2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 28【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:16:09.60 ID:DPx569Pm.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 27【尾道】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418309913/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:35:31.07 ID:l6Gj2liL.net
今日は南風すごかったな、おかげで来島海峡大橋楽だったが
記念品は後日郵送じゃないの?

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:35:42.37 ID:CjBL9/4U.net
黄色ジャージってどこ?

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:40:50.03 ID:ssrZ60bt.net
>>53
記念品は2ヶ月後?に最後に書いたアンケートの住所に送ってくれるって言ってた希ガス

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:45:32.83 ID:efZXnKyE.net
ぶっちゃけ荷物減るから郵送は有り難いんだけどね
ただ、コスト増で来年以降の記念品がしょぼくならないか心配

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:51:44.51 ID:WS9mchYl.net
参加費500円くらいならおっさんの俺はOK
学生向けには100円200円じゃないとダメか

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 21:58:51.96 ID:fKU6qho9.net
アンケートでも書いたけど、一部の橋上チェックポイントが本当に通路にあって
時間帯によって混雑が酷くて車線を塞いじゃってね。
おそらくイベント不参加であろうロード乗りが「通してくれーよー!」ってちょい怒り気味に大声だしてた。

あと一部チェックポイントで募金箱おいてあったけど、あれは分かり辛すぎる。
10/25のイベント時に募金やります!みたいなポスター貼ってあってさ。
係の人に今もやってるのか聞いたらやってるって事だったんで募金したけどさ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:03:31.94 ID:3Gi7Nb3P.net
いつだかの時の来島海峡大橋チェックポイントの二の舞か

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:10:16.80 ID:l6Gj2liL.net
このままじゃ参加者の増加とともに記念品が金かからないものになるのは避けられないな
2011年の頃は小さいけどしまなみの地図が描かれた盾くれてたもの

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:42:53.03 ID:ogccmnLU.net
グラファイトデザインを今日二台見た。
一輪車の人はしまなみがはやる前十五年以上前からいたよ。
同じ人かどうかは不明。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:47:26.06 ID:HecIGOuj.net
フラワーセンターのJKには癒されました
通常はトラップ

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 22:53:54.48 ID:AviC81XJ.net
パンピーがフラワーセンターの駐車場でひいひい言いながら休憩してるのをよく見かけるな

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/22(日) 23:28:21.07 ID:fKU6qho9.net
>>63
瀬戸田レモンJKだかJCも面白かった

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 00:41:11.17 ID:RMOX9PYH.net
パンピーw
加齢臭がプンプンする表現

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 01:31:34.31 ID:X2U8GSP5.net
ナウなヤングだけど、4時以降はjcもjkもおらんかったよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 13:02:11.50 ID:g2e5dgoD.net
オヤジの集団のダメさは何とかならんものか
昔 農協の旅行が世界中から顰蹙受けたの
思い出した

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 17:15:17.63 ID:EKK0W5Me.net
顰蹙は買ったじゃろ
でも激しく同意
なんで集団になると迷惑とか考えんのじゃろ

70 : ◆zPkLYJb0GM :2015/03/23(月) 17:52:50.46 ID:o2g1patD.net
明日大阪から尾道に行くよ!

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:31:01.38 ID:jok2qX7U.net
集団になるとおっさんかどうかはあんまり関係なく悪目立ちするわな

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 18:51:34.30 ID:/5NMCeSc.net
成人式や新歓コンパを見るに、世代は関係ないようだ

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 20:43:51.02 ID:k1kDkNdX.net
大人が集団になると中国化するんだよw

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 22:25:22.72 ID:FVOGjhuJ.net
昨日は今治→尾道はずっと追い風で楽しかったでしょーね。
尾道から今治はずっと向かい風で、思わずワロタわw
スタッフの皆さま、お疲れ様でした!

あの弱ぺコスした女性たち、完走できたのかなー?
全く乗れてなかったけど楽しそうでしたねw
あんまり関心なかったけど、これはこれで有りかな、と少し思いましたわ。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/23(月) 23:58:49.93 ID:92ZVstmR.net
まあ楽しむのが一番だわね
俺は仕事だったが

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 01:17:32.02 ID:7A8yTKNo.net
>>69

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 01:23:01.61 ID:7A8yTKNo.net
>>68

「農協の旅行」の意味を知ってるなら、貴方も相当なオヤジだと推測するが…
オヤジが、オヤジ集団のダメさは何とかならんものか、と嘆いても説得力は低いな

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 01:31:37.91 ID:/g+b8kqj.net
年齢とか関係ねえ。集団になると意識が集団の動向に
向けられて周囲への配慮が欠けるだけだよ

スマホ運転してる連中と似たようなもんだ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 10:44:52.96 ID:qTgg4/m9.net
まさに珍走だな
群れになると気が大きくなってシナー化するのは日本人の悪い癖だわ
法律改正してマナーの悪い自転車集団も取り締まればいいのに

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 11:21:24.60 ID:s0RN6VZz.net
そんなにマナー悪い連中は見なかったよ
参加者増えてる割にはトラブルも少ないし年々マナーは向上してるのかも
毎年、橋上で並走してくるバカップルには遭遇するけどねw

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 14:03:23.66 ID:qN2xYRt9.net
天気良いぞ走りに行こうぜ
http://i.imgur.com/Hef42t3.jpg
http://i.imgur.com/FnSBSEU.jpg
http://i.imgur.com/53lcQFW.jpg

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 15:10:23.51 ID:xp47mqdK.net
日曜日に今治から往復したけど
帰りは向風キツかった・・・

サンライズにいた受付の男の人が言ってたけど
土曜日に参加した人の中にN来島海峡大橋の
チェックポイントの横にある民家でノグソした奴が
いたらしい 職員が後片づけしたってさ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 17:27:08.95 ID:0zjpzL3g.net
職員も地元住民もいい迷惑だな
だが参加者も日本人だけではないだろうし
野糞禁止なんてルール無いニダ…と言えばそれまで

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 17:28:32.12 ID:8VEm7+HX.net
>>82
緊急時に野糞は仕方無いと思うけど片付けないとは。
本当に糞野郎はいるものだな。
見掛けたらドロップキックして糞塗れにしてやる所。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 18:52:43.17 ID:s0RN6VZz.net
出したものを途中で引っ込めるわけにも行かないだろ
せめて終わるまで待ってやれよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:10:31.97 ID:8e/F0dDs.net
俺、野グソしたことある。
山の中走ってて、急にもよおして...
ほんとトイレなかったんだよー
スポーツドリンクの飲みすぎで、お腹ユルユルになったんだと。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 19:16:41.46 ID:5F6AU8ww.net
チェックポイント15番ってサンライズ糸山からいうと一つ目で
橋からの接続道路の途中にあった所でしょう?
そんなとこに民家なんてあったっけ?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:26:21.47 ID:GGAKMA3B.net
黄色のジャージの軍団は広島のpanなんとかって団体かな?
伯方でサイクリスト以外の客も多いのに我が物顔で入り口の階段占拠してた事?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 20:34:04.27 ID:s0RN6VZz.net
疲れてても通り道確保するくらいの気遣いはあって欲しいわな
運営側が気をつかって道開けてーって指示だせばいいのだろうけど駆り出されてるスタッフも半分ボラン
ティアみたいなもんだからね

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:08:14.34 ID:6jzADmaW.net
>>82
俺土曜に日が暮れた頃大島から来島海峡大橋上がって行ったんだけど自販機と民家のある展望台
で休憩してたんだ。そしたらあとから来た女が自転車放置してしばらく何処かへ姿を消した。
戻ってくる前に先に進んだんだけどあの時もしや???

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:13:47.56 ID:a/jWQyP0.net
おまえら俺の実家のそばで何してんだw

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:15:11.85 ID:6jzADmaW.net
あとな、市川運送のトラックだったかミキサー車にカーブで書き込まれそうになったわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:40:09.94 ID:coLo5TQg.net
何を書き込まれたのか気になるじゃねーかwww

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:42:52.30 ID:fcl6wJub.net
ダサチャリスレだったりしてなw

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/24(火) 21:57:10.18 ID:6jzADmaW.net
早く行けノロマと書き込ま・・・いやいや後ろの2輪に接触寸前まで寄せられたよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:46:19.14 ID:oEFfAUFY.net
タオル4枚以上もらった人、どれぐらいいる。?
どうせ地元の民だろうが、
地域振興のイベントではないの?
余裕をもって遠征したのに。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:53:06.01 ID:jXlN22rK.net
また配慮しろって話かよ…

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 19:54:35.80 ID:jXlN22rK.net
ていうかここで「タオル4枚以上〜」って聞いて、
なんかまともな返答があるとでもおもってるのかお前は

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:23:24.05 ID:2nEW6kCO.net
4枚以上貰おうが、別にそれはそれでいいんじゃないかい?
その場で参加賞を貰えなかったクチだが、後日送ってくれるみたいだし。

それはそうと、チェックポイントにいた運営の方々、お疲れ様でした。
笑顔で迎えてくれて凄く良い気分で走れました。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:38:17.45 ID:7fT/7Tum.net
良かったな おまえら
無料通行1年延期だってよ


http://www.jb-honshi.co.jp/press/150325press-1.html

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:40:51.69 ID:7fT/7Tum.net
延長だったw

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 20:47:54.75 ID:qF/e6NBY.net
通行料 実質片道250円なら
500円レンタル+乗り捨て1000円
で本四へ20%キックバックの方がいい
LAWSONは100万円くらいは寄付必要
この間 一個もおにぎり無かったぞ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:02:09.23 ID:btCZMCtl.net
>>99
今治→尾道で完走賞もらう時に「これからどうするんですか?」と聞かれ
「今治に引き返します」と答えたらゴールが12時だったからか
「よかったらもう一回どうぞ」と言われたので可能であるなら何回でもいいんじゃないの?
自分はチェックポイントに止まるのが面倒臭かったので帰りはやらなかったけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 21:05:35.78 ID:jXlN22rK.net
普通に往復完走証明書があるんだしさ。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:13:18.71 ID:V+YKAV5k.net
あと1年と言わずに10年くらい延期してくれよ(´・ω・`)

あと一律50円にするとか どーせ自転車原付の50円なんて
たいした儲けになってないんでしょ ゴミみたいなもんでしょ?

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 22:50:44.70 ID:IAP7p5YN.net
波止浜の辺り、一体何隻造ってるんだー!
ニョキニョキ出来てる。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 23:22:43.55 ID:KAO5IxpF.net
>>105
全てが維持費です。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:07:32.52 ID:DoM/bSIM.net
>>106
今治造船はあそこだけでは足らずに、香川の会社を吸収したり、ニョキニョキだ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 00:48:37.10 ID:a1mQHu+Z.net
無料化島の人も喜びそうだな。
自分たちの無料足あるしお客も来るし

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 06:33:03.86 ID:qG+buZuk.net
一定の予算で記念品。 完走者(複数)増 ⇒盾>タオル>手ぬぐい、ハンドタオル等??
次回は19回セミファイナル。20回でファイナルでいいのではないか?
役割りは終わった。マナーの悪さが原因。まあ、死亡事故発生で一発終了もありえる。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 07:43:19.42 ID:qRxcVh6j.net
明日明後日天気よさそうで良かった。
今まで天候悪化で2回ぐらいサンライズ糸山
キャンセルしたから今回こそと思ってたんだ。
金土で往復します。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 08:09:11.21 ID:bGqHwpvO.net
島民は無料でええんちゃうかなとおもう
だけど遠方から来て一回ぽっきりな奴にとっては
無料も250円も1000円も行かない理由にはならないよ
活性化はやっぱ金落としてもらうのが目的になるし
金落としてもらうには来たくなる環境が必要
その為にまず財源確保だろうに無料化したって整備やサーボスが悪くなるなら人は離れるで

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 12:30:43.68 ID:AwFKPxTU.net
>>110
そもそも記念品自体いらん気がする
んで毎年参加者増えてる以上、終了はないわな

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 18:37:31.44 ID:zXAEVlRS.net
記念品いらないから、エイドをもう少し充実させて欲しい。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 19:11:12.52 ID:H9OeVGAt.net
>>114
そこは島にお金を落としていくのが筋だろ
それにエイドではなく、チェックポイントだ
チェックポイントでお接待なんだから贅沢言うなよ
有料でエイド充実したイベントはあるからそちらでどうぞ

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:04:10.21 ID:7NZY5Z5m.net
チェックポイントで申し訳程度に販売やってたけど、ああいうのを地元の食い物とか名産品とかでやればいいのに。
もっと広いところをチェックポイントにしてさ。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:52:36.44 ID:7i/XI29s.net
しかしチャリコも徒歩も荷物もてないからなぁ
発送サービスもいっしょにするのも大変だろうし

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:24:34.55 ID:FpxO5/76.net
http://livedoor.blogimg.jp/todo_01/imgs/4/1/41ec9797-s.jpg
こんな感じでたこ飯売れば自転車乗りが買うと思う、食べた後も走るから量はあまり多くなくして

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 21:51:49.34 ID:DoM/bSIM.net
>>117
手ぶらの自転車乗りが、完走記念品袋を手で持ちながら走ってたな。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 22:37:35.04 ID:ExmYUff0.net
>>105
ゴミ程度の金なら払えよ乞食

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:28:05.20 ID:d87sdxn8.net
天候や季節要因関係なく平日も安定してお客が来るなら可能
平たく言うと無理

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:35:01.21 ID:cUM3xMOs.net
サイクリングイベント見てクロスバイクレンタルした初心者には平日のガラガラがありがたかった

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:40:12.46 ID:d87sdxn8.net
夜間もガラガラなんやで
星くらいしか見るものないけどw

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 00:22:33.39 ID:r/Sy+DKf.net
レンタサイクルの乗り捨てって、路上に放置しておけば良いのかな?

GPSでもついてて、後で回収して回るの?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 09:50:53.91 ID:i7Chnm0S.net
この冬に機材トラブルで遅くなって夜7時ころ走ったら
車すら滅多に来なくて道路独り占め超快適だった

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 13:07:43.73 ID:vzNZ63RW.net
サンライズ糸山のレンタル電動チャリで亀老山に登ったことある人います?
普段乗ってない専業主婦がいきなり登れたりするものかな?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 15:44:52.03 ID:cGpzTzPS.net
そこまでバッテリーが持つなら行けるんじゃね?
登りは軽さが正義、下手に経験があるメタボよりも痩せてる方が楽に行ける

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 16:09:07.29 ID:ws/+WCGM.net
明日、尾道から多々羅まで家内と往復する予定なんだけど往復だとどれくらい距離があるだろうか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 16:29:14.80 ID:INFZmq5E.net
>>128
うちのが全然スポーツしてなくて
往復で走ってる時間が5時間位

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 16:31:53.45 ID:vzNZ63RW.net
>>127
ありがとうございます
やってみようかな

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 17:12:51.29 ID:ws/+WCGM.net
>>129
毎回初めて状態でスリックのMTBなんですが、5時間自転車に乗ってるっていうのはちょっときついですよね?

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 17:51:15.77 ID:t8xDY8gP.net
>>129
往復5時間てはええなおい

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 17:54:16.64 ID:/UKXF49v.net
>>128
ダラダラ寄り道しながら行ったら10時間はみておいた方がいいな。
実走時間は5〜6時間としても。
過去何度も言われてるが、夜は真っ暗になるんで。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 18:31:30.00 ID:ws/+WCGM.net
せめて向島あたりから多々羅をめざすイメージにかえるかな
いま車で一気に尾道から今治まで行くといくらなんだろうか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 18:49:17.27 ID:VbKcwKHH.net
個人的には多々羅より先の方が楽しい

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 18:52:51.52 ID:EUkaXRmF.net
>>134
ETCあるかないかでだいぶ違うよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:03:35.90 ID:/UKXF49v.net
>>135
そうだねー。
因島から伯方島辺りの往復が楽しいかも。
大島なら北岸走ってバラ園辺りまでかなー。
本ルートはおもんない。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:17:23.13 ID:L0kdRcRJ.net
>>135
生口島からがしまなみやな

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:18:05.10 ID:u4FIsjIH.net
>>132
尾道-多々羅ならぼちぼち走ればそんなもんでは?

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:28:15.68 ID:4iiSCV9V.net
大漁初めて行ってきたけど一時間並んでまで食うほどかな

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:31:07.44 ID:YA9Je390.net
>>140
どんぶりが安いだけだから・・
遠くから来てる人が、わざわざ並ぶのは時間がもったいない

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 19:45:30.42 ID:FhzJJd/x.net
>>141
平日でも並んでるの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:07:38.21 ID:UUZLWAhW.net
生口島のチキンの方がいい

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:22:59.49 ID:1M0Wgk57.net
大三島の大山祇神社に寄らずして何処へ行くのかと…

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:27:13.54 ID:cGpzTzPS.net
大山祇神社しんどい

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:36:45.00 ID:6fjiR1Ld.net
大太刀好きにはたまらない博物館があるんだけど

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 20:56:45.45 ID:FKq5mpJd.net
>>128
多々羅ってのは大三島の道の駅のことかな?
尾道のどこからかわからんけど、渡船で向島に降りてから大三島の道の駅までブルーラインに沿って走って片道約40キロだったはずだ。

5時間自転車に乗るのがきついというレベルの人なら、俺なら大島の道の駅まで車で行って来島大橋を自転車で往復、余裕があれば亀老山に登るコースを追加で勧める。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 21:37:18.90 ID:ws/+WCGM.net
嫁が気分が悪くて吐いたので明日は無しになりました。
大変お騒がせでやんした。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 21:38:36.92 ID:Iy1aKIMf.net
オメデタですね。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 21:42:03.04 ID:ws/+WCGM.net
>>149
いやめでたくない方だと思う。
ガチで気分悪いみたい

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 21:58:05.21 ID:zhxWXtsV.net
今日の昼間走ってた連中は羨ましすぎ。
明日は若干曇る位?
来週は櫻の中走れるか?それとも再来週か?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 21:58:26.99 ID:777L1K4l.net
なんか毎週天気悪いよな

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 21:58:42.64 ID:zhxWXtsV.net
>>150
車酔いとか悲しすぎるな・・・

総レス数 1006
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200