2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】自転車でGPS 60周目【US/UK/TWN】

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:37:45.13 ID:nmA9abnu.net
>>249
ボトルドリンクの「ブレ」の計算の難しさはともかく>>233を読むと30km/hでたったの200g
完全にボトルの重量の方が影響は大きいな

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:38:30.86 ID:MB5H2MlK.net
プロも付けてんだろ?
シロートが気にするレベルじゃない
気になるんならプロになってガーミンに文句言え

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 15:49:59.79 ID:FHVAn5fz.net
気になるならバランス取れば良いし、新型と旧型でどのくらい影響に違いがあるかを試したいなら両方買えば良い。
GSC10+13000円くらいでしょ。
新型嫌がってる人はGSC10使ってりゃ良いだけ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:14:02.71 ID:t9pves9y.net
>>253
なんでユーザーがわざわざ金出してテストしなきゃなんねーんだよアホか
だめよ逝ってよし

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 18:35:34.00 ID:hjQH+1fq.net
17gとか重すぎワロタw
シマノのマグネットなら0.5gじゃねーか

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 20:42:25.90 ID:CMfuMsUW.net
重量じゃなくてモーメントの話をしているんですが。
なにがワロタだよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:07:38.44 ID:8c4MVBMV.net
>>254
だめよ憎しは分かるが、だめよのせいじゃねーだろwww

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 21:11:55.01 ID:5bZGsoVB.net
だめよ<げせぬ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:26:04.42 ID:hjQH+1fq.net
重量が大きくなればモーメントもでかくなるだろw
アホなのかw

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 22:48:51.20 ID:9f2BrTTd.net
いやダメヨであってるよ
そいつダメヨの火消しだから

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:03:23.08 ID:nmA9abnu.net
このスレバランスがーバランスがー言ってる奴が徹底してすべて単発いなんだよなぁ
なんでそこまで必死なんだろう

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:04:24.94 ID:nmA9abnu.net
訂正
単発IDなんだよなぁ

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 23:58:25.12 ID:8YdYGhpF.net
2chで見えない敵と戦いだしたら人間おしまいだぞ?

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 09:29:12.83 ID:x9q5d4SI.net
ガーミンのGSC10のセンサーって結構反応良いね
センサーとマグネットの距離が今まで3mm位でちょっと怖い感じしてたから
昨日3x4x10mmのネオジムマグネットをきし麺スポークの裏側に貼ってみたら反応してくれた
センサーとマグネット(スポーク表面)まで約15mm。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 10:24:26.32 ID:hlAHmmYg.net
>>251
30キロw
小学生の口喧嘩かよw

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 10:38:47.75 ID:jtslUyzi.net
ええ加減スルースキルを身につけろよ。
どう見ても足りない人だろw

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:45:53.83 ID:7U4+NsrF.net
この話題あんまり興味ないんだがただの隔離スレなのかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:49:30.06 ID:0LZO5WWI.net
265みたいな中身がないレスをすることで反論できなくする手法って有効だねぇ
煽ってきてる事は分かっても主張がないからどうにもならないw

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 12:57:39.36 ID:buHxWz/J.net
>>265

何がどうしたい?30km/hの時で200g

50km/hまで行ってすら500g



一般的なドリンクボトルはもっと重いけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:00:53.95 ID:7U4+NsrF.net
多分>>233のサイトの人が暴れてると思うけど、そろそろこのスレ解放してくれないかなと思う

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 13:05:33.15 ID:NV42dawG.net
ドリンクの影響は確か
だけどモノがモノだけに絶対に軽量化出来ない必需品と
無駄に重くなったセンサーへの苦情は全く別の話だよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:00:55.49 ID:jGm6EvqB.net
どんな高級ホイールも、バランスを取らなければ真の性能を発揮できない
ホイールバランサーは“物理学”。「偏心質量1グラム当たり0.5watt」
ttp://www.ysroad.co.jp/support/tech/wheel/

なんかY’sのステマみたいだけど関係者ではないからね^^;

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:08:06.81 ID:uKYfB9nD.net
「偏心質量1グラム当たり0.5watt」

どこの?それを明記しない限り疑似科学扱いだな
リムの10gとハブの10gじゃまったく違う事ぐらい判るだろうに

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:13:30.66 ID:jGm6EvqB.net
>>273
リンク先を見てもらえれば一目瞭然なんだけど
もちろんリムだよ
なんか>>272がミスリーディング誘ってるみたいな書き出し方になってたのはゴメン

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:17:12.34 ID:7U4+NsrF.net
このスレセンサー磁石をどんだけ外周部につける話になってんだw

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 17:10:56.13 ID:1V7/8hvD.net
リムに200gのオモリを付けて走ると100Wロスか。凄いな

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:01:01.73 ID:sD26UuWe.net
edge1000Jを使い始めてるけどスピードセンサーはGPSで速度拾うから不要とショップの店長さんよりアドバイス。付けない理由は綺麗なハブの見た目を妨げる事とセンサーが簡単にパクられやすいから。皆さんは付けなくていいと思いますか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:04:09.16 ID:lKAVyulj.net
パクられるほど放置しない
センサーある方がカッコいい
変わった考えかもしれんがな

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:40:05.72 ID:extyl/iD.net
ぶっちゃけ速度表示って慣れてくるとあんまり見ないよな
だいたいケイデンスとギア比でわかるし、速度にこだわって走ると、オーバーワークになったりする
下りで足止めてるときに、速度確認するぐらいかなぁ
パワー・ケイデンス・心拍が見れれば十分なのよね

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 02:18:31.40 ID:WNHxtjW7.net
>>277
センサー優先なのは事実だけど、センサー対応の理由も考えた方がいい

単純な話、止まっている事を認識できないとGPSは停止中も動き回る

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 09:27:26.81 ID:g2Ud9hJK.net
GPSの読み取り感覚とサイコンの読み取り感覚は同じレベルじゃね

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 09:28:06.92 ID:g2Ud9hJK.net
×感覚
○間隔

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 12:58:11.34 ID:+3ybvJkE.net
510のハートレートモニターのベルトがダメになっちゃって互換性のあるらしいポラールの買ったんだけど、すぐ外れてしまってダメだった。純正のストラップってえらい高いけどあれ買うしかないの?

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:10:11.05 ID:6pnzImyn.net
>>283
俺ポラールのバンド流用してるけど外れないぞ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:21:04.60 ID:ohevhKg4.net
デブ?

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:23:57.78 ID:/SHl8YqA.net
オレもポラールのだけどハズれたことないな
サイズが合ってないんじゃね?

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:13:19.55 ID:+3ybvJkE.net
>>284 285 286 マジで?身体に装着する前から外れるんだが

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 16:35:13.43 ID:6pnzImyn.net
>>287
外れるって何がどこから外れるんだ?

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 18:38:27.73 ID:/SHl8YqA.net
ポロリするならセンサー部なんだろうけど、構造的に同じだけどロックが弱いモノとかあるのかね?
輸入品なら値段も似たようなものだから、合わないなら純正かな

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:20:39.13 ID:i+YxpHmP.net
edgeのファームウェア3.30って評判良くないけど使わん方がいいのかね?

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:55:09.79 ID:RDTQkr/p.net
>>281
GPSの本当の生データはノイズまみれで、
きれいに道路をトレースするように、
フィルタ処理してから出力されてるので、
普通のサイコンよりも反応は鈍いですよ。

そして、
ちょっとしたことで精度が激しく低下したり、
測位できなくなったりする。

なので、ホイールのセンサーの代わりにならない。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:03:46.05 ID:s/YTw7Ou.net
なんだ、このスレ消費は

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:25:32.69 ID:x17p+46V.net
>>290
edge500のことだったらおすすめは2.8

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 06:34:19.16 ID:8ldSvaEu.net
ガーミンコネクトで自分が作ったセグメントに自分のデータが表示されなくなったんだけど、
何か仕様変更があった?
通過したセグメントを選ぶとセグメントがズラッと表示されるけど順位も何もでない。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 07:52:20.54 ID:+45o9uPm.net
>>294
アクティビティを全員に公開してないと反映されないよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 08:25:45.86 ID:wv0rTZb9.net
25Cの周長っていくつ?
2105mmにしてるんだが、どうもスピードとあってないような。

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 08:35:48.80 ID:wB6EOyy9.net
計算上は2111mm、でもその周長による誤差があっても0.3%=せいぜい0.1km/hだね

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 10:02:11.03 ID:wztmuFOg.net
タイヤによっても違うから気になるなら実測

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 11:16:57.79 ID:YnxyqxDT.net
23Cと25C
自動にしてます。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:54:41.51 ID:WM+/4YHI.net
>>295
公開にしてるから今まで表示されていたわけで…
40人位表示されていたセグメントが18人に減ってるし。
何があったんだろうなぁ?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:11:03.89 ID:+45o9uPm.net
>>300
こっちはちゃんと表示されてるよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:15:34.85 ID:VqLFaGRl.net
>>300
ガーミンコネクトのセグメントは正直使えない。

セグメントの結果を重視するならstravaの方が確実なので、strava使うのを勧める。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:40:55.53 ID:ea6myj2S.net
結局ユーザーからしてみればセンサーをわざわざGSC10から
新型に変更する理由なんて何もなかったな
まあ俺はもうEdgeを買うこともないだろうからどうでもいいけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:45:20.89 ID:Q9O2GX4L.net
外し易いって位しかメリットが思い浮かばんしな

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 18:48:12.06 ID:r6SvP7hl.net
新しい検出方式を考えたりする企業努力は凄く評価するけど
あの新型センサーはないよなw
俺らレベルなら良いけど、プロレベルじゃ使い物にならないんだろうね

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:00:43.45 ID:ea6myj2S.net
>>305
でもさすがにチームキャノンデールガーミンは新型付けないわけには
いかないんじゃないの?
今年のツールどうすんだろ?

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:16:33.27 ID:r6SvP7hl.net
ダミー付けるんじゃね?
軽くてブレないヤツ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:47:51.70 ID:qLO1UpU7.net
vector?だっけあのペダル計測パワーメーターもプロで使われているのかねえ?
サイコンでガーミンと他社パワーメーターの組み合わせはあるみたいだけどさ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 19:54:18.95 ID:IWXntBLZ.net
>>308
キャノンデール・ガーミンが使っていない時点でお察し(´・ω・`)

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:08:10.59 ID:r6SvP7hl.net
そもそもツールで速度とかって見てるの?
ケイデンスだけでいいんじゃないの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:50:53.67 ID:wB6EOyy9.net
>>302
俺的には逆だわ、
stravaのセグメントって精度メチャクチャな参加者で使い物にならない
多分スマホのGPS、しかもポケット入れたままとかだと思うが
皆が1分台で1秒を削ってるのに、必ず半分程のタイムで空を飛んでKOM奪う奴が居るw
その辺ガーミンコネクトって割りと良い感じじゃね?

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:56:13.48 ID:+X4kJQvU.net
>>310
パワーメーターがメインだろ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:03:14.62 ID:ea6myj2S.net
>>310
下りでは見るだろうね
ケイデンス0じゃ正確な速度わからんしコーナリング時ヤバい
まあ普通にペース配分把握のためにも見てそうだけど

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:04:39.83 ID:ea6myj2S.net
>>312
キャノンデールガーミンもSRM使ってるのかw

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:13:24.64 ID:pPzXDKIq.net
結局信頼のSRMになるのかよ高精度で信頼性が売りのPTの立場が無いw


PTも悪くは無いと思うんだけどホイール選べ無いって事が致命的だったなプロじゃレースの時のトラブルでホイール交換とかもあるし
しかし次に出すのがペダル計測とチェーンリング計測とはまた微妙な…

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:13:24.87 ID:gW6vngyH.net
>>296
体重で変わる

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:15:26.95 ID:ycu856bk.net
>>312
地味だけど、一番重要なのは距離なんじゃないの?
ステムに貼っているコースのメモには距離が書いであるし、
逃げ集団とのタイム差の管理も残り距離を基準にしているし…

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:26:10.11 ID:wB6EOyy9.net
プロレベルなら逆にセンサー込みでバランス調整ぐらい朝飯前じゃね?

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:43:09.41 ID:7Ugh9uCD.net
Edge510をローラーメインで30分〜1時間程度しか使わないんだけど、電池残量70%くらいで充電を繰り返しててもバッテリー劣化しないかな?
みんなはどんなタイミングで充電してるの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:19:08.61 ID:TwlmqhID.net
毎晩

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:36:42.01 ID:iRrJsJF4.net
毎晩自家発電ですね。分かります。

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:57:47.30 ID:wP8rXh09.net
一日五回は欠かさずやってたっけ…

edge500買おうと思ってるんだけどjは避けた方が良いのかな?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:56:57.76 ID:RDKDAkpc.net
いや、避けないことはない
ただ日本語できるだけで異常に高いから買うやつはアホってだけ
今500買うのもどうかと思うが

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 02:04:20.53 ID:XQfwDYla.net
プロはレース中にパンクでホイール変えたらセンサー無くなっちゃうね

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 06:36:15.00 ID:v4hx0pb/.net
>>323
この間まではそんなに変わらなかったのにね。
円安をいいことに為替以上に上げてきたからな。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:50:25.85 ID:a4FoPqZH.net
>>322
なんで500?
普通510買うだろ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:11:36.00 ID:37GqnOeP.net
edge810を値段の安い英語版買おうと思っていたけど、よく調べると英語版はセンサー類や地図を別に
買わないといけないようだ。
日本語版だと最初から付いているみたいなので、わざわざ英語版買う事も無いかなと思っている。
500を持っていた人が810を買い換える人にとってはセンサーが流用できるので英語版のほうが安く済むのだろうけど。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:28:43.82 ID:0JCJzWQq.net
>>327
edge810を値段の安い英語版買おうと思っていたけど、

値段の安いedge810の英語版を買おうと思っていたけど、

500を持っていた人が810を買い換える人にとっては

500を持っていて810に買い換える人にとっては

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:29:37.89 ID:7XbpW8pm.net
バラで揃えても安いと思うが、あの日本語地図が欲しけりゃJでいいんじゃね?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:41:37.12 ID:37GqnOeP.net
>>328
いつもそのへんの言い回しで悩んでいたんだよね。
確かにそっちの方がスッキリしている。
次からはそう表現するよ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:22:41.02 ID:NdGnpQSu.net
810自体買う価値あるのかね

地図要らんなら510、要るなら1000、と帯に短し襷に長し
ましてや国内地図無しなら余計にそう感じる

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:02:15.31 ID:ZyqbfmWY.net
こないだ安かったから4個目の500買ったぞ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:20:03.89 ID:nz0rmFmT.net
そんなに集めてどうするんだよw

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 14:55:28.70 ID:ZyqbfmWY.net
自分のロードが2台、嫁のが現状1台。
もうすぐ嫁の新車が増車になるから、1台1個で4個。
余ってるセンサーあったし、バイク変える度にピコピコすんの嫌だから。
機能として500で満足してるしな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 17:28:34.24 ID:nz0rmFmT.net
嫁はパコパコしてやれよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:01:06.55 ID:BJMYrOK1.net
510で切り替える方が
何かと楽だろ w
距離も車種毎に記録だし
総合距離も分かるし

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:19:57.82 ID:p+PGTeHE.net
機種ごとにセンサーって登録できるの?
例えばサブ自転車を友人に貸して一緒に走る場合とかのセンサー混在問題

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:40:18.30 ID:BJMYrOK1.net
できるよ。車種毎にセンサー一式設定できるから便利なんだな。車種変更するだけ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:42:28.12 ID:BJMYrOK1.net
500から510に乗り換える一つのメリットだよ。複数センサーもってて車種変更が楽々できる。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 04:09:04.52 ID:Cx6cPuqX.net
>>339
それは500も一緒だろ
Edge500本体一個で自転車3台(センサー3個)までバイクプロファイルを個別登録、切り替えできる

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 04:25:47.03 ID:KtezA0jh.net
500はいざとなったらセンサータグ番号直打ちができるな

Di2対応でそろそろ新世代を考えているけど510はできるの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 05:37:47.96 ID:ADruP/iL.net
500で出来ることは全部510でも出来るよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 05:38:51.67 ID:ADruP/iL.net
>>340
500だとその変更作業がメニューの階層の深いところにあって面倒ではある

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:52:46.69 ID:4TtzRaIk.net
>>340
トップ階層からスライド一回で
切り替えるのが便利だな

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:54:01.66 ID:4TtzRaIk.net
車種一台につき一個より
人一人につき一個がいいでしょう

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:06:33.57 ID:V4Kq3irT.net
初心者質問です。
サイクリングの地図用途としてetrex20(英語版)を日本語化して使いはじめた者です。地図はOSMを使ってます。
ちょっと不可解なことがあって、画面上で現在位置を記す青い三角形が移動すると画面から消えてしまいます。
自分的にはGPS機器って現在位置(青三角)が常に画面の中心にあって、移動すればバックの地図が動いていく、という
みたいな仕様になっているのかなと思っていたので、意外でありだいぶ使いにくいです。

設定が悪いのかな?と思っていろいろいじってみたのですが、良くわかりません。
詳しいかた、よろしくお願いします。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:11:21.84 ID:2VT+KACM.net
>>346
英語の勉強から、どうぞ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:13:33.50 ID:9tSiaMh3.net
>>346
僕はetrex30ですが、三角は画面の中心のやや下に固定されています。
移動したり向きを変えると、地図の方が回転したりスクロールします。

ただし、スティックを使って画面を手動スクロールさせるとこの自動スクロールは停止します。
この状態からは、backボタンを一度押す事で元の自動スクロールに戻るようです。

設定は特にいじっていません。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:01:20.17 ID:5KVNYyfJ.net
510をお持ちの方でGarmin VIRB editをお使いの方にお聞きしたいです。
510で記録されたGPXファイルを基にスピードを映像にオーバーレイ表示した際、速度が異常に高く表示されたりすることはありますか?

現在iPhoneアプリで測定したGPXファイルで映像を作成するとiPhoneのGPS精度の問題で速度が異常値になることが多々あり困っています。
510クラスのGPSセンサーならこうはならないのかと考えて購入を迷っています。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 02:48:48.62 ID:RXHSFQN1.net
GPSでスピード測るとかみちびきクラスの衛星が@3打ち上げられて、それが常時利用出来るようになってからの話じゃね?
510とかは、ホイールセンサーでしかカウントしてないからスピードに関してはGPS関係ないね

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 03:24:07.77 ID:lk2j+DEo.net
>>350
速度に関しては本当は現行GPSでも十分高精度に計測できるんだぜ?

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 06:46:36.22 ID:c6A4q16H.net
>>349
510もiPhoneも持ってないけど、iPhoneの位置によって全然精度変わると思う
スマホをポケット入れると精度はかなり酷い、格段に向上すると思う
ハンドル上でもEdgeの方が良い気がするけど誤差の範囲かも。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:14:48.04 ID:Sb9u3T0B.net
何かのアプリにWiFiをオフにしておかないと、WiFiの位置を使って不正確になるとかかれてたけどほんとう?

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 08:51:20.03 ID:8cUOrlf5.net
・・・みちびき?

355 :346:2015/05/02(土) 08:57:56.64 ID:O031pDsN.net
>>348

おお! ちゃんと自動スクロールできました! 感謝です。
ありがとうございました!!

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 15:52:05.39 ID:97OZod9T.net
>>349
それ、単にセンサーに速度とケイデンスの両方を拾ってるだけじゃないか?
とiPhoneで510持ちだがgopro3+BE持ちが言ってみる。

357 :349:2015/05/03(日) 18:24:53.88 ID:T2qKWKPU.net
>>349 です。

>>352
なるほど!計測開始してからはiPhoneは背中のポケットに入れているので、そのせいで測定誤差が大きくなっているかもしれませんね。
一度ハンドルに付けてみて効果があるか実験してみます!

>>350
>>356
Garmin VIRB editは緯度経度の変化量から速度を推定して表示する謎仕様なので、スピードセンサの値が正確に反映されるわけではないんですよね。。。
他スレで以前800(810?)のGPXファイルをアップしていた方がいたのですが、XMLデータを見てみても速度情報が記録されていたわけではありませんでした。
となると、GPSの精度 = 速度情報の表示の正確性となるので 510のGPS精度がいかほどか知りたかったのです。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:01:53.00 ID:n4MSeV+l.net
rotor powerを501で表示されている方に聞きたいのですがパワーのベクトルや効率などは問題なく表示されますか?
使い勝手など教えてください。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:25:37.14 ID:tvELIneo.net
510J
ファームウエア3.50に書換えでDi2ギア表示できました、初ガーミン凄く嬉しい
シマノのギア表示できるサイコン買わなくてよかったです、

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:33:46.95 ID:sFo/pXag.net
garmin connectでワークアウト作りってるんだけど、インターバルの時間設定って分単位でしかできないの?
秒単位で設定したいのに、どう入力しても分単位にしかなりません。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:55:34.52 ID:+woQJR59.net
今試したらなんか作成方法が前と変わってるな。
しかも数字入力しようとしてもまったく入力できなくてわけわからん。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 05:15:25.75 ID:eJZ8Cqf1.net
510でローラー台乗ってる方、GPS設定はどうしてますか?
毎回SYSTEMから入ってOFFにしてるんですが、ローラー台プリセット作ってOFFとかできないですかね?

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:18:58.51 ID:hzXBf7MF.net
>>362
何もしてない
三本だし速度はセンサー測定だから

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:05:18.40 ID:2ptWJ9kt.net
500ユーザーだけど勝手にGPS値を参照するソフトがあるので毎回切ってる

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:44:00.17 ID:rjDNITwx.net
ガーミンてスピードメーターをGPS補正のみにしとくとバッテリーの消費早くなるのか?
スピードマグを付け忘れてGPSのみにしてたら5時間位しか保たなかったわ

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:40:02.40 ID:YxQK0RRO.net
そそ、センサーなしでもスピード表示しますよね。

教えてください、
皆さん、オートポーズ何キロに設定してますか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:16:25.14 ID:S+cv4MaN.net
今510J使ってるけど、心拍数て199までしか表示しないのかな?
200以上行く?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:24:22.10 ID:Wi5PkmHc.net
Edge500@3.30ですが、
ここ数日、20〜30km/hで走行中に
オートストップ&スタートが起きるようになりました。
ログ消したりしても解消しません。何が原因なんでしょう?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:39:26.76 ID:L5Lxj45w.net
>>367
いや心拍200オーバーとかおまいの心臓が逝くだろw

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:44:26.04 ID:S+cv4MaN.net
いや〜ローラー回す時もそうだけど199以上行かないから200以上表示しないのかな〜と
めっちゃ遅くて坂も苦手ですが心拍だけは負けませんw

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:21:33.69 ID:hzXBf7MF.net
最大心拍って本当に何も考えられなくなってゲロ吐くんじゃないかってくらい追い込まないと出ないよ。
510で%HRR表示してる分には200以上も対応してると思われる。
%じゃなくて心拍数表示だとどうかはわかんないけど。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:24:52.96 ID:S+cv4MaN.net
なるなる。普通の心拍表示だからでないのかもしれないですね・・・・・

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:26:53.92 ID:3F+q0tAP.net
>>367
俺は年に1回とか1年半に1回の割合で起きる。
動悸がメチャクチャ激しくなって表示しなくなる。
「嗚呼、このまま死んでしまうのかな。でもこんな路上で死ぬの嫌だな。何とか
家まで帰ろう」って帰って安静にしていると直る。
翌日には全然何とも無いから病院行く気が失せる。
その繰り返し。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:28:51.40 ID:Wi5PkmHc.net
500は200以上の表示でるよ。
ジレやWBが風でバタついた時、
静電気?の誤動作ポイけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:48:25.72 ID:eJZ8Cqf1.net
>>363
屋内でもたまにGPS掴むからめちゃくちゃなデータ残りませんか?
コネクト上でGPSログ消せないし

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:54:17.16 ID:ruxtd+CL.net
新型センサー、しょっちゅう見失う。一時間も放置してるとダメ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:15:22.29 ID:hzXBf7MF.net
>>375
自室だとGPSは常につかんでるから家周辺のデータが残ってる。
たまに外国にワープしてるけどw

ローラー台のデータだしGPSのログが変でも気にしたこと無いな。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:47:09.90 ID:eJZ8Cqf1.net
>>377
そういうこと気にする人からのレスが頂きたかったです

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:56:58.54 ID:Wu8LELtn.net
>>366 5km/h

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:37:53.76 ID:OyZ/aWzk.net
>>377
そういう場合速度や距離はGPSから拾わないの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:46:39.62 ID:+FREX/6d.net
>>373
発作性上室性頻拍の可能性があるから、病院行ったほうがいいよ。
死んでからじゃ治療できないぜ。病院は動けるうちに行かないとダメ。
なんともなければいくらでも自転車に乗れるからさ。お大事に。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:49:02.92 ID:OyZ/aWzk.net
今日の景色は今日しか見られない。
例え死のうが今日乗るのだ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:54:56.24 ID:hzXBf7MF.net
>>380
ワープしたときも特に変な数値にはなってないから、センサーで取得した数値を使ってるみたいね

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:27:28.37 ID:fLRyn5IQ.net
cateyeのストスマから510に機種変したけど
凄いね。ちょっとカルチャーショック感じる位快適なサイコンだわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:40:08.34 ID:SnH8Vot8.net
いま500なんだけれども、1000にしたら
いいことある?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:02:15.31 ID:GM3IJ8Qm.net
バグだらけからの解放
所有欲の充実
全機能の使用可

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:10:34.72 ID:SnH8Vot8.net
バグ??


おれ、なんの問題もないけど?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:28:54.38 ID:SnH8Vot8.net
あれ、台湾から買えなくなってんの??

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:54:20.56 ID:xmFdrz74.net
>>385
ない
電池の持ちが悪くなる(9H以上走るなら500

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:38:03.57 ID:BoUmmnTe.net
>>389
510でも12時間以上もつわ
500からなら立ち上がりの早さとかGLONASSでのGPS精度、スマホからのアップロード等メリット多いよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:44:22.12 ID:iEprJ3cz.net
500をAndroidとUSB接続してストレージとして認識させることってできないよね?
(スマホからconnectにUPしたい)

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:49:51.44 ID:GTl9DZgR.net
>>391
(゚Д゚ )ハァ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:52:17.95 ID:GRJ23sj+.net
(=_=)

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:30:53.89 ID:s1MQTX4G.net
1000使ってる奴は重さ気にならんの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:39:08.50 ID:CmTbnXPp.net
>>394
ボトルの水が100ml増えると気になる?

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:57:31.69 ID:PJjs0rqN.net
1000買うヤツってちょっと情弱だと思う

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:58:18.82 ID:xmFdrz74.net
このカスは問題になっていない510を持ち出してきた>>390

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:15:56.28 ID:Pmvi/4/f.net
>>394
気にならん。Di2との親和性には変えられん。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 06:40:07.59 ID:9aoq4CCj.net
510Jで、表示してるメイン画面の表示項目?バックアップって取れるの?
こないだアップデートしたらリセットされて最初から設定し直しだったので

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:01:01.88 ID:Qj338kCo.net
>>399
画面キャプチャ機能を使えw

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:15:53.44 ID:QPjBGs8r.net
Jなんて買うからだろ

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:24:50.66 ID:HX+ZHVl6.net
510J買ってからこのスレ見て、ヤフオクで510Jを売った金で510を落札した
いくらか足したけど、ほぼトントンだったと記憶している

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:29:46.11 ID:Qj338kCo.net
>>402
それ意味あるのか?w

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:21:10.56 ID:5A7ZBtHK.net
500から510って

幸せになれんの?

メール着信だけほしい。。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:24:08.39 ID:LbVS/1Ik.net
>>391
できそう

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:09:05.40 ID:WSffJRxk.net
391ですが色々調べてみたらできそうですね
ただセルフパワー接続が必須な点と有料アプリが必要そうな点でPC同期のまま運用しようと思います

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:02:03.22 ID:HX+ZHVl6.net
>>403
意味有るか怪しいみちびき対応、遅いファームウェア更新に騙された感が強まってしまった
お陰でスッキリしたよ
Di2もパワーメーターも持ってないけどね

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:41:58.92 ID:zf3gXOGC.net
>>366
ガーミンだとオートポーズは使わない方がよくないか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:54:51.49 ID:lg1KNYwD.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またボーズの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:20:34.74 ID:H4CSyKdz.net
>>408
ずっと使っているけど、どう良くないの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 06:50:02.07 ID:30JvoHfJ.net
良くない云々は知らんが個人的には
Garmin Connectで所要時間と移動時間が別になってるからオートポーズ使う意味があまり無い気がする

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 10:32:26.15 ID:wjCBPlh7.net


413 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:23:32.56 ID:KAAidaUb.net
オートポーズ使う意味教えて

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:27:20.10 ID:DqBBKZTA.net
既にBluettoth Smart接続のスピード/ケイデンスセンサーを持っているのですが、510のセンサーとして流用することは可能でしょうか??
色々なレビューを見ていてもスマートフォンとの接続にしか使われている印象がないため混乱しています。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:56:58.93 ID:KE6AAsjB.net
ガーミンはBLEのセンサーをサポートしてないでしょ?ANT+のセンサーじゃなきゃダメなはずだよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:04:23.71 ID:mCv8wE8G.net
>>414
なんで混乱してるんだよ。
レビューに書いてある通りなだけの話だろ

417 :414:2015/05/09(土) 12:06:16.75 ID:DqBBKZTA.net
>>415
レスありがとうございます!やはりスマートフォン連携にしかBluetooth接続できないんですね。。。
ANT+センサーを追加で購入するか、今のセンサーを活かしてV650を購入しようか迷いどころだなぁ。。。

ありがとうございました!

418 :414:2015/05/09(土) 12:07:18.78 ID:DqBBKZTA.net
>>416
センサーとの接続について明記されてないからですよ。
なんで喧嘩腰なんですか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:30:09.84 ID:7o+G+4x8.net
>>418
お前がおかしい。レビューにもHP等にもANT+って明記されてるだろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:19:43.90 ID:QqV9pg/D.net
>>419
お前もおかしい

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:25:21.08 ID:NRJRC1PB.net
Garmin Connectでワークアウト作成してるんだけど、ケイデンスとか速度を指定する項目の"ターゲット"と"目標"ってどう違うんですか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:42:55.05 ID:5AWcjk4J.net
Garminにつながる体重計のオススメを教えてください
手入力管理が面倒なのです
海外通販しようにもどこからが良いのか情報が少なくてね
便利に使っている方のアドバイス求む

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:58:52.51 ID:hvRBy4Bi.net
はい。(´・ω・`)

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:34:40.20 ID:q3MH0NDFu
>>422
俺はWithings→MyFitnessPal→GarminConnect

Withingsは旧型のWiFiBodyScaleで現行のSmartBodyAnalyzerからBluetoothが無いくらい
どちらも体重と体脂肪が記録される  Amazon.jpでも売ってる

MyFitnessPalでWithingsアカウントとGarminConnectを共にコネクトさせれば
あとは何もせずに体重計→WiFi→ルーター→Withingsアカウント→MyFitnessPal→GarminConnect

ごくたまーにGarminConnectに反映されてないこともあったけど稀

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 02:48:57.34 ID:mj/Vkr0J.net
>>422
Withingsのワイヤレス体重計使ってます。直接は無理ですけど、アプリからiPhoneのヘルスキット介して同期出来ますよ!EDGE 810ならタニタの体重計輸入すれば使えますけど、都度電源入れるの面倒です。

Withingsの体重計なら国内で買えますし、Wi-Fiで同期出来るので便利です!

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:58:25.71 ID:iXidpMRl.net
edge510について質問なのですが、心拍数を表示する際にゾーンも同時に表示する事は可能なのでしょうか?
もし出来る場合、単純に心拍数とゾーンを2種表示ではなくい、
心拍数の欄がゾーンによって色が変わったりする事は出来るのでしょうか?

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:23:29.23 ID:2PFjunOJ.net
同時表示は可能
ゾーンによって色を変えるのは不可能

428 :425:2015/05/10(日) 20:32:56.43 ID:iXidpMRl.net
>>427
ゾーンでカラー変更出来たら視認性がグッと上がるなぁって思ってたのですが残念です。

数値とゾーン両方出すぐらいなら、グラフ表示+数値の表示の方が良さそうですね。

ちなみに心拍グラフ表示、ケイデンス、心拍数、現在速度、カロリー、勾配の同時表示ぐらいは出来ると思ってよいでしょうか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:54:14.73 ID:wOB1xLRL.net
そう言えば510で心拍数のグラフが表示されないんだけど、セルの大きさとかの条件があるの?

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 22:07:08.21 ID:SAaW4Uc3.net
質問です
garmin connectで距離とかの単位がm(メートル)じゃなくて[distance_unit_metric]って表示されるんですが
どうやったら直りますか?
クラシック表示では正しく表示されます
ブラウザはChromeです  さっきIEで見たら正しく表示されてました

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:41:57.79 ID:eftiVx66.net
>>428
1ページに最大8項目まで、自由に表示するものを決められる
でもって全部で6ページあるよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 06:42:00.14 ID:Yz29KxnZ.net
>>430
なんかしらの拡張機能が悪さしてるんじゃない?
Chromeだけどそんな表示見たこと無いよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 07:11:27.96 ID:ZxiqATx4.net
教えてください、
510JとDi2でギアポジション表示できるのは
いろんなページ見て解りましたが、
garmin connectに同期して
ギアポジション使用頻度など見れる項目あるのでしょうか?

ガーミンはまだ持ってません。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 12:18:50.45 ID:FX7VUOgk.net
質問です。
Web上のガーミンコネクトのカレンダーで記入したメモってガーミンコネクトモバイルでみることはできませんか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:19:10.62 ID:JduNe9q1.net
自決しました

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:45:51.56 ID:9fMrWA08.net
早まるな

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 14:11:02.67 ID:CBCXL9CM.net
合掌..(T人T)ナムナム

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:14:40.31 ID:hevbP6PY.net
>>435
潔ぎいいなwww

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:23:37.70 ID:Nbm+pQ3n.net
事故壊決ええね

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:19:12.58 ID:BMoa3vYR.net
510をクレカ12回払いで購入しようか迷っています

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:33:47.48 ID:80GFzMcF.net
はい。(´・ω・`)

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 01:54:21.80 ID:mxAg14Sk.net
bikeinnでedge 810のHR+CAD+CNE付きがあるんだが、CNEってなんぞ?わかる人います?

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 02:54:38.37 ID:6Yi9fdoJ.net
相変わらずゴミ買わせようとたいへんだな

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 02:55:25.51 ID:jpe+BJWE.net
City Navigator Europa

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 02:59:01.58 ID:jpe+BJWE.net
×:City Navigator Europa
○:City Navigator Europe

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 09:07:55.45 ID:YtXGBbGb.net
510の画面って時間になると夜モードになるけど
昼モードの時はバックライトオフ
夜モードになったらバックライトを点けるって設定出来ましたっけ?

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:03:46.41 ID:ywOPIHOs.net
RuntasticRoadbikeにルートラボのコース入れてiPhoneをステムに固定、ナビ代わりにして走ってるんだが電池切れ気にして走るのが面倒くさくなってきた

510jと810jどっち買うべきかな

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:07:22.08 ID:YISHz/Ve.net
J?

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:28:54.68 ID:uISnbv8a.net
ナビ代わりが用途なのに510と810で迷う理由がわからん

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:42:03.64 ID:Peu+VVdS.net
GARMIN Expressで
勝手にファームを上げるのは
どうにかして切れないものか

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:12:55.92 ID:mxAg14Sk.net
>>445
なるほど、ナビのことなのね。
助かりますた。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:22:11.44 ID:YHx4NOi4.net
>>450
日本語版スレにも書いたけどできるよ。
設定画面開いてみなさいな。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:54:04.40 ID:Peu+VVdS.net
>>452
更新スケジュールは「なし」にしてるんだけど、
gupdateを勝手に落とすんだよ。そのつど、手動で削除してる。
俺の環境だけなのかな?

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 01:32:33.46 ID:ob5xYoHb.net
同じく手動削除してる
なもんでなるべくexpressは起動させないようにしてる

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 15:41:56.38 ID:eJx3PZ+d.net
800を使ってるんですが、立ち上げると高度計が20000mを表示してます。
その後、数字が不安定になりますが、キャリブレーションも意味なし。
ソフトも最新だし、出荷時に戻してもダメ。

なんかしらのチップの故障ですかね?
買い換えるしかないのか。。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 16:57:49.55 ID:NT3QElV4.net
>>432
遅レスすみません
たしかに拡張機能が悪さしている可能性ありますね
あとで確かめてみます

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:40:09.25 ID:nbBhNiPj.net
>>455
修理に出せば?

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:32:25.66 ID:Xq02oE/k.net
>>455
20,000mのとこにいるんじゃないの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:00:13.67 ID:MRT8U/Hg.net
センサー用の穴(どこか分からん)が塞がってんだろね

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 07:56:45.40 ID:GBDlMwgl.net
気圧で高度見てるの?
センサーがハードウェア的に逝ったんじゃないか

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:05:06.39 ID:RRMJirWP.net
高度は、GPSで計測?では?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:30:37.73 ID:XDAfbAyn.net
>>460-461
たしか705だか500だかの初期の頃のファームではホイールセンサーとペアリングしていても速度も高度もGPSの結果も参照してた
ガーミンはGPSメーカーなのでGPSの結果をゴリ押ししてるんじゃないかって勘ぐってた
でもさすがに不評だったので途中でアルゴリズムを変えて速度はセンサー一本、高度は高度計一本になってたはず

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:33:02.36 ID:XDAfbAyn.net
GPSメーカーといってももちろんガーミンはGPSチップは作ってないけどw

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 17:35:59.46 ID:XDAfbAyn.net
>>460
気圧と温度で計算して高度出してる

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:39:50.62 ID:CPIKTirl.net
>>462
705使ってるけど、データ見る限り高度の表示は気圧計もGPSも使ってる。
気圧計だけでは基準となる高度がない(GPSは台風が来てるのか知らんし)
温度変化にも弱くなるから、多分今でもGPSを元にしつつ高度計を重視する感じだと思う

速度は表示上は車速センサー優先だと思う
タイヤ周長自動補正もあるから両方のデータを使っているとも言える
ただ記録されるGPXには車速データが無い、それは他のGPS機器でも同じと思う。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 09:23:27.34 ID:sACgusFo.net
高度補正の有効無効ってのが気圧かGPSか
どっちがメインでどっちが補正かわからんけど

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 12:46:43.42 ID:ZSn9GMCZ.net
>>462>>465
ファーム最新(ver.3.30)のedge500で今試してみた
edge電源オン直後、GPSがまだ受信完了してない状態でも
高度は最初から画面に表示していて125m、
その後しばらく待ってGPS受信完了(3D)するとedge画面上の高度表示がゆっくりと下がり始め
1分くらいかけて78m辺りで安定。
そこでGPS受信をディセーブルに設定してみると高度表示は直ちに125mになった
再びGPS受信をイネーブルに設定してやると125m表示からまたすーっと下がり始めやっぱり78m辺りに。
といわけで最新ファームのedgeでも高度はGPSの結果も使ってるのはどうやら間違いなさそうです
生のGPS高度値は誤差による時間変動が大きいだろうから1分以上の移動平均取ってるっぽいね

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 02:31:56.40 ID:lmjGPIQG.net
>>451 ですが、bikeinnで810センサ付き購入し、届きますた。
関税は2680円でトータル42.5k位
5/12の朝注文したら、午後には発送されてた
質問に答えてもらったし、報告まで

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 12:39:35.11 ID:BnmfIwVj.net
あー 810買ったんだー

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 13:16:46.07 ID:w9GxP/0a.net
810の売りってなんなの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 13:46:31.93 ID:U8MaK6t7.net
情弱ホイホイなとこかな

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 14:22:59.98 ID:euOVNq0c.net
カモ一丁ww

473 :sage:2015/05/17(日) 15:16:19.35 ID:75VP1D4s.net
>>468
地図は何を使う事にしましたか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 15:56:45.41 ID:5MasEZ5z.net
>>469-472
510でいいかと思ったけど、5k位の違いだし別にいいじゃないのー
>>473
まだ、箱開けただけだけど、オープンストリートマップ使ってみようかなと思ってます

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 17:44:28.80 ID:1PA9QSf9.net
>>474
お前は何もわかっていない
馬鹿はやっぱり馬鹿

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:47:52.85 ID:Ff44q8FM.net
>>475
馬鹿じゃないよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:54:49.96 ID:XMT6Bno2.net
パーでんねん

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:45:26.52 ID:Xv0M+s7p.net
いらっしゃいマホー!(フェ○)

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:57:21.63 ID:48SmgyXO.net
time zone mapのアップデート来たけど、time zone mapて何?
GPSの補正的な?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:21:56.09 ID:2UpBloXI.net
男闘呼組

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 08:23:35.87 ID:7bb8/s5B.net
充電しながら走れるから良いじゃない、810

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 15:30:56.35 ID:OcPuJfAk.net
510の高度補正について教えて下さい。
とりあえず自宅をポイント登録しておりますが、輪行等で他の場所から
スタートする場合はそのポイントを登録した方がいいのでしょうか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 20:03:52.11 ID:cNqdSFll.net
山の頂上でポイント登録して、下界に降りたらどうなるか考えろw

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 20:10:30.27 ID:lhyeIjLX.net
すまん、書き方が悪かった。
富士ヒルの時とかみんなスタート地点をポイント登録してるのか気になったんだw

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 20:29:49.23 ID:Bcca295R.net
高度により高い精度が必要なら登録すればいいし、そうでなければしなけりゃいい。
そんなこと自分で決めろよ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 20:42:10.62 ID:Ni8sMwr+.net
う、うるせーな!決めてるよ!

487 :429:2015/05/18(月) 23:18:27.00 ID:nfWGtKu/.net
>>432
いまさらですが自己解決したので報告しておきます。というか備忘録
どうやらChromeの拡張機能Adblockを有効にすると一部の画面で表示や動作がおかしくなるようです

Chrome バージョン 42.0.2311.152 m
AdBlock 2.33

Garmin Connectの単位表示の他に、STRAVAの比較機能がうまく表示されなかったのもAdBlock外したら
ちゃんと動作した

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:42:21.91 ID:MSGITusR.net
500を使っていますが、最近オートポーズと
オートレジュームが繰り返されます。
原因と対策を教えて下さい。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:27:47.73 ID:98824Bui.net
まずパンツを脱ぎます

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:52:36.39 ID:CQBb0oiO.net
一晩寝ます

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:45:39.71 ID:VvT98uXa.net
な、治ってる…!

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:24:38.00 ID:9S7XqF9y.net
なんだまさかの解決か

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:28:06.10 ID:ZBvxF+Td.net
>>488
まずはオートポーズをオフに設定しろ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:15:52.04 ID:S/kS4iTi.net
その後に股間のオートポーズをオンにします

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:22:55.81 ID:RWN0+OfC.net
3分経ったらシコります

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:25:40.41 ID:c1nhEIo8.net
そして四つん這いになり、欲しそうな顔してこっちを見ます

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:50:15.27 ID:kK4yHUmJ.net
>>488
GSC-10の電池を疑え。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:33:01.94 ID:E/7iFlHU.net
487です
Gsc-10の電池は新しい物に入れ替えました。
確かにオートポーズを切れば、オートレジュームには成らないのですが、それでは使い勝手が悪くなるので、オートポーズも使いたいと思っています。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:45:52.65 ID:NhZEhZTG.net
>>498
まず、お湯を沸かします

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 02:51:21.00 ID:qYGKgb+m.net
次に服を脱ぎます

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 03:05:36.24 ID:ki1ALTVQ.net
つまらんよ。面白いとでも思ってんのか?
頭沸いてんだろ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 04:33:33.65 ID:jLrfbAYa.net
面白いよ
おかしいのはお前のアタマ

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 07:58:10.98 ID:ZqYCHsme.net
安物なんだしまた買えば?

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:18:38.59 ID:NCHvPVjf.net
>>503
ダメよか、貴様

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:59:35.95 ID:NhZEhZTG.net
>>501
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また頭の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:12:09.62 ID:GzURGe1Y.net
>>505
してねぇよハゲ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:37:02.85 ID:E00wIb72.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  禿げてなんてないよ!
 /    ,9m
 し―-J

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:58:03.64 ID:BQxHWt4D.net
諸先輩方に質問。
今更ながらedge500買ったんだけどgarmin expressがインストールできない。
osはwin7 64bitなんだけど64bitは対応してない?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:02:43.06 ID:4lttPA5e.net
>>508
してるけど今は不具合多いんで無理に入れる必要ないかと

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:46:08.72 ID:aUWkx6jt.net
>>509
そんなに不具合多いんですか?
インストール出来ないのも関係あるんですかね
でもインストール出来ないとコネクトで管理できないですよね
アドミニ権限で実行してるんですけどな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:08:18.68 ID:4lttPA5e.net
>>510
ガーコネはブラウザでも出来るでしょ。
不具合というか、地雷のアップデートでも勝手にアップデートされちゃうとかはあります。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 01:33:46.14 ID:f9WQykAe.net
>>508
全く同じ環境だけど、オレは不具合無く使えてるよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:37:11.57 ID:u17W4TFE.net
>>512
そうですか……
ダウンロードしたexeファイル、ダブルクリックしてもインストーラーが
立ち上がりません。
なんか一瞬時計マーク出て、そのまま何事も無かったようになります。
ノートンが悪さしてるのかもしれないから一度止めてもう一回挑戦してみます。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:42:52.76 ID:Aq5DCWW+.net
グーグルマップでつくったルートをGPXにする方法って何かありますか?
以前はGMapToGPX使ってたんでですけど、もう使えないみたいですね

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:55:16.44 ID:Aq5DCWW+.net
自己解決><

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:34:06.44 ID:c5GU3Hvu.net
>>514-515
どうすればできるの?
みんなの為に書いてってよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 04:56:28.15 ID:qeaVAIYA.net
>>516
ここの人ってカシミール使えるのかな・・・?
とりあえず適当に書いておきますよ
自分はEtrex30使ってます
1.
グーグルマップでルート作成。歩行ルートでも複数ルート表示されるので
GPXファイルにしたいルートをクリックして青の点々にしておく。
んで、そのページのURLをコピーしておく
2.
GPS Visualizerのページを開く
http://www.gpsvisualizer.com/convert_input
Output format → 「GPX」を選択
Or provide the URL of a file on the Web → 1.のURLをペースト
この2カ所のみいじって、その他の項目はそのまま
Convertボタン押す
3.
Click to download *******************-data.gpx
みたいなリンクが上から3行目ぐらいに表示されるのでクリックして保存
4.
実はこのGPXファイル、不完全。同じルートが複数重複して入っていたり、
一つのルートがいくつかに分割されていたりする。あとハンディGPSに入れたときに軌跡の名称が緯度経度を用いた数字の羅列になってしまう。
この辺はカシミールを使って編集すれば完璧

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:15:04.40 ID:tIpGQFq5.net
自己解決した途端、目線が変わったwwww

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:18:48.60 ID:qeaVAIYA.net
>>518
君のプライド傷つけちゃった?ごめんね><

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:22:13.63 ID:lIpHt8Ex.net
プライド云々関係なくやな奴だな

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:26:05.21 ID:tIpGQFq5.net
>>519
なんでお前の目線が変わると俺のプライドが傷つくんだ?
頭おかしいだろ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:26:55.85 ID:qeaVAIYA.net
参考まで聞きたいんだけどどこでイヤになったんだ?
カシミール使えるかどうかって事?
使えなかったら使えるようにその辺の説明もしなければいけなくなるが
結構大変だなと思ったから書いたんだけど
そんな突っかからないといけないのかな・・・?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:27:53.66 ID:qeaVAIYA.net
>>521
目線ってどこでどう変わったのか説明してくれるか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:29:00.77 ID:tIpGQFq5.net
>>523
君のプライド傷つけちゃった?ごめんね><

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:29:27.52 ID:qeaVAIYA.net
結局なんだ、終始よろしくお願いしますと低姿勢でなければ腹が立つと?
みっともない人達だなぁ・・・・
>>524
君のプライド傷つけちゃった?ごめんね><

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:30:42.49 ID:qeaVAIYA.net
てか、もう問題解決したし
また何か聞きたい事あったら低姿勢で聞きに来るよ
次は情報提供は二度としないし、君らから何か聞いたとは徹底的に煽ることにするよ
これでいいんだよね?^^
スレは閉じるんでさようなら

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:32:24.42 ID:tIpGQFq5.net
>>525
腹は立ってないし、別に低姿勢必須とは言ってないでしょ?
一貫してないのが、笑えるだけ。
ぞんざいな聞き方でも構わんだろ。

最後までみっともない奴だなあ。

よっぽど君のプライド傷つけちゃった?ごめんね><

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:02:51.62 ID:8MUvH9Ml.net
情報提供の人ありがと
ID:tIpGQFq5みたいなクズは相手にしないほうがいいよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:07:47.88 ID:n3cMI7TB.net
>>526
今回は変な煽りに噛み付かれて災難だったね
語尾にwwwつけるやつはただ煽りたいだけなんでスルーかNG登録お薦めするよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:40:52.02 ID:OUKlWJjV.net
ふつうにWebサービスであるのに。もいっかい検索してみれば?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:54:24.16 ID:6cwhxl+b.net
自演臭プンプンだな

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:20:39.75 ID:An0w1t7p.net
俺エスパーだけど527と528は同一人物だと思う

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:35:08.12 ID:8MUvH9Ml.net
>>532
エスパー失格

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:45:35.76 ID:B36DWiCC.net
いや、合ってるよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:11:53.34 ID:c5GU3Hvu.net
>>517
ありがと!次スレからテンプレに追加しよう!

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:08:35.38 ID:iJeeexAz.net
コレはどう?
http://www.330k.info/software/create_gpx_with_google_maps

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:03:19.96 ID:EWg/hCBR.net
>>536
銅ではないだろうwwwwwwwwww

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:04:25.60 ID:EWg/hCBR.net
>>537
ツマンネ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:05:32.91 ID:EWg/hCBR.net
>>538
未だに銅とかいうバカいるんだな。死ねばいいのに。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:06:40.88 ID:EWg/hCBR.net
>>539
はい。(´・ω・`)

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:07:49.56 ID:EWg/hCBR.net
>>540
自演乙!

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:09:14.06 ID:EWg/hCBR.net
>>541
自演じゃねえよwww お前は一体何と戦ってるんだよ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:10:31.99 ID:EWg/hCBR.net
>>542
はい。(´・ω・`)

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:11:36.94 ID:EWg/hCBR.net
>>543
はいじゃないが!( ー`дー´)

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:37:11.38 ID:wGoXoEq4.net
ポケットからスマホ取り出して現在地確認するのがかったるくてedge810j買ったのに、
買ったとたん同じ道しか走らなくなった。
そんなんだったら510jにしておけばよかった。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:08:20.42 ID:t9No0wLZ.net
セグメントを予め本体に転送しておかないと、そのセグメントに参加できないの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:53:16.01 ID:D8Fvnnoa.net
>>546
dekiru
anshin shite

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:07:16.45 ID:t9No0wLZ.net
>>547
そうなんだ
いろいろ調べてたらプライバシー設定でアクティビティを自分のみに公開だとリーダーズボードに載らないみたい
設定変えて走ってくるわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:46:50.86 ID:nzzv7Gjq.net
>>548
アップロードした後からでもログ自体を全員に公開に変えれば反映されるよ
家バレするけど

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:10:44.45 ID:t9No0wLZ.net
>>549
だよね
Stravaみたいに任意の住所をマスク出来ればいいのに
ガーミンコネクトは「通勤」みたいなセグメント作って自宅と職場を公開してる人結構いるね

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:49:55.74 ID:wGoXoEq4.net
>家バレするけど

でも不思議なのは、ランキングされている人をクリックすると
「〇〇は一部の情報のみを公開しています」と表示されアクティビティは保護されている。
たまにさらけ出されている人もいるけど。
何でなんだろう?

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:45:57.81 ID:fy+pnIb+.net
>>550
俺様

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:26:53.18 ID:+PFlpHRU.net
家ばれしたらまずいのか?ストーカーに悩まされてる人?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:48:06.06 ID:RtWUwAn2.net
>>553
今すぐここで自分の住所を晒せる?

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:48:45.15 ID:BDhTH9XY.net
ガーコネで豪快に住所さらしてたのはアボのゆうちゃんくらいのもんやで

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:58:19.70 ID:unJBPaWP.net
>>553
早く自宅の住所を書くんだ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 04:01:20.55 ID:Ebo8UZO7.net
最近Garmin 510買って始めたんですが、Garmin connectから選んだセグメントに
自分の順位が表示されないのはどうしてなんだろう。

プライバシー設定の公開範囲を自分のみにしてるせいなのでしょうか?

現在プロフィール、新規アクティビティの公開範囲ともに自分のみにしており、
セグメント参加は参加するにしてあります。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 04:04:14.29 ID:Ebo8UZO7.net
って、ここ直近のログに書いてあったorz

リロードしたつもりが出来てなかったのね><
自己解決しました。ありがとうございます。

しかしStravaみたいに任意住所マスクできるようにしてくれよw

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 07:41:31.51 ID:Cow9NS6e.net
数日前からガーミンコネクトで作ったワークアウトをedge510に転送できない
USBで繋いでるのに通信失敗ってなんだよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 08:49:14.88 ID:Ogjb9Sng.net
usbもシリアル通信やで

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:15:48.68 ID:f+Cyvmyh.net
>>559
容量足りないとか

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 14:16:51.18 ID:n3tJeCQB.net
ライドのタイトルが住所になるのもどうかと思う。
STRAVAばかり褒めちゃうけど、時間帯で勝手に「モーニングライド」とか「イブニングライド」とかにしてくれる。
ガーミンはそもそも自宅から出発のときにスタートボタン押すという使い方がおかしいのかなとさえ思わせてくれる。

あとローラー台トレーニングの時はいちいちGPSをOFFにになければならない。
プリセットでローラー台用のモード作れるようにしてくれよ。
GPSオフのデータだと勝手に「固定トレーナー」タグ付けてくれるSTRAVAちゃんマジ天使。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:07:55.27 ID:rrh1R9f9.net
ガーミンコネクトってgpxを読込できないの?
メニューが見つからないよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:25:32.74 ID:L7DR1RvF.net
>>563
アクティビティの画面から手動アップロードを選択

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:29:09.30 ID:L7DR1RvF.net
>>562
Stravaでも自宅をプライバシーゾーン設定してると、スタートかゴールがゾーン内だとアクティビティは公開されないしセグメントも無効になる。
結局プライバシーゾーン外でスタートボタン押すという使い方になると思うんだがどうだろう。

あとタイトルは人それぞれじゃね?
俺はストラバのモーニングだのイブニングだのは変だと感じるけどね。

ローラー台についてはどうなんだろ?
俺はGPSオンのまましてるけど、それで特に何がどうなるってことも無いと思うんだが。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 06:55:53.39 ID:edAk+R3Y.net
>>565
プライバシーゾーンにセグメントがあるなら公開されないだろうけど、アクティビティはプライバシーゾーン出たところからのGPSログで公開されてない?セグメントのリーダーズボードには出るし、フレンドリクエストは来るし、フォロワーからスゴイ!も来る。

タイトルは住所まんまが嫌ってのが。

ローラー台はグチャグチャなGPSログが気にならないって言うなら、いいと思う。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:00:31.21 ID:BKn38Fhz.net
edge1000は500のように、複数のバイクを登録することは出来ない?
バイクごとの積算距離を管理したいんだけど。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:49:37.50 ID:QX4i3QVD.net
出来るよ〜ぅ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:42:06.83 ID:BKn38Fhz.net
>>568
ありがとう、出来るんだ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:59:21.56 ID:QX4i3QVD.net
>>569
複数バイクの登録ではなく複数センサの登録
バイク毎の積算距離はgarmin connectで管理
言葉足らずですみません

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:09:22.08 ID:f61M3Dxq.net
>>566
ローラー台んときはgps切ればいいじゃんか。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:23:23.71 ID:/JZXGNvX.net
俺も3本ローラーの時はGPSオフにしている。
じゃないといちいち捕捉出来ませんでしたと訴えてくる。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:32:46.92 ID:fSgApVBX.net
ルートラボで作ったルートをEdge510に転送は出来たんだけど、平均ペースを変更するにはどうやってやればいいんだろう?
510上ではちゃんと存在はしてるけどGARMIN Connect で呼びだそうとしても出てこないし。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:40:11.85 ID:H4nTIv17.net
3Tのエッジが取り付けられるステム使ってる人います?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:37:40.86 ID:5TP50hG3.net
セグメント上走ってるつもりだけど、そのセグメントを通ったことになってない。
GPSログ見ると、セグメントとログが3メートルくらいずれながら進んでいる箇所あるんだけど、それが原因と考えていい?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:22:20.51 ID:dskS6coX.net
>>575
スマホのログから作ったStravaの区間を
800を付けて通ったら、通過したことにならなかった経験があるw

ガーミンコネクトでも「スマホのログからセグメントを作れる」場合は、
同じ可能性があると思う。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:27:55.42 ID:fjI5zHzG.net
edge800とvirb-jは、リモート接続できないんでしょうか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:48:03.83 ID:+1u78YIm.net
出来ない!

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 01:06:25.04 ID:fjI5zHzG.net
edge800の画面には出てくるんだけど。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 04:56:32.74 ID:+1u78YIm.net
出来る!

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:08:20.91 ID:RMnRfJa1.net
>>575
ガーミンコネクトのセグメントでは通過扱いにならないのに、STRAVAの方では通過扱いだったりするところあるな

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:42:57.78 ID:iNB/JuFl.net
あの精度って調整出来ないかな。
4車線とかだと、コース外になるときがある。

583 :574:2015/06/10(水) 20:10:08.75 ID:6EhhAgOk.net
なるほど、ルートのトレース精度の閾値が厳しいのね。
セグメント通過したことになるか否かはそのときのGPSのごきげん次第か。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:50:55.50 ID:HRO+xtZr.net
StravaについてはSNAP使えば

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:09:55.84 ID:3NYutlmK.net
パラグライダーのフライトログを取るのにGARMIN etrex10を買おうと思っているのですが、etrex10Jじゃなくても国内での使用に問題はありませんか?

海外版と日本版で何が違うのか教えていただきたいです

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:15:28.75 ID:sR6okdLA.net
教えて下さい。
etrex20を久々に使おうと2.xから4.2に更新後、ルートやトリップを入れると直線になってしまう。
以前は海外でOSMを入れて使っており、その頃は問題がなかった。
この症状の原因が分かる方いませんか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:11:13.54 ID:39XaOXHJ.net
今ストラーダスマート使っていて、ロングライドするとiPhoneの電池が切れてしまって
使いにくいので510にスゴク興味あります。
あと富士ヒル出てみてガーミンの多さ=やっぱり使いやすいのかなと。
普通に道路走ってても信号待ちでピコピコしてるひと多いし。

英語版で構わないと思っていてBikeinnが最安かな?と思ってみてるんですが
510単体商品にケイデンスセンサーって同梱されてるんでしょうか?

HRモニタは要らないので、510単体にケイデンスセンサーが入っていればありがたい
です。でもmerlineとかも510+HR/CAD表記になってるので買うとしたら510単体か、
HR&ケイデンスセンサーセットどっちかになるのかな。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:51:34.17 ID:K2XhlFZv.net
>>587
入ってませんよ。510単体とハンドルバーマウント(Oリングで固定するヤツ)と
miniUSBケーブルとACアダプタも入ってたかな? とにかくセンサー類は何も入ってません。
スピード・ケイデンスセンサーGSC10は単体でヤフオクにたくさん出てますから、そちらに入札なさっては?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:26:23.69 ID:17531oWW.net
>>587
http://tka.jp/smp/item/Edge510.html?origin=pla&ptid=18283950120&productid=Edge510&gclid=CJbfo7qUk8YCFQZxvAodS6wAOA
ここの方が安いよ。海外通販だと送料や関税も別途掛かるからね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:27:02.22 ID:39XaOXHJ.net
>588
ありがとうございます。
やっぱりセンサー類無いんですね。

このスレでもストラーダスマートから510に変えたらカルチャーショック
感じる位快適とあったので、さっさと変えたいと思います。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:29:45.57 ID:39XaOXHJ.net
>589
ありがとうございます。
これならBikeinnの込み込み価格とあまり変わらないですね!
こっち行きます。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:39:08.25 ID:a26/vVUR.net
中国の通販サイトだと送料や地方消費税込みで、もう少し安くなるね
トラブルあると面倒だけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:11:53.98 ID:17531oWW.net
>>591
送料無料やし、何より国内保証1年付いてるのがデカイ。海外通販だと故障したら終わりだからね

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:14:54.18 ID:JWmvNmKo.net
5000円位で売ってるガーミン純正のアウトフロントバイクマウントって、510の付属品と同じ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:45:54.74 ID:9ZmLIHjo.net
EDGE510をBluetoothでスマホと接続すると天気予報が見れるって話ですが、
英語版を日本で使った場合でも日本の天気予報が見れるんでしょうか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:50:11.00 ID:9ZmLIHjo.net
>>594
アウトフロントバイクマウントが付属するのはセンサーも付属するフルセットだけじゃなかったかと。
センサー無しの単体に付属するのはハンドルバーやステムにOリングで固定するヤツだったはず。
つーかアウトフロントバイクマウントが付属するなら「アウトフロントバイクマウント付属」って明記すると思う。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:45:21.93 ID:VGwh6fkY.net
>>595
見られる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:15:31.77 ID:3vEW/9YZ.net
>>597
外人乙
見られるw

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:19:31.77 ID:ap4nK+6O.net
>>598
外人じゃないよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:42:14.31 ID:pg65iRyx.net
>>597
ありがとうございました。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:08:49.42 ID:y2PqirQ3.net
天気予報でなくて

メール(着信/受信)とか見られないの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:17:58.67 ID:P5HfjtsK.net
見れるw

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:44:18.41 ID:y2PqirQ3.net
510で??

「1000なら」って記事は見るけど。。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:49:05.58 ID:njA/lZg/.net
>>596
他の書き込みとごっちゃになってるようだが、
510(フルセット)は持ってて片持ちのマウント付いていたけど、
それって単品5000円のと同じものなのかなと疑問だったんだ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:01:15.15 ID:uuHReelX.net
510でも天気予報見れれるの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:01:11.74 ID:pg65iRyx.net
>>604
センサー込みフルセットに付いてくるアウトフロントマウントは
単品で売ってるアウトフロントマウントと同じものですよ。

>>605
今日、>>589さんご紹介のショップに注文したのが届いたんで
試してみたけど、天気予報も見れました。何もかも英語だけど。
つーか、地方だからか「現在地からいちばん近い空港の天気予報」なんだけどwww
アメリカの天気予報サービスにアクセスしてるんだったらしょうがないか。
東京や大阪だったら、もうちょっと細かいエリア分けが出来てるのかな?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:26:35.74 ID:y2PqirQ3.net
>>606
iPhoneのメール着信とかどうですかね?(^^;

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:38:05.31 ID:pg65iRyx.net
>>607
ごめん、俺、アンドロイドなんだ…

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:38:52.93 ID:eTR1uWs8.net
TKAってケイデンスセンサーとハートレートモニタのバンドルセット売ってないのか。
カバー着いててお得かなと思ったのに残念。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:10:47.09 ID:Q/cQ/D4b.net
EDGE510英語盤の購入を検討しています。
Bluetooth接続したスマホに音声通話が着信するとEDGE510にも通知されるとのことですが、
画面上部にアイコンが追加される? 通常のサイコン画面が消えて着信通知画面だけになる?
どんな表示になるのか教えてください。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:24:32.36 ID:TU1Bo6qk.net
されません

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:32:24.34 ID:mIYLoWH3.net
>Bluetooth接続したスマホに音声通話が着信するとEDGE510にも通知されるとのことですが

だれがそんなこと言ったの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:05:41.73 ID:TU1Bo6qk.net
わたしです

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:11:13.75 ID:CF5h940s.net
\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:14:54.20 ID:gO0e7+9f.net
誰がこまどり殺したの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:39:05.37 ID:xilMAUaf.net
スピードセンサーって必要?
GPSで速度出すんだからいらない気がするんだけど俺ってニワカ?

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:45:56.98 ID:gCKmbSKL.net
>>616
GPSは誤差がある
スピードセンサーは誤差が極小(ちゃんとタイヤ周長設定した場合)

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:45:51.80 ID:1C53AUAP.net
トンネルで困る

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:21:27.82 ID:IbLuP6zg.net
シリコンケースって必要だと思う?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 02:02:26.73 ID:y2fKVm3k.net
一応買ってすぐ付けたけど俺は地面に置いたりカバンに入れたりとかしないからスマホのカバーとかと違ってあまり必要性を感じないな。買うにしても510用の黒色カバーだけ店頭品薄でネットで高額で購入しないと手に入らない

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 02:13:33.78 ID:IbLuP6zg.net
やっぱ落車時のお守りみたいな感じかね
シリコンケースって見た目が貧乏臭いし購入しないことにするわ
スマホみたいに格好良いケースが出たら良いんだけどな・・・サンキュー

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 05:45:25.57 ID:18rj0fkJ.net
>>619
温度計の数字があやしくなるとかならないとか

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:47:05.13 ID:szO86KC8.net
やらかす自信があるならつけるべき
温度は側より台座のほうが影響するんじゃ?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:03:02.28 ID:d8QPXpTT.net
>>621
貧乏臭くない

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:22:07.65 ID:lovCNppI.net
むしろブルジョワ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:31:25.08 ID:cTkC1M9l.net
510でファームウェアVer.3.50にして不具合あった人いる?
バックライトつかなくなったんだが・・・。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:03:21.41 ID:uI/DulGD.net
btが不安定

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:42:44.97 ID:gpQAsBGX.net
>>626
全然問題ない

>>627
全然問題ない

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:05:59.08 ID:kW4CvJrw.net
etrex30英語版買おうと思ってネット見てたら、etrex30Xってのがあるみたいなんだけど
Xとそうでないのはどう違うんだろう?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:12:38.11 ID:k+qN3DjK.net
edge20 and edge25だってさ
http://www.bikeradar.com/road/news/article/garmin-launches-edge-20-and-edge-25-gps-bike-computers-44593/

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:22:38.41 ID:ajxN0gcC.net
要らんな

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:13:41.33 ID:jnGayoXW.net
>>629
解像度とメモリ容量アップ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:45:40.84 ID:PeGh8aNl.net
>>630
これを選ぶぐらいならレザインにすると思う…

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:52:29.05 ID:h+ZOqwmj.net
俺はこの小ささに惹かれる
最近は500→510、810→1000とでかくなる一方だったし

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 05:09:23.54 ID:3puXPT8O.net
俺は地図要らないから
必要な情報が確認できるなら小さくても構わないなぁ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:27:24.70 ID:NfZQ64IC.net
etrexは電池ブタと基盤の接点がバネだよりなのと
oregonやgpsmapとの差別化でCPUが弱いのがな
チャリで使う分にはちょうどいいサイズなんだけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:45:35.86 ID:gnhE6zt6.net
地図が不要でコンパクトサイズ求めるのならキャットアイでスマートなのが出てるからそれで十分

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 09:17:14.90 ID:Obf5BCvf.net
GPSログは必要ってことじゃね?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 09:43:12.42 ID:46Ao3Wc9.net
GPSロガー付きサイコンなら500と同じくらいのバッテリー持続時間が欲しい
8時間は短い

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 07:50:10.87 ID:25UTP8hv.net
少し前にアクティビティ名で住所晒されるのが嫌って書いたけど、
ガーミンコネクトの設定→ディスプレイ情報でその機能OFFできた。
ただし、住所or無題。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:31:58.13 ID:OStY9xDx.net
>>630
やっと500から買い換えたいと思えるようなのが出てきたか
こういうシンプルなのを待ってたんだよ
GLONASS対応なんだな

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:59:33.53 ID:lGyM748b.net
バッテリー8時間てのがちと厳しいな

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 13:28:08.32 ID:TeWNXUws.net
>>630
本気でポラール潰しにきたな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:34:53.97 ID:rgh5w84a.net
ポラールはもう虫の息だしガーミンもえげつないなw
まあポラールの衰退ぶりをみてるだろうから明日は我が身と思ってても不思議じゃないけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:48:34.19 ID:SZo9SaBM.net
最近、見に来てなかったんで知らなかったんだが、英語板のGarminって
内部の文字コードの扱いがUTF-8になったの?
もしかして最新のファームウェアでも日本語化出来るのか?
↓これみたら文字コードの話が書いてあった。
http://gpsmap.php.xdomain.jp/

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:51:09.57 ID:X0i6zccK.net
edge1000の積算距離の修正を模索していたが、下記を参考にして
https://forums.garmin.com/archive/index.php/t-131727.html
で修正できた。

ところで、俺のEDGE1000はスピード計測が
30km程度の一定速度で走行していると、突然0Kmとなり
計測がストップ状態になったり、逆に80KMくらいになったりと
安定しないが、そういう人いるかな?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:25:59.59 ID:jXGbYH6w.net
>>645
へえ。去年EDGE 1000を買った時はできなかったけどまた試してみる.

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:19:18.89 ID:iiR4eIX0.net
vivoactiveでナビできるマップアプリ有りますか?
あるならvivoactive買いたい

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:15:39.17 ID:YTdUlz7E.net
vaは充電しながら使えないし、GPSオンで10時間とあるけど実質8時間で切れるぞ
マップアプリはない模様

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:41:30.65 ID:GPa/KZL9.net
あれはナビ以前に地図が無いだろ

651 :586:2015/06/29(月) 22:04:49.30 ID:E/YkcKRV.net
bikeinnで買った510のHR+ケイデンスセンサセット届きました。

最初はセンサ類いらないかなと思ってたけど、スピード&ケイデンスセンサーが
マグネット式じゃ無いの見てbikeinnでセットを購入。

まだ使ってないけど、通勤で使うにはつけっぱなしでいいCATEYEの方が
気楽かなぁという印象。とりあえず通勤で使って操作に慣れないと。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:50:28.45 ID:X00wVe1F.net
>>651
>>591

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 07:24:58.95 ID:PlY/0ggr.net
わざわざ外通にしたんだ
つか今の510セットのセンサー新型なんね

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 09:30:49.63 ID:hIZFYtT2.net
新型センサー、しょっちゅう見失ってログとれてなくて泣きそう。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:51:23.25 ID:ox7YFbKi.net
>>654
510?
1000では見失うことないけどなあ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:06:06.00 ID:ctvnRVSr.net
物理的に見失うんだよ!
すぐとれてなくなるんだよ!

ってことかも

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:16:48.22 ID:j+exbfoY.net
あのセンサー、リアに付けられてる人っているの?
持ってるホイールのリアハブ全部異形で、フロントにしか付けられない

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:01:03.29 ID:0w7CX2gP.net
俺のはリアにも付けられるけど
飛ばされてないか監視する意味でフロントに付けてる

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:46:53.46 ID:Rr/S5NtE.net
>>630
充電が専用アダプターなのが残念すぎる

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:52:01.96 ID:o1qByEEY.net
>>659
だがそれがいい

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:23:41.26 ID:/2dTtCoHi
以前edge500を使ってて、TKAから英語版のedge510を買って
スピード&ケイデンスセンサーは500で使っていたのを
そのまま使っているんだけど、ログを見ると平均ケイデンスが
異様に低くておかしい。以前は75rpm位だったのが60rpm位とか・・・
こういうもんなの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:44:52.64 ID:gmMCrdFo.net
520来たな
決定版っぽい

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:54:49.79 ID:CWu2C8PH.net
Stravaのリアルタイムセグメント対応って、もうGCとStrava統合しちまえよって感じだな。
地図も使えるから1000買ったの早まったかと思ったが、バッテリーライフ15時間なんで510から1000スルーして乗り換え考えてる人にはかなり厳しいんじゃないかと。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:55:02.63 ID:GRpfCVrJ.net
edge520全部入って$299なのはいいな

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:06:05.89 ID:k1yOMRB8.net
ダメよ価格で6万くらいしそうだな
アメリカじゃ510より安いのに日本だと逆に520の方がなぜか高くなるんじゃね?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:10:35.27 ID:OcosafMM.net
1000買ったばかりの俺涙目

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:17:32.73 ID:EwA7M6lT.net
520のurl頂戴

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:23:35.94 ID:AS5LDIB1.net
マジかよ昨日510ポチったところだったんだが…

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:32:30.34 ID:qMpqWkTV.net
地図付きか。
ますます810が不憫になるな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:46:50.97 ID:gmMCrdFo.net
ダメよだと地図が付いて8万くらいか

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:55:26.69 ID:T+z65pSa.net
520は小さくて地図入り、しかも安い
かなり良さそうだな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:57:18.85 ID:Dx+9p9ET.net
>>667
http://road.cc/content/news/155799-garmin-launches-edge-520-computer-strava-live-segments

1000TWNユーザーだけど、520良さげだね!
TWMモデルの価格次第では乗り換えるかも…

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:24:46.23 ID:EwA7M6lT.net
>>672
ありがとう。
良さげだね。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:27:08.64 ID:CWu2C8PH.net
520ボタン一杯ついてるけどタッチパネルじゃないのかな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:43:57.21 ID:6vWqtqMw.net
海外の通販サイト見てても510の在庫がないところがちらほら
してたからおかしいと思ってたんだよな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 02:32:35.14 ID:q9dNWNk/.net
とりあえずedge520について調べたけど、510からあんま進化してないやん。
バッテリーが20時間→15時間にダウン。見た目もなんか真新しさがない、そしてタッチパネル廃止でボタンが7つ設置

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 02:34:31.09 ID:NDtgx2wq.net
>>664
心拍数モニター、ケイデンスセンサー、速度センサー付きは$399.99じゃないかな

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 04:22:08.58 ID:6k8Mz6/s.net
>>676
タッチパネルが必ずしも最適とは限らんし
見た目も目新しさなんて実用する上では関係ない
こういうのでいいんだよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 05:13:53.08 ID:sLbpt3tR.net
タッチパネル無しでコスト下げれるならそれで構わないな
そのコストが買う側に反映してくれてるかはわからんけど

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 08:48:22.89 ID:0ZAKjKLb.net
ルート無しだけど地図が見られるのは人によっては便利じゃね
バッテリーが貧弱なのはロング主体だとキツイけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:08:16.76 ID:l4e8KlmD.net
小型化したし、MicroUSB端子にしたし
予備バッテリーで充電してねって事かな

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:38:57.53 ID:eArXhbOU.net
新型520か。
地図はルート無しならあんまり意味ないな。
ふつうは背中にスマホ入れてる訳だし。

重量についてはタッチセンサー廃止&バッテリー・本体小型化で80g→60gと20gの軽量化になるんだな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:58:46.11 ID:1qex9b2k.net
バッテリー持ちが悪くなるのは残念

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 10:06:50.05 ID:eArXhbOU.net
20gの軽量化とバッテリーの持ちのバランスをどう見るかだよなー。
今って0から充電して何時間ぐらいで満タンになるんだろ?
あと510は公称20時間だけど実測でどの程度持つようになってるのか。
仮に2/3程度しか動かないなら520も10時間程度と思った方がいいだろうし、そうなるとちょい微妙よね。

タッチセンサーから物理ボタンに変わったのは個人的に評価したいけど、下手に力を入れてボタン押すとクルっと回って脱落しそうで怖いような?w

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 10:16:44.39 ID:eArXhbOU.net
あと個人的に気になるのはVO2MAXの推測値を出す点か。
何を基準に出してくるんだろうなー。
単純に計測値と統計から算出してくるなら510にも実装可能だと思うんだけどその辺何も書いてないよね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 11:35:59.26 ID:ieeMqq5W.net
>>685
パワーメーターの計測ワット値と心拍数からじゃない?
どう考えてもパワーメーターがないとVO2MAXは正確には出せないな
もちろんそれでも所詮は推定値だけどね
510でも500でもファームで実装さえすればできないことはないだろうけど
今さら抜本的なファーム開発はまずやらないだろうね
コスト的に見合わないしビジネス的にもまったく旨味がない

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:26:46.42 ID:lixZLjEI.net
単体だとほぼ300ドルって書いてるから36,000円程度か
確実買うわ
円高にならねーかな

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:50:37.66 ID:hNyDrOTm.net
Garmin forerunnerだと、心拍データだけでVO2Maxの推定値を出してるよ。
どっかの研究の数式使ってる。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:27:44.56 ID:T8lQiHlF.net
15時間だと今の時期明るくなってから暗くなるまで乗る場合足りないな。
軽量化せずバッテリーにまわしてくれたらよかったのに。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:29:34.51 ID:q9dNWNk/.net
そもそもフル稼働させると15時間ももたないよ。
510も公表20時間だけど12〜13時間しかもたんよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:52:04.18 ID:oWS4G13R.net
Polarも15年くらい前から心拍数からVO2の値を出してる

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:37:43.41 ID:fkn7fZNm.net
1000も15時間だよな。
実際1000使ってるとGPS+GLONASSで1時間に10%近く消費してるから、
安心して使える時間は10時間てとこかと。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:26:38.46 ID:XpCDh30T.net
Garmin eTrex Touch
http://garmin.blogs.com/.a/6a00d83451bb7069e201b7c7a7dce8970b-800wi

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:28:36.47 ID:PfhfY9aF.net
とりあえずポチった
どうなることやら

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:42:53.96 ID:HarwnlVz.net
自転車用の後方レーダーなんて出すんだな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:51:13.43 ID:o67dVqAl.net
touchをポチったの?
俺もポチりたい
サイト教えて下さい

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:56:37.24 ID:TCTfVBAf.net
いや520

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:42:07.72 ID:TxYGOAR1.net
OREGON600使ってるんだけど、静電式のタッチパネルは雨粒で誤動作するから、自転車用途には不向きだと思う。
「Touch Screen Sensitivity」を「High」から「Normal」に落としても同じ。
仕方ないから雨のときはロックしつつ使ってるけど、ボタン式か感圧式のタッチパネルならこんな手間はかからないのにと思う。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:02:34.88 ID:dgktJDZm.net
最近新商品多いなガーミン
そして全体的に稼働時間が従来品より少なめ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:36:24.58 ID:6vWqtqMw.net
705が15時間で何にも問題なかったから充分だな。(公称時間通り持ったから)
520が出れば500を使ってる人の買い替えが多くなりそう。
500比わずか3g重量増、同じ物理キーということで。
単体売りでも今回からアウトフロントマウントが同梱されるようになった模様。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 01:08:32.03 ID:hLrbF05R.net
>>698
OREGONって静電式なの?
俺のMONTANAは感圧式だが?
EdgeTuringも感圧式だが?
DAKOTAも感圧式だったと思う

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 08:27:20.76 ID:TGMg1s4f.net
>>701
ググれば出てくるのに
Edge1000も静電式だからある時期を境に切り替えたんじゃね
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20140109_630102.html

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 08:31:50.43 ID:xWxcLprE.net
こうまでガーミンが新製品を矢継ぎ早に出してくるとかえってなんか焦ってるんじゃないかと勘ぐってしまう

もしかしたらスマホやスマートウオッチの多機能化を警戒しているのかな?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:01:23.65 ID:I5bHBagF.net
>>703
焦ってるよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:33:37.05 ID:JZMKM+Es.net
デジタル機器としては時代遅れだなぁ
スマホ作ってるようなメーカーが本気出せば簡単に勝てそう
市場的に旨味はなさそうだから参入してこないだろうけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:24:07.02 ID:atzhvR3+.net
いや最先端だから

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:30:18.21 ID:7c/odKAQ.net
ガーミン攻めてるなあ
http://ascii.jp/elem/000/001/025/1025012/?mail

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:34:17.35 ID:NSFIT1mN.net
デジタルガジェット好きにはたまらんな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:09:56.69 ID:SFEJQfkQ.net
自動車のナビじゃ競合他社が多いから自転車に特化ってのはいいところを突いてきた感じだね
日本でも売り出しゃ結構いいかもしれないけど一般人がedgeは買わないだろうからそれ用の機能を絞った廉価版でも出してくるかな?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:10:16.60 ID:K0CbBRD/.net
スゴイ
けど高すぎ
価格に見合う内容では無いよう

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:14:44.12 ID:VsCnyUQU.net
急減速でブレーキランプってのはいいと思った。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:16:12.80 ID:yz5CreV9.net
フロントライト、テールライト、レーダーでおいくら万円だ…
買う気は無いけどレーダーは一回使ってみたい

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:48:04.74 ID:SFEJQfkQ.net
まあ義務化とかなってくると競合他社や大手家電メーカーとかが参入してくるかも?
ガーミンに一日の長はあるけど手強い相手だろうしANT+を採用してくれればそれでもいいかもしれないけどBLEばかり採用とかなるとANT+とBLEの勢力図が変わりかねない?まあ杞憂に過ぎない空想だw

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:04:37.71 ID:atzhvR3+.net
>>709
>一般人がedgeは買わないだろうから
いや買うだろw

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:21:24.72 ID:Il1QmB+x.net
レーダー単品で160ポンド、なんやかんやで39800円てな感じかね
連続稼働時間次第ではあるがやっぱり高いよな

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:30:07.82 ID:LAi0p8pX.net
520レビュー
http://www.dcrainmaker.com/2015/07/garmin-edge-520.html

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:11:58.92 ID:5kU7cmZ3.net
DCはいつでもガーミンはべた褒めだから

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 07:09:08.78 ID:Adf1xePs.net
ガーミンというよりANT+の信奉者って感じがするなあDCさんはもちろんガーミンはほぼ手放しで褒めてるけど
逆に頑なにANT+の採用を拒んでいるポラールやBLEに鞍替えしたスントにはぶっちゃけ手厳しい評価
まあスントはともかくポラールの信頼性はあまり褒められたものじゃないけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 08:29:27.57 ID:viXq9qNw.net
500買って4年目の俺に良いもの出してきたな520
電池の持ちが同等だったら迷わなかったんだが

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:56:18.53 ID:9xUTbcPn.net
Edge1000Jで記録したデータをGCからTCX形式で落とすとAltitudeMetersの項目が無い。
510無印のデータだと項目が存在する。
で、この項目が無いからかStravaと自動連携してると1000Jだと獲得高度が上昇+下降の合計?になってしまう。
1000無印だとどうなんかねこれ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:04:14.07 ID:wY2sH2sO.net
同じです(´・ω・`)

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:24:13.20 ID:kN/gRXrN.net
DC様以上のblogerなんて居ねえんだ
DCを讃えよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:04:02.45 ID:lSvCSCPU.net
ははー┏〇

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:11:27.99 ID:KLODaUNh.net
520は地図入れられる容量が50MBしかないのか。

725 :96:2015/07/11(土) 20:04:54.08 ID:sI37I72g.net
>>724
オープンストリートマップの日本語版の容量は地区ごとに詳細でデータが大きいから、
520は使えないかもな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:47:03.78 ID:YU/KbBeV.net
>>724
うぇ、マジ? 昔Edge705の本体メモリの隙間(200MBぐらい)に
OSMの日本海岸線と一桁国道だけでも入れようと試みたが入らなかったぞ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:14:25.42 ID:VqjrLOYq.net
50MBじゃ実質地図は無しと変わらないね
まあ520には地図まで求めて無いので無しでもいいんだけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:37:01.21 ID:NcqpGa+G.net
1000以外はいらない子

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:39:23.54 ID:E7O72j6m.net
はあ?510以外は糞で結論出てますが?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:23:26.23 ID:8jkR1wIy.net
なにそれ
地図も表示出来ないいらない子w

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:30:04.34 ID:1++Oj3An.net
スマホを家においてくるなら、810や1000の方がいいよな
だが大抵の場合スマホも持っていくわけで・・・

520の地図はどうでも良いレベルっぽいし
タッチパネル廃止と稼働時間低下のことを考えると、まだまだ510でいいかもな
510が価格改定で安くなるどうかが一番気になる

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:30:55.04 ID:UydCFjOD.net
むしろ地図がいらないのだわさ
まよいまいまいまよわないもん

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:40:04.08 ID:8jkR1wIy.net
またスマホ教かよ
だったら再婚機能も万能なスマホでやらせろよ
500も510も芙蓉

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:43:49.88 ID:Sm0y+DIV.net
タッチパネルなしに地図が操作できるか、結構疑問

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:47:59.02 ID:Djn7+VTd.net
できるでしょ(´・ω・`)

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:49:30.26 ID:UF0/zo+i.net
etrex30に勾配さえでればedgeなんていらないんだけどな

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:51:38.65 ID:8jkR1wIy.net
1000と62だけでいいわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:01:21.54 ID:B99n6+4g.net
>>734
edge705は知ってる?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:13:36.28 ID:KYYOVfnW.net
>>738
所有してるが超使い辛い

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:15:35.48 ID:Sm0y+DIV.net
>>738
知らないんでググってみたけど、下部にスクロールボタン風なものがあるね

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:57:51.88 ID:N3kTC2dH.net
設定したコースの地図というかルートが出ればとりあえずいいよ。
500の同機能は重すぎて実用しにくかった。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 23:55:28.30 ID:I5Yn4T3L.net
510は今後廃盤になるのかな?
俺は520に魅力感じず 、今使ってるけど、また510がいいわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:12:25.78 ID:sH0VEzpY.net
520が微妙すぎるからな。外観とか510の方が最新版に見える

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 06:31:33.18 ID:HZkjP+Z3.net
スマホを持って行くから810や1000は不要(キリ
500mlペットボトルを都度買うから自転車用ボトルは不要(キリ

とか言う連中とは住む世界が違いすぎる

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:05:21.74 ID:vZfromap.net
520は500の後継な感じ

タッチ操作の510とは違うので、併売するのでは

永らく売られていた500が終わる予感

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 09:42:32.54 ID:VpiGTyN0.net
昨日、510で操作しながら思ったが、やっぱタッチパネル便利じゃね?
物理ボタンの方が楽な面もありそうだけど、タッチじゃないと困る場面もありそう。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:19:48.84 ID:iEl9BbXD.net
タッチパネル便利は納得だけど
タッチパネルじゃないと困るは無いと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:23:08.61 ID:dDIxVtpf.net
地図があるのに、スクロールどうすんだって
相当無理な操作強いられるんじゃ?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:00:47.35 ID:VpiGTyN0.net
>>747
ああ。困るっていうか、不便っていう意味で書いてた。

>>748
十字キーとかあったらいいんだろうけど、そんなのないしな。
ホントどうやるんだろ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:50:39.66 ID:Iluvg1lK.net
705でジョイスティックがついてるけど、実際に使ってると
スクロールは使わず、縮尺変更しかしないな。
現在位置が把握できればいいような使い方に限れば。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:35:02.18 ID:aBfypzvb.net
つまり510ユーザーは530を待てと言う事ですね(´・ω・`)

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:49:31.24 ID:O4jxO3tw.net
>>751
そういうことだね
俺は510はイマイチ目的に合わなかったのでスルーして500を使い続けてきたし

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:18:24.90 ID:0/7F4S5e.net
快晴の昼間でもハンドルに取り付けた画面って見える?
液晶だとどれも見えないもんかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:24:17.93 ID:MSzNbjkJ.net
EDGEシリーズはどれもダメ
eTrexみたいに反射型液晶のタイプを選んだほうがいい

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:47:34.02 ID:O4jxO3tw.net
EdgeもeTrexもカラーのやつは半透過型じゃないの?
カラーでも晴天下で見えないことはないけど
より見やすさを重視するならモノクロ液晶のタイプを選べばいいと思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:53:52.97 ID:NUS5mwGk.net
62以外いらない子

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:08:44.63 ID:sH0VEzpY.net
510だけど別に見えなくて困ったことはないな

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:24:55.31 ID:5NLLhuPt.net
JDが出す予定の消費電力99%カットの液晶まだー?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:37:18.40 ID:sH0VEzpY.net
ぁたしJDだけど?☆〜(ゝ。∂)

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:25:56.18 ID:uOPZru4h.net
510の後継は600シリーズになるような気がする

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:37:48.59 ID:5l82XXUN.net
>>759
ジョニーデップ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:29:44.37 ID:i9SVmedf.net
510の後継もそのうちなんだろけど、バッテリー時間以外不満はないな
反対にこれよりバッテリー持たないヤツとか選択肢にもならんくなった

763 :原点回帰:2015/07/14(火) 14:18:09.54 ID:mfVaRs03.net
>>754
ダメじゃない

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:59:00.77 ID:AoCOo/H5.net
ダメよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 16:52:13.27 ID:h106IF22.net
ダメよダメよとささやくのもいいよの手先

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:11:49.51 ID:KWij2k00.net
いいよいいよとささやくのは?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:31:48.39 ID:T4WHSX86.net
edge510にkmz形式の地図データファイル放り込むと
道路地図が表示できるようになるそうですが、
そのkmz形式の地図ファイルって何処かに転がっていませんか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:38:32.43 ID:CNsEFuVk.net
動作が重くなって直ぐフリーズするからやめとけ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:19:35.52 ID:T4WHSX86.net
うー、じゃあやめときます。
事前にルートを決めて「ここで右折」とか書き込んだものを
入れておくことも出来ると聞いたんですが
これはどうすれば出来るんでしょうか
ググってみたんですが一度走ったルートのログとか
誰かが取ったログをルートラボにアップしたものを入れる方法ばかりで
「ここで右折」とか書き込む方法が分かりません

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 11:47:05.12 ID:dVtaS/9/.net
>>769
gtcでつくれwww

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:09:31.22 ID:lV/9HBOo.net
>>769
>>8-9

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 06:29:31.21 ID:UVdOmdYc.net
半年くらいで820が発表されそうな予感

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 09:29:13.68 ID:Rtqtp/6w.net
8x0系は終息モデルだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 09:45:06.02 ID:VRn2qlEW.net
うちの500J、外気温が正しくなかったり、距離があべこべだったりとチョット困ってるが。

まあ、詳細なデータの採取が出来るのは良いけれどさ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:49:33.66 ID:+6R9nnps.net
eTrex 20/30 (Webupdater) software version 4.30
as of July 14, 2015
Changes made from version 4.20 to 4.30:
・Improved 'Save Portion' track feature.
When saving a portion, the device now remembers that position in the track log
so it can be used as a track segment for future portion saving.
・Fixed possible erroneous track point on power on.
・Fixed formatting issue with certain map names in the map information list.

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 11:37:39.74 ID:Tou5E8wU.net
>>774
気温は正しい機械が珍しいぐらいだからいいとしても、距離がダメなのは実用に耐えないのでは

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:20:23.69 ID:oHdghpDYK
今は1000J使ってるけどバッテリー持ちに不安を感じてて
510英語版に戻そうと思ってたところへ520が出て
バンドル版をポチったがバッテリー持ちは510と1000の中間位かな?
英語版だけど今のところ納期未定

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:22:41.46 ID:gVoPps1z.net
etrexの購入を検討していますが
今30を買うのであれば30xを待つほうが良いでしょうか。

まだ発売されてもいないのでなんとも言えないかと思いますが
すでに使用方法等情報の多い現行の30のほうが安心でしょうか。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:43:07.20 ID:dzreY/Mp.net
値段が1万くらい上がって解像度と内蔵メモリ容量が増えただけなんで、自分で判断してくれ
ハードの設計自体は全然変わってないから、長所も短所もそのまま引き継ぎ
ただ20と30はもう終売だからそのうち手に入らなくなる

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:25:37.67 ID:VbvtNc6f.net
【ymapjnx】Garmin BirdsEye JNX 作製ツール ってもう手に入らないの?
http://biciliata.appspot.com/ymapjnx.htm

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:27:07.37 ID:ED/o8jpt.net
>>778
もう買えるよ?
っていうか使ってる。
値段はほぼ前と変わらん。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:52:31.15 ID:HqMSBLZl.net
520はいつ発売かなぁ
500から510を買い足したときは、あまりの見にくさ使いにくさに
数週間でオクに出しちゃったからなぁ
非タッチパネルというだけで買う理由になる
バッテリーが持ってくれればもっといいんだけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:40:04.64 ID:GqQejIBE.net
今日4年使った500のマウント固定の爪が折れたorz
520に買い換えろというガーミンのお告げかな?

カラー液晶とかいらないから、500のバッテリー強化版で十分なんだけどな。
あと、爪が丈夫だともっといい。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:47:08.52 ID:wJYmiqHZ.net
>>783
サードパーティーからプラの爪の上に接着する金属爪が出てたはず。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:27:02.67 ID:GP2ZUfwa.net
520、生産が遅れてるから3週間後って言ったけど6週間後に発送するわってショップからメール来たぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:00:37.35 ID:YnSBoyN4.net
edge810、落下で液晶死亡。
買い替えるなら520と510、どっちがいい?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:34:00.98 ID:L0ldW1GC.net
はい。(´・ω・`)

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:18:16.26 ID:BoLOzSjG.net
520じゃね

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:09:02.23 ID:8QdlhVQL1
>>786
ロングライダーなら510
クライマーなら520

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:00:02.54 ID:Jiavauf0.net
はい。(´・ω・`)

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:50:36.08 ID:fdamxofD.net
はい。(´・ω・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:58:03.51 ID:/6MqCKZX.net
はい。じゃないが

793 :【B:117 W:84 H:112 (B cup)】 :2015/07/21(火) 01:42:39.64 ID:b8fYGAsh.net
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 13:48:31.21 ID:Gj9hYQU/.net
長文で恐縮ですが質問させてください。

edge510(ver3.50)にコースを入れてタイムトライアルしていました。
ゴールの直前にあるZ型の経路を通った際にコースアウトの表示がでました。
コースアウト表示のままゴール地点に到達するとゴールのアラームと同時にフリーズしてしまいました。
電源長押しで→再度電源オンで再起動するとdelete/saveの表示がでたのでとりあえずセーブしました。

現在edge510本体の[Rides]→[All Rides]を確認すると走行距離と乗車時間?が表示されていますが、
それをタップしても何も反応がありません。
(他のログをタップするとコースなどの情報が確認できます)

Garmin Expressを使って同期してもGarmin Connectに該当するログがアップロードされません。

このログを回収する事は可能でしょうか?
もし同様の現象を体験された方や解決法をご存知の方がいましたら、
アドバイスをいただけると助かります。

お願いいたします。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 13:49:52.62 ID:n2nSuNpY.net
はい。(´・ω・`)

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 14:06:20.41 ID:/Dx26o1r.net
はいじゃないが!( ー`дー´)

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 14:50:32.35 ID:ZrrXLnW+.net
もう30年か(´・ω・`)

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:05:08.46 ID:WJ990Wjn.net
Bike Route Toasterでルートを引いてExportでGarminを選んでEdge510に入れると
認識はされるんだが選んでもマップが表示されないし簡易ナビも出来ないのは何故?
母艦がMacだからダメなのかな? WindowsでBike Route Toasterを使ってる方は如何ですか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 18:00:40.48 ID:D1Mq3ntn.net
>>784

やっと辿り着いたよ、これのことだよね?

http://www.dogearsgps.com/

海外通販久しぶりだが、発注してみるよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:39:30.05 ID:v/P0knCM.net
edge800のバッテリー交換したいんだが、
おぬぬめの海外サイト教エロ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:33:18.22 ID:Jiavauf0.net
はい。(´・ω・`)

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:56:15.29 ID:v/P0knCM.net
>>801
ではお願いします(´-ω-`)

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:09:34.03 ID:/Dx26o1r.net
はい。(´・ω・`)

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:10:58.92 ID:VeRnAGZo.net
ちょっと待ったぁー!

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 02:16:18.63 ID:IUEhdWce.net
はい?(´・ω・`)

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:11:42.60 ID:+kGnw5wJ.net
英語版のeTrex 30にOSMの日本語版を入れたいので、日本語フォントをインストールしようとしています。
nuvi 200のフォントでは問題なく日本語が表示できたのですが、適当なTrueTypeフォントをGarmin形式に変換する事はうまくいきません。
0x76とxorを取ればどんな日本語フォントでも良いのかなと思っていたのですが、実際には使えるフォントに制約があったりするんでしょうか?
みなさんに変換に成功して使えているフォントがあれば、書体名を教えていただきたいです。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:48:27.66 ID:ttoft1vv.net
そんなフォント、フォントにあるの?(ほんとにあるの?)wwwwwwwwww

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:18:55.15 ID:IUEhdWce.net
はい?(´・ω・`)

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:33:54.73 ID:ttoft1vv.net
はいじゃないが!( ー`дー´)

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:37:18.58 ID:a+Iyaarc.net
510の爪が逝った(`;ω;´)

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:46:28.56 ID:Au4Nh198.net
(´・ω・`) ショボーン

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:55:51.57 ID:Q9Ae3haf.net
>>810
プラリペアでググれ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:31:18.69 ID:OiWyI1rn.net
プラリペア使ってもだめだろ。また折れるよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:35:55.29 ID:UaZiPX02.net
じやあどうしたらいいんだよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:41:33.77 ID:D08GyXcT.net
プラ版買ってきて適当に切って貼れ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:55:17.36 ID:19kgUQZk.net
ちょっとは過去ログ読もうや
数日前に答えに辿り着いた仲間がURLまで書いてくれているよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:14:04.31 ID:UaZiPX02.net
はい。(´・ω・`)

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:34:03.36 ID:aZ+U27TF.net
&#9654; Garmin Varia Rearview Radar: World’s First Cycling Radar - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7lCQN8DaelY&hd=1

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:14:34.66 ID:s/lPtoZ7.net
Edge 1000 software version 4.10

as of July 22, 2015
Use Garmin Express to install this file.

(18.76 MB)

View system requirements
Change History
Changes made from version 3.10 to 4.10:

Added support for Strava Live Segments. To start the Strava Live Segments experience, go to connect.garmin.com and link your Garmin Connect account
  with your Strava premium account through the segments widget, then sync with your Edge 1000 through WiFi, Garmin Connect Mobile, or Garmin Express.
Increased the amount of segments that can be stored from 50 to 100.
Fixed Edge Remote connection issues.
Fixed an issue with route replacement.
Fixed missed calls not displaying the phone number when connected to an Android phone.
Improved Bluetooth file download notifications.
Fixed Distance Ahead/Behind data field when riding a segment with the Virtual Partner training page disabled.
Fixed Course Point Distance data field.
Fixed Pedal Smoothness and Torque Effectiveness ride summary fields with left-side-only power meters.

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:23:36.05 ID:Xf0N5bTa.net
日本語おk

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 02:31:31.27 ID:d4J5U8+A.net
510でstravaをしてるんですがGPSがずれてセグメントに反映されないことが多々あります。
なぜにずれが出てしまうのでしょうか?
またずれが出ない対策などはあるのでしょうか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 05:06:32.03 ID:Pkq3TlUj.net
はい。(´・ω・`)

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 05:18:37.88 ID:bptditNy.net
仕様です
銅しようもありません
はい次の方

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:42:49.16 ID:3AhsGwg6.net
銀の510なら平気なのでしょうか

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:27:30.46 ID:Q0gXfKFQ.net
>>821
またずれが出ない対策、シャモアクリーム使うといいよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:02:07.14 ID:s0Ltfp6X.net
メンタムで十分

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:55:55.56 ID:3bfwRlMe.net
オロナインもえーよー

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:52:46.74 ID:/nu/oY86.net
ぺぺローション良いよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:11:39.87 ID:TEfje53g.net
520jはいつ出るの?マップ機能だけが気になる。半年も待てないから510jのがいいかなぁ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:08:22.49 ID:QuNdthN8.net
地図の何に期待してるかしらんが520の地図はゴミ確定でしょ
地図に期待するなら最初から1000Jか、安価ならEdgeTouringや20の方がマシと思うぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:25:15.07 ID:Je/TiIUD.net
>>830
ゴミじゃない

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:31:02.13 ID:pGWlcerJ.net
1000のMAPw

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:03:22.05 ID:teL9n40g.net
>>806
こっちで聞いたらいいんじゃね?
GPS情報交換スレッド@総合 #07
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1437433509/

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:23:58.00 ID:i6lXpN4o.net
GPSのMAPは、あらかじめ自分で引いたコースと重ね合わせて見る為の物だと思った方が良いかと。
出先で行き先を入力してコースを出すナビとしては、ほとんど使えないです。
高価なモデルでも大差無いと思います。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:27:55.58 ID:QuNdthN8.net
本当に>>724の通り50MBなら厳しすぎね?
>>19のOSM地図は600〜700MB、どう削っても入りそうにないし
Mobacで関東近郊を切り出してもレベル13で40Mになった
(13レベルってコレぐらい>https://www.google.com/maps/@35.6841403,139.7315963,13z
ルート周辺の地図をワンタッチで切り出すアプリとか作らないと厳しすぎるような。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:29:59.95 ID:OJw4CAk9.net
パイオニアのサイコンって車のナビのようにナビとして使えるの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:48:41.05 ID:rFyhtSsL.net
J買う奴は馬鹿

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:27:52.28 ID:OJw4CAk9.net
そう言うのはいいから

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:37:36.76 ID:D564zqSK.net
いいからと言うのもいいよの手先

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:46:30.92 ID:CnXZfKw6.net
Jとか買うやつなんて居ないだろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:10:54.40 ID:Z+n4NTuB.net
いるよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:12:16.77 ID:Sb9jzueA.net
Jがイルのだんな

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:19:36.96 ID:A3NhBKv+.net
左手で操作するからJは買えないな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:24:04.83 ID:LRfI6eoI.net
>>843
右手は何に使ってるんだ?シコってんのか?あ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:02:58.10 ID:ZoYgjOPk.net
夏休みだね

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:01:20.54 ID:mhxJ6mRU.net
ルート設定しない状態でもマップは機能するの?ナビじゃなくても意図する方向は確認できる?それが出来れば510より使えると思うんだけど。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:27:19.57 ID:VG7RjaCB.net
ノースベッドで現在地と進行方向だけ出してる。
自分の現在地が解らんと不安になるから通信無しで地図と現在地見られるのは非常に嬉しい

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:30:20.71 ID:qvaly9kc.net
>>847
>ノースベッドで
北枕のことか。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:53:48.09 ID:dt8qZrRP.net
なんかワロタ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:22:12.15 ID:mhxJ6mRU.net
510jだとあの簡易マップは、ルート設定しないと表示出来ないの?リアルタイムで現在地や移動経過は出せないんだっけ?
それが520なら出来るのかな?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:55:48.80 ID:9QBOVAtq.net
>>848
「ノルウェーの森」みたいな感じだなw

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:07:52.33 ID:FOTVsHuY.net
>>716のレビューで520の空き容量は54MBってちゃんと書いてるよ。
パリと周辺でも21MBだしワシントンDCでも35MBなどなど、1〜2日走る分くらいの容量はあると言いたいぽい。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:59:56.23 ID:Q6XXO3a0.net
510から510jが出るまではどれ位期間が空いたの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 01:08:03.95 ID:Llk8p+ox.net
はい。(´・ω・`)

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:31:20.77 ID:42FKuQSr.net
ためよ。(´・ω・`)

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 06:25:23.62 ID:U7PhZpIo.net
発表まで半年
発売はその二カ月後

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:04:22.99 ID:Q6XXO3a0.net
>>856
8ヶ月...長いな。流石に待てないし、510jいくか。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 09:51:00.10 ID:BSCiUhZC.net
>>852
ここか
http://garmin.openstreetmap.nl/

東京中心だとこんな感じ
http://i.imgur.com/EgDUHIs.png?1
ロードで片道100km走る人には少しつらい、てか足りない。
毎回作るのは現実的じゃない感じ、自宅周辺+東西南北5分割で作り置きかな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:47:03.92 ID:JTQKfgMs.net
>>821
そのセグメントの元になったログがおかしいとか?
StravaはGPS誤差への許容量がGARMINCONNECTのよりだいぶ緩いから、逆はよくある。
GARMIN上だけなら、目的のセグメントを端末に入れてナビしながら通ると、通過したことになる確率が上がる気がする。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 00:04:01.96 ID:N45VyIFT.net
>>859
その時のGPSの精度が悪かったのかなという感じです。
セグメント上のコーナーを手前から曲がってるようになってそこからずれが生じて
あなたのアクティビティは区間から 86% 外れたようです。と出ました。
GARMINでのラップタイムではKOMだったので悲しいです

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 05:15:21.15 ID:ITfJcicN.net
ならあんたのログでセグメントつくれば

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:39:08.39 ID:8Jlan23Z.net
自分も、筑波山の不動峠を登ったときのログが
ことごとく道を外れていてStravaのセグメントにマッチしてくれなくて困ってる
おそらくは沿道の木のせいだと思うんだけど、年々精度が落ちてる気もしてる。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 13:01:11.43 ID:f3lJfaHK.net
昔のGPSは山なんか行ったら道を外れるどころかログぶつ切れだったけどね

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 13:42:37.81 ID:8Jlan23Z.net
不動峠で毎年Edge500でログ取ってるけど、年々ぶれてきてるからね。
電源入れてからのキャッチも遅くなったし、寿命なのかな・・・。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 14:05:43.48 ID:f3lJfaHK.net
>>864
GPSのログなんて日によって精度にかなりばらつきが出るもんだけど
まさか年に1回のログを並べて分析してる訳じゃないよね?
あとEdge500はEdgeの中では最も精度が低い製品なのでログのバラツキも大きい

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:03:36.70 ID:j4lFjENj.net
StravaのLabsにSNAPってのがあってある程度ログの位置ずれを直せるけどね
ただこれやると位置は直るけど各区間の経過時間がおかしくなることもあってチートみたいで嫌だからあまり使わないけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:34:32.80 ID:8Jlan23Z.net
>>865
シーズンのみだけど、二週に一回くらいかな
ForeAthlete220も持ってるけど似たようなもん
つーかみちびきって意味あんのかってくらいキャッチ遅いぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:56:45.36 ID:i20mc1Zl.net
>>867
みちびきは今のところほぼ無意味。
GLONASSの効果はかなりある。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:58:04.56 ID:i20mc1Zl.net
てか500はみちびきもGLONASS対応してないから。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 19:40:25.54 ID:8Jlan23Z.net
>>869
ForeAthlete220JはみちびきGLONASS対応してる
実はEdge510Jも買ったことあるんだけど
タッチパネルにまったく慣れることができず売り飛ばした
やっぱりキャッチは遅かったよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:29:31.64 ID:i20mc1Zl.net
>>870
は?
500と510と1000J持ってるけど、500は下手したら数分レベルで時間かかってたけど、
510と1000Jは起動直後に衛星補足してるぞ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:44:58.52 ID:8Jlan23Z.net
>>871
環境にもよるんだろうな
榛名山で使った時は510のほうがキャッチ速かったかもしれん

ForeAthlete220Jは今も使ってるけど、家からでて走り始めて
1kmぐらい走ったところでやっと捕捉するぞw
このランナーズウォッチの厄介なところは、衛星を捕捉してからじゃないと
時間計測がスタートできないんだ
さらにコイツ、充電100%でPCから外すと必ずフリーズし、リセットすると時計まで0時に
戻るだけでなく、時計合わせの手段が衛星捕捉以外にないので、
PCから外すたびに屋外に出て、GPSをキャッチするまで
アホみたいに待ってなきゃいけないんだぞwwww

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:57:51.41 ID:VPw6e3fr.net
じっとせずに走りながら捕捉とは。面白いな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 22:33:35.84 ID:NHbpUKOn.net
田舎は衛星が少ないからな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:07:54.57 ID:+N78hMPp.net
衛星少ないってどこの金星だよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:11:50.87 ID:QciwISzy.net
520が発売されるのを待ちわびる毎日…

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:16:51.66 ID:YbTLoCSH.net
でもね貴方は遠くなるばかり・・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 06:41:25.70 ID:N2+lUXQ0.net
>>872
それ壊れてるんじゃね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 11:02:21.23 ID:t5goObwR.net
>>866
試してみたけど使い方がわかりません

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 11:41:57.48 ID:7InIuXxt.net
どこかに、ハッピードリンクショップのカスタムPOIデータとかないかな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 13:33:24.67 ID:d/hfxdDf.net
>>878
修理に出して、中身入れ替えて戻ってきてるからねぇ・・・。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 15:36:30.55 ID:yyfuMySi.net
>>879
実際の道からずれた区間をA,B点で指定して、クルマか徒歩か選んで、正しい経路になったらファイル出力するだけだよ
つまりSNAPでは、Aを出発地、Bを目的地として、クルマか徒歩でルート探索して補完してくれるので、正しいルートになったら"generate polished file"

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:05:09.32 ID:McxptBj3.net
なるほど過程をすっ飛ばすキングクリムゾンみたいなものか

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 16:43:16.38 ID:503n6MtJ.net
あーあー、限りなく〜とかいう歌の人?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 18:16:55.51 ID:kZFk3OLx.net
限りなく透明な存在のボク

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 20:25:27.37 ID:5e/Zp60o.net
>>882
全く動きません(泣)

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 22:04:22.23 ID:53DKckHz.net
>>872
>ForeAthlete220Jは今も使ってるけど、家からでて走り始めて
>1kmぐらい走ったところでやっと捕捉するぞw
>>13

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:41:01.81 ID:4p+G/Xsk.net
前回最後にGPS切ったところで始めるとすぐつかむ
違うところだと最初から探し始める
数百メートルずれると最初からと変わらん印象

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 08:33:59.11 ID:cQP0DmSB.net
今ストスマ使ってるんだけどスマホの電池消耗が激しすぎてサイコン側でログとってくれるサイコン探してる
出来る限り安いのがいいんだけどストラバにも共有出来るようなのはあるかな?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 09:08:37.86 ID:/7LXgbFK.net
GPXファイルでルートを入れなくてもでウェイポイント一覧が作れるって聞いたんだけど
これってどういう扱いになるの?
ルートの全くないコースって事かな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:19:41.16 ID:Ge3NuATE.net
>889
全く同じで510に変えたけど天国

ストスマ擁護派に電池持たないこと書くと狂ったように否定してくるけど
持たないのは事実。俺は510買って高くても良かったと思ってる。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:26:32.79 ID:HEkUEl2b.net
510最強説は揺るがない

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:28:44.43 ID:i0kSVmv/.net
気付いたらStravaのgooglemapsがosmに変わってる・・・これ設定じゃどうにもならないよね?
instagramの写真を位置表示できる機能とか便利だったのにな

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:02:15.00 ID:4l9uy1Ag.net
自演しつこい〜国内ガーミンといい悪質だな。
書き込み時間が被りまくってるから直ぐわかるな

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:05:21.46 ID:TEhq9KUh.net
自演もクソも510がコスパ最強なんだから当たり前だボケ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:10:14.67 ID:4l9uy1Ag.net
↑ダメヨ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:51:12.51 ID:68rUKcAC.net
>>894
違うよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 17:26:45.01 ID:zII9ezte.net
最凶?それは500だろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:51:39.40 ID:hrM99i+h.net
500は名機だよなぁ
見やすいし長持ちするし操作しやすいし安い
520に買い替えるかどうかも迷う

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:27:10.30 ID:Ya5lEkWF.net
510のことも思い出してあげてください

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:33:34.61 ID:n9SLZRAV.net
500を持ち上げすぎてもなあ
小さいところはいいんだけど、測位の精度は低いしファームウェアは
何年経ってもついにまともなものにならなかったし

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:43:05.09 ID:X/BjNCA2.net
いや、まともだから

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 09:54:09.20 ID:n9SLZRAV.net
>>902
例えば最終バージョンで、音を切る設定にしても
コースを外れたりすると盛大に音が鳴ったりするけど?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 11:22:30.36 ID:AYOG6nQ/.net
>>903
鳴らない

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 12:40:49.62 ID:OxqLhEgD.net
GPS精度が低くて困ったという経験がないな
そもそもコースを読み込んで使うことがほとんどなかったからかもしれないが

むしろ液晶はスッキリ見やすいし、タッチが反応しないなんてこともないし
暴走して止まることもなかった
USB接続しなきゃデータ転送できないことだけが不満だから
520は乗り換えの本命
モノクロ液晶で長寿命ならもっと良かった

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:09:27.98 ID:VS0gNbEl.net
USB接続そんな不満?
自分の使い方だと2〜3回に1回は充電必要だし
データ転送は2〜3日に1回で十分、面倒なら月に1回転送でも十分だから
USB接続無しで充電できなきゃ意味がない感じ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 13:17:10.89 ID:OxqLhEgD.net
たとえばPC持たずに泊りがけで出かけたときに、
今日の分のログを見るのができないってくらいかな
GarminExpressが自動的にアップロードしてくれるようになって
だいぶ楽にはなった

でもつなげるたびに「ディスクが壊れています」とか
「リムーバブルディスクをスキャンしますか」とか言われるのが
面倒っちゃ面倒

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 14:52:39.60 ID:4QVHI18g.net
>>904
少なくとも俺のでは鳴る

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 15:42:12.87 ID:X/BjNCA2.net
>>908
俺のはならない

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 18:12:54.96 ID:TymhYBn9.net
>>909
わかったわかった
Edge500はとにかくサイコー!
これでいい?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:09:14.34 ID:8MVatTkP.net
>>899
ほんとそれ
GPS付きサイコンとしては500で完成されちゃってんだよなあ..
コースなんて使うの最初だけだし
edgeはその後いろいろ出たけど俺的にどれも500から乗り換えたいとは
1mmも思わないものばかりなんだよね
唯一edge20/25が気になってるくらい

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:28:54.42 ID:2nAWQwKX.net
500は表示項目が少ない
800か510が最適解

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 20:36:04.19 ID:RnGQr1fy.net
↑もうダメヨ会社さん

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:56:19.73 ID:UrxViGxU.net
↑ヘイトだめよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:57:55.95 ID:KneLwfib.net
705→500→510→1000と使ってきてるが、
何だかんだ言って一番満足度が高いのはやっぱり1000だな。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:58:48.82 ID:UrxViGxU.net
んだんだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:11:46.68 ID:RnGQr1fy.net
ゴキブリってどこにもいるんだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:15:32.24 ID:UrxViGxU.net
ID:RnGQr1fy

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:28:52.06 ID:RnGQr1fy.net
ゴキブリほいほいに簡単に引っかかるし

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:26:57.92 ID:reqGTv7u.net
>>912
510は表示切替するのにスワイプさせなきゃならなくて
しかもそれを誤操作しやすいのが致命的で売り払った
物理ボタンの必要性をひしひしと感じた

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:39:38.74 ID:5K1Ci/cP.net
500はオレも使ってるが、精度には不満がある。
ヤビツのベストタイムのログがうまく取れてなかったのはずっこけた。
それと衛星をつかむまでに時間がかかるんで、しばらく待ってるのが面倒。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:14:36.04 ID:EmvTWttg.net
そこで物理ボタンで精度の高い(予定)の520ですよ
早く出してくれ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:16:06.16 ID:WVjQXILW.net
バッテリー稼働時間がなぁ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:33:09.23 ID:Jr70z8L3.net
705が15時間で520と同じだけど、実際に使ってて電池切れは260km以上走った時の
わずか1回しか無いんだけど、みんなそんなに長距離を走るの?
5年以上使った電池で230km走っても問題なかった。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 03:17:49.82 ID:K5r8B/NG.net
多分毎回充電したくない
もしくは充電すんの忘れるような人もいるのでわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 04:27:35.69 ID:SVkoixp1.net
キャノンボールしてる人なら途中の電池交換の僅かな時間さえ惜しがるかもしれない

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 04:44:33.41 ID:reqGTv7u.net
500も15時間だから、オレ的にはまるで問題ないな
ところでキャノンボールするような人はLive Trackで自分の居場所を
逐次アップロードしたりすんの?だとすると20時間でも
結局一緒だよね

USじゃ510はディスコンか
好みなんだろうし併売してもよかっただろうにね

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:42:50.13 ID:Mg3Q9pu0.net
510で唯一の不満が、外部充電が切れた時に勝手に電源オフにするというクソ仕様
1000で修正されててよかった
もう物理ボタンには戻れんな俺は

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:43:30.16 ID:Mg3Q9pu0.net
外部給電稼働中に給電が切れたら、だった。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 06:52:00.26 ID:FqanC23L.net
705を使い続けてるが、
地図無しに買い換える気は無いし1000に買い換えるほどの何かもない
あえて問題を言うなら買い換える理由がないのが不満だw

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:47:36.68 ID:tvKhDJ3i.net
>>928
クソじゃない

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:55:10.96 ID:VVTuuxZn.net
物理ボタンが無いと、降雨時がなぁ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:19:12.26 ID:9vkO+S+L.net
複数つけてマルチモニタにしろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 12:24:21.77 ID:3OlKBn4e.net
物理ボタンがないならスマホでいいや

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 15:04:44.56 ID:2j4rtHbt.net
Version 3.40, 2015-08-05:
[+] Support of Epix System firmwares.

[+] Recognition of Edge 1000 Korean edition, eTrex Touch 25/35 and eTrex 20x/30x.

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:39:52.76 ID:57YfL/rO.net
やっぱり510が最強だという事は分かった

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:41:41.62 ID:oCk5jJzF.net
ごめんそれはないわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 01:04:53.32 ID:cdy7exKN.net
安く買えたので510jでサイコンデビユー

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 01:34:05.23 ID:f3K9g3k6.net
おめ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 09:09:03.94 ID:lf6euQsk.net
520待てないから510jポチった。モチベーション上がらないとこの夏はやり過ごせない。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 09:31:13.46 ID:sCHAggZF.net
510Jの在庫を大量に抱えた業者悲惨っすなあ…
まあ510Jなんてタダにでも要らんからあきらメロン

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 12:50:47.01 ID:odRSYLZc.net
>>938
安売り情報ヨロ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:25:12.14 ID:hPf76Qz1.net
ステム前に付けるマウント使ってて、
最近ステム替えたらUSB給電がさせなくなった。

もっと前に付けれてステムとの隙間があるマウント知らない?
ちなみに800使ってます。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 13:55:48.20 ID:MBN06ecJ.net
>>943
rec mounts

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:32:38.05 ID:pDrvaFz3.net
>>798
Map は表示されないだろw
TCX エクスポート→NewFiles フォルダへコピー →再起動 でもだめ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:12:00.55 ID:nPDr1Qbq.net
510jは名機

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:43:03.71 ID:XpLHHBsW.net
残念ですがJはすべて・・・

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 18:20:45.68 ID:XOuI3hwy.net
GARMINが日本語版を同時発売してくれれば良いんであって、単にJがクソだとは思わないけどな。この手の時計って慣れないとややこしいし。現状でJを取り巻く環境がクソなのは同意(笑)

fenix 3J待ってたけど、通知諦めてfenix 4出たタイミングで輸入もありかと思い始めた。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 20:51:53.86 ID:dMgjeWPT.net
>>942
週末特価で、今は値段戻っちゃってるからすまぬ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:10:57.22 ID:+isKVXHk.net
>>949
sana安かったよね
俺は1000j買ったよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 21:19:17.88 ID:sCHAggZF.net
510Jの在庫を大量に抱えた業者悲惨っすなあ…
まあ510Jなんてタダにでも要らんからあきらメロン

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:01:44.94 ID:Vya66vDM.net
バカかよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:06:19.07 ID:bBGCuT2o.net
↑これがおバカな

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:11:13.31 ID:0G0ooOYu.net
地図モデルのJはわかるんだが、地図無しのJって何のメリットがあるの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:12:40.21 ID:3eD5hNa2.net
rideがライドになるだけで
よし!出発するぞ!って気になれる

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 22:36:01.96 ID:bBGCuT2o.net
だな、rideがライドになる事って言うのはかなりデカイ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:09:28.08 ID:bmzGafp8.net
>>943
俺はL字コネクタのケーブルを使っている
↓のような奴
http://www.amazon.co.jp/dp/B0085P5KLQ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:17:13.13 ID:SAGJ20yW.net
>>949
ちなみにいくらだった?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 04:21:51.75 ID:lDeJnKZI.net
>>958
510jは銀行振込で送料込み43kしないくらいだった希ガス

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 06:32:39.43 ID:TGuQY/a0.net
物理キーの問題はEdgeリモートで解決するぞ
510Jのファームが対応したので使ってみたが快適だ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 08:37:52.07 ID:M+s11y6x.net
Edge800ってさ沢山のgpxファイルを一度にnewfilesに入れるといくつか漏れることってよく有るん?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 14:41:54.00 ID:+/3ESsm9.net
j使ってる人は居ないのね

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:50:15.44 ID:FGSWXe8R.net
いるよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:30:43.30 ID:sXR079uJ.net
>>959
ありがとう
一時期は楽天でも4万切ってたけど、
やっぱ円安なのかねぇ
298の時買っておけば良かった

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:35:26.41 ID:JLO9O7ph.net
Jはいいよねっとが大幅値上げしたからだよ
いいよは価格統制もしてるし、売れ筋の510は他より値上げ幅も大きかった
そんなだから日本語版買うのが嫌になる

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:29:21.18 ID:FGSWXe8R.net
でも嫌にはならないよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:54:13.29 ID:UFwepI/z.net
初ガーミンで510j届いたんだけど、パソコンで見るガーミンコネクトにアップするのに違うアプリがいるの?。Macなんだけど、OSが古くて対応してないって書かれてるんだけど、この辺の詳しい情報教えて貰えませんか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 00:12:17.27 ID:H05AnGFF.net
手間がかかるけど、ログはマニュアルでアップロードできるよ。
ただしUSBドライバーをインストールする必要はあるかも…

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:08:59.16 ID:dOW0Y3M2.net
>>965
大丈夫みんなそうだから、ここに居るのはダメヨ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 07:07:45.14 ID:mzl+S9k/.net
>>967
Garmin Express入れれば何の苦もなく動くよ。mavericksでも動いてたと思う。あんまり古いのは知らない。

ただ同梱の日本語マニュアルは古いからあてにならない。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 07:49:37.17 ID:PWcMJQbv.net
>>967
OSのバージョンくらい書いたら?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 09:54:42.77 ID:fCKQDuu/.net
963です。
コメント有難うございます。今のOSは10.6.8 スノーレパードだったと思います。i phoneも4sでOSは6のまま使ってます。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:23:31.10 ID:WZxewqje.net
Garmin Edge 520いつ発売なん?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:46:52.44 ID:0SLEfD5n.net
去年買った510Jは41000円税込だったんだが凄い値上げしてるな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:05:13.12 ID:dOW0Y3M2.net
それはここでは禁句だ
ダメヨはすれ違い

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:18:09.52 ID:LKqHsqGR.net
今月8月下旬には520発売開始、510はディスコンなのに
いまさらボッタクリ価格の510Jを買うようなマヌケはこのスレにはいない
https://buy.garmin.com/en-US/US/into-sports/cycling/edge-520/prod166370.html
http://www.dcrainmaker.com/2015/07/garmin-edge-520.html
http://hub.chainreactioncycles.com/road/2051-garmin-release-new-edge-520-cycling-computer
http://www.wiggle.co.uk/garmin-edge-520-gps-cycle-computer/?curr=GBP&dest=1

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 02:42:21.85 ID:qyu8Zqz7.net
>>972
10.8以降って書いてあんだから動かねーよ。mac板に行け。

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 08:10:51.79 ID:QKiXVFVD.net
GARMIN VARIAは?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:22:40.58 ID:MUWaB9nM.net
次立てた
死亡リンク削除、廃番商品削除、Edge500インプレとか(>>5-10)削ったから
残したい・追加したいテンプレあれば今のうちに。

【GARMIN】自転車でGPS 61周目【US/UK/TWN】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439168725/

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 14:30:46.89 ID:gNZhMGB3.net
>>961
何度か経験がある
確認する必要があるね

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:37:01.72 ID:qipllvl2.net
>>979
乙!
500インプレは英語も読めないのに英語版買っちゃって
右も左も分からないユーザーが
とりあえずedgeシリーズ共通でできることの概要を知るのにちょうどいいから
残してもよかったかもね

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:58:27.75 ID:XU3+ZQAj.net
あんなにクソ長いのいらねえよ
必要だと思うなら自分で要点をまとめてアップするといい

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:26:58.99 ID:c96JU5fX.net
必要と思うなら追加すればいいけど、今どき500のインプレは要らんなw
ルートの作り方(>>8-9)は残しても良いが
新規さんはGarminConnectやGPSiesで作る気がする

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:03:49.88 ID:IzSOxUcY.net
>>3のカシミール3Dとか、地理院地図とか、UUD地図とか、GMM2とか、SONYのGPSとか、
もしかしたら現役で使っている人も居るのかもしれないが
もう何年も一言も話題になってない気がするw

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:52:16.16 ID:/ooo6td5.net
>>961
俺のは3本だか5本くらいだった気がする。

総レス数 985
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200