2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part41【レパコル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/17(火) 19:05:00.64 ID:kjl9ngSa.net
Bianchiのロードバイクスレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/about_bianchi/archives.html

◆C2C、B4Pは専用スレがあるので語り合いたい方はそちらへどうぞ

前スレ▼
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part40【レパコル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418655907/

関連スレ
【928】 bianchi ビアンキ C2C その14 【Nirone】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386761407/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417677757/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part42
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379975573/
【B4P】bianchi ビアンキ【Sempre】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384670311/

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:33:15.82 ID:uKeZT7i1.net
>>301
これは微妙やな

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 20:43:43.20 ID:wXck//SM.net
>>303
聞かれてないのに説明することなどかなり気に入ってるのだろうなw
いいことじゃないか

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:06:14.61 ID:1uV7RT3a.net
>>302
スピードプレイって珍しいの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:38:37.15 ID:wXck//SM.net
>>306
「ロードバイクのペダルとしては」全く珍しくはないな

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:11:20.43 ID:D3MjlmXC.net
オルトレのチェレステがようやく手にはいったぜ・・・
まだフレームだけだがな!

来週受け取りに行ってきます。
コンポどないしよう

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:15:58.50 ID:1uV7RT3a.net
>>308
コンポをシマノにするなら早くしないと来月から値上げだよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:08:02.06 ID:6EAKz1SA.net
2015の白チェレは涼しげでいいよな

それにしても豚に真珠だ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:33:16.65 ID:WMUP9V2L.net
>>301
完成車買ってすぐにコンポも総とっかえ?そこまで白チェレが欲しかったのか
つーかこれってサイズもうちょい大きいのでもよかったんではないの?
金色のチェーンってカッコイイな

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:48:48.98 ID:1fsoaLSY.net
>>311
足が長く上半身が短い人なんじゃないか?
小さめのサイズでサドル高い人はスラっとして足が長くかっこいい人が多い

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:50:02.25 ID:erigvCe2.net
>>301
ニート、プルソ、テンソって良い感じでうp来たのに、お前ときたら・・・

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:02:57.57 ID:7LjU33xV.net
よーし誰かオルトレをうpするんだ!

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 02:52:11.11 ID:3msdR9Og.net
>>311
>>312
完成車ってコンポ諸々のセット価格でお買い得感がハンパないだけど、
股下でフレームサイズ選んで、買うと細身のやつだとハンドルやステムのサイズがあわない。

ちなみにソースは漏れ。
カタログ眺めたら53→55でハンドル幅、ステム長さ、クランク長さが
全部ワンサイズ大きいから、ハンドルは420→400、ステムは110→100。
クランクは身長/10だからなんどかなってるけど、
3時の位置であわせるなら、もう少し短くしたいかな…だと53の完成車のと同じだった。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 03:23:56.49 ID:6OmIQ5OT.net
身長172cmで股下83なので、フレーム選びは困った
「背が高いから選び放題で良いね」ってよく言われるけど、そんなことないと思う

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 04:10:47.56 ID:Nhh7u+Tx.net
172くらいなら身長が高い部類に入らんのに、言ってる人たちはどんだけ小さいんだw

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 06:16:24.26 ID:V+86QgHZ.net
172cmって全然背高くなくてワロタw

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 06:42:27.07 ID:fxUP1w1G.net
女だったら身長高いの部類だけどね

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 07:00:34.49 ID:6DkKkvxs.net
身長182の書き間違い?
じゃないとありえない股下比率になる

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 07:26:58.77 ID:sAg7Ngbr.net
>>316
その身長ならどこのメーカーのフレームでも合うサイズがあるだろうから
困ることはなかろう?
微調整はステム、ハンドル等々ですればいいのだから

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 07:42:39.10 ID:xqbCW18c.net
>>320
うちの嫁さんと同じスペックだわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:04:04.15 ID:bISFgk3e.net
>>320
オレは173cmで股下82cmやで
おかげで身長の割には大きめなフレーム使ってる
日本人体型には珍しいけどあり得ない比率ではないかと

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 08:40:55.57 ID:ST7ptmcs.net
買ったその日に店で撮ったやつなんでペダル付いてしサドルにビニール付きっぱなしでゴメンねhttp://i.imgur.com/yIBs2GB.jpg

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:38:08.86 ID:5w+tqBcg.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:04:12.38 ID:GsWReqx0.net
俺183cm股下82cm
嫁173cm股下82cm

泣きたい

ちなみに自転車のサイズは57だが
55が丁度いいかもと思ってる

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:12:56.69 ID:Uh9FmWZ7.net
嫁の股下うp

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 14:18:49.88 ID:bISFgk3e.net
夫婦揃ってデケェな、オイw
てか、ファッションモデルみたいな嫁さんだな

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 17:19:30.20 ID:bJ76kxT/.net
夫婦共162cm
全く同じサイズの安アルミとニートCVをスワッピングしてるよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:18:47.62 ID:y40J0WmP.net
今中は身長172cmでサドル高740mmだったはず
今中の係数だと0.87だから...


見栄だと言ってくれw

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:02:06.76 ID:sn9Q1nLp.net
ドノーマルだけど俺のテンソちゃん。
http://i.imgur.com/AAoDgTO.jpg

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:03:38.52 ID:9hhFLr8d.net
172cm、結構なO脚で股下82cmだわ。
脚が真っ直ぐだったならあと3cmは長かったはずw

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:33:11.13 ID:yqrhaOWk.net
http://i.imgur.com/WsCwpcI.jpg
テンソのダウンチューブのこの穴って??

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:42:24.17 ID:sAg7Ngbr.net
電動用外付けバッテリー取り付けの為の穴じゃないんですか?

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:46:47.73 ID:yqrhaOWk.net
>>334
そうなのね、ありがとうございました。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:30:57.62 ID:A9iLdSC8.net


337 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 02:25:32.01 ID:qpKuPCFY.net
>>316はおっしゃる通りの女ですよ
日本人は総じて脚が短過ぎます

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 06:33:18.52 ID:c9UoyLlN.net
うるせえブス

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:08:44.23 ID:wyGbwuWV.net
12月納車の15年モデル105テンソなのだが、Di2内装用の穴が無いタイプのフレームだったんだよね
どういう条件だと内装穴付きタイプになるんだろう?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:45:31.53 ID:HKhJn4ym.net
俺のフェニーチェうpしてみる。
http://i.imgur.com/SGI3JaE.jpg

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:48:34.16 ID:gNc3LHFI.net
撮影用にわざわざサドル上げるなよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:57:41.81 ID:HKhJn4ym.net
>>341
残念ながらこれがデフォの高さ、サイズが55までしか無かったからな。
アフォか…無理して上げる意味が解らん、身長がかなり高いからこれでも低めにしてるのよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:13:11.22 ID:cpUovQzW.net
これは盛りすぎだろwwwって思ったが
>>342本人がそういうならそうなんだろ疑うのはヤボってもんだ

否定する部分があるとすれば「アフォか…無理して上げる意味が解らん」ってとこかな
ここまでのスレの流れを見れば無理してでもサドル上げたくなるw
俺がアップするならちょっとだけ盛るよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:13:21.00 ID:pZXYKdQx.net
チビの醜い嫉妬だから無視でええで

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:17:33.12 ID:cpUovQzW.net
で、感想だがいい写真だな俺の国じゃ桜はまだまだだ、のはずが
今年はもう咲き始めてるらしい、
太古の昔にあった温室効果の
数百倍の早さで温暖化が進んでいるというが・・・うーむ

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:19:41.82 ID:36oXbgUp.net
小さいサイズのフレームでシートポストつきだしても
スローピングがきつくてカッコ悪いんですけどね…

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:42:12.99 ID:HKhJn4ym.net
>>345
ありがとう、写真ほめられるのもなんかうれしいもんだね。
流れがアレだったのでこんな日本人もいるよって意味もあったんだ。
デカ過ぎると色々苦労するがね…

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:54:26.95 ID:ZSm6i90u.net
こんだけサドル上げると
何か変な感じw

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:32:34.36 ID:pDkCAm2f.net
俺は余裕で盛って撮った

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:39:47.43 ID:HKhJn4ym.net
>>348
仕方なく小さいサイズに乗ってるからね。
フレームにもよると思うけど、本来は適正サイズ57以上(60位かも)なんよ。
予約の段階では最大の57頼んでたが7月下旬に55まででしたって連絡が…
スカンジウム乗りたかったから55にして、結果こんな不自然な高さにw

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:22:20.45 ID:wyGbwuWV.net
某漫画の手足長い人を思い出した

サドル高く見せたくて一個下のサイズ選ぼうかなーとか思う時期がボクにもありました^^
体のサイズに対して極端に小さいフレームってどうなん?窮屈になったりしないのかな

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:28:14.18 ID:S2ob/Kq1.net
ところでフェニーチェの乗り心地はどうなん?
アルミの反応性+カーボン並の快適さっていうのは本当なのか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:47:27.70 ID:HKhJn4ym.net
>>352
そろそろ寝るのでスマホから…
フェニーチェは乗り心地は良いよ、振動の角がとれた感じとスーっと加速するのには最初驚いた。
カーボンとアルミの良いとこ取りって言うと大袈裟かもしれんけど、大雑把にはそんな感じ。
下手なカーボンより軽いし、ほんとバランスの良いフレーム。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:01:41.41 ID:CHoZ2LnE.net
初心者でインプルーソの購入を考えています
ティアグラと105なら105を買うべきでしょうか?
遠くまで走ったりするのに使うつもりです

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:12:44.29 ID:cbsHBEEs.net
予算あるならそりゃ105だよ
もしティアグラ買うならNEWモデル出るまで待ったほうがいい

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:25:57.97 ID:CHoZ2LnE.net
やっぱりティアグラと105じゃかなり違いますか?
レースとかは考えてないのですが

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:29:23.32 ID:ijwvtBlq.net
105は上位コンポと互換性があるから、一部を取り替えるだけでグレードアップできる
ティアグラは互換性がないから、一箇所でも変えたくなったら、上位コンポを1から全部買う必要がある

一生いじる気がないならティアグラでいいんじゃね

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:49:18.71 ID:ogyndB0l.net
ティアグラ使用でまず大抵の場合、不満がでるのがブレーキ。止まんねえwとなる

次にブラケットの太さ(形状)が違いすぎる。
好みの問題だけど、手の小さい人は11速のブラケット形状が馴染む場合が多い


実際、店頭で確かめた方がいいよ
あと、ブレーキは少ない予算でもとりあえずシュー交換でそこそこ改善できるけどね


4700が完成車に供給される時期が不明だけど、待って見るのも手。
近日中に買う場合、予算が許すなら105だね

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:55:59.32 ID:6qD0wbER.net
インプルソの値段見てみたら105とティアグラで3万以上違うんだね
俺は今の自転車soraだからティアグラでいいやw

360 :354:2015/04/23(木) 06:57:14.02 ID:VSDOXAQK.net
みなさん回答ありがとうございます
105がいいんですね

あとビアンキストアとワイズロードのようなお店で買うのはどちらがいいですか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 06:59:28.53 ID:5vG4A6Tn.net
>>360
ビアンキストア
メーカー在庫優先度がビアンキストアの方が高い
といっても物があるなら気にしなくていいと思うけど

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:26:34.76 ID:334ZiVIz.net
Tiageraで十分だよ
何だかんだで一番重要なのは漕ぐ人のエンジンだし
レース出るなら105は欲しいけど、サイクリングならTiageraで全く問題ないよ
ただブレーキはマジで替えた方がいい
出来ればUltegra

363 :354:2015/04/23(木) 07:44:34.00 ID:CHoZ2LnE.net
また悩む…

>>361
ビアンキストアってローン組めますか?
一括だときつくて…

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:14:37.25 ID:kVOgfa+M.net
コンポのグレードは上がるにつれ
ガッ、チャン!→ガチャン!→チャン!→チャッ
と変速音が変わるだけだよ、という暴言

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:34:33.40 ID:B1pyxmi4.net
性能は上を見たらキリがない
自分の用途と予算で合うのを買うのが一番いいよ
コンポは総とっかえすれば後から好きなのに替えられるし
初めて買うならプラス数万円備品でかかるしね

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:40:51.04 ID:ijwvtBlq.net
金をかければかけるほど楽になる
これがロードだからなぁ

速くなるではなくて、楽になるってところがポイントだ
初心者であれば有るほど、楽なものを欲しがるけど、
やすい低グレードはすべてが不便でかつ危険

慣れてる人間ならティアグラだろうがソラだろうが問題なく扱えるけど
初心者は持て余す
そしてロードって辛くてつまらないって言い出すわけだw

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:41:51.71 ID:n1hdB0gd.net
ティアグラはスプロケがShimano TIAGRA 10sp, 12/28Tって書いてあるけど
同じように書いてあった2013年モデルが11-25Tだったからたぶんこれも誤表記だろうな
俺は11T重すぎていらないし25Tだと登りがつらいで交換した
あとホイールが俺のティアグラのについてたのは2040gくらいあった
105についてるのは1900弱って>>285に書いてあった
105のやつにはペダルは付いてこないのかな?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:54:08.57 ID:z8b6+Xey.net
>>363
ローンで買わなきゃいけない様な経済状況なら止めといたがいいと思うよ
楽しく安全に乗ろうと思うと車体の他にお金必要だからね

369 :354:2015/04/23(木) 09:01:02.67 ID:CHoZ2LnE.net
>>368
そこまで厳しい経済状況じゃないんてますが今すぐ20万以上一括だときつくて…
待とうと思ったら今年モデルは売り切れそうなので止むを得ずローンを考えてます
組めないですかね…

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:18:40.12 ID:0/bCxJWw.net
ワイズロードならオリジナルのローンを用意してあるよ
ビアンキコンセプトストアはどうだったかなぁ…特別にローン用意してなかったと思うから、カードで分割払いかな

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:19:53.89 ID:B1pyxmi4.net
だから自分の予算に合ったの買えばいいじゃない
何で手持ちのお金ないのに20万のロード買おうとしてるの?
グレードは下がるけど10万ぐらいでもちゃんとしたの売ってるよ?
初めて乗るなら低いグレードでも不満なんてないと思うけどなぁ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:21:09.44 ID:z8b6+Xey.net
>>369
ローン組める組めんはショップに直接聞いてくれ。
君がお幾つかわからないけど20万程度の現金が工面出来ないのは十分経済的に厳しい状況と思うぞ
ビアンキのバイクは逃げないんだから目標の金額まで貯金して
無理せず身の丈に合った生活を送る事をオッサンはお勧めするよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:21:22.80 ID:g+ri5uFt.net
ニローネとインプルソって殆ど差がないからニローネにした方がコスパ良いよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:26:35.11 ID:RQYPg/F8.net
スルガ銀行にはロードバイク専用のローンがある
勧めるワケじゃないけどね、金利高いし…

ttp://www.surugabank.co.jp/reserved/landing/road_bike/#p01

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:48:40.95 ID:y4HP5Pqc.net
>>369
普通にカードで分割にしたら?
むろん貯金がベストだけど。ワイズはやめとけ後のメリットが少ない
あとスピードはTiagraも105も変わらんけど、ハンドル周りがワイヤーだらけでダサくなるとか、今後のホイールとか考えると105のがいいよ。スペーサーめんどくせ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 11:05:59.47 ID:jgCfjLvH.net
さっき前から右側通行してくるビアンキ乗りがいたから、よけてあげたら肩ぶつけてきたんだけどどういうこと?

377 :375:2015/04/23(木) 12:33:41.16 ID:CHoZ2LnE.net
ビアンキストアで買うメリットって何でしょうか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:39:24.45 ID:jbHTMRWG.net
>>376
注意しろ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:58:18.45 ID:g+ri5uFt.net
>>377
他で買えるモデルを買おうとしてるのであれば、正直あまり無いよ。
俺はたまたま近所だったらビアンキショップで買ったけど
遠かったら他で買ってた

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:37:51.42 ID:/7hdrCR1.net
>>377
買って1年以内なら、部品交換を伴わない調整はタダでやってくれるよ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 13:48:28.69 ID:GYvLIAPo.net
>>376
通報しろ

382 :375:2015/04/23(木) 14:15:07.65 ID:VSDOXAQK.net
>>373は本当ですか?
インプルーソだとかなり変わると店員に言われました

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:17:24.15 ID:lQDw62bL.net
>>382
現物見てないの?
ビアンキストアなら現品あると思うから、一度見てさわって、なんなら試乗して確かめてみなよ
ここでは色々なスタンスの人が四の五の言うけど、実際に乗るのはおまえさん自身なんだから
自分で確認してみなけりゃ何にもならんよ?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:33:06.38 ID:jbHTMRWG.net
>>382
変わらんよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:43:11.74 ID:6qD0wbER.net
重さとデザインは確実に違うね

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 14:50:10.78 ID:iQfVR2I7.net
>>376
落車させろ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 15:55:38.41 ID:g+ri5uFt.net
>>382
二台を乗り比べるなら差はあるかも知れないけど
買うのはどっちか一台だろ?プルソも良いけど、ニローネもいいバイクだよ。

インプルソでコンポケチって貧乏臭く乗ってるよりも
ニローネで105、タイヤとチューブを良いの奢ってやった方が絶対にいいバイクだと思う。

どうせアルミバイク乗ってるとカーボンバイク乗りたくなるから最初はニローネの方がいいってw

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 17:03:10.85 ID:uMQJc1wb.net
やっとインプルソのマットダークグレーきたぜえ
写真じゃ微妙だなと思ってたら実物はカッコよすぎてびっくり
マットな質感が最高にたまらんわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 17:52:38.15 ID:U3OqfXAc.net
数日後、そこには傷だらけのマッドブラックが・・・

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 18:02:01.50 ID:ejVty6pA.net
画像

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:46:10.80 ID:6qD0wbER.net
ビアンキのHPの画像ってどうもイマイチよね
実物のが遥かにいい

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:17:53.33 ID:uMQJc1wb.net
http://i.imgur.com/VTM6hOn.jpg
画質粗いけど
とりあえず擦り傷に注意だなー

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:42:05.75 ID:oHBaoHLi.net
いいね。カブトムシみたいw

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:55:34.78 ID:ijwvtBlq.net
片面SPDwwwwwwwwwwww

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:58:06.96 ID:334ZiVIz.net
草生やして何が面白いんだ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:01:45.55 ID:VCuDNsfw.net
アッサリやられそうな鍵だな

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:03:53.62 ID:r3Il8S43.net
>>392
おめ!しかしお前の写真もHPとそんな変わらんwww
バイクとかチャリは斜め後ろから撮れば誰でも格好良く撮れると思う
というわけでもう一枚くれ!

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:49:43.13 ID:uMQJc1wb.net
>>393
初ロードだし大切に育てるw
>>394
ひっくり返す時若干面倒だけどその内慣れるよな
>>396
デカブツ使わなきゃ切られそうにないと思う、多分

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 00:22:03.05 ID:59SqYn28.net
>>398
悪い事言わんから盗まれた奴を笑うスレ見てこい

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 01:08:28.95 ID:u+uv1GJb.net
>>397
せんきゅ、心得た
とりあえずこんなので
http://i.imgur.com/KECw6aE.jpg
>>399
ひとまずもっとゴツいの買うべきかー

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 01:39:08.71 ID:59SqYn28.net
>>400
かっちょいーねー

根本的に家以外で駐輪って行為自体止めた方がいいと思うよ
安全な場所があるならいいけどね

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 02:25:46.43 ID:u+uv1GJb.net
>>401
アドバイスありがとう
盗られないように頑張る

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:37:09.81 ID:UhAlMpgC.net
出先で飯食う時が怖いですね
自転車乗りを受け入れてる店は、店側も配慮してくれたりしますが
道の駅とか油断してるとやられるぞ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 10:32:33.81 ID:asj/J4GJ.net
車が多い店や駐車場が広い店は地球ロックしないと軽トラに乗せられて持って行かれる。
路面店は大概はガードレールに地球ロックだけど人通りが多いところはイタズラされる可能性が高い。
かといって小さい店は地球ロック出来ないからね。
この問題は自分も悩んでるからどこで妥協するか、多少歩いてでも地球ロック出来る場所を探すかだと思う。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200