2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ19灯目【にゃんこ】

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:12:41.48 ID:TmOSqrjD.net
>>981
ただしブルベでは点滅尾灯は不可

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:32:02.06 ID:3mwV6gJY.net
誰もブルベの話はしてないような

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:57:19.38 ID:iQcqS8C+.net
>>983
尾灯の点滅問題:ブルベを極める:So-netブログ
http://brm.blog.so-net.ne.jp/2014-02-03
「レギュレーションに厳しいところでは、尾灯について二灯目であっても点滅は認めません。
ヘルメット尾灯については、尾灯(車体に固定されたもの)とは別という捉え方で、点滅可とするところもありますが、
厳しいところではヘルメット尾灯も点滅不可とされるところもあります。
(補足:AJのBRM規定ではヘルメット尾灯は点滅可、各クラブ・BRM毎に点滅不可という指示が出る場合もある)」

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:41:06.01 ID:Dq5qEbP6.net
何でそう言うルールなってるのか、ってのも表記してほしいよなぁ。
そうすれば「なるほど、じゃあ止めた方がいいよな」って納得しやすくなると思うが。
ブルペだとチーム走でブレーキランプつけてる人もいるから、点滅だとそれと誤解しやすいのか?
位の想像しか出来ん。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:42:24.68 ID:Dq5qEbP6.net
しまった、ブルベ(Brevet)だった orz

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:05:56.65 ID:92Z5Bar5.net
>>986
後続が眩しくて迷惑だからじゃない?一晩中だもの

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:12:01.96 ID:2Ns4MfV8.net
>>988
点滅は距離感が狂うのが最大の禁止要因なんじゃね?

ブルベは出ないけど、前照灯も尾灯も俺は点滅は使わない。

ドイツからライト輸入するともれなく点滅機能は削除されてるのが届くね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:29:51.07 ID:Dq5qEbP6.net
>>988
尾灯は必須っぽいから、「眩しくて」と言うのは違うと思う。

>>989
良く言われるけど、距離感ってどう狂うのか良く分からん。
数m狂ったくらいで危険になるわけじゃなし、
その数mが危険になるような距離だったら対象物しっかり分かりそうだし。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:34:53.19 ID:ETeqq9zb.net
消えてる間は見失うって言いたいんだろうが、
工事ポイントを知らせるランプも赤点滅だし、
最近見かける交差点路面に埋め込まれた赤点滅ランプはどう説明するのか。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:46:00.29 ID:BzgnUmBG.net
暗闇で後続の人が点滅みていると催眠術にかかり眠ってしまうからと聞いたかま

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:53:05.43 ID:QoiyQWFa.net
よく会う前青点滅だけの人がいるがあれは催眠かかりそうやねw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:55:32.31 ID:iQcqS8C+.net
実際に手持ちのテールライトを点滅と点灯で見比べてみればわかること。
点滅のほうが「眩しい」んだよ。瞳孔の収縮・拡大が頻繁に繰り返されて、
いつまでも眼が慣れない。
瞳孔を動かすのは眼の筋肉だから、長時間後ろについて明るい点滅あびてると
単純に眼が疲れる。視界にも集中力にも悪影響。
実際道路走ってれば分かるはずなんだけどね。明るい前照灯の「点灯」水平照射も
目潰しだけど、明るい点滅はもっときつい。視線外してもだめ。
暗い点滅なら、瞳孔の収縮・拡大の幅も小さいから我慢できるけど。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:59:00.50 ID:yVuSsTTF.net
つまり高速点滅しろと?

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:03:39.49 ID:iQcqS8C+.net
>>994
仮に全ての自動車のテールライトが常時点滅してたら、運転手の視界と集中力に悪影響で事故増えるんじゃないかな。
↓はずばりテールライトの話ではないけど、たぶん常時点滅の前照灯・テールライトも車検通らない。

自動車検査独立行政法人:よくある質問(FAQ)
https://www.navi.go.jp/faq/faq04.html
A.いわゆる「デイタイムランニングランプ」とは、日中走行時に車両が見えやすくなるようにする目的で備える前向きの灯火器であり、
一般的に自動車の走行中常時点灯させているものを指しています。このランプを装着した自動車は、次に掲げる要件を満たしていなければなりません。
...
B 灯光が点滅するものでないこと。
C 光度が増減するものでないこと
D 直射光又は反射光は、その自動車及び他の自動車の運転操作を妨げるものでないこと
E 光度が300カンデラを超えないものであること
詳しくは「審査事務規程」をご覧下さい。(関連条文:...

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:24:31.77 ID:lAgO6onZ.net
>>991
それらは静止物でしょ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:47:28.67 ID:QoiyQWFa.net
ウインカー見落し捗るね

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:57:33.68 ID:iQcqS8C+.net
つまり、「消毒」したいときには強点滅ライト。
怒った相手にボコられても知らないけどね。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:02:52.97 ID:iQcqS8C+.net
>>996
自動車LEDデイライトで言えば、1200カンデラのVOLT50はリア用デイライトとしては明るすぎますよってことだね。
発光面積は違うし、自動車リア用デイライトは認められてないかもしれないけど。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL460RC-REAR/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200