2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女競輪選手がロードで歩行者はね意識不明の重体

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 08:50:02.00 ID:Mo3FRTBM.net
>>285
難読症? ひつこすぎる。
高校の頃ブレーキ競争したら、
俺はパンクさせないが他の奴らがパンクさせまくったって書いてあるんだよ。

俺は身長197cmあって、腹が出る相撲取り体型じゃなく、骨格そのものがデカいタイプ。
骨のサイズは普通のただの肥満体なら、普通の自転車のサドルに納まるだろうが、
俺みたいに体の構成パーツが全て基本的に規格外だと無理。
ビンディングの靴も何もかも特注になるし、不自由で困ってる。

祖先は都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)=角がある人
というニックネームを持っていた、敦賀の地名の由来とされている人物。
渡来氏族を率いて帰化したインドヨーロッパ語族系の古い豪族。
修験者になった人が多いから、天狗はうちの一族のことだろうと言われている。

俺みたいな日本人としては規格外の奴が乗って
問題なく走って曲がって止まれる自転車を作る技術はすでにあるんだから、
小指一本で持ち上がるような軽さを狙いすぎたチャチなパーツで構成された、
停止距離が延びるタイヤもブレーキも弱いロードでプロが公道を走るなってことだ。

負荷トレーニングなら、太くて重く走行抵抗も大きい、
強度が高いオフロードも走れるタイヤなどを選ぶべきだが、
プロの競輪選手の公道トレーニング用の車体を見ていると、
なんか細くてヤワそうなタイヤばかり選んで山道を登ってるようだから、
あんなものでいいのかと、以前から気になってた。この機会に見直すべきだろう。

総レス数 885
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200