2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女競輪選手がロードで歩行者はね意識不明の重体

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/18(水) 01:17:38.90 ID:aGzaX/lg.net
女競輪選手がロードバイクで歩行者はね重体

 練習から自転車で帰宅途中だった女性競輪選手が、道路を横断していた女性と衝突しました。女性は重体です。

 17日午前11時半ごろ、柏市高柳の県道でロードバイクに乗っていた28歳の女性競輪選手が、
道路を横断していた会社員の女性(57)と衝突しました。会社員の女性は頭などを強く打っていて、意識不明の重体です。

 警察によりますと、女性競輪選手は練習から自転車で帰宅する途中で、信号待ちの渋滞の車の横を走っていたところ、
車と車の間から出てきた女性会社員と衝突したということです。

 警察に対して、女性競輪選手は「気付いてすぐブレーキをかけたが、ぶつかってしまった」と話していて、
警察は任意で事情を聴くなどして事故の状況を調べています。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6153319

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:58:12.28 ID:6TBXiLxP.net
事故現場の様子からして相当スピードが出てたのは明らかだべよ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 10:28:36.12 ID:6TBXiLxP.net
>>695
君の体で試してみろよ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:10:54.71 ID:pNv2MSjY.net
>>666
自車の前を歩行者に歩かせたドライバーだそうです。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:35:18.90 ID:uPKnVUA6.net
前にも書いたけど軽いもの同士の自転車対人だと衝突時の衝撃はそれほどでもない
力は加速度に変換され自転車は減速され人は加速
それが質量無限大の道路等に衝突する際が問題になる 
ビリヤードやカーリングでまともに当たったらどうなるか高速自転車の運動エネルギーが人に移動し道路等に激突する際にやられるケースが大半 

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:37:46.40 ID:KTvXTGqY.net
どーせババぁが信号無視したんじゃねえの?www

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:44:39.79 ID:ppQmZpm8.net
>>706
信号じゃないよ
ただ、警察の検分でも歩行者が走り抜けようとしてたそうだから状況的には歩行者に結構な非があるという判断があったんじゃないかな
でなきゃ弱者優先で只でさえ歩行者有利なのに自転車側に過失傷害罪も前方不注意さえつういてないとう状況人はならん

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:56:04.07 ID:kq/WERQd.net
数少ない選手で成り立ってるお上の興行を支えてる貴重な選手なんだから一般人とは基準が違うよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:59:09.63 ID:OMgfgfe/.net
>>708
相手が死んで実刑食らえば全て終わりだろ山本奈知容疑者

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:32:22.28 ID:ppQmZpm8.net
もう半月くらい前だし死ぬ事故ならとっくに死んで選手ら処分など続報あるだろ
無いってことはそういうことだよ。そもそも容疑がついてない案件だし。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:38:45.52 ID:kq/WERQd.net
何のために世界的にわざわざ交通事故死で30日以内なんて基準があると思ってるんだ
何が死ぬならとっくに死んでるだ、まぬけ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:06:10.45 ID:1i6WFhFn.net
子供だって

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:20:06.71 ID:ppQmZpm8.net
>>711
それはすまんね
ただ容疑が(現状)ついておらず悪質だとはみなされてないのは事実なんで

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:24:48.39 ID:30EIfgQq.net
事故で済ますんだろ
当然保険入ってるだろうし、そこら編は手厚いので容易に補償はできるはずそれで起訴までは行かないだろ

選手生命は半分終わって引退だな

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:47:50.56 ID:KTvXTGqY.net
ババぁってホント糞迷惑だな 死ねばいいのに(´・ω・`)

他人に迷惑をかけてまで長生きをしたいもんかね

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:59:37.57 ID:ppQmZpm8.net
まあ日本は弱者優先で実際の過失がどうであろうが大きい方が悪いというのが基本原則なんで
歩行者最強はしかたないのよ
車なんてトラック以外の全部に対して過失割合でかくなるんだからそれに比べりゃまだマシかと

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:30:14.51 ID:30EIfgQq.net
トラックなんか運転手が完全に法律守って酔っぱらいが道路に倒れ込んできても死んだら免停1年だからね無論賠償したうえで

これロシアだったらでいすいしゃが悪いだろでお咎めも訴訟もなし

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 03:14:30.71 ID:ipB5IVx2.net
>>701
ロードどころかクロスでもありえないな

>>687はまだ補助輪外せてないんじゃないの?w

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 06:27:51.37 ID:+avMlja2.net
自転車に乗れないのかも

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 06:30:58.20 ID:GJrz9hsj.net
他人の事故を教訓にして気を付けようって話かと見てみたら事故予備軍ばかりだな
呆れるわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 07:05:55.27 ID:t74DENTI.net
>>720みたいなやつが渋滞車列を横切ろうとして、バイクに轢かれる

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 08:41:16.70 ID:T/x06Y5K.net
走って渋滞路横切ろうとした時点でこの婆さんも大概だからな
自転車側が前方不注意とられてないってのは相当だぜ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:55:58.98 ID:LCmdsifV.net
>>720
そのためのスレなのにな

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:56:19.63 ID:H5wwDhT/.net
>>721
こいつ完全にキチガイ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 14:11:40.70 ID:T/x06Y5K.net
状況的に法に従ってどんなに注意しても避けようがない事例ってのはあるからな
被害者側がDQN行動してた例だと被害者側の立場の人間が教訓にしないとあまり意味が無い

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 15:20:02.26 ID:LE7aWjfR.net
渋滞は怖いよな
いつ間から飛び出してくるか分からんから徐行せざるを得ない
ある程度進んでくれているほうが安心
もしくは車高の低い車ばかりの渋滞

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:33:49.39 ID:/3N/uAWp.net
ついでにガルウイングだったら突然開いても安心!

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:46:20.65 ID:LCmdsifV.net
>>725
この事故は自転車側の注意で避けられたはずの事例

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:51:53.95 ID:ipB5IVx2.net
今更こんな低レベルな事故から得られる教訓があると考えてる方が呆れるわ

>>720>>723はよっぽど何も考えないで自転車乗ってるんだろうな

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 17:51:48.93 ID:+AyruAZl.net
2chでもまれな苦しい反論だなw

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:34:45.22 ID:T/x06Y5K.net
>>728
この場合自転車の速度がどれだけだったのか分からんけどな
被害者は走って渋滞路を走り抜けようとしたわけだから
それでも衝突したということはかなり出合い頭に近い衝突だったはず

人間の速度は遅い小走りでも8〜9キロはでてるから(7キロくらいまでは早歩き)、
自転車が5〜6キロで人間の小走りより遅く走っていたとしても
相対的には最低13〜15キロで衝突することになる
大したことない速度に聞こえるが、この速度でも通路や廊下で出合い頭に衝突して大怪我する事例は多くある

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:37:00.55 ID:T/x06Y5K.net
警察が今回の事故に対して車やバイクでよくある前方不注意をとってないのは
このあたりが検証された結果だと考える

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:49:57.40 ID:LCmdsifV.net
>>731
こういう場所はもっと徐行しないと駄目だろ
片足付きながら止まるギリギリの速度で走るべき

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:57:34.70 ID:+avMlja2.net
車の運転手が行け逝けとおばばを誘導したとの話しもあるが
その場合は運転手の過失も問われる

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:15:38.14 ID:AQb3VlvM.net
>>734
どこ情報かね?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:43:02.39 ID:yiDVG/GA.net
>>731
どれだけだろうと徐行(直ちに停止出来る速度)で走っていない自転車の過失は変わらない

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 19:47:36.37 ID:+AyruAZl.net
>>731
あたまおかしすぎw頭悪すぎw

おばちゃんが車の陰からでてきて自転車に向かって瞬時に方向転換して全力ダッシュですかww

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 20:09:33.28 ID:T/x06Y5K.net
>>737
全力ダッシュならお年寄りでも20キロ以上でてることになるけど
若い女性なら30キロは堅いな

それはさて置き自転車に方向転換したんじゃなくて車の陰になって出合い頭になったんじゃないかって話ね
互いに気が付かない状況でないと交叉で衝突なんてまず無いし警察も前方不注意を捕ってないないことから見てもね

739 :654:2015/04/05(日) 20:56:12.80 ID:+avMlja2.net
>>735
ggrks

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:06:28.98 ID:qGPcCFKD.net
>>736
徐行(直ちに停止出来る速度)=ブレーキ操作からおおむね1m以内で停止できる速度
仮に>>731の言うように5〜6キロなら徐行だよ
ぶつかった=徐行してなかったではない

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:38:20.24 ID:hhGBeYr5.net
>>738
直交してるのに足し算で相対速度出してるのを馬鹿にされてるんだと
君にはベクトルの概念はなさそうだ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 21:48:19.56 ID:PCmCQL11.net
それに直角に方向転換して衝突するまでの瞬時に時速20kmまで加速するのは男性アスリートでもなかなか大変だと思うよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:28:45.50 ID:T/x06Y5K.net
>>742
20kmというのは全力の場合だし瞬時の話じゃないぞ

直交してるのに足し算で相対速度出してるのはオカシイってのはその通りだけど
歩行者同士でも通路の出合い頭での大怪我(大抵は今回と同じような転倒が原因)がよくあるのは事実だからな
仮に13キロ程度の速度でも事前の認識無く真横(もしくは真正面)で衝突すれば人間は容易に転倒する

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:34:34.78 ID:LCmdsifV.net
動画見ると現場の衝突位置のチョーク書きより
血のりは自転車の進行側でやや車道側についてるから
自転車は速度出してたんだろうな

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 23:43:22.94 ID:hhGBeYr5.net
車の隙間から出て自転車の方向へ転向自転車のブレーキが間に合わないぶつかるまでの短時間に20kmまで加速するんだら瞬時でしょ? 
ちなみに20kmだと50m9秒
10代後半女性の平均がそのくらい
年寄が20km以上なんてだれがいってるの? 
もうおかしい事だらけだよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:17:08.89 ID:FdkJnkWL.net
>>745
だから20キロなん出てるわけねーって意味で書いてるっての
何言ってんだ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:20:32.15 ID:FdkJnkWL.net
大体道横切るのに全力で走ってるわけねーだろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:31:01.91 ID:FdkJnkWL.net
>>744
衝突と反対側に倒れるのは当たり前じゃね?
下り坂だし

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 01:57:31.21 ID:FdkJnkWL.net
写真見ると衝突位置から離れてるのは1mくらいか
ってことはまず前輪の右側面に引っかかるようにぶつかって
そのままドロハンに衝突して転倒したのかね

人間が危険を感じてブレーキ動作に入るまでおよそ1秒と言われているから
時速5〜6キロだと1.5mくらいは同じ速度で進んでそこから更に制動距離も掛かることになる
下り坂であることも考えると徐行していたとしても2mくらいは危険な状態が続くってことかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 03:01:07.99 ID:E7aOR9pu.net
↑このように自転車が飛ばしてなかったとして擁護しようとすると
大恥かいて醜態さらすことになるので
よゐこは真似しないように

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 07:51:04.87 ID:FdkJnkWL.net
>>750
仮定の話してるだけやで
逆に飛ばしていたという主張も仮定

一つ言えるのは色々な疑いはあるにせよ容疑や前方不注意などを現場検証段階では警察もとっていないということ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 11:14:21.53 ID:3d9RFsCb.net
こんな狭い道で、しかも渋滞しているのに、スピード出しすぎるわけがない。
おばちゃんが小走りで車の影から出てきたんでしょ。
打ち所が悪ければ、人に押されて倒れても意識を失うわけだから、自転車の
スピードは無視してもいいでしょ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 12:53:12.20 ID:AfVrrfZT.net
ローディは責任逃れ決め付けバカが多いんだね

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:23:51.54 ID:IhBDlo+K.net
速度が何kmとかじゃなくて、ぶつかった事実がある以上
ヨボヨボの婆様じゃなく57歳のご婦人が意識不明の重体と報道されるほどの激突であった以上
ローディーはスピード出し過ぎで運転が未熟で注意力散漫だったってこと
普通は車の影から突然人が飛び出してくる「かもしれない」と注意しながら運転する

徐行・最徐行で走行していれば、まず衝突する可能性も少なくなるし
たとえ衝突したとしても頭を強く打って意識不明の重体という酷い結果になる可能性は更に少ない

>女性競輪選手は「気付いてすぐブレーキをかけたが、ぶつかってしまった」と話していて、
気付いてすぐにブレーキをかけていたのにぶつかってしまった程の速度で走行していたことは明白
もしくは、気付いた時にはすでに手遅れだった程、前方不注意の状態で走行していたということ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:26:41.94 ID:48T3jciT.net
トラックの陰から出られると出会い頭になる

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:38:29.25 ID:IhBDlo+K.net
>>755
トラックのそばを通過するときなんか最優先で警戒するのが常識
なんだったら一旦停止するくらいが普通

そんな言い訳は通用しない

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:49:09.33 ID:pjPv9FTX.net
車運転してないのかな。

車運転してるやつとしてないやつの自転車の運転、注意点が結構違う。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:05:34.39 ID:fZQ+CdLg.net
車運転しないと自転車がいかにチョロチョロ危険な存在か判らないからな

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:21:10.82 ID:KLWIKz4X.net
>>756
突然歩行者/自転車が倒れてきたら避けれるわけない!
つってる殺人ドライバーどもに聞かせたい言葉ですね

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:30:17.89 ID:IhBDlo+K.net
>>759
???
突然倒れこむ話も、ましてや自動車の話なんか一切関係ないのに何言ってるの?

殺人ドライバーというのがローディーのことならわかるけど
↓↓↓↓↓↓↓

歩行者を信号無視でひき殺したロードバイク乗りが遺族に反論「前傾姿勢で信号が見えにくい。仕方ない」
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO014151/20150305-OYTAT50016.html

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:35:13.58 ID:V7D9KEpV.net
>>759
放っておけよ。
こういうやつ(ID:IhBDlo+K)ほど事故を起こすんだからさ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 08:22:04.63 ID:OzTuu08V.net
>>761
正論を言われて返す言葉が見つからないから
こういう奴ほど等と意味不明な話題逸らしをしてるお前の説得力

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:38:10.35 ID:K8aKGOGM.net
結局こういう事故って、女競輪選手だとか、歩行者が重体だからとか、そういうので
ニュースとして選ばれている気がする。
統計的に言ったらロード乗り自身が路上で事故ってダメージを受けてる案件の方が多いような。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:51:24.36 ID:ZdFCe+rW.net
そりゃそうに決まってるがな歩行者と自転車の事故なんて自転車と4輪事故の50分の1くらい
それも軽症事故が大半をしめる
ただ歩行者が重症、死亡に至るのは自転車の速度と強い因果関係があるから、一般車よりずっと速度のでるロードが危険視されるのは当然の話

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:06:59.83 ID:UwmJWfqW.net
近年、交通事故全体が減る中で自転車事故が減らないし
スポーツ自転車の事故が目立つので
警察側でマスコミに取り上げてもらうように働きかけている

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:30:08.93 ID:7kJsYeUm.net
交通事故全体の減少率より
自転車事故の減少率のほうが大きい

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 00:38:48.10 ID:UwmJWfqW.net
http://www.axa-direct.co.jp/PrdCommon/Image/Static/utility/alpa/img/index_img_017.gif

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 01:46:51.24 ID:HPOH1rSf.net
>>763
そりゃそうだろ
分かりやすいタイトルあった方が食いつく訳だし

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 03:02:49.85 ID:7kJsYeUm.net
>>767
2009年で脳が停止してますって自己紹介?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:18:06.14 ID:BPLkREAO.net
自転車も事故件数自体は減ってるんだな
でも内わけだとスポーツ自転車よりママチャリの方が事故数多かったような
公道走るなという苦情はスポーツ自転車の方が多いみたいだけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 06:53:34.12 ID:TUp2YhDK.net
そりゃMTBもひっくるめてスポーツ車全部足しても自転車の2割もないから事故件数がママチャリより少なくてて当たり前

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 07:29:26.39 ID:BPLkREAO.net
>>771
ああ、なるほど
それでスポーツ自転車の事故件数が全体の1割もないのか

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 10:08:18.51 ID:Az8uYAEK.net
1割もないって統計が見てみたくて探したけどみつからない
どこにあるの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 10:16:54.37 ID:BPLkREAO.net
講習会で県警が配っていた資料だからうちの県だけかもしれん

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 15:18:53.25 ID:4ZZv9QFB.net
割合が2割未満で事故件数が1割未満なら、スポール自転車の事故が今の2倍に増えてdd

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 16:20:43.73 ID:BPLkREAO.net
>>775
コンマ何%だったはよく覚えてないんだよね。探せばまだ残ってるはずなんだけど。
15年前はスポーツ自転車の事故は0に近くて自転車旅行がブームだった何十年か前は逆に物凄く多かったらしい

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 18:13:17.06 ID:QA56L3+P.net
自転車事故の推移
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bicycle/image/001_2701.pdf

自転車の交通事故の実態と自転車の交通ルールの徹底方策の現状
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/kondankai/siryo1-2.pdf

減ってるというのか減少傾向にある、という程度なのか
一時期酷かったから、それから見ればハナクソ程度だけど

ただ、それがそのままロードの事故数が減ってるというのは違和感がある
検挙数がべらぼうに増えてるのも気になるが

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:17:03.44 ID:Vs+vxwlM.net
>>775

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 19:43:39.44 ID:mIlo/ug1.net
ここ10年を見れば自転車事故交通事故全体の減少率についていけなかった前期
これは自動車の安全対策が進んでいた中
蚊帳の外の歩道上の自転車軽症事故のせい

後期になり歩道自転車の安全運転対策を始めたため歩道上の事故が減りようやく全体の減少率においついたってところ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 20:00:29.46 ID:1rJs6ENz.net
>>772
それは全国のデータなのか?
警察や国交省のちゃんとした統計なら普通公表する
それとスポーツ自転車とマウンテンバイクが別カテゴリーに分類していた平成25年以前のデータか以降のものかどっち? 

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 08:56:59.98 ID:Epg72FbN.net
>>777
検挙数が増えてるのはここ数年になってやっとまともな検挙対象になったからだと思う
二人乗りとか厳しくなったの割と近年になってからだし

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 11:38:13.45 ID:/LxXXuxk.net
777

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:32:26.55 ID:QIy/xWPe.net
5万以上貯金ある方、ネットで毎月100万以上稼げる方法教えますWW
条件はpcまたはスマホが必要ですWWお金欲しい方は連絡ください。何でも質問してもかまいませんWW
moneymakerkingdom@yahoo.co.jp

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 16:47:38.99 ID:BGkCAl40.net
自転車なんかより、トラックの幼児巻き込み多くね?
横断歩道上ってのがわかってない車が相当増えた

あとウインカーは絶対に30m手前から出せ。法律だから

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 17:52:23.79 ID:EnjOPjvV.net
チャリのハンドサインも法律だけど殆どみんな出してない

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:02:54.28 ID:97IdF1l9.net
あれ、警察もまったく取り締まらないけど
ハンドサインの片手運転が道交法70条の安全運転義務と矛盾するので事実上取り締まり不可能ということらしい

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:03:12.32 ID:gkXun9XL.net
>>785
手信号よりも安全運転義務の方が優先だから

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:05:02.64 ID:gkXun9XL.net
つうか手信号出す奴に限って後ろ見ないで強引に進路変更したり
危険運転する奴が多いから近づかないようにしてる

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:18:07.85 ID:bwnazj1+.net
そもそも手信号を法律通りに出していると危険走行になる
片手で進路変更しないといけないんだぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 18:33:32.12 ID:vZjkU3TB.net
じゃ、アポロ装着義務付けで

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:01:05.66 ID:Btx97MDh.net
自転車のハンドサインはちょっと酷な法律だね
左側走行と二段階右折なんだからやらせる必要はないと思うわ
ウィンカーとミラーの装着義務の方がよっぽど自転車にとって楽だし安全だろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:34:33.51 ID:QdSoumy1.net
自動車で、ウィンカー壊れてもいないのに窓から手信号してもOKなんだろか?

自動車だと周囲へのアピール方法が少ないよね。自転車なら、全身使って色々出来るけど。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:05:07.71 ID:97IdF1l9.net
>>789
結局ハンドサインしてもしなくても、どっちの解釈でも法的根拠があることになるのでどっちも正しい。

車のウィンカーは明確にやらなきゃいけない法律だけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 22:09:23.65 ID:jY9VPqHH.net
話、関係なくね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 23:47:00.09 ID:2olU3i7J.net
>>791
信号のない交差点は自動車と同じ右折方法が可能

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 00:52:22.75 ID:t/SCtFjz.net
いいえダメです

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:05:46.16 ID:SRhuUlIo.net
>>795
二段階右折ではないけど自動車と同じではないよ
例えば対向とお互い右折しようとしたとき
自動車どうしなら中心よりイン側通るので進路はクロスしないが
自転車どうしはクロスする

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:08:11.71 ID:t/SCtFjz.net
どこ情報?
道交法で信号の有り無しで変わる話なんてある?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:30:26.52 ID:SRhuUlIo.net
>>798
>道交法で信号の有り無しで変わる話なんてある?
無いよ
そもそも二段階右折というものが無い
信号有り無しに関わらず左端に沿って徐行で
右に向いたときに相対する信号が赤なら止まることになるから、それが一般に二段階右折と呼ばれるもの

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:39:41.01 ID:t/SCtFjz.net
>>799
ああ、一旦止まるかどうかってことか、なるほど

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 03:21:05.91 ID:7QJxkNAS.net
未だ謹慎中

総レス数 885
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200