ぎないように
したらましになった。常に違和感はあるけど気をつければ
80kmまでなんとかいけるようになりました。
サドルが高すぎたり、低すぎても痛くなるし原因はわからないけど、
慢性的になると乗れなくなるから、ポジション試しながら
距離を伸ばした方が良いよね

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:21:45.47 ID:AXbDUbB6.net
高さは大丈夫だと思うんだけど、もっと普段から乗らないといけないのかな

しかし、60km位からだと帰るにも40km走らないといけないから、泣きそうになる…orz

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 20:04:14.37 ID:I8BgHJyA.net
俺はサドルを5o上げたら右膝の内側が痛くなりだしたよ
一応、サドルを3o下げて、シューズとクリートの間にスペーサーを入れてみた
こういうの
http://www.growtac.com/?page_id=284

とりあえず今週末には70qほど走って様子を見るつもり

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:48:25.20 ID:tVzNLXJj.net
短い距離をハイペースで走って膝の調子を見ながら体を鍛えるのも良いかも
無理、無茶は禁物、少しずつ行こうぜ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:42:19.21 ID:P73Itceb.net
30kmで膝が痛くなって無念の帰宅
インターバルやった時にサドルを1センチ上げると
漕ぎやすくなって、そのままロングライドにでたばっかりに
バカだ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:19:34.77 ID:k8MjAhUu.net
もうアウターギヤ取っちゃえヨ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:58:13.07 ID:Ibi0iiqv.net
極めてまっ平らに近い、例えば東京都心から国道4号線を50キロ北上して
戻ってくるようなコースなら時間かけすぎるとほとんど運動にならないと思われ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:48:59.97 ID:BWx0uu3L.net
ぶっちゃけ、この100km超えを目指してる時が
一番自転車が楽しい時かもしれない

これ超えて以降、あのころの情熱がいまいち戻らないという魔の谷が・・・

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:48:32.64 ID:a0+HbtrE.net
そうやね〜今日も112km、4時間8分、補給バナナ一本だけで走って来ちまったよ。100km初達成したのは2年半前

819 :811:2015/11/29(日) 16:16:44.60 ID:gZr6uUPz.net
70qで様子見するはずだったけど、結局100q走ってきた

サドルを3o下げてスペーサーでカント角付けた結果
膝に痛みは出なかった!
サドル下げた効果なのか、カント角付けた効果なのかは分からなくなっちゃったけど
兎にも角にも膝に痛みを出さずに100q走れたことが嬉しいw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:46:26.32 ID:FxgDPaTz.net
走行開始は朝食を摂ってから。
心拍数は、MAXの80%まで。
昼食はいつもの時間に摂る。
こうすれば、意外とお腹は空かない。
休むこともない。
昼食は椅子に座って食べない。次に走る時、下肢が鬱血してしばらく力が入らない。
とりあえず、平均速度20km/hrで頑張りましょう。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:16:04.09 ID:bpjfGXt1.net
>グランフォンド軽井沢
100kmクラスじゃもっとも過酷な物。。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:35:20.45 ID:8vCoU+6Z.net
軽井沢の泊まりのやつ出ようか考え中

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:46:23.45 ID:yU18kIJe.net
先日からオートルートとかいうのレースのエントリーが始まったので挑戦してみてはどうでしょうか?
http://www.njuko.net/haute-route-2016/select_competition

よく知らないのですが多少山越えがあるみたいですし、参加費も少々お高いです
開催は来年の8月から9月に掛けてみたいですが、ファミリーとかフレンズとかの単語が見えるので軽いポタリングと考えて参加してみてください

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:35:17.86 ID:z/lwS1df.net
ちょっと先すぎないか?その頃には100km達成しておきたい

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:39:32.37 ID:XB8N5zEV.net
しかも一番暑い時期かよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:57:45.28 ID:tcGE5D8/.net
>>1
数字200Kmの間違いじゃないの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:12:17.18 ID:Kf5du7sO.net
はい次

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:45:01.94 ID:cz/lKJVJ.net
乗り出して3ヶ月計1000km行ったので試しに100km行ってきました
5時間半もかかったけど高度上昇値1300mあったから自分的には満足です
それにしてもケツいてぇ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:17:20.05 ID:y0iUpTic.net
100km余裕とか言っちゃったけど、スタートが山地だとアップ前に高負荷掛かるから辛いのかもな

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:30:51.32 ID:tnL9toQf.net
>>828
はいはい3ヶ月で1300すごいすごい

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:48:26.66 ID:cz/lKJVJ.net
>>830
おまけに50過ぎのじじぃで77kgのデブです
もう一声はいはいお願いします

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:50:24.18 ID:Q9ocyLGX.net
はい次

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:56:25.52 ID:r1rNAT7P.net
はーいはいはいビートバーン

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:40:12.49 ID:DchbU63c.net
箱根越えルートで12時間かけて100キロ走ったことあるぞ マウンテンで

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:42:33.93 ID:DchbU63c.net
山をマウンテンで登るのは死ねる
立川から秩父行った時もヤバかった
高低差よりも距離が短いルートを!ってスタンスで行ったら青梅秩父ラインで死んだわw

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:43:28.38 ID:Q9ocyLGX.net
自慢スレにしますか

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:42:31.11 ID:5E8kD6TL.net
✌( ՞ਊ ՞)✌イェェェェェェェ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:13:34.38 ID:sGwGjL2O.net
【タイトル】45歳の挑戦
【日時】2015年12月20日
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】105.14km
【走行経路】自宅〜佐賀関〜臼杵〜深江〜臼杵から下ノ江〜佐賀関〜自宅
【総所要時間】5時間51分
【乗車時間】4時間40分
【AV】22.5km/h
【AV CAD】75
【累積標高】787m
【カロリー消費量】2506
【補給】水、4個入り薄皮あんぱん、アミノバイタル
【感想】7月に肉離れを起こし、どうなる事かと思いましたが30、50、75kmと徐々に距離を伸ばし、本日達成です。
あと何年、ロードに乗れるかわからないけど今後も頑張ります。今晩は封印していたラーメン食べに行って来ます!

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:25:17.44 ID:hE5vzlrV.net
おおっお疲れ様です

数年前にココか100マイルで60歳超えの方の投稿を見た事があるし
81歳の鉄人児玉さんみたいな方もいらっしゃるのでまだまだ元気に乗っていけますよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 10:36:39.34 ID:55hoQikC.net
http://i.imgur.com/ioOuHGB.jpg

今までで最長距離。結構きつかった。

32cタイヤで10.2kgのバイクで走ってるのだが、10万以下で売ってるようなロードバイクで走ったらもっと楽なんだろうか。
買い換える気はないが

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:05:28.01 ID:yvkTTKOh.net
総重量は軽いほうがいいけどこの場合はヒルクラで強く実感する位で
少々のアップダウンありの平地を淡々と走れる場合は
回転物の外周が軽くて接地面が少ない方が大抵の場合は効くみたいね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:08:43.45 ID:iWcKo3kH.net
>>840
10万以下じゃあまりかわらないよ。
乱暴な言い方をすれば、ロードが楽なのは高いから。
高い分フレームもパーツも精度や剛性が高い物が使われてるから同じ力でも良く転がる。
でも結局は脚力だからね。
バイク歴5年。仕事でも使ってクロスにほぼ毎日乗ってた1年目の方が、仕事が代わって週末にロードに乗ってる
今よりも速く走れていたという哀しい現実が…

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:14:08.67 ID:s7yxWBjB.net
>>840
乙かれー
試しに32Cタイヤを25Cタイヤに交換すると走りは軽くなってロードっぽくなるけど、衝撃吸収能力は落ちて長時間乗るのがしんどくなるかもしれず

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:50:24.65 ID:5ncCZ4YW.net
>>842-843
避ければよい話なのですが砂利道なんかも走ったりするので衝撃吸収落ちると辛いですね…

ちなみに今はトレックのcrossrip eliteに乗っています。
丁度納車して1ヶ月になったので、1月中に100km走ってみたいですね!

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:18:26.97 ID:n5X6bETj.net
>>844
楽しそうな良いマシンだね
買い換える気はないと言うことだが買い換える必要ないだろ
舗装路がメインのコースなら25cで圧低めにすればどうだろうか

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:04:43.33 ID:Zx2tSSXQ.net
>>844
今年中に達成しようぜ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:59:44.03 ID:86fFSEyK.net
>>845-846
本当は地元まで160km走ってみたかったのですが断念して電車で帰省しているので手元に自転車ないんです 笑

色々とアドバイスありがとうございます。100km走破できたら報告します!

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:23:14.04 ID:ODsxExOH.net
元旦100km ライドに挑戦しました。
計算間違えて家にたどり着いたら95km。
向かい風きつくて、もう無理。
根性ねえな(*´∇`*)オツカレサマー

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:10:46.99 ID:/FFthu50y
MTBルックで90kmで膝痛で一回、家に帰還。
同日、5時間後に膝が回復したので10km。
次は、一回のライドで100km走ってここを卒業したい。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:39:56.09 ID:QiMv0aIr4
MTBだと100km余裕なのにロードバイクにしたらあちこち痛くて100km苦痛になってしまった。
何故だ!

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 00:45:19.05 ID:5N/R9usK.net
達成しました。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:07:30.82 ID:A6gClCXj.net
ズイフトでも達成しました

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 22:59:32.62 ID:06epPo6m.net
渋谷から246と国1通って静岡まで行ってきました 死ぬかと思った

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:46:38.48 ID:M53GfIjt.net
http://i.imgur.com/apruCEE.jpg

初100km!
平均時速20kmも達成できてよかった!

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 21:20:44.98 ID:D3jmmaBE.net
>>854
docomo頑張ったなお疲れ!

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:09:42.17 ID:ohv3oExl.net
>>855
ありがとうございます!

1月に初落車して以来のロングライドだったので完走できて良かったです!

今度は180km目指して頑張ります!

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:58:12.27 ID:yROAiKWI.net
>>854
これ 何のソフト使ってるの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:27:15.60 ID:YPkfEqsq.net
わいも気になる

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:22:51.62 ID:oi1kVLA3.net
表示項目でググったら一発で出るじゃねーかRunmeterだよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:40:22.61 ID:oi1kVLA3.net
ごめんCyclemeterだわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:56:28.38 ID:comFuUGT.net
>>859-860
ありがとう。貴方は良い人だ。幸あれ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:06:24.69 ID:2eWI2FTK.net
>>857
上の方が言ってる通りcyecle materです。
画面のカスタマイズも出来るのでおすすめです。
http://i.imgur.com/eOLeOeI.jpg

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 02:34:19.79 ID:WsWktGVv.net
iPhoneのアプリなのね 自分のはアンドロイドだから使えないわ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:27:25.56 ID:BWuC9jP+.net
今日達成したけど、誰か誉めてくれない?

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:31:59.58 ID:01QhnZck.net
ソースをだしな

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:31:15.03 ID:ZGANLS3Q.net
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 「ソース出せ。ゴルァ!!」って古いっしょ。
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200