2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ19灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:17:52.22 ID:FD8lrQRk.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ18灯目【にゃんこ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424103859/

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:05:50.00 ID:LZZzeoP8.net
>>849
予備バッテリーは有れば便利ってレベルだし
それより充電グレードルのほうが便利なんだよなぁ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:11:25.31 ID:AbDtdmPQ.net
>>850
あれそんなに充電速いの?
充電くらい前日に出来るわとか思っちゃうけどやっぱ忘れるんだろうなあ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:23:16.67 ID:87ZTWBLa.net
クレードル有れば本体外してUSBに繋がなくていいから便利

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:40:28.97 ID:Sn8M+Vyc.net
>>852
こっちのほうがメリットでかいな

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:00:15.28 ID:grIFnvVZ.net
どのみち本体使わない時は外してるし。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:26:57.96 ID:e6wxKU4d.net
バッテリー外してクレードルにさす手間はなくならない。

一番いいのは本体を自転車に付けたままUSBケーブル繋いで充電だろう。
帰ったら、とりあえず繋ぐ。出発する時に、抜く。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:57:30.45 ID:wU6Db4sD.net
おっけーおりあえずアマで5800円だったから本体のみポチった

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:02:21.24 ID:/YVXPJY4.net
>>851
速いよ
コンセントのUSB変換でやると1時間位で充電終わっちゃう

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:12:12.53 ID:e6wxKU4d.net
急いで充電する必要あるならともかく、
ふつうは翌日までに充電が終わってればいいわけで。

就寝中に充電するのは火事が怖いという話もなくはないが。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:43:18.36 ID:e6wxKU4d.net
もちろん、クレードルでの充電が無意味なわけじゃない。

本体と予備とで2本のバッテリーを消費するのであれば、
その2本を同時に充電開始できることは、とても大切だ。
1本ずつ2回に分けて充電開始するのは手間が増えるから。

個人的にはVOLT300は常にハイで使うので、予備バッテリーは欲しい。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:17:10.43 ID:ba2jimh/.net
>>857
逆にパソコンのUSBポートにつないで充電すると糞遅いってこと?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:22:23.08 ID:tpDKeptD.net
でも、あんだけ容量あったら距離にもよるけど俺の乗り方だと3回くらいのライドでも無充電で行けそうだ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 01:14:56.38 ID:gvDDy4Cu.net
パソコンのUSBポートは5V500mA。
USB端子出力のACアダプタはモバイル端末の充電用にUSB規格を超えたものが多い。
逆に規格通り500mAは少ない。1000〜2000mAが多いかな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:24:22.54 ID:k4H30iVd.net
なんかVOLT700品薄になってるな
Amazonからは(マケプレ除く)消えてるし

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:56:32.48 ID:mFBpEBs4.net
今月から法律が変わって取り締まりが厳しくなったからな
今まで無灯火だった連中が購入してるんだろ
評判がいいからよく売れてる
品薄と円安で値上げが来るぞ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:12:30.84 ID:c9WZ4Yqn.net
でも、夜間の無灯火取り締まりなんて見たことが無いけどな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:14:59.94 ID:IZFqhCnp.net
無灯と飲酒は繁華街でやってたな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:30:45.66 ID:2llnYDv4.net
いままで無灯火してるような連中が700買うとは思えねぇなあ
よくて300

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:06:28.82 ID:AGUcEMbG.net
今まで無灯火なら300も買わない気がする

100でJIS対応だっけ?
そっちな気がする

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:15:34.63 ID:IZFqhCnp.net
EL140は結構見かけるようになったあとは照らせてない100均ライト

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:22:30.27 ID:CGP1mhEJ.net
>>865
それは改正以前、だろ?今までと一緒にしちゃいけない。

>>869
そういえばダイソーで難しい顔しながらライト選んでる大学生風の奴がいたがそれか。
100均ライトじゃ無灯火と同じ扱いにしかならんのだがなぁ。
でも100均ライトって「前照灯として使える」って大書きしてないんだよな…

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:32:33.01 ID:CGP1mhEJ.net
>いままで無灯火してるような連中が700買うとは思えねぇなあ
今まで無灯火だった奴が買うんだったら出せて3000円位までだと思う。
商品カテゴリ的には従来でもJISぎりぎり程度なんじゃないか?
(もしくはダイナモライト。でも重くていやだって奴だらけなんだろうな)

しかしそのJISも昨年末ちょっと変わってて、パナは従来前照灯として使えます
だった商品から表記を外した製品がいくつか出た。
今現在は法の改正を周知させる、いわばスケープゴート期間なのだから
ギリギリレベルや100均ライトじゃバンバン捕まる可能性がありそう。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:42:07.32 ID:PknPYkJ+.net
PWT アルミCNC 防水 フロントライト サイクルライト FRL17

↑これだと無灯火扱いになっちゃう?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:16:31.93 ID:aWRc3Cc1.net
>>870
いや、6月以降でも見たことないぞ。
普通に車道を無灯火逆走ゴロゴロいる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:41:05.49 ID:zIQaYOOT.net
大阪だが夜遠征してると無灯火で止められて注意されてる奴、ときどき見るな。
車じゃなく自転車を監視してる警察のローテーションは間違いなくある。
違反者の多い道では場所を決めて張ってる。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:06:42.16 ID:JIwc96bn.net
今度は300買った元無灯火の糞noobが目潰し攻撃してきそうw
奴ら馬鹿だからあり得るな(;´д`)ハァー

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:29:25.36 ID:CGP1mhEJ.net
>>872
なるんじゃね?
パッケージにセーフティライトって書いてあるし。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:44:48.93 ID:jNhAKioc.net
どんどん目潰ししたほうがいいんだけどね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:53:59.54 ID:1BbNHgPk.net
基地外かよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:30:57.65 ID:jNhAKioc.net
無灯火でぬーっと出てきたり、付けてるつもりでもほとんど意味ない光量で走る位なら眩しいほうがいい。
大体車やバイクのほうが圧倒的に明るいライトをつけているのだから自転車が気にする必要等無い。
流石に水平にはしないほうがいいとおもうがね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:17:26.58 ID:j+2UdWcS.net
>>864
すでに価格改定されてますって。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:49:03.49 ID:dgd+j/7m.net
なんだかんだでスピード域的に原付一種並の光量を保有しつつ
あれに準じた前方の人物を特定できる角度で照らして距離が見えないとやばいわな

というか自分の帰宅時間帯だと先日から100均LEDライトを点滅で使う人が急増した
UNOでもいいから買えと

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:58:12.29 ID:9JeJO3gJ.net
赤色を前照灯替わりにしている奴すらいるぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:38:54.98 ID:2llnYDv4.net
volt700が明るくても、所詮向こうからみたら小さい点だから不安で
ダサい黄色のポジションライトもつけてる俺みたいのもいるというのに
JIS満たさない点滅だけとか考えられん

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:41:31.28 ID:wV350Y4+.net
早くもディスコンなのか?
まあ、自転車本体より高いからな

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 10:15:47.18 ID:5UEdZ8lt.net
8時間 300lm 3000cd製品マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:51:36.32 ID:Lac0Sse3.net
いっそラジコンエンジンみたく手のひらサイズのエンジンで発電機回した方が早いんじゃないかw

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:41:32.68 ID:Sv87aAvj.net
そこまでしなくても燃料電池持ってけばいいんじゃね

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:59:08.75 ID:xvDCvOE/.net
走ってるんだから風力発電が一番いいに決まってるじゃんか

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:03:45.43 ID:Lac0Sse3.net
ベルトにつけるとバッタ男に変身する危険性

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:30:03.76 ID:F7TApeQV.net
http://i.imgur.com/DvuPjO3.jpg
いまこうやって下向きにマウントしてるんだけどアウターワイヤーの上からブラケット付けちゃっていいのかな
バーテープ巻いてるから大丈夫だと思いたいけど結構締め付け強いからさ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:38:54.51 ID:PTue+2bz.net
>>890
それはやめたほうがいいかと

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:59:35.40 ID:sNj3SK1W.net
アウターの上に巻く程度ではワイヤーが重くなったりはしないが
ハンドルを左右に限界まで曲げた時にワイヤーの動きは阻害されない?
転倒した時にハンドルが曲がる力でブラケットが壊れたりワイヤー受けが壊れたりしそう

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:41:18.28 ID:F7TApeQV.net
うーむ、それならこのままアウターを巻き込まないでいこうかな

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:25:01.83 ID:tlDNrUXW.net
オワターになるからやめとけwwww

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:29:36.95 ID:MC3sOyyw.net
(ノ∀`) アイター

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:16:28.09 ID:5ghuWIEh.net
サイクリングロードでvolt対向車に迷惑
せいぜい540だろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:56:43.99 ID:nKTqadU0.net
ここで言うのもなんだけどvolt1200買う位ならfenix bc30辺り買った方が絶対良いよね

そんな意味での700や300,有りだと思います

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:33:19.51 ID:v9QeegZt.net
実際ブルベでも走らない限り1200はいらんと何度も言われてる
300でも角度によっては十分迷惑レベル

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:29:44.87 ID:LgqGIXZA.net
VOLTシリーズがワイド志向で、なおかつ上下対称で対向に眩しいライトになったのは、EL540の反動のような気がする。
高速巡航するならEL540で十分なんだけどなぁ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:29:45.16 ID:LgqGIXZA.net
VOLTシリーズがワイド志向で、なおかつ上下対称で対向に眩しいライトになったのは、EL540の反動のような気がする。
高速巡航するならEL540で十分なんだけどなぁ。

901 :ここテストに出ますよ〜:2015/06/09(火) 01:28:36.68 ID:9XHK9IMv.net
この辺はしっかり覚えておくように
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚,,)     (゚Д゚,,)
   |  |┌─┐   /⊂ ス ヽ    /⊂ アヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ==============

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 03:52:00.88 ID:gyWgpk7u.net
ある意味VOLT100のレンズデザインのまま左右と下方向へ地面を照らしてくれるといいんだが
購入者の動画や写真を見る限りでは割と円になっていて何とも

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:21:38.48 ID:IY646Mqe.net
辺りが真っ暗な田舎のCRでは540だけだと
脇が見えず怖くて乗れない

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:35:33.24 ID:LgqGIXZA.net
>>903
本当に真っ暗闇なところを540で走ると、
左右や手前にも薄らと光が出てることが分かる。

そしてメイン配光の照射範囲から外れるまで
接近してから何か飛び出しても回避不能なので、
脇を照らすのは意味がないという話も。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:48:16.82 ID:F9cXUr0m.net
頭湧いてるなw

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:49:50.85 ID:LXZUMNEL.net
540の配光を横ワイドにして本体はvolt300、700的な形状で上下反転対応
バッテリーもvolt300、700と互換アリでランタイムも長めなライトが欲しい

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:12:39.08 ID:LgqGIXZA.net
>>905
極端な話、1m先で何かが飛び出しても、回避できないっしょ。
それは分かる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:46:18.73 ID:IY646Mqe.net
CRの脇で休んでる黒づくめのウォーキングお年寄りを避けるためには540だけでは無理
ぶつからなくても大きく避けてやらないと怒鳴られたりするからな

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:57:22.56 ID:LgqGIXZA.net
>>908
そういう歩行者は、40mくらい手前でライトの照射範囲に入って、発見できるでしょ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:02:50.57 ID:l0Nlq7aq.net
40m先の黒づくめを発見できるって…猫目にそんなライト無いぞ。
CR走ったこと無いだろ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:52:25.19 ID:d5+GAIyx.net
次にお前は老眼でなければーと言う

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:01:00.92 ID:IY646Mqe.net
一応VOLT300と540を実際に使って比較して言っているんだがな

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:16:18.72 ID:6vwI1PkA.net
スピード落とせよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:17:06.59 ID:fZpOBKgm.net
真っ暗ななかでvoltは迷惑なんだけど
眩しいからやめてくれる
CRはゆっくり走れよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:11:46.99 ID:QOeBofQg.net
あらためて
・自転車歩行者道
・自転車歩行者専用道路(全国のサイクリング道路はほとんどこれ)
・自転車専用道路
を調べるとすごいもんだな。
上はいわゆる歩道、ここは本来(例外付きだが)走っちゃダメ。
下2つは設計速度30km(地形の問題とかでちょっと無理だって時は10kmにしてもいい)。
制限速度の記述はちょっと見つかんなかったけど、想定は30kmなのかな。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:12:47.16 ID:ihR4OFoj.net
volt300買ったが大阪市内だとノーマルモードで十分だな。ハイモードは迷惑掛かるわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:20:14.67 ID:JebtzT+V.net
volt300or700にフード装着
これが相手に対しても考慮した賢い選択

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:12:25.85 ID:l0Nlq7aq.net
>>915
CRで夜30km/hはマジで勘弁して欲しい。
15mほど先しか見えてないだろってライトで、酷い奴はそれの点滅で飛ばすロードを頻繁に見る。
人身事故の現場に出くわしたことはないけど、轢かれて助けを呼ぶ猫を見た時はいたたまれなかった。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:31:23.27 ID:DaDSGdAU.net
黒っくめってお前黒装束とかいってたやつだろw
そんな奴いねえんだよw

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 16:07:43.05 ID:LgqGIXZA.net
>>910
4000cdのEL540でOKなんだから、VOLT700や1200なら余裕でしょう。

>>918
40m先が見えるライトなら30km/hでも大丈夫でしょ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:00:38.35 ID:gfhdTs5E.net
頭湧いてるw

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:06:49.61 ID:e/LsYT26.net
リアル基地外とし言いようがないなw

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:34:59.60 ID:H81OGfjN.net
いまにママチャリでわざと体当たりされたり
石投げられて泣くよw

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 04:12:28.50 ID:JDvsOcIM.net
バカだなー
40m先で発見したら減速するに決まってるじゃん。
なんのために40m先で発見するのか、と。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 05:21:02.75 ID:jsTbJKwD.net
>なんのために40m先で発見するのか
ジョージ・マロリー「そこに40m先があるからさ。」

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:02:20.93 ID:z1yMWXfx.net
あのさぁ、本気で面白いと思って言ってるの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:06:52.44 ID:EOPEEV1y.net
お前よりは面白いんじゃね?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 03:14:50.92 ID:hYtLgrAR.net
きっとみんな40mという数字に取り憑かれているんだ・・・

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 05:05:34.68 ID:XQgjudzQ.net
あのウルトラマンも40mだしな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:36:07.51 ID:lzqK1rb9.net
620RCの充電池交換でサポートに送りに行った帰りに店でVOLT300をさわってみたら
形やバッテリー形式は違えど光源はほとんど620RCなんだな

あの性能を維持したままバッテリー容量二倍で
なおかつ簡単に電池交換可能とか買い換えても良かったな

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:13:32.41 ID:EN2SZ9J4.net
だから言ったじゃん
初めからVolt1200買っておけって

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:54:45.52 ID:IeyA4FXk.net
ほんとに言ったのか?ん?

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 02:34:39.62 ID:R2eVQHuc.net
名無しさんにだから言ったじゃないって言われてもね

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:41:42.77 ID:Sp/mmxKI.net
VOLT300を二本買うのと700を一本
どっちがいいと思う?
ブルべで使用予定

今は620RCとUNOを使用してます

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:09:26.63 ID:P1X9oDjq.net
>>934
それなら1200と700を買うんだ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:37:40.97 ID:mQ24INVR.net
700×2本

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:03:27.17 ID:RKBy3YFe.net
>>934
ランタイム重視でVOLT300KITを2本かな。
ノーマル8時間xバッテリー4本で32時間は安心だ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:12:33.75 ID:Sp/mmxKI.net
やっぱり700ですか
いや700一本より300二本の方が明るくて使いやすいんじゃないかと想像してました
値段も同じ位だし

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:36:00.72 ID:8dx37Ab0.net
ラピッド5の分解できたやついる?
振動で勝手に消えるからコンデンサ追加しようと思うけど全然分解できねー
もう、カバーの一部を破壊する気でおるわい

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:58:56.94 ID:fIcJnfDa.net
voltのバッテリーの代わりに、モバイルバッテリーが使えるようにUSBケーブル出してくれないかな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:26:30.07 ID:Gvl9Hl05.net
VOLT300を買って一週間
夜のサイクリングロード三回、普通の夜道、薄暗い夕方
この辺を試してみたが満足しすぎワロタ
特にサイクリングロードでの安心感がやばい、今までEL140で走ってたけど世界が変わったわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:49:42.55 ID:iBY23UHd.net
>>934
700でしょ。
そもそも全く同じ物を2つ買うのはなんかよくない気がするw
700使ってみて十分なら現状の2本使いが1本で済むようになるし
暗かったら手持ちのを1本追加して今まで通り2本使いにすればいいだけ。
300を2つ買ったら最初から2本使いで今までと手間が変わらないよ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:17:11.29 ID:0C2SloM2.net
ブルペで使うから2本必要なんじゃ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:33:45.37 ID:DWpW/Qzr.net
300クレ×2と700×2で隙無し

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:08:44.58 ID:VvMpgBtV.net
>>934
ブルベなら300を2本だよ2灯するなら700いらない
つかライト2つ以上いるでしょ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:52:22.21 ID:f9rxICZw.net
ブルベだから300二本でおけ
スペアバッテリーつきのな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:28:26.96 ID:umTZsXzp.net
皆さんありがとう
300スペアバッテリー付き×2コ ポチリマシタ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:38:51.20 ID:EiL7uRWT.net
14000円也

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:40:49.54 ID:QKh8YoRQ.net
予備バッテリはVolt700のを買った方が良かったかも。
1.5倍のランタイムが保証されるから。
今更だけど…。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200