2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方91【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:54:08.65 ID:4uYIbKQs.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・次スレは>>970が立てること
でよろしく。

・前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方90【鑑たれ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424038600/

ドライバーへの苦情はこちらへ

【危険】自動車ドライバーへの苦言 7【乱暴】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426143304/

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 23:55:51.50 ID:4uYIbKQs.net
車道の通行位置

・通行位置の基本
歩道等(歩道または路側帯)と車道の区別のある道路では、自転車は車両であるため、基本的に、車道を通行しなければならない。
基本的に、道路の中央から左側の部分を通行しなければならない。

・車両通行帯が設けられていない道路
基本的に、道路(車道)の左側端に寄って通行する。

・車両通行帯が設けられた道路
第一通行帯(左から一番目の通行帯)の中を通行しなければならない。
なお、車両通行帯が設けられていない場合(一車線道路、片側一車線道路)とは異なり、左側端に寄る義務はない。

・自転車道が設けられている場合
自転車道の中を通らなければならない。
自転車道は、独立した車道であるため、自転車道の中では、その中央から左側の部分を、左側端に寄って通行しなければならない。


ーーーーーーテンプレは以上

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 00:17:55.64 ID:+ScVgFKI.net
このスレは最優秀スレに選出されました

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 02:33:38.45 ID:nD7yoLRC.net
>>2
交差点で一時停止し安全を確認ってルールあるの?罰則は?

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 06:52:10.32 ID:rW3/xM8S.net
ソース元に問い合わせない人はスルーですね

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 07:30:03.98 ID:ymcnAHea.net
いちおつ

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 08:38:32.83 ID:Ykmlygxd.net
  /   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
     └   〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 15:09:13.88 ID:RFXstovF.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00000042-mai-soci
歩道は自転車用色分けがあって十分広そうなのに、こんな子供にも車道走行誘導推奨してるのか
なんだかなあ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:21:03.35 ID:sjq8Nc97.net
イギリスみたいに終日自転車、バス専用レーン作ってくれないかな
自動車に厳しくしていって欲しい
おんだんかーおんだんかーって唱えてる訳だしw

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:33:39.93 ID:bhQG5E52.net
>>10
迷惑

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 18:54:22.14 ID:uwhg2br5.net
人口30万人以上の地域では公共交通機関の活用を図り、自動車の個人所有を禁止しよう!

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:06:06.85 ID:ufjJLM7d.net
>>11
かつて日本では、片側2車線の道路は、
左側車線 軽車両+軽自動車
右側車線 自動車
っていう使い分けになってたんだぜー。

それに戻るだけじゃないか。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:52:46.48 ID:FmK7n6az.net
>>12
所有は別に構わないだろ
渋滞の原因が通勤時間帯と休日の高速道路に集中している事、
それによって一番被害を受けているのが物流である事を考えたら
条件付きで乗り入れ禁止にしても良いと思うがな。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:34:46.54 ID:/U9tN+XP.net
>>13
大八車がいる時代じゃあるまいし
もう戻れないだろ
バスなんて日中の乗客なんて一桁も多い

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 22:02:21.28 ID:X6wHT7Ci.net
3月大阪交通事故死23人
うち自転車11人で半数近い
いくら自転車率が高いっても頑張りすぎだな
大阪府警が慌ててるわけだわ
いったいなにが起こってるんだね

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 07:43:41.20 ID:0ESr3qbh.net
> 極端バカばっかで笑える

ルールを守る気がないアホが「極端バカ」とか言ってもなぁ。

>>15
車両通行区分帯が車両通行帯に変ったのは昭和39年だよ。
そんなに大昔じゃない。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:16:19.60 ID:BWmJzKVA.net
>>17
それ前スレじゃん
スルー出来ないのかよ
ストーカー決定w

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:18:09.89 ID:ZScNYOn2.net
極端バカばっかりじゃないだろ。>>17は極端バカだけどなw

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 12:52:10.43 ID:cz3hDefo.net
法律無視して議論とは笑止

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 17:15:23.91 ID:BGr7787e.net
久しぶりに糞スレ見に来たらなんぼかテンプレがまともになっているんだな
せっかくだから挨拶しておこう
糞スレ立てるなよ、クズ

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 18:15:09.10 ID:tyTjBwiy.net
よく見たらテンプレ変だと思う
『「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を』の気持ちも分かるが
基本(大原則)は「自転車乗りはどう走るべきか」が正しいのでは?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 20:32:11.77 ID:ZScNYOn2.net
>>20
笑止ってのは信号が青に変わっても前の車が発進しなかったら
窓をあけて「おーい、青になったぞー」と大声で叫ぶようなやつのことだろ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:03:43.91 ID:F5myQsWz.net
法律通り車道を走って赤信号を停止線で待ってると
赤信号なのに停車してる俺を強引に追い抜いて交差点通過する自動車がいて怖い
特に赤信号になったばかりの時が酷くて、猛スピードと危険な車両間隔で追い抜いていく

自転車のせいで信号引っかかっちゃたまらんとでも思ってるのか知らんが、
おまえそれ相手がバイクや自動車でもやるのか?と問いかけてみたくなる

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:46:22.05 ID:IAonrSmY.net
信号無し横断歩道で歩行者いるのに止まらない自動車が多すぎる
歩行者いるから止まったのにクラクション鳴らすキチガイとかどうにかしてほしい
特にタクシー

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:46:32.78 ID:0wW5fbt9.net
>>23
普通の車は、窓を閉めていても、大声なら聞こえるよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:47:18.81 ID:0wW5fbt9.net
>>24
> おまえそれ相手がバイクや自動車でもやるのか?と問いかけてみたくなる

たぶん、やるだろう。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:16:54.21 ID:Na6lZmHN.net
そりゃ自動車も守らないルールを自転車が守るなんて誰も思っとらんだろ。
法律守ってる俺エライ!とか思ってるんだろうけど周囲にとって予想外な行動を
とって迷惑をかけてることを自覚した方がいい

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:28:39.14 ID:tyTjBwiy.net
>>28
エライと思ってるかどうかは知らん
ただ、法律を守らない前提で動くのは事故の元だから、
それを迷惑と言う事には疑問を感じる。
迷惑「かもしれない」という自覚したほうがいいとは思うが。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:35:21.36 ID:mNLv5J0w.net
>>25
横断歩道で歩行者撥ねたら問答無用で10:0なのにね
横断者が歩き出したら止まれるの?避けれるの?って思う

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:37:11.07 ID:QILHAjur.net
>>28
横断歩道で止まるな迷惑だ、ってのはダメだろ。

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:51:06.15 ID:QILHAjur.net
大きな通りとの交差点のキャパシティを越えた右折車による数百メートルの渋滞にて。
渋滞の列に並んで少しずつ進んでいたのだが、
後ろに並んでいた車に、ちょっとした隙に追越して前に入られてしまう。
(普段はしないのだが)すり抜けて追い抜き返し、再びもと並び順に戻す。

問題の交差点の信号は赤。
3台前の車が右折レーンにおさまり、前の2台がガラ空きの直進&左折レーンを進む。
自分も直進&左折レーンを進むが、そのときに後ろからホーン。
止まって振り向いて何か御用ですかと尋ねるが、あちらは何か言ってるが聞こえない。
そこで、自転車おりて後ろに下がって窓に近づき、ふたたび尋ねると、
邪魔だ、自転車で道路の真ん中を走るな、いつまで道を塞ぐつもりだって逆切れしてくる。

十分に左端に寄って走ってるが、追い抜けないのなら「真ん中」という認識になるようだ。
そして、進路を塞いでるのはホーンで呼び止められたからで、お前のせいなんだがなー。

自転車が車と同じスピードで走れるわけがないんだから、自転車は道を譲れという。
少なくとも渋滞区間に関しては、車と同じスピードで走ってるわけなんだが。
で、信号が青になって、さらに後ろの車から信号かわりましたよーと言われたので、
すみませーんと言って、発進。
交差点を抜けて、さぁどうぞ追越してくださいなと振り向くと、
そのホーン鳴らしてきた車は、左折しているところだった。

左折するなら追越すなよ、って。

こういう時、渋滞の列に並ばずに、すり抜けたり、歩道を走ったほうがいいのだろうか。

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 00:02:48.67 ID:dyNk8zgQ.net
>>32
>すり抜けて追い抜き返し、再びもと並び順に戻す。

追い越されたんならそのままにしとけば良いだけ
すり抜けて再び前に出る事にどういう意味があるのか
渋滞で車と同じスピードで流れてるんだから尚更だろう

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 00:23:47.86 ID:b9xJNYyU.net
>>20
笑止だってwww
アニヲタくせ〜

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 01:45:21.81 ID:4GqcU12I.net
アニヲタは嫌だね

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 02:57:38.57 ID:f2gCuR2M.net
>>32
渋滞の順番待ちをしているときに、自転車の存在を無視して後続車両に割り込まれたら、
割り込んだ車両の後ろで、第一通行帯の中央付近(実際には中央よりもわずかに左)に出る。
割り込みを拒否する意思を後続車両に対して伝えることができるし、物理的に割り込めない状態になる。

「玉突き事故が起きたら、前の車両と後ろの車両に挟まれて死ぬ。」という意見もあるけれども、
右肩から40cmの危険な側方間隔で数百台もの自動車に追い越されるよりも安全だと思うよ。

渋滞の中で追い越されると、「低速だから近くてもよいだろう」と至近距離を併走される。
しかし、自動車に併走されている間に、自動車の運転席よりも後ろで転んだら、後輪で頭を踏み砕かれる。
そして「見えなかったから仕方がない。避けられない事故だった。」なんて言われる。
至近距離での危険な追い越しさえしなければ、確実に避けられる死亡事故だよ。
だから、渋滞中は追い越させてはならない。

割り込んだ相手の前に出るために左側からすり抜けるのは、
後輪で頭を踏み砕かれる死亡事故の危険性を自ら高めるので、やめた方がいいと思う。

渋滞の車列で後ろから警音器を鳴らす自動車については、無視すればいい。
危険を知らせるためにしか使ってはいけない警音器を、不満を表明するために濫用する犯罪者だから、相手にする必要はない。
犯罪者と口論をすると、刺される危険がある。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 06:44:11.81 ID:NNHz/p5f.net
>>30
歩行者は問答無用で歩いて渡ればおk
自転車押しながらだと新車になるかも
と考えたことがあるw

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:17:00.63 ID:taNOqgGA.net
笑顔が一番の警報器ですよ(o^皿^)

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:29:04.35 ID:dyNk8zgQ.net
にこやかに携帯電話を使いながら相手をひき殺すドライバーを連想した

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 09:30:08.21 ID:bHBQX9eL.net
>>32
右折車線があるということは二車線以上あるのだから、そのクルキチが言うように自転車が本当に車線の真ん中を
走っていたとしても合法。その一方でクラクションは違法w 

クルキチに話しかけてもろくなことにならない。クラクションなど無視して悠然と走ればいい

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 09:52:38.81 ID:NNHz/p5f.net
クルキチ相手にすると時間の無駄だから
話しかけるのも無駄
俺はクラクションは一切無視することにしたぜ
今まで言い争ってたけど何も生まれないw

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 10:39:23.22 ID:+T2SbTar.net
敗北宣言出ました

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 10:58:22.22 ID:b9xJNYyU.net
>>36
>犯罪者と口論をすると、刺される危険がある。

おまえは何もしなくても刺されそうw

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 11:07:18.14 ID:I81Ft3EK.net
割り込みクルキチに報復!

https://www.youtube.com/watch?v=TDOlN5n6-4M

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 13:33:18.49 ID:b9xJNYyU.net
まぁ しかたがないね これ車の方がマジキチぽい
黒い車も接触寸前まで寄せてきたんで逃げてる
俺ならついでに引きずり出してボコッたと思う

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 13:43:57.80 ID:NNHz/p5f.net
>>44
ロシア辺りなら割と普通の行為w

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 13:45:45.96 ID:FRvC4tIq.net
これは微妙だな。

自転車が車線の間を走ってるとか、
左に車線変更しようとする車の左側を抜けようとしたとか、
ちょっと強引なところがある。

もしこれが、普通に直進しているだけで、ああいうことされたなら・・・

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:20:16.81 ID:FRvC4tIq.net
今日もヒドイぜ

歩道を走っている自転車が、後方確認せず、減速せず、車道に躍り出てきた。
その自転車の進路上に歩行者がいたので、予想の範囲内なので、先に減速して回避したけどさ。
追越し際に「危ないよ」と声をかけたが、本人まるでわかってないのかキョトンとしてた。

無灯火の自転車の集団。
歩道に横2列+車道に1列で、こっちに向かってくる。
歩道で並進するのは、どうでもいいが、車道を逆走するなと。
すれ違うときに接触でもしたら嫌なので停止して、やりすごす。

信号待ちで停止していると、左側スレスレを通過する自転車。
もし俺が後方確認せずに左折の合図を出したらラリアットになるのにな。

何とかならんのかなー。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:37:27.37 ID:IaC0llSM.net
近所に交通整理の行われていない横断歩道があるが、その手前には横断歩道の存在を知らせる標示も標識も全く無い
これは欠陥なのか

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:12:05.07 ID:xsLUvxJH.net
>>49
管轄警察署の交通課に電凸してみて

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:39:10.71 ID:XjzuiNKx.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.c...acioccy/5500644.html

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 00:44:44.34 ID:3cdaVxD6.net
>>48
やんわり声掛けくらいしか。
無灯火に声掛けしてるけど、
すいませんといって無視する人、
すいませんといって灯火する人、
うっせーと逆切れする人、
といろいろ。
反応を観察してみるのも興味深いし

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 01:10:37.87 ID:kswm9FAA.net
路駐の車を越えようとして加速すると、先に行かせまいとして
アクセルを踏んでくる後続の車が結構いる。じゃあ、先に行けよ
と速度を落とすと、それに合わせてアクセルを外す。先に行くのも
嫌で、先に行かれるのも嫌ということらしい。危ないだろ、
馬鹿なのか?

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 02:37:01.26 ID:873jEXJv.net
加速する
真似するなこら
馬鹿なのか

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 03:15:10.63 ID:HRqcJmxe.net
>>53
止ればいいじゃん
  はい   論破

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:26:25.78 ID:TZgu9J2o.net
>>28
つーかパトカー見えてるときと交番前と警察署前での行いを単純に継続するだけなんだけどね

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:39:11.45 ID:3cdaVxD6.net
後続って隣の車線だよね?
だったら、意地悪してる可能性が高いけど、
法律上はあんたが文句言う筋合いはないと思うなぁ。
おとなしく止まるしかない。
大人げないやつがおるなぁと、温かい目で見守ってやりさ。
もしも同一車線なら、堂々と車線変更すればOK。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:46:34.54 ID:/SEUO3AA.net
×   温かい目
○  生暖かい目

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 08:52:17.27 ID:fKADdik7.net
>>53
加速するのが余計なんじゃね?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 10:43:44.97 ID:XjRGRAov.net
進路変更する側が非優先なのは当然だもの。

だから、前方に路上駐車がある場合には、早目に進路変更する。
進路変更先の進路を後ろからやってくる車との距離が遠いうちにね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:07:44.06 ID:XjRGRAov.net
あーでも、進路変更が早すぎると、
追いつかれた車両の義務、ってのに引っかかるか。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:41:46.55 ID:KnmeQ+tR.net
自動車からすれば車間距離を一定に走ってるだけでは。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:47:39.81 ID:uPKnVUA6.net
難しいな、おい
こんな事免許ももってない小学卒業したばかりのこどもに要求するなよ 
車道走行推進なんて悪政の極致だ

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:49:00.25 ID:3cdaVxD6.net
想定状況によって違うのは前置きとして、
駐車車両避けるのに右車線できるのは許容されるのでは?
進路変更後も第二車線の左端走ってれば、追いつかれた車両の義務は履行できるし

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:53:13.85 ID:T/JI2W3y.net
>>53
それ車間距離概念が自転車の後ろ1〜2mな人だと思う
完全に側方ブロックなら単なる嫌がらせ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:56:09.94 ID:T/JI2W3y.net
>>61>>64
隣の車線がある=車両通行帯のある道路なら、
追いつかれた車両の義務は「加速しちゃダメ」だけ、左側端で譲る必要は無いね

車両通行帯が無い道路だと譲る義務があると思うし、
丁度いい機会だと思って止まって譲るといいんじゃね?

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 12:02:08.95 ID:BskApmAT.net
というか、
前走自転車が駐車車両避けるタイミングで追いついて詰めるって行為が既におかしいと思う
追いつかれた車両の義務以前の問題

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:00:49.17 ID:XjRGRAov.net
>>62
その車間距離を、自転車に対して取らないドライバーがいて困るぜ。
前の車に対して適切な車間距離で走っていると、横に並んでくるのよ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:41:20.56 ID:HRqcJmxe.net
魂磨きすぎだろ、止る事を恐れるな、ブレーキしなさい
外には7人の敵がいるって言うしね

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:56:59.35 ID:fKADdik7.net
ブレーキしないでブレーキさせます

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 17:36:24.00 ID:HRqcJmxe.net
>>70
魂磨き過ぎだってw

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:23:53.74 ID:IH4l4iNA.net
工事とか駐車車両とか障害物をパスする時に後ろから被せて来て
さも自分の前に躍り出て来た俺が悪いみたいにホーンをならすバカ
追いついて引きずり出してボコッたことが2回ある

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 18:40:46.97 ID:D8Z1VRCl.net
おまわりさんこいつです

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 21:02:25.86 ID:8YtE4TLX.net
工事で片側通行になっていて、
他の車と同じような車間・スピード・走行ラインで走ってるのに、
猛加速で右から抜いてったトラックがいたなぁ。
進路を塞がれてカラーコーンに突っ込みそうになったよ。

次の信号で追いついたのでゴルァしたら、DQNだった。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:26:43.45 ID:IH4l4iNA.net
>>74
自転車に乗ってると何故か前に居るのに後ろから来る車優先
みたいに思ってる車いるよね
必ず追いついて成敗するけどw
DQNとかヤリ過ぎても警察沙汰にならないんで
安心してやっつけられるw

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 00:44:38.78 ID:sYrk2xjY.net
アクセルを踏んだ自動車より自転車の方が遅いのは間違いないのだから、
路駐が前方にあって車線変更しなきゃならない場合、後方の右側車線
の車が先に行きたいなら別にそれでいいんだよ。こちらが車線変更する
ときに加速するのは、なるべく後方から来る自動車の邪魔にならないよう
にするためだ。ところがこちらの車線変更のタイミングに合わせて
アクセルを踏んでくる馬鹿が少なからずいる。それで先に行かせようと
すると減速する。どうしても二重追い越しがしたいようだ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 03:05:55.72 ID:dnDZGYHz.net
止まってやり過ごせば良いだけ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 03:07:48.75 ID:lf6Pky7Z.net
路駐回避ごときでいちいちトラブってんのは普段どんな乗り方してることやら
トラブってばかりいる奴は結局DQNなんじゃないか?

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 07:22:22.40 ID:Br2RQSRM.net
本物のDQNは後ろ見ない
ノーモーションで急ハンドル。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:45:00.02 ID:sYrk2xjY.net
>止まってやり過ごせば良いだけ

おまえ自転車乗ってないだろう。停止して後続の1台を先に行かせれば、
後ろの信号が赤になって流れが途切れるまで、止まって待つことになる。
そんなこといちいちやってられるか。こっちは、後続の車がアクセルを
踏んで先に行きたいなら行きたいで構わないんだよ。減速をして先に
行くのをわざわざ待ってやってるんだから、先に行くなら先に行く、
先に行きたくないならアクセルを踏まない、どっちかはっきりしろ
と言っているだけ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:56:46.01 ID:8UiZ71ND.net
路駐がいたら後続車に追いつかれる前に右に寄る(合図を出さないことが問題にならない距離で)。追い越しをする気にならないように、路駐との距離は大きくあける。

後続車の距離が近くて速度が同じくらいなら、合図を出して割り込む

速度に差があって相手に急減速をさせることになるときには、残念ながら止まって待つ

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:05:43.69 ID:8UiZ71ND.net
>>80
わざとそんなことする車は極めてまれだと思う
あなたの態度がはっきり伝わってないのと、伝わるまでのタイムラグのせいじゃないかな

割り込むと決めたら、手合図をはっきり出す。割り込んだら後続車の真正面に位置して、必死にこぐ(ふりをする)
先に行かせるなら、ペダルを漕ぐのを止めてお先にどうぞと譲るような合図をする

こうやって合図をするようにしてから、思い通りにならなかったのは数えるほどしかない

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:31:54.86 ID:J7IXpMoP.net
自動車が路駐を避ける時、後ろの信号が赤になって流れが途切れるまで止まって待ってるってのに、
そんなことやってられないって、自己中にも程がある。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:43:37.59 ID:k4j5STgF.net
後ろから来るのが速そうだからといって、その段階で加速しちゃダメという事ではない。
加速しちゃ駄目なのは、相手が追い越しをかけ始めてからの話。
青い手が追い越しをかけ始めていて、こちらが引き続き相手よりも低速で走る時が、加速しちゃいけない時。

同一車線内で駐車車両を追い越す場合、当然前車に優先がある。
追い付かれた状態であってもこれは同じで、後ろは追越しかけちゃダメ。
事故らないためには、あらかじめ右に寄り気味にする必要があるね。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:52:30.59 ID:GpXAdewb.net
脳内整理してからおねげぇしやす。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:01:35.08 ID:wHWfgnGW.net
カキコは実際に車道を走るようになってからおねげぇしやす

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:16:28.23 ID:rytd8SqE.net
>>76-78
おまえら勘違いしてる
おれが言ってるのは障害物を回避する途中ですでに道に空きスペースが無いのに
後続の車が横に並んで来る事を言ってる
障害物を越える前ならスピード差があるので譲るさ
障害物を越えてる途中の狭くなったスペースに
無理矢理突っ込んで来る車の事を言ってるだけ
おまえらもギリギリで怖い思いをした事があるだろう
しかもその後にホーンを長々と鳴らされたりしたら
そいつを殺してもいいと思わないかw

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:41:25.70 ID:FqqXOel/.net
どの時間帯の
どのような地域の道路で
どの程度混雑してて
どんな速度で走ってて
どのくらい前に路駐車回避ルート確認して
どういった頻度でルートの再確認をして
どのあたりで路駐車回避行動にでたかによる

まあ、レースしてんじゃないんだから譲っとけばいんじゃね?と思いました

つか、自動車に対して弱者連呼する裏で歩行者を邪魔者扱いしてる人に見えるの
違ってたらごめんね

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 11:47:37.73 ID:FqqXOel/.net
>ホーンを長々と鳴らされたりしたら
幸せなことにそんな場面に巡りあった事が無いんだけど
ドライバー見て右手顔の前に立ててスマンスマンの軽い会釈するかも

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:20:31.47 ID:sYrk2xjY.net
後ろで走っていながらも、自転車が路駐を右に回避して先に行くのが
許せないって、自転車が右に出ようとすると、アクセル踏んでクラクション
鳴らしながら突っ込んでっ来る馬鹿は少なからずいるんだよ。だから、
そういうのは、アクセルを踏んだなって分った時点でやり過ごすの。
だけど、もっと酷いのは、先に行けという意図を伝えるためにこちらが
はっきり減速すると、先に行かずに減速する馬鹿。なにがやりたいんだ?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:23:41.14 ID:sYrk2xjY.net
むろん、減速するというのは、アクセルを踏んで突っ込んでこようとしてたくせに、
路駐の手前で減速するって意味だよ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:35:01.99 ID:XCHsFZmx.net
この前そういうのいたわ。
裏道で路駐の脇通過中に、普通の車ならまず来ないタイミングで
突っ込んできて追い越して行くから、「強引だなあ」と見ていると、
そのすぐ先の信号の無い横断歩道で、歩行者が渡る直前だからと
一時停止した車の右側を追い越して行ってしまった。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:35:45.76 ID:uEv2H/Zy.net
>>87
回避する途中というのは、右に膨らみつつある状態?それとも直進して左に戻る途中?
それによって違う、前者なら(たとえ相手の嫌がらせでも)後続の直進車優先、自転車は進路変更禁止の違反。
後者で急ブレーキを必要としない限りは前を走る自転車が優先、後続車は車間距離の保持違反。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:38:55.93 ID:Xp9LiOBg.net
流された時点で徐行・停止して、自動車の前に自転車おいて、
運転席に「何か問題がありましたか?」って聞いてみたら?
邪魔だからっていわれたら110番してやればいいし、
自転車引き倒していったら通報してやればOK

そこまでやりきる気がないなら、機能書いたんだけど「温かい目」で見送るしかない。
自動車・自転車どちらの立場にも一定数の変な人、理不尽な人がいる

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 12:45:37.49 ID:dnDZGYHz.net
>>90
意図を伝えるために減速とか言われてもな
手信号出さないと
あとミラーとか使って目視で車間距離見た方が良いよ
感覚で走ってる人が一番怖いね

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:15:33.07 ID:kI0KYoK+.net
>>95
ミラー使ってる人も時々は振り返って実際の距離をつかんでおくのは良いことだね

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 13:25:26.41 ID:kI0KYoK+.net
>>87
自転車が右後方を確認してるのに右に出てくる様子がないので止まって車の通過を待つと思い、先に行こうと車が決めたところであなたが右に出て来るんではないの?
もっと手前から右に出ているべきだとおもう

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:32:37.89 ID:ujENYqcd.net
止ってやり過ごせばいいだけだよ
こちら東京ですが問題ない
どーせ信号で追いつくし、信号で捕まっても大したロスにならない
飛ばせるところは飛ばして、スピード出せない所はノロノロor停止してやり過ごす
メリハリが大事

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 16:35:07.72 ID:ujENYqcd.net
でもあれだ、、道路のど真ん中走る事はあるわw
左に寄り過ぎなんだよ、スペース潰せ
この技が使えないような大通りなら止まれw

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 17:50:45.39 ID:sYrk2xjY.net
自転車乗ったことがないようなやつばかりがレス書いてるな

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 17:57:49.57 ID:ujENYqcd.net
怪我しないための一般常識ですよ
日本人で自転車乗れない奴はほぼいないだろ

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:57:00.15 ID:Xp9LiOBg.net
>>100(sYrk2xjY)
貴方の意見が100%間違っているとは言わないけど、
他の人の意見のほうが優勢だとは感じる。

貴方が貴方の意見に自信があるなら、(残念だが)相手に接触させてたんまり慰謝料もらうしかない。
100:0のケースになると思うし。
非常にリスキーだから、他の人はやり過ごせって言ってるだけ。

自分の意見が大勢でないからといって、そういう言い方をするのはよくないと思う。

総レス数 1002
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200