2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ19灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:17:52.22 ID:FD8lrQRk.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ18灯目【にゃんこ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424103859/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:18:27.34 ID:FD8lrQRk.net
テンプレではないですが

まとめておこう

VOLT300 ハイ       3時間 300lm 4500cd
VOLT300 ノーマル    8時間 100lm 1500cd
VOLT300 ロー      18時間 50lm  750cd

VOLT700 ダイナミック  2時間 700lm 6000cd
VOLT700 ノーマル   3.5時間 300lm 2570cd
VOLT700 オールナイト 10時間 100lm 860cd

VOLT1200 ダイナミック   2時間 1200lm 6500cd
VOLT1200 ノーマル     5時間  450lm 2440cd
VOLT1200 オールナイト 17.5時間 150lm  810cd

参考EL540 ハイ     5時間 170lm 4000cd
参考EL540 ロー     13時間 85lm 2000cd

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:19:18.27 ID:FD8lrQRk.net
カンデラ順
VOLT1200 ダイナミック 2時間 1200lm 6500cd
VOLT700 ダイナミック  2時間 700lm 6000cd
VOLT300 ハイ       3時間 300lm 4500cd
参考EL540 ハイ     5時間 170lm 4000cd
VOLT700 ノーマル   3.5時間 300lm 2570cd
VOLT1200 ノーマル   5時間  450lm 2440cd
参考EL540 ロー     13時間 85lm 2000cd
VOLT300 ノーマル    8時間 100lm 1500cd
VOLT700 オールナイト 10時間 100lm 860cd
VOLT1200 オールナイト 17.5時間 150lm 810cd
VOLT300 ロー      18時間 50lm  750cd

ルーメン順
VOLT1200 ダイナミック 2時間 1200lm 6500cd
VOLT700 ダイナミック  2時間 700lm 6000cd
VOLT1200 ノーマル    5時間 450lm 2440cd
VOLT700 ノーマル   3.5時間 300lm 2570cd
VOLT300 ハイ       3時間 300lm 4500cd
参考EL540 ハイ     5時間 170lm 4000cd
VOLT1200 オールナイト 17.5時間 150lm 810cd
VOLT300 ノーマル    8時間 100lm 1500cd
VOLT700 オールナイト 10時間 100lm 860cd
参考EL540 ロー     13時間 85lm 2000cd
VOLT300 ロー      18時間 50lm  750cd

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:20:20.79 ID:FD8lrQRk.net
公式の配光写真

VOLT1200
http://www.cateye.com/images/product/any/volt1200_haiko2014.jpg
VOLT700
http://www.cateye.com/images/product/any/volt700_haiko2014.jpg
VOLT300
http://www.cateye.com/images/product/any/volt300_haiko2014.jpg
EL540
http://www.cateye.com/images/product/any/el540_haiko2014.jpg

こういうのはカンデラをルーメンで割った数字をみるといい。

配光がパターンが違うので安易に比較できないが、
だいたいの傾向として、cd/lmが大きいほど照射範囲が狭くなる。

VOLT1200 6500cd÷1200lm = 5.42cd/lm
VOLT700 6000cd÷700lm = 8.57cd/lm
VOLT300 4500cd÷300lm = 15.00cd/lm
参考EL540 4000cd÷170lm = 23.53cd/lm

ね、だいたい写真とも合ってるでしょう。

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:21:22.53 ID:FD8lrQRk.net
前スレで光臨した神によるVOLT300と700の比較画像

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412511706/482
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412511706/503
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412511706/548


以上です

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:09:17.64 ID:Mb7FrDv4.net
540のアルミボディで横幅広い照射範囲のやつが欲しいんだよな
単三電池は必須
エネループ使えるのともしものために備えれるから
ブルベとかに使える仕様が欲しい

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:17:54.62 ID:iJ49oAFf.net
今より広げたら、ますます近くだけが明るい→遠方が見えなくなるぞ。
かといってLED1つで遠射と近射それぞれ振り分けるマルチリフレクタを作ろうとしても、サイズ・光量から言って現実的でない。
2LEDで幅広の近射・幅狭の遠射の2口径を並べたライトが今できるベスト案かな。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 22:07:42.64 ID:OXoZTOE9.net
まあ、単三では無理。

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 09:17:23.42 ID:ufjJLM7d.net
> ますます近くだけが明るい→遠方が見えなくなる

それは縦に拡げた場合でしょ。
>>6さんは横に拡げてほしいと言ってるよ。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 09:40:30.94 ID:FmK7n6az.net
技術的には可能だろうけど商業的には微妙だと思う
もし定価+2000円、中心照度ダウンなら540の方が喜ばれそうだ。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 10:33:28.39 ID:ufjJLM7d.net
自分はEL540の横幅に不満はない。

ただし、
中央のカットオフが緩やかなのと、
両サイドが持ち上がっているのは、
どうなのかと思う。

左側が持ち上がってるのはいいけど、
右側も持ち上がっているので対向車に悪いのだ。

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 13:08:23.70 ID:/KGQuPyh.net
>>9
それは完全に勘違い。
横に広げても、遠方へいくほど明るさの減衰幅は大きくなる。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 14:47:54.00 ID:ufjJLM7d.net
>>12
横に拡げるのは遠方照射のためではなかろう。
現状でも遠方なら十分な横幅があるのだから。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:02:40.01 ID:m15cC0MA.net
VOLT1200は街で使うには明るすぎる?何言ってんだ?

明るいライトで自分の走るレール(道)を照らして手探りで自転車を走らせる!
それが自転車乗りってもんだろ?
VOLT1200の明るさを逆に有利に使うんだ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 17:05:18.93 ID:WWctbcaW.net
むしろ光量足りてないのでもっと明るいライトつけていいよ。
CRで自転車の対向車がいたら気をつける必要があるけど、
一般道路を走るのなら眩しさなど全く気にする必要はない。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:44:58.77 ID:Zp4c2NML.net
次は700にズーム機能付たのがほしいね
目的に応じて照射範囲変えられるのがいい

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:04:52.46 ID:ufjJLM7d.net
懐中電灯使いの発想だな。
用途に応じてVOLT300/700/1200を使い分ければ十分だ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:45:48.80 ID:Epyzz+NR.net
フォーカス機能のことかぁぁぁぁ

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:19:14.46 ID:x2NWDP3k.net
おじさんに教えてほしいんだが
自転車のライトというのは充電するのに本体のライトとは別に
USBチャージャーという充電器と、バッテリーと充電器を繋ぐケーブルを別に買えばいいのかい?

商品説明にに
>充電はUSB式で、コネクターは本体にmicroUSBを採用。

と書いてあるんだがこれはケーブルの両方がUSBにさせる端子になってるようなケーブルを用意するってことなのかい?

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:26:44.19 ID:0wW5fbt9.net
>>19
キャットアイのVOLTならUSBケーブルは付属してくる。別に買わずとも良い。

キャットアイのWebサイトで取り扱い説明書が公開されているので、先に読むことをお勧めする。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:01:48.05 ID:x2NWDP3k.net
ありがとう、読んできました
でもその上でもう1個不安要素があるのでそれだけお願いします

アマゾンでUSB充電器品定めしてたけど
上位にくるのはどれもスマホ用とか書いてあるものばかりなんですが
必要アンペア数を満たしてれば問題ないんですよね

候補としてこれ買おうと思ってるんですがどうでしょうか

PLANEX 「充電万能」(2ポート合計2000mA)USB充電器 ホワイト PL-WUCHG03-W (iPod/iPad/iPhone6/5/4s/4/3GS/3G/Xperia/ウォークマン/Xperia/Galaxy/au/docomo/SoftBank)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043BX03Q

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:17:52.61 ID:FyiV0HJr.net
>>21
ライトはリチウムイオン電池のモデルでUSB充電タイプですよね?
それでOKです。

・ケーブルは短いがライトに付属
・充電はパソコンに繋ぐことは考えず、スマートフォンやタブレット用のAC-USB充電アダプターを入手
・iPad使用可能と表示されているものが最適だが、最低1000mA以上の電流容量があれば機器(ライト)が自動判別して急速充電モードになる

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:26:11.95 ID:PHOSUphi.net
>>21
それで大丈夫だよ
自分も2.0Aのスマホ充電器使ってる

アンペア高いとバッテリーにあまり良くないとか
聞いたこともあるけど問題なく使えてるし

voltシリーズに付属のmicroUSBケーブルは短いので
長さが欲しいなら充電器と一緒に買うといいと思うよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:41:56.27 ID:0wW5fbt9.net
>>21
アンペア数が足りても急速充電にならないこともある。

給電側と受電側で、電流の大きさの取り決めがあるんだけど、
その方法が1つに決まってなくて、互換性の問題が生じることも。

ところでライトはどれを使おうとしてるの?

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 13:53:03.19 ID:x2NWDP3k.net
みなさん本当にありがとうございます

>>22
はい、ボルト300型の奴を買おうと思ってます

>>23
他にUSB充電するものも持ってないので壁際で適当に充電させるつもりです

>>24
ボルト300型のセットタイプの奴買おうと思ってます
アマゾンポイントが1000ポイントぐらいつくのでライト単体の奴と実質300円程度しか差がないのでかなりお得だと思いました
クレードル急速充電ってのを利用しても1A、それプラススベアのバッテリーを同時充電しても+0.5Aなので2Aあれば十分かなぁと


早速ぽちってきます

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 14:35:39.78 ID:FyiV0HJr.net
>>25
VOLT300は一世代古く、クレードルでなければ急速充電できませんが価格と光量のバランスはイイネ
最近カラバリ限定モデルも出た

USB充電器は容量2Aの高出力とは言え、放熱不足による寿命の問題もある。
高負荷の充電を続けるのは注意

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 16:44:53.32 ID:fo7Br2O6.net
VOLTシリーズはUSVとかいうのでしか充電は出来ないんでしょうか?

コンセントからは出来ませんかね?
そのUSVってのはPCとか持ってない人だと充電は出来ないちゅー話ですか?

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:01:19.45 ID:7VVgv9ml.net
釣れますか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:08:13.18 ID:fo7Br2O6.net
>>28
いやいや・・本当にPC持ってなきゃ充電すら出来ないのかなと思っちゃってサ

なんか変換コードみたいなのを使えばコンセントからでも出来るんでしょ?

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:18:42.10 ID:NWT5kgln.net
日本語でOK
日本、原発事故で完全に終わった

というわけで100円ショップでアダプターと線を買えばイケる

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:20:03.74 ID:NWT5kgln.net
「このPC」で良いんでは?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:30:16.09 ID:nkeR2jzS.net
やれやれ、これだからiPhoneユーザーは

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:38:08.39 ID:fo7Br2O6.net
>>30
USVもPCも電気使うけど・・
まあありがと

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:56:27.63 ID:PHOSUphi.net
誰か頼んだ

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:20:44.53 ID:pTnm3QxX.net
クックロビン

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:25:44.12 ID:NWT5kgln.net
USVって無人攻撃機かと思った。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:44:15.98 ID:qZTPAcpu.net
レンタルビデオ屋かと思った

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:50:47.41 ID:9jNqu/bD.net
US∀

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 01:14:31.56 ID:WGxrI8cQ.net
>>29
よかったね
大漁だよ!

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 06:52:45.63 ID:ag2l2RTT.net
Universal Serial Vus

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:38:09.93 ID:trq/d9MA.net
VOLT700、価格で一万まで下がってるな
ニューモデル出るのか

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:39:16.35 ID:Lk7CuxpA.net
そもそも300に対して高く設定しすぎ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:41:19.61 ID:NFKSq0HE.net
とは言え、バッテリーが交換出来るようになったのはかなり凄いことだよ。
いままで625RC使ってたけど、お前13000円もしたのにふざけんなよという気持ちにしかなったことないわ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 18:44:04.30 ID:sFnekXIt.net
最近は物騒だから右にVOLT1200左にいつでも攻撃出来る用に、レーザーポインター500mwを装備してる

レーザーポインターはもう少し強い奴を入手するつもり
まさしく俺は光帝にふさわしい

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:00:07.33 ID:LB0RAWxw.net
お巡りさんコイツです

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:35:54.60 ID:mEli/Sg4.net
歩きスマホに真っ黒ランナー、無灯火のカス野郎と至れり尽くせりだからな
ガンガン顔面照射してやれ

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:43:23.91 ID:KG9EU70+.net
ゲーム機のアナログパッドのみにしたので、親指で好きな方向にライトが動いて
顔面照射も楽々なシステムが欲しいなと思うことはある

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:46:52.57 ID:sFnekXIt.net
>>46
歩きスマホと無灯火は燃えつくしてやるよ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:11:22.78 ID:FRvC4tIq.net
4/1から価格改定で、けっこう高くなったね。

>>44
レーザーはダメ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:49:03.95 ID:FRvC4tIq.net
VOLT100 4000円→4200円
EL540RC 8000円→8400円
EL540 6000円→6600円
EL340RC 5000円→5200円
EL340 3500円→3600円
EL140 2300円→2400円

VOLT50 5500円→6000円
ラピッドX2 5000円→5500円
ラピッド5 3000円→3300円
ラピッドミニ 3000円→3200円
ニマ2 1500円→1600円

EL540は国内製造なのに値上がり幅がデカいな。
ちょっと前まで実売3.6千円だっただけに・・・。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:00:50.66 ID:FRvC4tIq.net
アマゾン価格観測
VOLT300単体 5830円 - 583ポイント = 5247
VOLT300キット 7776円 - 1908ポイト = 5868
うーむ

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:26:50.93 ID:Ku/v8vJd.net
>>51
キットのがいいよ
クレードルで急速充電できるし電池も1本付いてくる

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:28:20.79 ID:N7hyEx6Y.net
キットいいことあるよね!

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:01:41.28 ID:UFj9U5o3.net
うまい

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:32:51.72 ID:wpDk+NhM.net
因みに、ヨドバシでは
VOLT300単体 5830円 -10%ポイント = 5247
VOLT300キット 6480円 -10%ポイント = 5832

俺がこの間買ったときは\6220-10% だったけど

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:24:29.90 ID:0wGdznEY.net
キットの急速充電ってどこで必要になるの?
普通家に帰ってからゆっくり充電で良くね?
ナイトランで施設に一時避難中に〜とかならわかるけど

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:27:25.50 ID:T/JI2W3y.net
>>56
朝起きて充電忘れたのに気づいた時とかw

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:35:08.47 ID:3vCo4jiW.net
朝おきて充電し忘れたぁ
て時、急速で1時間充電したらまあ使える

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:35:49.10 ID:3vCo4jiW.net
もろかぶりしてしまいました

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:42:56.20 ID:0wGdznEY.net
>>57 >>58
なるほど、キット無しポチります
そういう時は二度寝する私には必要無さそうだw

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:10:22.03 ID:2hX/BwNj.net
キットの利点って急速充電もあるけど予備バッテリーじゃないの?
限定色ほしいとかでなければキットで決まりだと俺は思ってたが

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:38:33.36 ID:Fw3JqUaZ.net
600円惜しんで単体で買う馬鹿って馬鹿なの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:00:04.19 ID:LpxoItCN.net
あー、限定色が欲しいんだよなあまさに

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 07:41:04.00 ID:eXjj0QRP.net
電池予備ついてくるのに無し選ぶのかw

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 09:03:30.35 ID:XjRGRAov.net
VOLT300本体はアルミなので、自分で塗装するという手も。

擦り傷 + 汗で、錆びるらしい・・・
ttp://ponko2.blogspot.jp/2014/08/volt300.html

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:05:07.12 ID:R091NaXq.net
アマゾンV300品切れ起こしてるじゃん
発送が2週間後とかなめてんの
他の高いところの奴買ったわそんな待ってられん

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:20:07.92 ID:bTpNcFtO.net
サビというか塩じゃねーの?
そうそうサビるような塗装じゃないと思うけど。
それか塗装を溶解するような汗でも出てるんかいな。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:13:02.13 ID:iNOnRXKy.net
無灯火の自転車が近付いてきた時に
点けていたVOLT700を消して、無灯火チャリが目の前に来た瞬間・・僕はHighビームで無灯火チャリを照らした!

その瞬間無灯火は【ウワァ!】とまるでファイナルファイトの雑魚キャラが倒された時みたいな声を上げていた
だが!声が細い・・もしかして女?と思い確認したらやはり女だった
しかもデルモみたいなでも俺はしっかり無灯火の危険性、事故に遭う確率を説明した。
後日、僕が男らしくてタイプらしかったのでデートに行く事になりますたw

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:15:30.49 ID:VytROovE.net
>>68
これマジ?
ライトってほんと大事なんだな
そこで安物ライト使ってたらその女もついてこなかっただろう
ありがとうキャッツアイ

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:17:55.22 ID:vpLtCq45.net
あのさぁ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:30:10.71 ID:M7bkuSiK.net
インターネッツで無灯火女子と仲良くなる方法を見つけ貯金をはたいてVOLT1200を買った
さっそく無灯火女子にダイナミックモードを浴びせた俺はその瞬間【ウワァ!】と悲鳴を上げていた
その信じられないドブスは俺の勇気に惚れてしまい俺の部屋に住み付いてしまった

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:39:46.60 ID:nbF5/L39.net
ツマンネ

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:50:40.99 ID:VytROovE.net
この面白さがわからないとは…

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:54:03.51 ID:fg++imGc.net
眩んでいるのはドブスとヤれるお前の目ってことかよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:37:40.16 ID:Gp7lDXtg.net
誰がうまいこといえと(ry

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:41:52.01 ID:P+kBBy3Z.net
悲しいのう

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:50:55.89 ID:2hX/BwNj.net
俺の股間がダイナミック、オールナイト、そしてハイパーコンスタント

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:07:56.91 ID:OjhG23Ys.net
>>77
というHL-EL010なんですね。わかります。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:16:34.66 ID:aZaVbuK/.net
同じVOLT兄弟なのに話題がひとつもないVOLT100は結婚できるでしょうか

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:26:54.21 ID:B1jjB0KP.net
なんだこの痔炎祭りは

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 15:27:29.73 ID:Sa8+EJSz.net
VOLT300届きました
初めてライト購入したんですが

ハイって眩しすぎて目くらましになるからやめたほうがいいんですか?
片側二車線なので対向車は存在しません
追い抜いた後もまぶしいのかな…

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:02:04.98 ID:fg++imGc.net
ひ、ヒサシくぅーん

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:05:58.19 ID:P+kBBy3Z.net
高い懐中電灯を買いましたね。
対策は懐中電灯と同じ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:10:33.82 ID:XjRGRAov.net
>>81
取り付け角度さえ適切なら常時ハイで問題ないでしょう。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:18:53.15 ID:Sa8+EJSz.net
>>84
取り付け場所はハンドルで
角度は気持ち水平から下に向ける感じでいいですか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:37:01.88 ID:OIMQTMdw.net
>>66
>アマゾンV300
どこのライダー?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:41:06.32 ID:8YtE4TLX.net
>>85
ハンドルが最適、
角度は明るい丸い部分の上端が50mくらい先の地面に当たるくらい。

タイヤの太さや空気圧にもよるけれど、
自転車は人が乗ると少し前上がりになるので、それも考慮しよう。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:41:40.66 ID:OIMQTMdw.net
>>71
VOLT1200は霊を見つけるのにも最適?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:15:41.46 ID:3B75zj9O.net
>>85
その辺に止まってる車ないのかよ。
とまってる車居たら実際に照らしてみろって。
フロントガラスに明るい部分が掛からないようにすれば大丈夫。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 19:45:57.79 ID:1Vi+zUX+.net
>>79
二千円位になればEL140の代替え需要で売れると思う
100ルーメンで中途半端な明るさで三千円はコスパ悪い

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:59:32.43 ID:8YtE4TLX.net
>>90
しかもランタイムが短かったような。
とにかく中途半端なんだよ、VOLT100は。

もしかしたらEL100番台やVOLT100を、
自分で選んで買う人は少ないのかもね。

新車の納車時に自転車屋がサービスで付ける、
そういうのがメインターゲットなのかもしれない。
だから、無灯火にならない範囲内で価格的に安くないといけない。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:12:24.93 ID:84fluaRD.net
>>87
> 自転車は人が乗ると少し前上がりになるので、それも考慮しよう。
これはどんな自転車を想定してんの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:11:37.87 ID:YfSumiJi.net
>>92
大抵の自転車は、前輪より後輪のほうが荷重が大きくかかると思うが。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:41:09.70 ID:NDyfsA4f.net
車のロービームのようなカットラインがあるならともかく、
今の猫目配光だと体重による沈み込み程度で対向者の眩惑に影響するわけ無いだろ。
例えEL540でも漏れが大きいんだから微々たる影響。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:44:49.73 ID:FsPnU/Od.net
一応尻乗せた状態で角度見たけど違いは実感できなかったな
そんな変わるものだろうかっていつも思うけど
水平に近い角度の照射だとずれも大きくなるのかね?

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:46:02.96 ID:YfSumiJi.net
なるべく遠くまで照らそうとすると、けっこうシビアよ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:50:00.52 ID:NDyfsA4f.net
対向すると、運転者が思ってるほど違いは出てないんだな…。
いずれにしてもなるべく遠くを照らそうとしてるんなら、体重の沈み込みとか関係なく相手を眩惑させてるよ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:58:07.10 ID:NDyfsA4f.net
いろんなライト使ってきたけど、水平ぎりぎりに調整するのがシビアと感じたのは、
フィリップスのLBLとROXIM RX5、最小に絞ったズーム懐中電灯くらいだよ。
特にズームライトのカットラインは30m先でも車のロービーム並みに鋭いからね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:01:36.20 ID:6cSBlbBm.net
>>97
ひさし付けないと何やっても無駄だから、俺は気にせず水平近くで使うことにしたわ
対向車にしたってちゃんとキープレフトが出来てれば
少なくとも至近距離で正対するなんてことは絶対にないわけで、
そこらへんは相手の日ごろの行いが出た結果だろうと思うことにした
ライト如きでくよくよしてもはじまらない。本当に注意を払うべきは速さと走行安全

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 02:03:47.05 ID:6cSBlbBm.net
>>94
フルサスMTBみたいに乗った状態じゃないと
「調整」自体が殆ど意味を成さないぐらい上下角度が変化する車種もあるね

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200