2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女競輪選手がロードで歩行者はね意識不明の重体

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 01:17:38.90 ID:aGzaX/lg.net
女競輪選手がロードバイクで歩行者はね重体

 練習から自転車で帰宅途中だった女性競輪選手が、道路を横断していた女性と衝突しました。女性は重体です。

 17日午前11時半ごろ、柏市高柳の県道でロードバイクに乗っていた28歳の女性競輪選手が、
道路を横断していた会社員の女性(57)と衝突しました。会社員の女性は頭などを強く打っていて、意識不明の重体です。

 警察によりますと、女性競輪選手は練習から自転車で帰宅する途中で、信号待ちの渋滞の車の横を走っていたところ、
車と車の間から出てきた女性会社員と衝突したということです。

 警察に対して、女性競輪選手は「気付いてすぐブレーキをかけたが、ぶつかってしまった」と話していて、
警察は任意で事情を聴くなどして事故の状況を調べています。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6153319

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:32:54.60 ID:INXcUt7h.net
>>491
ということは加害者はスピード出す為にかなり前傾姿勢だったって事
信号確認より飛ばす事を優先した

参考画像のあんちゃんまるっきりドシロートじゃないかw

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 13:48:20.14 ID:qpqtG+zs.net
信号見て無かったとか飛ばしてたとか
今日も妄想絶好調ですね

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:06:02.11 ID:rZDuDGgN.net
>>492は誤爆、「殺人系ローディ「前傾で信号見えにくかった^^;」こっちだったスマソ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 14:38:07.35 ID:uie2Pg6a.net
この案件は自転車が飛ばしてたんじゃなくて止まってる車と車の間から突然突っ込んできたのが歩行者の方

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 15:54:09.49 ID:hCMAYBWy.net
>>495
警察がスピードの出し過ぎを疑ってる

>路上で競輪選手が自転車で女性はねる 女性重体 千葉・柏市
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00288404.html
>千葉・柏市で、競輪選手の女性が、自転車で女性をはね、女性は、意識不明の重体となっている。
>17日午前11時半ごろ、柏市高柳の路上で、競輪選手の山本奈知さん(28)が、ロードバイク型の
>自転車で走っていたところ、渋滞の車列の間から歩いてきた女性と衝突した。
>女性は、頭を強く打ち、意識不明の重体となっている。山本さんは、練習を終えて帰宅する途中で、
>警察は、スピードの出しすぎがなかったかなどを調べている。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 16:04:54.49 ID:xdgrwQuN.net
>>496
そら疑うだろ。警察は疑うのが仕事だし。
疑ったら確定なのか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:07:18.79 ID:FJO+vB/1.net
この道路って40km/h制限ぐらい?
練習の帰りに40km/h以上出してたりはしないんじゃ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:17:03.26 ID:uie2Pg6a.net
いや、弱者優先だからどんなにスピードが遅かったとしても追突した時点で
スピードの出し過ぎか前方不注意のどちらかになるよ

これはクルマやオートバイでも同じ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:18:24.43 ID:uie2Pg6a.net
大前提として安全に止まれなかった時点で何キロだろうがスピードの出し過ぎ
歩行者と追突する可能性があれば徐行してなければならなかったことになる

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:30:25.17 ID:FUZUBYOz.net
十分な余裕がないときは、徐行が基本だからね。
ロードレーサーが出せる普通の下りの速度が出てたなら、
まともにぶつかれば今回の結果になっても不思議ではない。
普通は真正面からぶつかったりしないけどね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:51:24.27 ID:uie2Pg6a.net
普通はそうだけどスモークガラスのバンの陰から目の前に出てきたらジョギングでも止まれる自信はないな

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:36:04.36 ID:VZVpwOn4.net
女競輪選手が婆さんを初めて確認した位置、おそらくそのときのケイデンス、自転車のギア比
もろもろ含めて現場検証した結果、選手の言ってることに辻褄の合わないところがあるから、
疑っているんだろう。

俺も原チャで人身事故(酔っ払いが道に飛び出してきた)やったことあるけど、
酔っ払いが視界に入ってきた位置、ブレーキ掛けた位置、これらは当然だけど、
そのとき出してたスピードとは別に、アクセルの捻り具合まで聞かれたよ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:38:43.61 ID:qpqtG+zs.net
>>501
>ロードレーサーが出せる普通の下りの速度が出てたなら、
自転車側も大怪我してる可能性が高いね

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:00:05.98 ID:khaRP/XC.net
被害者がクッションになった可能性もある。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:03:16.41 ID:uie2Pg6a.net
>>503
多分そのロードレーサーは最低でも骨折してると思う
被害者は首骨折か頭蓋骨陥没で即死かな

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:05:02.11 ID:uie2Pg6a.net
ちなみにジョギング程度の速度で人間同士の衝突でも相手を認識できていな不意打ちなら確実に双方が転倒する

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:26:32.32 ID:QG9soHFM.net
馬鹿な
トラックに跳ねられたならともかく
自転車と人ていどの事故は衝突時ではなく道路やらにぶつかった衝撃が問題なんだよ 
自転車の運動エネルギーは人に柔らかく吸収され減速し、人は静止物である道路に運動エネルギーmaxで激突

まともにぶつかったならはねられた方が圧倒的に大事になる可能性が高い

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:19:46.92 ID:uie2Pg6a.net
>>508
自転車は意識の外にあった不意の段差や飛び出してきた犬程度でも容易に転倒する。
だから夜間の転倒事故が多いんだよ。
最初から見えていて体勢を準備していたのなら別だだけどね

これは歩行者にも言える。人間が歩くという動作は皆が思っている以上に不安定。
意識の外からの衝突があれば容易に転倒する。
通勤時間など歩道で歩いてるだけの人間が互いに転倒して病院送りなんて例は意外と多い。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:40:08.84 ID:QG9soHFM.net
ブレーキかけたってほざいてるじゃん
歩行者の方こそ 意識の外
自転車は身構える余裕があった

もう擁護は支離滅裂だな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:02:46.38 ID:osHYQdFu.net
そもそも競輪選手が練習帰りに事故ったならロードじゃなくてピスト乗ってるんじゃねーの

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:12:15.40 ID:i8wupEO0.net
不意打ちではなく、0.3秒以上のブレーキ操作の時間はあった。
おそらく、ブレーキ痕が現場に残ってる。
20km/hなら物理的な停止距離は2m程度。
ブレーキが間に合わない絶妙のタイミングは、ごく限られる。
しかし、これがもしも40km/hだったら?
ぶつかるタイミングはかなり増えるし、死亡事故直行。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:16:43.58 ID:qpqtG+zs.net
どっから0.3秒が出て来たのかは知らないが
空走距離が抜けている

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:23:09.91 ID:ovsZchYD.net
>>511
何がそもそもなのか意味不明
競輪選手だからピストしか乗らない根拠も意味不明

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:34:50.63 ID:i8wupEO0.net
反応時間0.3秒の空走距離は、出ている速度によって異なる。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:36:54.90 ID:i8wupEO0.net
人間は、普通に横から押し倒されても、簡単に頭部を強打したりはしない。
腰や体から地面に落ちるし、手で支えようとするからだ。
したがって、20km/hでノーブレーキでぶつかったなら、頭部強打に至らない。

ブレーキをかけてからぶつかるまで時間の余裕があり、
ブレーキ音に驚いた歩行者が振り向いて、真正面から向き合ってぶつかり、
倒れた歩行者が運悪く後頭部を打つにしても、
やはり、通常は尻もちをつくし身を丸くするから、深刻な頭部の強打は入りにくい。
20km/hから急減速して2mで停止出来るから、
急ブレーキ後に頭部強打に至るエネルギーを相手に与える余地はどこにもない。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:37:46.50 ID:i8wupEO0.net
さらに、頭部を硬いアスファルトに打ちつけて短い衝撃が入って、
表面で衝撃が吸収された場合は、
タンコブが出来ても内部の損傷には至りにくい。

したがって、ぶつかられた歩行者の体が宙を舞うような、
かなりの運動エネルギーの授受がない限り、
意識不明の重体という結果は起こらない。

歩行者に気付いて0.3秒で反応して、
40km/hから急減速してもほとんど間に合わなかったとすれば、
それは、自転車のスピードの出しすぎということになる。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:41:47.01 ID:xdgrwQuN.net
この40km/h厨はあの道路を見たらすり抜けで40km/hも出せるわけがないってわからんものかね・・

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:45:43.24 ID:i8wupEO0.net
雪面のような柔らかい物体に頭をぶつけたほうが、
長い波長が奥に入って危険だから、
ふわふわした車のボディに頭部をぶつけるほうが脳にダメージが入る可能性が高くなる。
その場合は、20-30km/h程度でも危険だ。

しかし、その速度で頭部を強打してたとえ頭蓋骨の内壁と脳を繋ぐ血管が切れても、
すぐに救急車で病院に運ばれて検査を受ければ、
出血による脳の圧迫などが起こる前に頭蓋骨を開いて処置できる。
したがって意識不明の重体にはなりにくい。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:48:52.26 ID:i8wupEO0.net
>>518
マトモな知識がないな黙ってろ。
ノイズ馬鹿の冷やかしなどイラン。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:02:11.19 ID:nZLM3pJg.net
脳挫傷を起こすほどのエネルギーを与えたとなると、
自転車は40km/h程度出ており、ブレーキによる減速効果はほとんどなかった。
と考えるのが妥当なところだろう。

となると、ブレーキやタイヤに問題があった可能性も出てくる。
止まる目的のブレーキではなく、速度調整を主目的としたブレーキ、
止まることが苦手な、表面が削れやすい柔らかく薄い決戦用のチューブラータイヤ、
などの公道を走行するには不適切な選択が、
ブレーキの効きを極端に悪くした可能性もある。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:02:22.49 ID:d71FOFKe.net
変質者そのものじゃねーかwwwwwwwww


114 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:02:06.45 ID:i8wupEO0
昨夜電動一輪車に乗って公園で運動していたら、
「キャーッ!!!」と絶叫された。
足を動かさずに両手を前に突き出してスーッと移動してたから、
幽霊と見間違えて叫んだらしい。
そういえば、気付かず幽霊のポーズをしていた。
悲鳴を聞き付けた近くの住人達が、変質者の出没と間違えたらしく、
サスマタなどを手に持って血相を変えて殺到してきた。
準備良すぎ。
乗って逃げようとしたが追いつかれて袋叩きにされた。
徒歩で走るより遅い乗り物は辛い。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:03:55.74 ID:d71FOFKe.net
なんだ・・・いつもの160kg妄想馬鹿か。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:11:20.31 ID:VI/quBf2.net
事故現場写真

http://blog.livedoor.jp/jitesoku/archives/1022050062.html

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:14:08.57 ID:nZLM3pJg.net
さらに重要なことだが、
タイヤやハンドルが主に歩行者にぶつかって運動エネルギーを与えたなら、
腰から路面に落ちるため、脳挫傷を起こすような頭部の強打に至ることはない。
したがって、ハンドルを強く握ったまま丸く身構えた選手が
自転車と一体になってぶつかったとは考えにくい。

自転車そのものは人体に比べて数分の一と軽いため、
ドロップハンドルをしっかり持っていないと、
ぶつかっても押し戻されて、大きなエネルギーを与えることはない。
この場合は、乗り手の頭部や肩が、
身構えた歩行者の体のより高い位置に強く当たる形になる。

そうして、大きな運動エネルギーが歩行者を押し倒す形になれば、
頭部から路面に頭を打ちつけ、
脳挫傷などによる意識不明の重体に至る可能性が高くなる。

つまり、ブレーキをかけたが女子であるため、
ブレーキを強くかけるための、後方への体重移動や、
身をかがめてハンドルを強く握って身構える動作が出来ておらず、
高い位置でのヘッティングもしくはショルダーアタックで、
歩行者を仰け反らせるように押し倒してしまい、
頭部の強打から脳挫傷による意識不明の重体に至った可能性が出てくる。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:15:27.67 ID:nZLM3pJg.net
>>522
害意剥き出しの愚者が何を言っても無視されるだけだ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:15:36.32 ID:RhtHX7Da.net
ニュース動画

路上で競輪選手が自転車で女性はねる 女性重体 千葉・柏市(15/03/18)
http://www.youtube.com/watch?v=0wyCvyMZ-MU

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:22:44.43 ID:VI/quBf2.net
>>518
バイクでは無理そうだけど
チャリで尚且つプロなら出せそうだな。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:25:20.88 ID:nZLM3pJg.net
ヘッティングまたはショルダーアタックになる場合でも、
左右に体を避けることで回避出来る。
真芯で当たらない限り、大きなエネルギーを相手に与えることは難しい。
わずか十数センチずらせば、お互いの体が真芯で当たることはない。
その反射的な動きがまったく出来ていないとなると、
かなりの過労状態にあり、まともに動けなかったことも考えられる。

40km/hといった速すぎる状態から減速が不十分なまま、
疲れた体で、身構えることなく、回避運動せずにぶつかった可能性が高い。

過労と速度の出しすぎ、不適切な自転車のパーツの選択、
この辺りを徹底的に見る必要がある。

20km/h以下の衝突では頭を強打して意識不明の重体にはまずならない。
※頭ではなく首筋などに衝撃が入れば別だが。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:50:51.60 ID:nZLM3pJg.net
>>528
歩行者側は、
車と歩道の間をバイクも自転車も通って来ないと確信していた可能性が高い。
したがって、安全確認は歩道を行き来する相手に対して行えばよいと考えて、
左右がよく見える、車体と歩道の間の位置まで
まったく無警戒で横断して来て立ちどまったことが考えられる。

ところが、予想に反して競輪のプロが、かなりの速度で突っ走ってきた。
だから、出会い頭の事故になっている。
白線の真上ぐらいを走れば、この道が渋滞していても40km/h程度は出せる。

気になるのは現場の縁石で、
その角に頭をぶつけて頭蓋骨が陥没したり、首筋を強く打ったとすれば、
40km/hから20km/h程度まで減速して衝突した場合でも、
意識不明の重体という結果はあり得る。

俺だったら、もし歩道が空でブレーキが間に合わない状況なら、
縁石を飛び越えて歩道側を走っただろう。
ビンディングを使っているなら、かえって車体を引き上げやすく、
この程度の縁石越えは楽にできる。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:00:55.87 ID:tFQo1Sxt.net
>>522
この板には、

間違われて暴行の被害に遭った不幸な人を、
変態呼ばわりする悪質な奴が居着いていることを、
自分から名乗って明らかにした馬鹿がいます!

と証言しているわけだね?

>>523
しかも自演癖があるんだね?

今後は、君のような誹謗中傷馬鹿の
人格攻撃を目的とした偏向工作に気を付けることにするよ。
教えてくれてどうもありがとう。

出来れば今後は、見当違いのゴミの書き込みと分かるように、
コテハンにしてくれるとNGが設定できて非常に助かる。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:01:01.73 ID:odev3D8Q.net
そりゃロード乗りなんて公道走るのにペダルに足を固定するような馬鹿ばっかりだからな
車道側にコケたらコスプレ用のヘルメットじゃ糞の役にも立たないぞ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 02:26:30.57 ID:fu33jVZX.net
横断歩道使わない歩行者取り締まってくれよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 03:10:03.00 ID:Dnl8tfCH.net
正確には半固定な
落車したら外れるからな

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 03:50:49.86 ID:Zc/Frf/Z.net
>>530
> 車と歩道の間をバイクも自転車も通って来ないと確信していた可能性が高い。

確信じゃなくて確認しろよボケ

この事故、車の助手席から見たら両者共かなりのアホだよな

ミラーには後ろから自転車で突っ込んで來る馬鹿、
前方には歩道に上がる前に一時停止もしない馬鹿

ドライブレコーダー付けてたらネットにupして全世界から笑われるレベルの間抜けな事故

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 04:58:32.73 ID:O1ywKSDo.net
>>524
電動一輪車の現場かと思ったじゃないか

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 05:39:08.37 ID:q7+ok2dH.net
>>514
実際競輪選手が所有している自転車はピストが多い。
ロードとは乗り方が違うから変な癖ついちゃうし。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:05:36.57 ID:j7UzE4Ml.net
>>532>>534
クリッカーペダル+マルチリリースのクリートならば、
地面に足を着こうと横に動かす動作で簡単に外れてくれるから、
足とペダルがくっついたまま倒れるような事態はまず起こらないが、

競輪選手用の自転車は、ガッチリ固定されて力が逃げにくいモノを使うから、
路上で咄嗟に足を着くことが出来ないケースが出てくるね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:06:10.58 ID:j7UzE4Ml.net
>>537
ピストを公道使用できるように、
ブレーキなどの保安部品を付けただけのものだと、
停止距離が長いことも考えられるな。

記者はピストとロードレーサーの違いを見分けられず、
ブレーキが付いてるドロップハンドルだから
ロードレーサーと報じた可能性もある。

詳細な情報が提供される機会はあるのだろうか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:10:13.13 ID:7t1nOeSL.net
家の門を出るときに頭だして左右確認なんてしないようにバイクや車のエンジン音が聞こえていなければ、これまでの経験で踏み出してしまうことは人間にはある。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:11:53.58 ID:RhtHX7Da.net
>>539
走り出しが重いから徐行渋りそう

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 09:35:24.62 ID:jRpYuqpV.net
S級の競輪選手でロードバイク乗ってる人なんて珍しくない。プロなんだからへんな癖なんかつかないし。息抜き程度に乗ってる。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:24:05.16 ID:9Bgs9iJA.net
>>542
トレーニングの帰途なんだが?

趣味の自転車でトレーニングするのか?
それとも息抜きのトレーニングだったのか?

ワケワカメ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:31:06.74 ID:jRpYuqpV.net
競輪選手はピストしか乗らない

これに対してのレスなんで。
話の流れでわかりそうなもんだけど。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:45:02.90 ID:+JWzdOwp.net
練習帰りに事故ったならピスト乗ってるだろがピストしか乗らないに変換されるのが意味分からんな

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:55:35.42 ID:RhtHX7Da.net
1)トラックで練習してロードバイクで帰宅する途中だった
2)ブレーキ付きピストで公道で練習してそのまま帰宅する途中だった
3)帰宅途中は嘘でピストで練習中の事故だった

どれ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:58:29.55 ID:jRpYuqpV.net
松戸競輪場か千葉競輪場で練習した帰りだよ。競輪場までロードバイクで通う選手は普通にいる。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:01:06.68 ID:RhtHX7Da.net
>>547
それお前の妄想じゃね?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:01:08.50 ID:+JWzdOwp.net
それだと競輪場に自分の自転車置きっ放しなのか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:13:17.52 ID:q7+ok2dH.net
松戸競輪場も千葉競輪場も17日は練習で使える日じゃなくてレースあった日やろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:14:42.47 ID:jRpYuqpV.net
いや中に入ってくから外には置かない。競輪場の近くに住んでる人いない?
たまに選手がロードで入ってくの見るけど。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:17:16.23 ID:RhtHX7Da.net
>>547
現場は松戸に向かう方向の道だから違うでしょ 千葉とか全然遠いし
取手競輪ならまだ分かるけど

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:24:11.34 ID:+JWzdOwp.net
いやピストの方なんだがロードで競輪場に練習行くなら自分のピストをレース中でもないのに競輪場に置きっ放しにしてるのか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:32:00.78 ID:J+5rvqds.net
競輪よく知らないけどレース出るのに
私物の自転車使うの?
使うとしても自宅持って帰ってもいいのか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:32:55.26 ID:jRpYuqpV.net
山本さんはブログで山練してるって書いてる。ピストでヒルクライムはギア比的に考えられないので、ロードで練習はしてるはず。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:33:00.12 ID:/lQG62UG.net
深谷とかは競輪場でもロードで練習してる。
知り合いに10人以上競輪選手(みんな千葉)いるが、
ピストで公道練習してる奴なんて一人もいないよ。
なんか妄想で競輪選手=ピストしか乗らない。と思ってる奴多すぎるな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:36:56.17 ID:RhtHX7Da.net
>>556
容疑者が公道練習してる動画が>>50にある

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:37:29.43 ID:+JWzdOwp.net
競輪のピストってあれ私物だし
競輪場への持ち込みも自分でやるものだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:40:33.48 ID:J+5rvqds.net
えっ、じゃあ個体差があるってこと。
抽選で決めるのでもなく?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:43:48.47 ID:+JWzdOwp.net
mm単位で適正サイズ違うから抽選とかありえんだろ
かなり厳密に規定が決まってるから不正でもしてない限り個体差なんてないと思うぞ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:47:51.20 ID:J+5rvqds.net
メーカーとかタイヤの大きさや種類とかは統一されてるんだ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:51:19.36 ID:RhtHX7Da.net
NJSマークの奴じゃね

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:52:39.46 ID:J+5rvqds.net
ギャンブルとしてはなんかゆるい気がする。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 13:05:48.53 ID:J+5rvqds.net
そのゆるさが行動練習なんて愚行を許しているのかな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 13:17:10.31 ID:WQMs9czU.net
車いない所じゃないと練習にならないだろ。
今回は件は移動中の事故。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 13:52:57.30 ID:d71FOFKe.net
>>50
3:06あたりからのはピストだな。
リアディレイラーがない。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:30:04.26 ID:q7+ok2dH.net
完全にピストで公道走ってますな

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 15:35:33.01 ID:XsKQ6XuS.net
>>50のビデオでは、ダッシュ力が足りないが脚力はあるという話だが、
つまりは、上半身の力が欠落しているという話に尽きる。
インラインスケート世界大会銀メダリストだそうだが、上半身を鍛えていた気配がない。

人間が持てる筋力は、最終的に遺伝で決まる要素が大きい。
※加圧トレーニングや、
※それに類する血流制限の効果が得られる滝修行を行う場合を除く
通常の場合、トレーニングの量が同じなら、
身に付けられる筋力に大きな差がつくわけではない。

競輪選手と素人のパワーに歴然とした差があるのは、
脚力ではなく上半身の鍛え方の違いと考えていい。
背筋力を生み出す腕力がなければ、
瞬間的なパワーが劣ってここ一番のダッシュで負ける。

おそらく容疑者は必要十分な握力を身に付けていないと思われる。
筋力を身に付けるなら18歳をピークと考える必要があるが、28歳では望むべくもない。
握力が不足していれば、アンチロックブレーキなどの技巧が使えないまま
減速が不十分な状態で歩行者と激突する可能性が出てくる。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 17:03:25.62 ID:CpoSkIaJ.net
>>13
浅岡ァ!!

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 17:42:43.96 ID:q7+ok2dH.net
知らない人に言っておくとピストってのは変速がない。
一旦減速すると加速が鈍くなるので速度を落とさない人が結構いる
逆にペダルを足でロックすればタイヤも同期してロックされるので急制動が掛けられるという特性もある
(これが海外で腕用のブレーキが使われていない理由)

細かいギアチェンジで速度をマネージメントし、どんな速度域でも一定の負荷を維持しようするロードとは
設計コンセプトも違えば乗り方も違う

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 18:36:04.09 ID:jRpYuqpV.net
被害者はその後どうなったのでしょう?
亡くなられたらニュースになりますよね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:03:52.95 ID:Jpl7oCpf.net
??

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:49:06.25 ID:vQO6UTGU.net
公道も走れてしまう中途半端なピストを使った競輪をやめて、
百キロを超える速度が余裕で出るリカンベントを採用するか、
思い切って下のような自転車を使えばいい。
https://www.youtube.com/watch?v=cudeag10U7Q
そうすれば、実質的にレース用に近い車両を使った
無茶な公道練習の意味が無くなる。

リカンベントで公道を全力で走れば、スピード違反になってしまうから、
実質的に公道練習の意味が無くなる。
後者のランニングのフォームで走る自転車なら、
公道練習は徒歩のランニングで済ませられるから、
無理に公道でレース車両に乗る必要がない。

いずれにしろ、公道で必死でもがいて疲れ切った体で流していて
帰路交通事故を起こす典型的なパターンは防げる。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:10:06.28 ID:m63CfFmj.net
>>573
いいから薬飲んで寝ろ、糞豚。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:15:15.90 ID:q7+ok2dH.net
>>573
政府がなんで車減らして自転車増やす政策進めてるかわかってねーなお前

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:27:28.92 ID:n+4r7yrF.net
>>573
リカンベントださいからイヤです

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:34:49.51 ID:qZJeROpQ.net
まずは、女性の回復を祈ろう

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:35:02.32 ID:q7+ok2dH.net
リカベントは平地専用で勾配にむちゃくちゃ弱いから街乗りで増えると返って邪魔になる。
加速も苦手で街中でのストップ&ゴーが鈍足な上に超疲れる。ポジションが低いから視界も悪い。
街中では確実にロードの方が楽で加速もいい。

リカベントがロードより優れているのは低いポジションによる空気抵抗の少なさとそれによる最高速度だけと言って良い。
構造的に全然曲がらないからとっさの時に避けることも困難だしな。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:47:02.08 ID:q7+ok2dH.net
舗装路に限ればロードバイクほど人間一人を楽に効率よく運べる自転車はこの世に存在しない

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:53:17.37 ID:XA5UQ1WY.net
>>571
どの部位の怪我かはっきりしないから何とも言えないが、
仮に脳挫傷だとすると、
脳低温療法を受けている可能性がある。

体の他の部位と同じように、脳も強打すると熱を持って腫れてくる。
頭蓋骨の中で腫れると、圧力の逃げ場がないから、
圧迫によって血行が滞って脳細胞が死ぬことすらある。
そこで頭蓋骨を開いて脳圧を下げる緊急手術を行う。
頭蓋骨を開くことで効率良く放熱もできるため、
熱に極端に弱い脳細胞を守ることも可能になる。

そこからさらに発展したのが、脳を低温状態に置いて修復を待つ、脳低温療法。
全身の体温を下げて冬眠に近い状態を維持するため、
免疫系の機能が下がるといったリスクもある治療法だが、
一定期間温度を下げた後で体温を戻すと、結果が良いケースが知られている。

状態によっては、かなりの期間体温を下げた状態をキープすることになるから、
計画的な昏睡状態なら、最終診断が出るまでに時間がかかってもおかしくない。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 00:02:33.19 ID:J2bDZGbB.net
従妹と私がまだ10歳の頃だったが、目の前で自転車が追突されて、
跳ね上げられた人の頭部が、フロントガラスとルーフの境目に当たり、
路上に落ちて動かなくなる事故が起こった。
フロントガラスの割れた部分に頭髪の一部が噛み込んで引き抜かれて残っていた。

うちの一族は古い社家で、従妹は現人神とされる巫女だ。
そこで、私が付き人(護衛役)として傍にいたのだが、
突然神憑った従妹は、親戚のスーパーから氷をもらって来いと神命を下した。
氏子の店長が、稚日女(わかひるめ)様の言いつけと聞いて血相を変えて持参した氷を、
血を流して倒れている人の首筋に軽く当てて冷やしているところに救急車が来て、
叔父達が経営する近くの私立医大に運ばれていった。

結果的に後遺症も残らず助かったのだが、
首筋に氷を当てて脳を冷やした処置が良かったと、叔父が本家の頭領に報告していた。
日女(姫)神の託宣が適切だったことは言うまでもないが、
どこからそんな救急措置の専門知識を引き出したのか、従妹本人も分からないという。
昔から困ったときの神頼みといって、神社を訪れる人は数多くいたようだが、
頼れる何らかのオカルト的な要素があるらしい。

頭を強打する事故が起こった場合は、脳を冷やすことを優先するのが良いようだが、
素人が下手に首筋を刺激して損傷の程度を酷くしないように、極力軽く当てる必要がある。
冷やしすぎてもいけないため、氷水の状態にして冷たさが伝わるのを緩和したほうがいい。
神憑った10歳の従妹は、誰からも教わることなくこれらの指示を的確に出していた。
全て正しい指示と、医者をやっている叔父が言っていた。
何かあったときは参考にして欲しい。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 00:10:11.52 ID:ZOAmjV8t.net
はいはい
お薬飲みましょうねー

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 00:36:24.70 ID:yPSbRPeh.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1408548-1427383997.png

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:19:42.72 ID:P5M8un/L.net
>>583
それは>>531で問題性を指摘された
誹謗中傷癖を持つ人物の、
人格攻撃を目的とした偏向工作の結果だろう。

頑張って熱心に標的の書き込みと思われるものを
あぼーん[NGID]にしまくっているようだが、
労力に見合うほどの効果も意味もない。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:35:52.66 ID:2MdTajW2.net
>>578
だから、今後はランニングと同じような足の動きができる、
ロードやピストほどスピードが出ない>>573の動画のような自転車で
競技をやるようにすればいいと思う。

サドルが骨盤の変形を招く問題は整形外科医の間でかなり注目されている。
高齢化社会が進むと、老後歩けなくなる人の割合が急増する問題は、
行政システムの存続を脅かすから、
タバコと同じように、未成年のサドル禁止、
スタンディングタイプの自転車の普及の流れは必然的だと思う。

平地でサドルに座って自転車に乗っていると、あまりにも楽すぎるから、
運動にならず肥満が増える原因にもなっている。
スタンディングタイプの自転車の採用は、この面からも意味がある。

公道練習がランニングだったら、今回のような事故は起こらないだろう。

ロードやピストで腰や椎間板を痛めて、老後は足が麻痺するようでは、
健全なスポーツとは言い難い。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 02:20:06.73 ID:oqE3Ph4E.net
160kg以上のデブは凶器だから公道の通行を禁止すべきだと思う。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 07:53:36.37 ID:P0YfKwJz.net
>>585
馬鹿に言っておいてやると
何故自転車が政府方針で車の代わりに都市部の足として押されている理由はエネルギー効率が良いから
自転車は人間が使う乗り物の中で最も距離移動に対するエネルギーの消費が少ない。つまり燃費がいい。
>>573はMTBどころかママチャリにさえエネルギー効率が劣る(だからフィットネス向けとしては良い)

あと更に勘違いしているようだが人間が立って歩くという動作自体が腰の負担になる(骨盤より上部の腰の背骨)
結局どんな運動、どんな乗り物でも負担の少ない乗り方と負担が少なくなる鍛え方をしなければどこか傷める
(骨盤の荷重位置を時々変えながら乗る、腰回りの筋肉を積極的に使い鍛えて筋肉のコルセット状態にして負担を減らす、など)

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 07:57:22.94 ID:P0YfKwJz.net
要は体の負荷の限界値を越えないように乗り、肉体の限界値を上げるように鍛えるのが重要ということ。
体の修復が追いつかない壊し方をすればそりゃ障害が残って当たり前。どんな運動でもそう。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 07:58:23.01 ID:9HUOP72q.net
リカベントじゃなくてリカンベントな

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 08:55:03.43 ID:yDIWbxg7.net
水泳でも腰痛になる人いるもんな

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 10:06:07.65 ID:JsjYkmdP.net
>>587
害人確定だな。

人の愚かさが気になって、目の前から排除したくて仕方なくなり、
礼節を忘れて思わず得意気に上から目線で罵ってしまう
明らかに増長した異常行動の原因は、
自分が馬鹿だと自覚して抱いている強いコンプレックスにある。
罵って攻撃する悪癖は、自分自身の欠陥の顕れであり、
他人の中に見出した愚かさは、自分の愚かさが投影された幻影で、
現実世界には実在しないものだということを正しく認識して、
錯誤した暴れ方をしないように心掛け言動を慎むべきだろう。

はっきり言って、錯誤を羅列した駄文になっている。
話にならん。
深刻な老害症状でも現れているのか?

総レス数 885
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200