2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 328

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 18:09:55.12 ID:4pS9nxi9.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 327 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426497691/

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 07:14:36.78 ID:99ze7Nuq.net
ちょと古いカンパ(30年くらい前、グレード不明)のスモールハブ貰ったんだけど、
カンパのベアリング玉サイズ分かりますか?シマノの3/16や1/4とは違う?

あと、あの世代のカートリッジではないBBシャフトでクランクがSUGINO Pro-dai
付いてるんだけど、BBバラしたらリテーナー付きのベアリングが入っていて、
このベアリングにも細かい規格違いとかある?

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 07:29:55.80 ID:vmsDf0Es.net
>>879
あ、はい(´・ω・`)

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:07:04.66 ID:ExqQx2rO.net
友人が自転車(できればロード)を学校の卒業製作で作ろうとしているのですが、フレームを自作その他のパーツは流用するのですが、フレーム代は学校で、パーツ代が持参らしいのです。
そして友人の予算は三万か四万程です。
自分としては三万、四万くらいでクロス買ってフレーム以外流用するのを進めるのですが、皆さんはどう思いますか?何かおすすめの方法などあったら教えてください。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:20:51.49 ID:RgMBwrkM.net
>>881
探せばかなり安いパーツが見つかるから、学生でお金に余裕がないなら
バラで買った方がいいと思う、型落ち品とかかなり安いのがあるんだよね
コンポ一式で1万円以内、
サドル、ステム、シートポスト、ハンドルなどもそれぞれ千円しない
物によっては百円とかもあるんだぜ

time is moneyの考え方ならクロス買って部品を使いまわす方がいいかもしれないけどね

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:38:28.06 ID:Xv0+x90u.net
チェーンオイルの交換は経過時間と走行距離のどちらが目安になるんでしょうか
両方でしょうか

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:39:02.63 ID:KNDtE+NC.net
>>883
あ、はい(´・ω・`)

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:43:53.28 ID:EmivTPXS.net
>>883
交換?
クルマのエンジンオイルみたいな循環システムの自転車なの?

注油時期っていうのなら普通はチェーンから異音がし始めたら。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:50:55.29 ID:RgMBwrkM.net
>>885
それは突っ込んで欲しいからジョークで書いたんだよな?
一般に異音がしてからの注油は遅すぎると言われているからな

わりとまめに油をささなくても、異音はしないものだが
早め早めの注油をこころがけるべきだな
よく言われるのが200km

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 08:52:43.57 ID:M6IHxAp9.net
>>883
両方だよ。
あと感覚ね。あ、オイル切れてんなって感覚。

走行距離については1000kmも持つようなオイルは無くて100km〜数百kmおきに注油した方がいいオイルが殆ど。
長持ちするようなオイルは粘度が高くて、軽さを感じられなくなるし汚れを付着する。

またそのように粘度が低いオイルが揮発性が高くて、走らなくても時間経過によって揮発する。

感覚を主体に、距離や時間を目安に注油するのがいいよ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 09:15:57.63 ID:1uOiw7/cU
>>814-815
男の子なら、友達と一緒にちょっと遠出したくなったりすることもあると思う
外装6段ギアでサドルもしっかりしてそうな、ビレッタ ユーティリティが良いんじゃないかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 09:28:24.58 ID:QGZgjezD.net
>>882
アドレスありがとうございます。バラ売りで集めるとなると自転車屋や中古やを巡る感じですかね〜

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:01:37.85 ID:YLUyKJvr.net
【自転車購入】ママチャリ以外で1台目
【予算】20ー25万円程度
【使用目的】ツーリング 旅行先での街乗り
【走行距離】ツーリングでは主に100km程度 最長350km
【走行場所】主に舗装路
【好み】輪行性能重視
【メンテナンス】全くの初心者
【天候】晴天時のみ
【購入候補】飛行機で輪行して、移動先での街乗りに使うにはミニベロの様なものがいいかとも思ったのですが、流石に小径車でツーリングは辛そうなので女性用ロードなども検討中
【その他】性別男 身長174 体重52 股下84
金額の割に要求が多いとは思うのですが、それでも選ぶとするとどのようなものが良いでしょうか
安すぎるものを2台だと、なんだか精神的に後悔しそうなので悩んでいます
是非アドバイスや意見よろしくお願いします

長文失礼しました

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:06:59.08 ID:t5eGvxSM.net
>>890
スレ違いなので
ロードまたはクロスバイクの購入スレへ行ってね

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:16:29.50 ID:YLUyKJvr.net
>>891
ロード寄りなのかクロス寄りなのかはたまた小径車寄りなのかがわからなかったので、購入スレテンプレを引用してこちらで質問したのですが......
スレ違いすみません

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:22:27.12 ID:RgMBwrkM.net
>>889
それでいければ送料がかからんから一番いい
でもオークションと併用して集めるといいだろうな

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:53:30.32 ID:4L30GTE+.net
Amazonの自転車ってレビューでボロクソに酷評されているのが多いんだけど
↓のは評価が高い。買っていいレベルですかね?

ドッペルギャンガー D6 ASPHALT 700x28C クロスバイク 3万4406円
【軽量アルミフレーム】シマノ 21段変速 リジッドフォーク【前後ディスクブレーキ】 Liberoシリーズ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 10:54:39.85 ID:M6IHxAp9.net
>>894
いいえ。ドッペルギャンガーの自転車は全てだめです。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:06:33.81 ID:8dwDvDOD.net
ママチャリ初メンテに挑戦します。
メンテ内容は前輪ハブのオーバーホールなんですが
簡単ですかね?
不安なのは工具が予算的に簡易的のものしか買えてないので
外せるかが第一関門。
次が玉あたりをうまい具合に調整できるか。
リアは複雑すぎで説明見てるだけでギブした俺だけど
前ぐらいならどうにかなるかな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:12:26.94 ID:J5exjs8c.net
どうせ壱万キロも乗ってないんだろ?
バラして悪くするだけ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:13:22.74 ID:fSFbg+iT.net
>>893
オークションとかですか、見落としてました。ありがとうございます

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:15:59.38 ID:rsQ8SZco.net
>>894
ドッペルは見た目だけで中身が粗悪品ばっか
それでもいいならどうぞ
まぁ街乗り程度ならこなせるだろう
でもドッペルのディスクとか精度が怖いなw

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:17:04.45 ID:8dwDvDOD.net
>>897
十年以上乗ってるチャリなので少なくともそれ以上は走ってます。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:25:40.22 ID:KKoEzdYA.net
>>892
女性用とか頭湧いてんの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:26:21.17 ID:KKoEzdYA.net
>>896
簡単ですかね?とか聞く奴にはできないから安心しろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:40:33.74 ID:c8ERWs90.net
>>896
今後もメンテで弄くる機会があれば
飯倉清のママチャリメンテDVDでも買ったら?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:42:41.61 ID:c8ERWs90.net
>>896
ほれ
2000円なんて安いもんだろ

http://saimen.shop-pro.jp/?pid=46987562 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:55:46.66 ID:wHt9AjZu.net
>>896
10年以上乗ってる自転車なら、失敗して壊れてもいいじゃないか。
時間に余裕を持って、作業場所を確保して(明るい、小物を落としても見失わない、
作業中のまま置いておける)やってみればいいじゃん。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:56:54.87 ID:947cFDV2.net
>>900
ママチャリなら年に千`も走ってなくても全く不思議はないわけだが

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 11:57:23.17 ID:6eOvjiX6.net
ママチャリは距離が短いからな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:36:02.58 ID:2Pr9Ln24.net
>>900
思い入れがあるチャリならいいが10年なら互換パーツの問題もあるし無いなら買い替えでもいいんじゃ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:37:01.62 ID:947cFDV2.net
ママチャリなら10年で1万も走る方がむしろ稀だよな

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:43:21.21 ID:68NBMBPJ.net
5kmの通勤通学に使ってたらあっというまよ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:47:59.18 ID:2Pr9Ln24.net
雨の日は勿論台風でも乗らないと…

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:58:06.52 ID:IZGpWW09.net
10年乗ってて初メンテ
あ、そう・・・

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 12:59:28.34 ID:6eOvjiX6.net
錆があらわれた!
アーレンキーではないボルトがあらわれた!
テーンテーンテーンテレレー

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 14:08:29.31 ID:+S4R1r7s.net
ママチャリの前輪くらい安いもんだろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 14:19:35.54 ID:nkWR3nOT.net
10年とか初めて聞いたわ
下手に弄ったらこれまでのシワ寄せ一気にきそう

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 14:32:33.64 ID:MK7GszvN.net
何かママチャリ前輪用にOLDの合う
強度も値段も手頃なナット止めのハブと
強度も値段も手頃なアルミリムって無いかいな?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 14:55:02.67 ID:n2Xyf4od.net
バイクバイク言ってる奴いるけど
自転車はbicycleって習わなかったか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 14:56:12.50 ID:6eOvjiX6.net
バイ=2
サイクル=回転
バイ-サイクル 2つの回転するもの
バイ-ク !!!??!

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:00:24.04 ID:wHt9AjZu.net
>>917
古い教育を受けた人?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:03:23.06 ID:bEIZPkvx.net
英語圏でbikeって言うと普通は自転車として通じるみたいだけどね
自動二輪はmotor scooterとかmotor cycleとか

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:13:07.81 ID:RgMBwrkM.net
queenのbicycle raceは自転車レースの曲だな(プロモは何か間違ってる自転車レース)
でもここは日本だからバイクじゃなく自転車もしくはチャリでいいじゃないか
もちろん種類をさすロードバイクやマウンテンバイクはその名で呼べばいい
日本ではバイクと言えばオートバイを連想する人が大多数だろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:15:55.35 ID:HXDPuLqn.net
>>916
BSとかから補修で取ればいい

923 :878:2015/04/15(水) 15:15:58.72 ID:Xv0+x90u.net
>>883です。みなさんありがとうございました。大変参考になりました。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:16:21.37 ID:HXDPuLqn.net
>>921
ここ自転車板なんで

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:36:04.07 ID:RgMBwrkM.net
>>924
自転車板だから自転車でいいよね

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:36:33.13 ID:6eOvjiX6.net
うーん・・どうだろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:41:21.19 ID:HXDPuLqn.net
>>925


928 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:49:51.49 ID:tJG8ucPp.net
>>872
どうも有難うございます。
取りあえず、失敗を恐れないで自分で交換してみます。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 15:53:12.00 ID:DpJ78Zvs.net
バイコゥ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:00:12.76 ID:n2Xyf4od.net
ここってパンツをパンティとか言っちゃうおっさん多そうだねw

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:43:17.25 ID:2Pr9Ln24.net
ぱんていだろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:43:33.01 ID:HXDPuLqn.net
>>928
いや恐ろよ。ブレーキだぞ?わかる?ブ レ ー キ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:47:24.32 ID:cMrW7OID.net
シマノのMTB9〜10S用FDはロード10S用バーコンで引けますか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:49:01.82 ID:RgMBwrkM.net
>>928
もはやコントのようなやりとりになってるが
ブレーキとかハンドルの固定とか、下手したら死に直結する部分は慎重にな
そういう部分で節約すべきではないと、多くの人は考える

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:58:15.18 ID:wHt9AjZu.net
>>931
品のない人はこれだから困る。「お」を着けたまえ。
おぱんてい、だ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 16:59:39.27 ID:6eOvjiX6.net
おまんてぃ

937 :619:2015/04/15(水) 17:20:11.11 ID:rqvm9H1V.net
おおっぱい

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 18:01:02.94 ID:HXDPuLqn.net
>>933
むり

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 18:09:58.91 ID:UWx03B0D.net
>>938
フリクションでも無理でしょうか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:15:43.91 ID:NVx1/a5b.net
自転車にかけたワイヤーキーが何故かパスワードが変更されてて開けられないw
どうやったら怪しまれず切れますか?
馬鹿親切な人教えてくれー!

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:18:15.54 ID:gdBU5rWL.net
>>940
持ち主に気づかれずに切れたらいいね

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:19:47.58 ID:n88QOEyL.net
>>940
自分の物なんだったら堂々と切ったらいいじゃん?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:20:45.94 ID:RgMBwrkM.net
>>940
どこだかの会社のワイヤーキーで勝手にパスが変わる欠陥あるのがあったなw
一番怪しまれない方法はやっぱ警察に事情を話し立会のもとで切ることだろうね
車体IDと防犯登録ID、あなたの身分証を即座に照合してくれるから
堂々を切ることが可能だよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:42:47.00 ID:NVx1/a5b.net
>>943
うわ、以外とハードル高い…
ペンチかなんかで無理やり切るか

ちなみにcropsのバネみたいなやつ
使ってる人は気を付けて

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:46:52.54 ID:nguvPshX.net
つーか、それ勝手に変わるって知らなかったのか

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:53:19.04 ID:6Z8L2QWv.net
世の中には使い方知らずに番号変えて開けれなくするバカがいるからなぁ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:53:31.49 ID:HXDPuLqn.net
>>939
ならいける

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:58:04.94 ID:NVx1/a5b.net
>>945
何言ってんだコイツと思ったらマジやんけwww
欠陥商品じゃねぇかwww
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B000KTOLFG/s=sd/ref=mw_dp_cr

949 :619:2015/04/15(水) 21:06:44.88 ID:rqvm9H1V.net
これってサドル用でねーの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:08:34.84 ID:M6IHxAp9.net
こんな細いのニッパーで切れるやん

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 21:08:38.81 ID:nkWR3nOT.net
普通に乗り出せば盗めますワロタ、解決じゃねーか
心配なら尼でミゼットニッパの安いやつ買えば確実

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:12:27.71 ID:P00vWkyh.net
教えて下さい。
アルミとアルミの接合部にもグリースは必要でしょうか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:13:53.65 ID:wpM0JEX2.net
他社品で3桁の内の後ろ1つが変わってただけで焦るのに3つともか!
アレ完全に不審者なんだよなぁ。ご愁傷様。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:15:03.85 ID:HXDPuLqn.net
>>952
場所による

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:20:58.46 ID:6XKU1HLQ.net
こういう足になるにはどのようなトレーニングが必要でしょうか?フルームのような足とまでは行かないまでも、このぐらいの足ってのはどのぐらいの練習量が必要なのか教えていただきたいです
http://i.imgur.com/npLcL9i.jpg

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:23:38.01 ID:ER0qhV+8.net
そうなるには練習量を多くするより食事制限のほうが重要じゃね

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:24:10.68 ID:nkWR3nOT.net
病気か?とりあえず絶食だな

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:45:34.41 ID:momlj3Cv.net
単なる個性じゃね?新城幸也とか別府とも違うし
自転車やってなくてもこういう人いるし
まああえて言えば、肝心なのは体脂肪率と脚の長さだろうな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:30:52.97 ID:Q/MRye5a.net
>>955
ファ板にいた奴やんけ
毎日10km走ってて1日1食って書いてたぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:31:28.24 ID:Q/MRye5a.net
10kmってランのね
自転車じゃないよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:33:45.70 ID:P00vWkyh.net
>>954
シートポストとシートチューブの間はどうですか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:36:17.83 ID:n88QOEyL.net
>>961
固着予防のためにも塗っといたほうがいいかも。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:41:01.45 ID:P00vWkyh.net
>>962
ありがとうございます!

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 01:34:01.88 ID:ns9iNXVL.net
>>955
かなり高齢の方だろうけど、凄い足だとは思うけどそうなりたいとは思わないなぁ・・

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 01:44:56.23 ID:46LRLExN.net
>>963
こんな意見もあります。ちなみに私は塗ってます。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424924712/

43 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 21:18:59.94 ID:e+STgHGs [2/2]
関係ないけどシートポストってグリスしたらダメなんですか

44 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 21:29:13.85 ID:QEFgFYRC
なんでそんなことする

45 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 21:29:54.54 ID:wmkiqzuu [3/3]
基本滑っちゃいけないものだからね
もし使うのであればファイバーグリップやアッセンブリーコンパウンドといった
グリスにザラザラが入った滑り止め効果のあるものを使う
タックスからパンシロンの小袋みたいなのに入った安いのが出てるよ

46 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 22:23:06.85 ID:OtpUmf7N
フレーム内で錆が浮いてシートポスト調整がし辛くなったママチャリならいいけど
油脂はなるべく塗らないほうがいいね

そうしないと微妙な段差の軽いショックでポジションが変わってしまう

47 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 22:27:05.44 ID:AmZ0Sbmh [1/2]
やっぱそうなんだ 水の侵入とか防げるかと思ってた
買ってすぐは塗ってあったし

48 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 22:27:50.55 ID:pmCvTn3K
クロモリフレームにアルミポストの場合は塗ってる。動く事はないな

50 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2015/03/01(日) 22:36:46.32 ID:Z6+OP2CF
固着防止じゃないの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 01:56:28.42 ID:g6QCbluK.net
クランプのとこ以外塗ればいいじゃん

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 02:00:03.06 ID:Boxo8BpE.net
塗ってズレなきゃそのまま、ズレたら落としておけばいいんじゃない?
防水は外側から段差にシリコーングリスを盛る手もあるね。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 02:06:59.40 ID:Nb0/oHxn.net
つかズレるほどの段差を通る方が悪いわ
MTBとかBMXならまぁわからんでもないがそういうのが段差乗り越えるときはサドルに荷重をかけたりしないよな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 02:34:03.55 ID:NBtdIUFP.net
softrideのfasttっていうフレームを買おうかと
思ってるんですがサイズがLargeしかないんですよね。
どなたかsoftrideのジオメトリとか、適正身長について
どこかに情報がないか知りませんか?
身長183cmです。BB-サドルで73cmぐらいで乗ってます。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 02:44:26.07 ID:jd2g8etb.net
いや、そもそもズレるって・・・グリース塗って組んでラフに扱ってるけどズレた事無い。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 03:54:27.92 ID:prz2XCvW.net
>>969
とりあえずジオメトリ
http://web.archive.org/web/20121002041152/http://www.softride.com/bikes/fitting.html

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 04:01:21.36 ID:D/JlUi0q.net
アルミフレームにアルミポストをグリスを使って組み付けても普通段差程度でずれません。ずれるときはフレームや各部品の精度、締め付けトルク不足を疑ってください

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 04:59:33.03 ID:3VImlYQP.net
【自転車部】プロロードレースにディスクブレーキ導入へ…2015年夏からテスト開始 [転載禁止](c)2ch.net [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429096359/

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 05:54:04.63 ID:PNaAhAVl.net
長時間乗ってると、恥かしくて言えないアソコが擦って赤くなってしまうんですが
白くてベトベトしたものを塗っておくと痛くならないって聞きました

白くてベトベトしたものを塗る時って、赤ちゃんがおしめを変えるときのおしめの
ポーズで塗るべきなのか、それとも四つん這いになった状態からお尻を高く突き
出して、入れてもらう時の格好で塗るべきなのか迷う所ですが、質問したいのは
そこではなく

白くてベトベトしたものを塗った上からレーパンなりスパッツを直接履いたときに
下着に染みが出来たりしないんでしょうか?あと洗濯すれば普通に落ちるもの
なんでしょうか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 06:06:32.47 ID:1VKi/BLT.net
>>974
はぁはぁはぁはぁはぁはぁはぁ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:53:52.08 ID:lJgZ1lTb.net
フロントディレイラーで質問です

ワイヤーを外した状態なのにインナー調整ボルトを回しても微動だにしません(ちなみにアウターの方はは回すと動きます)注油等を試みましたがダメでした。これは故障とみてよろしいでしょうか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 07:54:29.30 ID:lJgZ1lTb.net
新スレたてますのでご心配なく

978 :963:2015/04/16(木) 08:02:39.07 ID:NBtdIUFP.net
>>971
すんげーーー!助かった!ありがとう!!

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:46:57.34 ID:ozu/eKqu.net
>>976
錆びてるんじゃね。

総レス数 1007
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200