2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 47本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:16:48.44 ID:y2LolllP.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

前スレ MTBで山を走る人たちのスレ 46本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422148685/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:30:22.78 ID:ihGZHAu7.net
アプローチに一般道を150km走っていたら倒木があったのでバニホでクリアすると
熊と猪と鹿と山ビルがいたので、ジーンズを脱いで機材オタの彼女とHしましたがカンチで十分ですた。

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 15:31:01.01 ID:sij+IkSk.net
>>1

http://i.imgur.com/HpgogwN.jpg

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:23:28.12 ID:ReXy6Feq.net
前スレ>>993です。
トレイルの場所をネットにあげないとのマナー知りませんでした。
しかし、検索したら、町田で面白そうなポイント発見したので楽しんでみます。

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 19:36:12.09 ID:iJzWZosb.net
カーンチ!ファックしよっ!

ズッチ〜なぁ〜

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 20:13:39.99 ID:x+3C4bI2.net
>>4
リアブレーキロックでズリズリしないでね。どことは言わんが最近目につくんだよね

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 21:15:34.97 ID:vIxYoLVw.net
>>1

ほう、これは中々便利そうだ(´・ω・`)
http://www.pinkbike.com/news/hope-hub-inflatable-2015.html

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:30:18.94 ID:2U/Hm62v.net
>>4
いいってことよ!
どこかで遭遇したらヨロピク

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 01:39:47.85 ID:rSSpYOkk.net
>>4
死体捨てられてても分からなそうな場所あるから
ボッチで行くときは事故に気をつけてな
身の危険を感じて自転車を降りる事はチキンではないよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 08:16:21.25 ID:7S+j7tzJ.net
>>6
マジすか。
本当にビギナーなんでそういったマナー教えてもらえると助かります。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 08:17:33.29 ID:7S+j7tzJ.net
どこかで会ったらよろしくです。
事故は皆さんも気をつけて。

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:14:02.45 ID:n9eYVAX/.net
>>10
そのレベルならマジでショップかツアー行った方がいい。まともに走ることもできないでしょ

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:40:41.63 ID:ytg5XJyW.net
環境破壊はやめろ!

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 10:40:51.04 ID:7rZnF35i.net
>>10
シーズンインしたらふじてんとかも行ってみるといいと思います

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 23:09:34.43 ID:uscoX47O.net
>>13
お前も息を止めろ

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 05:42:21.83 ID:1PCUoUbp.net
>>13
はい!頑張って早めまっす!

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 09:39:17.12 ID:mAR8t2O+.net
それかできたら次は10分息を吸い続けて10分息を吐き続ける訓練だ

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 09:51:35.69 ID:9xsmZr+k.net
くっつく波紋で登坂が楽になります

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:35:30.69 ID:DSA43eoX.net
2016の34は26ないのかよ…マジかよ…
36の動きがいいし軽いから34出たらHTに入れようと思ってたのに…

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 14:47:52.06 ID:DSA43eoX.net
この外人かわいいな

Jerome - 04/01/15 - 12:35pm
No love for 26″? Come on, Fox, most bikers are still riding “small” wheels! Go back to the drawing table!

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 19:06:40.99 ID:G/d9U3/y.net
>>20
Url貼ってよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 20:16:19.73 ID:VyoPiTHW.net
この米帝かわいい

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 22:24:10.61 ID:D8OlpXsk.net
>>21
ほい
http://www.bikerumor.com/2015/03/31/fox-launches-new-line-of-34-trail-forks-float-dps-shock-evol-air-sleeve-plus-interview-with-mark-jordan/

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:03:53.21 ID:Qdr3N2H7.net
身長160cmなのですが、適応160〜のサイズは大丈夫でしょうか?
マウンテンバイクは小さめが良いと聞いたもので、迷っています。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 16:40:35.58 ID:JSlswgYq.net
>>24
こっちで聞いて、色々教えてもらった方がいいよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423244600/l50

買って山走るようになったらまたおいで

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 23:42:36.05 ID:ybBg5v78.net
おいでてwwww

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 01:04:09.31 ID:vNmjulFS.net
自転車板って老害率高すぎ

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 06:28:10.73 ID:Abr/FJki.net
>>24
少〜し大きいと思う。
クロカン的に林道走るんだったら平気だけど
シングルトラックを走る山遊びだったら
どうかなぁ
でも、丁度境い目の所だから
メーカーとモデルによって様々だから
何ともいいきれません。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:22:18.51 ID:0tCiJjH/.net
初心者とか街乗りしてる奴が来るたび散々苛めまくってるスレが何を言うw

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:42:26.11 ID:5+kwjwos.net
>>29
初心者はともかく街乗りは単なるスレチだろ

31 :24:2015/04/05(日) 12:22:19.05 ID:QDOk2pid.net
>>28
レスありがとうございます。

やはり、少し大きいですか…
ステム、ハンドルでなんとかなるかなぁー と思ってました。

山を走りたいので再検討してみます。

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 17:06:21.49 ID:pwr1s0Te.net
お前らさぁ、知識のない初心者質問に
いぢわるな正論回答で一蹴して見下しやがって楽しいのかよ

俺は
楽しい

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 18:55:20.51 ID:dwusrcrQ.net
初心者にウソを教えるのはベテランに課せられた聖なる義務

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 04:18:18.40 ID:AOgUPImX.net
ゴミクズ2匹発見

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 17:58:58.86 ID:uffSlgjv.net
>>34
君とオレいれて4匹だぜYEAH!!!

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 18:13:31.52 ID:9NzPk0Kg.net
MTB納車されて里山テスト走行してきました。
面白いけどなかなかきついですね〜。
上れない坂は押したり担いだり。
それよりも急な下りがマジ怖いです。
あと、これからの季節スズメバチとの遭遇も考えられますが
何か対策ありますか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:05:03.54 ID:lGDgF0z8.net
白いメット被るようにしてる

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:16:41.24 ID:AoN1mxmc.net
>>36
これからの時期はまだ女王蜂が巣固めの活動中だからまだ危険は少ない
初夏〜秋にかけて兵隊が数多く孵化して飛び回るようになるのでそこからがヤバイ
進行方向にホバリングしてこっち見てる奴が居たらそぅっと引き返す事
場合によっては上り返して帰るのも仕方ないかな

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:15:44.15 ID:2qnJ9t65.net
ここ最近ヘビとの遭遇率が上がったわ
きんもいよーーーーー

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:35:46.18 ID:q85OlUMy.net
羽虫の美味しい季節がやってまいりました

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:37:31.13 ID:1Sqfxu7n.net
>>39
俺もヘビ苦手だけど、最近はよく見ると
目が可愛いと思う。
シマヘビだけどね
マムシは顔つきが悪い。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 21:39:38.08 ID:yBz1FecC.net
>>39
ヘビ見つけたらテンション上がって捕まえてしまうんだけど・・・

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 22:01:29.79 ID:HPvOS0hO.net
俺も捕まえる!
青大将は大人しくて可愛い。特に目。
ヤマカガシは攻撃的でこえー

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:35:33.07 ID:yXhwdhj4.net
へびってラッキーじゃん♪
レアキャラだぜww

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 00:11:43.95 ID:RPXHzG9s.net
ヘビーだぜ…

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 00:56:49.42 ID:7elC2dZI.net
何が 重い んだ?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 08:01:02.14 ID:IjTiCntj.net
>>36
下りは経験値を積むしかない
恐くないと思えるスピードがだんだん上がって来る
サドルには座らず、クランク水平でBB上に立つイメージで中腰キープ
腕は突っ張らず軽く曲げて、押さば引け・引かば押せ


48 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 09:30:26.68 ID:PPbvNqxJ.net
タイヤを太くする
空気圧を下げる
降りて押す
春と夏は走らない

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 18:22:43.96 ID:SwxdRBrn.net
ヤマカガシ、かわいい顔して毒あるからな。
ガッツリ奥歯でかまれたらやばい

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 19:58:37.90 ID:IfyJWRYU.net
ナローワイドのリングってアルミだよね
けっこうすり減るの早い?

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 20:37:17.54 ID:osX8m9Z+.net
>>50
XT以上は普通のリングでもアルミですよ
変速しないし平気でしょ

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:11:49.98 ID:kIkkGYTK.net
次どこ行こうかとルート選定してたら今週末はハセツネがあるのな…すっかり忘れてた
まあ今週は雨続きでぬかるんでそうだしメンテでもするかな…

ふと思ったんだが。知らずにその日にハセツネのコースに含まれているトレイルを走ろうとしたら
運営関係者あたりに通るなって言われるんだろうか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 22:26:00.07 ID:oWWDKiKC.net
人>トレラン>チャリ>バイク
だから老人クラブと幼稚園児の団体さんの大名行列でおなりー

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:39:45.09 ID:WJqmlVKC.net
くっそーミブロ、安売りしてたから買ったけど中央ブロック離れすぎててブロックまだ残ってるのにトレッドのカーカス出てきやがった・・・マラソンはちゃんと間隔詰めてあるし思いっきりデザインミスってんだろ・・・

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:01:39.16 ID:AYdruMUT.net
泥はけの良さとトレードオフ

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 19:58:49.75 ID:cqCdcB6b.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:38:44.57 ID:7GxFJdPT.net
安心しろ!「はけ」だぞ?「はげ」じゃないぞ?

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:44:04.86 ID:ui0dxoeQ.net
ドロッパー買ったんだけど普段のメンテナンスはどうするの?
年1オーバーホールとかすべき?

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 20:56:33.24 ID:AYdruMUT.net
>>58
何買ったか知らないけど、エア&オイルならインナーチューブにシリコンスプレーくらい。たまにエア圧の管理。
乗ってると徐々に沈んでくるとか、上まで伸びなくなったとかトラブル出てからOH。
フォークと違ってちゃんと伸び縮みしてキッチリ止まればいいだけだし。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 21:27:00.81 ID:E10PNG/8.net
>>56
ハゲは黙ってろ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 23:24:07.85 ID:v6azhJSr.net
       ヽ
       ミ ⌒ 彡    
      ヽ(´・ω・`)ノ  お断りします
       (___)     

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 00:14:52.20 ID:oSzP62Mh.net
>>61

          何発言してんだハゲ
      彡ミミミ
     (  ´・ω)   彡⌒ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:04:46.60 ID:aV6xPny5.net
だからデブは書き込むなってw

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 18:33:07.71 ID:ijB6viOW.net
ハゲはいいよなぁ、メット被っても髪がペタっとしないしなぁ ニヤニヤ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:51:48.49 ID:IbYVi9/f.net
そろそろシーズンだしプロテクター新しいの買ったわ
ワイズのセールでクッソ安かった

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:08:19.23 ID:k957MQC5.net
>>64
メットの内側が頭皮にベットリ張り付いて気持ち悪いんだぜ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:15:12.79 ID:pVc+2H6w.net
>>66

          何発言してんだハゲ
      彡ミミミ
     (  ´・ω)   彡⌒ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:24:49.83 ID:sNdnCoHH.net
 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/ >>67
  /   ノ
  |
 /
 |


69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 08:06:50.51 ID:6KHlaPXt.net
みんなハンドル幅はどれくらいにしてる?
今までは680mmだったのを725mmに替えて今度山に行こうかと思ってるけど枝に当たらないか心配・・・

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:09:28.39 ID:/FLMLJ3D.net
>>69
2台持ちで685oと730oだけど、枝の当り方はそう変わらないかな。
言っても片側2cmくらいなわけだし、今まで当たらなかったけど当たるようになった所ってホントにギリギリだったところだけだよ。
かなりスピード落としてそろ〜っと通るようなとこ。

でも乗ってるとその2cmで大分違いを感じる。抑えが効くというか。685の方がかなり狭く感じる。
まぁ思い込みなんだろうけど、その思い込みのお陰で下りでより突っ込めるようになってるw

だけど感覚的には、685oと730oで乗り比べると685oが大分狭い感じがする。抑えも効かないような…。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:32:12.48 ID:/FLMLJ3D.net
なんかミスった。
よし山行って来よう

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:59:19.08 ID:/1XxH9Cg.net
>>69
走るコース環境と体格次第じゃね?
特に体格は重要。

俺はSスタローンやJステイサムと同じ身長なので
700mmオーバーもジャストだけど、一般的な日本人身長だと
700mmオーバーはやり過ぎ感がw

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:59:43.07 ID:7ULic27D.net
幅広いほうがより安定して走れる。
多少広くなったくらいなら枝の間をすり抜けるのは問題なし。
ギリギリを攻めなければ大丈夫。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 10:25:23.47 ID:4B71Qs+X.net
山では全く問題無かったが、自転車屋の駐車場の鉄柱に打ち付けて怪我しますた
自転車を倒した時に予想以上にイン側の手が下になるのね

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:41:50.58 ID:94MR1K59.net
171cmで785mm。切ろうと思ってたけど調子いいのでそのまま。広い方が確実にコントロールがきく。ただ登りは65mmのステムでも反応が鈍くて、内側握っていたけれど、フレーム変えて35mmにしたらそれも無くなった。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 13:43:03.14 ID:CVeJp+pq.net
29erの失敗の教訓がなにも生かされていない件。

なんで170前後のちびっこが
180オーバーの外人向けに作られたワイドハンドルをそのまま使ってるのか!?

もう一度言わせてくれ!
29erの失敗を繰り返すな。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 13:48:16.40 ID:V8UuOOdl.net
俺158cmだけどハンドル720mmあるわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:18:27.53 ID:CVeJp+pq.net
〜気がする
〜気がする

人間には適度な対応能力が備わってるから
多少の許容値越えも、問題無いと思い込む能力に長けている。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:40:05.07 ID:UBHwvjni.net
雑誌が悪いんだけれども、流行に乗ってるだけって人は見ていて悲しくなってくるね

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:50:15.54 ID:V8UuOOdl.net
今MTB雑誌てなにがあるの?
MTBマガジン終わってから知らないや

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:37:24.77 ID:tFFLYI57.net
フルサス→いやHTカーボンですねん

29→いやさすがに26でしたな、でも買い換え需要のために650ですわ

オールマウンテン→カーボンXCに幅広ハンドルに短いステムがベストバランスですわ 初心者こそこれですわ


もうアホかと

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:57:09.09 ID:LFb64LSF.net
業界の都合w

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:16:05.20 ID:pvN/03KW.net
つうか近年のフレームジオメトリがトップ長く短ステム&幅広ハンドル用になってるんだから
フレーム設計に合わせないと変なことになるってだけでしょ
逆に古いトップの短いフレームなら長めのステム&狭めのハンドルにしないとおかしくなる

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:34:25.54 ID:tFFLYI57.net
みんなここまで毒されたらもうちょっと業界潤ってたんだけどなぁw

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:55:00.84 ID:/FLMLJ3D.net
メーカーと店は物売るのが仕事。
雑誌は物売れるようにするのが仕事だぞw

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:02:49.84 ID:C8ihCbaR.net
>>85
客が応えなきゃ、崩壊だなw

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:04:07.98 ID:HWW9BrQo.net
雑誌とか読んでないけど165で730mmだわ。こんなんポジションと走り方次第でしょ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:07:12.56 ID:Z3AhCEfE.net
29erのジャイロ効果によるスピードの乗りと障害物乗り越え性能を一度知ってしまうと
26インチバイクがとろく感じて乗れなくなるのは確か。
ただチビには29erは取り回し出来ないから27.5にしよう、いいとこ取りじゃん、ってのもわかる。

あとファットバイクのグリップの高さによる走りの安定感を知ってしまうと
2インチちょいのタイヤがロードバイクみたいに細く感じられて3インチ前後の太さにしたくなるのもわかる。

でもだからといってハブ幅まで拡大する必要はねーだろ(怒
F100R142でいいじゃんかよー
中途半端に規格を変えて既存の27.5フレームやパーツすら使えなくなるなら
いっそファットバイク買ったほうがマシだわ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:14:21.19 ID:HWW9BrQo.net
>>88
ファットも規格落ち着いてないがな

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:14:37.01 ID:VMgGIQep.net
まさにまんまの奴が登場したな。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:16:24.76 ID:Z3AhCEfE.net
>>89
ファットはF150R197が標準になるのはほぼ確定。
それに対応したバイクを買っとけば長く使える。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:20:26.47 ID:EBTnj1M1.net
トゥーナイナー乗ってるやつってピチパン率高くてきもいんだよな
坂なんかでも無駄に漕ごうとするし

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:34:51.43 ID:pvN/03KW.net
>>92
何かわらた
そらXC用が多いからしゃーない

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:50:28.07 ID:NH0P/PlW.net
クソ足野郎は平地も押すのか?推して参るってイケメンボイスで言いながら

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:56:47.27 ID:pkAWsSVa.net
そしてAM乗りはデブばっか

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:05:52.82 ID:/FLMLJ3D.net
>>88
じゃんじゃん新しい商品やら規格を提案していくから、じゃんじゃん買ってくれ!
もちろん全てが以前のものよりメリット満載のステキな商品だぜぃ!

(バカにテキトーこいて買わせまくらないと飯食っていけねぇ・・・)

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:06:06.53 ID:94MR1K59.net
>>76
女っ気がないのか?

それはともかく、昔っから下りではハンドル広い。体格も流行りも関係ない。流行りが関係あるとしたら普通のトレイルライドが下り寄りになっている所。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:01:31.70 ID:wMtcpQB1.net
昔と言っても2000年以降しか知らんけど
下り系は700mmオーバーがデフォみたいな空気はあったよね
確かに高速域での安定性はあるんだけど日本人の平均身長だと中低速での運動性能がイマイチ
特にHT勢はDJやストリート兼用のバイクを流用しているのが多かったから700mm未満は結構いた
上り下りのある里山バイクもやっぱり短めのバーが多数派
600mm以下になるとさすがにもうちょっと肩の力抜けよwと思うが

テクニカルなシングルトラックとジープロードやダブルトラックのどっちを好むかってことかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:32:06.78 ID:g3jSz1q7.net
てめぇの好きな長さで乗れや、カス共w

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:49:35.99 ID:NH0P/PlW.net
俺くらいになればポッキリギャンガーの折りたたみでDHでスリル味わう

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200