2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女競輪選手がロードで歩行者はね意識不明の重体

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 01:17:38.90 ID:aGzaX/lg.net
女競輪選手がロードバイクで歩行者はね重体

 練習から自転車で帰宅途中だった女性競輪選手が、道路を横断していた女性と衝突しました。女性は重体です。

 17日午前11時半ごろ、柏市高柳の県道でロードバイクに乗っていた28歳の女性競輪選手が、
道路を横断していた会社員の女性(57)と衝突しました。会社員の女性は頭などを強く打っていて、意識不明の重体です。

 警察によりますと、女性競輪選手は練習から自転車で帰宅する途中で、信号待ちの渋滞の車の横を走っていたところ、
車と車の間から出てきた女性会社員と衝突したということです。

 警察に対して、女性競輪選手は「気付いてすぐブレーキをかけたが、ぶつかってしまった」と話していて、
警察は任意で事情を聴くなどして事故の状況を調べています。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6153319

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:38:42.27 ID:UBv6sqKx.net
>>314
その発想はチビだと思う
プロでも86kgの選手がいるから

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:46:43.55 ID:VFRyQhra.net
>>313
うんwなんかリカンベントで100km/h以上余裕らしいww
究極まで空力追求したリカンベントでフィジカルエリートが乗ってギネスの瞬間最高が133.78km/hなのにwwww

ギネスに挑戦して欲しいわww

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 16:59:51.64 ID:OVxtlxh2.net
>>314
天狗にしては軽いんじゃないかな

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 17:14:14.04 ID:c8Ic1Gqd.net
規則で縛っても守られていなければ意味はないだろう。
今回の件だって、女性が横断歩道を渡っていたら事故に遭わなかっただろうし、
自転車側も最徐行だったら避けられたかもしれない。
起こってしまったことに「たられば」は通用しないけど、何のルールも無ければ
それはただの無法地帯。
規則は必要、守らない人への罰則も必要。これは車やバイク、自転車だけじゃなく
歩行者に対しても。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 17:21:33.95 ID:/uOSfK7L.net
>>315
まあ俺基準だからなw

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:02:30.76 ID:93sHMn8c.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/都怒我阿羅斯等
>都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)は、『日本書紀』に伝わる古代朝鮮の人物。

あっ…
あまり言いたくない言葉だがこれがファビョるって奴なのかな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:31:21.87 ID:F5JCGrmu.net
チョン乙

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:35:39.33 ID:dOWfyUye.net
>>320
古代朝鮮って言い方が違和感
古墳時代以前の半島は日本の植民地だろ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:37:10.99 ID:NbBGRu9X.net
>>312
お前はギャグで言ってるんだろうが馬やリヤカーで走る奴が大量にいて事故が増えたなら勿論メーターが義務になるだろうよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:40:58.87 ID:2oFGdyKJ.net
宇宙の起源は韓国なんだろ
それでいいよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 19:43:44.43 ID:qMMMd3+3.net
>>311
お前の言い訳だと車やバイクにもメーターは不用になるが?
速度規制の話をしてるのに正確な速度を知る必要がないなら全ての車両がメーターじゃなく
個人の感覚頼りなんだが
お前のカスみたいな脳味噌じゃ理解出来んのか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:16:12.89 ID:d6VncspP.net
>>307
自転車レーンは別のレーンなんだからそこで車を追い越してもすり抜けではない。
ただの追い越し。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:23:01.78 ID:PAUl0kaH.net
>>326
すり抜けみたいな形になるから危険ってことじゃないの。
そこが自転車レーンであろうがなかろうが車の間から出てくる人間には関係ないことだし。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:26:25.29 ID:0/nV6qv6.net
線引きしたところで路肩と一緒ってことでしょ。やるならガードレールで車道からも歩道からも隔離しないとな。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 21:31:17.13 ID:pdrrwh8d.net
細かい事を言うが別の車線なんだから進路変更伴うわけもなく、追越しでは無く側方通過だな
まぁすり抜けもそう呼んでるってだけで、これがすり抜けと決められたものは無く側方通過なんだが

>>307
複数車線は危ないから片側一車線一車線だけにしようという話かな?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:06:22.24 ID:mq+iAaJ8.net
自転車にスピードメーターより、兵庫県のように保険義務付けのほうが有用。
ただ、無保険でも罰則が無いのは残念。
自転車相手の事故ってきちんと治療費出てなさそうで怖い。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 22:56:21.40 ID:PyopyweO.net
>>325
言い訳もなにもアメリカじゃ実際に取り締まりがおこなわれてるんだが?

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:02:05.75 ID:PyopyweO.net
だいたい今の日本のだって自転車で速度違反したら捕まるよ 
なかなかそこまで出すケースがないだけで
まさかメーターないからゆるされるなんて思ってたの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:10:04.36 ID:qa+293DI.net
メーターあった方がチャリンコの楽しさ増すよね

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 23:39:10.54 ID:mq+iAaJ8.net
>>333
確かに。サイコン買うほどガチじゃないしなーとか思って
スマホで代用してみたら、あら不思議
距離や速度が分かるとモチベーション上がるね。
293には同意できないけど、331には同意する。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:12:53.37 ID:YF2HT3V6.net
ということで
>>334>>333は今夜合体しました。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:18:18.76 ID:HdKq7MSK.net
まてまてまてまて。
体は許しても、心まで許したわけじゃないからね。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:20:13.23 ID:if2guZoX.net
もっと馬鹿ロードを取り締まれよ
事故って死んでくれたら有難いが一人で死ねよな

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:31:44.14 ID:RAC02zns.net
>>331
>>332
なんで見苦しい話題逸らししてるのか知らんが
実際に取り締まれてる例を出すなら利用者がサイコン着けて自分の速度を把握する必要があるんだが?
サイコン無しに速度制限が出来るとでも思ってんの?アスペなの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:35:27.30 ID:ss+XIVXv.net
警察に「自転車はメーター取り付け義務が無いから取り締まれない」って言われたことはある

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:39:37.12 ID:QI6pUMje.net
>>311>>332では言ってる事が支離滅裂だわな

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:51:51.72 ID:nZP5PpNl.net
面倒だからやらないだけだろ
スピード違反がメーターないから免除されるなんて事はあり得ない

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:56:55.06 ID:Ups2r4Lr.net
ないから免除、というわけじゃなく、ないから難しいんだろ
ネズミ取りやってるところを制限速度以上で走ればお咎めなしとはいかないはず
ただ本格的に取り締まろうとすれば速度計の取り付けを義務化するほうが先

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 00:58:31.56 ID:swYbgtGr.net
>>338
アメリカでは自転車がメーターなんかつけてなくても取り締まりしてる
日本だってやる気になればできると
これだけだろ?

一体どこからどこからへ話題をそらしたというんだ?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:00:22.29 ID:wOC8cpgw.net
>>32
お前盲目?

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:10:15.90 ID:yXFqDI8X.net
>>343
制限速度を守らせたいならメーター必須
理解出来たか池沼

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:16:46.95 ID:YrC4b6gi.net
取り締まる側の事しか考えられないバカがアメリカでは〜とかw
取り締まるだけで守らせる気ゼロかw

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:18:01.61 ID:bcAGMxps.net
自転車が無音で危ないって話はタブーなのか?
競輪選手がロードバイクで帰宅中人身事故 信号待ちの車の横をすり抜ける際、横断中の女性をはね重体 [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1426598614/

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:18:57.49 ID:swYbgtGr.net
アメリカで出来て日本で無理な説明出来たら喜んで白旗あげるよ
お前は喚くしか能がないみたいだから無理かな

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:23:41.58 ID:RQ5hEF79.net
>>348
ブーメラン刺さってんぞアスペw

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:24:13.88 ID:Ups2r4Lr.net
>>347
ブルルン!ブルルン!ドゥルルルルルブゥーーーーン
って声出しながら俺は漕いでるから安全だな

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:25:53.36 ID:VykGS5Bi.net
>>348
自転車側に制限速度を守らせる視点が一切ない理由の説明からよろしく

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:28:33.25 ID:swYbgtGr.net
>>345

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:28:44.48 ID:bcAGMxps.net
いきなりDAT落ちだぜ。
意図的としか思えない。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:29:49.15 ID:swYbgtGr.net
やっば

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:30:49.69 ID:iFTCX7pq.net
>>352
またお得意の意味不明な話題逸らしですね

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:36:10.33 ID:swYbgtGr.net
途中でミスして押しちまっただけだよ
ほんと一体何から何に話題そらしたんだよ?
俺はオウムみたいにおなじことしかいってないのにさw

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:36:17.82 ID:dY+7h1TV.net
https://www.youtube.com/watch?v=fx7lFhmfaew#t=58
これでもつけとけ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:40:28.85 ID:L4JRJ2NV.net
>>356
都合の悪い事を見てみぬふりして同じ事をバカみたいに連呼してるだけだな

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 01:49:16.25 ID:J/pTwiOG.net
>>356
早く利用者側がサイコンでスピード知る必要が無い事の理由を答えてくれよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 02:56:56.15 ID:6mshbCbP.net
すでにこれだけサイコンのない自転車が出回っているのに義務化なんかできるわけがないだろう。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 03:36:26.00 ID:bgQHvn7X.net
何の理由にもなってないが?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 03:46:32.73 ID:ss+XIVXv.net
免許制はあったほうがいいと思うけどなあ
サイコンはスポーツタイプのだけでいい

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 05:21:57.54 ID:zrb2Ms+I.net
歩行者を信号無視でひき殺したロードバイク乗りが遺族に反論「前傾姿勢で信号が見えにくい。仕方ない」-2chまとめ

ロードも規制されそうだな…

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 05:22:59.51 ID:zrb2Ms+I.net
このおっさんの言い分はおかしいというか異常けどこいつ1人のせいでロード乗り全員が悪者扱いされるのはどうかと思う。
マナー守って走ってるやつもいるのにこいつ1人のせいでロード乗りの印象が悪くなる

車乗ってるやつからしたらロード乗りは邪魔な存在なだけだが、それは車道を走ってるからだと思う。
他の国の様にちゃんと自転車専用道路が整備されて免許制にされていればこの様な悲惨な事件は減るのではないだろうか…

365 :358:2015/03/21(土) 06:00:59.06 ID:6mshbCbP.net
>>361
私への返信かな?私への返信として・・・

えっと・・・ただの2ch特有の煽りならどうでもいいけど、そうでないならもっと分かりやすく書いてほしいな。
あなたの本心が見えない。

366 :358:2015/03/21(土) 06:02:54.45 ID:6mshbCbP.net
そうでないならごめんね。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 07:30:06.77 ID:ObHxvrIv.net
下り坂でスピードを出してすり抜けww
ロードに乗ってる奴って知恵遅れだらけだな。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:07:19.46 ID:1FbVkyxc.net
オートバイのほうが遥かにスピード出してすり抜けるが、爆音と異臭で気付くからな。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:47:20.49 ID:4FBBTQhn.net
>>341
点数にならないからな。

今みたいな取り締まりの厳しい時期で、自動車の一時停止を定点監視しているところでも、
自転車の通行区分違反、一時停止違反はガン無視だからなあいつら。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 09:06:10.18 ID:6ezymfk0.net
ところで、スピードに関しての続報はこないのか?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 10:39:48.09 ID:zO4PW+/5.net
悪い自転車乗りを排除し、正しい自転車乗りを守りましょう。

自転車運転免許制度の導入→原付に準ず
道路交通法の改正→自転車は常に軽車両とみなす・既存罰則の大幅な強化等々
自転車税→総重量が軽いほど重税
自転車従量税→総重量が重いほど重税
自転車取得税→ママチャリの場合価格×3%・実用車の場合×5%・スポーツ車の場合価格×25%
自転車保険→加入義務化
自転車検査登録制度→車検に同じ・自分でメンテは一切認めない
自転車通行禁止区域の設定→市街地の自転車走行禁止

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 10:47:53.37 ID:IEpHHRK8.net
殺人系ローディ「前傾で信号見えにくかった^^;」 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426902121/

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 11:24:22.09 ID:A/CtCDw3.net
自転車って結構司会が高いから渋滞中でもタイガイ見えるんだが。
トラックの陰とか身長50cmのおばさんだったりするのかな。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 11:28:25.83 ID:zg4sCnwR.net
前傾姿勢のきついロードとママチャリを一緒にしてどうする
必死こいてる時は殆ど斜め下しか見てない

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 11:37:33.06 ID:mBBACDHJ.net
>>368
バイクはすり抜け時そんなにスピード出さない。幅があるせいもあるけど

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 11:46:51.30 ID:SXfZzgKJ.net
>>374
坂道のすり抜け時に必死こいてたら怖いわ
と言うか必死こいててもちゃんと前見ろよ 阿呆か

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 11:48:26.96 ID:zg4sCnwR.net
俺は余裕のあるバーハンだからな

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 11:52:39.63 ID:bmQHVE7k.net
状況見えていないバカは自転車乗るな、ネットで遊ぶな、呼吸するなということですねw

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 12:00:49.96 ID:vq19bjgr.net
>>371
免許制は同意するわ
原付き程度の試験と講習はやるべき

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:02:12.54 ID:6s6z7C+v.net
練習の帰りに必死こいて斜め下など見ない!
どういう知能をしてるとそういう発想が出来るんだ?
ブレーキが間に合わず、減速が不十分なまま、
体当たりして吹っ飛ばして頭部を強打する重体にした事実をよく見ろ。

疲れて血糖値が下がって脳の機能が低下し、注意散漫になっていたから、
相手が出てくることに気付くのが遅れてしまい、
ちょっとした接触ではなく、真正面に相手が立つ状態を許している。
そう考えるべき状況だろ?

体重を乗せてヒットしてるってことは、
当たる瞬間に左右への回避運動をまったくしてないってことだ。
わずか十数センチ左右に体を動かすだけで、
真正面から全体重と運動エネルギーが乗る形で歩行者を吹っ飛ばして
頭から転倒させるような事故には至らない。

ラグビーとかボクシング見てれば分かると思うが、
たとえ接触しても、真芯で当たらなければ力はかなり逃げる。
横っ飛びに尋常ではない脚力を出すことに慣れたインラインスケートの達人が、
わずか十数センチ横向きに回避運動出来なかった(しなかった?)時点で、
オカシイ話だと考えるべきだろう。
過労状態に自分を追い込むまでトレーニングして、脳の機能が低下していたから、
思うように体が動かず、真正面から衝突して吹っ飛ばした可能性が最も高い。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:08:04.52 ID:p2zhQsOr.net
一般道をロードで走るのは禁止
専用のサーキットをグルグルとハムスターのように走らせときゃいい
歩行者も轢かれず、車にも迷惑かからず、ロード乗りもアホみたいな顔して安全に走れる
皆幸せ

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:17:53.80 ID:HdKq7MSK.net
専用サーキットがあっても、一部の常連が私物化して、
初心者や遅い人を追い出そうとするな。
ラジコンがそうだった。クズはどこを走らせてもクズ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:20:42.84 ID:6s6z7C+v.net
どうしても正面衝突するシーンというのは、インラインスケートでもある。
インラインスケート用のハーフパイプの中央で衝突して
重症という事故も起こっている。
そこで、インラインスケートで正面衝突が避けられないときは、
全世界共通の回避策がちゃんと用意されている。

右手(たいていの人にとって利き手)を大きく左斜め前方に差し出して、
相手の体を引っ掴んでから、右後ろに向かって思いっきり引く。
※左側通行という点に注意!
強く引いたことでお互いに転倒するリスクはあるが、
このイナシの動作によって、
真正面から相手とぶつかって互いに重傷を負う事態は回避できる。
斜めに手を差し出した時点で、お互いに回避方向が確認しあえるから、
避けやすくなるため、正面衝突のコースに乗らないで済む可能性も高い回避術だ。

私は小学一年でローラースケートを始めて40年以上のベテランだから、
正面衝突になりそうな状況を数回体験しているが、皆この方法で無事回避してきた。
互いに時速40キロ近く出し合った、相対速度80キロ近い状況で使って、
お互いに相手を掴んでやり過ごして転倒もせずに無事だったこともある。

インラインスケートの上級者の彼女が、この緊急回避方法を知らない筈がない。
長年トレーニングしていれば、身に付いた技が咄嗟に出ない筈がない。
なぜ、ブレーキが間に合っていない衝突の瞬間、
この類の回避行動を反射的に取れなかったのか、疑問が残る。
横に回避するのは、横跳びでパワーを出すインラインなら当たり前で、
競輪選手になったからと言って、簡単に忘れるようなものではないだろう。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:24:43.67 ID:4pZt3OqP.net
だから長いって!

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:31:00.51 ID:HdKq7MSK.net
ペダル回すことはできても、頭を回転させることはできないようだね。
公道で事故起こすなんて、選手失格。
当然件の選手は、資格剥奪されるんだよな?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:31:12.86 ID:d2CpJRJN.net
ガールズケイリンは集客効果は全くない。裸で走りゃ別だけど・・・
と議会で言った人もいる。
その通りだと思う。

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:32:22.50 ID:6s6z7C+v.net
トラックが占有できないためなのか知らないが、
ロードを山岳ルートに持ち込んで
登りでもがいて運動している競輪選手はよく見る。
必至でパワーを振り絞っているが、
上り坂だからスピードはたいして出てない。
ああいうのを規制する必要はないと思う。

問題なのは、
体力をふり絞りすぎて、血糖値が低下したフラフラの状態で、
公道を走るのは危険すぎるってことだ。

だから、公道練習では血糖値を測って一定以下にならないように注意しながら、
体力の8割まで使っても2割は余裕を残すように、
競輪界のトップが指導すべきだと思う。
今は糖尿病患者用の、簡単に血糖値を測る方法もあるから、
プロなら運動強度の加減、自己管理は確実に出来るし、
やるように指導すべきだろう。

血糖値が下がって脳のエネルギーが足りてないフラフラの状態で公道を走るのは、
飲酒運転に等しい悪質な不法行為、と法的に定めてもいいだろう。
そうすれば、このような不幸な事故は確実に避けられると思う。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:36:14.18 ID:JlxBvADb.net
はあ?!俺達ロードバイク乗りは、
そこらのママチャリに乗ってる奴らとは運転レベルが違うんだよ。
素人には分からないかw

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:38:40.74 ID:HdKq7MSK.net
そうそう。走りの次元が違うんだから
公道とは違うところで走ろうね。

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:44:31.05 ID:6s6z7C+v.net
その卓越した運転レベルが、
パワーをふり絞った後の、フラフラの状態では出来ないってところが問題だ。
優秀な選手になればなるほど、極限に近い状態まで自分を追い込む。
脳は糖しかエネルギーにできないから、血糖値が下がっただけでフラフラするし、
場合によっては気絶することもある。
そんな状況で、卓越した運転テクニックだのと言っても、
酔っ払いの戯言に過ぎなくなる。

飲酒運転禁止と同様、血糖値低下運転は厳禁。
競輪界のトップがそういう決定を下さない限り、
被害者側は納得できない事案の可能性がある。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:47:07.25 ID:6s6z7C+v.net
今後は、公道走行練習は体力の8割までとし、
2割を残した状態で戻ってから、
ローラーなりトラックで最後の追い込みをして仕上げる。
そういう指針を競輪界のトップが出すべきだろう。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 15:50:06.83 ID:HdKq7MSK.net
公道練習自体を禁止にしろ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 16:11:41.88 ID:p2zhQsOr.net
競技としてもクソだからな。ドーピング野郎ばっかで、しかもツールとブエルタ・世界選手権以外の大会は
基本手抜き。しかもツールの覇者なんか何人ドーピングで陽性反応出してんだよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:14:27.78 ID:B7IP5FzU.net
>>371
登録管区外の走行を認めない

395 :いとだ:2015/03/21(土) 19:21:25.39 ID:T7DDU0hp.net
バイクの左側すり抜けは違反行為じゃなかったっけ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 19:24:41.52 ID:T7DDU0hp.net
>>200
タイヤが二個だって言ってないよな

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:08:04.46 ID:Q/FSpXuJ.net
>>390
血糖値低下でフラフラになったら、普通は脚に力が入らなくてスピードが出ないから
ある意味安全。

そもそも競輪選手がそういう状態になる練習をしても意味ない。
マラソンと100m走を同一に語るお笑いレベル。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:12:20.97 ID:B7IP5FzU.net
>>388
そのプロが今回やらかしたんだろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:19:24.64 ID:B7IP5FzU.net
>>383
前輪が先に当たっちゃたんだろ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:43:55.64 ID:nj6Terha.net
>>397
本質には触れず都合の良い言葉尻だけ捉えてドヤ顔で突っ込んでるお前がお笑いにしか見えんが

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 20:54:59.49 ID:o/QexUoNz
速度は20km/hも出ていたら致命傷を与えるに十分なエネルギー。
まっすぐに衝突したと仮定してになるけど。
しかも、下り坂なら重力の影響で平地以上のダメージを受ける。
歩道での死亡事故の例を見る限り、5km/hでも致命傷を与える可能性は十分にあると思う。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:26:46.24 ID:Q0r65bmk.net
http://womancafe.jp/divination/loveletter/

未来の恋人から届く手紙がなかなか面白いw
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:32:11.24 ID:4DulZhxT.net
>>397
いんや。
フラフラになるまでロードで山の峠道を登っていく練習をやってる奴いるよ。

たとえば玉野競輪なら、鷲羽山スカイライン(岡山県道393号)の
二百数十mの高度差があるコース。
帰りはかなり疲弊して、ハンドルがフラフラしてる。
時速80キロ以上出したまま雑木林に突っ込んだドジを見たことがある。
林がない場所でコースアウトしてたら、滑落死だったろう。
仮にもプロだから、脳味噌がシャキッとしていれば、
あんな体勢になってブレーキもかけずに雑木林に突撃したりはしない。

過去の、過労の結果起こった事故の原因を十分検証することなく、
軽視してきた結果が、
本件や、例の電柱に激突して死亡した自損事故なら、
見直す必要がある。

それと、
フラフラで足に力が入らなくても、今回のような下り坂なら、それなりの速度は出ると考えるべき。
さらに、足だけでなく手にも力が入らないなら、ブレーキはどうするんだってことになる。
普通の自転車乗りと違って、競輪選手は上半身の筋力もかなり使う。
手に震えが来るほど筋肉を酷使しすぎた後だったら、これもまたヤバイ。

お前さんは、読み手を惑わす現実から乖離した机上の空論を二度と書かなくていいから。
読まされて認識を歪められたり、その修正に付き合わされる全員が迷惑だ。反省しろ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:35:49.87 ID:7PvaAb8r.net
>>395
先ずバイク=2輪の自動車であって、自動車も含めてなんだけど
すり抜けという物については定められておらず、色んなケースを各々勝手にすり抜けと呼んでるわけで
側方を通過して前方に出る事だけなら違反ではない
複数車線や広い一車線内で右左折分かれてる道なんかも止まっちゃうしね

ただし色々条件が有って
車列が進行を始めたらそれ以上抜いたらダメ、車列に割り込んだり横切ってもダメ
交差点(有れば横断歩道)手前から30m以内で進路変えてからのもダメ
横断歩道が赤でないなら横断歩道手前の車両の前方に出る時は一時停止しないとダメ
とか他にもね

すり抜けって言葉が曖昧で色んなケースごちゃ混ぜなので警察も
「違反になる場合もあるので気を付けましょう」てな言い方になるわけだ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 21:40:52.23 ID:4DulZhxT.net
鷲羽山スカイラインはこんなコース。標高データも載っている。
http://ameblo.jp/maruja22w-sj30fm/entry-11114930501.html
結構ハードで、競輪の本職と思しき人達がよく利用している。
公道の激坂を使ってトレーニングするのはいいが、
フラフラになるまでヤリスギて、事故っちゃいかん!
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 00:20:32.65 ID:y5P3gDd0.net
よくもまぁたかだか一件の事故でここまで粘着できるなぁ。

クルキチなんか毎日歩行者轢き殺してるのにそっちは棚に上げて自転車批判とはね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 02:09:55.28 ID:QcuqGNEI.net
なんだってここのやつらは揃いも揃って長文ばっかなのかねw

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 03:53:15.40 ID:v77EN530.net
人間は滑って転んで頭を打ち付けただけでも重体になるってことを分かっていないやつが多いな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 04:06:59.27 ID:gJioQ9fx.net
滑って転んで大分県

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 06:25:41.85 ID:LXJCoLN4.net
>>406
だな。
しかもアクセルとブレーキ間違えたとかいう下らないのから、
飲酒やらドラッグやら、人間のクズまでいる。
事故以外にもワンボックスに連れ込んで暴行、レイプとか。
クルキチって最低ですよね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:25:53.41 ID:MEQxnxhV.net
柏市高柳の県道って路側帯あったよね?
路側帯の上なら渋滞してる車の横を自転車で通り抜けても法的には問題なかったと思うが

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 08:41:26.45 ID:pTIokM8pJ
>>408
だな。
自転車の構造上ぶつかられると歩くような速度でも転んだりする。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 09:46:54.59 ID:rWBPmnFx.net
>>411
路側帯は無い

事故現場
http://goo.gl/maps/fnqka

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 10:22:18.76 ID:TI1KREGm.net
>>413
こんな道かよ…
そら歩行者横切る可能性あるわwww
こんなとこ渋滞すり抜けですっ飛ばすロードとか殺人兵器だろ…
しかもプロ競輪選手とか…

総レス数 885
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200