2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中上流】比企・荒川サイクリングロード 5コバトン

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 07:38:08.81 ID:LNq1ikvp.net
>>742
ぜーんぶ最初から調整する気なら。
とりあえずリアのトップノーマルの場合のオイラのやり方だけど。
長文失礼
-ワイヤーの固定ネジを緩めてワイヤーをフリーに
-ワイヤーの張り調整ネジは全部締め込む
-シフターはトップ位置に
-この状態でディレイラーの可動域調整ネジを回してガイドプーリーがトップスプロケ位置に来るように調整
-ワイヤーを引っ張り気味にしながら固定ネジを締める
-クランクを回してトップ位置で安定してるか確認
-この時点で一段ロー側へシフトしてしまうかシフトしかける場合はワイヤーの固定のやり直し(引っ張りすぎ)
ここまで問題なければ
-シフターを一段ロー側へシフト
-クランクを回して一段変速するか確認
-変速しなければワイヤー張り調整ネジを緩めつつ、シフターをトップと一段ロー側に交互にシフトしながらスムーズに変速出来る張り具合を探す
ここまで出来ればワイヤーの張り調整は終わり。
次はロー側
-ディレイラーのロー側の可動域調整ネジを目一杯緩める
-クランクを「ゆっくり」回しながら一段ずつシフターをロー側へ
-いちばんロー側まで来たらロー側の可動域調整ネジのアタマがディレイラーに当たるまで締め込む
-後輪をゆっくり回しながらディレイラーを手で押してスポークと干渉しないか確認
-干渉するようなら干渉しない位置まで可動域調整ネジを締めていく
-ここで再度シフトの具合を確認、ワイヤーの張りを微調整(要らないと思うけど)
この手順で調整が決まらないならエンドかディレイラーが歪んでるかもね。

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200