2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 328

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 18:09:55.12 ID:4pS9nxi9.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 327 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426497691/

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:56:44.92 ID:WWctbcaW.net
http://www.e-otomo.co.jp/category/brand/otomo/raychell-plus/
これはどうだろうか!!!!

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 13:22:07.18 ID:th+cJBQf.net
>>29
5〜10万のクロスバイクなら、トレックに限らず自転車メーカーのラインナップから好きなの選べばおk

詳しいレスがほしけりゃ購入相談スレへどうぞ

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 13:22:48.33 ID:lDuNTaPy.net
>>29
10万ならなんでも買えるじゃねーか
トレックとスコットはやめとけ
それより用途書いた方がいいだろうなー購入すれもあるし

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:10:04.69 ID:5U+UBcTt.net
>>32
自分もTREKのfx7.4を購入するか悩んでる一人なのですがなぜTREKとスコットはやめた方が良いのでしょうか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:15:12.29 ID:WWctbcaW.net
スコットはスイスの会社だったが最近韓国企業に買収された。別に日本人の韓国に対するイメージが悪いだけで
悪いフレームではない。
トレックは準ジャイアント的な会社で、サムスンと提携関係にあるため目の敵にされるだけで、やはりそれホど悪いフレームではない。
あんまりネットの意見に左右されるのもほどほどにね。結局、自分が満足できるかどうかが価値の全てなので。
フレームごとの技術的な差は、同じ価格ならどのメーカーもそれほど無いと考えて問題ない。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:30:04.61 ID:mzv/AoPY.net
>別に日本人の韓国に対するイメージが悪いだけ

勝手に日本人代表しないでくれ
「日本人の」じゃなくて「ネトウヨの」

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:32:13.52 ID:x+3C4bI2.net
>>35
在日乙

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:45:53.59 ID:+AmkJNhY.net
デザイン以外はほとんど変わらんから気に入ったデザインのやつにしろ
デザイン以外は交換すりゃいいけどデザインで失敗するとずっと後悔するだね

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:21:39.90 ID:lDuNTaPy.net
ブリヂストンサイクルは4月1日、自転車アパレルブランド「narifui」を展開するナリフリと共同開発したスター・ウォーズモデル
「HELMZ STAR WARS COLLECTION」を7月下旬より台数限定50台で発売する。
http://ascii.jp/elem/000/000/995/995010/nr0401_02_588x.jpg

これ買え

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:29:25.86 ID:jYlkCKYl.net
>>38
これはエイプリルフールだよね?(白目)

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:03:21.38 ID:Oj5Kbn3m.net
法律改正されてから自転車乗ったことないんだけど車道は怖い?

歩行者いないなら歩道にいてもいいん?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:40:07.91 ID:5U+UBcTt.net
>>34
自分が気に入った物を買いたいと思いますありがとうございました!!

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:55:40.18 ID:6Ch72Sy0.net
テクトロR540のブレーキをSHIMANO105に変えようと思っています。それを店員に相談したところ、単独でよく効くブレーキは危ないから峠とか行かないならやめろと止められました。峠には行く予定はありません。やめたほうがいいですか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:05:35.61 ID:uLVAFXbT.net
>>42
確かに制動力が上がるとデメリットもあるけれど、下ハンで指掛けられるだけ掛けて鬼握りでもしない限りそれほど危険はないと思うね。
峠には行かずともあと少し手前で停まれたら助かる場面もあるだろうし。
あとは何故換えたいかだよね、現状に不満がなくてなんとなくなら換える必要ないと思うけど、
不満があるなら換えてみたらいいんじゃないかな。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:14:29.63 ID:6Ch72Sy0.net
>>43
前、フラットバーロードに乗っていてブレーキがSORAだったのですが、そのときのブレーキと比べた時制動力が気持ち弱い気がしたので変えようかなと思いました。ドロハンのロードバイクに乗るのでフラットバーのときよりスピードが出るので変えたほうが安全かなと思いました。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:14:53.50 ID:rknI5YaB.net
>>42
いや効かないブレーキと効くブレーキ
どっちが危ないかというと前者だよ
テクトロ効かねーなーって思ってるなら迷わず変更すべきだ

確かに良く効くブレーキは速度の出た状態で前だけ思いっきり握り込めば
つんのめって転倒したりする
しかし、ほんの数回握り具合と効き方を確かめるだけで慣れることだ

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:18:18.49 ID:lDuNTaPy.net
テクトロR540ってのは300シリーズと違ってマトモだって聞くから
そのままでもいいのでは?
今の問題点を書かないと判断する意味もないけどね

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:29:05.29 ID:NWS55sch.net
シティサイクルのBBを交換しようと思ってるのですが型番はどのように確認すればよいのでしょうか
一応右ワン含めすべてのパーツを外したのですが見たところシャフトにも型の掲示がなくて困り果ててます
ちなみに中華安チャリなのでカップ&コーン式です

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:31:18.81 ID:lDuNTaPy.net
>>42
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426497691/
の600番辺りから嫁
荒らし目的なら勘弁しろめんどくせー

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:38:41.11 ID:rknI5YaB.net
それとは違う人じゃないか?
まあsoraより効かないのが不満ならsoraより上のグレードの105にすれば間違いないと思う

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:42:30.13 ID:uLVAFXbT.net
>>47
軸の真ん中あたりに5S,5U,5T,5R,3S,3U,3T,3Rとか刻印ないかな?
ない場合は寸法を実測して判断かな。
https://www.rinei-web.jp/product_detail/?cid=152&pid=2207
https://www.rinei-web.jp/product_detail/?cid=152&pid=2206
カートリッジ式に換えるならタンゲLN3922Cがおすすめ。(寸法合うかよく確認を)

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 23:57:31.26 ID:NWS55sch.net
>>50
ありがとうございます
確かめてみたら5Tと書かれていました
もう一点質問なのですがシェル幅はワンネジをとりつけた状態で計測すればよいのでしょうか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:14:23.01 ID:HNx/aVdZ.net
>>51
シェル幅はワンを除いたフレーム部分のみの幅だよ。
5Tが付いてたなら70mm(ネジはJIS)かも。

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:16:57.34 ID:L2+sUyAm.net
>>45
>>48
ブレーキシューの交換も視野に入れてもう少し考えてみます。ありがとうございました。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 00:50:16.37 ID:xYjtOWDq.net
前スレの人ですか???
グレード上げたからってそんな、危ないほど利くモンでもないですよ
ちょっと軽くなるぐらいですってば

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:53:34.06 ID:8dbZeNCx.net
soraより上のグレードの105ならsoraより効かないことはないだろって意味じゃね?

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 02:18:37.83 ID:UDXt6ai0.net
MTBを街乗りに使っているんですけど、CS-HG50-9 13T-25T 9sって
街乗りMTBで問題なく使えますかね?

今付いているのはフロントがFC-M391 44/32/22 リアがCSーHG20 9SP 11-32T
です。

11-32Tだと変速の際、ギアの幅が広すぎるんですが、25TでMTBだと上り坂とかきついですか?

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 02:25:49.21 ID:WXLCHrLQ.net
>>56
それを知りたきゃローから3枚目辺りで試せばいいだろ?お前の脚力もその街の坂も誰も知らんからな?
その構成なら3枚目が24Tだがそれじゃダメなのか?ん?

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 02:32:44.44 ID:1cJiCota.net
普通それくらいのギアがあったらキツいなんてこたない
20%とかあるなら別だがどーせ10%程度だろ
フロント13Tでキツイ坂ってどこに住んでんの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 03:05:30.02 ID:n9eYVAX/.net
>>58
えっ?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 03:07:09.25 ID:OnG+0pPb.net
>>58
馬鹿は黙ってろ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 05:04:39.58 ID:GWrYSNou.net
>>56

インナー使う分には何ら問題無いと思う。

36-22×11-28にしてるけど上りで足りなくなるのはオフの時だけ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 05:27:20.53 ID:itaSaDS0.net
>>56
フロントがトリプルなら、長崎でも余裕でしょ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 06:17:03.23 ID:tCRpHWdw.net
Masiの低価格帯のクロモリロードの評判とかありますか?
柔らかくて進みづらいとか溶接の質悪くて折れるとか
価格の割りにはいいとか

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:30:30.66 ID:iltBy1fA.net
>>63
その辺もよく質問で書かれるけど、上のギアと同じで君次第なんだよね
体重や使う場所や脚力によって感じ方はまったく違うというのは想像できるでしょ?
溶接の質、、、って綺麗さの話かな???今時溶接から取れるって品もないだろうし

アホみたいに柔らかくて進まないなんってのは言わない事
雑誌や馬鹿の受け売りだろ
少なくとも自転車として成り立っている物ならはっきりとした差はでないし、先に書いた自分による
脚が元気な時は固くて気持ちいいけど弱ってくると柔らかい方が走り易かったりするだろが

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:44:08.07 ID:BWmJzKVA.net
>>56
そもそも街乗りなら11-32ぐらいのほうが大雑把で使いやすい
13-25とかクロスすぎて忙しいだけじゃん

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 11:30:53.19 ID:EeGK5mDX.net
カンチブレーキのリムとブレーキシューの間隔は何ミリが理想的なんですか?
1~2ミリでは狭過ぎるのでしょうか。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:30:39.58 ID:HNx/aVdZ.net
>>66
自分の手の大きさに合ったレバー引きしろが得られていればOKよ。
その結果1〜2mmなら特に問題ないね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:54:40.71 ID:nRl1KXqf.net
>>66
おれは、コピー用紙一枚って決めてるけどね。w

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:07:09.76 ID:Xe2zm3xG.net
>>68
カツカツの方が良いよな!

70 :66:2015/04/02(木) 19:26:38.30 ID:EeGK5mDX.net
皆様ありがとうございます
狭くても別に良かったんですね

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:30:06.56 ID:nbJExhnj.net
走行中に生じるフォークのたわみを考えたら
数ミリは空けておいた方がいいと思うけど。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:21:11.55 ID:0WbWasB3.net
25年くらい前の古い軽快車(DEKIサイクル製)のBBから時々「ガキッ」といった異音が出てきて困ってます
あさひに持ち込んだら二十歳そこそこの店員が30分以上アレコレ格闘したあげく、
「すみません、ココ(左ワン)が外れないので修理できません」とのこと

家に持ち帰ってググってみたらどうやらこいつのBBはセレクターとか言うらしく左ワンを外さなくともベアリングにアクセスできる模様。
若い頃から乗り続けて思いいれもあるので自力修理を試みたいのですが、セレクターのベアリング交換・調整について何卒ご指南頂きたく。
当方自転車については素人ながら電気工事業ゆえ、最低限の工具(ソケットレンチ、ドライバー等)は持っております
ちなみにクランク抜きに手持ちのプーラーを試しましたが生憎 爪がクランクに引っかからず断念いたしました

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:28:54.19 ID:HNx/aVdZ.net
>>72
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050416-bicycle/bicycle.html
球以外は入手困難だろうから無事ならいいけど・・・
長らくバラしていないならネジ山や接合部にラスペネ等を吹いて一晩以上放置、
左側の薄いナットが逆ネジなので注意してね。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:32:05.27 ID:HNx/aVdZ.net
>>72
あとクランク抜くのは専用工具を使い、汎用プーラー試したならクランクのネジ山が傷ついてないかよく確認してね。
ネジ山の損傷や異物噛み込み等でクランク抜きが奥までキッチリ填まっていない状態で押し出し棒を締めるとクランク側のネジ山が崩壊する可能性があるね。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:50:48.73 ID:8rC/dwFP.net
7s 11-28Tを8sにする際にクロスレシオもいいんじゃね?と12-23Tにしたのだけれど
散々調整して結論として、GSタイプのディレイラーにクロスレシオのスプロケットを
つけたので1T差だとチェーンが密接しなくて切り替えがうまくいかない。
なのです、うまくいく時もあるけど、行かないときもある。
しかし8sで使えて正爪でSSのディレイラーが見つかりません。
いっそ、フリクションタイプのシフターでも買おうかとか考えがまとまりません。
なにか一言かけてやってください。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:52:36.14 ID:xYjtOWDq.net
「店員が若造だから修理してもらえなかった」みたいないいかたしてるけど、

固着する前にメンテしなかったお前がアホ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:59:58.84 ID:HNx/aVdZ.net
>>75
スラント角の問題って事かな?
Bテンションスプリングの穴位置変えてみるのはどうかな。
やり過ぎるとトップ側で詰まる可能性あるけども。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:02:38.06 ID:HNx/aVdZ.net
途中送信しちゃった、
で、正爪って事はハンガー一体のRDを使ってるんだろうけど、
それやめてアダプター介して直付けRDを使えるようにすれば選択肢増えるね。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:06:01.86 ID:Iv5HIroC.net
あさひは声かけろって言われたから声掛けに来ましたみたいな若造がマジでいると
若造の俺でも思ったわ
まあ近所の店は詳しい人いるからいいんだけど

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:22:42.82 ID:n9eYVAX/.net
>>75
ターにーじゃあかんの?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:42:08.53 ID:FMtC31tA.net
>>77
Bテンションの穴位置ですか・・・難しそうだけどカバーをとって状態を確かめてみます。
>>78
>>77が無理そうだったら考えてみます。
>>80 ターニーのRD-TX55とかいうのです。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:43:38.67 ID:fHYI5FV7.net
>>81
先に書けクズ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:25:33.90 ID:6GJ8bTGM.net
>>82
J( 'ー`)し「たかしへhttps://www.hellowork.go.jp/
自分が多少つらくても、腰痛くても頭痛くても、子供が元気にしてくれてるのがすごく嬉しいの。
元気そうな子供の姿見たり声聞いてるとね、本当に嬉しいの。https://www.hellowork.go.jp/
別に感謝してくれたり、無理に気にかけてくれたりしなくていいの。
苦労して育てた自分の子供が、自分の足で立って人生歩んでくれることが、何より嬉しい。
https://www.hellowork.go.jp/
悩んでる、行き詰ってる子供を見るのは本当につらい。
何とかしてあげたい、どうにかしてあげたいんだけど、私じゃ何もしてあげられない。
余計な口出ししちゃって、後悔する事もある。https://www.hellowork.go.jp/
アナタにはアナタの考えがちゃんとあるのにね。
でも、見守るだけしかできないのはつらい。https://www.hellowork.go.jp/
苦しんでる姿見ると、心が張り裂けそうになる。
親なのに、何でこんなにも、何もしてあげられないんだろうって、情けなくなるよ。
https://www.hellowork.go.jp/
https://www.hellowork.go.jp/
今楽しいアナタへ。アナタが楽しく生きているという事実が、お母さんの生きがいです。
https://www.hellowork.go.jp/
今苦しいアナタへ。何もしてあげられなくてご免なさい。頼りなくて本当にごめんなさい。
でも、つらくても生き抜いてください。https://www.hellowork.go.jp/
お願いだから、自暴自棄になったり、自分を卑下したりしないでください。
生きる場所は必ずあります。生きる道は必ずあります。
アナタが、もがいて、もがいて。そこに辿り着くことを毎日祈っています。
私にできることが何かあるなら、どうか言ってください。
誇大表現でも何でもありません。https://www.hellowork.go.jp/
アナタが強く生きてくれることが、お母さんは自分の命よりも
大事です。https://www.hellowork.go.jp/

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 03:43:34.90 ID:+iHX1gjh.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150404/NkdKOGJUR00.html

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 03:58:57.78 ID:SGxJNhSh.net
>>83…必死杉(^Д^

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 07:45:56.12 ID:o6WJvnBR.net
zwiftのアカウント登録をしたんだけど登録メールが来ないのだが、
これって今クローズドβで新規アカウントは順番待ちなのかな?
今やってる人どれだけ待たされた?
あるいはオープンβか製品版が始まるまでアカウント作れないのかね?

http://www.zwift.com/

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:24:13.66 ID:R091NaXq.net
超初心者なんですが雨に打たれてしまった後、そのままほっとくとすぐサビそうで怖いのですが

そういう時って塗装されてない銀色がむき出しになってる部分だけでも布で水分ふき取っておくだけでだいぶ違いますか?
自転車のメンテについてまったくわかってないのでもしよければ他にもド素人でもできる範囲で効果的なことがあれば教えてもらえるとうれしいです

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:27:39.05 ID:xS0n3zVH.net
おかしいなぁ、フルカウルリカンベントは雨に打たれても平気なはずだが・・・
カウルを拭き上げてチェーンを掃除するぐらいで良いはずだぞ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:42:52.02 ID:UdX23uV2.net
>>87
ホムセン等に売ってる安ママチャリならどんな丁寧にメンテしてもすぐ錆び出てくるから何をしても無駄

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:45:18.90 ID:AH5n7PJe.net
プジョーとかポルシェとかの自転車ならディーラーに持ち込むのもありかも

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:45:31.37 ID:R091NaXq.net
まともな解答者がおられないため解答を打ち切ります

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:48:03.63 ID:UdX23uV2.net
何の自転車に乗ってるのかすら書かない低脳には用は無いよ

さようなら

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:57:15.30 ID:R091NaXq.net
>>92
IDと口調をかえてまた質問しに来ます
同一人物だと気づかずに質問に答えちゃう貴方を見るのが今からとても楽しみでしょうがありません
恥をかかないように頑張ってくださいね、それでは。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:02:04.15 ID:UdX23uV2.net
なんだ釣りか
俺もこれからID変えるから全く意味ないよそれw

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:09:55.01 ID:t4ngrB5+.net
>>93
悔しかったんだね…

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:18:34.28 ID:dfQgDcJC.net
>>87
拭くだけでも全然違うね。
チェーンは清掃注油拭き取りか、たっぷり注油拭き取りで。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:31:35.19 ID:xS0n3zVH.net
こういう質問者があちこちで「2chの専門板の質問スレはクソ」とか吹いて回るから困る

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 13:40:12.29 ID:NBYBNWL5.net
どうせ外置いてりゃ錆びんだから気にすんなって
家に上げるなら水置換して拭き上げてからあげるだろうし

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:03:25.49 ID:TIfL9lSc.net
LOOK695Lightモンドリアン
トップチューブの側面に大きめの引っかき傷いつの間にか出来てた
傷はクリア塗装部分のみでカーボンまでは達していないと思うけど、どうにか目立たなく補修する簡単な方法は無いかな

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:04:59.62 ID:VytROovE.net
>>98
車庫派ですまんな
まぁ車庫ない環境の人が大半だろうが

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:27:18.98 ID:dfQgDcJC.net
>>99
浅い傷ならサンドペーパー#1500以上とかで慣らしてから極細コンパウンドで仕上げたり、(周囲を含めクリア層が薄くなるデメリットあり)
深い傷なら少し盛り上がる程度までクリア塗料を数回塗ってからペーパー→コンパウンドかな。

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:28:02.35 ID:sNEKE9DG.net
ロードバイクのフレームだけを販売するメーカーを教えてください
自分でカラーリングを…とか付加価値をつけて
高く付いちゃうところが多くて

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:33:27.87 ID:gVyx4DCc.net
http://i.imgur.com/VQw0U8s.jpg

この自転車はジャイアントのROCKシリーズの何という機種か教えてください
よろしくお願いします

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:03:31.60 ID:NBYBNWL5.net
>>100
何でレスしたの?
ID変えたなら意味ないじゃん

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:18:57.09 ID:Sa8+EJSz.net
えっ?
もしかして>>93だと思われてる…?
まあそうともとれなくもない書き込みにも見えるが…
ちょっと発想が貧困だと思うぞ

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:19:31.20 ID:dfQgDcJC.net
>>103
2014年式のROCKかな。
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_image.php?p_id=00000116&col_code=107
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000116
昔はROCKなんちゃらと数モデルあったけど、最近のは単一モデルみたいね。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:43:30.87 ID:SKEHTu+x.net
>>106
ありがとうございます。
公式では2015年分のモデルしか表示がなかったので、調べていたんですがわからなかったので大変助かりました。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:49:51.55 ID:SaNnqpKZ.net
urlの年度を変えると…

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:51:17.04 ID:dfQgDcJC.net
過去モデルはこっちだね
http://www.giant.co.jp/giant15/bikes_archives.php

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:25:47.71 ID:3LdAEfY2.net
28cタイヤで下限32c〜35c向けチューブは装着可能ですかね

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:28:53.64 ID:dfQgDcJC.net
新品チューブでタルク多目にぶっかけて、超絶神経質に作業すれば行けるかも。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:31:34.18 ID:KWjCyl++.net
>>110
無理 チューブが飛び出して爆発する。 >経験済み・・・

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 20:54:24.42 ID:F+IDX+zo.net
>>110
チューブくらい買えよ乞食

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:56:20.08 ID:wEjl0EqO.net
電動自転車買ってカマキリハンドルつけたいんだけど
難易度ってどれくらい?

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:13:31.87 ID:vJKr/8PO.net
背中の痒いところを孫の手を使わずに掻くくらいかな

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:15:44.99 ID:dfQgDcJC.net
スイッチ類のハーネス延長が必要になるのかな?
ちょっと面倒そうだね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:40:48.07 ID:gCLwFMhc.net
有名なホイールメーカーの完組ホイールで今でも手組なのってあるの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 22:44:16.87 ID:deyYuyfb.net
有名所も全部手で組んでるぞ(´・ω・`)

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:03:27.63 ID:gCLwFMhc.net
>>118
マジで?けっこう前から↓みたいな全自動まではいかんけど工程のほとんどは機械化されてるもんと思ってた
https://youtu.be/7yF_S1L0X68

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:22:26.38 ID:HOBZgE07.net
FELTとかPinarelloみたいな人名がブランド名になってる自転車乗ってる人って恥ずかしくないの?
日本語だとフレームに村田とか山下とか書いてるってことだろ?

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:23:58.09 ID:FR+YjGYx.net
シマノとかは違うんじゃないっけ

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:26:27.82 ID:t4ngrB5+.net
じゃあ君はシマノやカンパのコンポは使えんなあ
スラムやマイクロシフトとかで組んでるのか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:27:00.82 ID:oBBPB2U6.net
>>120
自動車だとトヨタ、ホンダ、スズキとか?
フェラーリ、ポルシェが恥ずかしいか?

釣りもたいがいにな、アホ

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:48:55.75 ID:HOBZgE07.net
恥ずかしいからそう聞いてるんだけど

文盲か?アホ

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:51:23.72 ID:71vqhBzk.net
>>124
あんたが乗ってるのかね。そんで恥ずかしいのかね。
他の人は一向に恥ずかしくなさそうだ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:55:54.96 ID:IH4l4iNA.net
日本のメーカーはかなりの数 人名だよ
ブリヂストンやらサントリーとかも
そんな事言ってる奴聞いた事無いから>>123
言ってるのももっともだとおもうけど

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:03:35.68 ID:07t2vi8r.net
>>124
誰もお前を支持してないけどな、アホ

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:07:12.16 ID:S5oO1f47.net
>>124
お前が恥ずかしいと思うのはお前の自由だ。
それは誰にも止めることはできない。

俺は恥ずかしいとは思わないけどな。
もちろん、それを否定することも、お前を含めて誰にもできない。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:11:44.45 ID:XWmvxzPZ.net
シャネルもフェラガモもアルマーニも恥ずかしいのか
恥なしで生きていけない人生なんだな
かわいそうに

総レス数 1007
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200