2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中上流】比企・荒川サイクリングロード 5コバトン

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 22:34:11.73 ID:Tvra+ItQ.net
中流域の荒川サイクリンロード(さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線)、対岸の県央ふれあいんぐロードおよび、
鳥羽井沼北より分岐する比企サイクリンロード(〜物見山、白石峠)や上流域の荒川(寄居・秩父)についても語りましょう

総合スレ 荒川サイクリングロード河口から〇〇q
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E8%8D%92%E5%B7%9D+%E6%B2%B3%E5%8F%A3

■リアルタイム雨情報
  http://tokyo-ame.jwa.or.jp/ (東京アメッシュ) http://n-tenki.jp/Tkamesh/ (携帯版)
  http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html (XバンドMPレーダ雨量情報)
  http://www.river.go.jp/nrpc0302gDisp.do?areaCode=83 (雨量水位情報)
■風向き
  http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm (気象庁アメダス)
  http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1 (現在の風向・風速)
  http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/11/ (埼玉の風予測)
■ライブ映像
  http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index005.html (上流)
  http://www.ara.go.jp/now/top.html (下流)
■荒川CR付近の飲食店
  http://yajima.ath.cx/~arakawa/lunch/index.php
関連スレ 荒川サイクリングロード グルメ編 6皿目
  http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351595758/
■荒川CRの地図
  http://yj.pn/wrnoXj (浦和-熊谷-森林公園-吉見百穴-ホンダエアポート-榎本牧場-浦和)
  http://pottering.さくら.ne.jp/contents/arakawa.html (ぽた埼玉 ※さくらをローマ字で。規制みたい)
  https://sites.google.com/site/arakawacyclingroad/home (上流・中流・下流と詳細)
  大規模自転車道路調査隊『比企自転車道』
  http://www.cyclesports.jp/courseguide/jitenshado/023/index.html

前スレ 【中上流】荒川・比企サイクリングロード 4コバトン
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410823529/ 👀

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:53:54.04 ID:yb/ZL+T/.net
白石T字路までイージーモードだと思ってたら最後6キロメンタルが死んだ(´・ω・`)

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:55:25.71 ID:yb/ZL+T/.net
T字路で休憩して湧水で一回休憩しなきゃ上れなかった(´・ω・`)
白石ムリゲーすぎ(´・ω・`)

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:57:14.09 ID:yb/ZL+T/.net
でもキツイのは最初がかなりキツくて中盤もまあまあきつくて後半は定峰より楽かも(´・ω・`)
ところで勝負平橋は自転車海苔が命名したの?(´・ω・`)

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:59:19.61 ID:yb/ZL+T/.net
白石→定峰間に子狸が死んでて波久礼駅にチョッパーバイクとカローラの事故残骸があった(´・ω・`)
定峰に外人が居たけど彼らは旅行者なのかプロか何かなのか(´・ω・`)

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:00:49.07 ID:yb/ZL+T/.net
対岸道路も地味にキツイよね(´・ω・`)
白石も定峰も対岸道路もしばらくいいや(´・ω・`)
来週は連休だけどロングはどこいこウかしら(´・ω・`)?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:37:37.85 ID:yb/ZL+T/.net
対岸道路のトンネル迂回路結構良いかんぢ(´・ω・`)

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:49:15.59 ID:yb/ZL+T/.net
グリーンラインを制覇する場合ってどれくらいキツイ?(´・ω・`)
定峰から南下して県30(飯能寄居線)に戻るわかりやすいルートないかしら?(´・ω・`)

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:49:52.35 ID:yb/ZL+T/.net
赤城とか榛名って定峰、白石と比較してどれくらいキツイ?(´・ω・`)

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:06:41.12 ID:DkNGhEgA.net
足つき無しで登るなら、白石でやめとけば良かったと思うくらい
何回休憩してもいいならどこまでもイケル

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:35:24.13 ID:8Wz9Lw0r.net
淡々と登る富士山みたいなコースより
登り返し多数のGL縦走のほうがきついと思う今日この頃

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:10:19.18 ID:k8UB9y13.net
>>639
定峰上り白石下りからの松郷で帰るルートで鍛えてからグンマーいこう(´・ω・`)
とか言いつつ最初は頑張る気になっても荒川利根川のヘビロテになるんだよな(´・ω・`)

ちな34の26で登った(´・ω・`)
山登りするなら28か30欲しいな(´・ω・`)

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:14:29.67 ID:k8UB9y13.net
>>640
いやいや登りっぱなしのほうがきついべ(´・ω・`)

定峰より白石のほうがキツイって風潮だけど(´・ω・`)
T字路までイージーでそこから6キロドキツイ白石と(´・ω・`)
定峰みたいにダラダラ坂道も何気にキツイ(´・ω・`)

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:56:42.54 ID:d59y6NKr.net
>>640
鎌北からは上り基調、白石からは下り基調・・・・
ルートラボ眺めてそんなふうに考えていた時期が俺にもありました

>>642
白石6kmどぎついってその6kmが皆が言う白石だぞw
そこまでの道のりは白石とは言わない

GLも登ったり下りたりだらだらと続く
つまり鎌北から登ると白石並みのきつさが最初数kmあって、あとは定峰のようなだらだらが20数キロ続くと思えば
これで往復したらどんだけ楽しいか分かるでしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 13:01:03.01 ID:k8UB9y13.net
>>643
白石6キロなのはわかるよ(´・ω・`)
でも定峰は定峰入り口の車庫のとこで既に結構疲れない?(´・ω・`)

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 13:01:27.96 ID:k8UB9y13.net
>>637の回答頼むよ(´・ω・`)

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 13:51:46.48 ID:d59y6NKr.net
637への回答と言っても、鎌北まで下りてきたらあとは道なりで県道30号にぶつかるから間違えようがないよ
きつさのことなら実際縦走してみると思ったほどでもないが、運動強度としてみればかなりのもの

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:56:58.82 ID:731jouTU.net
>>644
白石車庫手前の赤い舗装路の坂でヘロヘロの俺がいる

気力体力脚力が付いたら
白根山からの渋峠…志賀高原
長野県から299沿いに麦草峠ー十石峠ー士坂峠ー芦ヶ久保道の駅前の坂から峠越えで白石下って帰ってきたいな…

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:57:03.37 ID:d9LdItp+.net
>>645
定峰から白石に登れる脚があれば大丈夫だよ。
白石〜高篠に少しきついのがあるかな程度。
あとは北向地蔵のあたりにも少しきついのがあったかな。
何にせよ大丈夫だよ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:58:42.69 ID:d9LdItp+.net
>>647
定峰行くのに一番きつく感じるのは、あの赤絨毯だと俺も思うよ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 15:38:25.10 ID:8Wz9Lw0r.net
>>647
麦草峠はスタートの茅野自体が標高高いから数字ほどきつくないよ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:41:00.08 ID:dczXEl0l.net
笹目橋からはいる僕には白石で精一杯だし往復160kmモッズしんどい

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:01:22.66 ID:6anfYJ1p.net
やっちん茶屋まで30キロメンタルなボクは勝ち組(´・ω・`)

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:44:24.47 ID:d59y6NKr.net
だからもっと山登れw
平地も山も楽しめる良い環境なんだから

>>651
越生っていうか毛呂山あたりなら50kmじゃない?
そこらあたりからGL登って(権現堂線、笹郷線、猿岩線、梅本線)下れば十分白石っぽさ味わえると思う
梅本線はまだ登ったことないけど白石以上だって聞くしね

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:20:14.08 ID:12IiYTlh.net
>>653
山はくたびれる(´・ω・`)
都内で気軽に海眺められる距離に住みたい(´・ω・`)

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:22:07.77 ID:12IiYTlh.net
ここで児玉とか三郷とかその辺に手頃な山があるって見たけど何処だっけ?(´・ω・`)
寄居の円良田湖の北らへんだったと思ったが(´・ω・`)

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:24:25.27 ID:12IiYTlh.net
三郷じゃなくて児玉郡美里町(´・ω・`)

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:50:18.14 ID:d59y6NKr.net
梅本線ぐぐってたら見つけた
細かいルート書いてなかったけどたぶん彩湖〜荒川CR〜物見山〜梅本線〜GL〜山伏峠〜入間CRで146kmだって
http://blog-imgs-59.fc2.com/3/4/s/34skyblue/s-20130623GPS2.jpg

ついでにここも
http://geopottering.com/japan/1108okumusashi/
女子&重そなバイクでようけ登ってる・・・すごいわ
というか白石登り始めの分岐で、赤木七重線って林道あるのか
ダムもあるし行ってみるかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:00:21.72 ID:vZbAHqQz.net
>>655
陣見山
http://yj.pn/YDOU1u
城峰山って山たけえな〜意外に近いし
白石越えるには三峰の先まで行かないと駄目だと思ってたわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 07:43:43.73 ID:TCrP9x5x.net
>>657
大野から赤木七重線なら更に栗山線も繋げてみようか

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:55:19.45 ID:X8kowMCm.net
>>658
ども(´・ω・`)
陣見からの間瀬下りで行ってみるべかな(´・ω・`)

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:22:38.10 ID:yVtZfOFy.net
ここにはいつのまにかメンヘラが住み着いたので
隔離でお願いします。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:02:06.32 ID:2ceFXjJ9.net
メンヘラじゃなくてイケヌマだよ(´・ω・`)
もう2年前から居るわけだが?(´・ω・`)

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:07:15.97 ID:s67CJ6an.net
埼玉には400kgの羆がいなくて良かったな

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:12:14.57 ID:3k0tedUS.net
印鑑君か

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:15:41.70 ID:uZn/WHGg.net
>>664
よくわかったね(´・ω・`)
去年の夏の話(´・ω・`)

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:22:14.81 ID:uZn/WHGg.net
去年の夏(´・ω・`)
吹上アピタ近くの踏切で落ちてる印鑑見つけたから(´・ω・`)
何気なく拾って見たら自分と同じ苗字で何かの暗示じゃないかとガクブルした話(´・ω・`)
あれから何もなく元気に生きてます(´・ω・`)

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:24:01.48 ID:uZn/WHGg.net
連休は埼工大行こうかしら(´・ω・`)

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:51:54.20 ID:aCPWk+79.net
そういや吹上アリーナの近くにレトロな飛行機とその飛行場あったけど
まだイキテル?
土手高くなったからずっと見てなかったしこの前増水もしたしどうなったかなと

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:15:44.96 ID:2NE2TnQy.net
明日鴻巣の花火へ自転車で行く人いますか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:32:49.59 ID:y+LK6Ftb.net
イクイク
http://i.imgur.com/bU2GtnX.jpg
http://i.imgur.com/1TGI9Ie.jpg
打ち上げ場所5,6箇所あるようだ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:36:09.14 ID:sR6bJGwI.net
スネークしてきた
どうしても左岸で見るなら糠田の北側オヌヌメ
CRが道路並みに拡張されてるし16時の時点でもガラすき
糠田南側自転車通行無理無理

これから土手より1本内側の道路で人垣できていくだろうと思われる
吹上のコスモアリーナ前にも30,40人ほど
警官おお張り切りで辺鄙なとこほどアリすら入り込まないよう頑張ってる感じw
むしろ糠田の橋の下からならバリケードどかして糠田の北側へ車がけっこう侵入しとった

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:12:19.39 ID:GFc+pxaJ.net
>>671

他のスレに挙げたやつだけど
http://2ch-dc.net/v6/src/1444496358918.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1444496377634.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1444496393569.jpg

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:29:41.08 ID:2uKo5g2o.net
>>672
お。すごかったねえ
3,4年見続けてるけどそれでも思わずすげえ〜〜と口出るほどだったよ
最後だけでも(しか?w)見る価値あるね

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:54:32.08 ID:kRYk2DbD.net
明日、レストランさくらいくべ(´・ω・`)
ヘルシーから行くか荒川から行くかは悩み中(´・ω・`)

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:55:23.71 ID:kRYk2DbD.net
ヘルシーで行くとさくらで帰宅(´・ω・`)
荒川で行くと河口まで行けるかな?(´・ω・`)

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:59:04.68 ID:kRYk2DbD.net
帰りは戸田橋アウトの17号で北浦和駅から旧中仙道で帰るルートか(´・ω・`)
幸魂大橋アウトからのイオン北戸田で休憩して市立浦和南高校の近くから旧中仙道入る予定です(´・ω・`)

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:00:16.22 ID:kRYk2DbD.net
夜中のCRはオバケでガクブルだし(´・ω・`)
一般道はクルマにガクブルガクブル(´・ω・`)

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:06:00.33 ID:kRYk2DbD.net
そう言えば上越線のマスターはまだだったな(´・ω・`)
丸山駅まで行ってそこから開平橋まで行くのは面倒かな?(´・ω・`)
まあ上越線は伊奈まで走ったことあるからマスターしたも同然なんだけど(´・ω・`)

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:07:10.37 ID:kRYk2DbD.net
もう寝るからプラン考えといてね(´・ω・`)
おやすみー(´・ω・`)

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 01:16:22.28 ID:JxMUWhZL.net
>>672
綺麗だねーどこから撮ったの?やっぱ糠田?

去年と同じ横方向からの動画
https://youtu.be/I0B_hvob3uQ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 06:31:49.17 ID:SLznCwnB.net
(´;ω;`)

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 06:59:09.39 ID:SLznCwnB.net
1時間ぐだぐだしてもこの時間なら海見れるかな(´・ω・`)

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 07:13:39.30 ID:ZY0/dH+l.net
余裕で見られるから早く行ってこい

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 07:30:02.11 ID:SLznCwnB.net
>>683
優しいね(´・ω・`)
最近頑張るのは嫌だからのんびり昼寝したりしながらいてきます(´・ω・`)

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 08:07:34.53 ID:ZY0/dH+l.net
>>684
海に着いたら、○○野郎!って叫ぶといいよ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 09:04:24.29 ID:kTbkQw07.net
臨海公園からの海の眺めはイマイチなんだよね
鼠ランドの堤防走ると爽快な眺めが堪能出来る

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:34:55.76 ID:1xJhGZHz.net
鼠ランドのアルミ外装のシャトルバスは回送の時運転荒いから注意したほうがいいよ!

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:53:58.83 ID:SLznCwnB.net
>>685
わかた(´・ω・`)

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:54:48.95 ID:SLznCwnB.net
>>686
若州いくかな(´・ω・`)

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:56:11.95 ID:SLznCwnB.net
>>687
やっぱネズミーにしよかな(´・ω・`)


てか川幅日本一のとこに赤いスニーカーが揃えて置いてあったんだけど(´;ω;`)

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:42:55.20 ID:suMV/oKG.net
>>690
あったあった
ビニールなのかなピカピカしてて子供用のようだった
怖かった

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:48:37.47 ID:suMV/oKG.net
あ、でも花火あったからレジャシートに脱いで上がって
寝ちゃったから親がかついで車まで戻ったとかか

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:08:24.10 ID:9E/wIZnH.net
重忠橋→荒サイ→西新井橋→西新井アリオ→竹ノ塚?すき家→西新井橋→荒川
→途中よくわからないけど中川土手の側道→葛西→荒川→戸田橋→旧17→北浦和駅
→旧中仙道→吹上辺りで荒川→行田駅南口から一般道→乳鉄沿い→旧140→重忠橋(´・ω・`)

TM 10:50.00
DST 208.52
AV 19.2
MX 40.5
CAL 2642
CO2 31.27
くたびれた(´・ω・`)

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:10:11.79 ID:9E/wIZnH.net
西新井のアリオで蕎麦と牛丼食べたかったのにフードコート混みすぎてて辞めました(´・ω・`)
河口まで行くと昼寝したりヌコ見つけても触れ合えないし帰りは修行になるし嫌だね(´・ω・`)

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:13:32.60 ID:9E/wIZnH.net
やっぱり岩淵でやめとくのが正解だよ(´・ω・`)
だがしかし岩淵まで行くと海を見なくては(´・ω・`)!!!
と思ってしまう葛藤(´・ω・`)
自転車ライフは北鴻巣に住むのが捗るんじゃないかな(´・ω・`)
北鴻巣なら武蔵用水で荒川も利根川もアクセスしやすいし(´・ω・`)
渋川も葛西も同じくらいの距離で山もまあまあ近い(´・ω・`)

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:24:07.17 ID:9E/wIZnH.net
比企サイ荒サイ分岐→荒サイ入サイ分岐 10.70km(´・ω・`)
荒サイ入サイ分岐→西遊馬踏切 4.89km(´・ω・`)
西遊馬踏切→羽根倉右 9.34km(´・ω・`)
羽根倉右→朝霞水門 6.01km(´・ω・`)
朝霞水門→岩淵水門 11.38km(´・ω・`)
岩淵水門→西新井橋 6.56km(´・ω・`)
西新井橋→アリオ 2.32km(´・ω・`)
清洲大橋→右岸終点 1.09km(´・ω・`)
右岸終点→掘切駅 11.19km(´・ω・`)
掘切駅→岩淵水門 10.34km(´・ω・`)

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:25:31.26 ID:9E/wIZnH.net
重忠橋から河口までの実走行中間点は西遊馬公園だな(´・ω・`)
にしゆうま?(´・ω・`)

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:26:51.30 ID:9E/wIZnH.net
次のロングは文化の日の予定だけど渋川行くか荒川は岩淵でやめとこ(´・ω・`)

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:54:39.73 ID:9E/wIZnH.net
>>691
なるほど(´・ω・`)
発見して貰いたい自殺志願者があそこで靴脱いで近くの木にぶら下がってるのかと勝手にオモタ(´・ω・`)

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:16:45.66 ID:/H59Sdde.net
自転車で遠乗りするとチェーン店では食わないのが俺のジャスティス
めんどい時はコンビニになってまうが

食べログの地図から現在地近場のうまそげな店探すと楽
自分の好み以外を新たに開拓でけていいよ
最近北風ちっくだから自然グンマーで開拓してる
ご飯ものが好きなんだが二週連続ラーメン食った

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:24:29.03 ID:POtHnyOi.net
>>700
出来たらそうしたいけど(´・ω・`)
汗くさいのに一般のお店入るの躊躇しちゃうんだよね(´・ω・`)
サイクリングドーロ沿いにあるぶんには躊躇ないけど(´・ω・`)
一応、普段着っぽい服装で制汗剤も常備してるけど(´・ω・`)
出来たらショッピングモールのフードコートかイートインのあるコンビニで済ませたい(´・ω・`)
すき家とか山田うどんみたいなガテン系御用達のとこも空いてるときにしか行けないな(´・ω・`)

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:09:00.29 ID:/H59Sdde.net
そっか。けど汗くさいと思ってるのは自分だけかもよ?
それにむしろフードコートとかのほうが普通の人オサレな人多くて汗くささが目立つようなw

俺平地で90回転以下で流してると汗かけないんだよな
夏でも額から汗滴らないし、今の季節だと100回転近くまわさないと心拍120以上にあげられない

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:22:39.30 ID:qphUKOvh.net
>>702
汗かきだし汗くさいよ(´・ω・`)


岩淵辺りで何か時間潰せる場所ないの?(´・ω・`)
深谷から片道70〜80kgでサイクリングドーロ利用して行けるとこないの?(´・ω・`)

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:23:07.27 ID:qphUKOvh.net
初泊まりサイクリングもいいかなとか思ってるけど(´・ω・`)
予約なしで確実に泊まれるネカフェ以上ビジホ未満なところないの?(´・ω・`)

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:25:09.72 ID:qphUKOvh.net
重忠橋→島村→利根大関→ヘルシードーロ→芝川のイオンでランチ→芝川→岩淵→荒川→重忠橋(´・ω・`)

このルートって何キロメンタルくらい?(´・ω・`)

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:39:20.73 ID:/H59Sdde.net
ゲストハウスでぐぐれ。素泊まり3000円前後
楽天トラベルやヤフートラベルでも空いてるとこあれば当日手配でけるぞ
温泉付きでその値段なとこもあったりする(+入湯税が必要だが)

ほかAirbnbっていう民家の使ってない部屋を貸りるサービスもある
自分が貸し手になるのもアリ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:41:26.46 ID:qphUKOvh.net
>>705
160キロメンタルじゃないかな?(´・ω・`)

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:46:26.04 ID:qphUKOvh.net
>>706
あなた優しいね(´・ω・`)
ググってきたけどゲストハウスはコミュ障につらい場所なようだった(´;ω;`)
金太郎とかのビデオボックスに泊まるサイクリング1泊してみようかな(´・ω・`)

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:58:30.33 ID:qphUKOvh.net
深谷から片道150くらいで出来るだけサイクリングロードでいける場所ってどこがあるのかしら?(´・ω・`)
金太郎がある繁華街希望(´・ω・`)

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:03:19.16 ID:/H59Sdde.net
コミュ障関係ないだろw
受付時だけ決まりとか風呂の場所とか聞いてる必要があるぐらい
うんうん頷いてれば終わり
金払ったらあとは○時までに鍵置いて勝手に出てけばいい

あぁ部屋が共同ってとこに引っかかるのか
俺そゆとこ三泊したけど1泊めはカプセルホテルな作りで、零時近くに宿に戻ったからたまたま居たお姉ちゃんとちらっと話せただけ
2泊めはサロンにいた外人姉ちゃんとだけ。1部屋4人だったが寝る場所だから誰も話してなかったよ
3泊めは週末ならやっぱ4人ぐらいと寝るみたいだったけど平日だったから1人1部屋

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:12:03.39 ID:qphUKOvh.net
>>710
ムリムリ(´;ω;`)
絶対ムリ(´;ω;`)

とりあえず視野を広げるために出発遅くして都内の金太郎で一泊してみようかしら?(´・ω・`)
都内なら駅前に有料駐輪場結構あるよね?(´・ω・`)

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:14:20.51 ID:/H59Sdde.net
>>709
片道150なら箱根とかもいけるぞw 頑張れば富士山も
那須や水戸なども150km圏内だな

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:17:24.18 ID:/H59Sdde.net
いまみんなスマホ見てるから話しかけなければ話す必要ないと思うぞ

つーか個室ビデオかよww そゆとこ入るほうが俺はムリだなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:00:35.39 ID:1/eb1fiR.net
>>712
山は無理や(´;ω;`)

>>713
ムリな訳ないだろ(´・ω・`)w
入り口でDVD何枚か選んで受付時に希望時間言うくらい(´・ω・`)
お絞りとコンドームもらって終わり(´・ω・`)
金払ったらあとは時間までにDVD返して勝手に出てけばいい(´・ω・`)

あぁ他人と鉢合わせとかが引っかかるのか(´・ω・`)
TSUTAYAの18禁コーナーとかもそうだけど(´・ω・`)
目欲しいDVDコーナーに人いてもお互い空気読んで順番待って近づかないし(´・ω・`)
通路は常に譲り合いだし紳士しかいないよ?(´・ω・`)
ただ、時々居るガチホモっぽい人には注意だね(´・ω・`)
個室だし音は静かだしシャワーもあるし超快適(´・ω・`)

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:29:13.64 ID:K+1PWBO7.net
東京湾一周してこい

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 13:29:44.27 ID:0JkuIMYJ.net
ケッ うまく返しやがってw

ま、結局のところ個人の好き嫌いっていうか一度でも利用したことがあるかじゃね?
フードコート大丈夫⇔フードコート恥ずい
ゲストハウス無理⇔個室ビデオ恥ずい
レーパンの格好じゃ⇔レーパン上等

自分の好き嫌いならすべて自分次第
相手の性格態度はそう変えられないが自分のことならどうとでもなる

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 14:14:26.61 ID:/LhDxpNf.net
>>715
キツイベ(´・ω・`)?
深谷からだと2泊3日コースだな(´・ω・`)

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 14:17:07.38 ID:/LhDxpNf.net
>>716
安自転車で普段着寄りな格好だから汗臭さだけ気にすればショッピングモールとかアウトレットの散策とか好きだ(´・ω・`)

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 14:19:07.78 ID:/LhDxpNf.net
自分の好き嫌いならすべて自分次第だけど(´・ω・`)
あまり変わりたくないな(´・ω・`)
例え奇人変人でも自分の信じた道で生きていきたい(´・ω・`)

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 16:49:55.38 ID:cv9NGiN8.net
>>717
一日は24時間もあんだぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 17:10:42.54 ID:BJMlNZyr.net
>>720
東京湾1周200キロメンタル(´・ω・`)
葛西まで往復200キロメンタル(´・ω・`)
24時間で合計400キロメンタルはムリゲーだべ(´・ω・`)

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 18:36:22.01 ID:K+1PWBO7.net
200キロにはフェリー分も入ってんじゃね?w
http://yahoo.jp/S15suQ
深谷から三浦までもだいたい150キロだな
一泊するならちょうどいいべ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:30:08.18 ID:XYj669cg.net
>>722
国道多くてきつそうだね(´・ω・`)

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 16:54:50.59 ID:EUKm52xk.net
高麗川ってどこまで走れるか知っている人いますか?
このサイトだと関越自動車道までとなってますが
それ以降もだいぶ続いてるようでした
https://sites.google.com/site/arakawacyclingroad/home/iruma

というか実際に走ると、Google Mapでは越辺川扱いな部分が実際は高麗川だったりします

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 17:39:32.74 ID:viiRnj/b.net
>>724
ダートがあったり切れてたりしてるが側道とか使って坂西の辺りまで走った事はある。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 18:03:08.20 ID:uQb/A2I5.net
>>724
関越から上流は、サガンは県道百獣四号まで行けるよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:18:07.30 ID:EUKm52xk.net
ありがとうございます
そこそこ長さはあるんですね

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:23:19.60 ID:BR9NMimo.net
>>727
関越くぐっても直ぐに土手にあると未舗装だから二、三本目を右折すること
土手を進むと一旦住宅街の道に投げ出されるが、少し進んだ先の突き当たりから再度土手にでられる
上で言う通り114までで自転車道は終わるが、そこをくぐってからは、のどかな村道と農道を南西方向に進めば学校裏から越生線をこえられる
このルートはグーグル航空写真の方が分かりやすい
その後は道幅の広がった74で快走して八高線へ
線路の少し出前で右折し沈下橋を渡って対岸に出てから線路を超えるのが通だ
その後は左岸の高台のアップダウンを南下すれば巾着田にでる
途中から川に降りても良いが、その場合は右岸の道を南下する方が良い

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:32:00.13 ID:BR9NMimo.net
巾着田の帰りはどうするかって?
ここで15を東進するのは素人
15の南の丘陵地帯のワインディングロードを東進すべし
八高線を過ぎたら少し南下してから、武蔵高萩目指し田園風景の村道を進む、駅西の踏切を北上したら適当な所で西進すれば良い、関越過ぎたたら小畔川が使える、兎に角15を使ったら負けだ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:35:12.24 ID:BR9NMimo.net
適当な所で東進の間違い

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:48:18.30 ID:BR9NMimo.net
巾着田まではつらいなら
入サイ終点を少し西進してから右折しゴルフ場を突っ切るルートで武蔵高萩目指して北上し高麗川でて関越過ぎた所の坂戸ふるさとの湯で汗流してから、再度高麗川伝って入サイに合流する
逆ルートなら帰りに入サイの川越温泉で汗流す
何回もやってる
荒サイや入サイに飽き飽きしたらやってみると良いよ

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200