2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part329

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 11:40:44.54 ID:HH+VT5pS.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part328 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426054546/

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:17:24.90 ID:0q288SCK.net
>>528
切れるよ。
ホムセンやアマで売ってる1000円くらいのカッターでクロモリコラムも切れてる。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:21:53.73 ID:19ctSPEp.net
>>532
おい、無能小汚物の生活保護クソコジキハゲ(笑)

早く生活保護サンドバッグの通常生活保護小汚物に戻れよ(猛烈大爆笑www)

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:25:32.72 ID:popdKEtQ.net
>>531
ありがとう
リドレー他よりちょっと大きめでトップも545なのでちょっと小さいくらいかと思ったけど
小さすぎですか
ある店では問題ないといわれ、他の店ではちょっと小さいといわれたんですが

>>532
なるほど例の首長竜になる確率が高いわけですな
字面はかっこいいんだけどね

>>533
ありがとう 意外と簡単に切れるんですね

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:25:53.41 ID:ROG2gzFO.net
>>534
師匠お久ぶりですね
俺ですよオレ!

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:29:47.58 ID:H1Bn8lYu.net
リドレーはLサイズとかないからな
XXS〜Mっていう表記

まあむしろ見た目的にはハンドル落差も出て一番カッコいいサイズだと思うよ
ちょい小さ目ってぐらいが熟練者っぽいセッティングにしやすい
乗り心地を考えると、初心者ほどちょい大き目が良いんだけどね

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:34:07.03 ID:ROG2gzFO.net
未だに上級者は小さ目って言う奴いるんだな
自分がその罠にはまったから引きずり込みたい&思い込みたいんだろうけどな
恰好www
なんの為に推奨サイズがあって、なんの為に自転車に乗るんだ?目的ズレズレ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:34:32.17 ID:19ctSPEp.net
>>536
生活保護小汚物がなに!挨拶!してる!?(猛烈大爆笑www)

この無能小汚物の生活保護非人間がよ(笑)

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:37:22.88 ID:ROG2gzFO.net
だからw
俺は生活保護じゃないって言ってるでしょ!
また一緒にスレ嵐しましょうねー

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:37:53.28 ID:popdKEtQ.net
>>537
ありがとう 股下同じ人の同サイズのバイク見たらかっこよかったです
ゆったり乗るには大きめのほうが良いようですね
大変参考になりました

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:40:25.19 ID:2mT1gvDf.net
大きめのフレームの方がしなって乗り心地が良いってこと?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:40:41.30 ID:19ctSPEp.net
>>540
え?(笑)
しかし生活保護小汚物のお前の生活保護書き込みの量は尋常じゃねーなwww

これだけ答えろよ(笑)
生活保護小汚物のお前はテレビすら無いよな?(笑)

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:41:01.46 ID:fGHdErQK.net
>>535
へえーSで545mmもあるんだ ならいいかもね
他のメーカーだとMくらいじゃないとスローピングがついて前三角が歪になってカッコ悪いんだよね
もちろん性能的には問題ないんだが
30mmでも40mmでも残しておけばいいよ誰もそんなの気にしてないし切る分にはいつでも切れるからね

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:43:42.48 ID:ROG2gzFO.net
まず生活保護じゃないですってー
何度言ったらわかるんですか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:46:37.44 ID:/6di3/zL.net
>>545
リドレーのMは巨人サイズだ
Sで小さすぎるなんて事はない
路上生活者の糞バカはゴミ捨て場のママチャリでも乗ってろやwww

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:46:48.37 ID:19ctSPEp.net
>>545
生活保護小汚物ひねり潰すぞ(笑)

テレビすらないのはよく分かったから、
その四畳生活保護便器小屋のフタしめて早く死ねよ(笑)

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:49:39.68 ID:ROG2gzFO.net
酷いひどすぎるーーーーーーーー

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:03:41.42 ID:muD7rBO3.net
そもそも生活保護で高価なバイクが買えるはずないだろ
それに家持ち、家族持ち、五体満足なら生活保護は貰えないし
五体満足じゃなければ自転車自体乗れないのだからむしろ生活保護者ほどロードは乗れない

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:05:04.65 ID:vUWejknA.net
どうしたまだまだこんなもんじゃないだろ
もっと踊れ

http://hissi.org/read.php/bicycle/20150403/MTljdFNQRXA.html

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:09:37.32 ID:mSxG3dGE.net
真面目な話、ワンサイズ小さいのを勧める人はなんのメリットがあるのですか?
メーカーの推奨サイズを外してまでの理由がイマイチ分かりません。
まさか、弱ペの影響ですか?違いますよね?

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:10:54.91 ID:19ctSPEp.net
>>548
だからよ、
生活保護小汚物の非人間がジエンとか生活保護貼り付けする前に、
なんで「生活保護小汚物の非人間はテレビすら持ってません」って言えねーのよwww

この消費無縁、社会無縁の生活保護小汚物がよwww

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:10:58.53 ID:+2nPn5Xl.net
>>551
どっちも適合するなら小さい方
適合しないものを選べと言ってる奴いるの?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:12:35.02 ID:19ctSPEp.net
はい、生活保護小汚物の無能非人間が生活保護自殺と(猛烈大爆笑www)

これで四畳生活保護小汚物臭を撒き散らすことはねーんだよな?(笑)

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:17:23.69 ID:H1Bn8lYu.net
>>542
そういう感じ
それと、小さ目サイズをセッティング調整すると、ハンドル操作が不安定になる

ただ、サイズはサドル位置や骨盤の曲げ方でもずいぶん違う
後ろ乗りで骨盤立てる人はサイズ真ん中だと小さく感じる
前乗り、骨盤寝かせだと、その逆

まあ最初の1台選ぶ時はこんな事分からんけどね
店の人は分かってても、説明しにくいからしないと思う

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:28:15.94 ID:Tao9G4nQ.net
>>517
ようチビ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:28:43.59 ID:mSxG3dGE.net
>>553
http://www.jpsg.co.jp/ridley/fenix.html

リドレーのサイズ表ですが、トップチューブだけで見る人も多いと思います
折角書いてあるので○Sのサイズ545cmに注目してもワンサイズ小さいと言えます
トップ545も推奨は身長175cmですので、Sサイズを180cmで乗るのはちょっとではなく、ワンサイズ小さいでしょう。

それと一番重要な事は、私の疑問であるサイズが小さいメリットを書いてください。(論点をごまかして書かないのではなく)
ワンサイズ違うとセッティングが出し切れません。わからず乗っている人も多いでしょうが。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 15:52:21.40 ID:fGHdErQK.net
>>557
ほんとだ
トップ545なら180でもまあいけるかなと思ったけどシートチューブ長470ってかなり短いな
まあポスト引き伸ばせばかっこいいとも言えるが出し過ぎは出し過ぎでダサいと俺は思う
後ろにつくと目立つ部分でもあるし
難しいところだね 俺は179だけど555だか560だけど全然大きくなくフィットしてると思う
フェニックスはかっこいいのよなあ はっきり言って見た目だけなら上位モデルより好み

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 16:33:35.50 ID:+2nPn5Xl.net
>>557
リンク先見てないけど
小さい方がいい理由は小さい分にはステム等で調整が利くけど
でかいのを買うとチビには調整が利かないってこと
あとはわずかとはいえ小さい方が軽い
というのが主な理由かと

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 16:50:13.92 ID:19ctSPEp.net
うんうん、で、生活保護小汚物の非人間は
ジエンしてるけど、
生活保護小汚物なりのテレビ解答(爆笑)を
生活保護レスしてごらんよ(猛烈大爆笑www)

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 16:50:32.49 ID:b9xJNYyU.net
>>556
ごくろうちゃん ストーカーちゃ〜ん♪
チビって言われてきずついたんだぁーw
そうやってみんなに張り付いて迷惑かけてんだねー
おちびちゃ〜んw またおいでー♪

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 16:52:42.28 ID:19ctSPEp.net
>>561
テレビ無し四畳生活保護便器小屋の生活保護小汚物感しか出てねーし、
消費無縁の自転車無縁の生活保護小汚物なんだから、
生活保護荒らしてねーで生活保護自殺しろよ、な(笑)

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 16:53:28.96 ID:Tao9G4nQ.net
しつけーな、ハゲチビは(´・ω・`)

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 16:55:34.00 ID:npJ/qWwu.net
>>561
スレに関係ないだろすっこんでろ
チビw

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:33:37.12 ID:hisqzJTs.net
>>561
お前は黙って歩道走ってりゃいいんだよ

うんこちゃ〜んw

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:40:49.57 ID:19ctSPEp.net
そういうのさ、生活保護小汚物がくちゃくちゃと単発で
生活保護レスしたところでなんか成立すると思うのか?(笑)

マジで人間社会無縁の生活保護小汚物過ぎて、
感覚がズレ過ぎてて人間未満だわwww

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:54:48.70 ID:kd25MhJe.net
好きなの乗れよ。一長一短だろ。
小さいフレームは落差出せるし
大きいフレームは安定感あって剛性バランスも適切だし
その他一長一短だよ。
好きなの乗ったらいいよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 17:58:01.38 ID:19ctSPEp.net
生活保護小汚物がなんか生活保護電波出してるんだけど、
他のスレも生活保護小汚物ブルつき電波出して処理しないと、
お前のジエン生活保護小汚物荒らしが止まらない状態だぞ(猛烈大爆笑www)

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:18:06.77 ID:6WsU+tKv.net
まあわざわざ小さめ買って2cm以上スペーサー積んでるのは論外というか、適正サイズ買えよといいたくなるけど。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:22:13.00 ID:NFKSq0HE.net
今はどうだか知らないけど、プロは良く小さいサイズのに乗ってたので、そういうのに影響されて小さいの
載ってる人もいそうだけどね。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:51:55.15 ID:DKVjc5sL.net
ワイズのバイオレーサーの適正サイズってギリギリってこと?
トップ525mmって出てるけどフレームサイズが525mmをちょびっとでも超えるとダメ?
ステム短くするとかじゃダメかな?

リドレーヘリウムがXSしか無いけどちょうど525mmだから全く問題が無いのかなぁ
この場合のステム長の適正サイズって何ですか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:54:56.72 ID:99NmrnKl.net
適正がギリギリだったら調整の幅ないじゃない

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:56:05.18 ID:QKUnZUSJ.net
どうしたどうしたw

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:08:28.24 ID:DKVjc5sL.net
>>572
でもそれが店員と会話すると適正がギリギリぽい言い方なんですよね・・・
前のわいわいで欲しいロードが適正値じゃなくて微妙な反応してたんですよ・・・

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:44:58.12 ID:mSxG3dGE.net
メーカー「なんでこの人達は推奨範囲外をわざわざ選ぶんだろう?」

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:25:00.37 ID:mSxG3dGE.net
「プロは良く小さいサイズのに乗ってた」って前は良く見たけどさ
どこのプロがどれくらいの割合でそうなのか?って情報見たことないんだよね

キッテルとかが吊るしのフレームから選んでいるとは思えないし、どこのプロで割合どれくらい?
上で小さいの推奨する人は書き込んで教えてください。私も勉強します。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:34:03.50 ID:xaswWaCo.net
割合って何人をサンプリングするんだよ
海外サイトで有名選手のカルテがうpされてるけど身長186cmで56、176cmで51とか
俺が読んだ記事はほとんどの選手が小さいサイズのフレームに乗ってた
別府は54にさせてくれと言ってるのに51に乗らされていたらしいけど

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:38:03.26 ID:mSxG3dGE.net
だから、その記事くらい貼ってよw

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:40:30.86 ID:QY/18D4B.net
>>576
さらに、エンゾ早川が神だった時代ですから。
ラクダノコブゥ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:47:32.10 ID:cbnBff09.net
プロが小さいのに乗るのは落差出すためっしょ。
その辺は取りたいポジションが出せるかどうかで制約が出てくるわけで。
まあ素人が落差出せないのに小さめ選んで首長竜になるならやめとけとは思うけど。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:48:28.60 ID:Y0QRJEC1.net
場違いだったらごめん

今年から大学一年で自転車乗るの好きだから自転車部のサイクリング班って言うのに入部するつもりなんだけど、今まで運動部に入ってなかったから自主トレして体力とかつけたいんだけど何すればいいのかな(._.)

ちなみに週3日(15:00分からはじまって終わりはわからない)
そんなガチではなさそう

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:52:17.80 ID:brhHoqYg.net
ヒルクライム大会って1人だけで参加するのは珍しい事ですか?
例えば富士山ヒルクライム大会だとそういう人は何割くらいいますか

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:57:30.82 ID:QpWc4PEJ.net
>>581
バランスの良い食事
適度な睡眠
ひたすら自転車に乗る

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:59:49.00 ID:fGHdErQK.net
>>581
おめえはまず言葉遣いを覚えろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:00:13.70 ID:XFBogZ70.net
>>581
毎日30分〜1時間、自転車でその辺を走り回るだけでも十分。
部になじんだら、先輩のトレーニング方法を聞く。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:11:18.25 ID:OAyEQIec.net
普段使いできる山が近所にあるとないとでは大違いだよな
正直、町中とか走りたくないし

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:15:32.97 ID:8cJH1CsA.net
トルクを掛けて漕ぐと後ろからキィキィ鳴るっす
どこの音でしょう
プーリーか、リアハブのシールドベアリング?
立ち漕ぎでも鳴るからサドルではないと判明

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:22:07.44 ID:QpWc4PEJ.net
>>587
とりあえず、
スポーク全数ニギニギ
リアブレーキのシュークリアランスをブレーキ使える限界まで拡げる
ハブベアリング・フリーボディ分解整備
かなぁ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:35:20.23 ID:mSxG3dGE.net
別府で検索してもこんな情報なんだけど
http://bikejournal.jp/main/?p=7759

別府ー 日本では、ハンドルの落差があった方が欧州のプロ選手っぽくて格好良い、速い、乗れてるってなってるでしょ?あれは違うと思うんですよ。

日本人の体形で落差作っている人は馬鹿って言われてんだが

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:37:44.99 ID:8cJH1CsA.net
>>588
スポークかなあ
リアハブやフリーは1年以上メンテナンスしてなかった
ブレーキは多分大丈夫(レバーの遊びをかなり多く確保してるんで)
アドバイスもらった点は明日明後日にもチェックしますわ
ありがとうございます

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:39:40.55 ID:Y0QRJEC1.net
581の者です

言葉遣いが悪くてすいませんでした
参考になるコメントを下さった方々本当にありがとうございますm(_ _)m

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:45:32.19 ID:QpWc4PEJ.net
>>590
音色からすると(実際聴いたわけじゃないからアレだけど)ブレーキは可能性低いとは思うけど、
例えばスポークが緩くてトルクに負けてリムが歪んでブレーキ引きずり、の可能性を試すためね。
安全な場所があるなら解放してちょっと乗ってみるのもいいかも。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:46:28.68 ID:xaswWaCo.net
>>578
まずググれよ
自転車レース系のサイトじゃかなり有名のサイトなんだからよ
なんでお前のためにいくつもいくつもURL探さなきゃならんのだ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:48:12.07 ID:xsLUvxJH.net
>>582
ボッチも多いよ
でもその場で誰かに話しかけたらもうボッチじゃないし

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:51:18.04 ID:mSxG3dGE.net
>>593
お前の為じゃなくて自分の為だろwww

なんでお前はプロなんだよwwwwwwwwwwwww
ググったら、こんな情報しか出なかったんだよ!
別府 日本では、ハンドルの落差があった方が欧州のプロ選手っぽくて格好良い、速い、乗れてるってなってるでしょ?あれは違うと思うんですよ。

日本人の体形で落差作っている人は馬鹿って言われてんだが

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:51:42.77 ID:aqY/EIeq.net
>>594
そこからは変質者だよな

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:53:54.06 ID:E6ktEcm4.net
>>590
シートポストとかサドルも考えられますね。音源探索ってメンドクサイですよね・・・

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:03:06.21 ID:mSxG3dGE.net
「プロはワンサイズ小さいのを選ぶ」
これに騙されて買った人はここ2,3年のプロに憧れるガキって事でいいかな?

数人ぐらいの情報を「プロは」と括って騙されてw
悔しくて眠れないから初心者にも勧めるって事かな?

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:06:10.84 ID:NFKSq0HE.net
俺はプロツールの中継で解説者が言ってるのを聞いて知ってるけど、8回も投稿して煽ってたら
まともに受け取る人はいないですぜ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:08:41.51 ID:mSxG3dGE.net
・お前はプロか?
・ソースくれ

そうか、じゃーもう煽らないから貼ってくれ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:09:17.65 ID:E6ktEcm4.net
ポジションとか、バイクサイズ選びって
あの選手がどうだから、あの人がああ言ってるから正解
とかいうものではないのでは・・・・?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:09:50.94 ID:xaswWaCo.net
こいつビンディングスレでも暴れてる奴と同タイプか
気づかないですまんな

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:10:21.04 ID:NFKSq0HE.net
NGID推奨。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:16:22.83 ID:Y0QRJEC1.net
俺初心者だからよくわからないんだけど、靴みたいに同じサイズだけどメーカーごとにサイズ感がなんか違うとかあるのかな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:17:29.73 ID:xsLUvxJH.net
プロと言っても1人だけが異質な事しているのならまだしも
多くのプロが同じような事をしていたら速くなるためにそれを参考にするのは悪い事じゃない

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:18:35.25 ID:iNXzP/EH.net
>>597
彼女にもらったキーホルダーをサドルの裏に付けたことがあって、キーホルダーがレール移動してキーキー鳴ってた
最初音の原因さっぱりわかんなくて、いろんなとこ点検したよ

後からネットで見たけど、キーホルダー付けて異音トラブルって結構多いんだとか
こんなケースもあるってことで

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:20:55.23 ID:iNXzP/EH.net
>>604
同じサイズっていうか、同じサイズ表記って言った方がいいのかな?
ジオメトリーみたら、どこの長さがメーカーによって違ってるかわかるんじゃない?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:24:47.53 ID:8cJH1CsA.net
>>592
音はハクビシンとかネズミの甲高い鳴き声っぽい……と言って伝わるかなw
リムがブレーキに触れる時のカシュッカシュッって音とは違うね
スポークかあ
テンションメーターは持ってないから店にチェックを頼んじゃおうかな

ついさっき停止するまでの数メートルで脚を止めていても聞こえたから
やっぱりハブかな

>>597
どうも
でも立ち漕ぎでも鳴るからサドルやポスト辺りの可能性は低いのですよ
なんか回転体関係の軋みっぽい気がするです

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:26:25.69 ID:8cJH1CsA.net
>>606
そんなこともあるんだw
いやありがとう
でもサドル辺りは何も付けてないのよね

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:40:25.51 ID:Ipyv2xW6.net
リアハブ・プーリが原因ならトルク掛けなくても音はするんじゃないでしょうか?
予備ホイールあるなら入れ替えて様子見るとか
QRの締め付けが弱い。BB。
金属フレームなら最悪クラックとか・・・・

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:42:53.43 ID:So98ShaD.net
俺も後輪から異音がする キーキーってよりカチャカチャ
乗らない状態でまわしても音がしない スポークも不審な所はないと思う
やっぱ専門店に持っていったほうがいいか

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:48:17.59 ID:8cJH1CsA.net
>>610
QR!BB!予想外の回答が!
鉄フレームのメッキエンドだから可能性あるかも
く……クラック………………
まずはQRを填め直したり交換してみます……

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:48:57.57 ID:W3OmbHTw.net
実はリアタイヤがキチンと真っ直ぐに嵌ってないとかないよな?w

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:15:51.39 ID:bbFKForR.net
>>523>>526
ありがとうございます
とりあえずテープ剥かないで交換を試みます

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:42:41.38 ID:8cJH1CsA.net
>>613
いやータイヤは真っ直ぐハマってたし今さっきQRを填め直して
軽く走ってみたけど変わらず、残念
ちなみにトルク掛けたペダリングではクランクが1〜3時の時に鳴ってた
そしてペダリングを止めた瞬間にも鳴っていた
やっぱりフリーとハブかなー
内部の潤滑油切れかなー

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 23:49:24.49 ID:QpWc4PEJ.net
試走でトドメ刺す前にバラしたほうが良さそうだね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:04:58.73 ID:aev8NAM0.net
リアハブとBBベアリングのグリス切れじゃね

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:18:29.66 ID:c/NlGcOG.net
>>11
大勝軒なら、池袋まで行かなくても
たくさん店舗あるから探してみ?

http://www.tai-sho-ken.com/noren/index.html

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:20:09.24 ID:c/NlGcOG.net
誤爆スマソ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:30:40.66 ID:r+YbKPve.net
一つもプロは小さ目の根拠貼ってないね
一つくらい貼ればいいのにね
あれはシュレックのイメージが先行しただけじゃない?他に有名な人だれ?み、御堂筋君?
コンタドール(普通の推奨ど真ん中サイズだね)

Frame: Trek Madone 5.2 Pro '09
Size: 54cm
Rider's height: 1.76m (5' 10") ; Weight: 62kg (136lb)

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:35:21.40 ID:Gp7lDXtg.net
よっちゃ、ID:r+YbKPveが今日のNGIDやで。
お前らもう相手するなよ!

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:43:29.97 ID:r+YbKPve.net
ひどいですね
協力しているのに
せめて、この人くらいの情報は上がって欲しいです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469857324

それでも少数ですね あとは?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:52:08.78 ID:873jEXJv.net
「サイズでどっちか迷ったら小さ目のを選べ」って格言があるよね

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:56:56.89 ID:03+IaGIa.net
>>621
消えろks

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:07:47.19 ID:Gp7lDXtg.net
はい、ID:03+IaGIaもNGID推奨ですよ〜。
何故か初心者質問すれで長時間全く関係ない話題で喧嘩してる人達ですよ〜。
相手にするとさらに話が長くなるので相手にしないようにしましょうね〜。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:21:31.78 ID:r+YbKPve.net
ちょっとID攻撃する人って最低ですよ
ニバリ(この人も普通ですね)
ライダースペック
身長: 180センチメートル
体重: 63kg
サドル高 (c-t): 759mm
シートサイズ(c-t): 580mm
サドル先端からハンドル中央までの距離: 600mm
サドル、ハンドル高低差: 150mm
ヘッドチューブ長: 155mm
トップチューブ長(仮想水平): 560mm

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:34:57.27 ID:KHq0uThw.net
アジア人とは何もかも違いすぎるから、

お互い言い張ってもあまり意味無いと思います

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:15:07.74 ID:QKSpMeSu.net
3万円浮いたんだけどなに買うのがいいかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:17:22.75 ID:dfQgDcJC.net
>>628
タイヤ チューブ ブレーキシュー チェーン バーテープ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:18:16.61 ID:O3OWmf8b.net


631 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:41:33.24 ID:3bltsWmA.net
ウィンドブレーカーがする音ってパターンもあった。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 04:42:34.28 ID:WoVXPpYV.net
>>629
スプロケットも追加

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 04:50:27.71 ID:aZzY7qbC.net
>>628
後1万だしてZONDA

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200