2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■33

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 14:21:53.21 ID:ON0Z7VIT.net
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/index.html
神奈川側でやっかいな崩れ方しただけなんで
東京側は普通に登れる

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:48:25.42 ID:KF87b8AL.net
一人で周遊→檜原経由で帰ってきたけど結構雨に降られたわ
都民の森を出たのが12時位

夕べの天気予報じゃ一日中、曇り晴だったんだけどな・・・
今みたら午後は雨マーク。

天気予報さんの的中率はんぱねぇ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:53:14.52 ID:CQC8j4iW.net
昨日の段階で午後から降るって予報だったけど、どうせ夕方だろうと思ったら、午後になった途端降り出してきやがった

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:57:51.77 ID:pbKm1uWx.net
>>469
雨と曇りの境界は降水確率40%と30%の間で、今回は前日から30%で曇り予報だったよ。
ちょっと上ぶれすると雨予報になるよね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:59:25.89 ID:pbKm1uWx.net
>>468
なるほど、折り返しなら問題ないんだ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 17:40:24.07 ID:eo6kO59A.net
お疲れ様でした。
黒ANCHOR帰宅しました。

今回は残念でしたkど、雨の中を走るのも面白いものですね。
今度まらリベンジしましょう!

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 17:47:39.41 ID:rKfrAcml.net
自分で不安を煽り立てておいてお前らとかワロス

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 17:54:14.26 ID:HU/feubA.net
本日のNGID:xTMgbq5Vさん
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20150425/eFRNZ2JxNVY.html

もう少しでトップとれるよ頑張って!

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:07:39.84 ID:4RYoNJ0R.net
風張峠、初挑戦でなんとかクリアしました。
月夜見駐車場から、あそこから登ってきたのか、と
ちょっとウォオーって感じましたが、頂上がわからず、
達成感が・・・。月夜見第2のとこか?

頂上につくと展望が開ける峠を教えてほしいのです。
ググッてみると、梅野木がありましたが、後半の勾配が
きついとのことで今は見送り。

ほかは、奥武蔵グリーンラインが気になったのですが、
どんな感じですか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:19:04.41 ID:URQuVnQe.net
途中までだったけど楽しかったな
次はBBのグリス詰め替えて挑むぜ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:49:35.76 ID:30MNdqTn.net
>>476
時坂峠、入山峠はいかが?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:49:48.77 ID:sOSA1FQR.net
30t導入したら楽ではないが足つかないで都民の森まで足着きなしで行けた
峠きつい人はスプロケ変えるだけでも違うよ
貧脚ギアは付けないとか変な拘りある人以外はつけるのオススメ

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:49:18.74 ID:pbKm1uWx.net
>>476
奥武蔵グリーンラインは良いところだけど、眺望はあまり期待できない。
尾根が続くので、特にピークがどこという話でも無いし。
峠のピークは切り通しかトンネルが大半なので、頂上が絶景で達成感というのはなかなか難しい。
記憶に残っている限りだと、御坂峠を笛吹側から登った時と、長尾峠を御殿場側から登った時。
いずれも、ピークのトンネルを抜けたら絶景だった。
なので、ピークを越えた後に絶景という感じを狙えば良いかと思う。
近場だと、松姫峠を小菅側から登れば大月側が絶景で良い感じと思う。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:53:01.47 ID:U+GWqpVC.net
入山峠はパンク連発のオフがあったな・・・・
道はあまり良くないんだろう

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:53:20.31 ID:bnCQx4em.net
>>476
御岳山

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:04:00.33 ID:URQuVnQe.net
>>481
あんなのシューティングゲームの弾避けと一緒さ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:19:44.95 ID:ebwn8H/n.net
明日はどこに何時なの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:22:37.50 ID:fTRz0v5y.net
グリーンラインは堂平山まで行くと眺望よいよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:41:32.84 ID:HAtXnByE.net
峠のピーク感を味わうなら、有馬峠、八丁峠、三峰が最高だろ。

次点で松姫峠と柳沢峠かな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:47:14.45 ID:xTMgbq5V.net
>>474
トラブルを未然に防ぐための情報が、不安を煽るだって?
何も知らずに行ってビックリするより、いいだろうに。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 20:50:53.08 ID:xTMgbq5V.net
>>476
やっぱり有間峠かな。
秩父側は通行止なので、有間ダムからの往復になるけど。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:05:45.37 ID:Orp7GgTV.net
>>481
正直路面状態は良くないですね
>>483のようにMTBで走っておいてシューティングの弾除けとか言っちゃう人の話は適当に聞き流してください
悪路でのパンクの危険性を例えたら、MTBがグラディウス(FC)だとしたらロードは怒首領蜂・大往生くらい弾避け難易度の差がありますね

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:40:58.71 ID:pbKm1uWx.net
>>488
有間峠は興味があるのだけど、秩父側の通行止めって冬季間の話?
できれば抜けてしまいたい。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:49:12.76 ID:LGW+wJ9k.net
風張行って今帰宅。青梅から信号以外で1度も足つかず初めて到達した。先週のオフ会幹事の経験で力付けられました。ありがとう。
雨降るし峠は6℃だし寒くて辛かった。。。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:56:10.45 ID:+IFcHuVl.net
29日はどこか走りに行きたい
今日上まで行けなかった都民の森でもいい

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:56:58.61 ID:LGW+wJ9k.net
そーいや風張から五日市側にちょっと行ったとこ、ボトルと花束が置いてあったけど、誰か亡くなった?新しい花だった。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:58:06.16 ID:CIxPZNtG.net
お前のだよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:06:09.13 ID:sOSA1FQR.net
峠登るなら軽いギア装着オススメ
進まないけどどんな坂でも登れるし足にも優しいしオススメ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:48:52.82 ID:vGSVr15M.net
五日市側から風張峠は初めて行った時は28T-28Tだったけど、
しばらくして36T-28Tで行けるようになったな・・・

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:56:57.70 ID:4SRYDEKM.net
>>490
先日峠まで行ってきた
どの位前からだったか忘れたが
峠-さくら湖間は通年通行止めだよ

10数年前にバイクで通った時は舗装は綺麗ながら
結構デカい落石が所々で発生してた

名栗湖側もそんなに舗装状態は良くないのでロードなら気を付けて

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:00:33.57 ID:LUkOhs3R.net
>>490
これ見ると5月14日で工事終わるような感じ
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:11:06.30 ID:i4WJCIO7.net
>>497
先日って最近のことだと思うけど通行禁止の期間にゲートを突破したということでしょう
堂々と言うもんじゃないよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:17:06.92 ID:4SRYDEKM.net
フィッシングセンターから1.5km地点って
カーブの外側が崩落したのを修繕してる工事じゃないかな
一応、アスファルトまでは盛ってあった

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:17:58.13 ID:xTMgbq5V.net
>>490
崖崩れで道路が塞がってから復旧してないから、冬期とか関係なく通行止になってる。
有間ダムから有間峠までも今月一杯まで通行止になってる。理由は落石。

こういった通行止情報は↓を。
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0902/ringyou/shinrinkanridoujoho.html

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:18:55.51 ID:4SRYDEKM.net
>>499
ん?通行禁止のゲートはないよ
峠までは車でも行ける

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:23:36.72 ID:i4WJCIO7.net
>>502
つい最近も?
4月いっぱいまでは飯能側から登ろうとしても渓流釣り少し先のゲートがあると思うんだけど。
もしそのゲート開いてて冬季の通行止め看板もなければ知らずに走行しちゃっても仕方ないか。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:24:29.76 ID:xTMgbq5V.net
あらら
>>498>>501のURL先で、食い違いがあるな。

> 秩父市浦山渓流フィッシングセンターから1.5km地点(秩父市浦山地内)
> 〜有間渓谷観光釣場(飯能市大字下名栗地内)
> 平成27年4月1日〜平成27年5月14日(予定)
> 法面工事のため

>>501
> 有間渓谷観光釣場〜有馬峠
> 落石の危険があるため
> 平成26年12月10日から平成27年4月末日(予定)

になってる。
それぞれの管轄内で区切って読めばいいのかな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:33:35.44 ID:4SRYDEKM.net
>>503
先週、登ったよ
普通に車もバイクも通行してたし
たまたま工事を休止してたのかなぁ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:38:35.20 ID:i4WJCIO7.net
>>505
そうなんだ。それは仕方ないか。
でも林道入る人は事前に通行止め情報を自分から積極的に集めないと駄目ですよ、っていうのは極論かな。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 23:53:01.28 ID:4SRYDEKM.net
>>506
う、自分から情報をってのは耳が痛い
スレに冬季通行止め解除は4/10って書いてあったなぁ
て程度で出かけてっちゃったから
でも、ゲートがあればすごすごと引き返して山伏でお茶を濁して帰って来たとは思う

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:03:13.63 ID:RDTQkr/p.net
平日と土日では、様相が違うのかもね。

平日は作業車両が出入りするから一般はダメヨ
土日は作業お休みだから一般はお目こぼし

かもしれない。
ゲートの開閉はあてにならない。
誰かが勝手に開けてそのまま放置とか、ありうるもの。

いちばん気まずいのは、作業の人と出くわすことだね。
目撃頻度が限界を越えると、自転車は迷惑だから規制しよう、って結論になっちゃう。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:14:08.94 ID:1dyEz6eK.net
かもしれない かもしれない で自分の首を絞めるのもどうかと思うぞ
精神病院通いになりそうだわw

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:18:33.98 ID:RDTQkr/p.net
なにそれ極端だなぁ。

自分が走りたいからといって、
その結論ありきで、
ねじ曲げようとするほうが、
よっぽど病んでるわ。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:25:58.90 ID:RDTQkr/p.net
夜間車両通行止?
ローリング族対策でしょ?
エンジン音ださない自転車は関係ないね!
それに車両って自動車のことだろ!

といって無視して走っていて、
警備員に見つかって怒られたことがある。

その経験から、机上の空論や屁理屈ではなく、
自転車も車両、通行止は守らないといけない、
ってことを学んだわけ。

みんなが実地で学ぶのは無駄が多いから、
ここで広めてるわけ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:30:19.93 ID:1dyEz6eK.net
四六時中2chに張り付いてるような人に言われても説得力ないんですがw

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 00:34:02.74 ID:ElExoH8O.net
>>512
張り付いてるとか言わないでくれよ…
怪我で乗れないから2chでみんなの話見るくらいしか自転車のネタがないんだよ…
上とは別人だけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:00:19.22 ID:HSGT6eZJ.net
連日+同じ時間帯+同じ人が通る以外はとてもじゃないが覚えてらんないと思うわ

>>513 チャリの怪我?

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:15:39.68 ID:1dyEz6eK.net
>513 ケガは仕方ないさ、早く治るといいね。
自分が言ってるのは何年も睡眠以外は2chに張り付いてる人なんだよw

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 03:52:48.87 ID:o/ebxm8a.net
埼玉は通行止めいっぱいあるねぇ、有間峠は5/14から全面開通みたい。
有間ダムを登って下ると浦山ダムなのか、道って繋がってるんだなぁ。

http://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/

東京のはわかりにくいな、まあここの文章を読むとなんとも微妙な感じで
要するに公園で野球、サッカー全面禁止と同じ論法だね。事故起こしても
禁止していたんだから一切責任持ちませんと言う役人無責任論法。

http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html

和田峠は当分ダメみたいだな、表の下りって爽快感0だから嫌いなんだけど
あの崩れ方じゃ仕方ないね。

http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/17067/001824.html

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 05:21:16.47 ID:p8j3E/El.net
誰だ、石頭召喚の呪文を唱えたのは。ここは糖質リハビリの場です

【IT】ネット掲示板に参加すると幸福度がアップする:研究結果(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429973476/

さて今から出撃するか

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:16:40.31 ID:z3YfuQRf.net
今日の奥多摩周遊道路は天気がよくて気持ちよかった
ふるさと村キャンプ場近くでDQN車が捕まっててワロタ
整備不良の指摘をされてたらしく
「ここをこうすれば大丈夫かと思って...」
「大丈夫なわけないでしょ!」
という会話が信号待ちの間に聞こえてきて面白かった
一体どこをどうしたのだろうか

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 15:41:52.65 ID:RDTQkr/p.net
>>517
自分に都合の悪い話だからとレッテル貼りするなよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:35:33.80 ID:JpHdPHn7.net
風張峠初走破記念☆

次の目標は時速10キロを割らない!!

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:45:28.43 ID:OO0ZjNp7.net
よーし、今週末は鯉のぼりを観に、志賀坂超えちゃうぞ!

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:48:58.15 ID:zsLAYAs5.net
奥多摩も白石峠も大垂水もスピードは遅いけど足着きなし登れたから登る実力は付いてきた
リベンジ和田峠

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:24:42.22 ID:tb5dptiV.net
目標があるってええなあ〜

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:06:10.09 ID:lZWmvL2+F
久々に、青梅-柳沢峠-塩山-河口湖-山中湖-道志みちと走ってきた。
柳沢の塩山側の下りは、以前は楽しかった連続するタイトコーナーが、どんどん旧道に
(通行不可)なってしまい、舗装はキレイだけどつまらない道になりつつあるのが残念。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:21:23.90 ID:0f+sRFfa.net
檄坂でキツイのと、アプローチで削れてキツイのはちょっと違う気がしてきた。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:36:06.94 ID:zY75jBxG.net
ここってヤビツとか箱根とか話題に出ないけどしていいの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:03:37.71 ID:z6gWS9tq.net
ヤビツも箱根も専用あったと思うがスレタイに丹沢とあるから多少ならいいんじゃね?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:26:25.33 ID:1V9NxRs1.net
>>521
5日にさとしくるで

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 11:02:49.06 ID:BksPi30N.net
さとしって誰だよw

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:28:20.79 ID:xbOtLEWO.net
成木ヒルクライムの常磐林道キツすぎ
後半3kmマジでタフすぎる
休むとこが全然なくひたすら登りで距離が短いから助かった
10k以下でのろのろ漕いでた

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:31:22.71 ID:/FAGTOeH.net
何分くらいかかった?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:40:14.55 ID:xbOtLEWO.net
40分弱だった
俺にはまだ挑戦早すぎた

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:42:29.48 ID:/FAGTOeH.net
おつかれ
民家を抜けてからが延々ときついうえにゴール手前に一番きつい部分があるもんなw

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 16:59:09.38 ID:UviU1Y/h.net
有馬峠って今通行止め?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 17:45:50.54 ID:GWwv4cEP.net
成木は東京ヒルクライムのなかで一番きついレースだと思う
ゴール後その場から一歩も動けないレースはこれだけだわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:23:48.60 ID:WzXs+nfr.net
有間峠来月復活か。
長かったなぁ今回。
あそこが通れると三峰に行きやすいから好き。

三峰の法面崩落はどうなったんだろ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:03:27.17 ID:DMZ/ktnh.net
常盤林道は山頂で水汲めるのがいいね
燃えてる時は成木の家から5往復とかやってたなー

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:23:16.04 ID:GWwv4cEP.net
>>537
飲み水じゃないから腹壊すかもね

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:18:48.31 ID:AX+6rXDt.net
>>536
え?峠の名栗側だけじゃないの?工事が終わるの
秩父側は通行止めのままでしょ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:24:07.96 ID:YHcMkbJG.net
>>534 & >>539
>>504

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 05:44:10.71 ID:Y39y5noW.net
>>540
>>501のリンクを辿ると>>498へ行き着くんだな。
これ秩父側の法面工事が5/14に終わって全面開通になると読んで良いのかな?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 09:34:59.39 ID:pIM00LkS.net
明日どこか行こうぜ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 11:05:18.15 ID:2jfFE5lI.net
整備日

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 11:54:41.32 ID:eUkftVco.net
家族サービス日

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 12:29:17.94 ID:8cBa063b.net
整備日

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 13:14:12.05 ID:bpHzyA3Q.net
都民の森か和田峠なら行きたい

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 14:11:41.58 ID:MGNgTMSB.net
>>542
           _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 17:18:08.30 ID:UfhTFW2pP
ロードは整備して夜は飲み会
久しぶりにMTBでぶらぶらしてみようかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:49:18.27 ID:1fpCviVT.net
有間峠の秩父側また当分の間通行止めに戻っとる
こりゃもうだめかも、、、
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:55:02.77 ID:4IUvc483.net
どうせ面白くもないしダム側から登れればよくないですか?車も減ってむしろいいような。それでも何が楽しいのか持てないジムニーとかダサいオートバイが登ってくるんだよな。奥多摩でも行って罰金払ってりゃいいのに。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:46:07.54 ID:twSzpQrx.net
車があまりこない秩父方面への峠ルートだからね
自分は往復できるだけの足はないけど、片道だけなら使ってみたい

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:03:35.40 ID:YHcMkbJG.net
>>549
いま見たら、

> 秩父市浦山渓流フィッシングセンターから1.5km地点(秩父市浦山地内)
> 〜有間峠(飯能市大字下名栗)
> 平成27年4月1日〜平成27年5月1日(予定)
> 法面工事のため

になってる・・・

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:19:28.27 ID:8cBa063b.net
有間峠の説明がわかりにくいな。
広河原線と広河原逆川線と二つPDFが上がっていて、どちらも有間峠の地図に見える。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:23:51.84 ID:G2mDLs1l.net
明日はどこ行こう。
土曜の風張は濡れ濡れで変大だった

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:32:13.95 ID:rIqvpo1r.net
明日は二ツ塚峠と梅谷峠周回トレーニングするよ
暇ならどうぞ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:31:05.93 ID:oEwLz2Bg.net
明日は納車町

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:13:44.87 ID:EkoQvHn3.net
日の出ヒルクライムの場所きついよ梅峠だっけ?
成木といいここといい、初心者には厳しいよ
34-30でもキツかったよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:30:31.51 ID:VjkH1wBz.net
俺も初めて行った時はつるつる温泉のとこで絶望を感じた。
2回目以降はコースわかるから楽になるよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:38:31.45 ID:iRrJsJF4.net
>>558
>つるつる
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:00:22.17 ID:mV8JsNSj.net
箱根峠から熱海にはじめて降りてみたが、
熱海市手前の急坂にびびった。
ブレーキ故障自動車用の緊急避難場所が
こんなにたくさんある場所は
はじめてみたような気が。
来週は登ってみようかな。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:47:21.16 ID:7Rh55zjs.net
スレチな気もするが熱海は結構な坂が多くて羨ましいよな

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:58:11.82 ID:/zQBnEuY.net
>>560
毎週熱海まで行くのかよ
凄いな

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:23:35.01 ID:raPXopk2.net
熱海の駅の裏から桃山ってところに登る坂はすげえ楽しそう、と一月に旅行してて思った

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:41:45.68 ID:9dQ2iJbs.net
>>560
上日川峠?下ってるときに、前を走る車のホイールから煙りが上がっててビビった思い出。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:19:23.91 ID:lt5bNuDS.net
なぜ熱海で上日川峠?
笹尻から梅園の下りは1kmで1ヵ所って感じで避難所あるな

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:30:24.76 ID:pz6JNs2J.net
>>560
熱海でも網代でも宇久須でも伊豆の海岸から上がる所は
激坂の宝庫?だよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:38:01.84 ID:O4L1SPg/.net
557です。レスありがとう。
東京在住だけど、新幹線の駅は
輪行で行きやすいよね。
熱海はこのスレの範囲外みたい
だけど、熱海を含む峠のスレって
あるのかな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 10:22:12.97 ID:MxJWWBwS.net
熱海は箱根じゃないが、どっちかっていうと箱根スレのほうがよさそうだね。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1368354505/
伊豆のスレはあったかな?

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:07:21.90 ID:0JF38dqm.net
伊豆スレ欲しい。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 13:29:17.13 ID:416LkmVI.net
ギア
ギア
低速
ギア

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 20:13:24.27 ID:5VBcAWf1.net
静岡スレならあるぞ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 07:50:33.86 ID:bO1VJx85.net
昨日GLを久々に走ったけど、ちらほらローディもいました。
新緑も芽生え、緑が奏でるやさしいプリズムは走る勇気と疲労回復を手助けしてくれます。
ほな。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 09:41:10.35 ID:RVSFNOuE.net
プリズム?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 09:53:43.01 ID:z8ZXtqC5.net
GW中は、ふだん山には来ない様な人もやって来るので、
道幅いっぱい使っての蛇行、少しでも傾斜の緩い方を選んでの逆走、
道の真ん中で、多人数で立ち止まる等の行為を多く見掛けるので、
皆さん、下りにはいつも以上に注意してゆきましょう。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 10:58:09.52 ID:bO1VJx85.net
>>573
さらっと流してくれw

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:32:02.22 ID:pyh/7qtm.net
プリズムについてkwsk

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:37:58.33 ID:A3vLJ3O+.net
>>567
この前みたいに全線不通になっても
さっさとドアコックあけてサイクリングスタート出来るしな

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:50:04.24 ID:Ki/yZRTG.net
明日行こうかと思うんだけど、松姫旧道って通行止めのまま?

579 :都民の森 ◆nmAqEceSciM1 :2015/05/01(金) 11:59:47.49 ID:VrBmS+zr.net
【タイトル】都民の森リベンジ
【趣旨/目的詳細】先日雨で中途半端に終わった都民の森オフ
GW最終日に仕切り直します
【ペース】ゆっくり目で行きましょう
【開催月日】5月6日(水祝)天候とにらめっこで5日の可能性もあり
【集合場所/時間】セブンイレブンあきる野戸倉店 11時出発
前回の待ち合わせコンビニはちょっと位置が中途半端だったので変更
【現地地図】http://cvs-map.jp/557017
【合流場所】希望者は合流地点をリクして下さい
【スケジュール】http://yahoo.jp/NpvEWA
集合地点のコンビニから村役場までは約20分、役場は位置が悪いので
ちょっと先の吉祥寺入り口バス停付近からスタートします。
1時間30分程度で都民の森までたどり着くと思います。
全員到着後、都民の森にて解散としますが、希望者は下り途中の
民宿 かんづくり荘にて昼食をご一緒しましょう。
www.kandukuri.jp/syokuji.html
【備考】幹事は元赤ジャイ、現黒スコットです。脚は正直
遅いですが、都民の森にはかれこれ60回以上登ってますので
道案内としてご利用下さい。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:30:57.64 ID:JVQLXfk5.net
>>578
大月側は通行止めっぽいね
小菅村から峠の頂上までいけるかは謎

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:33:59.23 ID:LfUjbQmg.net
小菅村の源流祭りは明日か

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:06:33.18 ID:+aS/RFUj.net
ここのセブンっていつもロード乗りがたむろしてるよね
対人恐怖症なので目を合わさず立ち寄らずにサッと過ぎてってる

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:13:03.43 ID:VAoOMtM/.net
どこのせぶんよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:38:21.68 ID:bO1VJx85.net
>>576
文学的素養のない君たちに話す義務はない!w

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:03:50.72 ID:1Ij60AM1.net
木々の葉からの木漏れ日がキラキラ光って一瞬虹色に見える現象的な事なんじゃないか

586 :都民の森 ◆nmAqEceSciM1 :2015/05/01(金) 17:21:19.36 ID:VrBmS+zr.net
>>582
戸倉のセブンは日本一のレーパン率を誇るロード乗り御用達のコンビニです。
若いおねーちゃんが「これから登りですか?」とか「お疲れ様です」とか気楽に
声をかけてくれる、素敵な場所です。

ロード乗りはくれぐれもあの店にトイレだけとか、待ち合わせ場所だけとかで
利用するのではなくなんか買いましょう。あそこ無くなると本当に困るんだから。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:56:42.53 ID:O4vae1Rc.net
戸倉のセブンの最大の魅力は前のガソリンスタンドにあり、カイデー!

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:57:51.37 ID:8n+JQM4d.net
新緑が彩るコントラストのことかと思ったけど解説が欲しいな
奏でるって表現にも深い意味がありそう

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:09:54.62 ID:81oRcWUu.net
奥多摩のデイリーヤマザキ店主が一言ご挨拶


590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:31:18.80 ID:/QSvKujc.net
府中の多摩サイ沿いにあるワイズロード隣のセブンが日本一のレーパン率だと思うけど
残念ながら閉店しちゃったね

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:41:54.67 ID:PMKJDIdQ.net
奥多摩駅のところの都内最後のコンビニは24時間営業ではないので、
朝はまだ開いてない、帰りは下りだから通過しちゃうので、入る機会ないな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:18:27.30 ID:81oRcWUu.net
古里のセブン店長が鼻の穴膨らましながら一言


593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:37:31.28 ID:PzlihYZt.net
           _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:49:24.01 ID:KOvGGTlg.net
>>586
言われんでもあそこで補給しないと都民の森まで持たないw

近所のキャンプ場からの客もあるし、早々潰れないと思うけど。

595 :多摩地区のリーマン44歳。:2015/05/01(金) 20:57:40.54 ID:IZ7tWUY+.net
明日、 道志道を通り、山中湖一周してきて、戻ってきます。
恐いのは往路の車。幅寄せしてくる車。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:09:43.70 ID:81oRcWUu.net
連休中は普段運転しない下手糞がワラワラ沸くから怖いよね

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:04:28.26 ID:sGsHFzaE.net
むしろ観光帰りの車が通る復路が問題かと。深夜は走り屋の車もお出ましになるし。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:56:41.77 ID:81oRcWUu.net
登りのトンネルで煽られるのが一番嫌ん
赤ランプ増設しなきゃ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 15:26:42.92 ID:YihIBr4S.net
http://i.imgur.com/Cn5GtTk.jpg
>>589
ジュースと羊羹以外も買ってね

600 :多摩地区のリーマン44歳。:2015/05/02(土) 17:33:49.04 ID:bj/fzUgx.net
今日、道志みち 山中湖まで 往復してきた。
朝、6時に日野市の自宅を出発して、帰宅したのは16時。
山伏峠の登りがキツカッタ。登ってカーブを過ぎると又、登坂が見えると精神的に折れそうだった。

山中湖から帰りは下り主体なんだけど、下って登坂に備えて、常に速度だしているんだけど、筋肉使っているみたいで疲れた。


あと、パトカーが後ろにピッタリついてきて、気になってしょうがねー。

自転車多かったな。バイクも多かった。 一台 吊り橋の手前で事故っていた。
白バイとパトカーが多すぎ。そして追い越し禁止で追い越すバイク多すぎで、警察にとっては大漁だったみたい。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:13:43.73 ID:zxGHq/9O.net
>>599
薄皮の在庫はありますか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:48:56.51 ID:axVbKZxx.net
大垂水峠に野生のお猿さんたちがいた
壁登ったり日向ぼっこしてたりまさか大垂水で見るとは思わなかった

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 19:07:54.74 ID:rt94Euds.net
今日は青梅で祭だったな。
明日もあるから、奥多摩へアプローチする場合は、
吉野街道使うといいですよ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:19:58.29 ID:tZWxuyrF.net
>>579
ちなみに都民の森さんの役場→都民の森TT
のベストタイムは何分ですか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:45:19.08 ID:8aFzkXc2.net
>>599
トイレをつけて下さい

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:55:29.89 ID:pPSs5xWK.net
>>604
風張峠までで61分でした
Strava計測で

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:02:45.43 ID:oLAciXAh.net
>>605
本当それ。このデイリーはトイレ使わせてもらえないのが痛い。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:18:46.62 ID:afZ/V8e8.net
>>607
奥多摩駅でトイレ借りられないの?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:31:27.66 ID:1pG0E9bk.net
奥多摩駅は水の補給で登りの時は必ず立ち寄る

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:03:20.46 ID:D0XsA5eO.net
>>607
今時そんな馬鹿な店あるんだw? 逆に珍しい。ここ数年聞いた事なかったわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 00:13:42.29 ID:R5t3Z0H2.net
>>610
ごめん、俺あそこの店でうんこ漏らしたことあるんだ。。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:59:43.09 ID:8TWGIfFu.net
>>606
ってことは、村役場から都民の森が50分位か。
異次元の早さだね。

613 :都民の森 ◆nmAqEceSciM1 :2015/05/03(日) 06:25:22.64 ID:o0KqWSCM.net
私は>>606ではありませんww
私のベストは役場−都民の森 62分です。

5日は雨が降るようなのでオフ会は当初の予定通り6日開催とします。
5日の雨が6日まで残らない事を祈ります。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:19:51.06 ID:m68RPhbk.net
神流町の鯉のぼり見てきた。
期待していた以上ではなかったが、良かった。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:57:51.63 ID:DYXL2YIl.net
5日ならさとしが…

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:05:49.75 ID:GtlRsP4s.net
奥多摩湖行こうと思ってたが青梅が今日は祭りで青梅街道通れないから諦めて帰った。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:42:51.01 ID:0Kw5GnzH.net
吉野街道、使えばいいのに

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:36:17.52 ID:kj/fY8pK.net
柳沢の帰り青梅市街迂回のため軍畑から成木経由で帰った
そのあと調子にのってバディ坂に行ったのが間違いだった
初めて脚がなくなるっていうやつを体験した
ところで丹波山の道の駅の少し手前でけんちん汁の無料サービスがうまかった
山菜まででてきた

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:58:26.70 ID:wa4ftczD.net
塩船観音寺見てから雷電山上ろうかと思っていますが
グンバタさからと吹上峠側とどちらがオススメでしょうか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:28:03.69 ID:16iyi9up.net
平日オフの需要はありますか?
オフ開催と言うといつも土日祝日で参加できない

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:43:27.24 ID:4aKOe7DJ.net
>>620
俺も平日休み多いからいけるよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:28:50.48 ID:2NSqz4O3.net
峠のプリウスは怖すぎる

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:38:05.91 ID:93CDw6V1.net
けんちん汁貰えたのか…イベント用かな?と思って挨拶して通り過ぎてしまったぜ…
てか、今日の柳沢峠は車とバイク多すぎだろ…折角少なさそうな所行ってみたのに。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:48:20.44 ID:iEL5C7p+.net
>>619
登りも下りも軍畑(イクサバタ)側の方が楽しい

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 02:27:36.25 ID:JlXbWsUF.net
>>623
今くらいの時間に出発すれば、柳沢峠は空いてると思う。
ていうか、たぶん誰もいない?

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:28:02.69 ID:a8OJ4I/X.net
柳沢は丹波山過ぎたらGWでも車バイクは少なくなるよ
松姫トンネルができて大月から奥多摩に抜ける車が増えたみたいだよ
昨日柳沢の丹波山側で白バイが激走してたな
ところで丹波山のけんちん汁配布所にタバスキーがいたな
人口500人の村にもゆるキャラがいるんだな

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:22:58.71 ID:FJkH12pZ.net
柳沢は帰りがなぁ。
いつも甲州街道か道志みちで戻るんだけど、総距離が恐ろしい事になる。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:38:13.86 ID:LY9q60XM.net
>>627
山梨に降りると、覚悟決めないとかえれないよね。
いつもほったらかし温泉入って輪行してる。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:57:26.80 ID:a8OJ4I/X.net
柳沢は夏はゲリラ豪雨に遭遇するから今か秋しかいかない
ちなみに今雨降ってるな
でも頂上に茶屋と景色が楽しめる貴重な峠

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:25:21.26 ID:jR6fiTvk.net
>>629
夏は毎日雨降ってんのか…
恐ろしい山だ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:55:27.67 ID:qylmEm2E.net
柳沢の茶屋は入りやすくて好きだ
御坂の天下茶屋は観光客でいつも混んでいるから入りづらい

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:50:50.03 ID:6+IOEZKe.net
>>628
ほったらかしに登るのがだるい

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:48:33.29 ID:xZ0GQ9Ai.net
>>624
軍畑駅前の坂はなかなか。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:57:39.08 ID:FJkH12pZ.net
>>629
割り切って輪行も良いなぁ。
温泉とかライド中に入った事ないや。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:59:25.86 ID:qE9X5dCR.net
旧花魁渕から柳沢峠まで約一時間、上川乗から都民の森まで約一時間。10キロの速度で走ってれば、そりゃ当たり前の数字だ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:03:42.17 ID:+bIGxleA.net
家(武蔵野市)から風張峠〜今川峠〜柳沢峠と走って塩山からかいじで輪行すると3時前には帰ってこられるし満足度も高いからたまにやる

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:35:56.01 ID:6+IOEZKe.net
多摩川下流に住んでると奥多摩行って帰ってくると200Kmコースなんだよな・・・
大半が平坦だから飽きる。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 23:36:22.90 ID:LY9q60XM.net
>>634ほったらかしはいいよ。
そこまで行くのだるいけど、温泉入った後は
ほぼ下りでこがなくても山梨市駅まで行けるから、
Tシャツハーフパンツとかでいいし汗もかかないよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:27:03.98 ID:yaSyp5CM.net
>>636
俺もそれ。武蔵野なんてブルジョワじゃなくてサイタマンだけど。。。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:55:45.88 ID:GT8qyCO9.net
>>637
ウチも周遊を回ると200になる。
都内だから近い印象だったのだけど、芦ノ湖や山中湖往復とほぼ等距離だったり。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 01:55:30.12 ID:z39sTzkk.net
平地200km走るのとは違うしなぁ・・・

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:23:50.39 ID:08XwVpOx.net
多摩川河口から柳沢峠に行こうと思って早二年。
奥多摩駅まで輪行にするか、どうしたものか。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 07:38:40.19 ID:xMp9Tp22.net
かいじで輪行する時って自転車どうしてます?ドアに一番近い席とったけど、席の後ろって狭くて入れにくかったし、入れる時も通路が狭くて苦労した。他のお客さんもいっぱいいたし。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:00:52.12 ID:CINzzDkT.net
箱根で地響きが連続してる模様

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%B0%E9%9F%BF%E3%81%8D&ei=UTF-8

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:49:56.74 ID:EK7XaiYO.net
小菅の湯が、いつの間にか道の駅に昇格してるのな。5/3行ったらめっちゃ混んでた

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:02:41.71 ID:GT8qyCO9.net
>>642
柳沢峠で引き返すなら自走で良いかと。
笹子峠や御坂峠を回って戻ってくるなら輪行スタートおすすめ。
自分のペースを考えてみて、峠の途中で日没にならないようにすれば大丈夫。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:26:21.74 ID:SXcb22hO.net
峠の途中で日が暮れると本当に途方に暮れるな。
道志みち途中で日が落ちて、道の駅は閉店してるし、店は無いしで泣きそうだった。

ただ、最後の直登押し歩いた時見た星空は忘れられないわ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:51:05.25 ID:8z7VNWL4.net
昔、上日川峠で日暮れた時がある。鹿が鳴いていた。
あそこで暗くなると致命的だったが、奇跡的に車が4台走ってきて、
それに付いて下山出来た。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:54:32.78 ID:0D14RPxe.net
volt300一本じゃ灯りのない峠は無理だからなあ
あらかじめナイトランするつもりじゃないとそれ以上のライトは持って出ないわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:34:46.28 ID:GT8qyCO9.net
日没後は、登りはまだしも下りが怖いよね。
路面状況と進行方向正面に対する上下のライトだけでなく、カーブの先を見通す左右のライトも欲しいぐらいで。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 15:46:06.12 ID:u7RyvRO4.net
下りはナイトコアのヘッデンつこうとる

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:18:28.11 ID:Jg3ougN8.net
ヤビツで土砂崩れだってよ
https://twitter.com/brave_ism/status/595464919882997760

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:31:43.24 ID:n65Go/qv.net
これマジ?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:40:11.51 ID:XGy+qhY1.net
箱根の怒りだ

655 :多摩地区のリーマン44歳。:2015/05/05(火) 18:37:15.90 ID:4hHs3j3x.net
>>647
何時にどっち方面に走ったの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:58:08.34 ID:SXcb22hO.net
>>655
山中湖方面に走ってて、頂上から降りた先のローソンで21時半だった。
気分的には真夜中な気分だったけど、全然だったw

帰りはなんとか御殿場線の終電と東海道に間に合ったよ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:35:29.25 ID:QqhNyeI4.net
その時間にその場所ならはじめから日没前に帰る気ないだろw

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:21:29.41 ID:nT/4uWEp.net
パンクとかの車両トラブルで日没になることも考えて、よほど時間に余裕があるときでないなら、それなりの装備で行くけどな。
今は十分に高性能なLEDライトが買えるから,環境は悪くないと思う。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:49:21.59 ID:TnTx9O3+.net
明日、>>579に参加する人はどれくらいいるのだろう・・・?

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:57:17.82 ID:LZ4E6ulX.net
11時出発って家着くの21時越えそうなんだよなぁ…次の日休みなら良いんだけど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:12:51.89 ID:cUM1VVbj.net
自分参加しますよー

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:13:52.51 ID:Vq0VoiqS.net
744 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/02(土) 12:40:05.40 ID:utoY8Nn1.net
オフ会終了、少し暑いものの風はあるしかなり走りやすかった。
宝竜寺2本と秋元1本登ってハンガーノックになり終了、
秋元は蜂が結構飛んでいたので走る人は注意したほうが良い。

参加者は0名、残念orz

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:20:57.95 ID:DCgZ5aj3.net
参加者0ってエアオフ会?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:32:48.89 ID:yaSyp5CM.net
俺も参加したいけど嫁の許可がおりんし。なんだし。感じられないよシンパシー

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:42:39.05 ID:n65Go/qv.net
なんだ?走りに行くのに許可がいるのか?
やってらんねえな

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 00:18:25.83 ID:j1a9lhTu.net
元赤ジャイ、現黒スコットさんの乗ってるのって差し色赤のfoil?

667 :都民の森 ◆nmAqEceSciM1 :2015/05/06(水) 05:29:17.66 ID:zj8QAV99.net
>>579のオフ会ですが天気も良さそうですので予定通り開催します。
本日は多分凄い数のヒルクライマーを見られると思います。
天気も良いし、連休最終日は近場でみたいな乗りで都民の森は盛況でしょう。
25年前はロード乗ってると競輪の選手に良く間違われましたが隔世の感ですな。
マナーを守って地域に愛されるロード乗りでありたいものです。

>>660
そんなに遠いの?都民の森13時には解散できると思うけど。
昼食食べれば14時、下り40分見ても15時には拝島前後、こっから6時間
ってかなり遠いな。まあ無理せずに。

>>666
いえ、CR1の20です。私の脚力にはこれで十分。某所での重量競争では
8.3`と中途半端な数値をたたき出しました・・・

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 05:59:35.10 ID:5DLd/BuI.net
明日久々の休みなので奥武蔵ライン行こうと思います
初めて行くんですが、勾配とかはきつい感じですか?
白石峠や刈坂峠とか名前は聞いたことあるんですが、気になります

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 06:44:27.42 ID:zYCHzcUh.net
>>668
きつくないよ。いい天気だし行っておいで

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 06:55:24.13 ID:Jj5RQQ5t.net
>>668
最初に白石上っちゃえば楽勝

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:17:38.26 ID:DtPJUz6x.net
多摩川スレを卒業したのでこのスレに来た。めざせ柳沢峠。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:45:56.61 ID:7cnNwBjB.net
通知が遅れてすみません。単位不足で留年です。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:12:30.55 ID:8NmjXJVX6
今日のオフ会、青梅からオッサン1名参加させてもらいます。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:08:59.27 ID:DtPJUz6x.net
↑■峠超え■に就職が決まったんだ、不足分はなんとかせーょ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:34:03.93 ID:JcQTQ7jt.net
箱根山・大涌谷周辺に避難指示

 午前6時半から、大涌谷に続く県道734号線を大涌谷三差路で
 通行止めにしたほか、「箱根ロープウェイ」の全線での運休、
 さらに、自然探勝歩道を閉鎖したことを明らかにしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150506/k10010071111000.html

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:44:53.66 ID:GdPFe8xp.net
>>649
街灯なくて真っ暗になる峠道でもvolt300一本で余裕ですよ。

>>650
カーブ手前で十分に減速すればいいんですよ。

夜のカーブで先が見えなくて不安な人は、
昼夜とわず、カーブでスピードを出しすぎてる可能性が高い。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:19:48.10 ID:HKM0hNN+.net
20分出遅れたわw

678 :都民の森 ◆dlDFZzzhIk :2015/05/06(水) 13:52:17.28 ID:9VOyP8v/.net
7名でのオフ会となりました。
現在蕎麦屋でまったりしてます。
天気最高で楽しいオフ会でした。
とりあえず第一報。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:09:23.86 ID:1uO5rztU.net
無事に帰ってきてねー

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:49:47.35 ID:aMjILDl/.net
で、何やるの?名刺交換?全員男だろう?

681 :都民の森 ◆nmAqEceSciM1 :2015/05/06(水) 17:42:32.51 ID:zj8QAV99.net
幹事帰宅、シャワーとビールでまったりしております。
参加者の皆さま、お疲れ様でした。
笑いの絶えない楽しいオフ会だったのではないかと思っています。

上でも書きましたが天気良く、下りてきてからも涼しい追い風で
前回の天候を取り返したくらい天候に恵まれました。

オフ会慣れした連中が多かったので初参加の方とか面食らったのでは
ないかと心配しておりますが、これに懲りず又機会があったらお会いしましょう。
取りあえず次は和田峠かな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:29:22.75 ID:8NmjXJVX6
青梅から参加した、LOOK乗りのオッサンです。

最初の工事中の信号手前の短いスプリントごっこで
結構消耗してしまい、その後がキツかったw
旧料金所以降、いつもより少し速いペースで上れたのは
皆さんのおかげです。
笑顔の絶えない楽しいオフ会、ありがとうございました。

次は和田峠?! もう何年も上ってないなぁ…上れるかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:41:33.11 ID:uqw5kUaL.net
幹事様、参加者の皆様、お疲れ様でした!
飛び入りで初参加したBOMA乗りです。
今日は一日お世話になりましてありがとうございました^^
今は幹事様と同じく風呂上りで一杯やっています(笑)

貧脚で登りは最後尾でしたが、要所要所で速いグループの方に待っていただけたので助かりました。
皆様の楽しい会話に混ぜてもらえてとても楽しかったです^^
天気も気候も良く最高のオフ会でした!

また機会が合えば是非参加させて下さい^^

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:48:30.74 ID:jQ6uskSS.net
なんだよ楽しそうじゃねえか畜生め

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:01:56.99 ID:PqHIDeTg.net
みんなナイスガイみたいでいいな

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:33:47.67 ID:0MsLDDtr.net
都民の森幹事さん、参加者のみなさん、madon乗りです。
幹事さん、ボマさんと同じく風呂入って芋焼酎水割りでまったりしてます。
いつも埼玉の峠ばかりで初の都民の森でしたが
流石に60回も行っている幹事さんのおかげで色々なポイントを教えてもらいながら楽しいライドでした。
やっぱり皆で行くと楽しいですね(特にコンビに雑談)また宜しくお願いします。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:10:20.26 ID:JcQTQ7jt.net
>幹事さん、ボマさんと同じ風呂入って

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:16:45.34 ID:QF3rSB6a.net
二人お持ち帰りか

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:26:17.83 ID:GEuXoniq.net
「く」って書いてあんだろ。
おまいらいくら明日から仕事だからって眼鏡位かけて読めよw

690 :20分遅れの男:2015/05/06(水) 21:31:34.29 ID:Fd48jPTv.net
結局、腹の調子が悪くてトイレに駆け込み40分遅れで出発…。
途中、見かけたけど和気藹々と楽しそうだったので水を差すのもなんだしスルーしました。
今度、時間と体調が合えば参加したいです。

都民下った後、鋸山林道越えて梅野木峠越えて帰ってきました。
一人で見た梅野木からの夜景は最高だったぜ…。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:40:48.61 ID:Q0MXKHBg.net
都民の森オフの参加者です。
今日はありがとうございました。

頑張りすぎたせいで、帰って値落ち、今起きました。

幹事さん、都民の森に詳しすぎですw
色んなポイントを知りすぎ!!

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:49:09.26 ID:0/A311HK.net
だてに年間60回も通ってないね
勾配や曲率等のプロフィールだけでなくコース上の商店や看板はもとより民家まで
すべて頭に入ってるみたいだった

個人的にはすいとんの山小屋がつぶれちゃったのが残念

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:05:01.68 ID:H+l+ddkK.net
すいとんの山小屋って看板だけあって期待しちゃうとこかw

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 05:08:01.43 ID:FEXNeaW4.net
昔は距離表示がデタラメのあそこの看板があっちこっちにあって非常にウザかったw
「どこが”あとちょっと”なんだよ!」
てな感じでw

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:21:40.03 ID:R+a0fv/r.net
>>687
ホモ ?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:26:50.09 ID:2I4uhIYX.net
いいなぁ....
名古屋行ってる間になかなか...

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:27:26.04 ID:2I4uhIYX.net
明日行くかな

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:05:40.45 ID:agTkWHJ3.net
俺はポタラーなんでのんびり走行なんだが、坂を乗っていると蟻がよく目の前を歩いていて、できるだけその蟻を踏まないように走っているんだが、避けそこなって轢いてしまうことがある。
速い人は、そんなことを気に留めないかもしれないが、ふと蟻の一生を考える瞬間でもある。
スレチですまんなw

>>690
なんか眼に涙を浮かべている光景が浮かぶんだが・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:03:36.56 ID:uWMxKqL5.net
青梅と飯能の中間あたりにある厚沢通り。

舗装が痛んでなくて走りやすい。
ただし途中、路上を小川が横切ってる場所がある。
危ないので、登る方向に走ったほうがいい。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:42:16.20 ID:3HB+CdZp.net
どこだろと思ってぐぐったらヤマイガが出てきてワロタ
ttp://yamaiga.com/road/td194/main3.html

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:00:17.57 ID:oCv8kuBF.net
次の土曜日秩父の峠行こうと思いますが一緒に行く人いますか?初めて行くのですが、まだロードバイクの知り合いがいないので
時間とか集合場所とかは後程決めます

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:09:01.90 ID:qpfe1f5U.net
土曜の夜にいくけど…

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:38:54.87 ID:oCv8kuBF.net
夜ですか
自分は朝から行こうかと思ってます

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:51:25.83 ID:ASY12K4Z.net
昼からならなー

705 :日野新撰組のモグラ:2015/05/07(木) 22:33:31.41 ID:/S6kHYST.net
>>702
幽霊とか怖くない? おれは夜の峠や、薄暗い所で霊を拾ってくる体質だから、部屋にいつも1名は女性の霊がいるんだ。
今いる部屋の女性は、夜中に出て来る。最近薄くなってきたら、そろそろ消えそう・・・。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:34:03.83 ID:UOZyfZpq.net
いつも平日しか走れないので周遊檜原側の蕎麦屋や他の店等人が入っているのほとんど見ないだけど、休日走ってみたらお客さん入ってるんで、何か安心した。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:52:47.29 ID:FEXNeaW4.net
別に幽霊がいたってなんでもなくない?
たとえば幽霊にタイヤをパンクさせる力なんか無いんだしさ。
その程度のことすらできない無力な存在をなぜ怖がる必要がある?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:05:39.87 ID:1b8Wb+qM.net
ヴォー・・・

709 : ◆SPm7yzvYPs :2015/05/07(木) 23:52:42.73 ID:oCv8kuBF.net
576様のテンプレをお借りします
【タイトル】秩父の峠を走る
【趣旨/目的詳細】秩父方面は走ったことないので走りたい
【ペース】ゆっくり目で行きましょう
【開催月日】5月9日(土)
【集合場所/時間】箱根ヶ崎駅東口 AM09:30
【合流場所】希望者は合流地点をリクして下さい
【スケジュール】http://yahoo.jp/TQ2zz1
ルートラボのルート通りに行く予定
当日の交通状況等により、ルート変更有
【備考】前から秩父には興味あったんですが一人だとなかなか行く機会がなくて
老若男女問わず時間の合う方がいましたら是非一緒に走りましょう
メアド置いときます
yudihdhfkhjkijf@yahoo.co.jp
オフとか大それたものじゃなく、不慣れなこともあるけどよろしくお願いします

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:12:21.48 ID:7P7wzRAW.net
土曜ねぇ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:24:53.31 ID:wCSQAbUH.net
ときがわベースを占拠する珍走団
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1424188837/449-473

http://blog.livedoor.jp/weed_drive/archives/8136238.html
http://blog.livedoor.jp/weed_drive/archives/6796641.html
http://blog.livedoor.jp/weed_drive/archives/6544691.html
http://blog.livedoor.jp/weed_drive/archives/5104919.html

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:26:57.54 ID:7b+E3LGr.net
コースが全然秩父じゃない件

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:06:08.59 ID:vedeh5nQ.net
>>705
生きてる人間の方が怖い

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:12:49.35 ID:QIYZBoqf.net
秩父と言われても、広すぎて何処へ逝くのか

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:15:14.41 ID:7BOh1muJ.net
>>709
そこはグリーンラインと言う

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:18:24.76 ID:7o8IKu6p.net
このコース、赤の他人と走るのはキツそうですな

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 07:36:13.55 ID:g6d0N0AP.net
>>709
高速道路通ってるぞ
代わりの国道16号線は一人ならともかく複数人で走るにはつらい道路じゃないか?
国道299の南側の道路使うのもありだと思う

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:08:05.17 ID:t7kQDrT0.net
>>709
同じようなコース(微妙に違うけど)を土曜にソロで走る予定なんだけど、
休憩込みで8時間は係りそうだと思ってる。

余計なお世話かもしれないけど、出発の時間は大丈夫?

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:00:58.25 ID:e6lDRqJ2.net
有間峠ってほんとうにいい道だな

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:13:16.89 ID:Xz6dZ7EY.net
多摩サイスレで何度も釣りやってた奴のメルアドだな

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:32:12.48 ID:KonbpvUp.net
>>719
名栗から秩父に抜けられるようになっていましたか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:41:02.78 ID:L37x+jGl.net
ルートラボがっつり高速通ってるんだが
そうでなくてもバイパス通りすぎでアプローチはつらいと思う
箱根ヶ崎なら岩蔵街道で名栗に出たほうがよっぽどいい

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:26:01.43 ID:pZSge26g.net
みんな注意しろ
自動車道を走る予定の704 は、自転車で行くとは一言も言ってない

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:14:06.09 ID:CmOjBjgW.net
轟天号に乗ったアンドロイドかもしれんぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:19:07.91 ID:kw1RiPi1.net
奥多摩湖から風張峠を登ってた時に、ボロイママチャリに乗った爺さんに抜かれたんだけど
あの人って何者なの?
地元の住民??

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:33:19.29 ID:e6lDRqJ2.net
>>721
俺は名栗側から登って折り返したんで確約はできんけど
対向車が何台かきたのでたぶん通れると思うよ
あとオンシーズンに入ってから路面もかなり綺麗になった

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:38:52.83 ID:L/z/3rDs.net
>>721
ヘタレな俺は今週秩父側から登って名栗に降りたけど、問題なく通れたよー

時々、路上に石が散乱してるから気をつけて

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:23:13.82 ID:y6eSkFZb.net
土曜日の午後、雨予報出てるよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:29:05.10 ID:NgPHxlyz.net
日曜日
多摩川CR通って子の権現まで行く予定

遅いけど行ってみたい人いる?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:37:28.20 ID:lg1KNYwD.net
>>729
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:08:38.91 ID:UnkJJhGk.net
>>729
午後からならいけるが

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:14:06.49 ID:4PywhZv0.net
大垂水峠案外楽だった
峠っていうから身構えてたが初心者にもおすすめな所だな
明日も行こうっと

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:57:13.44 ID:NgPHxlyz.net
>>731
往復140kmくらいになるので12時か13時には子の権現に着きたいと思ってます
午後からだとちょっと厳しいですね

734 :日野新撰組のモグラ:2015/05/08(金) 22:06:05.69 ID:qJDKX0Bw.net
>>732
大垂水が楽なら、都民の森は?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:40:28.13 ID:4PywhZv0.net
>>734
都民の森って奥多摩の方ですよね?
多分自分にはまだ厳しそう

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:46:18.49 ID:1efPJYcH.net
俺は峠デビューが柳沢だったけどな

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:54:53.62 ID:kT8EVzOZ.net
俺はホモデビューが柳沢だったけどな

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:33:06.06 ID:qk0CB7ZA.net
距離があるだけで、勾配はきつくないよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:33:06.39 ID:euzobQAI.net
軍畑ダロォ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:51:21.62 ID:OeX0JV8M.net
>>709 近所なので参加いたしまする

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:17:02.64 ID:3YOBrim4.net
秩父近所とか走り放題だな

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:18:56.21 ID:hmFaezlh.net
釣り募集とわかっていても行くのか・・・・

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:03:02.24 ID:M5GVeDfi.net
名栗のあたりって何が釣れるの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:15:05.83 ID:OeX0JV8M.net
雨降ってるけどとりあえず参りますよ〜!人いなかったらまぁいいかww

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:38:15.16 ID:M5GVeDfi.net
とりあえず雨雲レーダーは確認したほうがいいのでは?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:21:23.34 ID:DlORXR6O.net
>>743
有りマダムは公魚とかスモール、トラウトなんか釣れるよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:00:25.87 ID:3YOBrim4.net
オフ乙っした

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:38:50.49 ID:OeX0JV8M.net
数分遅れで完全にはぐれたがフルこーし行って来たぜ
明日は林道がマラソン大会で閉鎖らしいね
山頂は煙ってたけどとてもいいコースだと思いました

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:05:02.93 ID:y8SzwuI/.net
〜甲斐の国 激坂決戦〜 戦国ヒルクライム in 山梨・大弛峠
http://yamanashi.wizspo.jp/

(コース全長11.5km・獲得標高818m・平均勾配7.2%)

ん?とおもたらダムまでか。大弛峠まで行かないじゃん
このコースならクローズでやるのかな
参加費6500円、受付が8/1(土)で翌日午前中にレース

翌週が甘利山らしい

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:28:26.12 ID:hm+/bfS5.net
7.2%くらいで激坂とか。
明神峠くらいじゃないと。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:03:32.09 ID:q/qcKESk.net
>>750
大弛登った事ない?
序盤結構きついよ。そりゃ明神と比べたら赤子みたいなもんだけどw

民家畑がある所が一番勾配きついとか、あの辺の住民どうしてんだろ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:33:41.97 ID:JtNkMpoh.net
>>729
明日って子ノ権現に行くんですか?
足つかずに登れたことがないので行ってみたいです。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 23:42:44.14 ID:nqnk4O/q.net
白石峠 結構ガスってる

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:16:51.23 ID:EzCWUllA.net
今かよ!!

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:18:02.08 ID:b7KbqxW4.net
引き返す道中も相当距離あるし、完全に深夜だけど怖くないっすか?
ライトが相当ちゃんとしててもおっかない・・・

昼間走ってても道間違えたかと思うぐらいロングな山道だった

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 02:02:29.49 ID:F65e1XJ5.net
志賀坂越えて上野村の道の駅だけど、お月さん出てきたw

757 :日野新撰組のモグラ:2015/05/10(日) 02:31:20.11 ID:HQ+F4iDu.net
>>756
寒くないのか? 幽霊怖くないのか? 車とバイクの走り屋怖くないのか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 02:54:02.03 ID:F65e1XJ5.net
>>757
走り屋は全然居ない 寒いけど一様準備はしてある

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 03:34:11.82 ID:IYCB6DKL.net
一様www

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 04:33:13.05 ID:F65e1XJ5.net
ぶどう峠辛すぎ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:58:44.68 ID:8rXvrRXv.net
麦草もっと辛いだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 17:48:37.01 ID:yfdeWhUc.net
今日は自宅 飯能 山伏 正丸 ねの権現回ってきた
山伏はいっぱいローディいたな
西吾野の集落で野犬?に襲われた 注意してね
幸い間一髪でかまれずに逃げ切れたが。。。逃げ切った直後が今日の最大心拍だった。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:29:04.89 ID:uYWNtAOj.net
ぶどう峠って道の雰囲気的にちょっと有馬峠に似てるよね

って思うのは俺だけ?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:11:38.01 ID:laZZN7n5.net
まあ似てるっちゃあ似てるかもね

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:42:21.07 ID:xGI2khXx.net
>>762
俺も子の権現→天目指→山伏の順で走ってきたゾ
風強すぎィ!

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:57:15.06 ID:DVUuWaqK.net
明日天気よさそうだから俺も山伏行ってみようっと

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 21:33:16.30 ID:sBTKs7ioN
俺も小沢→山伏→正丸→刈場坂と行こうかと向かってみたが、向かい風に
嫌気がさして、天目指→子の権現(北斜面)とショートカットしてしまった。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 21:56:55.03 ID:b7KbqxW4.net
>>758
不景気の所為か、最近の峠って暴走族居ないよな
そうなって来ると俺は逆に熊が怖いわ
走り屋はテールライト見れば止まってくれるけど、熊はそのまま向かって来ますからね。

CRなんか走ってても人間活動の勢いが悪過ぎてタヌキ、キツネ、ハクビシンのオンパレード!!
こっちはまぁ小型動物だから良いんだけど

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 02:34:24.16 ID:acBtjell.net
バイクとか車で走って楽しい峠はみんなボゴボコ舗装されてるので

赤城あたりまでいくと
道路に真っ黒なタイヤ跡ついてるのみかける

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 08:03:30.38 ID:lFvsNAKY.net
>>769
榛名もタイヤの後あったな。
関東はその辺なのかね、走り屋としては。

深夜の志賀坂とか下り怖すぎだろw

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 08:06:38.23 ID:O0SIm7Gb.net
この季節のぶどう峠は最高やな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 08:40:20.22 ID:lO0OTcZf.net
箱根の長尾峠も真っ黒

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 10:16:35.84 ID:9j/XSpI1.net
>>768
> 走り屋はテールライト見れば止まってくれる

それは甘いかも。

774 :日野新撰組のモグラ:2015/05/11(月) 17:26:41.69 ID:CATrx1EW.net
檜原から、都民の森まで登って、都民の森で 軽食食べようと思ったら 月曜は休館日で駐車場にも入れなかった絶望感。
しかたなく下る。
しかも気温は15度で風があって寒かった。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:05:08.26 ID:8uAjSNNj.net
この前玄庵で昼飯にしようと思ってたらしまってて泣いた
他に役場の近くでお勧めの飯屋教えてキボンヌ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:10:43.96 ID:GhPzBb3U.net
道の駅こすげ良かったよ、ピザ美味かった

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:28:19.33 ID:43HaT9b6.net
>>749
これ韮崎の方は11.5km平均斜度9.6

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:30:48.07 ID:43HaT9b6.net
ごめんなさい途中で書き込んじゃった

>>749
これ韮崎の方は11.5kmで平均斜度9.6%ってすごいな
あざみライン並みの山が他にあるとは思わなかったわ

レースには出ないけど今度行ってみよう

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:54:24.37 ID:qGFos5O+.net
>>775
ちょっと遠いけど、戸倉セブンが無難

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:15:59.67 ID:ibctoXaf.net
>>775
ラーメン屋があるでしょ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:18:53.18 ID:6qOc5Try.net
このスレで教えてもらって、虜になってしまったラーメンたちばな家。
ワンタン麺うまいよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:33:38.27 ID:BLu2dtKj.net
けっこうあるな
サンクス

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:34:32.93 ID:lmw5CX76.net
どこにでもありそうでどこにもない感じだよね。一回しか行ったことないけどw

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:42:01.25 ID:8/N+ufiF.net
>>776
あそこはいいよね。まんじゅうとかもあって軽食も摂れるし。
車輪行して松姫トンネル下って、一回りして温泉入って帰ってもよさそう。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:44:52.36 ID:dK1uCn4r.net
神戸のほうにちょっと走る必要あるけど
「手打ちそば 深山」美味しいよ。
7〜9月は休業しちゃうけど。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:28:17.97 ID:8t9X/jlZ.net
ぶどう峠は見晴らしいいのかい?
来週あたり行ってみようかな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:40:29.98 ID:rW60Y+xz.net
有馬峠とよく似た感じ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 11:15:18.09 ID:ChUacNXq.net
見晴らしがいいという訳ではないが、少しというかだいぶか下った所に小さなダムがあって、そこがオレの休憩ポイントだ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 11:38:37.28 ID:lmearx/I.net
>>775
たちばな家
ラーメンの他、カレーや丼物もあるよ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:54:46.10 ID:X+n+ZnF2.net
え、カレーもあるんだ!知らなかった。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:01:07.22 ID:DLEaa8oY.net
女将さんがすげえ美人だよね、たちばな家

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:12:36.26 ID:2UhfM4Lw.net
飯がうまいより女将さんが「すげえ」美人って言われたほうが行きたくなってしまうのが悲しいわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:32:51.30 ID:AiEMIUNQ.net
>>792
いや、いいことでしょう。

週刊誌を読んで、ヌードグラビアに
何も感じず、焼き肉の写真にだけ
釘付けになる自分よりは。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:35:46.98 ID:1WOH3eMB.net
ロングライド時の昼食なら、
素うどん、そうめん、白飯に漬け物、
こういった炭水化物ばっかりの食事でいいんだが、
それじゃ商売にならんよなぁ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:00:42.03 ID:XnC1bcjj.net
たちばな家ってずっと気になってたけど汗かいて入店しても平気な雰囲気の店?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:41:01.92 ID:Ya3iOizu.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:51:58.12 ID:nu3Eddzv.net
レーパンの上に短パン、クリートカバー付けてけばOK
レーパンで入店お断り

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:35:53.32 ID:80GFzMcF.net
>>797
え?レーパン+ビンディングシューズで平気だったぞ?
あーそうか、俺がイケメンだからか。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:50:43.96 ID:09Zbfi21.net
サングラスにサイクルウェアにレーパンにペンギン歩きでどこでも行ける
メットもしてると怪しい奴に見られるから自転車ウェア見慣れてる店以外はメット外す
レーパンですでに怪しいとかいうのは無しで

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:17:43.91 ID:lmearx/I.net
>>795
都民の森からダウンヒルして、5名位で何度も店に入った事があるから大丈夫だと思う。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:23:09.60 ID:2UhfM4Lw.net
その内バイクラックが・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:23:32.88 ID:lmearx/I.net
>>790
たちばな家 (たちばなや)
ラーメン、かつ丼・かつ重、和食(その他)
http://tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13010254/dtlrvwlst/1964801/
http://imgur.com/NAzUA69

カツカレー。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:27:23.18 ID:mmDqcARc.net
飯食ったばかりなのにカツカレー食いたくなったじゃないかw

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:32:38.92 ID:nu3Eddzv.net
頼むからレーパンのみは檜原豆腐だけにしてくれよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:36:18.40 ID:lmearx/I.net
>>794
森鴎外は白米を兵士に食べさせた。結果脚気になってしまった。
ビタミンB1ないと炭水化物はエネルギーに変換されない。
白米なりうどんだと、副菜が必要なんじゃないかな。
ビタミンBの錠剤携帯なら話は別。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:38:42.26 ID:WlMjmtKe.net
>>795
>>797は嘘だから気にしないでいいぞ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:41:17.96 ID:c9MT+WtX.net
>>805
前線で戦う兵士にむぎめしなんぞ食わせられるか!
白いおまんまじゃなきゃ元気が出ねえ!
ってすげえありがた迷惑

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:04:54.35 ID:1WOH3eMB.net
>>805
それは知らなかった。
さっそくアリナミンAを買ってこよう。
これでパフォーマンスも上がるといいな。

>>807
森鴎外の薮医者っぷりは半端ないな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 00:25:33.76 ID:qUp85Db5.net
>>808
いやいや、そういう意味なら、
ケインズもマルクスも経済わかってないし、
カントは哲学のことぜんぜん知らないってことになる。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 00:50:37.09 ID:X9Y9Otyd.net
埼玉のラルプデュエスキツすぎ
久々に坂で脚付きしてしまって悔しい
コンパクトと言えど25じゃまだ厳しかった
今度は必殺30持ってリベンジする

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 01:09:59.27 ID:U8oWGUxn.net
>>809
うん、言い過ぎだった。

ビタミンB1の摂取目標は、
普通の成人男性で1日1.4mgだそうだが、
とても食事から摂取できるとは思えない。

豚肉100gで0.9mgとか、玄米1杯で0.3mgとか、
特異的に含有量が多い食品はあるけれども、
ヒルクライムで糖分をじゃんじゃん消費するなら、
普通の人の数倍はビタミンB1が必要なわけで、
錠剤で摂取するしかないって感じだ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 01:16:24.00 ID:J/apMEl4.net
>>804
何を言ってるだお前は

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 09:08:20.95 ID:3oFZG8Mx.net
>812みたいな人が多いから変態集団と思われるのかね、自転車乗りは。
公共の場で、特に子連れやカップルの前では短パンくらい穿いた方が良いと思うんだ。
店側に受け入れる意思あれば問題ないと思うよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 09:13:36.48 ID:5Z4Wvgb0.net
謎の価値観だな。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 09:15:45.07 ID:J/apMEl4.net
>>813
俺はいつでもモッコリさせてるよ?なんならスッポンポンになってもいいぞ?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 09:48:43.12 ID:vGVg1lFq.net
>>810
コンパクトに12-25で足つきせず全部登れることは登れたよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 10:29:39.95 ID:XXFS+CqJ.net
>>811
ビール酵母Z飲んでる自分に隙は無かった

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:38:25.71 ID:fHSfo6eI.net
ディープつけてひいひい言いながら昇ってる奴の横を
28Tで悠々と昇ってくほうがカッコいいよね

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:56:25.79 ID:Ldujx2x9.net
そりゃ状況に合わない装備を選択してひぃひぃ言ってるやつがまぬけなだけじゃ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 12:23:15.65 ID:WNh1rBvt.net
>>818
そういう奴は下りになると必死に漕いで追い抜いて来るけどな

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 13:26:38.64 ID:U8oWGUxn.net
食後にコーヒーを飲むと、食事で摂取したビタミンB1が、
コーヒーに含まれる成分に奪われ、吸収されなくなるっていう話が。

運動前・運動中にカフェインを摂取すること自体、良いことではないが、
でも、見晴らしの良い峠でコーヒーで一服したいよね。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 14:24:28.82 ID:fF8syi2O.net
それなら日本茶飲めよ。この辺は狭山茶の産地だろ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 14:27:09.64 ID:zblOY42y.net
緑茶のほうがカフェイン多いけどな

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 17:05:42.76 ID:MyWOJF9w.net
吸収率が低いからコーヒーのほうが効果あるみたいだけどな

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:31:10.56 ID:7zaKLYS2.net
狭山湖の方とか茶畑が排気ガスと粉塵まみれで
あれ見たらとても飲む気がしないわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:21:13.91 ID:MkzHYjC+.net
玉露にジャムを溶かしたやつが効果バツ牛ンだって漫画で怪しいオッサンが言ってた

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:59:29.24 ID:ErA+m0dC.net
>>826
ツールか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:27:12.78 ID:JxSGCb1Y.net
かもめ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:58:38.00 ID:7zaKLYS2.net
でもカフェインの錠剤飲むと普段より力出るな
心臓オーバードライブするから体には悪いんだろうけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:22:41.09 ID:lg6wA6Af.net
女の胸のモッコリがいいなら男のモッコリだっていいじゃないか!

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:43:39.03 ID:U8oWGUxn.net
ttp://www.bioissimo.jp/blog/2529/
> 運動前のカフェイン摂取(3-9 mg/kg 体重)は、実験室においては、
> 長時間の持久運動および約5分間継続する短時間の激しい運動の
> パフォーマンスを増加させる。

眠気対策で100mg錠を1日に3錠でも、心臓に違和感を感じるのに、
3〜9mg/kgなんて超ヤバいんじゃ・・・。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 22:44:26.52 ID:d7hswZlu.net
あおばだろ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 00:08:53.38 ID:f6iAYW0e.net
3~9って幅ありすぎじゃないかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 00:32:01.90 ID:U67cKgzO.net
明日暖かいし行こうかな
流石に路面乾いてるでしょ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 01:19:23.57 ID:0K0P2HSX.net
どこによ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 02:24:22.90 ID:U67cKgzO.net
>>835
すまん不親切だった
奥多摩周遊です

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 05:33:55.92 ID:ERtv6T/M.net
>>825
あとダイオキシンまみれらしいな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 07:21:17.26 ID:P8q/Xj+Z.net
ダイオキシン問題は風評被害
それを放送したテレビ朝日は裁判で敗訴してる

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:53:57.05 ID:GdmM4Ud+.net
アンコンだろ、放射能みたいに国民に本当の事は知らされない

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 10:20:05.16 ID:MXabzA/H.net
放射線なんて簡単に測定できるから隠しようがないのに。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 13:51:34.54 ID:7vD0mUgd.net
そもそも、ダイオキシンは有毒性がほぼない事が解っている。

842 :日野新撰組のモグラ:2015/05/14(木) 18:01:18.55 ID:W/cflBWJ.net
明日は道志道に行くぞ。休みなんで。
山伏峠タイムトライアルしてくる。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:48:30.01 ID:e8cdbvrd.net
初めて片道65km青梅街道経由で奥多摩湖行ったけどみんな速すぎぃ
都内平地1時間20kmちょいの脚じゃダメだったのか、大型ダンプがぶんぶん走るしトンネル多いしそもそも奥多摩湖の坂をナめてた

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:25:58.28 ID:UeEYZvgX.net
山伏トライアルってどこからどこまで?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:43:57.26 ID:dHtQpmiE.net
本日多摩川の水を飲んできた。
今、俺は元気です。。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 03:39:24.15 ID:dPp/hxod.net
何かの暗号か?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 05:27:41.93 ID:Suyun5JK.net
>>843
クロスバイクですか?
ロードバイクでその脚力なら苦戦するね

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 10:15:56.02 ID:7IGucfyI.net
都内で信号守って安全運転すればサイコンave20km/hちょいになるけどね
まあ郊外で信号なかったり山に行けば違う回し方してる気がするが

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 10:23:27.10 ID:QzwDVjgV.net
都心の通勤で信号守ってる奴なんて俺以外に週ひとり見れば良いほうだけどな、マジで。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:23:09.90 ID:TxrX2zpH.net
西東京で信号守る派だけど深夜以外の平地だとAve.19前後になるわ…
それでも柳沢でも松姫でも有馬でも風張林道でも自走で行けるし足もつかないし
速さを求めなければ慣れれば1日獲得標高3000距離200km以上でも普通に走れるようになるよ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:57:41.71 ID:C1xGEkM8.net
脚付かないのはギアの選択次第だけど早さはなぁ…
気にせずマイペースで登ってるけど、もう少し登り負荷に極端に弱いの改善できないかとは思ってる。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 14:29:32.13 ID:IybLaywh.net
明日は午後から雨っぽい、明後日は流動的だが30%くらいだと奥多摩では雨降ってたりするんだよなあ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 14:53:21.40 ID:IsOhraU7.net
信号守る派だけど都内から16号使って299で奥武蔵で片道50kmくらいをAve25オーバーってのが調子良かった時

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:46:03.62 ID:SzbYFzTT.net
俺は信号守らない派だからかなり速いな!

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:48:29.16 ID:tgHnjkcF.net
いや、守ろうぜ
歩行者の横断歩道だけの信号で誰もいねーとブッチしたくなるけどな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:49:09.03 ID:JB95rNMp.net
流石日本人!
無法者だらけ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:18:28.09 ID:mlelixfc.net
>>856
ヨハネスブルクにでも行って来いボケナス

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:29:30.30 ID:BfW/U81P.net
少なくとも他者の目があるところでの信号無視はやめて欲しい
自転車乗り全体の評価につながるんだからさ

859 :日野新撰組のモグラ:2015/05/16(土) 08:41:13.06 ID:RJoWopTZ.net
明日は、夜から葬儀があるので、
軽く、大垂水→宮ケ瀬ダム→大垂水のコース。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:09:52.76 ID:H6W3RImv.net
【社会】道路にくぎ:パンク相次ぐ 500本確認 山梨・富士吉田(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431739768/

http://mainichi.jp/graph/2015/05/16/20150516k0000e040157000c/image/001.jpg

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:34:18.08 ID:+f+c8jTx.net
迷惑な…
目視できれば担いで回避できるけど茶色に錆びてると木の枝かと間違って踏みそう

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:09:29.09 ID:DhdmZfHP.net
悪質なイタズラというよりは、
ゴミ運搬してるトラックが落してったのだろう。

産廃とか積んだトラックが、
荷台からポロポロこぼしながら走ってるのを、
たまに見かける。

トタン板のようなのが突風で浮き上がって、
グライダーのように滑空して自分に向かって
飛んできたときには死ぬかと思った。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:05:13.07 ID:jb8K8p3L.net
65 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/16(土) 12:27:19.22 ID:xtd3YVAz0
これは釘つーよりも既に撒菱だな。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150516/20150516-OYT1I50000-L.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:16:39.73 ID:rbrBV4bE.net
>>859
その間に死んじゃうのか。。。
成仏しろ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:24:40.09 ID:1AJKw7HS.net
これ
意図的に三次元方向に曲げてるな…
普通に抜いたんじゃ絶対こんな曲がり方しない

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:29:38.65 ID:bul1cNdT.net
>>860
人間の屑がこの野郎・・・

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:36:32.29 ID:q/40smfm.net
こういう事件を見る度に、何が目的でこのようなことをするのかを知りたくなる。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:37:31.65 ID:vnFZBflJ.net
世直しじゃね

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:47:58.78 ID:DhdmZfHP.net
これは踏んだらパンクするな。
真っ直ぐの釘とは威力が大違いだ。
そして頭がないのは、なぜなんだ。

なにか、釘がこういう形になる工法とかあるのか。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:48:57.91 ID:q/40smfm.net
>>868
あんたも性格がひん曲がっている。

871 :日野新撰組ヒラメ・ターボ:2015/05/16(土) 19:47:25.26 ID:CtmQvUg1.net
今日、雨が晴れた午後から 大垂水→宮ケ瀬ダム 走って来たけど、ロードバイクが少なかった・・。
土曜の大垂水は大型トラックが多いね。
トレーラーなんか追い越されるときは気を使うわ。俺のせいで、トレーラーが反対車線をはみ出しながら追い越しかけるので・・・。
この時は停止したほうがいいかな?

872 :日野新撰組ヒラメ・ターボ:2015/05/17(日) 09:54:32.92 ID:vADT100k.net
今日は暑いから、木陰で涼しい大垂水を走ってくる。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 10:34:48.32 ID:COQOTQay.net
早朝3時30分に道志みちに入り、5時40分山伏峠。
気温13℃でたまらずウィンドブレーカーを羽織って山中湖側にダウンヒル。
寒かった…。

874 :日野新撰組ヒラメ・ターボ:2015/05/17(日) 12:43:46.87 ID:vADT100k.net
大垂水は、漕ぎ出すと、風が気持ちいい。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 13:24:06.21 ID:veJzAxV7.net
明日は雨降らないでくれ...

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:07:25.85 ID:1QVwfYxB.net
晴れるといいな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:15:04.52 ID:SdgVi5Qh.net
新宿→柳沢峠→塩山→柳沢峠→新宿と、新宿→山中湖→スバルライン五号目→山中湖→新宿、どっちがキツイっすか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:27:27.80 ID:OR3lXMpU.net
>>877
柳沢峠

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:38:10.57 ID:ZyjzXCPa.net
>>877
コースを引いて、獲得標高を見てみたら良いと思うんだ。

似たコースにチャレンジした事があるけど、いずれもDNF。

都内→柳沢峠(青梅街道)→御坂峠(日没後)→河口湖で力尽きて輪行離脱
都内→相模湖(甲州街道)→スバルライン(日没後)→大月で力尽きて輪行離脱

スバルラインはゲートの閉鎖時刻もあるので、事前確認おすすめ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:55:58.88 ID:SdgVi5Qh.net
五号目は帰って来れたんだけど、柳沢はキツイかな?向こうの世界に降りて登ってきてみたい。

881 :日野新撰組ヒラメ・ターボ:2015/05/17(日) 20:20:27.93 ID:KZF+s641.net
>>877
走行距離何キロ走るんだ?
3月に大垂水(高尾山→大垂水頂上往復で、水分は2リットル位補給して、羊羹3つ食べて)を15往復した時あったけど、体重が4キロ減った。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:27:38.90 ID:TJ5VU0iq.net
有間峠久しぶりに行ったら案の定パンクした
あそこの岩は特別鋭ってる気がする

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:38:22.83 ID:vLNpXLUw.net
調布→富士五湖→調布はやったけど250kmくらいだった

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:54:38.69 ID:Cjd9NwO6.net
富士五湖ってやまなかこから本栖湖まであるけど?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:59:01.42 ID:vLNpXLUw.net
道志で山中湖に出て、そこから河口湖、西湖、精進湖、本栖湖まで行ったよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:09:02.99 ID:+Zs0ghcv.net
>>877
柳沢のほうが二割増しくらいできついイメージ
とくにこれからの時期は塩山からの戻りでこんがり焼かれるし

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:13:00.17 ID:ZyjzXCPa.net
>>882
有間峠、名栗から秩父に抜けられましたか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:13:52.57 ID:vLNpXLUw.net
調布柳沢往復で200kmくらいだった。
塩山まで降りるとなると柳沢をまた登り返さないとならないので相当きついと思う。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:17:06.58 ID:Cjd9NwO6.net
結構大したことないかもよw所詮国道だしw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:26:01.71 ID:mt+FwSJr.net
>>887
おまえずっとそればっかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:52:14.40 ID:SdgVi5Qh.net
柳沢峠まで120キロ、花魁淵からの10キロでヘトヘトの心身にそこから降りる勇気が出るか?そこが問題だ。往復250オーバー、朝5時出発で帰宅は19時ぐらいか。ん〜〜〜。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:52:41.44 ID:RHcZO9V1.net
調布に住んでた頃そんな自転車乗らなかったからなあ。世田谷の南端に引っ越したら奥多摩遠くて。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:53:17.94 ID:zeTd3ejl.net
行きは峠、脚が残ってなかったんで帰りは正丸トンネルの歩道走ってみたんだけど怖かった
泥水巻き上げるわ車のホイールカバーが歩道に2枚ほど吹っ飛んでるわで

甘えずに峠をちんたら往復すればよかった

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:54:28.73 ID:cLW1l7yN.net
柳沢峠は、単調に登り続けるので、距離はともかく勾配はキツくないと思う。
アップダウンを繰り返して、なかなか標高が上がらないようなコースはキツい。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:04:16.72 ID:ICCkjs0Z.net
>>894
都民の森かな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:12:14.00 ID:AEI1Ogfx.net
鶴峠だろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:34:40.79 ID:veJzAxV7.net
明日奥多摩逝きますよ〜
雨降らんとええがね

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:49:50.62 ID:PMIFYQ0L.net
青梅から奥多摩まわって鶴峠を越えると、
帰りに3つくらい上りがあってゲンナリする。

気分的には鶴峠が頂上であとは下って帰るだけ、なのに。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:16:33.75 ID:OR3lXMpU.net
鶴峠の先にある坂は田和峠って言うんじゃなかったっけ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:28:04.71 ID:N8ac7BN/.net
>>898
くだり飽きるからいいアクセントになって私は好きだよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 08:07:37.49 ID:6biE9Eir.net
鶴峠はあの近辺だと一番キツイ気がする。
どっちから登ってもキツイ。
都民の森-柳沢より、鶴-今川-柳沢のがいいトレーニングになるよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 10:59:32.07 ID:q+L2112C.net
雲が増えてきた気がする@奥多摩デイリー

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 11:17:58.98 ID:12hLQunG.net
>>899
田和 海抜六一○米という標識ならみた事があります。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 12:05:24.68 ID:fvIFSLpd.net
鶴峠までの上りで足を使い切っていて、
しかも、下りが続いて回復というよりは、
体が冷えてしまった状態で上るので、
データ以上の辛さを感じる。

すっかり疲れた状態で武甲トンネルへの長い上り、
交通量が少ないことに感謝せずにはいられない。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 13:20:31.17 ID:25QS0f9W.net
鶴峠の後、甲武トンネル登った事があるけど
ビックリするくらいヘロヘロだったので嫌な思い出しがない

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 14:58:10.06 ID:6s369u8E.net
風張峠から鶴峠周った時はそのあとのいくつかの登り返しでヘロヘロになった思い出。
帰りの大垂水は休憩後のハイテンションで乗り切った。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 15:02:02.04 ID:12hLQunG.net
>>906
帰路は、ゴルフ場の坂を越えて藤野〜大垂水?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 15:21:23.39 ID:fvIFSLpd.net
>>905
しかも南側斜面で陽当たり良くて、やたら暑かったような。
給水ポイントを逃したり、次でいいかという油断が、命取り。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 15:27:07.27 ID:uOhclB5R.net
昨日は風張峠〜柳沢峠〜今川峠〜松姫トンネル〜大垂水峠と走ってきた
鶴峠行こうかと思ったけど心が折れて松姫トンネル使っちゃった。あと、小菅の道の駅良いね、良い休憩ポイントができた

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 05:33:32.04 ID:K3cpG+Yl.net
笹子峠(山梨県道212号日影笹子線)の冬季閉鎖はもう解除されたのでしょうか?
閉鎖期間は残雪、落石、倒木があるらしいですが、解除されれば自転車でも走れるんですよね?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 06:42:03.02 ID:MGII9qJO.net
>>910
4月いっぱいで冬期閉鎖は終了してるし、それ以降継続してる形跡はないから
大丈夫だと思うけど、あくまでオウンリスクでお願いします。自転車はOK。

http://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 10:21:39.45 ID:g2YSul/V.net
笹子峠は走れるよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:35:03.55 ID:ptyvlz7e.net
土曜日どっか行こうぜ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:44:08.84 ID:KUcmDLAA.net
君とは嫌

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:22:08.25 ID:V0F4hg3I.net
じゃあ僕と!(`・ω・´)

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:25:36.37 ID:RWN0+OfC.net
>>913,909
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:45:44.21 ID:tOM60k48.net
すまない、ホモ以外は帰ってくれ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:04:35.10 ID:bT1ijOUM.net
わかった

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:19:13.87 ID:liA+TjoS.net
>>917
つまりホモならOKってことかな?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:53:16.26 ID:UGIR/tqd.net
薬まみれで 投稿者:変態糞親父 (8月10日(木)14時30分56秒)

先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と超級山岳でひさしぶりに会ったんや。
高架の下でUCIからは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりステロイドを舐めあってからわしが持って来た、
EPOをお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう体中に赤血球まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で薬まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
フランスの北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 02:47:53.29 ID:ZcciqRM6.net
うぜえ

922 :904:2015/05/21(木) 03:12:38.45 ID:s84z9VSH.net
>>911,906
ありがとうございました。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:38:07.66 ID:WKmCTf6Y.net
>>913
土曜日は仕事休みなのでお供しますよ
どこ行きますか?

924 :日野新撰組ヒラメ・ターボ:2015/05/22(金) 06:43:37.01 ID:XVNMUfaf.net
明日土曜日は、道志道で 橋本⇔山中湖行ってくる。
目的は長距離+ダイエット。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 08:04:27.75 ID:xNl5zX/t.net
山中湖まで行くなら富士山五合目まで登るべし!

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 08:34:03.83 ID:m686pF5b.net
>>925
先日、山中湖に行って帰路途中から牧馬峠、大垂水峠と走ってみて、
このコースに+あざみラインは、厳しいと思ったなぁ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:27:14.90 ID:gDrhyEAK.net
もうすぐ富士ヒルクライムなんで、週末はスバルライン試走+道志みちかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:07:56.60 ID:NIv3R0ng.net
山中湖行くなら一度は明神峠-三国峠を越えて行ってみよう。楽しいぞ!

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:00:04.61 ID:vy0U+K2J.net
オートバイがが苦しそうにフラフラ登っていってるな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:21:46.89 ID:m686pF5b.net
>>928
246-秦野市峠トンネルの激坂-足柄峠-駿河小山-明神三国-山中湖-箱根-みかん山-246
自分はロードだったけど、一緒に走った知人は改造ママチャリだった。
クランクホローテック2。ステム110mm。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:29:29.12 ID:muBn58uO.net
富士ヒル宿取れなかったんで車中泊したいけどいい道の駅ないかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:33:44.28 ID:I86z5NFb.net
今、多摩〜本庄〜神流町〜吉田〜秩父〜名栗、ロングライド中
現在150km あと50kmもある
案外峠いっぱいで、脚が重い

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:41:39.24 ID:31XuSluk.net
>>932
コーラ飲んでがんばれ!

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:57:50.55 ID:fwwHPzDg.net
>>931
会場から一番近い宿がまだ空いてるぞ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:01:25.38 ID:9moQIeNS.net
今度の土日は飯能ツーデーマーチにて注意
ttp://www.city.hanno.saitama.jp/0000001722.html

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:07:11.99 ID:m686pF5b.net
糖質濃度の高いものを摂ると、パフォーマンスが低下しすぐに疲れると言う結果が発表されました。
ただ、運動直前(15分程度前)であれば、インスリン分泌の反応が起きる前に運動が開始されるためそれほど問題はないと考えられます。
それでも糖質濃度の高いスポーツドリンクがいいというのであれば、2〜3倍に薄めて使う方がよいでしょう。
http://www.geocities.jp/ooharamj/supo-tudorinnku1.htm

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:41:24.74 ID:E7xn1uCT.net
>>931
樹海のど真ん中
道の駅なるさわへようこそ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:32:03.41 ID:9moQIeNS.net
下り坂で、巡航パワーでペダリングするよりも、
足とめてクランク水平で身を縮めたほうがスピードが出る。
デブだからだろうか。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:37:58.13 ID:k48Vn76q.net
巡行パワーで踏んでるなら足止めて身を縮めた方が早いだろうな
下りの空気抵抗はやばいから

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:56:34.88 ID:79ewTjf3.net
クランク回すのって空気掻き回してるようなもんだしね

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:08:50.32 ID:gDrhyEAK.net
下りでも、たまにペダリングしないと、膝が冷えてきて、次に踏み込む時辛くなる

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:35:53.57 ID:2lWfJPQE.net
府中Y'sから大垂水峠〜裏和田峠に行くためには
近くのR20(日野バイパス?)でずっと行くのがいいのか
野猿街道と北野街道を使うのがいいのか
野猿街道と町田街道で行くのか
どれが一番車通りが穏やかor道幅が広きて
比較的安全に走行できるのはどのルートでしょうか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:41:13.05 ID:79ewTjf3.net
裏和田通行止めじゃなかったっけ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:43:59.26 ID:KgniOiSa.net
車通りが少なく安全に走りたいというなら
浅川や湯殿川などの川沿いルートがお勧め

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:58:13.02 ID:m686pF5b.net
>>942
裏和田、英文まで使って自転車もダメとゲートに貼ってありますよ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:06:54.14 ID:2lWfJPQE.net
>>943
>>945
表和田を登った友人曰わく頂上のゲートは閉まっていたが少々開いており
2,3人だけであったが登ってきたり下っていった人がいたようです...
様子見がてら行ってみますが
ダメそうならラピュタ坂でも登ります

>>944
車も心配ですが、自分的には歩行者の方が嫌なので
川沿いのCRは今回なしで考えています

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:14:50.56 ID:2ThYKjuY.net
通行止なの知ってて
ゲートぶちやぶるつもりで遠征するつもりなのかよ
こっそりやるならまだしも堂々と人に聞くってどうなんだ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:45:27.28 ID:Jl18pKbz.net
>>942
府中Y'sに聞けよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:57:55.81 ID:GWKdNhAq.net
>>942
大垂水までなら多摩川CRから浅川CR繋げるとほぼ平坦だね、距離はやや長くなるけど一番安全度が高い
日野バイパスからR20、浅川越えてから浅川CRに入というルートも悪くないと思う

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:22:32.11 ID:KgniOiSa.net
>>946
浅川以西は多摩川CRより通行量が少ないから
歩行者はそれほど気にならないと思うけどね。

CR以外がいいというなら、
府中四谷橋から野猿街道経由八王子南バイパスを通って高尾に向かうのが
ちょっとアップダウンはあるけど道幅広めで走りやすいかもね。
最近開通した高尾山IC直近区間が自転車通行禁止なのが残念だけど…
なんで走らせてくれないかなぁ。
あそこ通れれば大垂水により早く行けるのに。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:21:42.26 ID:XhM6ZK4Zj
で、明日はオフ会的な走行会はあるのかね?
なければボッチでロングだな〜

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:03:51.04 ID:JbJdXhXA.net
>>946
先週表に行ったけど、茶屋側は以前よりガードが固くなってるよ
去年あたりは下から上ってきてスリ抜ける人も見かけたけど、
今は相当ムリしなくちゃ自転車なんか通れる隙間はない

ゲート脇でスリ抜けようとすったもんだしていて
「通行止めだよ」って注意されたらどうすんの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:16:02.20 ID:31XuSluk.net
裏和田工事始まってるらしいからもうちょっと待ちなよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:17:31.68 ID:2lWfJPQE.net
裏和田が崖崩れしてたの失念してました
すみません
裏和田は麓のゲート(?)までにしてラピュタ坂に行きます
そして素直に和田峠は表を登ります
ご迷惑をおかけしました

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:50:06.26 ID:Jl18pKbz.net
今上日川峠と笹子って通れるよね?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:26:14.04 ID:3NviEyie.net
通れないよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 12:48:51.73 ID:rAl9yhQD.net
足次第だ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 13:46:12.41 ID:/jD8F4Jm.net
檜原役場から風張頂上まで初登頂(脚付き無し、都民の森休憩なし)出来た
80分と初めてにしては頑張った

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 14:53:45.95 ID:TpuTL3TA.net
花丸をあげよう

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:23:45.45 ID:hTODfWZg.net
>>958
オレ上川乗から都民の森まで50分台だから早くてうらやましい。頂上は達成感がないから一回でイイや。

961 :936 ID:2lWfJPQE:2015/05/23(土) 16:27:33.79 ID:bEOuG2Zp.net
裏和田様子見に行ってきましたが
ゲートが完全に閉鎖してました
そして写ってる土木作業員(?)に聞いたら
崖崩れしてたのが更に豪雨で崖崩れして道が寸断されたとの事
工事は9月30日まででそれ以降の役場の判断で開通するとの事でした
生コンダンプとすれ違ったので工事は一応しているみたいです
まぁtwitterとかにあげて欲しいとか言っていたので
裏和田の様子が知りたい方には拡散希望で

以下証拠(画像サイズちょい注意)
http://imgur.com/07sE3k9.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:29:40.99 ID:c+JNvQuz.net
か、くさんきぼうは目玉つくぞ

963 :936 ID:2lWfJPQE:2015/05/23(土) 16:31:26.87 ID:bEOuG2Zp.net
あ、ヤバい
rockかかったかも

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:00:23.98 ID:wR2l0fhF.net
この写真みると、いかに歩行者や自転車が通行止を無視するのか、ってのが如実にわかる。

車両通行止に「自転車を含む」
通行止に「歩行者を含む」
と、わざわざ冗長に書いた上に、さらに、
左右のポールに「自転車進入禁止」「歩行者も通行できません」だもの。

車両っていったら自転車も含まれるのは当たり前なのに、
自転車は関係ないよーって突破するバカが多すぎるんだな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:23:56.43 ID:PXg+ijwl.net
アスペさんこんにちわ^^

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:26:07.02 ID:/jD8F4Jm.net
blogとか見ても左右に隙間あるからそっから侵入してみたとか書いてるくらいだし

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 18:48:06.13 ID:FgAJeR4n.net
>>961
歴史的価値あり
保存した

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 18:52:46.68 ID:PLIytj+X.net
>>217
松姫峠に大月から登ろうと
思って行ったら大月側は通行止め
だった。
帰ってきてからこのスレを
見たら216に書いてある
のを確認しました。

仕方ないので、トンネル通ってから
小菅側から峠に往復。

松姫トンネルは、明るいし
路面もいいし、ひろめで
歩道もあるし、通行量も
少なく、これまでに通った
1km以上のトンネルの中では
最も走りやすかった。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:40:06.10 ID:HrP5EnRP.net
>>964
ちゃんとした公安のシール付き交通標識以外だと
行政も車両に自転車を含めていない場合がほとんどだろ

970 :日野新撰組ヒラメ・ターボ:2015/05/23(土) 19:42:19.76 ID:WiNNW+Ri.net
大垂水に行くときにR20の 西八王子〜高尾の間の舗装の隙間がなくなったよ。
以前は雨ハケの為に、溝(幅2センチから3センチ)が10mピッチあり、振動が凄かった。
その溝にアスファルトが入れられていた。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:52:46.59 ID:Z8OAHYkl.net
>>964
5/1時点では、歩行者のみ通行可と貼り付けてあったので、
歩行者もは最近追加されたのかもしれませんね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 20:48:25.79 ID:wR2l0fhF.net
>>965
信号を守るだけでアスペとか言われる勢いだなーおい

>>968
松姫トンネルは、センターラインには凹凸ついてるけど、
車道外側線には凹凸がついていない、自転車に優しい仕様だよね。

>>969
勝手に決め付けちゃダメヨ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 20:59:02.76 ID:1b+uviX6.net
工事中なので、「通るな」という話か

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:16:26.95 ID:qT8P47OA.net
小菅に新しい道の駅できてた。
ちょっと幹線道路から離れてるけど、温泉とか道の駅には珍しいものがあった。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:27:25.68 ID:ae0pnfGd.net
松姫の工事で舗装きれいになるのかな。車はトンネルに流れるだろうし、小菅の湯が道の駅に拡張されたのと合わせて、自転車名所になるかもしれん。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:54:03.94 ID:aWkaVZ5i.net
風張峠〜鶴峠〜甲武トンネル走る時、都民の森スルーして小菅の道の駅で休憩するようになったわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:32:06.17 ID:EedXcpcdf
昨日初めて林道逆川線行ってみたけど、管理釣り場の辺りからなかなか素敵な勾配で
えー?この斜度がずっと続くの?と、ノロノロ上って行ったが、ズーっと8〜12%位なのな
浦山ダム側への下りは結構砂や石や砂利があり、ロードで下るのはあまり楽しくなかったな 。
TT計測出来なかったけど、計測区間の平均勾配は10%位みたいだね

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:28:38.64 ID:PGQ9TxaT.net
上日川峠裂石から行ったけど、勾配キツすぎ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:37:09.92 ID:L2pOYaeK.net
上日川への分岐からの最初の2kmは12%近くあるからな
柳沢峠の後にあれはきつい

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 06:36:51.17 ID:t7uOO1qv.net
上日川は途中の景色が綺麗だったな
きつかったがまた行きたい

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 07:07:35.36 ID:zU3VrMSI.net
笹子峠、上日川峠、柳沢峠で茶屋で休憩がいいコースだよな

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:56:59.42 ID:ooOpW79n.net
キツイ記憶ほど、いい思い出として残るのはどうしてだろう。
人間て基本Mなのかな・・

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:18:34.97 ID:PGQ9TxaT.net
柳沢⇒上日川⇒笹子に行こうと思ったけど、上日川で塩山駅に行って終了したわw
丹波山で昼飯食ったのが間違いだったかな

984 :和田峠オフ ◆cSop4fXOBU :2015/05/24(日) 13:42:52.36 ID:Ta0aRdET.net
【タイトル】和田峠オフ
【趣旨/目的詳細】話は聞くが行った事無い人も多い和田峠を満喫します
【ペース】峠までは30`程度、峠は個々人のペースで
【開催月日】5月30日(土)
【集合場所/時間】ローソン 八王子元横山町一丁目店 10時出発
【現地地図】http://cvs-map.jp/spot/9245321
【合流場所】合流希望の方はその旨をレスして下さい。
【スケジュール】http://yahoo.jp/DzBBt6
毎年恒例の和田峠オフです。去年は走行注意だった裏和田は、今年は完全に
通行禁止となっておりますので、八王子−和田峠往復しかルートの組みようが
ありません・・・。しかしそこはなんとか変化を出そうと昼食にグルヌイユを
組み込んでみました。実は幹事も行った事ないのですが、木金土しか営業して
ない商売っ気のまるでない異空間なお店だそうで、そこで美味しいパンをいた
だく予定です。
メインの和田峠は行った事ある人ならわかると思いますが、休む所のまるでない
筋肉峠と呼ばれており、きつい勾配が脚を容赦なく削ってくるきつい峠です。
ただ3.5`しかありませんのでがんばって登りましょう。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:18:29.32 ID:XDynpzoP.net
           _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:40:44.55 ID:WaBMUDxH.net
裏ヤビツに新城選手いた

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:50:47.00 ID:XDynpzoP.net
>>986
だからなんなんだ?あちこちに書き込んでんじゃねえぞクズが!

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:25:29.17 ID:EIomKZ2j.net
30日は子供の運動会や

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:15:20.65 ID:WaBMUDxH.net
>>987
ここにしか書き込んで無いんだけど、なんか勘違いさせちゃってごめん

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:47:46.42 ID:C59BE04x.net
>>987
AA荒らしの分際で偉そうにすんなクズが
てめえこそ消えろやカス野郎!

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:02:48.21 ID:Nwa5DXH+.net
天気予報・・・orz

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:59:30.51 ID:bspNP6z1.net
>>987
てめぇ4ねよマジで

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:06:57.75 ID:w2mcs1Xa.net
自演は楽しいかい?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:31:22.40 ID:ooOpW79n.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432470353/

3以降のテンプレ、連投で無理かもしれないので誰かよろしく。(できたらやるけどw)

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:42:03.21 ID:fwU2oRSe.net
>>994
了解です

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:52:34.05 ID:ooOpW79n.net
>>995
ありがとう!

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:07:30.52 ID:hCdelXXS.net
峠登ってる途中の水分補給のタイミングがまだイマイチわからない
今は斜度が緩くなったところで飲んでるけど飲み方が悪いのか飲んでる途中に息を止めちゃって飲み終えた後ゼェゼェハァハァ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:09:24.02 ID:aDUcBUdy.net
俺は止まって飲むぜ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:17:10.18 ID:CGZoS/a3.net
昨日有間峠行ってきた
秩父側に抜けられるようになるとルートのバリエーションが増えていいね
今までピストンしたら「帰るか」となってたが
「ぐるっと一回りしてやろうか」という気になる

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:19:04.58 ID:jliCbUS1.net
>>978
そんなに距離ないから、そこ頑張ればなんとか。
それよか甲斐大和から登ると延々登らされて、季節によってはボトル二本でも足りない。
途中にある宿がひなびててよい感じなんだけど、どうなんだろ。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:41:18.67 ID:ow+Jb+Zx.net
このスレは本当にお世話になった。皆さん本当ありがとう。ちょくちょく奥多摩方面行ってます。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:52:34.01 ID:Nwa5DXH+.net
>>997
息とめないと気管支や鼻に入っちゃうよ。
一口ずつ飲めばいいんです。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:54:11.83 ID:OoxvwP8C.net
ハイドレーションを装備するという手もあるぜ!

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:51:01.69 ID:WaBMUDxH.net
命からがらハッピードリンクショップに辿り着く季節がもうすぐやって来る

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:54:35.27 ID:8PgN2ClN.net
どこよそれ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 00:24:54.47 ID:Y+mJq+Lx.net
ハッピードリンクショップを知らないのは完全ににわかだろ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 01:27:15.10 ID:CID3wg09.net
>>1002
だよな!息止めて良いんだよな!

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 01:28:06.93 ID:aUcaKE1X.net
うめ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200