2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【赤切符】自転車の取り締まりはじまったな

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 22:42:18.03 ID:5vxzqXKf.net
自転車の信号無視による死亡事故増加を受け
大阪府警は25、26両日の午前8〜10時、
府内全65署管内で信号無視の緊急取り締まりを実施。
男女87人に、刑事処分の対象となる可能性もある
「赤切符」を交付した。

府警によると、
昨年の府内の自転車事故による死者は34人。
このうち信号無視が原因だったのは5人で全国最多だった。
今年は今月26日時点で、
信号無視による自転車事故の死亡者は6人に上り、
府警が警戒を強めている。

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0328/san_150328_2698885577.html

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:42:56.47 ID:jgKU/nWj.net
呼吸や心拍が激しくなるランナー(笑の人たちはまっさきに全滅だな!

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 00:29:14.86 ID:ehG2jjD+.net
つーうん運万年単位で放射性物質がばらまかれる日本において何の心配を?

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:03:26.23 ID:Qfs/e4LJ.net
>>159
そうだね、そのとおりだね(´・ω・`)

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:45:43.53 ID:7YWy/auw.net
Twitterで拾ったんだが
ttps://pbs.twimg.com/media/CGYdiIvU8AAdBCW.jpg
これヤラセでなかったらそれはそれでヤバイw

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:36:10.44 ID:oo7fkIX/.net
踏切の遮断機が下がる前のカンカン鳴ってる時にチャリで急いで渡ってたやつも捕まってたわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:00:07.47 ID:I9aMkZQm.net
普通に乗ればいいのにな。

信号待ちなら車の後ろに付ける、信号が青になったら路肩を走る。
すり抜けはしない。
交差点は左折車に注意しながら路肩通過、右折は原則的に二段階右折で。
飲酒状態での運転は犯罪。
夜間は灯火を点灯させること。
運転の妨げになるような行為は行わない

たったこれだけだぞ。
守れない奴は検挙の前に動物園に入れた方がいいんじゃないのか?
もしくは保健所。

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:21:56.24 ID:QNc7TJa2.net
公営の動物園や保健所にいれると税金が使われてしまうから
竹島にでも移住させたほうがいいかも
竹島で思いっきり逆走や信号無視を楽しんで欲しい

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:27:15.45 ID:KJi/mfdf.net
厳密に言えば走行中のサイコン使用やボトルからの水分補給なども違反になるんだろうな

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:46:01.51 ID:1CuwgOuG.net
アホだろオマエ>>163
車の後ろにいつもつけてたら逆に危険だ
安全なポジションにつけなければならないし、それは状況に依存する
モーターバイク用の停止線が自動車とは別に存在する場合とか理解できていない
すり抜けにしても、左折ウィンカをあらかじめつけている先頭車両の左脇を突破した場合でさえも、自動車側に責任がある
法の趣旨とか実際の判例とか知らないで、思い上がった人間が在り方を語るなよw
多くの自転車乗りは正しく走行している
類友でオマエのまわりにDQNが多いだけだw

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:48:55.74 ID:I9aMkZQm.net
>>166
バイク停止線は廃止になりましたが…
昭和の人ですか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:09:46.92 ID:t0NFyWNH.net
>>163は、賢いよ。
ぼくもそうしてる。
無理なすり抜けはせず、大人しく信号待ち。
すり抜けてもまた抜かされるから、原付で毎回すり抜ける人も、アホだと思うよ。
車からしたら邪魔で危ないよね。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:30:33.26 ID:/IL9xnJs.net
こういう車の視点しか持たない奴が一見公平な意見を言ってますみたいなのが一番頭悪いねw
車道で前に行かずに無意味に止まってたら後ろから工場勤務のキチガイ原付き親父にでもケラれるわ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:38:29.02 ID:sP7O/9t+.net
>>163>>168は自演ですね
延々と右折車の後ろで待っていなさい

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:49:49.72 ID:/sSPpctC.net
とりあえず一回警告受けるまでは歩道をマッタリと走ることに決めたよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:59:19.03 ID:ZE03wIgu.net
掲示板とかの書き込み見てるとすべての歩道走っちゃいけないと思ってる人が結構いるな

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:08:00.89 ID:I9aMkZQm.net
>>170
よっぽど昭和の人って言われたのが悔しかったんだね
最初のIDと二番目のID、三番目のIDの時間が重ならないよ?
イヤホンしながらとっとと検挙されてね♪工場のオジサン
俺は自分のルールで安全走行するよ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:38:50.29 ID:sBKf4pDi.net
歩道は徐行だし
ロードでの徐行はかなりツライ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:41:15.93 ID:bZXzrwRQ.net
>>174
なまじサイコンが付いてる人が多いから
遅い事が実感できてしまう。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:50:47.57 ID:XhAafrDw.net
停止線で昭和がどうの主張している奴って大丈夫なのか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:20:47.53 ID:ZE03wIgu.net
>>174
ロードで歩道とか走るなよ
車道走るの怖いなら街中で乗るのは諦めた方がいいぞ
車の無いとこで練習してこい

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:06:08.97 ID:nbx5qy+Y.net
今までと変わらず、ルールを守って車道を通行するのみ。
何が困るのか想像できない

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:15:46.01 ID:9/wa/Ten.net
>>177
俺はただスレ全体の話の流れから歩道を走る婆を想定しての発言だが
車道を走るのが怖いとかどうしたらそこまで妄想を膨らませれるんだ?

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:13:04.45 ID:QrLy4qrE.net
自転車用横断歩道がある時は、車道ではなくこれを通行しなければいけないとは知らなかった。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:33:21.12 ID:FY1SzcP8.net
今朝の雨
明らかにカッパ着て自転車乗ってる人が増えたな、うちの最寄り駅付近では
取り締まりのニュースの効果なのか?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:09:58.65 ID:LT75vgp8.net
>>180
歩道走っている時はなw

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:36:33.01 ID:wMBea1T5.net
いや、確か車道走っててもだろ
自転車専用の信号があれば

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:11:16.79 ID:gur8ELpE.net
>>182
あなたのように勘違いしている人が多いのです。
まあ自分もその一人だったわけですが。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:45:22.97 ID:LT75vgp8.net
法律とか契約書読む時はその項目がどの項目と対になっているか注意して読むんだなw

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:53:28.58 ID:gur8ELpE.net
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ac17/documents/rulebook.pdf

7ページの1をどうぞ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:13:09.65 ID:913uP5TA.net
>>186
都道府県や警官毎に言うこと違ったり
するのはやめて欲しいよね。
警察官がこう言う冊子の内容知らないし。
ま、警官は呆れたアホばっかりだけど。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:49:14.43 ID:Gw4lOF8T.net
>運転席以外の場所に乗車させて自転車を運転してはいけません。
運転席に二人のったらokなの?

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:44:26.88 ID:nARa9/1W.net
>>188
タンデムはokじゃね。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:00:16.89 ID:l7b1/tJa.net
かつ、タンデムが条例で許されている県ならね。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:42:11.78 ID:JUOBxPMO.net
ダンデムは条例で禁止されているわけ?

192 :ムダ防止:2015/06/05(金) 12:44:03.04 ID:nvqIoCPs.net
お役所の利権、
軽く何十年も今にいたる。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:49:28.60 ID:y5NjvVoE.net
国家犯罪確定!!豊中市の事件の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察による集団ストーカーやテクノロジー犯罪によってターゲ
ットをキレさせ(統合失調症に仕立て上げ)、本来起こらなかった事件を意図的に誘発させているのです。
周南市事件、淡路島事件、中央大教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。
集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・窃盗等を繰り返すことで、一度ターゲット
にしたら止めることはありません。警察は金儲けのためにこういったいやがらせ犯罪を行っているのです。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:51:22.04 ID:LY/zsVvr.net
二段停止線はまだ普通にあるぞ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:40:04.10 ID:fvI6qAFh.net
>>188
サドルとペダルは二人分ある二人乗り自転車の事
地域によっては公道の走行が許されてる。
ちなみに、3輪や4輪なら軽車両としてOKな地域もある。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:53:29.47 ID:xDcJjzgl.net
つまり普通の自転車の荷台に人のっけたら違法だけど
普通の自転車の1個のサドルに二人で座れば合法なわけだ

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:29:10.81 ID:x11NsIYw.net
馬鹿か?
乗車定員というモノがある。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 06:25:53.27 ID:40zIdOgo.net
フュージョンした場合は一人としてみなされるのかな?

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:50:15.87 ID:c0ijo3w/.net
>乗車定員というモノがある。
どこに?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:59:14.95 ID:8EJ1IMPI.net
>>196
サドル・ペダル・ハンドルが2名分無ければ
2人乗り自転車(軽車両)とはならない。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:37:48.18 ID:jgGLgdvR.net
>>199
場所じゃなく、自転車と言う乗り物に、だろうね

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:37:45.72 ID:8pfwdhrY.net
次の上げ

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:14:32.40 ID:M35GHoq0.net
大宮で大規模取り締まりがあったらしい

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:52:02.10 ID:YaAcWEJI.net
先に車やバイクをもっと取り締まれよ・・・
あっちのほうが危ないだろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:27:09.79 ID:UzBlIPdN.net
>>204
ルールはどっちも守ることで安全は生まれるもんだよ
ルールを無視して飛び出した自転車にどんだけ多くのバイク乗りが
殺されたり障碍者になってきたか。もちろん車でもバイク乗りと同じ思いをした人もいるだろう
そして多くの場合自転車はその場から逃げ 単独事故としてカウントされる

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:52:58.63 ID:EN6VSBC/.net
>>205
激しく同意
朝通勤で車乗ってると、
一時停止しない自転車が続いて横切ってると危なくて交差点抜けられんよ

自分の住んでる地域は
一時不停止の車は珍しいが、自転車はかなりの数という

自分が自転車で一時停止しても、
右側から自転車が颯爽と交差点をパスしていくの見ると、
なんだかなぁと思うわ

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 01:00:25.11 ID:E4d2KkQN.net
>>205-206
いやなら引きこもってろ

だれでもリスクとリターンを秤にかけて行動しているんだろ
それを考えていないなら自業自得

人が何故そのルールを守らないのか
真相を探らずに取り締まり強化しても
捕まったやつは「運が悪かった」としか考えず
反省もしない

規制は利便性とのバランスの上に成り立っている
人命第一を唱えるなら家に引きこもってれば良いのに
交通事故の可能性は劇的に減る

いっそ外出も規制してもらったら?
それが望みだろ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 01:31:32.10 ID:KCgkLmDI.net
>>207
もっともらしいこといってるようだけど
全然意味不明 
ルールを守らない理由を理解してくれって何よ?
ルールを守らない理解をしてやったら反省するってなに?

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 02:01:19.18 ID:KCgkLmDI.net
>>207
この噛みつき方はおそらく自転車乗りなんだろうけど
逆に言えば車の無法もバイクの無法もおまえは許すってことか

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 05:51:13.62 ID:ZmFZ57JK.net
>>207
リスクとリターンを考えて行動してたら、ルール無視しても良いってか
すごい考えだな

ルールをちゃんと守れないなら自転車乗らないで欲しいわ

自転車は早く動ける歩行者じゃないんだぜ?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:33:10.47 ID:+MoTWvNQ.net
>>209
今でも車やバイクの制限速度なんて無法状態ですけどね

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:03:43.82 ID:Nrcrqbid.net
無法ではないよ。

自動監視装置や、休日には朝からそこらの道路で速度の取り締まりをやってるよ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:28:38.39 ID:KCgkLmDI.net
>>211
後日忘れたころにお手紙届くことがあるんじゃない 

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:42:06.26 ID:LOItkgAW.net
現実に速度違反の取締やってる場所や監視装置ついてる場所以外は速度超過当たり前だけどな

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:34:06.55 ID:6evbKEtm.net
>>211
全くだわ
制限速度守ったほうが良いってネットで言っただけでフルボッコにされるしな
100歩譲って守りたくない奴が勝手に破るのはいいけど、守ってる奴まで叩くから頭おかしいわ
生活道なのにくそ速い速度で車が通ってるから逆走しないために反対車線に移るのが大変だつーの

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:53:04.57 ID:haiOdIs4.net
>>215

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:54:55.34 ID:haiOdIs4.net
>>215
そのくせ「追いつかれたら譲れ!!27条違反!!」とかな。頭おかしい。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 16:48:49.84 ID:wVReolu/.net
安全運転を心がけてない奴はけしからんけど、愚直にルールを守ってるか
どうかなんてのはわりとどうでもいい
ルールがールールがーって騒いでる人ってのは、ちょっとアスペ入ってるんだろうね
他人との距離感がわからないのと同様に、法律との正しい距離感ってのが
理解できない

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:20:20.12 ID:KCgkLmDI.net
>>218
大したことにならない違反と
命に直結するような違反を同じ距離感で見てるのはちょっと理解できない
優先権のない一時停止義務違反なんてどんだけ死んでるか
それすらも車が悪いにしてきた今までが異常だったの
軽車両と歩行者は違う 自転車は歩行者に近いって距離感が異常
自転車は車の仲間なんだよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:23:36.53 ID:RwIeSbLj.net
エレコムからでたヘルメット装着型のイヤホン
なら片耳イヤホン問題も解決だな。
1万くらいするけどw

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:47:50.12 ID:wVReolu/.net
>大したことにならない違反と
>命に直結するような違反を同じ距離感で見てるのはちょっと理解できない
君の根拠のない決めつけのほうが、よっぽど理解できないわw

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:07:11.45 ID:7MzwlA1i.net
>>220
ググってみたが、どう見てもアウトだな

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:12:51.56 ID:KCgkLmDI.net
一時停止という命に直結する話の間近にそんなこというからだよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:29:52.61 ID:SyIEyYbo.net
優先道路以外の見通しの悪い交差点なら
一時停止がなくても徐行義務があるからなぁ
自動車もチャリンコも守ってる人は少ないけど

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:33:07.04 ID:NviTtNfq.net
とにかく絶対禁止が逆走
イヤホンしていればダメ人間と判断して良い
イヤホンに関してはジョギングどころか買い物歩行者だって迷惑なのは誰でも知っている

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:39:56.33 ID:wVReolu/.net
>>223
これからは一時停止の表示があってもなくても、減速して左右確認してから
書き込みしような

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:47:18.61 ID:KCgkLmDI.net
>>226
してるしww
死ぬのも殺すのもいやだからな

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:48:23.62 ID:KCgkLmDI.net
まともな奴はやってるんだよ
頭おかしいやつがいるかもしれないって前提でね

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:56:44.07 ID:KCgkLmDI.net
勘違いしてんだよ みんなね
ルールやマナーを覚える前に便利だからで使い始めるから。
ルールやマナーを全部守る努力をした上でそれをスポイルできるだけの
利便性があるのか?ってところであると判断すれば利用するんだよ
原付も乗るけど近所の買い物程度なら30キロ制限もまったく苦にならない 坂道らくらくーってなもんだよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:59:44.56 ID:wVReolu/.net
KCgkLmDIくんが頭悪すぎて、これ以上相手する気にならないw

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:02:48.43 ID:KCgkLmDI.net
>>230
そんなにルール守るのが嫌か どうしようもないな

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:24:24.07 ID:NviTtNfq.net
仲間割れしてないで>>220叩けよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:48:59.10 ID:QOeBofQg.net
これか。
http://www.elecom.co.jp/news/201506/lbt-esp01/index.html

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:32:04.82 ID:E4d2KkQN.net
ケーサツに電凸した奴の記事では
イヤホンの装着が摘発の基準では無くて
装着しても回りの音が聞こえてるかが基準
その判断は例えば装着してる奴を見掛けて呼び止めて
スルーされたら聞こえてないから摘発って
話だった

どっちにしろイヤホン装着してると呼び止められるが

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 01:32:56.35 ID:Y8betqs+.net
イヤホンよりもスマホの画面見ながら走ってる奴だけ徹底的に取り締まって、
その他の違反は明らかな危険運転を除いて適当に黙認しとけ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:00:36.48 ID:c9+Z78zr.net
てか原付もついでにちゃんと取り締まってくれ
ママチャリ感覚で乗ってるアホが多過ぎる

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:15:18.98 ID:eqmC6dCo.net
今日もママチャリの半分以上は信号無視や逆走などの違反してたけど
いまのところ全然効果無いな
もっと罰則を厳しくしないと無理だろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:15:44.22 ID:5RwchRNU.net
この警察のヤル気の無さはなんなんだろか。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:20:35.10 ID:cNQoMZuW.net
警察は改正道路交通法が施行されても取り締まりを強化してガンガン摘発するなんて言ってないしな

マスコミとそれに釣られた連中が大騒ぎしただけ

違法ダウンロード刑事罰化の時と同じ状況

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:51:43.31 ID:jMXc0o6v.net
車の違反もなくならんし捕まった奴が運が悪い状態にしかならんやろうね

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:25:35.73 ID:Z9U3Eumo.net
だって違反講習者の予定人数全国で年間数百人程度だし
増え過ぎても対応できないもん

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:35:42.93 ID:hNULQxPg.net
>>237
信号無視で5万円以下の罰金か3ヶ月以下の懲役だけど?
これ以上厳罰にするの

罰が軽すぎるんじゃなくて重すぎるから容易に取り締まりが出来ず
放置状態になってたのが問題じゃないかな。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:17:14.20 ID:cOPXpaLN.net
1回目3000円、1年以内に2回目6000円、3回目1万円くらいでどんどん取り締まればいい

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 05:25:01.37 ID:KmbHvQAG.net
>>242
でも車に対する飲酒運転の取り締まりもほとんどやってない
でも罰則が厳しくなったらかなり飲酒運転は減った

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 06:12:38.66 ID:MqcUWG3m.net
「6月から自転車イヤホン運転禁止」の誤解 警察に問い合わせ殺到
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000006-wordleaf-soci&p=1

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:36:15.07 ID:q3QX/R5E.net
知ってる

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:28:29.05 ID:/xB1dwXu.net
路側帯逆走の件で広島県警の問題が法明文化を招いた
もともと禁止されているものを「6月から禁止と誤解」なんて糞な記事をあげているようじゃ yahooも長くないなw

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:36:20.89 ID:Y9a6pHtf.net
>>242
裁判所にいかなくちゃいけないからだよ
裁判になればその罰金上限が言い渡されるわけではないよ
通常業務でも何か月待ちとかもありえるのに
自転車違反を全部あげてらた裁判所がパンクするだろ
そういう理由だよ 自転車放置されてたのは

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:41:10.97 ID:Y9a6pHtf.net
本当なら一発で裁判で違反した事実が認められたら罰金か懲役で前科1犯確定なんだけど
今回の法改正は緩和ともいえる措置なんだよ 今までよりも甘くなったの

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:42:32.82 ID:Y9a6pHtf.net
甘くなったのになぜ自転車乗りは強化された強化されたって騒ぎ続けるのか理解に苦しむ

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:17:42.57 ID:YHZG0OtV.net
警察官の乗った自転車が歩道逆走していった。今まさに。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:56:53.13 ID:lwOHs+Rh.net
>>251
歩道に逆走ってあったっけ?

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:03:38.51 ID:s/OpNyw3.net
法律守るとケーサツが自転車で行動しにくくなったから
取り締まり強化して市民の反発を誘導して
規制の変更に導きたいのでは
と勘ぐる

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:23:47.34 ID:Y9a6pHtf.net
>>253
そんなのは公務中の警官の自転車は例外 ってくらいは簡単にできるだろ
イヤホンもそういう解釈だし

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:34:19.86 ID:4aLjF5VC.net
イヤホンより危険なのはノイズキャンセラーだ。
すぐそばの原付の音も消えるくらいだから、
歩行者の使用も禁止すべきくらい。

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:38:54.13 ID:s/OpNyw3.net
>>254
また「例外」か
法律で禁止されていて「例外」が明示されていないのに
例外例外って言い張ってるが
「脱法」より違法に近いぞ

自転車にも赤回転灯付けろとか思う

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:31:04.76 ID:60y8EGZa.net
>>256
まず冷静に見ようか 取り締まり強化?交通安全週間ほども熱入ってないよ
これは単なる第一手にすぎないだろう

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:23:52.36 ID:L60AFPEO.net
例外もなにも歩道に逆走はねーし

総レス数 529
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200