2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 28【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:16:09.60 ID:DPx569Pm.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 27【尾道】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418309913/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 17:05:11.56 ID:Xh58iEC9.net
>>488
屑鉄置き場の前とかよくパンクするらしいよ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 17:19:53.74 ID:bN+WdOVv.net
>>488
10%位だと思っとけ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 17:26:12.65 ID:Mf1+oYZG.net
>>488
昨日今治尾道今治往復したけどパンクは無かったな
途中でパンクしてた奴はいたよ

なので、運

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 18:57:12.04 ID:PrNVY2f1.net
今までパンクなどしたことなかったが今年の縦走は行きで2回パンクしたお

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:05:41.05 ID:oPoggUCh.net
おーぉ、 484です。

皆さん、早速ご回答大変ありがとうございました!

めちゃくちゃリアルな実用性の高い回答で、勇気とゆーか行けそう気持ちでいっぱいです!

これなら、ジ、ジャイアント借りれそうですw

ありがとうございました!

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:29:16.13 ID:+0sZ2Op+.net
往復1日でやるとして、最速タイムと平均タイムってどんなもんだろう?
レースも含めご存じの方よろしく教えてください。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 19:41:38.24 ID:UjJpjy9O.net
>>496
ジャイで借りるのかよwww

全く問題ないが何かしら不安に思っているのなら、
パンク修理キット(換チューブとタイヤレバーと空気入れとか?)を
持っていけば良いじゃない。

全く必要ないけどな。心の平安の為にね。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:19:51.29 ID:Mf1+oYZG.net
>>498
レンタサイクルする奴がパンク修理出来るとおもわないが
ロード持ち込みの奴に声掛けて修理おねがいしたらええんやで

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:39:46.31 ID:PrNVY2f1.net
チューブ交換ぐらいネットで調べてできるぞ、俺は1本チューブダメにしたけどな
空気入れたらパンって破裂した

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 20:54:41.62 ID:9NL20luI.net
>>496
わしが助けちゃる!

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:04:44.73 ID:XeHcH7P5.net
>>496
時間帯と場所にもよるけど、チューブとタイヤレバーくらい用意してたら親切な人が助けてくれるかもなw
レスキューみたいなのもけっこうあちこちあるよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:04:46.84 ID:Lsf/2P+U.net
>>497
最速5時間平均8時間位じゃね、と適当に答えてみる

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:15:08.14 ID:oPoggUCh.net
>>498さん
質問の内容で察してくださいw

>>499さん
そのとおりです!
超初心者で一応宮田のロード持ってるんですが、クイックのタイヤを外すのが目いっぱいですwww

>>501さん
なんて優しい方なんでしょw
連絡先を聞いておきたいくらいですwww

>>502さん
力強いご助言ありがとうございます。
ジ、ジャイアントショップで一応買って行きます!

皆さんのお陰で、なんとなくパンクしない!、パンクしてもなんとかなると思えてきましたw

あとはやるしかないです!

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:31:54.28 ID:NSNIn6Y2.net
ジャイアント レンタサイクル規約より、


自転車がパンクした場合、修理用のキットを店舗から貸し出したお客様は、キットを使用して修理してください。
修理方法が分からない場合は、店舗まで連絡してください。


店に連絡すれば何かしてくれんじゃない?
お金取られるかもしれないけど。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:47:16.62 ID:e905ns1I.net
>>505
修理キットってパッチのみで予備チューブは無しかな?
携帯ポンプはどんなんだろう。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:49:29.64 ID:hDDdJBcP.net
>>504さんが現地で泣いてる絵が浮かぶのは俺だけ?
藻前ら無責任すぎだろ!

悪いこと言わないからチューブ交換自分でできるようになってから行ったほうがいいです。
また、最低50km走れる脚力も必要ですよ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:57:17.87 ID:8iVk+JE+.net
最悪の場合、こんなタクシーもあるよ

ttp://tousou-rescue.com/taxi/index.html

大三島から今治のジャイアントストアまで
13000円かかったけどな…
おっちゃん、一万円にまけてくれた

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 21:58:31.76 ID:bJmluXCJ.net
>>507
まあまあ、そんなに構えなくても(^_^;)

ルートさえ外れなければ人通りもあるし、ところどころサイクリング関連の施設もあるから大丈夫でしょう

単独さんがトラブってたら、大抵のサイクラーは止まって助けてくれるよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 22:01:13.02 ID:8iVk+JE+.net
ちなみに自分は今治のジャイアントで借りて、
宮浦から船で帰ろうとしたら予想以上の坂道のせいで最後の船に間に合わなくて、
レンタル返却時間に間に合わなくなって泣く泣くタクシー呼んだ

レンタルするなら余裕もって行動してください

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 22:05:16.81 ID:Ezv4yUP0.net
空気入れに関しては至るところで借りれるし中間地点くらいの生口島に自転車屋さんあるし青いライン行くだけならなんとかなるんじゃないかな

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 22:05:46.99 ID:+0sZ2Op+.net
>>503
最速5時間って結構きてるな。
糸山尾道往復で140km割る5=アベ28km
休憩入れて6,7時間がベストか。

平均8時間+休憩2時間くらいならおれでもできるか。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 23:20:15.75 ID:e905ns1I.net
>>497
>>レースも含めご存じの方よろしく教えてください。

少し抱いてるイメージがズレているかも。各橋のところで、普段は歩行者も一緒ですしブラインドカーブの多い細い道を
上り下りします。過去もこれからも普段のコースでレースは無いと思います。
最短コース往復でかかる時間は、普段信号の少ない郊外で多少のアップダウンを含めて140Km走ったのと同じ位だと思います。
でも、最短コース往復は一番つまらないですよ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 23:59:58.01 ID:p6gw+DLf.net
しまなみはレースの様に走る場所じゃないからねー。
橋とその登り下りは速度出すべきではない。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 02:56:44.39 ID:KItpcQMA.net
ジャイアントのレンタサイクルは、予備チューブを渡されて、
使ったら実費になります。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 03:04:28.33 ID:KItpcQMA.net
レンタサイクルって、そうそうパンクしないと思うけど…

タイヤは分厚いワイヤービードタイプだろうし、チューブも分厚い安物だろう。
きっと耐パンク性は高い筈だ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 04:47:52.80 ID:KLlnUbaB.net
>>515
渡されなかったけど?(´・ω・`)

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 06:04:48.58 ID:2Jo2YjoQ.net
>>515,513
本当だったら気配りの効いたサービスだな

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 07:56:54.63 ID:py7k/l6S.net
レクチャー、補助なしで初めてのチューブ交換を炎天下でやりたくない
なんか踏んだパンクなら間違いなくタイヤに残って連続パンク
パンクにトラウマを持つと思うw
素人用なんだから中身詰まったパンクレスタイヤでもいいと思う

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 11:00:24.85 ID:BFwHvCkh.net
俺はクロスバイク買って2週間目で向島の船着場から今治駅までの往復で10時間30分かかって
半年後にロードに乗り換えてサンライズ糸山までの往復で7時間30分かかった
自分的には7時間切ったら早いと思うんだけどここの人たちからしたらサンライズまでの往復で早いってのは何時間から?

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 11:36:12.81 ID:Ce0ua3XU.net
12時間

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 12:35:56.29 ID:Yu9ICWrR.net
>>520
40のおっさんだが、ぶらぶらしながらだと8〜10時間
ソロでガンバって走ったら6時間ちょっと
天気にもよる(特に風)し、楽しんで走りたいからあんまりガンバって走らないw
ほとんど平地だからガチなヤツらのトレインなら5時間くらいじゃね?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 12:41:51.53 ID:L0IfTXUu.net
ここで言う時間は、食事とか休憩も入れての時間?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 12:45:47.32 ID:pruYPhwB.net
トレイン組んでる連中が頑張ったら速いだろうなぁ

ロード歴八年でロードでの年間走行距離2000km未満の俺で往復七時間位


>>520
だから君は普通だ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 12:54:51.72 ID:zbdmQsXX.net
時間なんかどうだっていいから
自分好みルートを作って走った方が楽しいぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 13:08:56.60 ID:9nf8Otbh.net
来週、休暇を取って四国を走ろうと思ってるんだが、四国方面詳しい人、アドバイスをもらえたら嬉しい。
ざっくりとした計画で

1日目:尾道からしまなみ海道をわたって、道後温泉
2日目:山間部を抜けて高知へ移動
3日目:北上して高松へ抜けてサンライズ瀬戸で帰る

みたいな感じで考えてるが、もう一泊くらいしても良いかなとも。
一周するほどの時間は無い。

「ここは行ったほうがいい」とか「このルートはヤバイ」とかあれば教えて欲しい。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 13:50:31.20 ID:zbdmQsXX.net
しまなみ〜道後はともかく
相当普段からがっつり走ってないかぎり
道後〜高知〜高松の間にもう一泊挟んでた方が絶対良いと思うが、バイク旅行と見間違えたぞ

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 13:52:21.86 ID:zbdmQsXX.net
あと猪が出始めてる季節なので日が暮れたら走らない方がいいぞ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 13:56:09.50 ID:BFwHvCkh.net
食事、休憩入りの時間です
ロードバイクで7時間半ってのは勘違いでクロスバイクで7時間半だった
まあロードではまだ往復したことなかったから今度7時間切りチャレンジしてみる

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 14:07:07.13 ID:6jqidLlE.net
普段100Km以上走っていない人が、1日で往復を走ろうとは思わないだろうから
>>1
しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

これに普段の自分の70Kmと140Kmのペースの落ち具合を考慮すればいいのでは?
トレーニングのような走りは島の周回や他にまかせて
時間は気にしても、早い遅いは気にせずおおらかな気持ちで楽しんで行ってほしい。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 14:10:45.54 ID:Yu9ICWrR.net
今治からは海沿いの196号線で松山までが桜三里越えしなくていいからオススメ。

2日目の山間部…は勿体無いと思います

宇和島からサイクルトレインにゃんよに乗るのも楽しいかもねー。

高知は四万十川周辺と黒潮サイクリングロードがオススメ。

北上するなら道の駅 633美の里経由して寒風山トンネル越えて西条市でそこからしおかぜに乗って輪行して帰るかなー。

どちらにしても3日間では楽しめんと思います。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 14:35:55.73 ID:pruYPhwB.net
>>527
俺も同じ意見
道後からの山越なんて
まして高知から高松なんて

坂本龍馬じゃあるまいし

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 14:38:11.26 ID:pruYPhwB.net
>>529
尾道スタートにしとけよ

俺は逆で七時間

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 14:46:10.00 ID:VCY+qm3b.net
けっこう前だけど原付の人が猪に轢かれて死んでたからな

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:22:18.37 ID:BFwHvCkh.net
>>533
尾道スタートって尾道駅をスタート地点にするってこと?
尾道大橋渡るの嫌だから毎回駅前の連絡船で渡ってからのスタートにしてる

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:25:20.50 ID:pruYPhwB.net
>>535
好きにしてくれ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:27:37.07 ID:ovVqj2Dk.net
グランツールせとうちがこのままでは悪天候になりそうだ、やる気なくした

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 15:39:55.92 ID:9nf8Otbh.net
522だが。
四国行ったことないんでわからないんだが、高知から高松の間に一泊するとしたらどこが良いかな。
山越え込で200Kmくらいは年に何回か走るんで、無理な距離では無いと思ってるけど。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 16:08:23.60 ID:py7k/l6S.net
高知は南国あたりで切り上げるのか
足摺までいくのか室戸方面から徳島いくのか
この辺でもう2日くらい日程増やさないと死ぬと思うw

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 16:36:57.20 ID:6jqidLlE.net
糸山ー松山
ルート1 (県道15ー国道196)
北条まで海岸線ほぼ平地、交通量多め、北条に道の駅あり。
ルート2 (国道317)
山越え、ダムを2回通る。水が峠トンネルは緩い上り、長い、暗い、ジメジメしてる。歩道はあるが汚れてて
暗いのでしっかりしたライト必要。下ると奥道後をへて道後に出る。レコード盤のような凍結防止舗装
が所々あるので注意。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 17:40:15.27 ID:5Q3adTvl.net
>>538
四国山脈を32号線で縦に走るつもりなら宿はないが
130kmくらいなので朝から走れば夕方には高知に着く
しかし視界の狭い山道が多く景色は良くないし池田より先は店も自販機もほとんどないし結構車が怖い。

一泊したいなら徳島を通って海沿いを走り室戸で一泊、
翌日も海沿いを走り高知まで。
こっちの道は車が少なく左側がずっと海で景色もいいが、
高低差がほとんどないので走り目的なら物足りない

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 17:54:40.40 ID:6jqidLlE.net
松山ー高知
ルート1(国道33号)
昔からの主要道路なのでそれなりに交通量あり。近年出来たバイパスの上の三坂峠前後は
自転車天国開けた場所からは道後平野が望める。補給場所はちょくちょくあり。三坂峠(5%:12Km)
ルート2(国道494号)
黒森峠(5%:16Km)へ上る道。ダムのところはアップダウンあり。山というか、林道が好きなら断然こっち、峠じたいは見晴らしの悪いただのピーク。
交通量ほぼ無し。495号に入ってからは、ちょっと上ったところにある茶屋を過ぎたら補給場所は皆無なので注意。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 18:14:52.20 ID:6jqidLlE.net
>>542
×495号
○494号
あと、少し離れて、おもごふるさとの駅とか、33号のみかわ道の駅まで行けば食事できます。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:48:34.19 ID:DKBPbSWK.net
>>526
高知⇔徳島で剣山スーパー林道  超おすすめ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:42:35.49 ID:sPOGGiBl.net
お前らここが『しまなみ海道』板って理解してる?
四国やりたきゃ別板立てろよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:47:44.44 ID:qtN3QOE1.net
うーん、言いたい事はわかるが…
しまなみを経由するならいいんじゃないかな?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:10:14.50 ID:D7jMypW8.net
同じく。
しまなみ海道に行って、四国の何処かも走ってみよかな?みたいな人向けに需要ある情報かも知れん。
でもそろそろスレ違いだな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:22:08.07 ID:74KEjKSY.net
GWに今治駅前泊 翌朝 糸山でレンタルして出発の予定。糸山にрナ確認したら
予約は出来ない。朝7時までに来ないと自転車ないかもと言われた。
地図良く見たら 今治駅前にレンタサイクルターミナルがある。
ここでも借りれるの?ママチャリのつもりだけど。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:24:20.91 ID:Oj2/X4Sm.net
>>537
ホントそれ。
昨日一昨日までは土日晴れで、最高気温25℃くらいだったのに…

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:30:19.30 ID:lpUxnyOM.net
>>548
それを真に受けて7時にきてる人いたけど車庫しまったままだし、受付いないしだったよ。

俺はそれを横目で見ながら糸山で自車組み立ててた。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:45:14.76 ID:jYayxkjq.net
>>548
去年のGW、9時頃には糸山のレンタサイクル受け付け前は大行列。
自転車足りるの?ってのもあるけど、いつになったら借りれるの?って心配も必要かと。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:47:25.85 ID:6jqidLlE.net
呉、福山、松山、とびしま辺りのアクセスの情報はあっても良いとの思いもありますが、、。
四国板あってもモーターバイクと違って、自転車では広すぎて人も集まらないだろうから
とりあえずこちらにでも

愛媛の自転車乗り
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396651378/l50

讃岐】香川の自転車乗りのスレ24【善通寺】©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415880064/l50

[補給食に]高知の自転車乗りPart4[帽子パン]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388479906/l50

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 21:53:15.36 ID:lpUxnyOM.net
今年のGWは晴れが続きそうで大変そう。

そんな時期には走る気ないけど。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 23:46:06.53 ID:14Z+6+Wh.net
グランツールせとうち
コース飽きたところに前日受付とか
あほだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 00:16:03.86 ID:WMbcLrES.net
しまなみ海道はパンクする時はしないし
する時はするので最低限予備チューブ位は所持しておかないと。

縦走時には若いお兄さんパンクしてて声かけたら修理キット何も持って無くて
チューブ交換してあげたけど(チューブ代で1kくれた
他には、年配乗りの方はチューブ交換した事無いと言う方も今まで居たり・・・
取敢えず、修理してる方は余り声かけてないけど、明らかに押してる方は声かけてあげるのが優しさかと。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 00:22:30.00 ID:QTLR7YRE.net
宿全部埋まってる

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 02:04:20.59 ID:MOjnqnoA.net
>>517

なぜ、貴方と私で扱いが異なるのか不思議…っていうか

借りるときに、何も聞かなかったんじゃない!?
だから、貸してくれなかったんじゃないかと…

何に於いてもコミュニケーションは大事だよ!

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 06:28:53.00 ID:xcMZEFHE.net
>530

高知って桂浜以外に見るとこ無いからなぁ〜

松山からR378経由で八幡浜、
宇和島から四万十川経由で高知
高知から輪行

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 06:41:12.31 ID:ahc3qLCV.net
>>557
コミュニケーション不足を言われればそれまでかもしれないが、
俺が普段から自転車乗ってる格好してたからじゃないかな?
レンタル用品は全部持ってるって言って断ったし、
店の中で荷物の確認とかやってたし。

そして店員のお姉さんもお兄さんも凄く優しかった。
オッサン相手なのに(´・ω・`)

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 07:39:03.49 ID:lCIxDo2D.net
連休の連泊プランでしまなみだけで終わるのはつまらんからな
ぶっちゃけ整備の質も落ちてきてるし、コース選択に幅が無いから
しまなみは2回くらい走ったら底が見えちゃうのよね

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 07:46:34.92 ID:fE11Vonq.net
ただの瀬戸内海の島になにを期待してんだ厚かましいやつだな

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 07:54:05.01 ID:bLbd//sr.net
2回で底見えるのか。

んなら自転車も2回乗ったら十分じゃね?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:16:50.50 ID:ahc3qLCV.net
底辺を知るなんてすごいねー()

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:30:43.32 ID:DKXpYEat.net
お金払って下道(糞整備)走るのってマジ裕福な人しか無理だよね

俺しまなみ先週走ったけど普通に車とか幅寄されたりするのにお金払ってまで走るとかマジすごいと思う

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:09:54.44 ID:hygnvBkD.net
ひかれたらよかったのにw

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:19:46.90 ID:7oJC/ub/.net
平成28年3月31日まで無料だけどな

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:59:44.98 ID:XUcyVQQq.net
>>566

>>564は、橋の通行料でなく、
グラン・ツ−ルとかの有料のイベントのことを言ってるんじゃないかな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:07:08.11 ID:iXeVkXdL.net
いつの間に無料期間延長?
レンタルサイクルは全部ノーバンクタイヤにすればいいのに。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:14:35.10 ID:oe/Nzt/H.net
しまなみは(スタート地点にいくまでに)2回走ったら(財布の)底が見えちゃう

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:05:44.30 ID:XUcyVQQq.net
>>559

結局
> レンタル用品は全部持ってるって言って断ったし

自分で断ってるのに
このレスは何?

↓↓↓

> 渡されなかったけど?(´・ω・`)

池沼確定なんだけど…

てか、釣りだったんだよねw

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:10:10.29 ID:DKXpYEat.net
4/20は岩子島で釣りしようぜ!

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 13:28:52.34 ID:ahc3qLCV.net
>>570
チューブはレンタル品だったのね

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:51:20.89 ID:7a7gvdzT.net
>>571
http://i.imgur.com/VUC5T3r.jpg
いわこ島行ってきたわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:57:07.28 ID:DKXpYEat.net
いわし "し" な

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 17:24:20.79 ID:Bo8ivGkT.net
日曜日晴れてくれー!たのむー!

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 17:26:46.08 ID:7a7gvdzT.net
は?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 17:44:25.05 ID:TE+4NO5d.net
大和の撮影スポットって普通に一周してても気づく?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:09:07.60 ID:7994wGcF.net
>>574
がんこだろ?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 01:00:51.73 ID:vhj7vInZ.net
おーい山田君、座布団持ってきて〜

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 10:01:06.06 ID:A9BUczF7.net
日曜日雨だな^ー^ ザマァ (i)

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 10:18:49.80 ID:bBLIIsbP.net
鰯島いって鰯たべたい

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 10:20:55.29 ID:RhD+surS.net
うぐぅ〜

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:26:50.50 ID:FkrdtcFD.net
たのむー!晴れてくれー!

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 11:38:45.57 ID:MEr3hsvB.net
>>583
大丈夫大丈夫!

全員に平等に雨だから

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:46:33.25 ID:T77fNVib.net
    \ │ /
     / ̄\     ヨンダ?
   ─( ゚ ∀ ゚ )─  
     \_/
    / │ \

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 01:23:45.76 ID:M7UkR+0t.net
生口島で向かい風の中リカンベントでかっ飛ばしてみたい
どっかでレンタル始めてくれないかな

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 11:58:50.04 ID:R01tpz5m.net
晴れろー!!!

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 13:02:23.91 ID:ggmBAb5C.net
無理やてww

土曜の夜から雨よろしく〜〜

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:32:07.62 ID:e0sNTZyn.net
悩んだけどグランツール行くことにした。

とりあえずホムセンの安カッパ買って雨に備えるわ。

ぼっちで寂しいから優しくしてください。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 18:32:30.39 ID:CQhCEOLM.net
雨でもジロー来るんかね

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:38:37.43 ID:QnTWNzNb.net
向かい風に遭遇する度にリカンベント欲しくなるけど
橋への上り坂で やっぱりやめとこうってなる

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 19:59:05.77 ID:Xh0acWzu.net
>>591
縦走でリカ何台か見たけど、登ってるとこはついぞ見なかった
やっぱ登りは鬼門なんかねリカにとっては

総レス数 1006
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200