2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 28【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 20:16:09.60 ID:DPx569Pm.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 27【尾道】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418309913/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:53:38.84 ID:BhZOo7oR.net
>>680
>>681
アドバイスありがとうございます
ちょっと地図眺めながらスケジュール立ててみますわ
まだ行ける日程とかは決まってないんですがw
カメラも好きなんで持ってくと思います

>>682
あ、やっぱり橋で結構アップダウンあるんですね
獲得標高だとどれくらいあるんでしょ?
まあ、調べればどっかに載ってそうですね
アワイチはヒーヒー言いながら、毎回なんとかなってるレベルですが
坂は結構苦手な方です

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 21:55:27.56 ID:BhZOo7oR.net
>>684
そうですね
最初は1日で往復するつもりでしたが
初めてなんでゆっくりじっくりの泊まりも考えてみます

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:20:43.18 ID:OjRqUANU.net
29日に尾道からサンライズ糸山まで観光かてらにゆっくり行くつもりだけど観光は往路だけで充分回れますか?
充分なら30日の復路はかっとばしてみたい

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:38:06.92 ID:n7mZFCNy.net
ヒルクライムと、安いだけの海鮮丼とかに行かなきゃ片道だとじゅうぶん楽しめる
でも亀老山は上って欲しいかな

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:38:12.47 ID:OjRqUANU.net
ビワイチは休憩込みでクロスで8時間ぐらいの脚力です

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:40:35.58 ID:vXffUM/O.net
俺、GWにアワイチ行ってみる。

しまなみは橋の上はゆらゆら走るのが楽しかった。
気流っていうのかな?往復帰りの大三島の陸上部で目の当たりにしたときは驚いた。
あと空が広い。
橋へのアプローチは疲れるのを避けて39-25でスローペースで上がって、橋の上は20〜25キロで景色眺めながら。
往復で休憩が2〜3時間、走行時間にして6〜7時間くらい。
伯方島は一周、ここは橋から橋が短すぎて大三島へのアプローチ見落としたからだけど。
生口島は往復で一周。
大三島一周の方がおもしろいのかな?

たぶん、尾道スタートだと思うけど、帰りに追い風受けて走ること考えてスタート位置決める方がいいと思います。

淡路島はオートバイでくるっと一周したけど、南部の山間部以外はたいしたことないと見てる。
琵琶湖一周はする気無い、つまらんことはバイクでわかってるし・・・

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:42:19.83 ID:OjRqUANU.net
間違えたビワイチじゃなくてアワイチでした
亀老山ですね、いってみます

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:45:51.96 ID:CWuc1ySE.net
橋へのアクセス路は歩行者・自転車用に設計されてて平均3%くらいの勾配だし、激坂というほどの坂もないから
推奨ルート通っての日帰り往復は十分可能。
大三島で大山祇神社へ行って海鮮丼食べた後、伯方の塩工場見学したり、大島で外周(田浦峠)通って亀老山登ったりしても
大丈夫だと思う。多分。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:47:00.60 ID:IJwxpbMm.net
>>691
ビワイチつまらんのか
俺はGWにビワイチ行こうかと思ってた
しまなみとアワイチはやってるので、残すはビワイチだけかなと思ってた

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:48:44.57 ID:sTMWtLrm.net
>>694
富士三本も残ってるがな(´・ω・`)

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:48:54.09 ID:Q1EyjIXj.net
>>688
お願いだから、かっとばさないで下さい。ただの言葉の捉え方の違いかもしれないけど。
展望台全部上ったり、遊覧船乗ったり、花園や神社寄ったりを全部やろうとしなければ
サイクリストであろうあなたなら1日で大丈夫でしょう。
どうぞ楽しんでいってください。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:50:38.06 ID:f+SuzGB7.net
ビワイチは北部を除いて交通量が結構多いから嫌いだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:55:56.30 ID:c2QH+r/T.net
橋の坂の登りって速度出しちゃいかんのか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 22:56:54.07 ID:n7mZFCNy.net
糸山から往復での帰路で田浦峠上ってたら変なテンションになって、その後に食べるバラ園の鯛カツバーガーが好きw

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:03:58.79 ID:sTMWtLrm.net
>>698
バカガキ アホ家族が並走で降りてくるから、進路オールクリアが確認できなきゃ
ゆっくり走っとけ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:22:59.66 ID:JIctnwaI.net
>>700
ホント並走逆走ムカつくわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:27:59.45 ID:zmggzaMP.net
たまにど真ん中で寝てるアホもおるしな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:34:03.02 ID:07NHqRv1.net
>>691

確かに淡路島は南の坂以外はほぼ平坦だけど、君には疲労は蓄積しないのか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 23:47:24.55 ID:vXffUM/O.net
>>703
淡路島の折り返しは疲労が出るかもね。
ただし、、スタート時間がAM6:00として、そこからサンセットライン走行がAM中であれば
なんの問題も無いと考えてます。

日頃の100km以上走行の経験で、昼飯前1時間からジェル系カロリーとるようにしたら
驚くほど体力ってつながっていくというのがわかっているので
肉離れ起こさなければペースは落ちない。
もっとも、平均速度が20〜25kmのがんばらない人だからだけど。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:25:15.55 ID:wRfbShu1.net
>>686

つ ttp://www.go-shimanami.jp/cycling/cycling.html#kotei

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 00:36:15.82 ID:wRfbShu1.net
>>700

オールクリアでも危ないぞ!

俺は、橋からの下り坂で、突然、いのししが飛び出してきて
ゆっくり走っていたにも係わらず、ぶつかりそうになった。

幸いぶつからずに済んだが、その後、1mの至近距離で
いのししと目があった恐怖は今でも忘れらなえない。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 06:32:39.15 ID:sAg7Ngbr.net
>>700
ブラインドコーナーで道幅一杯使ってライン刻んでくるキチガイもいるよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 09:26:00.70 ID:+9QaVqW+.net
橋への坂ってたまにあるショートカットも危なそう
トリプルだからたまにオレもショートカット通るけど合流するときは気をつけてるよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:15:02.54 ID:2TPvipJ0.net
ウォーキングイベントなんかあると、道幅いっぱい使って歩いてるのばっかりだよな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:26:07.22 ID:fwhK430W.net
バカしかいねえから真ん中しか歩かん
信号待ちでも車道ギリギリまででて待ってるやろ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:36:33.73 ID:5w+tqBcg.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:34:07.62 ID:AMP46ekx.net
GW中は今治の宿がどこも空いて無くて諦めてた奴、
じゃらんで今治国際ホテルがシングルルームとか
また受け付けし始めたから急げよ。
日によっては10部屋以上空いてるぞ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:33:10.53 ID:vC9LDYWt.net
当日に特売ルームが販売されることもあるよ。
キャンセルとかあるんで。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:51:52.02 ID:7MeNYomK.net
余程の遠隔地でなきゃわざわざ混む時に来なくてもいいのにと思う

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:13:53.44 ID:vC9LDYWt.net
連休でもない限りロングは苦手

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:28:55.48 ID:vAQztMBy.net
キャンセル料金がないビジネスホテルは当日電話すると結構取れる

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:29:30.40 ID:P1wFyv3G.net
>>714
こんな連休の混雑時しか来れない人も多いのだろう。
別に他人の都合なんだから放って置けば?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:44:48.84 ID:vC9LDYWt.net
楽天とかじゃらんのネットでしか宿を探さないようになるとどうしてもね。

観光協会とかにいくとネットのできない安宿とかドミトリーとか意外とあるよ。
ドミトリーは松山しかないとおもってたけど、今治にもあったり。
外人多いらしいけど駅前付近にある。

俺はドミトリー苦手なので絶対使わない。
でも、気の強い女とかは引っかけることできるかもね。
こないだそんな感じだった。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:26:43.77 ID:VtwZmiX6.net
奥琵琶湖パークウェイを通らないビワイチとか、
南あわじ市をR28でショートカットするアワイチと比べてるなら、
しまなみの最短は大して楽じゃないと思うぞ。
そして、奥琵琶湖パークウェイを上れてても大島の外周はしんどいぞ。大三島外周は大丈夫。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:28:50.81 ID:P3/4nGWk.net
しまなみでお前らおすすめのお好み焼き屋ってある?

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:44:15.69 ID:b0ZVccim.net
伯方のやつ ただしジモピー予約ですぐにいっぱいになるから、安い海鮮丼屋以上に無理げー

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:48:39.12 ID:vC9LDYWt.net
>>719
その比較でさえ、しまなみは楽です。余裕で楽です。なんてことはありません。
大島外周はしらないけど最短はスーパーなんちゃってお気楽ロードです。

往復での獲得標高がアワイチより上でもお気楽です。

そもそも、大半のやつが往路しか走りません。
復路はしるにしても二日計画です。

余裕ですよ。

レンタルサイクル、ギアなしママチャリでも朝8時に走り出して一目散にゴール目指せばおいしいもの食べながらでも
当日には目的地に着きます。

楽しみましょう、人生一度きりかもしれない長距離サイクリング。

ローディで往路しかしたことないとか鼻で笑うけどな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:20:57.28 ID:A6jwT+DA.net
文章が日本語の体をなしてないのは構わん方がいいよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:23:20.98 ID:yDAsjiE0.net
いわこ島

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:29:32.95 ID:6MaPZa5h.net
明日天気良さそうだし走りに行こうかな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:39:24.39 ID:qcM/WYMN.net
明日は俺の貸切だから駄目だ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 01:15:41.10 ID:30fV+FLx.net
朝向島スタートだとちょうどいいとこに飯屋がないんだよな
いっつも伯方の道の駅で微妙な味のカレー食べてるわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 03:07:03.51 ID:bdxf2PuN.net
>>727
分かってても同じ行動する気持ち分かるわ笑
微妙と分かりながらカレー食べるところ想像して笑った

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 03:16:43.69 ID:V5ut3yku.net
カレー食べるなら、カレイ山だろ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 05:36:19.50 ID:wrQU8+a7.net
華麗にすルー

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 05:56:31.89 ID:U1Ck/Hqc.net
加齢臭がしますな。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 06:40:34.15 ID:uEZe9qFW.net
伯方なら、さんわで塩ラーメン食べればいいのでは?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:23:33.11 ID:f2RFxjc1.net
伯方なら、ザクザクで弁当買えばいいのでは?
デザートは甘夏で。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 11:43:38.12 ID:JYXuelXa.net
向島出身で今都内在住なんだけど、まさかしまなみ海道がこんな自転車の聖地になるとはw
最近、田舎に戻りたいんだけど、このへん仕事ないよなぁ…

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:37:46.29 ID:4COZVfty.net
観光業で起業したらいいと思うの。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:12:04.51 ID:FiOZeB18.net
>>734
U2見たいに自転車特化()ホテルとか島内サイクルツアーを立ち上げよう

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:26:29.94 ID:kX44b/qe.net
何でスルーっておもったけど、
良くみたら、カレイとカレーが掛かってたのか…

これ、まじな情報だったんだけど…(汗)

カレイ山に遠見茶屋ってのがあって、そこのカレーがお勧め。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:36:30.66 ID:kX44b/qe.net
>>736

やってみ
速攻で倒産するからw

尾道の商店街とか、普段のしまなみ海道の雰囲気知らないでしょw
まじ、ヤバイから

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:43:19.19 ID:iddy1xxd.net
俺がモンスターになって店行ってやるよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 14:10:03.40 ID:zqM/r3lP.net
>>737
開山、亀老山と行って次は別のとこ登りたいと思ってたとこだし今度行ってみるよ
いい情報サンクス

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 14:17:29.48 ID:vMj4K7sk.net
気取ったのではなくて単車乗りが集まる宿みたいな感じの自転車宿はダメなのかね
俺はぼっち好きだから行かないけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 14:56:42.40 ID:hs++mYQq.net
民宿は島に何件もあって足りてるイメージ
足りないのは本格的な自転車屋だろうw

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:07:57.84 ID:FiOZeB18.net
>>738
知ってるから提案したんじゃないかw

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:42:44.93 ID:MxZ5GiTc.net
>>734
介護ならあるよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:24:22.60 ID:eZJ2fLcn.net
本格的な自転車は、てきとーに通販で買って自分で組み立てられるからなぁ

自転車屋はいらんだろう

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:32:06.98 ID:jzrpaIYJ.net
立花サイクルガーデンみたいに。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:54:24.01 ID:XLdjKUkd.net
まあ帰ってきたいのなら帰ってこれることを祈ってる
俺の友達も向島から都内いったなあ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:04:09.76 ID:W1JjQo3C.net
今年は3連休なかなかなくて行けなくてさ
そういや橋の通行料無料期間って終わったんだっけ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:05:41.90 ID:P0dIzKy4.net
>>748
来年3月31日まで延長になったよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:07:03.95 ID:JZ0VgjyX.net
>>748
当初予定、今年三月末までだったが
一年延長されて来年三月末まで無料だよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:08:17.57 ID:W1JjQo3C.net
それはいいな、友達連れていくのに
説明する手間が省けるわ
サンクス

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:11:40.73 ID:mD0lFw3w.net
橋のお金落とせない分うんこを山に落としていくわ
野糞してるの見かけたらよろしく!

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 03:18:38.88 ID:7Y/gm3ke.net
クソワロタ
でも氏ね

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 05:04:14.52 ID:LOco8RwO.net
いのししに食われてどうぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 06:24:38.74 ID:CgR81HWK.net
電車で尾道で降りて自転車組み立てて走ってる人いるんだなー
自分もそうしたいけど素人だから分解の方法もわからん

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 06:50:56.05 ID:QuGCNBNk.net
こんなやついるのか・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:06:15.45 ID:KvPiXfYL.net
>>754
猪が野に放たれたモノを食べて処理する可能性も。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:07:38.81 ID:N7UOB/MC.net
道路に一晩放置しとけば分解できるだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:21:57.35 ID:Grxws/cb.net
>>755
詳しくは輪行スレで聞くと良いが、基本前後輪外して本体に縛って袋いれるだけだ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 19:08:09.24 ID:AsQi21H4.net
ボルト締めの普通の自転車乗ってて、スポーツ自転車のクイックリリースを知らない可能性。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 19:13:45.00 ID:cHR+xjDe.net
ママチャリ輪行は俺も無理

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 19:22:04.59 ID:n+8RV6bB.net
普通 メガネレンチかモンキースパナがいるわな
クイックリリースとか知らんわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:58:06.47 ID:JfklrbSX.net
しかし尾道の自転車組み立て場もう少し掃除しててほしいわな

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:13:42.83 ID:gwf7i0zu.net
だからU2に一泊することにしてU2内で組み立てるのが正解。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:26:09.18 ID:xc/xuXGS.net
駅からU2まで肩にさげて運ぶんかい(´・д・`)   あほくさい

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:32:25.02 ID:p1dwRXYf.net
U2たけーよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:33:08.07 ID:L38vqBDh.net
>>765
俺は組み立ててU2まで乗るわ(´・ω・`)

意外と距離あるよね…

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:44:02.82 ID:xc/xuXGS.net
>>766
西山別館がおすすめ  魚信でもいいけど

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:39:36.41 ID:VK0SFsPo8
U2て売り場やレストランが近くてうるさそう

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:25:17.27 ID:gR6fzbRY.net
オレはいつも8時半くらいに新尾道駅に着く新幹線だけど
そういえば自転車組み立ててるヤツ見たことないな

>>768
それって西山アナの実家?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 22:34:39.73 ID:0msw0icP.net
毎日、大門から尾道まで輪行している人いるよ!
マナーは別として。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:01:28.27 ID:CgR81HWK.net
>>759
チェーンとかどーすんだろうと思ってた
ありがと、行ってみる

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:27:37.45 ID:gwf7i0zu.net
U2までタクシー
ワンメーターw

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:43:40.19 ID:ZGZDPu0a.net
>>771
大門から尾道までなら自転車で行けよって思う

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 02:00:20.26 ID:qo2CONuP.net
輪行かつ尾道で宿泊するなら、グリーンヒルホテルお勧めです。

部屋にそのまま自転車持ち込める点は、他のホテルも同様ですが、
駅前、かつ、渡船も高速船も隣接というのがすごく便利ですよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 05:59:20.77 ID:rhMz0GG1.net
>>774
「福山スレ行け」って言われそうだけど
大門〜芦田川まで抜けるのが本当に面倒くさいので輪行者の気持ちもわかる
福山市内はどう抜けるのか一番早くて安全なんだろうかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 06:54:20.56 ID:K29uf/TR.net
福山で前日泊まって尾道もしくは新幹線で三原まで輪行
駅前で組立がいつものパターンだな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 07:20:04.87 ID:BxQZQcCQ.net
福山から渡船まで22kmだから1時間ありゃつく。

電車乗って組み立てる時間とかわらん。

あと、ホテル123はチャリ部屋に入れてもOKなんで前日に組み上げて
れーーパンで朝飯食ってそのまま出発してる・・・

こんなの俺だけかも

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 07:43:18.85 ID:E/hGv8c5.net
>>776
国道、JFEの方もダメ、その間は山
まともな道は車がショートカットに使うよなあ
交通量少ないとこ狙って線路沿いをごちゃごちゃ行くとか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:17:38.11 ID:LW0JdZ/4.net
あー福山走りたいんじゃなくって、
しまなみ走りたいだけなんだけど…

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 08:50:46.56 ID:z3xIcGP7.net
新尾道で組み立てて渡船前のコンビニで補給して渡船乗ってスタート。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:46:09.26 ID:E/hGv8c5.net
>>780
福山を走りたいなんて誰も言ってないよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 10:33:53.15 ID:f5BTQs6i.net
福山は車の街!自転車で走ると車に轢き殺されます

ドラレコつけて入らないと危ないよ、少し前に話題になった巻き込まれ見たいになる

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:21:22.33 ID:LW0JdZ/4.net
>>780
ごめんねー>>778にレスしたかっただけなんだー

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:22:16.32 ID:LW0JdZ/4.net
あー>>782にレスするつもりがー

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:18:13.08 ID:SgsWCWP3.net
近いと車に積んで尾道まで行けばいいから楽やね。駐車場代はかかるが仕方ない。

総レス数 1006
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200